【自動車】MT車が予想 ..
[2ch|▼Menu]
175:名無しさん@1周年
17/11/19 06:08:42.12 /nW5pP3c0.net
>>148
いつの時代だ?あんた何歳だ?
今時のタクシーはAT。
それでノッキングするのは車両がポンコツなだけ。
運転技量とか関係ない。

176:名無しさん@1周年
17/11/19 06:08:57.60 KPQZnw8C0.net
>>168
ブレーキ判定までw
まぁ、それはATのシステムを流用するだけだけどね

177:名無しさん@1周年
17/11/19 06:09:24.59 3Yd14Syj0.net
そういった趣向の人にしか売れてないだけだから

178:名無しさん@1周年
17/11/19 06:09:59.58 lnQQtJ2e0.net
>>171
それは割と古いタイプでしょ。
最近のはギアをニュートラルに入れてからクラッチと
なおかつブレーキを踏んでからでないとセルが回らない。

179:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:19.88 upN9QnIG0.net
>>17
毎日乗って30年近いけど楽しいよ
職業ドライバーではないけど
生涯100万キロは走りそう

180:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:37.70 Yk8VTASC0.net
CVTなのは残念。
多段ATだろ

181:名無しさん@1周年
17/11/19 06:10:57.84 VNXtprgq0.net
>>168
ニュートラル判定してる車どれよ?

182:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:05.64 D4ZoTnfh0.net
伊達と酔狂でMINIのMTに乗っているが、
はっきり言って街乗りは面倒くさい

183:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:24.16 Z7u32ARE0.net
>>172>>173
そりゃATでも危険な運転はダメよ
でも誰が危険なのかわからないから注意出来ない
バイクと自転車とぶっ飛ばすMTは危険だってわかるんだから注意出来るじゃん
サーキットか公園へ行け

184:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:37.57 VNXtprgq0.net
>>175
おまえが知らないだけ。
MTも結構残ってる

185:名無しさん@1周年
17/11/19 06:11:39.76 upN9QnIG0.net
>>29
大昔からある
それこそ昭和の時代から

186:名無しさん@1周年
17/11/19 06:12:08.37 YjJkMoPv0.net
MTは面倒だから若者世代が一時的に乗るだけじゃね

187:名無しさん@1周年
17/11/19 06:12:27.55 VNXtprgq0.net
>>175
あとLPGだからノッキングしやすいんだよ。
それなのにさらに低回転で繋げるから不快なノッキングになる。

188:名無しさん@1周年
17/11/19 06:13:16.93 b0supJwM0.net
>>183
ぶっ飛ばしてる車がATかMTが良く判らんだろ。
DQNのATはシフト時のボヘーってので推測できるが。

189:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:32.76 Z7u32ARE0.net
>>188
このシビックはわかるじゃん
通勤中に一回見たけど
見た瞬間にアホだったし
(信号待ちでブンブンジリジリ動いて
いやいや動けませんから詰めてくるなよみたいな)

190:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:40.60 rmJCWUAh0.net
>>12
おまえ、馬鹿だろ?

191:名無しさん@1周年
17/11/19 06:17:50.68 KPQZnw8C0.net
パーキングブレーキがスイッチ式なんだ、すげーなシビックのくせにw

192:名無しさん@1周年
17/11/19 06:18:59.74 upN9QnIG0.net
>>108
最近ワゴンRにMT追加されたけど高齢者の要望が大きかったと聞いてる。たしかに地方のお年寄りは軽のマニュアル多い。

193:名無しさん@1周年
17/11/19 06:19:04.04 D4ZoTnfh0.net
年寄りにはMTがいい
ボケ防止と筋力維持、誤操作時の重大事故防止に
だいたい若いときMTしかなかったし
年寄りほどプリウス多いけど、あれなんか一番危ない

194:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:40.21 AKwt9rCp0.net
>>1
バカ売れって、割合だしてどうする。
分母だせよ。

195:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:41.61 pUjrPT4o0.net
FF車でMTてアホだろ笑

196:名無しさん@1周年
17/11/19 06:20:57.73 lnQQtJ2e0.net
>>193
『B』ってなんだかわかってない人が大半だろw

197:名無しさん@1周年
17/11/19 06:21:14.28 XXfp0psk0.net
タクシーは、東京大阪のような大都市ではオートマ、田舎ではマニュアルが多いらしい。
マニュアルが多いって言ってる人は田舎の人なのだろう。

198:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:31.07 upN9QnIG0.net
>>138
ファーストカーとセカンドカーでそれぞれMTとAT乗ってるけど別に混乱しないよ
MTの方が運転しやすいけど

199:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:44.87 UFvkwqSF0.net
設定がないのにメーカーに無理やり作らせたMTのセダンを買ったことがある
こんな重厚感ある車でガチャガチャシフト弄ってんのがなかなか楽しかった

200:名無しさん@1周年
17/11/19 06:22:53.43 /joyQO1GO.net
>>178
踏み切り脱出は?

201:名無しさん@1周年
17/11/19 06:23:11.93 lnQQtJ2e0.net
>>195
何で?

