at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ス。 ひ孫だったっけ?



401:名無しさん@1周年
17/11/19 01:14:20.99 KOz3tH9y0.net
>>386
あなたの祖国もそろそろノーベル賞受賞者出るといいですね

402:名無しさん@1周年
17/11/19 01:31:24.12 OZyR3cTO0.net
>>386
たった2行で支離滅裂な記述をして自己のユーシューセーを実証するとはお見事

403:名無しさん@1周年
17/11/19 01:52:51.89 MTANmYAy0.net
>>107
多少の変動は仕方ない
一律性は大切だが、採点のしやすさを元に試験を作るなんて本末転倒
他の科目でも、英語なんかも対面で受け答えや文章作成をメインにすべきなんだよ

404:名無しさん@1周年
17/11/19 01:57:22.10 Xl5pTMOF0.net
>>385
そうやって吼えてないと安心できないのよな。半島のお前んとこの歴史悲惨だものなww
ねつ造でもしないとアイデンティティ保てないよなww

405:名無しさん@1周年
17/11/19 02:00:25.74 yCXM7rYs0.net
なぜ当時の日本人がそうせざるを得なかったのか、世界史の流れが分からないから日本史も興味が湧かないんだろうな。
細かい単語に拘るのでなく、世界史と日本史は密接に関わっていることを最も重視して人選すれば深みのある歴史教育になる。

406:名無しさん@1周年
17/11/19 04:43:35.87 OpZEQ2IW0.net
ペリー来航以前からずっとつながっている
なぜラックスマンはやってきたのか
なぜイギリスではなくオランダだけが貿易を独占できたのか
なぜザビエルはやってきたのか
なぜポルトガル人が種子島にやってきたのか
そういうのは世界史の知識がないとわからないだろう
日本人視点ではなくてそいつらの視点で考えると面白いよ

407:名無しさん@1周年
17/11/19 04:57:58.97 EKDu//cT0.net
>>393
だけど残念ながら世界史を学ばない人が多いから
明治の近代化や幕末についてとんちんかんな理解をしている奴が多いのが現実
今の細かいだけのカルトクイズ高校日本史は廃止したほうがいいね
世界史の中の日本史にすれば大局的な理解ができる

408:名無しさん@1周年
17/11/19 07:00:06.30 r2z0PJB40.net
種子島以前に火縄銃は伝来していたとの見方もある
種子島では鉄砲の国産を目指した点が画期的だった
ポルトガル人は漂着ではなく、中国人の大物密売商人を一緒に連れて来航している
つまり最初から鉄砲を高額で売り込みに来た武器商人であるのだが、
上陸しやすくするために漂着としたのだろう
また種子島の領主にとってもそのほうが好都合だった

409:名無しさん@1周年
17/11/19 07:07:13.62 MGLfrzO20.net
勇ちゃんは? 綾瀬川で辞世の句を詠んで板橋で殺された勇ちゃんは削られるの??

410:名無しさん@1周年
17/11/19 07:09:05.91 ZJu/xBDR0.net
わっしを削除するのはいかんぜよ!

411:名無しさん@1周年
17/11/19 07:22:05.12 IlfPu1gJ0.net
この頃から既に日本人の
「欧米では○○」
が始まっていたんだねぇ・・。

412:名無しさん@1周年
17/11/19 07:33:43.57 r2z0PJB40.net
マセソンボーイズの売国立志伝を熟知している武器密売人=竜馬は
明治の世では生きていては困る人間だった
とくにマセソンから莫大な援助を受けている松蔭関係者なら尚更
こうして無学な武器商人の暗殺が決定した

413:名無しさん@1周年
17/11/19 07:38:57.18 /iFrAxy60.net
>>395
何で、漂着とした方が好都合なの?
種子島ときたかは誰に遠慮していた?明側としては、そりゃ海禁の中で堂々と私貿易できなかったかもしれないけれど日本側では何も構わなさそう。
大内が問題視したりするの?幕府権威とかを通じて。
台風の季節だしヨーロッパ側の記録でも漂着とあるし、そもそも種子島で大した交易してないし、意図的に種子島に来た説は無理があるでしょう。
ところで、この中国人五峯こと、王直だが、いわゆる倭寇であり、すでにあちこちで日本とも交易していたはず。
なお、種子島以前に伝来していたかどうかは上の話と別問題。

414:名無しさん@1周年
17/11/19 07:42:03.64 AymVSZln0.net
歴史は必然で科学の発展法則により人類は共産主義社会に到る
という考えでは誰々がなんて固有名詞は必要ないんだろうね

415:名無しさん@1周年
17/11/19 07:43:01.83 KTuUYfii0.net
明治政府の評価が正しいよ
中岡慎太郎の贈位は正四位
龍馬も同じ

416:名無しさん@1周年
17/11/19 07:43:51.47 r2z0PJB40.net
そもそも明治の世になり薩長盟約の大功を一介の脱藩者の功績と称揚したのはなぜか
死んでしまったから好都合だからである
実情はその前の下関戦争あるいはそれ以前からイギリスの傀儡となっていた松蔭塾生ら長州内乱勢力が
イギリスのバックアップを薩摩に説き
薩摩もイギリスによる資金と大量の武器の目処が着いたから長州の提案に乗ったに過ぎない
実情はイギリスに唆されての薩長同盟だったからその功績は死んだ脱藩者に与えたほうが好都合だったのである

417:名無しさん@1周年
17/11/19 07:50:00.53 jvhuGyqm0.net
まあ10年後とか歴史で覚えないといけない部分が今より確実に増えてるんだから何かしらを削らないといけないのは分かる
問題はその基準なんだろうが

418:名無しさん@1周年
17/11/19 08:06:40.90 r2z0PJB40.net
維新の経緯が大変不明朗で英雄譚に満ちているのはそもそもそれが捏造だからである
薩長にはイギリス、幕府にはフランスがついての外国勢力の日本ぶんどり合戦であったわけだが
そのような双方売国の実情は教科書には書けない
そこで経緯を英雄たちの超人的努力という神話にまぜこみ無理やり説明する必要が出てくるわけだ

419:名無しさん@1周年
17/11/19 08:13:48.91 AymVSZln0.net
>>384
全くその通りだがここにいる歴史ヲタは文化史に興味がないので
それを覚えさせられたという記憶が既にない

420:名無しさん@1周年
17/11/19 08:16:41.30 fSHMPpNv0.net
三菱創業者一族は坂本龍馬をどうしても公表したくないらしいまで読めた。

421:名無しさん@1周年
17/11/19 09:24:26.92 r2z0PJB40.net
三井も明治政府へのワイロで有名

422:名無しさん@1周年
17/11/19 09:44:53.65 KOz3tH9y0.net
確実に言えることは、思考力や表現力を重視する試験なんて
高校教育の現場の負担は、暗記教育の比じゃないぞ
結果、論述式だろうが
決められた模範的文章を暗記させられる暗記科目になる

423:名無しさん@1周年
17/11/19 09:50:11.18 OmuCtAys0.net
「冗談は吉田松陰!」(これで掴みおk)

424:名無しさん@1周年
17/11/19 09:55:18.22 IvdHz7p20.net
>>378
松陰に関してはその解説をどっかで見た記憶があるが
引用ならそう書いた方がいいんじゃね

