【交通】東急田園都市 ..
[2ch|▼Menu]
451:名無しさん@1周年
17/11/15 10:07:18.83 4mG/lM5W0.net
>>320
今、北海道がJR北海道の支援要請してるから、そっちの勝負つかないと絶対やらない。

452:名無しさん@1周年
17/11/15 10:07:24.77 R5CYccyf0.net
田園都市線は他路線の振替が少ないからな。

453:名無しさん@1周年
17/11/15 10:07:30.97 khGENwIq0.net
てか、東急が田園都市線を維持管理出来ないなら
メトロに売ってしまいなよ
メトロは国と都が株主だから、維持管理の金ぐらい余裕であるだろ
ちなみに田園都市線と同時期に開通した都営新宿線は、こんな事故を
しょっちゅう起こさないぞ、

454:名無しさん@1周年
17/11/15 10:07:45.71 RL3RQRZF0.net
>>424
(表面的な)路線イメージにつられてしがみついてる人は多いと思うな

455:名無しさん@1周年
17/11/15 10:08:32.30 R+SPexRZ0.net
>>427
そうだな東京都がだすべきだな
みんな東京に仕事しに来るんだから

456:女(22)
17/11/15 10:08:33.14 twyDX24L0.net
>>435
若林に元カレ住んでた。
一昨年、バイクで死んだ。

457:名無しさん@1周年
17/11/15 10:08:34.08 1TIgR+bk0.net
こんな電車乗るのが悪い

458:名無しさん@1周年
17/11/15 10:08:58.56 JVlmgBVe0.net
>>440
あれは仕方ない部分もある
構内ヒビ入って危険だった個所もあるらしいし、誰かが目を盗んで
線路に降り立たれたりしたら大変なことになってる
確かに、せめてホーム内にってのはわかるけど、駅員の数が足りなかった
だろうからね。
気持ちはわかるが、客を危険な目にあわせられないというjr側の気持ちも
わからんではない

459:名無しさん@1周年
17/11/15 10:09:42.00 kDqXEFiE0.net
>>433
最大7両にへっちゃいます・・

460:名無しさん@1周年
17/11/15 10:09:55.43 I2W1RI5w0.net
いつものこと

461:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:00.90 8+eetW8q0.net
>>427
乗ってるのは、納税者なんだから、納税者にサービスするのも当然じゃね?どうお?間違ってたらスマソね。

462:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:01.24 33dE66630.net
最近多すぎるだろ

463:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:27.56 8tphIyOW0.net
もう耐えられない
246の下に地下鉄作れ
もしくはセンター北から東京にもう一本

464:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:35.96 zUJxj/hP0.net
田園都市線は、死ぬほど混


465:む上によく止まるというひどい電車 田園都市線乗りたくなくて、実家から家でした俺が通りますよ



466:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:54.75 +V9WaRS+0.net
これでゴメンゴメンで済むんだからな
楽な商売だよ
沿線住民は利用せざるを得ないし
事故起こしたら、対象路線の定期一ヶ月分返金というのはどう?

467:名無しさん@1周年
17/11/15 10:10:56.67 8+eetW8q0.net
>>441
(´・ω・`)ショボーン

468:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:04.29 4mG/lM5W0.net
>>443
> メトロは国と都が株主だから、維持管理の金ぐらい余裕であるだろ
独立採算だから関係ないかと。
国が株主を理由にするなら、JR北海道には金突っ込める。

469:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:30.56 Sa0aMFnl0.net
トンキン人、大変やなw

470:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:31.11 zUJxj/hP0.net
>>451
そもそも田園都市線は私鉄なんだが
もちろん補助金や税金免除はあるだろうが

471:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:37.99 8uKGYrpO0.net
2日連続で止まるのはやめて欲しいわ
明日も事故ったら流石にキレる

472:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:44.25 gV9qzQy/0.net
>>433
止めてくれよ。

473:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:49.63 7oWk8/Hu0.net
架線
かせん と読むのが一般人
がせん と読むのが鉄オタ

474:名無しさん@1周年
17/11/15 10:11:56.47 gBPzuhjD0.net
毎週聞かない週はないようになってきたな田園都市線 二子玉のこのふたつのワード

475:名無しさん@1周年
17/11/15 10:12:08.49 AI+ho/P40.net
んで、動いてるのか?

476:名無しさん@1周年
17/11/15 10:12:32.46 GDlWxDFi0.net
東急は家作らせたら超一流なんだけど保線がなぁ
京成と逆だ

477:名無しさん@1周年
17/11/15 10:13:08.36 8+eetW8q0.net
>>459
私鉄の複々線化工事や立体化工事には、東京都や沿線自治体が補助金出してるから、国も協力したらって、思ったんだけど、ダメ?

478:名無しさん@1周年
17/11/15 10:13:40.09 F3LUiFw8O.net
毎日おしくらまんじゅう

479:名無しさん@1周年
17/11/15 10:13:49.15 33dE66630.net
>>19
永田町〜神保町といったオフィスに乗換なしだから人気あるんだよ
東横だと乗り換え必要だし埼玉方面からだとちと遠い

480:名無しさん@1周年
17/11/15 10:13:58.73 /DFp7Hkt0.net
やっぱり東横線か目黒線だな

481:名無しさん@1周年
17/11/15 10:14:08.21 gV9qzQy/0.net
>>459
公共性が高いからという理由で税金を安くしている。
でも前の震災の時は駅締め切って難民拒否してたからな。石原怒ってたろ。

482:名無しさん@1周年
17/11/15 10:15:20.80 wtoIGuu60.net
めしうま

おかわり

483:名無しさん@1周年
17/11/15 10:15:21.63 8+eetW8q0.net
>>469
いや、多摩川線!

484:名無しさん@1周年
17/11/15 10:15:43.39 IkNrAaOy0.net
田園都市線沿線はこれから不動産価格下がるだろうね

485:名無しさん@1周年
17/11/15 10:16:14.55 hpjqNABV0.net
ここ毎月やらかしてるよね
リーマンは勿論、学生も多いだろうし大変だな
はよ都政に専念しろ

486:名無しさん@1周年
17/11/15 10:16:27.16 NqyaKDko0.net
>>431
家はまさか買ったの?

487:名無しさん@1周年
17/11/15 10:16:52.54 /L8R0d2Q0.net
>>473
バブルの頃にあの辺に家買った団塊が老人ホームに移るからね

488:名無しさん@1周年
17/11/15 10:16:59.93 TAuNqBRf0.net
>>468
神保町て問屋街だが、東急沿線民は問屋勤務が多いん?

