【愛知】あおり運転5キロ、ハイビームに立腹か 相手の車の窓ガラスを割り顔を殴ってけがを負わせた疑い、土木作業員の男(33)逮捕★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
17/11/08 20:36:03.78 wL/9V5Mj0.net
>>524
誰もハイビームにしたままでいいなんて言ってない
窓割って殴る犯罪者よりハイビームの方が悪いという意見は狂ってると言っている

551:名無しさん@1周年
17/11/08 20:36:30.77 XSTbLO2K0.net
愛知では車の中にバットとグローブは必需品だろ

552:名無しさん@1周年
17/11/08 20:36:33.20 ZykZvMoQ0.net
後ろの車ハイビームじゃないはずなのに、なんで俺の
頭の影がサンバイザーにくっきり映るんだ?

553:名無しさん@1周年
17/11/08 20:36:53.52 VVy3AQog0.net
特定はよ

554:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:20.25 +rONTzFd0.net
生涯適正無しで免許取得させなければ安心安全

555:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:21.63 sVnXkHhk0.net
高速走ってて夜で見えにくいから遠目のライトで走ってたらトラックに煽られたことあるわ
遠目のライトで走行するのってマナー違反なんか?

556:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:22.40 jZWQuwk+0.net
距離があったらハイビーム使えと教習所で習ったが・・

557:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:31.64 eBuFaFHs0.net
ハイビーム押しのお偉いさんは自分で運転してないか明るいところでしかハイビーム見たことないんでしょ

558:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:44.99 qOZdFS540.net
>>540
わざわざ押して戻してパッシングしてるんだろ

559:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:47.03 eb5bdZWk0.net
丸坊主から少し伸びた髪型のおっさんは危険

560:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:54.09 pv6vGKI70.net
>>378
それが嫌でサングラス買ったよ
なかなか良い

561:名無しさん@1周年
17/11/08 20:37:54.11 tXsgbMKZ0.net
JAFによれば
>対向車や前走車が存在する場合には、ロービームを使用すること
URLリンク(qa.jaf.or.jp)
前走車がいてもハイビームでいいと誤解してるアホが多くてw
後ろからアホが来たら先にいかせ、何が起きるか生暖かく見守ろう

562:名無しさん@1周年
17/11/08 20:38:03.99 4S3FBjmr0.net
今日信号待ちで青になったのに進まないハイエースがいたけど、
ホーン鳴らすとキチガイが鉄パイプ持って出て来そうなので抑えたわ

563:名無しさん@1周年
17/11/08 20:38:25.98 UgqJdRqe0.net
>>15
東京大阪よりゃ3分の1ほど凶悪犯罪少ないから安心しろよ

564:名無しさん@1周年
17/11/08 20:38:26.68 UcOaHmYa0.net
映画
「昭和のヤンキー竜次 〜おれは土木作業員〜」

565:名無しさん@1周年
17/11/08 20:38:49.82 dCV1IVGY0.net
警察がハイビームにしろしろ言うからこう言うケースが起こっただけ
当たり前じゃん、ハイビームウゼーんだよ
喧嘩売られてるとしか思えんわ

566:名無しさん@1周年
17/11/08 20:38:59.35 PaNyqC8s0.net
竜次すご杉ワロエナイ(・_・)

567:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:06.80 ndlIzDoR0.net
どうしても殴りたかったんだね

568:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:10.15 pv6vGKI70.net
>>393
そんなんに惑わされず、自分で判断して運転せな

569:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:12.95 UeelEPTa0.net
お巡りがハイビームを推奨したのが悪い
対向車がハイビームで走って来てすれ違うと大抵ドライバーは呆けた爺か女

570:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:31.60 U8aocOZm0.net
>>378
最近じゃないけど、早朝自転車乗ってるときトラックのライトで電柱が完全に見えなくなって激突したことある(´・ω・`)

571:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:43.29 XK4bVG0X0.net
ロービームは廃止したら?

572:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:47.75 BYerGBAl0.net
>>527
HID及びLEDはオートレベライザーが義務。

573:名無しさん@1周年
17/11/08 20:39:51.28 gUx2Lobc0.net
同乗してもそのドライバーがハイビームを3秒以上浴びてまず100%苦痛を訴える
みんなハイビームをくらうと普通じゃいられなくなるんだよ

574:名無しさん@1周年
17/11/08 20:40:04.84 4+FRbpq40.net
都内で歩道にいるのに、めちゃ眩しいハイビームバカとかいるからなぁ

575:名無しさん@1周年
17/11/08 20:40:09.75 VOnNTiW2O.net
最近、このての事件多いね!?何でかね(・ω・`)?

576:名無しさん@1周年
17/11/08 20:40:13.20 XSTbLO2K0.net
防御のためにバットは車に常備しないな
それとグローブも忘れずに

577:名無しさん@1周年
17/11/08 20:40:57.29 gBzwe5yK0.net
愛知こえぇ

578:名無しさん@1周年
17/11/08 20:41:05.59 pv6vGKI70.net
>>69
張ったよ
効果抜群

579:名無しさん@1周年
17/11/08 20:41:38.14 Evtq9SG20.net
低学歴の低脳


580:だから土木作業員になるのか



581:名無しさん@1周年
17/11/08 20:41:45.45 lZMxXFmY0.net
普段からかなりキレていそうw

582:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:17.34 2H7Sh6pf0.net
後ろの車が頻繁にハイ・ロー切り替えててかなりうざい経験を最近したんだけど
あれってもしかしてオートの車だったのか?

583:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:32.90 w5Gfboqf0.net
街路灯が少ないど田舎だからハイビームの下げ忘れも仕方ないな
煽られてるかは彼我との距離感で分かるだろ
竜次とか名前に「欠」が入ってる時点でお察しw
親もそこに考えが至らないバカってことだよ

584:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:32.96 0CnAW0zI0.net
スレチだが、俺はサバゲーの帰りに検問に引っかかったことがある。
どうなったかは各々が想像してくれw

585:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:34.31 Evtq9SG20.net
こういう低脳は食ったら前の事はすぐ忘れるんだろなあやはりバカなんだな

586:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:36.07 XSTbLO2K0.net
クラクションは鳴らさない方がいいな。
よほど危険が差し迫ってない限り。
どんな基地外が乗っているかもわからないし。

587:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:36.59 nQDpSddO0.net
>>5
わらかすな

588:名無しさん@1周年
17/11/08 20:42:45.38 hsJtXGvL0.net
>>559
続編「名古屋の竜 〜ハイビームが目に染みるぜ〜」

589:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:01.52 VOty+kxlO.net
>>540
パッシングは共通だけど、ハイビームの切り換えは二種類ある。
奥へ押してハイビームの場合と、パッシングと同じ操作でカチッとハイビームに切り換えるタイプと車によって違う。
手前に引くタイプはパッシングの力が強すぎるとハイビーム切り換えになるから気づかずハイビームのまま走る馬鹿が出やすいんだよ。

590:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:08.71 Evtq9SG20.net
こんな低脳でも免許取れるんだなあ

591:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:14.67 cP2K3qdU0.net
土木作業員に日本人はいないらしい。

592:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:18.82 GOl6kzbn0.net
>>13
失うものがもともとない人生だろ

593:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:29.08 ndlIzDoR0.net
後続車のハイビームはやめたげてね

594:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:33.45 i6iqm7sY0.net
これ二人の位置関係がよくわからん。19歳が前ならハイビーム気にならんだろうし、33歳が前ならどうやって粘着し続けたんだ

595:名無しさん@1周年
17/11/08 20:43:45.78 CFf+2pjA0.net
19歳のクソガキはハービームがなんとやらが分かってなかったんだろ
まあ身体で知れてええ勉強になったんちゃうか

596:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:08.93 nA2XnjLS0.net
対向車いなければハイビーム推奨が道交法なんだから、そこまで怒るかねえ?
忘れてる対向車たまにいるけどパッシングしたら大抵気づいて下向けるし。
どっちかって言うと夜に反射タスキもライトも持たず、黒服でランニングしてるやつの方が

597:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:13.21 pv6vGKI70.net
>>557
正解
何かトラブってんのかな?とか心配してあげる余裕を持とうね

598:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:28.24 +zMsh6wS0.net
>>545
俺にしたら対向車がいるのにハイビームに
しっ放しの方が狂ってるわ
自分だけ良ければいい 周りの人の事を考えられないってのがカスなんだよ ゴメンで済む範囲の迷惑じゃないからな そのハイビームが原因で視界が悪くなり人でもはねたら責任取れんのかよ

599:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:29.70 8nmAF9l10.net
夜中、反射グッズも付けず全身黒のウェアでランニングしてる馬鹿とか、幹線道路の車道を走ってるスポーツ自転車とか、アイツら死にたいのかと思うわ

600:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:36.10 jkn/u/bD0.net
>>587
追い越し車線を、ずっとノロノロ走る奴もな。

601:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:37.99 QcbtFJjE0.net
ハナっからガラス割ってるんだからある意味石橋よりタチ悪だぞ
石橋は結果論的なもん大きかった


602:ェこいつはガチで逮捕なんて恐れずにやってるから



603:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:52.46 w1KNLuk40.net
>>580
そうだよな
まともに議論出来る人は少ない

604:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:52.87 cP2K3qdU0.net
街路灯がないからハイビーム推奨なんだよね

605:名無しさん@1周年
17/11/08 20:44:56.18 tYXaMqcD0.net
ま、福岡でもハイビームは厳禁だけどな
警察は実態が分かってない

606:名無しさん@1周年
17/11/08 20:45:09.76 x/KyA8ur0.net
ハイビームにして喧嘩売っておいて
負けたら警察に泣きつくってキチガイだな殴り殺されればよかったのに

607:名無しさん@1周年
17/11/08 20:45:40.02 jEmAQBL/0.net
>>576
?
前走車がいればずっとロービームになるけと

608:名無しさん@1周年
17/11/08 20:45:42.21 OyonFu+I0.net
>>283
あと、変態性欲犯罪は公務員の専売特許になってるんだよな
>>523
後付け貧乏人のHIDなんかは光軸合ってなくて、眩しくてパッシングしたら、さらに上向きにされたりするw

609:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:02.62 cP2K3qdU0.net
なんか沢山吊れた?

610:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:16.57 qOZdFS540.net
>>591
ほとんどスマホだろ
俺ならすぐさま鳴らすわ

611:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:21.16 +rONTzFd0.net
>>570
今までは110番しても相手にしてこなかったのがアノ殺人事件で警察が仕事をやらないとダメになったからだろ

612:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:30.10 zO74IV9V0.net
>>589
ハービームとか俺もわからんわ
どんなうち間違いだよ

613:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:33.49 dgEw0xQ/0.net
ギスギスしてる日本の運転文化は平均的には悪化してる印象だけど、
思いやりのある運転する車も増えてるんだよなぁ。
運転マナーも二極化で格差なのかも。

614:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:36.20 XK4bVG0X0.net
将来的には、車のAIがドライバーの性格までみて、対向車のAIと交信
ビームの切り替えまでおこなうことになるだろうね
「こっちキチガイが運転してる」
「おk、早めにローにするわ」

615:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:37.41 2H7Sh6pf0.net
パッシングってhi-lo共にHIDの場合でもちゃんと出来るの?
俺の車がそうなんだけどやってもうまく光らなそう&壊しちゃいそうな気がして
パッシングやったこと無いわ