202:名無しさん@1周年
17/11/19 06:24:06.54 M1SN+s8M0.net
>>22
マスコンで操作すんのか

203:名無しさん@1周年
17/11/19 06:24:40.89 lnQQtJ2e0.net
>>200
おそらく想定されてない。

204:名無しさん@1周年
17/11/19 06:25:20.01 q5zj+eZ20.net
>>200
最近の車はそれ専用のボタンがある

205:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:02.84 KPQZnw8C0.net
>>200
セルが回った瞬間にクラッチをドッカン繋ぎするしかない

206:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:13.12 D4ZoTnfh0.net
>>12
屁理屈こねてるけど、MTに乗ったことないね?
楽しいか楽しくないかは趣味の問題
レバー見てシフト操作する奴なんかいない

207:名無しさん@1周年
17/11/19 06:26:45.01 b0supJwM0.net
>>189
俺には一見で、MTかATか見分けられないよ。
タイプRはAT設定無しなの?その程度の知識だから。
それ以外のグレードは何で見分けるの?

208:名無しさん@1周年
17/11/19 06:27:32.29 lnQQtJ2e0.net
>>205
サードギアならエンストもしないだろうからな。

209:名無しさん@1周年
17/11/19 06:27:39.23 maxZSK4e0.net
>>49
hsaがついてるから問題ない

210:名無しさん@1周年
17/11/19 06:29:02.07 Nc1toFRw0.net
今やレースでもATとかセミATなのにMTとかw
スポーツ走行=MTとかは超上級者だけの話です

211:名無しさん@1周年
17/11/19 06:30:11.12 q5zj+eZ20.net
>>210
そのATとCVTやトルコン一緒にする奴はアホだと思ってる

212:名無しさん@1周年
17/11/19 06:30:43.11 KPQZnw8C0.net
>>204
マジか!!最近のMTはハイテクすぎるw
環七の右側車線で突然点火系のコンピュータがぶっ壊れてエンジンが止まったあと
二度とエンジンがかからなくなって、クラッチ繋げたままセル回して
それを4回くらい繰り返してなんとか路肩にたどり着いたのを思い出したw

213:名無しさん@1周年
17/11/19 06:33:35.06 Z7u32ARE0.net
>>207 
えっマジ?
MT限定だと思ってたわwwwww
wwwwwwwwwww
そりゃすまん
こらえて、つかわさい

214:名無しさん@1周年
17/11/19 06:34:13.72 +Ke2h0Y+0.net
>>193
耳が遠くなった老人はクラッチダメにしちゃうからATのほうが良いと思うな。
耳が遠いのに音とか感覚だけでクラッチ繋ぐから毎年クラッチ交換してる人とかいるよ。

215:名無しさん@1周年
17/11/19 06:34:43.29 MiW7Fhiz0.net
オッサンホイホイwww

216:名無しさん@1周年
17/11/19 06:35:14.46 HVHfBL0g0.net
MT乗ってるやつが言うのもなんだけど昔のはともかく今のATは賢いし楽だというのは同意
MTは自己満足だけどそれ故に趣味用として無くなって欲しくないね

217:名無しさん@1周年
17/11/19 06:35:24.25 /joyQO1GO.net
>>203>>204>>205
クイズダービーかよw

218:名無しさん@1周年
17/11/19 06:37:18.68 XXfp0psk0.net
自動車というからには自動であるのが到達点だよ。
シフトチェンジのみならず、アクセルもブレーキもハンドル操作も不要というのが真の自動車。
要するに、完全自動運転だけが本物の自動車。
ただ、何が楽しいかは人による。これは幻想ではない。
乗り物のあらゆるものを操作したいって人は、自転車や乗馬を趣味とするだろうし。
シフトチェンジが楽しいという人もその人の現実として存在する価値観だ。

219:名無しさん@1周年
17/11/19 06:37:19.60 lnQQtJ2e0.net
MTなら箱根新道の下りを一度もブレーキを踏まずに降りられるからな。

220:名無しさん@1周年
17/11/19 06:38:34.45 fAY7zMEL0.net
いまどきエンジン剥き出しかよ

221:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:12.63 D4ZoTnfh0.net
>>214
クラッチは音になんか頼らない
触覚だけ
クラッチ板すぐ減らすひとは元々ヘタ

222:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:17.91 lnQQtJ2e0.net
>>218
自分で操作して
動かす

だから自動車というんだよ。

223:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:43.15 Z7u32ARE0.net
>>207
スレをよく読んだら
タイプRはMTのみってなってんじゃん
謝っちゃったけど、どうなん?

224:名無しさん@1周年
17/11/19 06:39:46.80 Yk8VTASC0.net
最近のATは賢いよな。
エコモードでアクセルオフなら、ニュートラルにして燃費を稼ぎ、
下り坂は自動でシフトアップして、エンブレ利かせる。

225:名無しさん@1周年
17/11/19 06:41:59.27 fAY7zMEL0.net
マフラーの排気口の側面ところに○Rって言う刻印のあるのがMTの印だよ。
ちなみち○VがAT。CVTは何だったか忘れた。

226:名無しさん@1周年
17/11/19 06:42:28.54 OpLR9ZB50.net
>>219
ATなら緊急待避所行きだな

227:名無しさん@1周年
17/11/19 06:42:41.39 fAY7zMEL0.net
>>224
えっ?