425:名無しさん@1周年
17/11/19 10:01:31.58 /iFrAxy60.net
>>409
なのでなおさら削るべきだよね。
文章暗記の範囲としての用語は。

426:名無しさん@1周年
17/11/19 10:07:04.06 ZcPZtXJ50.net
歴史が暗記中心じゃなかったら他に何があるのよ
「こういう歴史がありました」「ああそうですか」でテストどうするの

427:名無しさん@1周年
17/11/19 10:15:33.47 OpZEQ2IW0.net
皇国史観というか多分にプロパガンダ満載なのが高校生が学ぶ日本史だ
明治維新以降はプロパガンダだらけ
富国強兵推し進める上で国民洗脳する必要あったから政治的には正しいかもしれんが歴史的には正しくない
戦後GHQによりある程度客観性はでてきたが今度は逆に自虐史観になってしまった
ファンタジーでも自虐でもない客観的な歴史は世界史学んで第三者の視点で歴史を見る必要がある
でないと韓国や中国の習う歴史を笑えない


428:



429:名無しさん@1周年
17/11/19 10:22:03.27 /iFrAxy60.net
>>413
歴史の流れ、各種の人物、事件の関係性を知ってストーリーを理解することでは?

430:名無しさん@1周年
17/11/19 10:30:18.63 of9b2Er40.net
>>378
民主化そのものを指していない、のは同意
吉田松陰には民主化までの構想はなかったろう
(密航が成功して外国の制度を学んでいたら当然のごとくたどり着いていたと思うが)
この論の肝なのは、天皇の下では将軍・藩主・武士・庶民といった差別はないというところ
それが不完全ながらも平等主義思想として、後世の身分制度撤廃や自由民権運動に採用された
間違いなく明治以降に大きな影響を与えているよ

431:名無しさん@1周年
17/11/19 10:43:12.18 GTzFTHke0.net
またゆとり教育残党会かよ死ねよ

432:名無しさん@1周年
17/11/19 10:47:32.69 +XhAx+kS0.net
ぶっちゃけ小説含め本だけ読んでろよ

433:名無しさん@1周年
17/11/19 10:54:56.99 nD67fziL0.net
歴代天皇は全て教えて欲しい

434:名無しさん@1周年
17/11/19 11:21:36.52 AymVSZln0.net
歴史の流れって言ってる奴は具体的にどう教えろといいたいの?
時代順になってるんだからそれが歴史の流れというんじゃだめなの?
本当に歴史の流れ教えるとしたら時間全く足りないんじゃないの?

435:名無しさん@1周年
17/11/19 15:15:40.93 jW8gonOTO.net
松陰はいらん

436:名無しさん@1周年
17/11/19 15:17:56.02 jW8gonOTO.net
>>413
そうなる奴がいるから問題視されてるんじゃね?

437:名無しさん@1周年
17/11/19 15:22:40.06 kRtJykaN0.net
>>411
前段は吉田松陰全集3巻の「講孟余話」の巻の付録に収録されている松陰と山県太華のやりとりの
のはじめのほう、後段はやはり全集の6巻のp.286あたりがソース。
>>416
いや、吉田松陰ははたして身分のない平等な社会をめざしていたのかな?
「平等」にも経済活動や取引における経済的権利の平等とか、あるいは公権力が刑罰を加えるときの
扱いの平等とかいろいろあるだろうけれども、あなたが注目しているように、そもそも政治的な権利
が百姓と武士の間で平等であるかということが一つ大きなテーマだよね。
ところで「孟子」に、儒教の政治の教えを実践できるのは「士」、つまりごく少数の学問や教養のある人
だけであって一般庶民は能力的にダメだという話が出てくるけれども、この話に松陰は「講孟余話」の
なかで賛同し、しかも「士」とは日本の武士のことだと解釈して、さらにその能力は教育によって獲得した
ものではなく先祖代々備わってるものだと論じている。だから武士が武士道を極めて、知識も高めてい
かないといけないというのが松陰の議論だ。
つまり松陰の発想では百姓に政治を担う能力はないわけで、しかも教育によって百姓にそういう能力
を見につけさせるという考えもない。それは武士が生まれによって身につけている能力なわけだ。
はたして身分の垣根を取っ払って武士も百姓も平等に政治に参加するような世界を、松陰の思想から
導きだせるかどうかは疑問だと思われる。

438:名無しさん@1周年
17/11/19 15:26:56.74 kRtJykaN0.net
>>423
ソースは吉田松陰全集3巻、p.39以下。「孟子」の解釈は岩波文庫「孟子(上)」p.65

439:名無しさん@1周年
17/11/19 15:38:45.81 DrxCkguZ0.net
吉田松陰は「長州テロリスト」
勝海舟は「幕府と薩摩の二重スパイ」
坂本龍馬は「勝海舟の私設秘書にしてフィクサー」
近藤勇は「警察に雇われたヤクザ」

440:名無しさん@1周年
17/11/19 15:42:51.47 GHq3M3L40.net
日本人から日本史を切り離そうというクソサヨ連中の企みでしょ
減らすのなら世界史だよ、まるで意味ない

441:名無しさん@1周年
17/11/19 15:45:21.62 S56jRxCL0.net
あれは?なぜ日本は侵略されなかったか、とかいうアメリカの大学の上級研究員とか言うじいさんの新説明治維新は?

442:名無しさん@1周年
17/11/19 16:11:12.98 Yk8AWfdB0.net
どうせ日本人が昔の偉人の二次創作作ってキャッキャウフフしてるのが
気に入らん特アの手先が入り込んでるんだろ。
創作通じて海外にも日本の良いイメージ発信してるからな。
それが出来ない、共感出来ない奴らの歯噛みが聞こえるようだ。

443:名無しさん@1周年
17/11/19 16:27:08.50 IvdHz7p20.net
>>423
ごめんなさい
この辺の中国人が書いてる事にそっくりだなって思ったから、引用したのかと思ったら違いましたね
URLリンク(dspace.lib.niigata-u.ac.jp)
URLリンク(repository.osakafu-u.ac.jp)
この辺のものって一理あるけど、家族あての手紙とかの考察が抜け落ちてる気がする
あと、人って基本的に考えが変わるし、それがこの時代って急激に変容していく時代だから
極めて不完全だなって

444:名無しさん@1周年
17/11/19 17:14:58.60 HdDodPZ40.net
>>419
南北朝はどうすんの?

445:名無しさん@1周年
17/11/19 17:30:29.97 c9mRyot30.net
なんせこの前は聖徳太子を歴史上抹殺しようとした奴らだからな。

446:名無しさん@1周年
17/11/19 17:34:14.09 OpZEQ2IW0.net
>>426
木を見て森を見ないから迷子なんだよ

447:名無しさん@1周年
17/11/19 19:32:54.57 DGcqcZMp0.net
>>183
歴史は生きる力のヒントになるだろう
正直それはない、歴史好きはよくそう言うんだけどね、宗教心のない現代人にはわからんことが多すぎる
第二に価値観や制度が違いすぎるから、これも現代人には理解しにくい行動が出て来る(反応のしかたとか)
いまんとこ小説家や歴史学者が自分にとって都合の良い解釈をしているだけ

448:名無しさん@1周年
17/11/19 19:41:14.86 hFcJNNx80.net
>>19
歴史上の有名どころは一般教養だから。もし仮に大学の般教ワクに無かったとしても、自力で学習しろってだけの話。一流大の学力があればその程度は普通にできるだろ?