616:名無しさん@1周年
17/11/08 20:46:57.41 K7OqoPFI0.net
石橋は金目的だからな

617:名無しさん@1周年
17/11/08 20:47:08.99 paTPHaMS0.net
>>1
そりゃ逮捕されるの目に見えてるじゃん
アホだなぁ(笑)

618:名無しさん@1周年
17/11/08 20:47:32.18 58VrgSfW0.net
門番「名前は?」
???「竜次」
門番「よし、通れ」

619:名無しさん@1周年
17/11/08 20:47:50.29 1NaIRUhY0.net
>>599
竜次の言い分も怪しいけどな

620:名無しさん@1周年
17/11/08 20:47:51.38 TQV0OAQh0.net
最近問題になってるのにまだこんな事やってるばかおるんか
土方はニュースとか全く見ないのかな

621:名無しさん@1周年
17/11/08 20:48:19.91 nA2XnjLS0.net
>>606
確かに二極化している印象だな。

622:名無しさん@1周年
17/11/08 20:48:24.74 DF310oHj0.net
この土木作業員の勤務先ってどこ?

623:名無しさん@1周年
17/11/08 20:48:55.99 zO74IV9V0.net
>>613
今回のは最近のなかじゃなかなかのもんだろ
窓割る奴はそうおらんぞ

624:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:01.86 cf3bD93n0.net
眩しすぎて前見れないし
ムカつくよ
車庫入れのときついてきてずっと眩しい車が嫌
消してくれる人もいるのに
やり過ごして家は突き止めた
自分の家だけ知られてるのも嫌なもんだし

625:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:16.77 aC7P477fO.net
なんのためのクラクションなんだ?

626:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:18.14 01sBFEeF0.net
警察はハイビーム推奨ですしおすし

627:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:19.02 XVUUnWwO0.net
俺も車買ったばっかの頃パッシングの操作を偶然発見した時調子に乗って何回も再現させてたら前のオッサンにめっちゃ怒られたな

628:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:29.19 D2k/dzhc0.net
これが福岡なら窓ガラス割られて手榴弾放り込まれてるよ

629:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:37.09 YNhm3QFl0.net
おれ、ロードスターだから、、、、。
みんな、ミニバンとかSUVとかだから、
ロードスター乗ってると、ノーマル車高でも、常時ハイビーム浴びてる、、
このガキの車種何?
まぁDQN車種だろうな。
しかも碧南か、半田署?
あ〜刈谷、碧南、半田、知立って、弘道会の下部組織だろ?警察って!
広島じゃあ8500万円泥棒したっていう。
土方じゃぁ、、、

630:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:42.61 Pr743uTG0.net
>>16
ヒジカタさんはどうすりゃいいんだよ。。。

631:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:53.54 DYX+8UK60.net
後ろからのハイビームに対し
ルームミラー真後ろ調整で反撃できる?

632:名無しさん@1周年
17/11/08 20:49:55.18 OyonFu+I0.net
>>606
右折待ちしてると対向車パッシングして、先行きなみたいな行為うれしいよね

633:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:15.97 Nfzs4aBE0.net
竜次GJ

634:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:23.68 tEQokuiqO.net
ドカタの犯罪率は異常。
DQNがドカタにしかなれないとも思うが。

635:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:32.94 w1KNLuk40.net
>>606
昔の日本の交通事情はクラクションやパッシング多かったみたいだな
相手に意思を伝える手段だったはずなのに

636:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:34.90 2H7Sh6pf0.net
>>600
少し離れると必ずHIにする車だった。それはもう頻繁に切り替えてた。
離れるっていってもHIにされたらすごく眩しい距離でやられた訳で。
あそこまで頻繁にやられると中の人が異常かオートの設定がおかしいのか
そう思ったけど前者か。

637:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:36.21 W79aVBnS0.net
>>234
土方は体力だけが取り柄だから19のひょろ兄ちゃんじゃ負けるよ。
年寄りの土方も注意しろや。
意外と強いぞ。

638:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:40.31 SNBgXNV10.net
あーいるよね
ハイビームでまぶしいっちゅうねんって奴

639:名無しさん@1周年
17/11/08 20:50:50.40 01sBFEeF0.net
>>624
できるわけないだろw
運転したことない引きこもりはできると思ってるみたいだけど

640:名無しさん@1周年
17/11/08 20:51:18.88 lZMxXFmY0.net
恐ろしい33歳っすなw

641:名無しさん@1周年
17/11/08 20:51:54.17 UcOaHmYa0.net
「竜次なら仕方ないと思いました」

竜次を知る土木作業員(33)

642:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:08.49 T044Lji6O.net
土木とかキチガイだからな
信号が変わる無理矢理右折
歩行者いて曲がれず直進車邪魔する
クラクション鳴らしたら
つるはし、シャベル持ったキチガイが数人降りてきて
死を覚悟したわ

643:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:13.12 B33bDvoR0.net
>>613
テレビを見なくなってニュース番組すら見てないまでは良いんだが
行き過ぎて自力でニュースを拾ってこない、真の馬鹿も増殖中なんですよ

644:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:13.59 V4KKKC4u0.net
昨日さ、シャコタンワゴンRが車線の真ん中をチンタラ走ってるんで
抜いたらずっとハイビームで煽ってきやがった。
MTなんでエンブレで減速したら案の定カマ掘って、ハイ警察。
社畜の棺桶プロボックスに喧嘩売って勝てると思ったかDQN軽w

645:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:16.80 cf3bD93n0.net
余計な親切なのもな
何台かいけば空いてるのに親切心で止まる車とか
後ろ詰まってるのにすぐあいだ、あいだに車入れる車とか

646:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:30.10 Pr743uTG0.net
>>23
いいよ、ハイビームにはハイビームで返して。
ハイビームのお返しに鼻の骨折るほど殴るなってこどだよ。

647:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:38.02 OyonFu+I0.net
>>622 俺もロードスターで、防眩ミラーついてるけど、普通のミラーとの違いがわからんw



649:名無しさん@1周年
17/11/08 20:52:48.59 yAlfKIwg0.net
>>635
成仏しろよ

650:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:02.50 okZFjwjZ0.net
>>1
ハイビームは視界が見えなくなるから、超危険。
アホ警察庁が最近やたらと推進してるので本当に困る。
あと、道交法では対向車が居る時はロービームに切り替えろ、という条文はあるが
対向してくる歩行者や自転車には切り替える義務が書いてない。
じゃあ、歩行者や自転車運転者の視野は奪っていいのか?
そんな訳は無い。
自主的に、深夜の山の中のような状況以外はハイビームを使用しない事と、
アホ警察庁に1、対向してくる歩行者や自転車に対してもロービームの切り替えを道交法に盛り込む事。
2、前走車が居る場合は、前走車のバックミラー、ドアミラーが見えなくなるのでロービームに切り替える義務を道交法に盛り込む事。
 この2点をメール電話で要求して欲しい。
ハッキリ言って、道交法が50年前の薄暗いヘッドライトしかない状況で作られた欠陥法である事。
その欠陥法を前提に「ハイビーム推奨運動()」なるキチガイ染みた行動を取っている事が、
このような無用な犯罪を誘発しているのだ。

651:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:10.49 P7VLX9DS0.net
>>415
ハロゲンのは突起の部分だよね
最近のは上下逆でも付けれてしまうのがあるらしい

652:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:27.99 L6DNMRyX0.net
てか、どーやったら自分が運転中に後ろのカスドライバーのハイビームに対して反撃出来るんだろ?
なんか良いアイデアねーかな?

653:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:44.59 BLcQ+wL/0.net
対向車のハイビーム なの? 後続車のハイビームなの? どっち?

654:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:50.54 DYX+8UK60.net
>>632
そうか、じゃあリアフォグで反撃しようか

655:名無しさん@1周年
17/11/08 20:53:54.65 bRYBRvMM0.net
>>203
道交法に上向きで走るように義務付けられてるだろ。
教則に、対向車や市街地などでは下向きにしましょう。
となっている為、みんな下向きがデフォだと錯覚してるんだよ。
人をなじる前に自らの不明を恥じるべき。

656:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:03.20 qOZdFS540.net
>>628
抗議にクラクション使う奴はトラブる
注意やセンキューの意で使うのなら今でも普通に見かけるじゃね?

657:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:13.09 AZmufClD0.net
警視庁のサイトでも
対向車だけでなく、前走車がいるときもロービームにしろとなってる
>交通量の多い市街地などや対向車や先行車がいる場合は、ロービームで走行
URLリンク(www.npa.go.jp)
前走車いてもハイビームなんて唱えてるのは何処のアホだw

658:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:27.94 BmByuq7T0.net
>>405は謎過ぎる

659:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:28.13 Lj2sMwJE0.net
ハイビームか
目潰し攻撃だよなあ

660:井口堂来いや!!根性ないんか?ヤクザはおカマか?喧嘩買えや!!
17/11/08 20:54:31.38 WQEgZWih0.net
服部直史やでー:暴力団のくせになに泣き寝入りしとんねん!かかってこいや!
        暴力団はひっこみ事案でオカマみたいに逃げ腰やで
        爆弾投げて暴力団事務所
         破 壊 し た る わーー 0668446480 大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住み 大 阪 府 豊 中 市 永 楽 荘1−3−10−103がア   ジ    ト  暴力団事務所にサリンまいたるワイ!!
司 忍 を 裸で拉致してんねんけど泣きべそかいとるわー、こんなんで務まんねんなーよわー
組織ってショボいなー裸で吊るして縛ってるんやけどこん棒で殴るたびにカマみたいな悲鳴上げとんでーー。 司忍「キャンキャン!!やめてーーー」俺根性あるで有名な服部直史ってゆうねん!暴力団ごときでビビらんでー!!歯にチップ埋めたのはほんまやで
藤井恒次だで大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しで有名だで  0582751590  ピー―となってる間話しかけるとわてが聞いてキレて叫んでるでえ
俺にもやらせろ!はっとりー 暴力団に恨みあるでえ!!殺してやるでえお前らの大将!!藤井「おい!司忍、カマみたいな名前で殴ってやるでえゴツン!!どうでえ暴力団ははったりビビりだで、ピーピー泣くんじゃねえー司忍!!」大将返してほしかったら金よこせ!!
森伸介やぞ―神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー
      看護婦にもなりすましたぞーーー98年に伊藤明子さんをストーカーの      挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺したぞーー
      詐 欺 の常習者 や ぞ ーー

661:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:43.98 x5YJEP6t0.net
>>637
ドラレコあったらお前が危険運転で逮捕だぞクソ野郎

662:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:46.19 n6rMcdZP0.net
竜次・・・名前が強そうですもの(--;)

663:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:54.52 TGHB44+b0.net
窓ガラスって簡単に割れないんじゃないのかよ

664:名無しさん@1周年
17/11/08 20:54:58.55 upQj4PdN0.net
自転車の車道走行とかハイビームとか、いかにもトラブルの元になりそうだし
真に受けるとバカを見るよ

665:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:01.05 IPs4srIkO.net
角度とか
高低差
坂道や橋とかで
通常のライトで強烈に眩しくなることってあるじゃん

666:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:06.23 uOxO1Lar0.net
土木作業員、建設作業員、なんかはまとめてどこかに住んでてほしい
近寄って欲しくない

667:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:09.49 gUx2Lobc0.net
ハイビーム推奨したらキレる奴でて検挙率が上がる
警察は知能犯

668:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:13.97 wWTKsE4V0.net
>>11
容疑者と同レベルじゃんお前

669:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:29.86 Qm8MXeHb0.net
免許永久停止とかできないのかね

670:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:35.05 0CnAW0zI0.net
後輩「竜次さんは基本いい人ですよ。後輩の僕達にも気軽に話しかけてくれるし、缶コーヒー奢ってくれるし面倒見のいい先輩です。」
マスコミ「嫌なところはないと・・,」
後輩「嫌なところって言うか、勘弁して欲しいと思うことはあります。給料日前に5万貸してくれとか、おまえの彼女と2人きりでメシ行かせてくれとか、キャバクラ行くから送り迎えしろとかですかねw」

671:名無しさん@1周年
17/11/08 20:55:47.84 2H7Sh6pf0.net
ただ単に遠くまで見えて運転し易いから
それだけの理由で永遠にHIにしてる馬鹿もおるからな
パッシングされてもされてる理由が判ってない。
ペーパードライバーのオバちゃんとか

672:名無しさん@1周年
17/11/08 20:56:43.66 BYerGBAl0.net
>>643
無いよ

673:名無しさん@1周年
17/11/08 20:56:53.04 pyvpctog0.net
やっぱカチンとくるだがや?

674:名無しさん@1周年
17/11/08 20:57:06.76 OyonFu+I0.net
>>653
たしか、過失割合7-3か8-2で後続車の方が悪くなるんじゃないっけか?
車間距離詰めすぎとかで

675:名無しさん@1周年
17/11/08 20:57:17.62 DYX+8UK60.net
>>628
美味しんぼの場面転換は渋滞のクラクションが鳴り響いてる思い出

676:名無しさん@1周年
17/11/08 20:57:29.63 qOZdFS540.net
>>663
二車線道路で右側ちんたら走る車と一緒だよ
周りを見てない自分さえよければそれでいい
もしくはわざと嫌がらせしてるキチガイ

677:名無しさん@1周年
17/11/08 20:57:39.38 +zMsh6wS0.net
>>658
そう人を見下すなよ お前が近寄るなよ
家から出るなよヘタレ

678:名無しさん@1周年
17/11/08 20:57:48.35 bIomq1jA0.net
集団ストーカー連中がライトをわざとまぶしくつけて走ったりしてる。(昼間でも)
逮捕された人間が5キロにもわたってあおり運転したのは、集団ストーカーされてた疑いあり。
ただ、集団ストーカーは被害者デモが日本各地で行われていてもマスコミは報道しない自由を
行使してるし(加害者側の黒幕は警察と創価学会)、警察も表ざたにしないので、
この事件も逮捕された人間が集団ストーカーされてたとしても、報道されることはない。

679:名無しさん@1周年
17/11/08 20:58:10.42 TEw2xN6F0.net
この頑張りパワーを他に生かしていたら
ドカタなんかやってないのに(´;ω;`)

680:名無しさん@1周年
17/11/08 20:58:15.90 dWSEDbvt0.net
ハイビームでそんな腹たつか?

681:名無しさん@1周年
17/11/08 20:58:38.28 IycRjBKW0.net
ドカタは全部死刑で

682:名無しさん@1周年
17/11/08 20:58:38.99 LCV0q25y0.net
近所だから、コイツ永久に出さないで欲しいわ

683:名無しさん@1周年
17/11/08 20:58:44.89 P7VLX9DS0.net
>>664
無いの?
けど車屋さんから聞いたよ
ローハイ逆に付けてたって

684:名無しさん@1周年
17/11/08 20:59:11.68 cf3bD93n0.net
眩しくてイラッとした経験
知らぬ間にハイビームになってて他の車に知らされる経験
これはある程度車乗ってたら普通にありそうなもんだけども