228:名無しさん@1周年
17/11/19 06:43:08.92 VNXtprgq0.net
>>219
おまえ免許持ってないだろ?

229:名無しさん@1周年
17/11/19 06:44:01.72 Yk8VTASC0.net
>>227
シフトダウンだw

230:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:04.74 yvuJUeWW0.net
ATだと左足が暇すぎるからな

231:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:17.32 cTefUZxi0.net
シフトチェンジしてるスガタ、
キモいデス

232:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:21.62 lnQQtJ2e0.net
>>228
お前免許持ってないだろw

233:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:30.59 +Ke2h0Y+0.net
>>221
若い時から毎年クラッチ交換してる人がMT乗り続けないよw

234:名無しさん@1周年
17/11/19 06:45:58.97 CA8aY5bX0.net
>>222
自転車も自動車だな

235:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:09.91 b0supJwM0.net
>>223
>AT設定無しなの?
って俺が聞いているんで、特に問題ないし、
論点はそこではないので。
MTで走ってる奴は危険って言うんで、
MT設定しかなくて、且つそれを知っている人しか、
判別出来ないんでないの?と言っている。

236:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:34.66 +Ke2h0Y+0.net
>>222
初期のモーターサイクルにはハンドルに点火時期調整レバーが有ったな
そこまで今でもやってたらかっこいw

237:名無しさん@1周年
17/11/19 06:46:47.58 Z7u32ARE0.net
>>225
なっ?
俺が見たのはタイプRって刻印があって
EUROっても貼ってあった
あれは、MTだよな
バカ発見器つきの珍しい車w

238:名無しさん@1周年
17/11/19 06:48:36.93 +Ke2h0Y+0.net
>>219
エンブレってエンジンに悪いから簡単に交換できるブレーキパットを減らして下ったほうが良いぞ。
今の車って下手に燃料カットするから、そのまま高回転で長距離は走らせるとヤバイよ。

239:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:29.34 vLhdHlHw0.net
シビック乗りはうざすぎる
信号待ちでエンジンブンブンふかして、町道ではスピード出してどんどん抜いていく
爆音出して

240:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:38.74 Z7u32ARE0.net
>>235
論点はこの車にバカ発見器がついてるって所です

241:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:58.16 ntnWaLDM0.net
>>7
それってパドルシフト?

242:名無しさん@1周年
17/11/19 06:49:58.51 q5zj+eZ20.net
>>233
クラッチ音に頼るってただの下手糞だろ

243:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:00.63 ljL7lVXU0.net
田舎の峠道が通勤路で所有する車全てマニュアル車だが街に行くと苦痛だな
1台はオートマ欲しい
AGSのワークス買うか検討してる

244:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:05.44 /+9NYnlh0.net
>>78
ガキは黙ってろ

245:名無しさん@1周年
17/11/19 06:50:25.19 khD7xO0/0.net
最近なんでもソース顔になる車種が多い中、このしょうゆ顔は好感持てる
しかもMT選べるとか遊び心があってよろし

246:名無しさん@1周年
17/11/19 06:51:42.64 VNXtprgq0.net
>>232
それはおまえだ。
箱根でエンブレだけで下りられるとかあほかと。

247:名無しさん@1周年
17/11/19 06:52:31.45 4AMD0QZe0.net
おれこのシビック買おうと思ったが
逆輸入車でハッチバックだと米価格210万なのに
日本だと290万って分かった時点でやめた
ここまで馬鹿にされた金額だされるとホンダ事態に嫌悪感がでてきて
いまはスバルのレヴォーグにしようと思ってる

248:名無しさん@1周年
17/11/19 06:53:01.17 aSGo2MoC0.net
>>16 一般道路走ってんだろ?

249:名無しさん@1周年
17/11/19 06:54:45.83 OJEsOWcD0.net
>>247
円安効果だな
アベノミクスの恩恵w

250:名無しさん@1周年
17/11/19 06:55:10.05 +Ke2h0Y+0.net
>>242
音や感覚だろ
老人は鈍くなっていってるから感覚にズレが出ちゃうんだよ

251:名無しさん@1周年
17/11/19 06:55:39.30 q02J4vEE0.net
金が無いんだよ

252:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:13.18 rY2aBKPf0.net
じじいしか車買わないってことだな

253:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:31.07 Z7u32ARE0.net
>>247
そう、とても諸費用込みなら
300万円超の車には見えない
新車でも古い中古?みたいな感じ
知る人ぞ知るエンジンはすごいよなんだろうな
でも、通勤で信号に引っかかったら
ジリジリしててバカ丸出し
俺は市街地から峠を通って通勤してるから
そこに来なきゃとても好感が持てて可愛い車だ
とにかく俺は仕事に行くから来るなよ
頼むからw

254:名無しさん@1周年
17/11/19 06:57:37.43 +Ke2h0Y+0.net
>>247
スバルはディーラーの対応がスズキと並んで最低だから強い意志と冷静さが必要w
まぐれで良い担当がついても3年以内に辞めちゃうことが多い。

255:名無しさん@1周年
17/11/19 06:58:00.19 CkMkQ5uS0.net
>>108
そのATに乗ったババアがAT由来の事故ばっかり起こしてるだろ阿呆w

256:名無しさん@1周年
17/11/19 06:59:30.64 gBsRD0/W0.net
右手怪我した時に
助手席のミキにシフトチェンジお願いしたのは良い思い出

257:名無しさん@1周年
17/11/19 06:59:47.38 x9cr5Su40.net
シビンくん?

