【自動車】MT車が予想 ..
[2ch|▼Menu]
77:名無しさん@1周年
17/11/19 05:21:36.50 ca6/ZwMd0.net
お金ないからBMWの中古買おうと思ってるんだけどどこで見てもらえばいいの?

78:名無しさん@1周年
17/11/19 05:22:28.26 pGSJCFZq0.net
MTとか勾配がある道でニュートラルにして、
ハンドブレーキが甘い状態で
駐車したら動き出すんだろ?
怖いわ

79:名無しさん@1周年
17/11/19 05:23:35.52 q5zj+eZ20.net
今の時代AT選ぶ奴ばっかりだから免許はAT限定で充分!
っていうAT限定の主張は何だったのか?
やっぱりただのコンプレックス?

80:名無しさん@1周年
17/11/19 05:23:59.96 KPQZnw8C0.net
>>73
確かに古臭く見えるw
ところで現行シビックのパーキングブレーキは足踏み式?まさか先進ののスイッチ式?
ハンドブレーキが見当たらないのだが

81:名無しさん@1周年
17/11/19 05:24:42.99 Z7u32ARE0.net
>>77
どうせ通勤で使うんだろ
デミオとかアクアとか軽の新車を買えよバカ

82:名無しさん@1周年
17/11/19 05:24:48.19 yuw9Y87F0.net
>>77
日本語でおk

83:名無しさん@1周年
17/11/19 05:25:40.94 lnQQtJ2e0.net
>>77
燃費と電気系統の悪さを考慮した方が良いぞw
特に電気系統は今はいわゆる弁当箱と言われるマイコンボックスだから
正規ディーラーにだしても治らない事が多い。
まぁ、足回りに関してはBMWは国産車を遥かに凌ぐのは事実だけどな。

84:名無しさん@1周年
17/11/19 05:26:14.51 thprpPrd0.net
なんでCVTにしちゃったのかな
フィットで懲りたからか

85:名無しさん@1周年
17/11/19 05:26:53.34 KPQZnw8C0.net
>>78
ニュートラルでは絶対に駐車しないよ、ローかリバースに入れて止める
寒冷地ではブレーキワイヤー凍結があるからハンドブレーキをまったくかけないし

86:名無しさん@1周年
17/11/19 05:27:03.05 pGSJCFZq0.net
>>79
十分だろ
何言ってんだこいつ

87:名無しさん@1周年
17/11/19 05:27:20.06 uFQdV7Z70.net
コンビニに突っ込むのはいつもAT車だろ。

88:名無しさん@1周年
17/11/19 05:27:23.88 BxW5u4mi0.net
後悔するだろ

89:名無しさん@1周年
17/11/19 05:28:09.65 lnQQtJ2e0.net
>>78
下り坂ならバックギアに、上り坂ならローギアに入れてサイドを引いて
駐車するのがMTの常識。

90:名無しさん@1周年
17/11/19 05:28:11.17 pGSJCFZq0.net
>>85
いや、でも間違ってニュートラルで
駐車もできちゃうんだろ?
怖いわ

91:名無しさん@1周年
17/11/19 05:29:13.13 q5zj+eZ20.net
>>86
早速AT限定君がwww

92:名無しさん@1周年
17/11/19 05:29:33.11 BxW5u4mi0.net
公道を法規を守って走るだけの車にMTなんて・・・・

93:名無しさん@1周年
17/11/19 05:30:25.61 KPQZnw8C0.net
>>84
チンタラ乗るならCVTのほうが変速ショックが全く無くて快適だからじゃね?
バキバキ乗りたかったらMT選べよ、というホンダからのメッセージ込みでw

94:名無しさん@1周年
17/11/19 05:30:55.42 BxW5u4mi0.net
>>87
MTは若年ボケ用かよwww

95:名無しさん@1周年
17/11/19 05:31:20.86 lnQQtJ2e0.net
>>90
MT車の教習でも必ず駐車時にはロー、もしくはバックギアに入れる事を教えるよ。

96:名無しさん@1周年
17/11/19 05:31:52.40 i0kuAehi0.net
昔シビックsirのマニュアル乗っていた。
今はスバルレヴォーグ2000。
アイサイトのaccは高速道路の渋滞も
楽々。前の車のドライバーにアクセル
ブレーキ操作を代わってやってもらえる
ようなもの。
クロスバイクも積めるし、後席を倒せば
仮眠に最高。
四駆は大雨の高速道路も安心。

97:名無しさん@1周年
17/11/19 05:31:59.29 1AWD/H1E0.net
>>69
ハリウッド映画を見ると、金持ちや権力者のアイコンとして
登場する人物の愛車は、ベンツかBMWかジャガー等が多いけど、
ホンダが出てきたのは見たことが無い。

98:名無しさん@1周年
17/11/19 05:33:14.82 ca6/ZwMd0.net
趣味で車買えない人ってかわいそう

99:名無しさん@1周年
17/11/19 05:33:41.05 Z7u32ARE0.net
>>90
間違ってニュートラルで止めて下がって来て慌てたり
じゃ、気をつけようと常にローに入れて止めてたら
エンジンかけた時にウッカリクラッチ離して飛び出したり大変
必要ないのにMTはやめとけ

100:名無しさん@1周年
17/11/19 05:34:01.64 au99ywPT0.net
走る喜び組

101:名無しさん@1周年
17/11/19 05:34:20.38 pGSJCFZq0.net
>>95
いや、でもニュートラルで
間違って駐車できちゃうんだろ?
人のやることだからね。うっかりはあるだろ。
怖いわ
でも、ATは100%ない
やっぱATだわ