449:名無しさん@1周年
17/11/19 20:21:05.71 1sOwaFLz0.net
日本の学生が 歴代の徳川将軍の名前を覚えている間に、
中国や韓国の学生はプログラミングや ディスカッション・プレゼンテーション
そりゃ負けるわ

450:名無しさん@1周年
17/11/19 20:21:13.26 jAxAFA/Z0.net
瀬名が「死者の井戸」にいざなうという、いつものパターンだな……
けど石川数正は無事なんだなw 従者は井戸に誘い込まれないってわけかw

451:名無しさん@1周年
17/11/19 20:23:54.47 1sOwaFLz0.net
発明や発見、創作で人類の歴史を進めるのにに寄与した人物の名前を覚えるのは意味があるが、
政治や戦争で勝った人物の名前を覚えるのは無意味
トップなんて誰かがなるもの
猿山の ボス猿の入れ替わりを覚えても意味がない

452:名無しさん@1周年
17/11/19 20:27:04.23 LKJdsHsa0.net
松蔭の一君万民が民主主義とかアホかよ
君主が特別に君臨して国民全員が臣下とはそもそも欧州では中世農奴時代の考え方
イギリスではマグナカルタにより王でも超えられない法があるとの


453:マ念に到達し、 そもそも君主には限界があるというのが欧州の観念 一君万民とは日本流の捻じれた奇形の民主主義であり、それは国民奴隷化を実際に招いたのである



454:名無しさん@1周年
17/11/19 20:40:35.87 l8lV69ZW0.net
戦国から江戸に力入れ過ぎだわ
明治以降にまわせ

455:名無しさん@1周年
17/11/19 20:46:54.12 LKJdsHsa0.net
一介の浪人が遊女宿でどんちゃん騒ぎを繰り返した資金はどこから出たのか
偉人ではなく汚い仕事で稼いだ人だとそろそろ正確に認識しましょう

456:名無しさん@1周年
17/11/19 20:53:30.04 NIpZ8BSs0.net
>>440 金がなくては何もできないので、汚い金だったから駄目だというわけでもないよ。
ただし金の出どころ含めて、明らかにした方が、金の集め方や使い方としても学べて良いとは思うけど。

457:名無しさん@1周年
17/11/19 20:54:48.73 s70PkvOc0.net
後世に与えた影響やそのきっかけを作った人物が歴史的に重要ってことになると、
例えば現在の政治家の靖国神社参拝問題の原因となった「A級戦犯合祀」を
昭和天皇や前宮司の反対を押し切って強行した松平宮司(当時)なんて結構な
近現代史のキーマンになると思うけれど、どう思う?
この問題は中国韓国との軋轢を生む外交問題にも発展してるし、国内でも保守派と
リベラル派で賛否両論あって問題化してる
A級戦犯合祀が正しかったのか間違っていたのかというのも含めて、現在において
それなりに大きな問題になっているのは間違いない事実だ
それを考慮すれば、良い悪いは別にして(昭和天皇の反対を押し切ってまで)
そのきっかけを作った松平宮司(当時)ってやっぱり近現代史のキーマンの一人でしょ?
どう思いますか歴史通のみなさん

458:名無しさん@1周年
17/11/19 21:48:58.14 kRtJykaN0.net
>>429
上のリンクの唐利国「吉田松陰における『忠誠』」ってのが面白かった。たしかに俺の理解は唐に似てる。
ただ自分的には、ふつうに読んだらそう読めるという感覚だ。一方唐は専門の人だからもっと緻密だね。
その論文によると、松陰の書いたものの中にいわゆる一君万民の思想(ないしその端緒)が読み取れると
最初に解釈したのは、丸山真男だったそうだ。丸山はたしかに碩学なんだが、私見では、予断による勇み
足が疑われなくもない。
おそらくだが、江戸時代の身分制度が実際に破壊されて武士が失業し、かわりに単一民族論や家族国家
観が広められていった過程で、のちになって一君万民が出てきたんではないかという可能性が考えられる。
たしかに松陰の思想は時間の経過とともに変化・発展しているが、時代はさらに速く動いていたように思う。

459:名無しさん@1周年
17/11/19 21:53:54.79 BIsrj6Us0.net
今NHKでやってる坂本龍馬のドラマ
龍馬役が朝鮮人w

460:名無しさん@1周年
17/11/19 22:31:57.05 djFslu9R0.net
どちらも教科書にのせるべきだろ
坂本某 外国武器商人の走狗・スパイ・売国奴
吉田某 テロリスト教唆、日本のビンラーディン

461:名無しさん@1周年
17/11/19 22:55:07.75 QYOOekL70.net
テロリストの教祖と英国の手先の武器商人だもんな

462:名無しさん@1周年
17/11/19 22:58:12.96 bD4HkUL20.net
選別方法に作為的なものを感じるんだよな

463:名無しさん@1周年
17/11/20 00:38:00.33 fnWfwWVR0.net
自民党にとっては坂本龍馬や吉田松陰ってのは都合悪いからそのうちテレビ番組からも消されそうだなw
日本人の牙抜き計画とネットを使った洗脳教育がそろそろ完成するんだな

464:名無しさん@1周年
17/11/20 11:07:57.65 ZUbSZn0q0.net
>>442
言いたいことはわかる

465:名無しさん@13周年
17/11/20 14:31:07.39 +ogY0M/tq
実は歴史が一番わかっているのは歴史学者ではなくて、博物館学芸員かもなw
市の博物館に入ると、最初の説明はその市の「地形と地質」から始まる。これは「ブラタモリ」と同じだ。「ブラタモリ」には博物館学芸員が頻繁に登場する。NHKは 博物館学芸員>>>歴史学者であることをよく理解しているね w

466:名無しさん@13周年
17/11/20 14:37:15.46 npQoQ8ZIF
坂本龍馬の船中八策は五箇条のご誓文に取り入れられた歴史的文書だろ。

467:名無しさん@13周年
17/11/20 14:59:24.09 yWbWCe397
空ユーラシア火星宇宙人基地殖民地の開閉軍事最先端火星ドーム
のような上から核ミサイルを飛ばしあって地下の核シェルターやドームに入ったり洞穴や
とトンネルや建物や鍾乳洞や地下火星宇宙基地の北朝鮮ロシアソビエトなどのように
地下核実験の跡の地下空洞を核シェルターに作り直して
そこの蟻や冬眠動物昆虫などのように地下基地を作ってこもるような
そういう地上地下核戦争をソビエト北朝鮮ロシア沿海州極東樺太やカムチャッカや
アリューシャン列島や中央アジアやインドやヒマラヤ山脈や
中國シルクロードから東南アジアなどでやってて
アジア海洋のほうは海洋島での基地だったわけだけど
そういう黒魔術自然魔術日本情報部アメリカ英国フリーメーソンなどの
軍事海洋基地や陸の基地の秘密神秘密明治天皇の皇后昭憲皇太后の金剛石
ユダヤ教ダイヤモンドと日本神道仏教西洋プロテスタント福音派や長老派などや
仏教ヒンズー古代インダス中国文明臺灣香港広東など
ソビエト連邦の黒魔術悪魔マルクスレーニンとの悪魔契約が1991年に終了して、天使エンジェルス経済学2人テンプル騎士団教団のマルクスレーニンソ連も、100周年の孤独で日清日露戦争以来日本情報員や神社仏閣明治維新の
文明開化は新しい100年のステージに入ってサンシャインして船出した
こういうのがグローバルのテンプル艦隊船団の3つ目もオカルトカルトな経済になるのだろうか

468:名無しさん@13周年
17/11/20 15:03:23.09 J9VpdzJxG
歴史を入試科目から外せ!!