258:名無しさん@1周年
17/11/19 07:00:53.92 SFcu475e0.net
ロードスターのMT比率はどれくらいなのだろうか

259:名無しさん@1周年
17/11/19 07:01:11.45 EVKkiidJ0.net
マニュアル車は田舎ではいいかもしれないけど、首都圏とかだと車の渋滞が当たり前だから坂道の時とか面倒くさすぎる

260:名無しさん@1周年
17/11/19 07:02:52.56 3gBzg6TE0.net
やっぱ車はmittionに限る。
automa車なんて、女子供の乗る車だ。

261:名無しさん@1周年
17/11/19 07:04:03.26 Khkqh++n0.net
25年の運転経験でMT運転したのって2回しかない
そのうち1回は教習車

262:名無しさん@1周年
17/11/19 07:05:31.50 ntnWaLDM0.net
>>254
って聞いて、戦々恐々でカタログだけ先ずはと行ったけど
お客さんいっぱいで誰も付けないくてごめんなさい、って女性事務員が速攻で出てきてカタログまで案内してくれたよ。
当たりの営業所も有るのかもって感じ。
ただ絶対値引きは渋いw

263:名無しさん@1周年
17/11/19 07:05:49.54 N0nhjkS80.net
MTって古いシステムだと、気を抜くと危ない乗り物って意識があって五感を研ぎ澄ます必要がある。
全身を使うし絶えず気を張って疲れる。
それが逆に脳を刺激して自分がクルマを操ってるって快感に繋がるんだろう
その感覚はATだと安全で楽になった分、薄い
そういう点では別な乗り物だなw
まあでもMTは向いてない人は乗らない方がいい

264:名無しさん@1周年
17/11/19 07:06:17.88 upN9QnIG0.net
>>254
スバルとスズキ両方持ってるが確かにどっちの
ディーラーもイマイチ。次は町の車屋で買うわ。

265:名無しさん@1周年
17/11/19 07:07:14.33 D4ZoTnfh0.net
>>259
最近のMT車は坂道でブレーキ離してもしばらく止まっているから昔のより楽

266:名無しさん@1周年
17/11/19 07:07:46.43 ddYxfTTP0.net
>>1
こんなときにAT限定の男ってみじめだなw

267:名無しさん@1周年
17/11/19 07:08:42.95 m82q6ABL0.net
やっぱ軽のMTが遊び車としてはいちばん楽しいわ

268:名無しさん@1周年
17/11/19 07:09:37.61 2P3jFw/M0.net
>>263
>ATだと安全で楽になった
ATの方が事故多いやろ

269:名無しさん@1周年
17/11/19 07:09:44.03 S4bR4O1q0.net
GTOでいいよ

270:名無しさん@1周年
17/11/19 07:10:13.45 doUDb1UY0.net
こういう特殊な車ではなく庶民の日常の足みたいな車でMT率が上がらんとな
具体的には新車のダイハツミラが若者に売れたら凄い

271:名無しさん@1周年
17/11/19 07:10:26.51 gBsRD0/W0.net
アナログなものはどんどん趣向品になるんだろうな
ガソリンエンジンキャブ仕様MT
手動のくるくる窓 ひっぱるアンテナ

272:名無しさん@1周年
17/11/19 07:11:23.18 bAyQOBjL0.net
前から思っていたが、A車M車じゃいかんのか?

273:名無しさん@1周年
17/11/19 07:11:33.30 2BIcket70.net
>>267
3ドアMT5速DOHCバルブタイミング
これミラバンなんだよなオレのクルマだけど

274:名無しさん@1周年
17/11/19 07:12:46.23 Bibt0MCN0.net
>>159
なあ、今度の車これにしないか?

275:名無しさん@1周年
17/11/19 07:13:38.73 D4ZoTnfh0.net
AT、モーター始動の急発進、ナビ、スマホ、テレビ
自動ブレーキ
自動運転
人間の意識が運転から遠のいて車がどんどん凶器化するぜ

276:名無しさん@1周年
17/11/19 07:14:30.02 KdxYuRmm0.net
MTはめんどうってのは車あまり乗らない人だろな
すぐ慣れてギアチェンも無意識だろう
よほど渋滞酷いとかじゃなきゃATもMTも変わらん

277:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:25.63 2ZLY0qcaO.net
スポーツATでいいだろ
下手くそのMTよりも全然早いよ。

278:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:34.83 JA9RNgUG0.net
いやだから生産最適化とか言ってめちゃくちゃ売れてるもんから切っていくのが今の
ジャパンスタイル
AIBOにしたって売れまくってたのに切ってバカじゃねえのと思ったら最近復活したし
売れねーもん作ってうれねー、業績あがらねーって当たり前だっての

279:名無しさん@1周年
17/11/19 07:15:56.62 2P3jFw/M0.net
>>260
>やっぱ車はmittionに限る。
>automa車なんて、女子供の乗る車だ。
ATもミッションじゃねえの?

280:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:13.83 B4yxtGq00.net
>>268
楽になった分運転に集中するより別の事する奴が増えた←だいたいこれ

281:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:21.43 gBsRD0/W0.net
MTしか選べない俺のディフエンダーを見習え

282:名無しさん@1周年
17/11/19 07:16:49.66 m82q6ABL0.net
>>273
エンジンは非力だからこそギア操作が必要だw
車重が重いとただのノロマだし

283:名無しさん@1周年
17/11/19 07:17:00.55 wCtdKiTM0.net
陛下、ご満悦www

284:名無しさん@1周年
17/11/19 07:17:48.87 N0nhjkS80.net
>>268
そうか?MT全盛の頃は今みたいに誰でもクルマに乗れなかったしクルマの数も少なかったよ
運転手同士のアイコンタクトも多かった
今は鈍そうな婆あでもコミュニケーション出来ない変なヤツでも誰でも乗ってる
それでも死亡事故はクルマの増えた今の方が少ない

285:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:01.09 pgf07mbG0.net
同乗者がいなく一人で乗るなら好きにすればいい
MT車に同乗はしたくない

286:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:03.53 H60BaY900.net
ATだとかMTとかそのうちどうでもよくなりそうな雰囲気あるよな
電気になったらMTなんて無くなるし

287:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:28.43 dfQSPcOa0.net
シビックぽい安物臭さがあんまりないな

288:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:35.96 cMP0EUkj0.net
>>276
AT/CVTの楽さを知っちゃうと戻れない
大型トラックやバスもMTは受注生産で基本はATのみになってるくらいATは楽だよ。
新聞配達や交番のバイクもスクーター、タクシーもほぼATに置き換わったし。

289:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:45.42 H60BaY900.net
>>285
なんで?

290:名無しさん@1周年
17/11/19 07:18:55.67 doUDb1UY0.net
>>277
MTって上手い下手がはっきり出るのかな

291:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:06.95 GdQzDg4n0.net
>>136
MTは燃費がいい走り方も悪い走り方もできる。
シビックのMTなら、かなり燃費がいいと思うぞ。
俺のZ33MTは1,3,5飛ばしシフト街乗り11`走る。

292:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:14.42 fSHMPpNv0.net
そんなにMT好きなら大型トラックにでも乗ってろよ。仕事と趣味が両立できるぞ!

293:名無しさん@1周年
17/11/19 07:19:53.16 TCREHOdY0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6030465247

294:名無しさん@1周年
17/11/19 07:20:14.64 gBsRD0/W0.net
手動の窓の時怒鳴ろうにもくるくる回してるうちに
怒りが収まるから交通トラブルになりにくいんだよ

295:名無しさん@1周年
17/11/19 07:20:44.27 pPKDaQ5r0.net
ネ申の運転
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:00.47 S61SIrL70.net
運転の仕方も進らないアホMTばっかりだから、日本

297:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:06.13 cMP0EUkj0.net
>>285
たまにスポーツカーで峠道助手席に乗ると楽しいけど日常だとCVTの方が乗り心地良くて快適だなw

298:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:28.24 2dApifzX0.net
>>284
それは車の安全性能が桁違いに上がったからだな

299:名無しさん@1周年
17/11/19 07:21:34.23 ScPMj3gQ0.net
>>12
お前前見ながらギアチェンジできないの?

300:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:00.32 rMQZ13zf0.net
>>271
うちの車のフル装備じゃねえか

301:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:04.37 B7geICw/0.net
ばかちょんAT車に乗ってると子供にバカにされるしなw

302:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:15.77 cMP0EUkj0.net
>>292
今大型は大半がATだからMT乗りたかったら4トンとかになるね。

303:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:39.32 TCREHOdY0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・90631009+5075204

304:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:15.37 cMP0EUkj0.net
>>294
重ステの時代は車線変更が大変だったから今ほどうねうね走る人も居なくて平和だったらしいねw

305:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:27.46 dfQSPcOa0.net
>>295
シフト多いと神って馬鹿なの?

306:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:32.05 m82q6ABL0.net
>>288
それ仕事用というか単に舗装された道路を安全に移動することが目的だから

307:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:39.85 pdrb06rI0.net
来年春には軽トラ買うぜw
ハイゼットワゴンになるかもしれんが。

308:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:48.37 gBsRD0/W0.net
MT操作は女に腕の血管見せるチャンスなのに

309:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:56.39 z8hPwQPN0.net
かっこ悪い、、、
しかもマニュアル車なんか産廃だろ
事故も多発して、他人に迷惑かけるだけだろ

310:名無しさん@1周年
17/11/19 07:23:57.02 dn57sb6y0.net
>>60
98年インテrは自然吸気1.8リットル、200馬力だよ
だだし、低速トルク何それ美味しいの?だけどね

311:名無しさん@1周年
17/11/19 07:24:12.90 N0nhjkS80.net
二台持ち出来るならMTも欲しいなあ
バイク降りたら遊びグルマにMT考えるわ

312:名無しさん@1周年
17/11/19 07:25:13.67 uByBhGau0.net
マニュアルは気分的に燃費が良くなった気がする効果がある

313:名無しさん@1周年
17/11/19 07:25:28.35 S61SIrL70.net
プロモータースポーツでMTのようなクソ遅い装置はもう使われていません

314:名無しさん@1周年
17/11/19 07:25:31.33 H60BaY900.net
>>309
ん?ATのほうが事故率高いんだけど?
無知が適当なレスしないほうがいいぞ?

315:名無しさん@1周年
17/11/19 07:25:59.16 /DTd/LaS0.net
また無免許が知ったかぶって見栄を張るスレかw

316:名無しさん@1周年
17/11/19 07:26:08.67 m82q6ABL0.net
>>291
軽だが基本1,4飛ばしだな

317:名無しさん@1周年
17/11/19 07:26:35.03 H60BaY900.net
>>313
別に速く走るためにMTをチョイスしてるわけじゃないからな

318:名無しさん@1周年
17/11/19 07:26:50.67 cMP0EUkj0.net
>>306
自分は元整備士で、その繋がりで友達に車好きは多いけど、よっぽどのマニア以外はAT/CVTで落ち着いてるよ。
MT好む人もたしかに居るは居るけど。

319:名無しさん@1周年
17/11/19 07:27:53.95 GdQzDg4n0.net
ATをMTに改造して乗る神
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無しさん@1周年
17/11/19 07:28:13.63 gBsRD0/W0.net
MTのコラムシフトって今無いのかな

321:名無しさん@1周年
17/11/19 07:28:18.38 H60BaY900.net
>>318
俺MTだけどマニアじゃない、と思う

322:名無しさん@1周年
17/11/19 07:28:44.83 8ahCc6Xd0.net
普段から両方乗ってるけど、渋滞みたいな超低速ならMTの方がラクだよ。
勾配や段差のあるスペースにバッグで駐車するような時もMTの方が速度
の調整がし易いから一発で決まる。運転してみりゃ分かるって。

323:名無しさん@1周年
17/11/19 07:28:48.43 D4ZoTnfh0.net
>>279
ある年齢以上のひとはMTのことmissionって言うね
transmission操作してるって感じか

324:名無しさん@1周年
17/11/19 07:29:27.04 z8hPwQPN0.net
>>314
ソースだせよ性悪!

>>284
>>268
>今は鈍そうな婆あでもコミュニケーション出来ない変なヤツでも誰でも乗ってる
>それでも死亡事故はATの増えた今の方が少ない

325:名無しさん@1周年
17/11/19 07:30:22.51 N0nhjkS80.net
>>313
A級ライセンスでも持ってるの?w
一般人が運転自体を楽しむにはMTはいいオモチャなんだよ

326:名無しさん@1周年
17/11/19 07:31:17.14 6jQCbIia0.net
MT車は確かにダサい
汚ないおっさんが乗ってるってイメージしかない

327:名無しさん@1周年
17/11/19 07:31:27.95 z8hPwQPN0.net
>>322
勾配がある時なんかマニュアル車は地獄だろバカかよ
どんな車に乗ってんの?
ちなみにうちはマニュアルの軽トラ
小回り効くのに、ミニバンのオートマの方が圧倒的に楽

328:名無しさん@1周年
17/11/19 07:31:31.06 FSG5kJPZ0.net
馬鹿売れって馬鹿な表現じゃなくて、
実際に市場の何割なんだよ?
1~2%だろw

329:名無しさん@1周年
17/11/19 07:31:43.42 KPQZnw8C0.net
>>310
インテR人気あったよねー
チャンピオンシップホワイトがそこら中走ってた
EGシビックと同じく、超高回転に特化したVTECだったから
低回転だとトルクがすっかすかで、常にVTECの高回転側をキープしないと
まともに走れなかったんだよねw

330:名無しさん@1周年
17/11/19 07:32:04.11 D4ZoTnfh0.net
ド田舎のワインディングロードをブレーキ一度も踏まずに通り抜けるのを自慢していたひと
今どうーしてるかなー

331:名無しさん@1周年
17/11/19 07:32:08.66 H60BaY900.net
>>324
URLリンク(www.car-hokengd.com)
>>284は「死亡事故が減った」ってこと
車の安全装置の進化や医学の進歩で死亡事故が減ったという話

332:名無しさん@1周年
17/11/19 07:32:57.44 gCqmx31j0.net
FitのMTを買ってしまった。金はあるので、ニュースを見て{しまった。」と思った。