102:名無しさん@1周年
17/11/19 05:34:41.10 lnQQtJ2e0.net
>>97
『パルプフィクション』で最も重要な人物の愛車はホンダのNSXだよ。

103:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:14.14 KPQZnw8C0.net
>>90
どんなに平地でも常にギアを入れて止める癖をつけるんだよ
今のMTはクラッチペダルを踏みながらしかエンジン始動できないから安心だし

104:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:19.45 OpLR9ZB50.net
>>98
ギアチェンしたいだけなら変速チャリで十分だな

105:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:22.91 lnQQtJ2e0.net
>>101
安全に駐車するためにATを選ぶのかよww

106:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:30.85 Q1oFVnZX0.net
>>1
年寄りに売れているだけだろ

107:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:31.13 +cFjy0O70.net
老人暴走車対策として70歳以上はMT限定にすればいい

108:名無しさん@1周年
17/11/19 05:36:51.74 IffdlmFl0.net
>>87
もう1.5%もないようなMTに乗るような人間は車大好きなだけで
ババアをMTに乗せたらもっとこっぴどく事故るぞ

109:名無しさん@1周年
17/11/19 05:38:15.82 EZZ4LCEk0.net
シビックはグランドのSiかSiエクストラだろ、あえてZC!

110:名無しさん@1周年
17/11/19 05:38:24.88 BxW5u4mi0.net
きっちりしシフトダウンして進入駐車する人は
踏み間違いアクセルで急発進するからな

111:名無しさん@1周年
17/11/19 05:38:29.50 Nc2ORHh20.net
ATは運転の楽しみがないとかいうバカたまにるけど
運転なんて楽しむもんじゃねえんだよ
安全第一なんだよ
アホか

112:名無しさん@1周年
17/11/19 05:38:39.11 RB6kYm2H0.net
CVTがゴミすぎる
特にホンダのは

113:名無しさん@1周年
17/11/19 05:40:13.59 NzezT8Ih0.net
>>10
カブかよw

114:名無しさん@1周年
17/11/19 05:41:01.06 Z7u32ARE0.net
>>103
常にギアを入れてたら
ちょっと暖気でもと思ってクラッチを離して
飛び出したり
特に寒い時はハンドひいてなかったり大変だろ
AT乗ったりMT乗ったりしてたら特に危ない

115:名無しさん@1周年
17/11/19 05:41:04.11 CA8aY5bX0.net
>>98
趣味で車を買える経済力のない可哀想な俺だが、
趣味で車を買える経済力があっても、趣味で車は買わないよ。
趣味が違うから。

116:名無しさん@1周年
17/11/19 05:41:21.62 lnQQtJ2e0.net
>>108
いや、逆にMTじゃなきゃ乗れないという年寄りも多いよ。
私の知る千葉の農家の婆さん(おそらく80前後)もMTの軽トラじゃなきゃ乗れないと言って
ディーラーの進めるATを拒否してる。

117:名無しさん@1周年
17/11/19 05:41:31.19 +Ke2h0Y+0.net
>>85
今時の車でサイドが凍ることはないよ
もし凍ったらワイヤーに水が侵入してるから交換時期過ぎてる

118:名無しさん@1周年
17/11/19 05:42:25.20 UMWOB1AQ0.net
シビックってDQNがのってるイメージ

119:名無しさん@1周年
17/11/19 05:42:56.86 ca6/ZwMd0.net
シビック=暴走族

120:名無しさん@1周年
17/11/19 05:42:57.24 lnQQtJ2e0.net
>>114
だから今のMTはギアが入っててもクラッチを踏まないと
エンジンがかからないようになってるんだってば。

121:名無しさん@1周年
17/11/19 05:43:23.85 RB6kYm2H0.net
DQNはオデッセイかステップDQNじゃね

122:名無しさん@1周年
17/11/19 05:43:25.14 g6cYYGME0.net
シティ復活しないかな

123:名無しさん@1周年
17/11/19 05:43:50.47 KPQZnw8C0.net
>>114
エンジン始動のためにクラッチペダルを踏むのと同時にギアを抜く
当たり前体操w

124:名無しさん@1周年
17/11/19 05:44:01.22 1AWD/H1E0.net
>>102
>『パルプフィクション』で最も重要な人物の愛車はホンダのNSXだよ。
その「最も重要な人物」って、通常の感覚で言うと、アウトローだろ?
そんなのは、「金持ちや権力者」かってことで、ノーカウント。

125:名無しさん@1周年
17/11/19 05:44:03.06 zUtZjnxh0.net
時速100km/hで走ってるときにバックギアに入れたらどうなるの?

126:名無しさん@1周年
17/11/19 05:44:40.16 RB6kYm2H0.net
ギアがぶっ壊れるだけ

127:名無しさん@1周年
17/11/19 05:44:44.67 nP7Qc6hT0.net
欧州のスポーツーカーばっか乗ってるからずっとMTだわ

128:名無しさん@1周年
17/11/19 05:45:18.39 Z7u32ARE0.net
>>120
だからエンジンかけて
ウッカリクラッチ離しちゃうんだって
エンジンかけてすぐに発進しないだろ普通

129:名無しさん@1周年
17/11/19 05:45:47.53 OEOyXmdD0.net
MTでニュートラルで駐車するバカ
ATでパーキング入れずに駐車するバカ

130:名無しさん@1周年
17/11/19 05:45:56.08 IHHPm7sH0.net
代車でハイブリッド車借りたけど、吹ケ上がらなくても加速したり
アクセル緩めると変な回生ブレーキが掛かるしエンジンはちょこちょこ止まるし
確かに燃費は良くなったかも知れんが、乗ってて全く楽しく無かったわ。
何でもありのMTの自由さが懐かしい。

131:名無しさん@1周年
17/11/19 05:46:05.58 q5zj+eZ20.net
>>114
そんな奴はそもそも運転すべきじゃないってだけ
包丁持ったら足に落として大変だろって難癖付けてるのと一緒
ちゃんと使えばいいってだけ

132:名無しさん@1周年
17/11/19 05:46:17.83 tOKtb53f0.net
昔の教習車はディーゼル車で、MTでも粘りがあってエンストしにくい。
ガソリン車はディーゼルに比べてクラッチがシビアですぐエンストする。
っていうのは今でもある?