そうすれば人間ドラマとして楽しく歴史を学べる。
「歴史を学ぶ」ってそういうことだろ?

469:名無しさん@13周年
17/11/20 15:08:34.05 yWbWCe397
自民党ってw1年神主の古代マヤインカアステカペルーの宇宙ソビエトコミンテルンや
恐竜ハンガリードラゴン騎士団や爬虫類やヤモリ亀古生代の空飛ぶ翼竜や昭和天皇始祖鳥や
日の丸梅干し毒のある青梅を無害食用に換えた日本人の熊野三山の熊ロシアドイツオカルトロマンな
秘密神秘密結社のヒマラヤチベットネパールシルクロード超えて黒海超えてトルコに入り
古代ギリシア神話の火星宇宙地上キノコ雲火星人のミサイルに核爆弾を乗せて戦ったクリミア戦争屋
第一次世界大戦やロシア革命屋中国辛亥革命義和団事件などや朝鮮征伐中国軍閥戦争など
自民党ソビエト連邦な赤いコミンテルンが安部1年麻生1年でソ連の最後の政権のように終わり
始め腹痛で1年神主古代インカアステカペルーマヤ文明のセノーテ核隕石跡の古代ピラミッドみたいに
日本の神社仏閣にはなかった北朝鮮ソビエト金日成ソビエト赤コミンテルン戦闘軍団の魔術呪術生贄を日本に入れたけど安倍さん初めがは吉田松陰に
化けてたけど今は何人目の安部政権だからか違う人になってるよねw

470:名無しさん@13周年
17/11/20 15:11:55.13 yWbWCe397
それからロシアンソビエトチェスの駒とか日本の星五芒星の将棋の駒とか
高麗神社とか狛神社北朝鮮か韓国化黒魔術?巨摩や小真や胡摩や庫真や
胡馬やユーラシア火星中国朝鮮人秘密架空の偽軍事開閉実験基地の元寇高麗はもういらない

471:名無しさん@13周年
17/11/20 16:50:12.25 dBGQd8khU
それよりも、中国や韓国に誹謗中傷されないように、日本の子供たちに真実の歴史を
日本教えることが大切。

472:名無しさん@13周年
17/11/20 16:55:56.10 dBGQd8khU
何故、中国や韓国が歴史を捏造して日本を貶める必要があるのか?考えさせる教育が必要。

473:名無しさん@13周年
17/11/20 17:46:14.24 Mb3zoH/w/
明治以降の近代史も教えろよ、日露戦争で露助と血みどろの戦いをし
勝利したことさえまともに教えないだろ、アメリカと戦争したことさえ知らないバカが
うじゃうじゃいるぞ!

474:名無しさん@1周年
17/11/20 18:23:47.18 GdnWlTe+0.net
>>442
どうって事ない
この先、合祀を理由に戦争や内戦でも起こればクローズアップされるだろうが、
現状では、とるに足らない。そんなの教科書に載せるとかのようなレベルの話でない

475:名無しさん@1周年
17/11/20 18:26:13.53 HLumwz0i0.net
龍馬はどうでもいいけど武田信玄消すのは反対

476:名無しさん@1周年
17/11/20 18:26:28.75 gC+AM7Eq0.net
>>1
ISISは載せるんだよね?

477:名無しさん@13周年
17/11/20 19:45:52.74 5ZDaCyyt+
11/11は第一次大戦の終戦記念日

478:名無しさん@1周年
17/11/20 21:14:50.36 r/Vd3HyM0.net
朝日
日本の歴史を改竄工作やめろ

朝鮮工作

479:名無しさん@1周年
17/11/20 21:16:55.41 ZAk000hE0.net
明治維新そのものが外国勢力の代理戦争でしかない
日本人の意思で内乱をしたのではなく、外国勢力がわざとテロリズムを扇動した

480:名無しさん@1周年
17/11/20 21:28:34.86 q24Bp5kg0.net
歴史教科書にどのような内容で記述されたとしても、明治維新は触れられない。
実際、教育現場で空気扱いだから学校授業でも飛ばされる。
殆どの学生は幕末〜日露戦争にワープするから明治維新そのものを理解できてない。
西郷隆盛は何をした人?レベルが大半。

481:名無しさん@1周年
17/11/20 23:50:37.75 i/Er1EgNO.net
天皇陛下のなまえだけ覚えればじゅうぶんだろ
他は全部削除で

482:名無しさん@13周年
17/11/21 00:20:38.10 cSTlxC0YL
しかし、これを言い始めると地理の教科書で扱う地名も
約半分にしろってならないかね?
ペルーやボリビアの首都の名前を知ってることに
どれほどの意味があるのかとか。
吉田松陰や坂本竜馬以上に無駄だろ。

483:名無しさん@13周年
17/11/21 01:53:00.43 GOA4p7pEH
>>1
維新国政んいだして 民主党わらして 選挙すれはかてるて考えたとこ
9年まえ そこの電磁波かけて 社会から抹殺させてるから
ふじてれびと おわらいら
そこの話で とってきたのが オリンピック 韓国と中国と東京

それで タレントらに利権やるため 電磁波かけてるのが ふじてれびと
tbs 関テレら

484:名無しさん@1周年
17/11/21 03:20:28.20 aK43v3Na0.net
龍馬は人気取りでどっちの陣営にも擦り寄ったり
幕府ビイキに都合のいいこと言っては人気取りしている取り巻き連中がたまらなく気持ち悪いので
最近嫌いになった

485:名無しさん@1周年
17/11/21 03:36:55.73 VJjgLjy30.net
いち作家に過ぎない
司馬遼太郎の捏造妄想がただの武器商人、連絡役の雑魚だった坂本龍馬
そんな雑魚を広末涼子と龍馬くらいしか売りがない
ド田舎の高知県民が担ぎ出す構図
日本史に雑魚はいらない

486:名無しさん@1周年
17/11/21 04:06:03.97 JVPSLBei0.net
坂本龍馬なんて歴史的に見れば小物
高校時代に幕末とか戦国時代にやたら詳しいやついたけど、試験に出ないから日本史好きなのに成績悪いって嘆いてた
それはただのオタクであって、日本史の勉強してるわけじゃないからできなくて当たり前と思ってバカにしてた
こういう勘違い野郎多いよな

487:名無しさん@1周年
17/11/21 04:21:11.14 UG7sXQEB0.net
イギリスの世界征服のやり方は目をつけた国の政府軍と反政府軍を戦わせて消耗させてから漁夫の利を奪うやり方でパターンがほぼ決まってる
このやり方でインドとミャンマー、エジプト、中東とアフリカの大部分をゲットした
中国でもそう
アヘン戦争、アロー戦争では中国政府と戦ったのに太平天国の乱では中国政府側で参戦してる
この世界征服プランの延長上に日本も当然組み込まれているわけで
薩摩長州という反政府軍に武器を与えて日本に内乱を起こそうと考えたわけである
その日本側の手下が坂本龍馬というわけだね
ただのニート浪人に海援隊という軍艦、武器、お金を与えた
あまりの売国ぶりに苦々しく思ってる愛国者によって暗殺されてしまったがね