489:名無しさん@1周年
17/11/15 10:18:03.92 IkNrAaOy0.net
ろくにメンテしてないんだろうね また起きるよ
沿線地価下がるだろうね

490:名無しさん@1周年
17/11/15 10:18:11.09 4mG/lM5W0.net
>>444
田舎から出てきて社宅に押し込まれただけだから分からんのだけど、ココってそんなにイメージ良いん?

491:名無しさん@1周年
17/11/15 10:18:27.89 TAuNqBRf0.net
東急沿線て架線トラブルでしょっちゅう止まってばかりだな
毎週二回は架線トラブルで止まるよな
京葉線はそんなしょっちゅう風で止まらんわな

492:名無しさん@1周年
17/11/15 10:18:42.04 khGENwIq0.net
>>457
独立採算で
メトロ東西線5000系全廃、15000系(東西線最新型)の投入
日比谷線の7両化(最新型)投入等
やはりメトロは金があるんだから田園都市線をメトロに売った方が良いだろ?
東急田園都市線は駒沢大学付近の漏水・冠水、今回、その他とハードでも問題多すぎ
40数年の劣化は言い訳にならない、同時期に開業した都営新宿線が正常運転出来るからね
あと車両も40数年落ちの(所謂8500系)を更新出来て無いじゃん
やはりメトロに任せた方が良いよ

493:名無しさん@1周年
17/11/15 10:19:06.97 q7Nt85/b0.net
最近電車のトラブル多いけどどうしちゃったの

494:名無しさん@1周年
17/11/15 10:19:31.71 /DFp7Hkt0.net
ディズニーランド行く時に乗るけど
すげー遠いよね乗り換え
おまけにエスカレーターすごい長いのにくだりをすごい勢いで降りてる人って
怖くないのかって思う

495:名無しさん@1周年
17/11/15 10:19:50.79 a3lS0Qrb0.net
>>473,476
デント沿線は店も減ってるし路線バスが減便や廃止されてるし大変だよね。

496:名無しさん@1周年
17/11/15 10:20:18.38 IkNrAaOy0.net
たぶんメンテ会社が東急の株主と特別なコネがあって変えられなくて
手抜き工事してもスルーされてきた
とかの事情だろうね
想像できるわ

497:名無しさん@1周年
17/11/15 10:20:29.63 pZb3eoeK0.net
永田町は基本、役所関連だしホントのオフィス街はそこから更に先、大手町・三越前あたりだよ

498:名無しさん@1周年
17/11/15 10:20:44.60 icysKY5G0.net
>>483
怖い

499:名無しさん@1周年
17/11/15 10:20:59.28 a3lS0Qrb0.net
デント線は駅にトイレがないんだっけ

500:名無しさん@1周年
17/11/15 10:21:01.21 3MBW+doT0.net
休みで良かったぜ。
しかし、止まりすぎだな。

501:名無しさん@1周年
17/11/15 10:21:10.80 KX4AY3cH0.net
これだからDTは...

502:名無しさん@1周年
17/11/15 10:22:18.65 TAuNqBRf0.net
>>444
お上りさんと成金と愛人の街だよな
1 乗車率200%の満員電車で
2 客の態度悪いし
3 痴漢だらけだし
4 架線トラブルで止まってばかりだし
5 渋谷駅迷路ダンジョンだし
6 東急駅が古びでヨレヨレだし
7 代官山や自由が丘の街は足の踏み場ない混雑だし
東急民てマゾな奴隷そのもの

503:名無しさん@1周年
17/11/15 10:23:16.38 icysKY5G0.net
渋谷駅は上野駅より魔窟だな

504:名無しさん@1周年
17/11/15 10:23:37.42 LoOH4gNr0.net
>>440>>448
震災のときは職場泊まって翌朝帰ったが
上野だったか浅草だったかのメトロのホームが満杯で何かの弾みで落ちそうに見えたから
諦めてそっから歩いて帰ったよ
そんな状態なら入場規制もやむなしと思うわ

505:名無しさん@1周年
17/11/15 10:23:39.95 wT1cZ4h90.net
>>486
でも渋谷側からは大回りしてクソ遠いやん
大手町目的なら千代田線や東西線が近くて安い
沿線イメージを気にするなら丸ノ内線の池袋〜淡路町間、このエリアは教育熱心で民度もいい

506:名無しさん@1周年
17/11/15 10:24:15.74 pZb3eoeK0.net
>>477
問屋街は中央区東部から台東区にかけて
神保町近辺は東京で一番大学の密度が高いからそこに付属品のように古書街・楽器街・スポーツ用品街がくっついて来た
もちろん、普通の会社もあれば東京の吉本本社もある

507:名無しさん@1周年
17/11/15 10:24:18.06 iHLKdw3D0.net
>>451
国民の殆どは恩恵受けないから東京と通勤圏だけでやっとけ

508:名無しさん@1周年
17/11/15 10:24:23.27 TVpnc+740.net
>>491
わかってる人は目黒線沿線に住んでるよ

509:名無しさん@1周年
17/11/15 10:25:02.99 TFd8IEhS0.net
>>490
DTなりに頑張ってるんですよ

510:名無しさん@1周年
17/11/15 10:26:24.22 TAuNqBRf0.net
京葉線の素晴らしさは
1 水平線が見渡せる
2 花火


511:が毎晩見える 3 コンビナートの夜景 4 臨海公園のヤシ並木 5 海の上を走るから船が見渡せる 6 車両が最新型 7 余裕で座れる 8 駅舎も最新型 9 起点の東京駅ホーム真上から歩いてすぐが銀座 10 車内録音アナウンスが四ヶ国語 11 コスプレ女子中高生多数 12 駅前が港やヨットハーバー 13 気分はマリンリゾート 14 碁盤の目のように整然と開発された住宅地は日本離れしてアメリカのよう 15 車線幅が広く、車線多数で、まっすぐ続く道路はカリフォルニアのよう 16 某リゾートがあるJR駅舎はヨーロッパ風で駅前が年中ライトアップ 17 バラバラ事件や痴漢の心配がない。



512:名無しさん@1周年
17/11/15 10:27:19.38 pZb3eoeK0.net
電車通勤無関係の成功した芸能人・プロ野球選手は東急沿線に住むのがいいんだろうけど、
毎朝電車に乗るような人が住むのはまぁ間違っているわな

513:名無しさん@1周年
17/11/15 10:27:47.51 8PncZadp0.net
>>491
7番は既に過去のものだぞw

514:名無しさん@1周年
17/11/15 10:28:34.12 8PncZadp0.net
>>494
チョンが家族を皆殺しにしたけどなw

515:名無しさん@1周年
17/11/15 10:28:34.71 hOkrMuhQ0.net
これでもまだ田園都市線沿線に住みたいとか言ってるキチガイがいるんだよなw。