133:名無しさん@1周年
17/11/19 05:46:20.93 lnQQtJ2e0.net
>>124
なんか、あんたって面白みのない人だよなw
彼女どころか友達もいないだろw

134:名無しさん@1周年
17/11/19 05:47:16.08 ca6/ZwMd0.net
便利だからとか言ってAT車買うやつの気がしれないわ
だったら電車でいいだろって
ま、僕が駅まで徒歩30秒の都内に住んでるから言えるんだがwww

135:名無しさん@1周年
17/11/19 05:47:31.44 W5KeY+BV0.net
>>3
Madness - In the City
URLリンク(www.youtube.com)

136:名無しさん@1周年
17/11/19 05:48:10.66 g6cYYGME0.net
MTでハイブリッド並の燃費があるなら
検討ぐらいはするかもしれないけど。。

137:名無しさん@1周年
17/11/19 05:48:26.36 KPQZnw8C0.net
>>117
そうなんだ
俺は関東在住だからサイドブレーキ引いて止めるんだけど
寒冷地のホテルに行って車預けると、翌朝絶対サイドが引いてないからw

138:名無しさん@1周年
17/11/19 05:48:37.56 Z7u32ARE0.net
>>123
自家用車がATで仕事で軽トラ乗ってたら
こんがらがるからやってみろよ
混ぜるな危険だよ

139:名無しさん@1周年
17/11/19 05:48:38.02 VNXtprgq0.net
>>69
んなことあらへん

140:名無しさん@1周年
17/11/19 05:48:38.22 pTL239J90.net
教習所でつい癖で2ndから発進してよく教官に怒られたな
田舎の爺ちゃんの家の私有地でよく軽トラ転がして遊んでいたから

141:名無しさん@1周年
17/11/19 05:49:05.21 1AWD/H1E0.net
>>133
妻子持ちなんだが。

142:名無しさん@1周年
17/11/19 05:49:33.17 WsPbGHzZ0.net
かっこわるい

143:名無しさん@1周年
17/11/19 05:50:10.13 lnQQtJ2e0.net
>>128
あのね、今のMTはエンジンをかけるにはまずギアをニュートラルに入れて
なおかつクラッチを踏まないとエンジンがかからないんだよw

144:名無しさん@1周年
17/11/19 05:50:40.26 vgBJvS3f0.net
>>130
いやいや、運転は楽しむもんじゃないんだってば
まずその考え方から改めなよ

145:名無しさん@1周年
17/11/19 05:51:37.47 cZDDpdDEO.net
販売終了したCR-Zの方がシビックっぽかったな。
今のシビックを見るとランエボに現行フィット遺伝子を注入したような感じで。

しかしギアも使えぬトルコンの奴隷はもうちょっと身分を弁えろよ?

146:名無しさん@1周年
17/11/19 05:51:56.74 ca6/ZwMd0.net
運転が楽しくなかったら車買うなんてデメリットしかないだろ

147:名無しさん@1周年
17/11/19 05:52:23.96 KPQZnw8C0.net
>>128
お前はMT車に乗ってはいけない人種だw
停車中にクラッチペダルから足を離す時は必ずシフトレバーを
左右にグングンってやってギアがニュートラルなのを確認してからだ

148:名無しさん@1周年
17/11/19 05:52:37.43 VNXtprgq0.net
>>74
馴れてくると手抜きをするもの。
その最たるが雲助の運転。
客のためじゃなくあくまで回転効率を上げるための運転。
燃費を上げるためかノッキングしながらの加速、狭い道路での荒い運転、一時停止での急ブレーキ。
挙げればキリがない。
とにかく荒い運転

149:名無しさん@1周年
17/11/19 05:53:27.18 VNXtprgq0.net
>>85
古い知識

150:名無しさん@1周年
17/11/19 05:53:53.09 lnQQtJ2e0.net
>>137
寒冷地の多い欧州ではドアキーを掛けないのが普通らしいな。
鍵穴が凍り付いてキーが入らなくなるらしい。

151:名無しさん@1周年
17/11/19 05:54:50.44 VNXtprgq0.net
>>95
それダメ

152:名無しさん@1周年
17/11/19 05:55:27.70 pGSJCFZq0.net
>>105
当たり前だろ
安全第一だろ
何言ってんだお前

153:名無しさん@1周年
17/11/19 05:55:31.44 Z7u32ARE0.net
>>143
あっそ、それじゃ自家用車でMT乗ってて
仕事でポンコツの古い軽トラなら
更にこんがらがってもっと危ねぇなwバカ

154:名無しさん@1周年
17/11/19 05:55:34.19 yf2ZWHf90.net
1速半クラがなきゃ渋滞も坂道も楽なんだけどね

155:名無しさん@1周年
17/11/19 05:55:49.38 VNXtprgq0.net
>>150
今時はキーレスエントリー

156:名無しさん@1周年
17/11/19 05:56:31.10 WsPbGHzZ0.net
>>149
おれも親父が70歳だが
停車時はギアを入れること!って頑なに言ってたわ
教習所で習ったとかで
おれの時は坂でもない限りニュートラルって習ったけど。