488:名無しさん@1周年
17/11/21 04:44:01.74 /41R+EbZ0.net
>>471
 ↑
「日本史の勉強」をテスト向けの知識の詰め込みだと勘違いしている馬鹿w

489:名無しさん@1周年
17/11/21 04:49:15.81 vLkP4aSl0.net
日本史選択者で明治期のざんぼうりつを漢字で書けない奴は不真面目
世界史選択者で趙匡胤をかけないやつも同様

490:名無しさん@1周年
17/11/21 05:01:07.15 2UBzJSV00.net
田布施システムを教えるべき

491:名無しさん@1周年
17/11/21 05:12:32.75 i9ngCwKA0.net
「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」
「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」
これ高校の歴史の教科書からどれひとつとして削ってはだめだろ。

492:名無しさん@1周年
17/11/21 05:16:46.65 3IegtHbY0.net
どういう資格で、この教授らにこんなことする権限があるんだ?
こいつらの浅はかな思いつきや政治的思想で、
武田信玄を知らない日本人がたくさん生まれるわけ?

493:名無しさん@1周年
17/11/21 05:20:08.33 rpkbi77N0.net
竜馬はペニシリン開発を手伝ったり歴史上重要だよ。

494:名無しさん@1周年
17/11/21 05:30:11.13 4Cau87L90.net
吉田松蔭なんて儒者の典型例だろ。
一君万民の思想も、あれも李氏朝鮮人の思想ですしね、こいつは日本人じゃないのです。
それで一君万民と主張して”君主”の機嫌を取ってるだけでね。
江戸時代から中身が全くない王政に戻れなんていってるのです、この愚か者は。
吉田松陰が言ってる事なんて全部パクリだからね、孔子の。
そこからし儒教文化なのです。
君主におべっかを使って出世したい、
たいして教訓にもならないパクリをまるで自分の発言であるかのうように主張して
他人を騙して利用したい、そういうクソのような詐欺文化、それが儒教です。
例えるなら儒教とは現代社会においては一部の形骸化した”リベラルもどき”のような存在でね。
愛とリベラルとか孔子とかわめく事で出世したい、他人をうまく利用して組織のトップになりたい、
そういう発想のサイコパスのように中身がまったくない人たちなのです。
アメリカの知性派のみなさんは儒教を追い出して大正解ですね。私もお役に立ててるようで何よりです。
もっとも、中国朝鮮に乗っ取られた”慰安婦(笑)”のカリフォルニアだけは追い出せてないようですけどね。
反米活動家が慰安婦に化けてたとか笑えない冗談でしょうねw
カリフォルニア州知事は中国朝鮮をバックにして、反米活動家の像を建てて
独立戦争でも企んでるのでしょうか?w

495:名無しさん@1周年
17/11/21 05:33:33.19 Hg7K2u5r0.net
オレの名前もう教科書にないのかよ

496:名無しさん@1周年
17/11/21 05:36:52.31 KueuC9bE0.net
花神の総集編でも見とけ。

497:名無しさん@1周年
17/11/21 05:38:56.21 yjUmEtno0.net
竜馬:死の商人
松陰:テロリスト

498:名無しさん@1周年
17/11/21 05:40:28.06 4Cau87L90.net
アメリカには優秀な方々が多数いらっしゃるし、
既に西洋でもポピュラーな存在なので今更紹介する事でもないですが、
アメリカの知性ある組織のみなさんには孔子ではなく老子をお勧めしますね。
老子でしたら西洋哲学の基礎としても立派に役立つ”哲学書”ですしね。
道教ではなく、老子という古典の事であってね。現代の道教は少し老子とは異なるニュアンスになってるからね。
老子の教えをどう体得するか、それを実現するために古代人が考え出したものが道教であり、それは現代においては
”文化”以外のところは学ぶ価値がないからね。大宇宙と一体化とかねw
やっぱり中国の文化復活は道教よりも禅宗の方がいいかもね。禅もいろいろあるからね、でも。

499:名無しさん@1周年
17/11/21 05:40:54.58 WqYD2qVQ0.net
論述式にしても、採点者の歓心を買うような見方や要点を覚えるような勉強も歴史学習とはいえない
てか、江戸時代も終わらんのが高校日本史の授業で、そもそも詰め込みも糞もないという話である

500:名無しさん@1周年
17/11/21 05:55:07.39 TiKuZSFE0.net
坂本に関しては死後、勝や木戸の褒め称える言質も資料として残ってるし
そこに「あいつはグラバーの手先だ」とか書いてあったわけではないし
薩長の立場からすればそれを吹聴して損することはなかったはずなのに誰も言わないし
フリーメイソン論とか一笑に付す類のものではなかったと思うけどなあ
もちろん漫画や小説に出てくるような正義の使者みたいな人物ではなかったのは確かだが
教科書から消していいような人物ではないと思うがね
薩長同盟の裏書をしてるわけだし戊辰戦争や版籍奉還で薩長土肥がなぜ連合してたのかも
坂本抜きでは理解しづらくなると思うんだが

501:名無しさん@1周年
17/11/21 06:12:33.70 nuCKpTVJ0.net
グラバーはマセソンの使用人で黒幕はマセソンというかイギリス政府そのものでしょ
白人が裏書きするわけにはいかないからグラバーの使用人に立ち会させて武器・資金面を保証した
これで安心して反政府連合軍を設立できたわけである
同じような話は下関戦争の交渉役に伊藤博文を抜擢した
伊藤はマセソンの全面援助でその前年に欧州遊学している
欧州遊学の費用は億円単位と言われる
そんなやつばっかりなのが薩長同盟の実態ね

502:名無しさん@13周年
17/11/21 06:32:42.58 CZQ+mYXvI
幕末の勤皇思想は水戸藩や薩摩・長州が幕府にとって代わるための大義名分にすぎなかっただろう。

 一君万民思想は欧米の革命思想まで一足飛びには行かなかった日本の特殊状況の産物だった。

 そして倒幕・維新が実現したあとは欧米型自由民主主義を大義名分にする反政府の自由民権運動が第二革命として始まった。

 欧米型は大正デモクラシーと戦後のアメリカ型を経て浸透していったが、当然日本の特殊歴史性をまとったままのものである。

503:名無しさん@13周年
17/11/21 06:45:26.65 CZQ+mYXvI
 そして欧米型政治思想に共産主義も混じっていたが、これはロシアとシナ・朝鮮にしか適合せず、欧米・日本には適合しない前近代型思想と判明しつつある。

 前近代社会のロシア・シナ・朝鮮も将来欧米型前移行せざるを得ないだろうが先は長い。

504:名無しさん@1周年
17/11/21 07:58:59.79 7MrSZ5bS0.net
儒教って民主化の対極にあるようなもんだしね。
一君万民論が平等主義思想のように言われているのは、
吉田松陰の名誉を守るために都合よく解釈しているだけかも。