516:名無しさん@1周年
17/11/15 10:28:40.13 4mG/lM5W0.net
>>481
今、JR北海道をJR東日本とくっつけようとして東日本が拒否ったとこ。
国は動かないんじゃね?
あと田園都市線って半分以上神奈川県だから、都庁は神奈川県も出資せいや、となるかと。
んで小池知事が今、その豪腕できるかと言うと。

517:名無しさん@1周年
17/11/15 10:28:47.95 CiuHahCy0.net
小池が都知事選の公約で2階建て電車作って満員電車ゼロにするって言ってたけど実行してる感がゼロだな

518:名無しさん@1周年
17/11/15 10:28:56.36 i3FQA2uA0.net
沿道も大渋滞?
お疲れさまです…

519:名無しさん@1周年
17/11/15 10:29:11.89 TAuNqBRf0.net
>>500
あんな悲惨な東急通勤してまで芸能人が住む街にこだわりたいんかね
生活の質や労働効率最低だろうに

520:名無しさん@1周年
17/11/15 10:29:17.36 BrZizhG90.net
地下鉄だからかな。
渋谷〜二子玉川って言うと。
西武線、中央線、京王線、小田急線、東横線とかの、他の都心に向かう電車は滅多に止まらんよな。

521:名無しさん@1周年
17/11/15 10:29:27.55 dSqW+zVu0.net








522:名無しさん@1周年
17/11/15 10:29:38.15 1E7q8gqX0.net
>>500
あれこそ東急の人寄せパンダじゃんか

523:名無しさん@1周年
17/11/15 10:30:02.74 YinC3+O60.net
東急の今まで数十年のやり方がひど過ぎたわ
新玉川線から搾取して田舎開発
そして激混み
いい加減にしてほしいわ

524:名無しさん@1周年
17/11/15 10:31:06.93 s0iX9CyC0.net
今日は田園都市難民が、小田急に押しかけてきて大変だったよん。
けっこう離れてるはずなのに歩いてきたのW
小田急は小雨が降っただけで電車遅れるのに、
劇混みだし、全然動かないし勘弁して

525:名無しさん@1周年
17/11/15 10:31:53.48 khGENwIq0.net
>>504
>>あと田園都市線って半分以上神奈川県だから、都庁は神奈川県も出資せいや、となるかと。
>>んで小池知事が今、その豪腕できるかと言うと
二子玉川〜中央林間は「大井町線」で東急に残せば良いかと
大井町線内を10両走行は一部を「ドアカット」で対応すれば良いかと

526:名無しさん@1周年
17/11/15 10:31:58.85 hqvwI/3M0.net
貧弱だな

527:名無しさん@1周年
17/11/15 10:32:11.41 VSvSN6Ni0.net
中央林間が盛り上がったのはバブル最盛期の1980年代かな。
それから、すでに30年。オワコンなんだけど、物好きと、移りたくても


528:移れない貧乏人だけだろ。



529:名無しさん@1周年
17/11/15 10:32:34.38 KX4AY3cH0.net
どうやったら2階建ての電車を現実的に走らせることができるのか小池に聞いてみたい

530:名無しさん@1周年
17/11/15 10:32:52.57 /L8R0d2Q0.net
>>497
目黒線て民度ひくくない?

531:名無しさん@1周年
17/11/15 10:33:00.92 twEpc4qn0.net
>>429
運動靴で歩けば良いんだよね。

532:名無しさん@1周年
17/11/15 10:33:44.28 a3lS0Qrb0.net
>>516
香港でトロトロ走ってるの見て思いついたんだろ

533:名無しさん@1周年
17/11/15 10:33:56.39 JSF9sL4w0.net
大井町線を長津田迄伸ばせば解決する

534:名無しさん@1周年
17/11/15 10:34:23.01 dSqW+zVu0.net
>>517
田舎っぺのテメーが言うなwww

535:名無しさん@1周年
17/11/15 10:34:37.14 nyg7bjBlO.net
>>498
舐めてばっかりで焦らしすぎ

536:名無しさん@1周年
17/11/15 10:34:56.66 8tphIyOW0.net
通勤地獄だけ解消されれば最高のところだよ
平均年収は日本一、平均寿命も青葉区は日本一

537:名無しさん@1周年
17/11/15 10:35:06.46 dSqW+zVu0.net











w

538:名無しさん@1周年
17/11/15 10:35:20.04 YinC3+O60.net
>>512
松陰神社前⇒山下・・豪徳寺
は意外に近い

539:名無しさん@1周年
17/11/15 10:35:27.93 TAuNqBRf0.net
東急線に乗る人は正気じゃないと思うわ
駅も電車も架線もボロボロやん

540:名無しさん@1周年
17/11/15 10:35:38.98 a3lS0Qrb0.net
>>520
デント民はオシャレタウン渋谷に行きたいんだよ
大井町なんて行くわけじゃないから無意味

541:名無しさん@1周年
17/11/15 10:35:42.83 /DFp7Hkt0.net
田園都市線の沿線に住んでる嫁にとっては最高だろうけど
夫や子どもにとっては地獄だろw

542:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:03.25 gZirvdUv0.net
>>499
乗り入れてくる武蔵野線が台無しにするあそこね

543:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:03.93 xnZHp5Y10.net
東京のキャパ超えとるわ完全に

544:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:06.81 /L8R0d2Q0.net
>>528
デント沿いだと子供も中学から私立が多いから
通学地獄だよ
ほんと情弱線だと思うわ

545:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:23.89 Zn0it37s0.net
>>237
日比谷線はのろすぎる
あと中目黒・竹ノ塚・サリン・電車丸こげなど呪われすぎている

546:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:25.28 TAuNqBRf0.net
東急線の車両も駅も駅前の混雑も200%の乗車率も、
インドネシアのスラム街みたいやん

547:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:36.91 pZb3eoeK0.net
五島慶太は毀誉褒貶もある人物だが高邁な志を持って街づくりを行っていたのに
彼から引き継いだ社員たちは自分たちのボーナスや年金を増やすことしか頭にない
田園都市線の車両は大半が製造40年以上を経過したボロボロの車両
首都圏・大手私鉄の幹線でこんなことをしているのはもちろん、この路線だけ
(大手私鉄でもローカル線ではボロ車両が走っていることが多い)

548:名無しさん@1周年
17/11/15 10:37:38.93 VSvSN6Ni0.net
東京に田舎から出て、一応四桁万円稼げるようになったが、都内の所謂高級住宅地は不可能
と言う層が大挙押し寄せたんだろ。川(隅田川・荒川等)以東は人の住む所じゃない、とか何とか言って。
ホントは東武とか京成とか京葉線はお奨め物件なんだけど。東西線はしらん。