333:名無しさん@1周年
17/11/19 07:33:31.14 z8hPwQPN0.net
>>326
マニュアル車の方が安いんだよ
うちは軽トラがマニュアル車なんだけど
オートマの軽トラが高くて仕方なくマニュアルなの。
乗用車でマニュアル車の方が高いんだーなんていうのは
単なるぼったくられてるだけだwww
バカの極み 乗用車のマニュアル

334:名無しさん@1周年
17/11/19 07:33:36.76 N0nhjkS80.net
>>326
お前のイメージなんか鼻くそw
どうでもいい(爆笑)

335:名無しさん@1周年
17/11/19 07:33:45.86 4I7MXFPY0.net
>>12
要領悪いなお前。
下手くそは車運転すんなよ。

336:名無しさん@1周年
17/11/19 07:33:51.67 D4ZoTnfh0.net
>>326
うちのきれいな奥さんも乗ってます

337:名無しさん@1周年
17/11/19 07:34:00.23 4w0Ogfqk0.net
>>60
今の車、バイクのエンジンの性能向上はすごいね。
大昔、バイクの2サイクルエンジンでもリッター100馬力は出てなかったけど、25年ぐらい前? ヤマハのDT125R ってバイクに乗っていてそれが 125cc で 22 馬力。約リッター200馬力。
当時、驚いたもんだ。

338:名無しさん@1周年
17/11/19 07:34:18.54 4FeLb//u0.net
イオンの駐車場内の超坂道で渋滞とかミッションは死ねる

339:名無しさん@1周年
17/11/19 07:34:22.35 uWGNdqWo0.net
>>78
間違ってというのなら、ATでも同じことは起こり得るが

340:名無しさん@1周年
17/11/19 07:34:27.35 4w0Ogfqk0.net
>>99
> エンジンかけた時にウッカリクラッチ離して飛び出したり大変
えっ?、エンジンかける時は教習所の教えの通り必ずクラッチを踏んでたぞ。
それとも エンジンをかけた後にウッカリ クラッチを離す?
そんなミスは AT に乗ってて赤信号で信号待ちの時、ウッカリ ブレーキペダルを緩めて交差点に突っ込むレベルのミスだぞ。

341:名無しさん@1周年
17/11/19 07:35:47.33 BLvUBp510.net
>>10
エスコット

342:名無しさん@1周年
17/11/19 07:36:03.47 z8hPwQPN0.net
>>331
そのソースはだめだ!
オートマ限定免許のやつも一緒にカウントされてるだろ!
ちゃんと免許種別ごとに調査したやつじゃないと意味がない!!
性悪死ね!!!!

343:名無しさん@1周年
17/11/19 07:36:03.54 ENMJ/pLg0.net
>>327
>勾配がある時なんかマニュアル車は地獄だろバカかよ
いちいちアクセル吹かさなきゃエンスト起こすボロ車じゃなけりゃ問題ない

344:名無しさん@1周年
17/11/19 07:38:35.64 H60BaY900.net
>>342
はあ?
お前がMTが事故多発してうんぬん、とか適当なこと抜かしてるからそれに反論するソース提示したわけだが?
免許種別とか関係ないだろ

345:名無しさん@1周年
17/11/19 07:39:31.67 GjJVBhr90.net
>>10
VWのUpがシングルクラッチのいわゆるロボMTだがショボい
シフトダウンはスムーズだがシフトアップはクラッチペダルとレバー寄越せと言いたくなる

346:名無しさん@1周年
17/11/19 07:39:43.73 o75qYNCt0.net
MTだろうがトルコンATだろうがCVTだろうがDCTだろうが好きなの乗れば良い
オレはMT、重ステ、ABS無しの車乗って楽しい

347:名無しさん@1周年
17/11/19 07:40:11.53 z8hPwQPN0.net
クソ小泉進次郎チョンには
マニュアル車に大増税してほしいものですね
マニュアル車一台につき
年間1000万円ぐらいがちょうどいいバランスでしょうか
朝鮮人クオーターの進次郎ちょんは
それぐらいやってくれると信じてます

348:名無しさん@1周年
17/11/19 07:40:49.86 5jFByIu90.net
MT乗りたいなぁ。キャリアの中ではCR-X S iRが最後だったわ。ええ、オッサンですよ

349:名無しさん@1周年
17/11/19 07:41:25.00 H60BaY900.net
>>342
それとそのソースにもAT限定免許に関しても触れてるぞ

350:名無しさん@1周年
17/11/19 07:41:40.06 m82q6ABL0.net
>>327
そんなボロ車、中古でもあまりないだろw

351:名無しさん@1周年
17/11/19 07:41:47.07 +o9mCg0u0.net
バイクのMTでも面倒くさくて
手放した

352:名無しさん@1周年
17/11/19 07:41:47.77 N0nhjkS80.net
>>333
確かに安いからマニュアルってのはダサいw
どれくらい違うかって言うと、ホテル代をケチる為に野宿するのと、高い道具を揃えてわざわざキャンプを楽しみに行くのくらい違う
他人からは同じ様に見えるのかも知れん(笑)