505:名無しさん@1周年
17/11/21 08:00:05.28 aK43v3Na0.net
龍馬はとにかく信者がキモイ
人気取りできれば他をいくら貶めてもいいと思ってるようなことばかりしている
自己中で金儲けしか考えてないような信者が闊歩している
最近は幕府オタにすりよると得だとばかり捻くれた根性の解釈で幕府オタにすりよってばかりいる
そういうキモイ信者のおかげで大嫌いになった

506:名無しさん@1周年
17/11/21 08:17:47.34 daW8RbE70.net
そのうち
 Q.江戸城を作ったのは誰?
 A.大工さん
が模範解答になる時代が来るのか…

507:名無しさん@1周年
17/11/21 08:25:22.12 jKkfEkhl0.net
結局明治維新とは反政府軍が陛下を担ぎ出しイギリス資本の全面バックアップで最新兵器を揃えた内乱に過ぎない
ロマンも理想もない
決定的だったのはイギリスの武器と資金だな

508:名無しさん@1周年
17/11/21 09:21:19.54 4Cau87L90.net
慶應義塾の経済学部は田村とかいう奴にでもたよるんだろ?w 
ちょっと煽てたらすぐ調子に乗ってな、どっちが上かはっきり決着つけないとな。
確か広瀬とかいうのもいたね。そいつに頼れば?
勝つのは俺だけどね。まあ、さっさとアメリカ移民させてもらいたいね、俺は。
本当に朝鮮人はふざけてるよな、これだけ東大の連中をやり込めてる俺が、
慶應経済ごときに遅れを取るとでも思ったか?
他人の知性に乞食するだけのクズが、お前等のフィナーレの始まりだろ。

509:名無しさん@1周年
17/11/21 09:21:36.35 UG7sXQEB0.net
英仏は内乱起こそうと暗躍してたが坂本が暗殺されて計画失敗
西郷どんと勝海舟が連中の悪巧みに気づいていて会談
欧米がらみで内乱すると国が滅びるという諸外国植民化の履歴を見て両者の利害が一致して大政奉還となったんだよ
外国と日本の違いはその辺にある
17世紀にキリスト教を排除したときと同様、日本人は賢いからそういう悪巧みには気づく能力があるんだよ

510:名無しさん@1周年
17/11/21 09:25:29.09 NT5nyTxk0.net
>>492
つか、反政府軍っていうが
島津と毛利だから
徳川がその連合に負けたっていう
江戸時代ってほとんど制度的には変わってなくて
戦国時代と地続きだよ
江戸時代は産業や制度では大きな停滞の時代ではあったが
長く戦争がなかった平和で庶民文化が花開いた時代でもあった

511:名無しさん@1周年
17/11/21 09:29:38.44 +16aSuJA0.net
>>459
できごとの順番がかなり入れ替わっているよーだけど?

512:名無しさん@1周年
17/11/21 09:30:31.05 UG7sXQEB0.net
それでも諦めきれない英仏は戊辰戦争起こすが期待してた長期にわたる戦国時代とはならず小規模の戦闘があった程度ですぐに終焉
日本の植民地化は失敗した

513:名無しさん@1周年
17/11/21 09:46:29.59 6kJFuoYd0.net
むしろ「歴史」に一本化すればと思う。

514:名無しさん@1周年
17/11/21 10:00:53.19 UG7sXQEB0.net
>>485
多分に明治政府のプロパガンダのために都合の悪い情報は世に出なくしてるだけ
日本は常にクリーンであり正義の味方でなくてはならないという大人の事情やね
欧米に植民地化されかかったとかバレたらはずかしいからね
常に欧米と対等であったというシナリオが必要

515:名無しさん@1周年
17/11/21 10:08:11.35 Jhdjinaq0.net
小陰部

516:名無しさん@1周年
17/11/21 10:09:18.84 6kJFuoYd0.net
選挙がないんだから近代国家をつくるという
共通の目標は共有するとしても誰が主導権(政府)を
とるかは話合いで解決しきれなかった人たちに
関しては武力で排除するしかないわな。明治以降も含めて。

517:名無しさん@1周年
17/11/21 10:12:02.91 5IIO+CJC0.net
>>493
何か、日本の恥だから、外国に行かないでほしい。相手から断られるとは思うけど、旅行さえもご遠慮願いたい。

518:名無しさん@1周年
17/11/21 10:56:17.69 xLH5EuKX0.net
坂本龍馬なんてマジでいらねえだろ
小説・ドラマの創作話を史実かのように語るバカが多過ぎなんだよ

519:名無しさん@1周年
17/11/21 12:41:53.15 8/2zjLkA0.net
日本人には
同じ日本人の権威や成功者はこきおろして留飲を下げる一方で、
外国人の賞賛は無批判で歓迎して、嘘でも受け入れてしまうという性向がある。
それこそ司馬遼太郎が『竜馬がゆく』の中で
「プリンストン大学歴史学教授マリアス・B. ジャンセン博士がアメリカで先年出版した
 評伝『坂本龍馬と明治維新』の中で、ロベスピエール・レーニンに比肩する
 世界三大革命家の一人として龍馬を賞賛している云々〜」
とでもどや顔で書いていたら、自分で読んで確かめようとする読者なんていないから、
案外に龍馬の評価は高いままだったかもよ。

520:名無しさん@1周年
17/11/21 13:13:44.09 JVPSLBei0.net
>>473
君成績悪いでしょ?

521:名無しさん@13周年
17/11/21 14:03:34.23 kLYzTu9df
>>494
  >17世紀にキリスト教を排除したとき

  島原の乱だよね。家光側近の松平伊豆守の陣頭指揮で乱を鎮圧した。圧
制者ともいわれるが、愛国者と言うべきだろう。頭のレベルでは西郷や竜馬
よりも遥かに上。なぜ、この人物を歴史学者は激賞しないのか?

522:名無しさん@1周年
17/11/21 14:32:39.49 gMdGWgzY0.net
>>489
> 儒教って民主化の対極にあるようなもんだしね。
> 一君万民論が平等主義思想のように言われているのは…
たしかに一君万民の考え方は、ただちに民権や民主政治につながるものではなく、むしろ直接的に
きわめて似通ってくるのは、当時の中国の皇帝による独裁的な専制政治の理念だね。
中国の歴史でいうと、唐の貴族支配から脱して、かわりに士大夫からなる科挙官僚が勃興してくる
宋以降の政治のあり方で、儒教の朱子学とはもちろん親和性がありそうだし、陽明学やのちに訓詁
学が出てきても崩れることなく、基本的には清朝末期までつづいた政治体制だ。
つまり日本におきかえて言えば、身分制度を廃して、広く人民(万民)から能力のある者を登用して
政治行政を担わせて、その上に独裁的な皇帝(一君)が君臨するというあり方だ。
実際のところ、幕府を倒したあとに成立した明治政府は、民間において西洋人権思想などを掲げる
自由民権運動が盛り上がったことに対応して、成立から20数年後に憲法を発布して議会を開設する
までは、基本的には当時の清朝とたいして変わらない政治体制だったように見える。

523:名無しさん@13周年
17/11/21 15:43:01.19 CZQ+mYXvI
>>507 まあフランス革命でもブルボン王朝を倒したあと収拾がつかなくなってナポレオン独裁政治になったりまたそれを倒したり、甥がまた皇帝に復活したりと紆余曲折があったのだ。