549:名無しさん@1周年
17/11/15 10:38:26.82 TAuNqBRf0.net
>>531
あの辺に住みたがる嫁はサゲマンだよな

550:名無しさん@1周年
17/11/15 10:38:37.54 khGENwIq0.net
>>527
それならメトロとの境界駅を渋谷から二子玉川に移すだけで
客は無問題だな、初乗り運賃を2社分払うのが惜しい人は
渋谷に遊びに来なければ良い(東横線に迂回すれば運賃は変わらんか・・・)

551:名無しさん@1周年
17/11/15 10:38:49.08 +SSKLXq40.net
>>528
たまに私立小学生みたいな小さい子が


552:乗ってるけど満員過ぎて途中から押し潰されて見えなくなる アレはストレスだろうなぁ



553:名無しさん@1周年
17/11/15 10:38:56.75 qJpAGRsi0.net
東武に迷惑かけんなや

554:名無しさん@1周年
17/11/15 10:39:16.14 RL3RQRZF0.net
>>518
まあ、ヒールの女子にはいささかきついかとは思うがな。

555:名無しさん@1周年
17/11/15 10:39:32.14 xnZHp5Y10.net
満員電車が東京の生産性をどれだけ下げてるか想像すると悍ましいわ

556:名無しさん@1周年
17/11/15 10:39:34.82 qJpAGRsi0.net
田都は未だにクソボロい電車走らせてることからして、メンテナンスいい加減なのが分かる

557:名無しさん@1周年
17/11/15 10:39:50.95 YinC3+O60.net
渋谷から二子玉川は別にもう一つ線路増やしてほしい
そのくらい田園開発のために搾取されてきたのに

558:名無しさん@1周年
17/11/15 10:39:54.68 icysKY5G0.net
>>538
下手すると小学校から定年まで続く地獄か

559:名無しさん@1周年
17/11/15 10:40:14.32 RL3RQRZF0.net
>>534
メトロの父早川徳次を追い込んだのは許しがたい。

560:名無しさん@1周年
17/11/15 10:40:17.48 AXzTnWmO0.net
>>528
都心に向かうのが間違っているだけ
町田方面に勤めれば異様に快適

561:名無しさん@1周年
17/11/15 10:40:20.97 7Q68HsvS0.net
>>323
どこのテーマパークだよw

562:名無しさん@1周年
17/11/15 10:41:37.44 /L8R0d2Q0.net
>>536
駅前のスーパーは東急ストアが支配してるから価格競争が無くて高い上に新鮮でもないしね

563:名無しさん@1周年
17/11/15 10:41:51.62 VSvSN6Ni0.net
>>323
これはひどい

564:名無しさん@1周年
17/11/15 10:41:58.23 x4iQmdpw0.net
>>477
神保町は少し歩くと神田・御茶ノ水・小川町・竹橋に出れる
そこら辺のリーマンが利用してるかな

565:名無しさん@1周年
17/11/15 10:42:06.38 gZirvdUv0.net
>>542
一方、田園都市線で車両故障を起こして迷惑を掛けた東武50050
これはボロといって良いと思う
何しろ、ラストナンバーが意味不明の使用休止中だからな

566:名無しさん@1周年
17/11/15 10:42:50.05 z/nRtsDN0.net
国交省は東急呼びつけないとあかんで!

567:名無しさん@1周年
17/11/15 10:42:53.57 BrZizhG90.net
>>535
田舎から出てきて大学に入り、東京で就職したエリートと呼ばれる人らが住むのが東急沿線だが、
東京には都心より西側に大学が集中してるから、東側には縁が無いんだろ。
俺も多摩の生まれ育ちだが、都心やその西側は知らないとこは無い位、地理を熟してるけど、上野より東の浅草とか、行ったことない。

568:名無しさん@1周年
17/11/15 10:42:57.85 TVpnc+740.net
>>517
普通電車ならそんなDQNはいないよ
のんびりしてる
多摩川のむこうに行く特急の通勤時間帯は知らないけど

569:名無しさん@1周年
17/11/15 10:43:27.35 pkEgLFDj0.net
>>542
クソボロい電車が走るってことはメンテが良いからだろ

570:名無しさん@1周年
17/11/15 10:43:36.05 TAuNqBRf0.net
>>547
ディズニーは待たずに乗れるファストパスあるから東急はテーマパークにも負けてるな

571:名無しさん@1周年
17/11/15 10:43:38.39 kDqXEFiE0.net
溝の口〜鷺沼あたりの複々線化程度しか構想がない
旧新玉線区間は放置

572:名無しさん@1周年
17/11/15 10:43:59.44 RL3RQRZF0.net
>>550
いまおちめかもしれないけど、神保町は出版の代名詞だぜ

573:名無しさん@1周年
17/11/15 10:44:10.30 4eMFO+Y00.net
>>505
昔やって失敗してるからな。
パフォーマンスだけで、薄っぺらいよ。

574:名無しさん@1周年
17/11/15 10:44:37.16 8tphIyOW0.net
金曜日の妻たちへを高校生のときに見たカッペが上京して
中間管理職になったんで憧れの地に家を買ったんだよ

575:名無しさん@1周年
17/11/15 10:44:51.25 AO7Ko8Aa0.net
あー、スカッとしてー。京急乗りに行こう。

576:名無しさん@1周年
17/11/15 10:45:35.58 3IYOTILe0.net
田園都市線沿線に住んでる奴ってバカだろ?
他にも選択肢があったのにあえてあんな悲惨な電車に乗ってるんだしw

577:名無しさん@1周年
17/11/15 10:46:05.58 TAuNqBRf0.net
LA と千葉が似すぎていてヤバイ! 