157:名無しさん@1周年
17/11/19 05:57:06.22 B4yxtGq00.net
MTも乗り慣れると無意識化で操作できるようになるからATとさほど変わらん

158:名無しさん@1周年
17/11/19 05:57:37.55 brVlP+O20.net
若い人ほど車を貸してくれって言われた時にMTですからと断りやすいw

159:名無しさん@1周年
17/11/19 05:57:48.34 xUFRbJMj0.net
かっこいいやん
ガンダム系を意識してんのかな
プリウスなんかよりずっといいぞ
URLリンク(response.jp)

160:名無しさん@1周年
17/11/19 05:58:46.73 HVHfBL0g0.net
CR-ZのMT乗ってるけど足まわり見直してハイブリッド取っ払ってこのエンジン載せてくれればいいのにと思う
現行シビックはやっぱり全長が長すぎる

161:名無しさん@1周年
17/11/19 06:01:00.29 KPQZnw8C0.net
>>143
今のMTは始動に際してギアのニュートラルも判定してるんだ
クラッチ切らないといけないのは知ってたけど

162:名無しさん@1周年
17/11/19 06:01:15.37 lnQQtJ2e0.net
>>153
しかしネガティブな性格だなw
別にあんたにMTに乗れとは言ってないんだから
MT乗りに嫉妬して悪態をつきに来るなよw

163:名無しさん@1周年
17/11/19 06:01:18.67 B4yxtGq00.net
>>159
WRCのプジョー206だったかな?思い出したw
WRCへ参戦するべきw

164:名無しさん@1周年
17/11/19 06:02:28.83 Z7u32ARE0.net
>>147
安全確保のために必ずこれをやらなきゃいけないって事が
多ければ多いほど危険だって事だから
誰がやっても同じ

165:名無しさん@1周年
17/11/19 06:03:20.54 Yk8VTASC0.net
ダウンサイジングターボできたか。
あれ、いいと思うんだけどね。
渋滞で発進が多いと燃費が落ちるけど、郊外の燃費は素晴らしい。
都市部より郊外の人にお勧め。

166:名無しさん@1周年
17/11/19 06:04:18.11 bOnIjX9Z0.net
何をどう言ってもコンビニに突っ込んでるのはいつもオートマ

167:名無しさん@1周年
17/11/19 06:04:23.75 NzfASwFC0.net
ホンダ車好きなんだけど
エクステリアが気に入ってもインテリアで「これは無いわw」ってのが近年のパターンでこれもダメだなw

168:名無しさん@1周年
17/11/19 06:04:49.91 lnQQtJ2e0.net
>>161
ニュートラルに入れてなおかつブレーキを踏まないと始動しないのもある。

169:名無しさん@1周年
17/11/19 06:05:47.41 Z7u32ARE0.net
>>162
仕事でMTとか大人しい車でMTなら仕方ないと思うよ
ぶっ飛ばしたいんです、かっこいいでしょ?
みたいなMTは迷惑だからやめてくれってだけ
日本には迷惑にならないように
ぶっ飛ばせるような道路はないだろ
サーキットに行くんならいいよ

170:名無しさん@1周年
17/11/19 06:05:57.05 KPQZnw8C0.net
>>159
リアのガンダム感ハンパ無いよねw
でもリアのオーバフェンダーが中途ハンパでショボイんだよね
フロントのオーバーフェンダーはゴツイのに

171:名無しさん@1周年
17/11/19 06:07:11.91 +Ke2h0Y+0.net
>>143
クラッチ踏んでればギヤ入っててもエンジンかかるよ。
ボーっとしてエンジンかかってN確認しないでクラッチ繋いじゃうとアイドルアップも相まって飛び出す事故になる。

172:名無しさん@1周年
17/11/19 06:07:27.70 bOnIjX9Z0.net
>>169
街中でぶっとばして事故ってるのはオートマの軽とかミニバンだね

173:名無しさん@1周年
17/11/19 06:07:31.84 lnQQtJ2e0.net
>>169
ATでもぶっ飛ばして迷惑な危険運転してるアホは山ほどいるだろ。

174:名無しさん@1周年
17/11/19 06:07:38.85 HVHfBL0g0.net
>>167
自分はどっちかって言うと逆パターンの方が多いかな
昔のインプレッサやシビックみたいなシンプルな外見が好きなだけだけど、今のは奇をてらったのが多い気がする

175:名無しさん@1周年
17/11/19 06:08:42.12 /nW5pP3c0.net
>>148
いつの時代だ?あんた何歳だ?
今時のタクシーはAT。
それでノッキングするのは車両がポンコツなだけ。
運転技量とか関係ない。

176:名無しさん@1周年
17/11/19 06:08:57.60 KPQZnw8C0.net
>>168
ブレーキ判定までw
まぁ、それはATのシステムを流用するだけだけどね

177:名無しさん@1周年
17/11/19 06:09:24.59 3Yd14Syj0.net
そういった趣向の人にしか売れてないだけだから

178:名無しさん@1周年
17/11/19 06:09:59.58 lnQQtJ2e0.net
>>171
それは割と古いタイプでしょ。
最近のはギアをニュートラルに入れてからクラッチと
なおかつブレーキを踏んでからでないとセルが回らない。

179:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:19.88 upN9QnIG0.net
>>17
毎日乗って30年近いけど楽しいよ
職業ドライバーではないけど
生涯100万キロは走りそう

180:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:37.70 Yk8VTASC0.net
CVTなのは残念。
多段ATだろ

181:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:57.84 VNXtprgq0.net
>>168
ニュートラル判定してる車どれよ?

182:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:05.64 D4ZoTnfh0.net
伊達と酔狂でMINIのMTに乗っているが、
はっきり言って街乗りは面倒くさい

183:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:24.16 Z7u32ARE0.net
>>172>>173
そりゃATでも危険な運転はダメよ
でも誰が危険なのかわからないから注意出来ない
バイクと自転車とぶっ飛ばすMTは危険だってわかるんだから注意出来るじゃん
サーキットか公園へ行け

184:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:37.57 VNXtprgq0.net
>>175
おまえが知らないだけ。
MTも結構残ってる

185:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:39.76 upN9QnIG0.net
>>29
大昔からある
それこそ昭和の時代から

186:名無しさん@1周年
17/11/19 06:12:08.37 YjJkMoPv0.net
MTは面倒だから若者世代が一時的に乗るだけじゃね

187:名無しさん@1周年
17/11/19 06:12:27.55 VNXtprgq0.net
>>175
あとLPGだからノッキングしやすいんだよ。
それなのにさらに低回転で繋げるから不快なノッキングになる。

188:名無しさん@1周年
17/11/19 06:13:16.93 b0supJwM0.net
>>183
ぶっ飛ばしてる車がATかMTが良く判らんだろ。
DQNのATはシフト時のボヘーってので推測できるが。

189:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:32.76 Z7u32ARE0.net
>>188
このシビックはわかるじゃん
通勤中に一回見たけど
見た瞬間にアホだったし
(信号待ちでブンブンジリジリ動いて
いやいや動けませんから詰めてくるなよみたいな)

190:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:40.60 rmJCWUAh0.net
>>12
おまえ、馬鹿だろ?

191:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:50.68 KPQZnw8C0.net
パーキングブレーキがスイッチ式なんだ、すげーなシビックのくせにw

192:名無しさん@1周年
17/11/19 06:18:59.74 upN9QnIG0.net
>>108
最近ワゴンRにMT追加されたけど高齢者の要望が大きかったと聞いてる。たしかに地方のお年寄りは軽のマニュアル多い。

193:名無しさん@1周年
17/11/19 06:19:04.04 D4ZoTnfh0.net
年寄りにはMTがいい
ボケ防止と筋力維持、誤操作時の重大事故防止に
だいたい若いときMTしかなかったし
年寄りほどプリウス多いけど、あれなんか一番危ない

194:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:40.21 AKwt9rCp0.net
>>1
バカ売れって、割合だしてどうする。
分母だせよ。

195:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:41.61 pUjrPT4o0.net
FF車でMTてアホだろ笑

196:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:57.73 lnQQtJ2e0.net
>>193
『B』ってなんだかわかってない人が大半だろw

197:名無しさん@1周年
17/11/19 06:21:14.28 XXfp0psk0.net
タクシーは、東京大阪のような大都市ではオートマ、田舎ではマニュアルが多いらしい。
マニュアルが多いって言ってる人は田舎の人なのだろう。

198:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:31.07 upN9QnIG0.net
>>138
ファーストカーとセカンドカーでそれぞれMTとAT乗ってるけど別に混乱しないよ
MTの方が運転しやすいけど

199:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:44.87 UFvkwqSF0.net
設定がないのにメーカーに無理やり作らせたMTのセダンを買ったことがある
こんな重厚感ある車でガチャガチャシフト弄ってんのがなかなか楽しかった

200:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:53.43 /joyQO1GO.net
>>178
踏み切り脱出は?

201:名無しさん@1周年
17/11/19 06:23:11.93 lnQQtJ2e0.net
>>195
何で?

202:名無しさん@1周年
17/11/19 06:24:06.54 M1SN+s8M0.net
>>22
マスコンで操作すんのか

203:名無しさん@1周年
17/11/19 06:24:40.89 lnQQtJ2e0.net
>>200
おそらく想定されてない。

204:名無しさん@1周年
17/11/19 06:25:20.01 q5zj+eZ20.net
>>200
最近の車はそれ専用のボタンがある

205:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:02.84 KPQZnw8C0.net
>>200
セルが回った瞬間にクラッチをドッカン繋ぎするしかない

206:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:13.12 D4ZoTnfh0.net
>>12
屁理屈こねてるけど、MTに乗ったことないね?
楽しいか楽しくないかは趣味の問題
レバー見てシフト操作する奴なんかいない

207:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:45.01 b0supJwM0.net
>>189
俺には一見で、MTかATか見分けられないよ。
タイプRはAT設定無しなの?その程度の知識だから。
それ以外のグレードは何で見分けるの?

208:名無しさん@1周年
17/11/19 06:27:32.29 lnQQtJ2e0.net
>>205
サードギアならエンストもしないだろうからな。

209:名無しさん@1周年
17/11/19 06:27:39.23 maxZSK4e0.net
>>49
hsaがついてるから問題ない

210:名無しさん@1周年
17/11/19 06:29:02.07 Nc1toFRw0.net
今やレースでもATとかセミATなのにMTとかw
スポーツ走行=MTとかは超上級者だけの話です

211:名無しさん@1周年
17/11/19 06:30:11.12 q5zj+eZ20.net
>>210
そのATとCVTやトルコン一緒にする奴はアホだと思ってる

212:名無しさん@1周年
17/11/19 06:30:43.11 KPQZnw8C0.net
>>204
マジか!!最近のMTはハイテクすぎるw
環七の右側車線で突然点火系のコンピュータがぶっ壊れてエンジンが止まったあと
二度とエンジンがかからなくなって、クラッチ繋げたままセル回して
それを4回くらい繰り返してなんとか路肩にたどり着いたのを思い出したw