 イギリスの清教徒革命でも王朝を倒したあとクロムウェルの独裁、またそれを倒して王朝復活という過程をへてきた。

 英仏はいまだに日米に比べると貴族階級の強い階級性社会らしいしな。

524:名無しさん@13周年
17/11/21 15:51:35.08 CZQ+mYXvI
>>597 >>


525:成立から20数年後に憲法を発布して議会を開設する までは、基本的には当時の清朝とたいして変わらない政治体制だったように見える。・・・明治初期の体制と清朝の違いは支配層が欧米列強の脅威をどれだけ認識していたかだろう。 清朝の唯我独尊体制は日清戦争で日本がシナ人(漢民族)を覚醒させるまで変わらなかった。



526:名無しさん@13周年
17/11/21 18:14:16.20 R0uE0rf7T
そこでマンガ「風雲児たち」ですよ。
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

527:名無しさん@1周年
17/11/21 18:18:12.93 jKkfEkhl0.net
>>497
という見方もあるが実はイギリスとマセソンに足を向けて寝られないマセソンボーイズが明治政府の中枢に巣食った以上、
欧米の傀儡として日本は都合よく使い走りにされたのではないだろうか
つまり内戦勃発を遥かに超える国際的戦乱を日本に巻き起こさせれば英米のアジア簒奪の悲願は達成できる
この観点から見るとアジア制覇の妄想を持つ松蔭は二重の意味、つまり内乱と戦乱を巻き起こす意味で、得難いテロリズムの教祖であったわけだ

528:名無しさん@1周年
17/11/21 18:22:04.17 qrO6NPRC0.net
最近売国左翼による歴史修正がひどいな聖徳太子、上杉謙信等につづき竜馬や松陰まで、この売国エセ学者どもの身辺調べあげるべき。

529:名無しさん@13周年
17/11/21 18:26:31.83 /chl0vFMi
「うわぁ、マルコポーロの東方見聞録の記述と同じ街並みだぁ」
18世紀〜19世紀
清にやってきた白人たちは最初無邪気に感動した。

ん、待てよ、この国は500年間まったく進歩しなかったのか?

デカい国は何やるにしても腰が重いのよ。
清も白人の脅威はそこそこ以上に認識していた。
アヘン戦争で痛い目に遭っていたし。
日清戦争以前の段階でヨーロッパの最新兵器なんかも輸入するようになっていた。
ただモノを揃えただけで、強国化に向けてのシステム考案には100年かかった。

530:名無しさん@13周年
17/11/21 19:09:09.30 pSlrkgbbD
リッパート駐韓大使襲撃事件は、2015年3月5日に韓国のソウルで、暴漢がアメリカの駐韓国大使マーク・リッパートを襲撃した事件である

ってまるで日露戦争前の古代ギリシアローマ神話のヨーロッパ列強の帝国王国の
王子や王女皇女皇子宇宙ソビエト騎士団系のフランス革命屋オーストリア革命などを恐れる
ヨーロッパの王侯貴族が希土キド木戸や戦争や露土戦争やバルカン戦争や
ロシア帝国に弾圧されるというかユダヤシオニズム故郷イスラエルに帰国する古代ギリシア神話オデッセイや
トロイヤ戦争オスマントルコ帝国


531:ニの騎士団ヨーロっパの王侯貴族の戦争やニコライ2世が日本に来た時の大津事件の真似同じようにやって韓国大汗カーンハーンモンゴル帝国になりたいという同じことを20世紀のインドシナ朝鮮ロシア植民地化を日本の皇室や華族を攻撃するのは150年前のテンプル復讐なわけだ



532:名無しさん@13周年
17/11/21 19:13:33.79 CZQ+mYXvI
清朝はそもそもシナ人の国でなく満州人王朝の異民族支配の国だった。

 動きが鈍かったのは対外防衛よりもシナ人支配の体制を維持するほうにエネルギーを取られていたこともあるだろう。

 日清戦争の敗北は被支配民族のシナ人覚醒に火をつけて滅満興漢をスローガンにした辛亥革命へと発展した。

533:名無しさん@13周年
17/11/21 19:17:13.52 pSlrkgbbD
古代ギリシアローマ神話叙事詩地上核戦争ミサイルに載せた核爆弾や戦車や
海洋人工地震や陸地人工地震、雷大雨撃洪水ソビエト化や
嵐つくりや竜巻大風飛行機ミサイル攻撃戦車攻撃などや
地下核実験の核シェルターの地下の壺のシェルターのこもって
地上核戦争を遣ったり(核シェルターは古代ギリシア神話の英雄が必要)
クレタ島の迷宮の正体は開閉できるコミューン自治体共同体都市国家や自由都市や
新しいコミューン宗教宗派のプロテスタントがアメリカにうつった
メイフラワー号労働インターナショナルや
帝国王国戦争人工災害から逃れた共同体や一族部族村落自由都市などを
訪問訪れる災厄や人工災害や革命家強盗山賊や戦争病気呪術呪は2口女
今は北朝鮮中国東北の2つ入口出口の白頭山北朝鮮、中国長白山は鍾乳洞のある迷宮
ラビリンスになっているが、この迷宮が隠れ共産主義人体実験恐怖政治や革命屋
宇宙人の襲撃や自由都市国家への時効災害脅迫や秘密の襲撃最先端科学技術での
攻撃の意味になってる

534:名無しさん@13周年
17/11/21 19:23:24.09 pSlrkgbbD
ゲオルギオス・ティス・エラザス (ギリシャ語表記:Γε?ργιος της Ελλ?δας、1869年6月24日 - 1957年11月25日)は、ギリシャ王国の王族
古代ギリシア神話のクレタ島のミノタウロスユダヤ2本角のモーゼやユダヤ民族やプロテスタントのシンボル牛の2本角のユダヤ長老派やユダヤユグノーやアメリカ英国オランダフランスやスイスなどの長老派福音派などの
プロテスタン系の新興国や都市国家ユダや銀行財閥などフリーメーソンが
龍馬のバックであり、日本を狙っていたロシア帝国やギリシア帝国などの王子王女も「血友病」の呪いや人質として世界中に最先端軍事武器や兵器で秘密の戦いをやっていやそれが古代ギリシアローマ神話のことらしい
アテネ都市国家とは正体はフランス英国アメリカや議会選挙自由選挙のある
自由民主主義都市国家の事であったと思われる
そのためにギリシア正教帝国や露西亜帝国の王子たちが日本に攻撃にも攻撃に来たり下見に来たのではないかと思われる

ゲオルギオス1世とその王妃オルガの次男として、
ケルキラ島で生まれた。1883年以降、父方の叔父でデンマーク海軍提督であったヴァルデマー王子に預けられた。後にゲオルギオスは婚約者に『この時私は父に見捨てられたと感じ、以後は叔父のために大人になったのだ。』と話している。

1891年、ゲオルギオスは従兄であるロシア皇太子ニコライ(のちのニコライ2世)の極東歴訪に同行した。日本でニコライが大津事件に遭遇した際は、彼の救助にあたっている。