[国際空港] LAX 成田
[ヘリポート] サンタモニカ 舞浜
[海岸道路] PCH 京葉道路&湾岸
[海岸電車] アムトラック 京葉線
[港] ロサンゼルス港 千葉港
[ヨットハーバー] マリナデルレイ 浦安ヨットハーバー
[サーフィン] マリブ 九十久里浜&御宿
[オフィス街] センチュリーシティー 幕張
[買い物] グローブ イオン幕張
[豪邸] ビバリーヒルズ チバリーヒルズ
[ヤシ並木住宅地] ビバリーヒルズ 新浦安
[テーマパーク] ディズニーアナハイム 東京ディズニーリゾート 
[臨海遊園地] サンタモニカ キサラピア
[球団] ドジャース 日本ハム
[温泉]ベバリー 万華鏡&ユーラシア
[魚市場] フィッシャーマンズワーフ 浦安魚市場

578:名無しさん@1周年
17/11/15 10:46:29.81 VSvSN6Ni0.net
京急、はえー
土砂崩れ以外は止まらんし
人身回復も早い

579:名無しさん@1周年
17/11/15 10:47:15.76 pZb3eoeK0.net
>>558
ダウンタウン松本が吉本の東京本社が神保町に出来ると聞いて、
神保町ってどこや?浅草の方やろ?って言ってたのを思い出したw
まぁ田都沿線あたりに住む関西人には馴染みはないな
武道館の坂の下がそうだよ、って言えばわかりやすいかも

580:名無しさん@1周年
17/11/15 10:47:30.62 VSvSN6Ni0.net
>>563
まて! ハムでなくてマリーンズだろ 

581:名無しさん@1周年
17/11/15 10:48:11.33 RL3RQRZF0.net
>>557
やるとしたら、大深度の別撰くらいしかや利用がないけどな>二子玉以北
昔は、小田急が世田谷通りとか、京王が甲州街道下にべっせんとかいわれてたんだけど、
小田急はああして張り付け線増、京王はたまNEW鈍化とかで、まあ現行で何とかするつもりで割増運賃返上しただろ
でんとは、ニーズは旺盛だけど先例がないんで、どうするかだな
目で見てれば、多摩川のとこはし増やして河岸段丘のとこから、このまま複線トンネル大深度に落とせばどこかには持っていけるw
途中駅渋谷だけにして、六本木通りに持っていけばやれるんじゃないか。

582:名無しさん@1周年
17/11/15 10:48:12.60 TAuNqBRf0.net
LA と千葉が似すぎていてヤバイ! 

[国際空港] LAX 成田
[ヘリポート] サンタモニカ 舞浜
[海岸道路] PCH 京葉道路&湾岸
[海岸電車] アムトラック 京葉線

[港] ロサンゼルス港 千葉港
[ヨットハーバー] マリナデルレイ 浦安ヨットハーバー
[サーフィン] マリブ 九十久里浜&御宿
[オフィス街] センチュリーシティー 幕張
[買い物] グローブ イオン幕張
[豪邸] ビバリーヒルズ チバリーヒルズ
[ヤシ並木住宅地] ビバリーヒルズ 新浦安
[テーマパーク] ディズニーアナハイム 東京ディズニーリゾート

[臨海遊園地] サンタモニカ キサラピア
[球団] ドジャース 日本ハム
[温泉]ベバリー 万華鏡&ユーラシア
[魚市場] フィッシャーマンズワーフ 浦安魚市場

583:名無しさん@1周年
17/11/15 10:48:26.77 YinC3+O60.net
>>564
京急は超難しいダイヤをこなせるくらい運行レベルが高いらしいね
東急沿線民からすると羨ましい限り

584:名無しさん@1周年
17/11/15 10:48:45.19 AO7Ko8Aa0.net
京急よりもスカッとできるおすすめの電車ってある?

585:名無しさん@1周年
17/11/15 10:49:11.98 RL3RQRZF0.net
>>565
なにとまちがえたんだかわからねえなw
こないだ神谷町神谷町といわれて、神保町の間違いだったんだけど、こっちもわからなくてだいぶ苦労したわw

586:名無しさん@1周年
17/11/15 10:50:15.91 TAuNqBRf0.net
>>570
京葉線

587:名無しさん@1周年
17/11/15 10:50:18.13 BrZizhG90.net
>>565
ダウンタウンなら、小学館や集英社のあたりって言えばわかりそうだけどな。
本だしてるよな。

588:名無しさん@1周年
17/11/15 10:50:40.90 pZb3eoeK0.net
>>570
やっぱりスカイライナーじゃないの
でもスカッと走るのは北総線とか一部分だけだよな
柴又の辺りは住民との協定からか超スロー走行するし

589:名無しさん@1周年
17/11/15 10:51:08.48 ACzf02ha0.net
新線、複々線や渋谷駅改良検討しますどころか、グッチョイモーニングのクーポンでお茶を濁す会社だからなw
相鉄乗り入れ後の東横線目黒線も阿鼻叫喚が予想できるし

590:名無しさん@1周年
17/11/15 10:51:12.85 RL3RQRZF0.net
>>574
無料


591:特急なら KO



592:名無しさん@1周年
17/11/15 10:51:20.65 1E7q8gqX0.net
URLリンク(www.youtube.com)
開業当時の田園都市線映像
なんで膨大な沿線人口囲い込み始めたのか?
高金利時代に建設したせいで利払いの自転車操業状態から始まったんで、
兎にも角にも沿線人口増やして金利払い続けなきゃいけない事情があったみたいだな
やっぱ放牧羊じゃん、沿線住民は最初から

593:名無しさん@1周年
17/11/15 10:51:36.81 TAuNqBRf0.net
京急はさまざまな神業伝説があるらしいね

594:名無しさん@1周年
17/11/15 10:52:03.83 w4SC9Su10.net
東急は駅ビル事業ばっかやって設備投資をけちってんじゃないのかとゲスパー

595:名無しさん@1周年
17/11/15 10:52:24.65 TVpnc+740.net
>>569
羽田空港行きができてから
昔のオラオラどけどけ的な直線番長の速さは無くなった
しかも千葉から相互乗りいれとかやり始めたから
ダイヤ網 超過密
なんかあったらとまりそう

596:名無しさん@1周年
17/11/15 10:53:14.43 TAuNqBRf0.net
テレビで芸能人にやたら東急沿線のお店特集レポートさせたり
オサレな憧れの街ランキングに東急沿線駅ばかり出させてるが
ヤラセだろ

597:名無しさん@1周年
17/11/15 10:53:16.14 RL3RQRZF0.net
>>577
この空撮シーンで 映画「鬼畜」のオープニングの東上線の空撮思い出したわ(T_T)

598:名無しさん@1周年
17/11/15 10:53:42.34 YinC3+O60.net
半年くらい前、個人的に東急関係者と仕事の打ち合わせがあったんだけど、
あまりに態度がでかく、口のきき方も社会人としてなっていなかったので、
びっくりしたことがあったな
青山に本社があったよな

599:名無しさん@1周年
17/11/15 10:54:16.14 21dQJnoy0.net
通勤手当廃止して
その代わり本社から半径5キロ以内に住んでいる人に
住居手当5万円支給した方がいい
なんで遠距離通勤で疲れて使い物にならないリーマンに
手当出すんだ?