213:名無しさん@1周年
17/11/19 06:33:35.06 Z7u32ARE0.net
>>207 
えっマジ?
MT限定だと思ってたわwwwww
wwwwwwwwwww
そりゃすまん
こらえて、つかわさい

214:名無しさん@1周年
17/11/19 06:34:13.72 +Ke2h0Y+0.net
>>193
耳が遠くなった老人はクラッチダメにしちゃうからATのほうが良いと思うな。
耳が遠いのに音とか感覚だけでクラッチ繋ぐから毎年クラッチ交換してる人とかいるよ。

215:名無しさん@1周年
17/11/19 06:34:43.29 MiW7Fhiz0.net
オッサンホイホイwww

216:名無しさん@1周年
17/11/19 06:35:14.46 HVHfBL0g0.net
MT乗ってるやつが言うのもなんだけど昔のはともかく今のATは賢いし楽だというのは同意
MTは自己満足だけどそれ故に趣味用として無くなって欲しくないね

217:名無しさん@1周年
17/11/19 06:35:24.25 /joyQO1GO.net
>>203>>204>>205
クイズダービーかよw

218:名無しさん@1周年
17/11/19 06:37:18.68 XXfp0psk0.net
自動車というからには自動であるのが到達点だよ。
シフトチェンジのみならず、アクセルもブレーキもハンドル操作も不要というのが真の自動車。
要するに、完全自動運転だけが本物の自動車。
ただ、何が楽しいかは人による。これは幻想ではない。
乗り物のあらゆるものを操作したいって人は、自転車や乗馬を趣味とするだろうし。
シフトチェンジが楽しいという人もその人の現実として存在する価値観だ。

219:名無しさん@1周年
17/11/19 06:37:19.60 lnQQtJ2e0.net
MTなら箱根新道の下りを一度もブレーキを踏まずに降りられるからな。

220:名無しさん@1周年
17/11/19 06:38:34.45 fAY7zMEL0.net
いまどきエンジン剥き出しかよ

221:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:12.63 D4ZoTnfh0.net
>>214
クラッチは音になんか頼らない
触覚だけ
クラッチ板すぐ減らすひとは元々ヘタ

222:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:17.91 lnQQtJ2e0.net
>>218
自分で操作して
動かす

だから自動車というんだよ。

223:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:43.15 Z7u32ARE0.net
>>207
スレをよく読んだら
タイプRはMTのみってなってんじゃん
謝っちゃったけど、どうなん?

224:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:46.80 Yk8VTASC0.net
最近のATは賢いよな。
エコモードでアクセルオフなら、ニュートラルにして燃費を稼ぎ、
下り坂は自動でシフトアップして、エンブレ利かせる。

225:名無しさん@1周年
17/11/19 06:41:59.27 fAY7zMEL0.net
マフラーの排気口の側面ところに○Rって言う刻印のあるのがMTの印だよ。
ちなみち○VがAT。CVTは何だったか忘れた。

226:名無しさん@1周年
17/11/19 06:42:28.54 OpLR9ZB50.net
>>219
ATなら緊急待避所行きだな

227:名無しさん@1周年
17/11/19 06:42:41.39 fAY7zMEL0.net
>>224
えっ?

228:名無しさん@1周年
17/11/19 06:43:08.92 VNXtprgq0.net
>>219
おまえ免許持ってないだろ?

229:名無しさん@1周年
17/11/19 06:44:01.72 Yk8VTASC0.net
>>227
シフトダウンだw

230:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:04.74 yvuJUeWW0.net
ATだと左足が暇すぎるからな

231:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:17.32 cTefUZxi0.net
シフトチェンジしてるスガタ、
キモいデス

232:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:21.62 lnQQtJ2e0.net
>>228
お前免許持ってないだろw

233:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:30.59 +Ke2h0Y+0.net
>>221
若い時から毎年クラッチ交換してる人がMT乗り続けないよw

234:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:58.97 CA8aY5bX0.net
>>222
自転車も自動車だな

235:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:09.91 b0supJwM0.net
>>223
>AT設定無しなの?
って俺が聞いているんで、特に問題ないし、
論点はそこではないので。
MTで走ってる奴は危険って言うんで、
MT設定しかなくて、且つそれを知っている人しか、
判別出来ないんでないの?と言っている。

236:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:34.66 +Ke2h0Y+0.net
>>222
初期のモーターサイクルにはハンドルに点火時期調整レバーが有ったな
そこまで今でもやってたらかっこいw

237:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:47.58 Z7u32ARE0.net
>>225
なっ?
俺が見たのはタイプRって刻印があって
EUROっても貼ってあった
あれは、MTだよな
バカ発見器つきの珍しい車w

238:名無しさん@1周年
17/11/19 06:48:36.93 +Ke2h0Y+0.net
>>219
エンブレってエンジンに悪いから簡単に交換できるブレーキパットを減らして下ったほうが良いぞ。
今の車って下手に燃料カットするから、そのまま高回転で長距離は走らせるとヤバイよ。

239:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:29.34 vLhdHlHw0.net
シビック乗りはうざすぎる
信号待ちでエンジンブンブンふかして、町道ではスピード出してどんどん抜いていく
爆音出して

240:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:38.74 Z7u32ARE0.net
>>235
論点はこの車にバカ発見器がついてるって所です

241:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:58.16 ntnWaLDM0.net
>>7
それってパドルシフト?

242:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:58.51 q5zj+eZ20.net
>>233
クラッチ音に頼るってただの下手糞だろ

243:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:00.63 ljL7lVXU0.net
田舎の峠道が通勤路で所有する車全てマニュアル車だが街に行くと苦痛だな
1台はオートマ欲しい
AGSのワークス買うか検討してる

244:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:05.44 /+9NYnlh0.net
>>78
ガキは黙ってろ

245:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:25.19 khD7xO0/0.net
最近なんでもソース顔になる車種が多い中、このしょうゆ顔は好感持てる
しかもMT選べるとか遊び心があってよろし

246:名無しさん@1周年
17/11/19 06:51:42.64 VNXtprgq0.net
>>232
それはおまえだ。
箱根でエンブレだけで下りられるとかあほかと。

247:名無しさん@1周年
17/11/19 06:52:31.45 4AMD0QZe0.net
おれこのシビック買おうと思ったが
逆輸入車でハッチバックだと米価格210万なのに
日本だと290万って分かった時点でやめた
ここまで馬鹿にされた金額だされるとホンダ事態に嫌悪感がでてきて
いまはスバルのレヴォーグにしようと思ってる

248:名無しさん@1周年
17/11/19 06:53:01.17 aSGo2MoC0.net
>>16 一般道路走ってんだろ?

249:名無しさん@1周年
17/11/19 06:54:45.83 OJEsOWcD0.net
>>247
円安効果だな
アベノミクスの恩恵w

250:名無しさん@1周年
17/11/19 06:55:10.05 +Ke2h0Y+0.net
>>242
音や感覚だろ
老人は鈍くなっていってるから感覚にズレが出ちゃうんだよ

251:名無しさん@1周年
17/11/19 06:55:39.30 q02J4vEE0.net
金が無いんだよ

252:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:13.18 rY2aBKPf0.net
じじいしか車買わないってことだな

253:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:31.07 Z7u32ARE0.net
>>247
そう、とても諸費用込みなら
300万円超の車には見えない
新車でも古い中古?みたいな感じ
知る人ぞ知るエンジンはすごいよなんだろうな
でも、通勤で信号に引っかかったら
ジリジリしててバカ丸出し
俺は市街地から峠を通って通勤してるから
そこに来なきゃとても好感が持てて可愛い車だ
とにかく俺は仕事に行くから来るなよ
頼むからw

254:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:37.43 +Ke2h0Y+0.net
>>247
スバルはディーラーの対応がスズキと並んで最低だから強い意志と冷静さが必要w
まぐれで良い担当がついても3年以内に辞めちゃうことが多い。

255:名無しさん@1周年
17/11/19 06:58:00.19 CkMkQ5uS0.net
>>108
そのATに乗ったババアがAT由来の事故ばっかり起こしてるだろ阿呆w

256:名無しさん@1周年
17/11/19 06:59:30.64 gBsRD0/W0.net
右手怪我した時に
助手席のミキにシフトチェンジお願いしたのは良い思い出

257:名無しさん@1周年
17/11/19 06:59:47.38 x9cr5Su40.net
シビンくん?

258:名無しさん@1周年
17/11/19 07:00:53.92 SFcu475e0.net
ロードスターのMT比率はどれくらいなのだろうか

259:名無しさん@1周年
17/11/19 07:01:11.45 EVKkiidJ0.net
マニュアル車は田舎ではいいかもしれないけど、首都圏とかだと車の渋滞が当たり前だから坂道の時とか面倒くさすぎる

260:名無しさん@1周年
17/11/19 07:02:52.56 3gBzg6TE0.net
やっぱ車はmittionに限る。
automa車なんて、女子供の乗る車だ。

261:名無しさん@1周年
17/11/19 07:04:03.26 Khkqh++n0.net
25年の運転経験でMT運転したのって2回しかない
そのうち1回は教習車

262:名無しさん@1周年
17/11/19 07:05:31.50 ntnWaLDM0.net
>>254
って聞いて、戦々恐々でカタログだけ先ずはと行ったけど
お客さんいっぱいで誰も付けないくてごめんなさい、って女性事務員が速攻で出てきてカタログまで案内してくれたよ。
当たりの営業所も有るのかもって感じ。
ただ絶対値引きは渋いw

263:名無しさん@1周年
17/11/19 07:05:49.54 N0nhjkS80.net
MTって古いシステムだと、気を抜くと危ない乗り物って意識があって五感を研ぎ澄ます必要がある。
全身を使うし絶えず気を張って疲れる。
それが逆に脳を刺激して自分がクルマを操ってるって快感に繋がるんだろう
その感覚はATだと安全で楽になった分、薄い
そういう点では別な乗り物だなw
まあでもMTは向いてない人は乗らない方がいい

264:名無しさん@1周年
17/11/19 07:06:17.88 upN9QnIG0.net
>>254
スバルとスズキ両方持ってるが確かにどっちの
ディーラーもイマイチ。次は町の車屋で買うわ。

265:名無しさん@1周年
17/11/19 07:07:14.33 D4ZoTnfh0.net
>>259
最近のMT車は坂道でブレーキ離してもしばらく止まっているから昔のより楽

266:名無しさん@1周年
17/11/19 07:07:46.43 ddYxfTTP0.net
>>1
こんなときにAT限定の男ってみじめだなw

267:名無しさん@1周年
17/11/19 07:08:42.95 m82q6ABL0.net
やっぱ軽のMTが遊び車としてはいちばん楽しいわ

268:名無しさん@1周年
17/11/19 07:09:37.61 2P3jFw/M0.net
>>263
>ATだと安全で楽になった
ATの方が事故多いやろ

269:名無しさん@1周年
17/11/19 07:09:44.03 S4bR4O1q0.net
GTOでいいよ

270:名無しさん@1周年
17/11/19 07:10:13.45 doUDb1UY0.net
こういう特殊な車ではなく庶民の日常の足みたいな車でMT率が上がらんとな
具体的には新車のダイハツミラが若者に売れたら凄い

271:名無しさん@1周年
17/11/19 07:10:26.51 gBsRD0/W0.net
アナログなものはどんどん趣向品になるんだろうな
ガソリンエンジンキャブ仕様MT
手動のくるくる窓 ひっぱるアンテナ

272:名無しさん@1周年
17/11/19 07:11:23.18 bAyQOBjL0.net
前から思っていたが、A車M車じゃいかんのか?

