at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
568:名無しさん@13周年
17/11/22 07:54:33.44 WajeyaYoS
革命後の独裁政治はロシアのスターリン、シナの毛沢東、朝鮮の金日成という例がある。

 ロシアは1989年にようやく終わり、シナは共産党独裁を経済成長でごまかしてきたが限界に達しつつある。

 朝鮮の金氏朝鮮王朝も近いうちに終わるだろう。シナとともに潰れていく。


 

569:名無しさん@1周年
17/11/22 09:18:12.45 5aXXiy9P0.net
龍馬がもし勝手に脱藩してたのなら討手が出てるはずで、でも土佐藩からは命はねらわれてない
あれは


570:R内家がなんらかの意図で浪人に仕立てたんではないのか? そういえば龍馬を殺した犯人は土佐藩の誰かだという推測をたてた学者もいるよね



571:名無しさん@1周年
17/11/22 12:52:20.52 Ai3XPHvL0.net
龍馬が脱藩した直後って土佐勤王党が実権を握っている時期だから討手は出せないかと

572:名無しさん@1周年
17/11/22 14:37:12.10 4Xq30ML80.net
松下村塾からのちに自由民権運動に入っていった人物がいないものかと思って調べたが、wikiで項目が
立ってるような人物39人のなかには一人もいないね。
前原一誠の萩の乱は不平士族の反乱だった。
ここら辺にも吉田松陰の教えの方向性が現れているといえるかもしれない。

573:名無しさん@13周年
17/11/22 16:09:43.04 WajeyaYoS
わしの高校の日本史の先生は高杉晋作の活躍を講談師のごとく熱弁をふるっていた。

574:名無しさん@13周年
17/11/22 16:16:25.75 WajeyaYoS
わしは受験用に世界史を選んだので日本史に疎く、京都円山公園に龍馬と慎太郎の像があるのを見て時代劇の役者像をなぜ建てているのかと思っていた。

575:名無しさん@13周年
17/11/22 17:55:55.24 CW68F8HB8
>>553
倒幕運動の中で死んだのを除けば
みんな明治政府の主流派になったからね。
不満の持ちようがない。

576:名無しさん@13周年
17/11/22 21:22:07.36 eQhVz2ITb
孝明天皇殺し以降は日本の黒歴史なので全面的に削除

577:名無しさん@13周年
17/11/22 22:59:07.68 EYdc01fqR
むしろ小学校で教えろよ

578:名無しさん@13周年
17/11/23 00:12:18.06 7w2xHVQBS
日清戦争以前の段階でヨーロ1限始まる時間に起きる体になってしまった。
今週壊滅的ッパの最新兵器なんかも輸入するようになっていた

579:名無しさん@13周年
17/11/23 00:40:19.88 +Mdc52zpv
小中学校では応仁の乱までを教えて
高校ではそれ以降を教えるとかって
時代を分ければ現代史までたどり着けるんじゃないか?

580:名無しさん@13周年
17/11/23 00:43:43.70 +Mdc52zpv
イザナギ、イザナミとか天の岩戸神話は小学生向きだろね。

581:名無しさん@1周年
17/11/23 03:45:34.52 wkHsapOO0.net
>>553
もてはやされてはいるが
結局は権力争いの派閥に過ぎないからね
自由民権運動だって
言葉だけはかっこいいけど

582:名無しさん@1周年
17/11/23 03:52:14.16 qTluTauS0.net
>>562
いや自由民権運動は政府に圧力を加えて国会開設につながったが、これは日本の近代化が
中国など遅れた国とは一線を画して、民間の活力による産業化をすすめて軍事力を高めていく
ための不可欠の条件だった。政府の専制だけでは日本の明治の偉業は成らなかった。

583:名無しさん@1周年
17/11/23 03:53:39.33 qOybN+Aj0.net
さきの戦争、何でぼろ負けしたか、やった方がええな(´・ω・`)

584:名無しさん@1周年
17/11/23 03:57:05.76 wkHsapOO0.net
>>563
国会開設はもう政府側の抗争にはあったものだよ
対立側にいたからと言って功績みたいに語るのは無理があるってこと
しょせん土佐の自己主張にすぎないからね
龍馬をやたら人気取りしたがる信者どもとおんなじ

585:名無しさん@1周年
17/11/23 04:04:59.86 qTluTauS0.net
>>565
いやいや、万機公論に決すべしという題目を掲げで、いちおう藩の代表からなる公議所のようなものを
設置したが、それに権力があるわけではなく、そのうちやめてしまったし、
だいたい伊藤博文からして自由民権運動なるものは不平士族の反発にすぎないと思っていたから、
広く民意を汲み上げる議会の開設は不可避だと理解したのは、明治も10年ちょっと過ぎてからで、
民間の圧力を受けてのものだよ。

586:名無しさん@1周年
17/11/23 04:10:01.94 +9kLe1Nd0.net
教科書でしか


587:歴史に親しまない人とそうでない人に差がつくだけの話



588:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2331日前に更新/181 KB
担当:undef