353:名無しさん@1周年
17/11/19 07:42:00.15 z8hPwQPN0.net
>>344
マニュアルも乗れないような低脳なやつらの事故を
オートマ全体の事故率にカウントされたら適正に判断できないよ
それをするなら
オートマしか乗れない低脳なやつらにもマニュアルを運転させて事故率をはからないと、条件が公正でない

354:名無しさん@1周年
17/11/19 07:42:18.34 oJ9drP410.net
仕事じゃATだと助かるね
でも自家用車はMTでいい

355:名無しさん@1周年
17/11/19 07:43:27.12 m/lPt1WY0.net
いいなー俺もミッション運転したい
レンタカーでもオートマしかねーんだよ

356:名無しさん@1周年
17/11/19 07:43:56.76 KPQZnw8C0.net
>>337
最高馬力もそうだが、低回転域から立ちあがって中回転までずーーーーっと
フラットにキープするトルク曲線にビックリした
昔のホンダ車は最高馬力を発生する回転域とほぼ同じ回転数でしか
最高トルクも得られなかったのにw

357:名無しさん@1周年
17/11/19 07:44:40.60 z8hPwQPN0.net
>>352
マニュアル車が300万円なのに
オートマだと一気に500万円になるぐらい高いんだよ
余暇に使う程度の軽トラにそんなに金使えないじゃん
別にマニュアル車も乗りこなせるんだし
でもオートマが買えるなら間違いなくオートマ欲しかったわ
なぜなら
マニュアル車は社会のガンだから!!!

358:名無しさん@1周年
17/11/19 07:44:41.20 TLumWXoZ0.net
何でもコンビニで済ます友人
その友人の車に乗った時、足下にレシートが落ちてて何気なく見たら
ソウケンビチャ
ポテトチップス
カンデンチタン3
ホンダシビック
ええーっ!?この車もコンビニで買ったのーっ!!
って思ったら「本だしビック」だった

359:名無しさん@1周年
17/11/19 07:44:53.91 D4ZoTnfh0.net
>>346
それにエアコンなしだけど三角窓開けられてチョークボタン付きのだね
ついでにウィンドウ開閉ハンドルも付いているやつ

360:名無しさん@1周年
17/11/19 07:45:09.09 q5zj+eZ20.net
>>329
何のためのVTECだよ・・・
乗ったことない奴が薄っぺらな知識で語ってると笑える

361:名無しさん@1周年
17/11/19 07:45:59.56 H60BaY900.net
>>353
ATのほうが事故率高いのはわかったと思う
>>309でデタラメいってすいません、って謝ればなかったことにしてやってもいい

362:名無しさん@1周年
17/11/19 07:46:18.72 vgBJvS3f0.net
>>339
少なくとも駐車に関してはないわ
つかお前免許持ってる?

363:名無しさん@1周年
17/11/19 07:46:33.25 0pqF0ffM0.net
不具合リコールとメーカーディーラの糞対応あるから買う選択肢から外れる
買うのは騙されたアホか金が余って趣味で買うくらいだろう

364:名無しさん@1周年
17/11/19 07:46:54.50 zBNI6kZw0.net
結婚相手の車がMTでAT限定解除して乗り出したけど慣れるとMTの方が運転楽しいってのは間違いないな

365:名無しさん@1周年
17/11/19 07:46:57.94 /WcSDu6f0.net
EP3シビックタイプRに13年乗ってるオレもついに乗り換えか…?

366:名無しさん@1周年
17/11/19 07:47:00.97 m82q6ABL0.net
>>99
相当古い車でもない限りクラッチ踏まないとエンジンかからんだろ

367:名無しさん@1周年
17/11/19 07:47:25.27 M/BhDc/Q0.net
国沢はまだハゲにしないの?

368:名無しさん@1周年
17/11/19 07:47:34.79 urTP3HOD0.net
変速のオートマならまだおもしろいが、CVTはクソつまらん。
電車に乗っているように無段階に加速する。

369:名無しさん@1周年
17/11/19 07:47:37.35 N0nhjkS80.net
>>357
そのガンに乗ってる癖になに言ってんの(爆笑)
軽トラが500万????ゴメン、よくわかんない

370:名無しさん@1周年
17/11/19 07:48:04.84 z8hPwQPN0.net
信号待ちから走り出すときに両手使わなきゃいけないやつ
その時点でMTはクソ!!

371:名無しさん@1周年
17/11/19 07:48:29.14 H60BaY900.net
>>329
VTECは低回転な全くダメ、なんてことはなかった
上がおいしすぎるだけ

372:名無しさん@1周年
17/11/19 07:48:49.60 ZrAP+PzB0.net
MTで慣れればATの異常な動作に腹立つようになるよ。まともな運転ができるMTが人気なのは当然だな。

373:名無しさん@1周年
17/11/19 07:48:57.62 +Heiunhx0.net
自動車広告スレか

374:名無しさん@1周年
17/11/19 07:49:40.42 KPQZnw8C0.net
>>348
91年式EGシビックSiR-Uに10年間乗ってた俺もオッサンですよ!w
そのCR-XってVTEC初搭載車だっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2386日前に更新/239 KB
担当:undef