600:名無しさん@1周年
17/11/15 10:57:35.69 YP79cxmf0.net
何でソ連(ソビエトなので国はないアメリカ合衆国内の宇宙円盤最先端科学発明品や
最先端軍事技術や麻薬や遺伝子や科学さまざまな買い先端研究が集めるのじゃ
アメリカ合衆国基地がメンインブラックの門番や閉鎖人工基地もアメリカ合衆国内にたくさんあるわけだ)って1976年のアメリカ合衆国200周年にもNY大停電お
大雪を起こしたよな、日本やアジアまで大雪が来たが天空の神なる撃雨雲雪の天候マジックが数年前から来てるらしく、それがロシアイワン雷帝スターリンナチスの国家全体主義社会主義系ドイツ騎士団やローマ帝国系の支配から
古代ローマ帝国の開閉実験場コミューンはかなり昔からあって
侵略した地域の王侯貴族を動物に変身させるフランスグラントリアンの変身譚の黒魔術書があったはず

601:名無しさん@1周年
17/11/15 10:57:41.57 OtnDbTSA0.net
>>570
つくばエクスプレス

602:名無しさん@1周年
17/11/15 10:58:52.20 TAuNqBRf0.net
>>570
新幹線

603:名無しさん@1周年
17/11/15 11:00:39.43 Ab3uWbHA0.net
常磐線快速

604:名無しさん@1周年
17/11/15 11:00:43.83 Rhdplwhp0.net
こんなに電気トラブルを起こしている企業が
電力事業を始めているんだぜ。
家庭の電気が止まっちゃうだろ?

605:名無しさん@1周年
17/11/15 11:00:44.48 BrZizhG90.net
>>577
阪急電鉄創業者の小林一三


606:が始めた有名な錬金術だからよ。 まず、二束三文の値段で田畑や山間部を買い占める。 そこに都市部と結ぶ電車を通す。 同時に家をローンで買えるようにすると、サラリーマンたちは結婚すると買ってくれる。 そうすると、二束三文の土地が高値で売れ、建築費で儲けられ、電車で通ってくれるから運賃が現金で入る。 更にデパートやスーパーを建てると、買い物をしてくれる。 阪急を真似たのが五島慶太で、だから東急と名付けた。 他の私鉄も同じだけど。



607:名無しさん@1周年
17/11/15 11:01:16.55 vc3z+WyM0.net
田園都市線は最近故障が多い。
ちゃんとメンテできてるのかね?

608:名無しさん@1周年
17/11/15 11:02:53.90 a4xxmP070.net
田園都市線の遅れがなんで西武池袋線に影響するんだろう
さっぱり意味わかんないよ

609:名無しさん@1周年
17/11/15 11:03:20.29 GgzBo1dj0.net
>>436
ええ、地獄でした
やっと来た電車もドア口にカップコーヒー持った女がいて、一人も乗れなかったり。
何本見送ったか

610:名無しさん@1周年
17/11/15 11:03:37.95 Q0FEmcinO.net
本来なら小田急並の路線容量が必要な筈だよ、

611:名無しさん@1周年
17/11/15 11:03:41.08 qDhNWRFP0.net
東急リスク

612:名無しさん@1周年
17/11/15 11:04:35.82 TAuNqBRf0.net
東急て線路も路面電車並みに狭くね?

613:名無しさん@1周年
17/11/15 11:04:38.73 l/RMd37y0.net
女性専用車両トラブルクレーム
URLリンク(youtu.be)

614:名無しさん@1周年
17/11/15 11:05:25.05 Ab3uWbHA0.net
序列
西           東
近鉄         小田急
阪急         西武
京阪         東武
南海         京急
阪神         京王        
            東急
            京成
            相鉄
京福

615:名無しさん@1周年
17/11/15 11:06:52.30 OtnDbTSA0.net
>>596
路面電車(=都電・玉電(世田谷線))と一緒なのは、京王線だけ。
東急はJRと一緒。ただし、JRより車体の幅は狭い。

616:名無しさん@1周年
17/11/15 11:07:15.28 rhzPw8hZ0.net
まだ東京で消耗してるの?満員電車から解放された地方都市が快適
過ぎて東京の社畜が哀れだよ。

617:名無しさん@1周年
17/11/15 11:07:24.74 TAuNqBRf0.net
東急は都電荒川線が少しスピード上げた感じ
東急電鉄の設備はよく言えばレトロだが
正直に言えば昭和高度経済成長の1970年代のまま

618:名無しさん@1周年
17/11/15 11:07:45.96 JiqjNyz90.net
つい先日も同じようなことが無かったか?

619:名無しさん@1周年
17/11/15 11:08:08.45 X5m2pXRR0.net
開業時より渋谷駅が1面2線ですから。お察しさ下さい。

620:名無しさん@1周年
17/11/15 11:09:08.48 TAuNqBRf0.net
>>603
それであの人口を輸送すんだから正気の沙汰じゃねぇわな

621:名無しさん@1周年
17/11/15 11:09:13.13 DqmWLaX90.net
汚職と腐敗、阪急の丸パクリ小手先のイメージ戦略だけで成り上がった五島慶太の会社だからな。
時代が変わってもやってることは変わらない。
東急沿線なんて冷静に見てみればヒッドイ環境なのに、
マスコミと結託して現実とかけ離れたイメージ戦略で田舎者達を騙して高値で不動産買わせてるわけだからな。
虚栄と虚飾まみれの田園都市線沿線は、
将来化けの皮が剥がれて新浦安みたいになると思うぞ。
沿線は乱開発の盛り土だらけで災害にもめっぽう弱いことを隠してるしな。
横浜だって子育て支援含め行政サービス最低なのに。
利口な人は京王沿線に住む。
上っ面しか見ないバカは東急沿線に住む。

622:名無しさん@1周年
17/11/15 11:09:38.04 pZb3eoeK0.net
東京の通勤電車はもちろん、どの路線も混んでいるけどそれぞれ程度はあるわけで、
みんながみんな、田都や東西線みたいなわけじゃない
南北線か三田線沿線の北側に住めば割合、楽なのでは

623:名無しさん@1周年
17/11/15 11:09:49.86 3TiF3C2a0.net
地下鉄や東武と相互乗り入れしてるのに、他より狭いはないだろ。

624:名無しさん@1周年
17/11/15 11:10:06.81 Ab3uWbHA0.net
>>603
地下だし、追い越しの発想はゼロか。線増も無理だろうし、最初から詰んでるね。

625:名無しさん@1周年
17/11/15 11:10:29.84 BrZizhG90.net
二子玉川から先に住んでる人らは迂回すればいいからまだしも、
渋谷との中間に住んでる磯野家みたいなサラリーマンは大変。