535:名無しさん@13周年
17/11/21 19:27:03.18 CZQ+mYXvI
 しかし異民族支配打倒を唱えてい


536:スシナは中華民国・人民共和国になっても同じ満州人支配下にあったチベット・ウイグル・南モンゴル支配を続けている。 これはシナが満州人国家の清朝をそのまま乗っ取り、満州人に代わってシナ人が異民族支配国家を引き継いだに過ぎないことを示している。 欧米はその点を指摘し続けているが日本はチベット・ウイグル・南モンゴル問題について何も問題にせず、問題意識さえもっていないように見える。 日本をシナ侵略国家というならシナのチベット・ウイグル・南モンゴル侵略も取り上げるべきである。



537:名無しさん@13周年
17/11/21 19:29:48.32 pSlrkgbbD
ゲオルギオス・ティス・エラザスが多分クレタ島の迷宮開閉できる自由都市国家コミューン共同体などが囲い込まれ閉じた状態で
そういう迷宮ユダヤ王冠ロッジの王女王子たちが世界に冒険探検戦いのたびに出たのだと思われ、クレタ島のミノタウロスユダヤプロテスタントソロモン魔術書や軍事兵器や最先端科学軍事技術天候兵器気候兵器人工災害などの
技術を持っているミノタウロスの洞窟爆破(ただし時空間は移動するので
閉鎖している共産主義圏や地域軍事基地などの潜入、侵略して攻撃するというので北朝鮮や中国の白頭山、長白山迷宮は四川や中国共産党四川の中国国民党共産党合作の四川派が落されて四川人工地震の現場にいたようだ

538:名無しさん@13周年
17/11/21 19:58:20.84 CZQ+mYXvI
現在のシナは世界最後の植民地主義帝国である。その魔手はさらに南シナ海・東シナ海へ触手を伸ばしつつある。

539:名無しさん@1周年
17/11/21 20:01:27.15 UG7sXQEB0.net
>>511
アジア人のくせに生意気だって第2次大戦でぼこぼこにされたわけでそれはないよ
戦後の自民党や財務省はアメリカの傀儡なのは間違いないけど

540:名無しさん@1周年
17/11/21 20:02:01.93 CcFvsqf30.net
>>237
車のフェンダーミラーがドアミラーに変更になったのも、そうしないとヨーロッパで売れないから
日本の車メーカーのアホが、いくらガラパゴス仕様だって、いいものはいいんだよ、白人に尻尾振りやがってさ

541:名無しさん@1周年
17/11/21 20:16:57.77 wNl6lFYS0.net
>>512
逆だろ。むしろ右な連中が現状を変えようとしてる
戦後に歴史教科書をつくってきたのが左だからそれを壊そうとな

542:名無しさん@1周年
17/11/21 20:20:54.92 nfEBLFyOO.net
>>503
青山繁晴『…』

543:名無しさん@1周年
17/11/21 20:55:27.75 2RASqIcy0.net
>>30
だったらマセソン商会の指導の元動きシビルウォー(戊辰戦争)の原因をつくった売国奴として教えればいいのでは?

544:名無しさん@1周年
17/11/21 21:14:29.42 /bYnsLJd0.net
吉田松陰は生涯童貞で人間らしいエピソードがほとんどない。
流浪し奇行をくり返し牢にぶち込まれる生活を送り、
ある時期、子供を集めて幼稚な危険思想を吹き込んだのが松下村塾。
今でいえばオウムのようなカルト集団だよね。
数年前、無謀にもそんな松陰を大河化したけど、
当然ながらクソつまらない内容で史上最低視聴率に終わった。

545:名無しさん@13周年
17/11/21 21:21:41.63 kLYzTu9df
>>508
  >英仏はいまだに日米に比べると貴族階級の強い階級性社会らしいしな

  イギリスはそうだが、フランスは違うらしい。NHK-BSの番組を見ていたら、フランスの貴族が貴族であることを自虐的に語っていた。

546:名無しさん@1周年
17/11/21 21:18:21.97 MQeUkY/s0.net
>>526
近代を築いたのは歴史上最大レベルの宗教カルトと言える宗教改革なわけだが?

547:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:04.91 dMWPdzQn0.net
龍馬は聞いたことあるけど松陰って誰?
聞いたこともないけど。
マニアしか知らないレベルの人は要らない。

548:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:42.66 9NbUo1KV0.net
松蔭知んないと恥ずかしいぞ

549:名無しさん@1周年
17/11/21 21:23:30.14 MQeUkY/s0.net
>>530
もう、つボイノリオは勘弁してくださいw

550:名無しさん@1周年
17/11/21 21:29:45.60 dMWPdzQn0.net
>>530
wiki見たけどやっぱ知らない。

551:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:25.83 EdMcmm/y0.net
世田谷に松下なんとかと、社あるんだよね
しょぼくてがっかりした 墓はカビて汚らしい マジで
しんだら 祭られて神様とは、神君 家康公もびっくり

552:名無しさん@1周年
17/11/21 21:32:46.01 ZOaiVsY+0.net
坂本龍馬も吉田松陰も不要でしょう
人気はあるかもしれないが、歴史をさほど動かしたわけではない

553:名無しさん@1周年
17/11/21 21:36:11.67 lghB1SEM0.net
■「反薩長史観ブーム」の捏造を許すな■
「○流ブーム」に続き、新たなブームの捏造を極左マスゴミが仕掛ける動きがあったので、注意喚起を兼ねてここに公表する。
そのブームとは「反薩長史観」。その名の通り、薩摩長州の志士をボロクソに中傷する史観のことである。
誤解しないで頂きたいのは、この「反薩長史観」とは新選組や白虎隊などに心酔した結果の、一種の判官びいき的な「親幕反薩長」感情・史観のことではない。
これは反日パヨクが仕掛けた反日極左史観に他ならない。
イデオローグである武田鏡村は
「歴史修正主義的な傾向の強い安倍晋三首相は「長州」出身であり、その言動には「薩長史観」が深く反映されている。」
「薩摩と長州を中心としてつくられた絶対的な天皇主義、軍国主義、愛国心であった。」と言い、
「反薩長史観」のバックボーンが、反安倍、反日、反皇室のパヨク思想であることを図らずも吐露している。
奴らの狙いは何か?それは2018年を見据えた反日パヨク運動の扇動である。
2018年は明治維新からちょうど150年目である。またこの年のNHK大河ドラマは「西郷どん」である。
この歴史的な節目の年に便乗する形で反日パヨク運動を激化させる危険性がある。
例えば・・・
・政府主催の明治150年式典に対するテロ
・「鹿児島県民と山口県民は日本最凶のDQN県民」というプロパガンダを垂れ流し、日本社会の分断を図る。(いわゆる「田布施陰謀論」もこれの変種である)
・「明治維新を評価する奴はネトウヨ」キャンペーンを繰り広げ、評価する人に対する嫌がらせやテロをする。
・「(アメリカ南軍のリー将軍像のように)西郷隆盛の銅像をぶっ壊せ!!」と喚き、西郷像を破壊する。
・西郷像のみならず維新の元勲の像も破壊され、靖国神社や松陰神社などの元勲由来の神社もテロの標的となる。
・「皇太子の娘の名前を改名せよ!」と喚き、東宮御所前をデモ行進する。(御名前の由来が西郷の座右の銘である「敬天愛人」だから)
このような奇痴害活動を絶対に阻止しなければならないし、反薩長史観を称揚するマスゴミを厳しく指弾しなければならない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2367日前に更新/181 KB
担当:undef