273:名無しさん@1周年
17/11/19 07:11:33.30 2BIcket70.net
>>267
3ドアMT5速DOHCバルブタイミング
これミラバンなんだよなオレのクルマだけど

274:名無しさん@1周年
17/11/19 07:12:46.23 Bibt0MCN0.net
>>159
なあ、今度の車これにしないか?

275:名無しさん@1周年
17/11/19 07:13:38.73 D4ZoTnfh0.net
AT、モーター始動の急発進、ナビ、スマホ、テレビ
自動ブレーキ
自動運転
人間の意識が運転から遠のいて車がどんどん凶器化するぜ

276:名無しさん@1周年
17/11/19 07:14:30.02 KdxYuRmm0.net
MTはめんどうってのは車あまり乗らない人だろな
すぐ慣れてギアチェンも無意識だろう
よほど渋滞酷いとかじゃなきゃATもMTも変わらん

277:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:25.63 2ZLY0qcaO.net
スポーツATでいいだろ
下手くそのMTよりも全然早いよ。

278:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:34.83 JA9RNgUG0.net
いやだから生産最適化とか言ってめちゃくちゃ売れてるもんから切っていくのが今の
ジャパンスタイル
AIBOにしたって売れまくってたのに切ってバカじゃねえのと思ったら最近復活したし
売れねーもん作ってうれねー、業績あがらねーって当たり前だっての

279:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:56.62 2P3jFw/M0.net
>>260
>やっぱ車はmittionに限る。
>automa車なんて、女子供の乗る車だ。
ATもミッションじゃねえの?

280:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:13.83 B4yxtGq00.net
>>268
楽になった分運転に集中するより別の事する奴が増えた←だいたいこれ

281:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:21.43 gBsRD0/W0.net
MTしか選べない俺のディフエンダーを見習え

282:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:49.66 m82q6ABL0.net
>>273
エンジンは非力だからこそギア操作が必要だw
車重が重いとただのノロマだし

283:名無しさん@1周年
17/11/19 07:17:00.55 wCtdKiTM0.net
陛下、ご満悦www

284:名無しさん@1周年
17/11/19 07:17:48.87 N0nhjkS80.net
>>268
そうか?MT全盛の頃は今みたいに誰でもクルマに乗れなかったしクルマの数も少なかったよ
運転手同士のアイコンタクトも多かった
今は鈍そうな婆あでもコミュニケーション出来ない変なヤツでも誰でも乗ってる
それでも死亡事故はクルマの増えた今の方が少ない

285:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:01.09 pgf07mbG0.net
同乗者がいなく一人で乗るなら好きにすればいい
MT車に同乗はしたくない

286:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:03.53 H60BaY900.net
ATだとかMTとかそのうちどうでもよくなりそうな雰囲気あるよな
電気になったらMTなんて無くなるし

287:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:28.43 dfQSPcOa0.net
シビックぽい安物臭さがあんまりないな

288:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:35.96 cMP0EUkj0.net
>>276
AT/CVTの楽さを知っちゃうと戻れない
大型トラックやバスもMTは受注生産で基本はATのみになってるくらいATは楽だよ。
新聞配達や交番のバイクもスクーター、タクシーもほぼATに置き換わったし。

289:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:45.42 H60BaY900.net
>>285
なんで?

290:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:55.67 doUDb1UY0.net
>>277
MTって上手い下手がはっきり出るのかな

291:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:06.95 GdQzDg4n0.net
>>136
MTは燃費がいい走り方も悪い走り方もできる。
シビックのMTなら、かなり燃費がいいと思うぞ。
俺のZ33MTは1,3,5飛ばしシフト街乗り11`走る。

292:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:14.42 fSHMPpNv0.net
そんなにMT好きなら大型トラックにでも乗ってろよ。仕事と趣味が両立できるぞ!

293:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:53.16 TCREHOdY0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6030465247

294:名無しさん@1周年
17/11/19 07:20:14.64 gBsRD0/W0.net
手動の窓の時怒鳴ろうにもくるくる回してるうちに
怒りが収まるから交通トラブルになりにくいんだよ

295:名無しさん@1周年
17/11/19 07:20:44.27 pPKDaQ5r0.net
ネ申の運転
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:00.47 S61SIrL70.net
運転の仕方も進らないアホMTばっかりだから、日本

297:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:06.13 cMP0EUkj0.net
>>285
たまにスポーツカーで峠道助手席に乗ると楽しいけど日常だとCVTの方が乗り心地良くて快適だなw

298:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:28.24 2dApifzX0.net
>>284
それは車の安全性能が桁違いに上がったからだな

299:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:34.23 ScPMj3gQ0.net
>>12
お前前見ながらギアチェンジできないの?

300:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:00.32 rMQZ13zf0.net
>>271
うちの車のフル装備じゃねえか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2388日前に更新/239 KB
担当:undef