626:名無しさん@1周年
17/11/15 11:11:27.09 RL3RQRZF0.net
>>596
路面電車の線路が狭いと思ってるおまいがタコ

627:名無しさん@1周年
17/11/15 11:12:58.89 OtnDbTSA0.net
>>608
まぁ、それでも最初は銀座線の延長で二子玉川って計画していたんだから。
大阪市営の中央線みたいな感じになったのかな?
つーか、両方作っておけば良かったのに。

628:名無しさん@1周年
17/11/15 11:13:21.69 /L8R0d2Q0.net
>>600
なんかそんなブログ見たなー

629:名無しさん@1周年
17/11/15 11:14:58.35 HelVw9Po0.net
>>602
もうね、構造的な問題だから解消不可能なのよ。

630:名無しさん@1周年
17/11/15 11:16:00.20 5njXdMShO.net
今の時間帯に通勤してるから満員は忘れた
ボチボチ東京駅だ

631:名無しさん@1周年
17/11/15 11:16:30.37 +X408sSL0.net
>>598
来年の小田急複々線化完成でそうなるな
私鉄は小田急とその他私鉄になる

632:名無しさん@1周年
17/11/15 11:16:53.68 qVxlzezK0.net
これが歴史に名高い田都民族大移動

633:名無しさん@1周年
17/11/15 11:16:55.08 ++9vMwC00.net
>>439
チェーン店ばかりになるのが発展なら下高はあのままが良い
チェーン展開のテナントと彼方此方にあって気持ち悪いし、道路広くして高いビルにテナント入れる計画手法は移動量多くて不便極まりない
開発して地価上げて個人商店排除してツマラナイ町にしても不動産屋と土地持ちしかメリット無くて利用者にはデメリットしか無いって事をそろそろ理解してほしいわ

634:名無しさん@1周年
17/11/15 11:17:49.32 TVpnc+740.net
>>590
沿線住民は揺りかごから墓場まで
東急の世話になる
最近は駅ビルつくる テナントいれて
とにかく消費させる
それでいて駅構内の導線とか人の流入量とか
まるで考えてない
とにかく人集めて足止めさせて時間と金を使わせる
便利どころか不便になってる
渋谷なんか行きたくないよ

635:名無しさん@1周年
17/11/15 11:19:13.32 pkEgLFDj0.net
>>603
渋谷駅って営団(建設当時)のものなんだよね?
公営って必要以上に無闇にデカイものを建設して批判されるイメージがあるけど
渋谷駅に関しては小さく収めたことが裏目だったな

636:名無しさん@1周年
17/11/15 11:19:46.71 RL3RQRZF0.net
>>606
思ったより東側にビジネス圏が展開したんだよ
itなんて昔は渋谷がどうこうマスコミがはやしたってベンチャーがどうのこうのだろってかもう昔話で
むしろ東陽町とか豊洲なんかによっぽど大きいのが集積した HPすら高井戸から亀戸移転だぜ
江東江戸川が伸びてるのはitだけじゃなくてもやっぱり都心や東側のビジネスエリアに近い
新宿渋谷はそのへんではどうなんだろうね。ローカル感強くない?池袋とかもう(ry
まあ、まんしょんぶーむがおわったら揺り戻しはあるとは思うけどね。戸建てに向くとなると地ば うわなに

637:名無しさん@1周年
17/11/15 11:19:56.37 77P


638:K/v1Q0.net



639:名無しさん@1周年
17/11/15 11:21:44.96 hcv1eWyc0.net
東急電鉄の大卒は縁故採用が過半数という
鉄道事業は見かけをきれいにしても人に金をかけないからこうなるんだ

640:名無しさん@1周年
17/11/15 11:22:48.27 QzgQ0j5K0.net
>>620
池袋は場所の割に安いから
新宿渋谷より最近人気な気がする

641:名無しさん@1周年
17/11/15 11:23:49.80 5njXdMShO.net
>>621
ぬこのかち

642:名無しさん@13周年
17/11/15 11:29:22.14 th4tAcxAM
>>607
線路の幅が一緒でも車両限界といって乗り入れられる
車両のサイズが路線によって微妙に違う。

トンネルや駅のホームで車両が傾いても構造物に支障しない限界が
東急は狭いってこと。最近だと相鉄が将来の東横線乗り入れに備えた
新車が以前より幅の狭い車両として登場してる。

643:名無しさん@1周年
17/11/15 11:25:28.98 RL3RQRZF0.net
>>623
あ、ビジネスの集積の話ね
すむのはまた別、池袋の「あんまりいいとこ」だとひらがながはいならい略し過ぎな漢うわなに

644:名無しさん@1周年
17/11/15 11:27:32.86 Oa2iqNp70.net
>>621
癒された

645:名無しさん@1周年
17/11/15 11:28:24.85 St0W+f370.net
頼むから全国で流すのやめて興味ないから

646:名無しさん@1周年
17/11/15 11:29:06.72 dMqIbTJF0.net
>>621
お礼の品も用意してあるw

647:名無しさん@1周年
17/11/15 11:29:52.55 St0W+f370.net
>>590
京都を真似たのが東の京都
大阪を真似たのが東の阪急

648:名無しさん@1周年
17/11/15 11:30:33.15 pZb3eoeK0.net
>>619
田都の渋谷駅は上の道路の幅が狭いから致し方なかった
明治通りが上の副都心線駅はゆったりとした幅で作れた

649:名無しさん@1周年
17/11/15 11:30:44.56 TVpnc+740.net
>>628
東京ファースト
緑の狸はしれっと逃げようとしてるが

650:名無しさん@1周年
17/11/15 11:31:32.91 5ZVxK2/c0.net
結局東京の中心は東京駅だったから、西側のターミナルはこれから厳しい

651:名無しさん@1周年
17/11/15 11:31:38.74 9p9x3wIB0.net
>>619
東京の地下鉄はかろうじて余裕持って作れたと言えるのは都営新宿線だけ
他の線も今で言えば、20m10両対応で新線作った時点で相当破格ランクなはずなんだけどねw

652:名無しさん@1周年
17/11/15 11:32:14.99 Iy4+JodL0.net
阿鼻叫喚とはこのことかと思った11月15日

653:名無しさん@1周年
17/11/15 11:34:15.53 AXzTnWmO0.net
>>628
全国民の2%くらいには影響があるのだから、扱いとしては妥当じゃね?
他路線にも迷惑掛かっているわけだし

654:名無しさん@1周年
17/11/15 11:36:21.76 Cx0kdtCbO.net
これ、誰かが何かやってるんだと思うけど。
前にJRだけ狙って火災とか起こして捕まったヤツ居たじゃん。
そんなので田園都市線を狙ってるんだと思う。
田園都市線だけ火災や停電が、今年になってからでも凄く頻繁に起きてるんだよね。
夏頃からおかしいなと思ってたけど、ちょっと頻繁過ぎる。
車両火災も、乗り入れてる半蔵門線や大井町線では起きず、田園都市線内で起きるしさ。

655:名無しさん@1周年
17/11/15 11:38:15.24 AO7Ko8Aa0.net
>>570の回答結果
京葉線
スカイライナー
つくばエクスプレス
新幹線
常磐線快速

656:名無しさん@1周年
17/11/15 11:38:31.57 Ikh88YVZ0.net
さすがに庇いようがない。
これは上尾事件の如く乗客がキレてもいいレベル

657:名無しさん@1周年
17/11/15 11:39:02.67 4kbglP+X0.net
>>621
はげワロタ

658:名無しさん@1周年
17/11/15 11:41:20.23 Cx0kdtCbO.net
>>6
駒大駅から都立大学まで歩いてもたいした事ないよ。
20分位で行ける。

659:名無しさん@1周年
17/11/15 11:41:21.90 UVuRmSnZ0.net
東京はいよいよ街が破綻しかかってるな
インフラを維持する金も人も全然余裕なくなるだろう

660:名無しさん@1周年
17/11/15 11:41:41.19 SOjE4E7+0.net
東横線にばかり力を入れてるからだな。

661:名無しさん@1周年
17/11/15 11:41:47.51 6O34EZnY0.net
>>569
客もプロだからね
上げ膳据え膳と東急民には無理

662:名無しさん@1周年
17/11/15 11:42:44.72 avzGd8dJ0.net
情弱と田舎者と貧乏人への住みたい街アンケート
1位・・・吉祥寺(JR中央線)     情弱百姓負け組
2位・・・武蔵小杉(東急東横線)   情弱百姓負け組
3位・・・自由が丘(東急東横線)   中高年資産家のみお薦め
三軒茶屋、二子玉川etc・・・
実際には「絶対に住んではいけない街」
電車は大混雑、完全運行停止は年間30回以上。
道路は全て片側1車線で慢性大渋滞の地獄絵図。
もう本当にアホばかり。 
首都圏では山手線沿線・内側、または湾岸高層一確である。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コピペ年間投入回数67回 コピペは正しかった。
1週間に1回、1日を棒に振りたかったら上記に住め。

663:名無しさん@1周年
17/11/15 11:43:22.47 L58iUlhi0.net
>>499
17番ダウト!潮見の星崎

664:名無しさん@1周年
17/11/15 11:44:24.44 UVuRmSnZ0.net
そのうち電車だけじゃなくなるだろ
全てのインフラが機能不全になるよ

665:名無しさん@1周年
17/11/15 11:44:24.74 4kbglP+X0.net
>>638
ゆりかもめも入れてあげてくれ

666:名無しさん@1周年
17/11/15 11:45:00.17 mOCeNhL/0.net
>>637
おれも故障じゃなくて『故障』だと思ってるよ。
北朝鮮絡みで世情が混乱するとインフラ系の事故が起こるんだよね。
次は首都高か?
はたまた送電線断裂か?
(荒川をまたぐ送電線がぶった切られて東京の1/3を巻き込む大停電がおこったこともある
 やった業者はこの手の事故の常習犯だったというw)

667:名無しさん@1周年
17/11/15 11:45:06.59 AO7Ko8Aa0.net
>>642
東急から遠いけど、
多摩ニュータウンがボロッちくなってきてるのが気になる。

668:名無しさん@1周年
17/11/15 11:46:51.91 d2ThziAl0.net
うちらの地方だったら、850人に影響するくらいか

669:名無しさん@1周年
17/11/15 11:47:26.80 ppeNDWbD0.net
>>649
最近のは江戸川だった気が
大して差はないか

670:名無しさん@1周年
17/11/15 11:50:51.70 SOjE4E7+0.net
五輪までに地震起こると思うわ

671:名無しさん@1周年
17/11/15 11:51:08.19 4kbglP+X0.net
慢性的な人手不足だが
こんなに架線故障あるんじゃ
経済がマヒするわな
ソ連末期時代みたいだな

672:名無しさん@1周年
17/11/15 11:53:37.12 pZb3eoeK0.net
>>636
まぁ世田谷区は「区」なのに「県」になっても全国40位くらいの人口だからなw
老人を除く生産年齢の人口でいえばもっと上位になるだろうし

673:名無しさん@1周年
17/11/15 11:54:58.89 kQsifCbP0.net
>>654
愛国保守()自民がソ連共産党保守派のブレジネフ時代のようなもんだな

674:名無しさん@1周年
17/11/15 11:56:15.55 VSvSN6Ni0.net
>>621
布団使用料    鼠一匹

675:名無しさん@1周年
17/11/15 11:59:24.51 lteqwohJ0.net
もちろん悪いのは東急だけど
既存住民は文句言いつつ引っ越さない
住みたがる奴からも文句知りつつ選ばれる

676:名無しさん@1周年
17/11/15 11:59:28.68 g4AoA9ahO.net
神戸製鋼製の架線だったの


677:だろう



678:名無しさん@1周年
17/11/15 11:59:39.21 Cx0kdtCbO.net
>>649
> 世情が混乱するとインフラ系の事故が起こるんだよね。
これは有ると思うし、たまに変な事故が起きると疑ってしまうけど、
これは田園都市線に対する恨みとか偏愛とかの個人じゃないかと思う。
毎回事故の度に原因不明って言ってるけど、これだけ事故が続けば保守点検に力を入れる筈だし
それを考えないような会社なら他の東急路線も同様な筈だが、田園都市線ばかりだしさ。

679:名無しさん@1周年
17/11/15 12:00:11.03 VSvSN6Ni0.net
>>659
架線は銅製じゃなかったっけ

680:名無しさん@1周年
17/11/15 12:01:42.33 4kbglP+X0.net
>>637
陰謀説かよ
早く監視カメラつけるべき
予算ないのか

681:名無しさん@1周年
17/11/15 12:03:48.36 g4AoA9ahO.net
>>660
田園都市線はもともと私鉄の中でも群を抜いてボロい
ただの経年劣化だと思う

682:名無しさん@1周年
17/11/15 12:04:33.16 1jxi81pc0.net
三軒茶屋駅にホームドアかついてたんやが
まさかホームドアの電気が足りなくて停電…?

683:名無しさん@1周年
17/11/15 12:04:54.34 VSvSN6Ni0.net
儲かっているだろうに、儲けをインフラに投入できないって、どんな守銭奴?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2411日前に更新/218 KB
担当:undef