685:名無しさん@1周年
17/11/08 20:59:31.34 YrQ+lUvn0.net
こんな馬鹿は死刑でok
tottotosine

686:名無しさん@1周年
17/11/08 20:59:39.76 HT7mrm5D0.net
つうか事故って怪我しないためにハイビームつけてるはずが
ハイビームつけたことによって殴られて事故るよりヒドイ怪我しちまうってなんだかな―

687:人間作製の憲法や法律条文は、その時代に沿った変更や解釈は当然の事
17/11/08 20:59:56.52 iPszjRhz0.net
.
.      *** 裁判官の判決は常識と乖離、神の審判だと自惚れる左翼裁判官の偏向判決 ***
今年6月、神奈川県の東名高速で追い越し車線に停車させられた夫婦が死亡した事件で、加害者が危険運転致死傷罪
で起訴された事に関して、ニュースバラエティひるおびに出ていた弁護士の高山俊吉が、危険運転致死傷罪立件に
疑義を述べていたが、このような連中の存在が、日本の交通トラブルが根絶しない最大の原因である。
単なる道路交通法で立件がそもそもの間違いだ。 刑法124条の『往来妨害致死傷罪』で立件できる指摘を他で見た。
つまり踏切線路上での因縁と同じで、この加害者は常習的にこのようなトラブルを起こしており、恐喝目的として立件
して厳罰に処しろ。 そのような法的秩序を打ち立てなければ、日本社会は混乱を招く。
交通事故であれ犯罪事件であれ、全く同じ状況や理由で発生して、全く同じ経過をたどる事件など絶無だ。
事件事故は、法律条文に沿うように起きる訳ではない。 しかし


688:日本の下級審である地方裁判所の裁判官どもは 左翼的な法律条文絶対視の傾向が強く、この条文に適合しない場合は実に軽微な罪状で済ませている。 .       ***  法律条文の細部に拘り、適合しない事件は全て微罪の左翼法学が事件の元凶 *** 人間社会は複雑多肢であって、一つの法律文言で全てが裁ける訳ではない。 さらに法律は神の宣託ではない。 ところが左翼法学はそのイデオロギー崇拝が根底にあるために、教条主義に陥りさらにその機械的法律解釈を 神の宣託のように扱うが、修正や異論を認めない教条絶対視は明らかに司法独裁に繋がる。 しかしそれ以上に、今回の事件を過失運転致死で立件することは、罪状が軽すぎて人間の感情として絶対に認められない。 法律の審判で人間の感情を排除しろとの議論があるが、人間の感情とはそれ程の原始的な生物的活性だろうか。 逆に  純粋で根源的な生物的連携性ではないのか。 人間の作った憲法や法律条文はその時代に合った変更や解釈は当然の事だ。 .         ***  何十年も前の判例を基準にするのは、唯物思想の教条主義と同じ *** 未だに馬車が走っていた頃の交通法規が、道路交通法としてまかり通っており、殺人も一人を極めて残忍な 方法で殺しても無期懲役止まりで死刑にはならない。 時代背景も考慮せずに明治期の何十年も前の判例が、 量刑の公平という詭弁で今現在の判決の基準とするのは、明らかに唯物思想の教条主義と同じである。 さらに殺人事件などの場合、裁く基準が悪質さではなく殺害した人数などの数量概念が審理に入るのは、 唯物的な、” しょせんは人間も物に過ぎない “ という偏向思想が、日本の法曹界に蔓延しているからである。 このような、犯罪の悪質さは全く考慮せず、裁判審理を一介の事務作業に化してしまう今の裁判官どもは追放せよ。 .



689:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:08.72 pWriTPsR0.net
お車さまの窓を割ったとあっては、極刑は免れまい。

690:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:11.43 x/pHzv+O0.net
ライトやワイバーのon-off,HI-LOなんて操作するの?自動に委せておけばいい

691:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:18.15 2H7Sh6pf0.net
中華製の安物後付HIDは防眩処理してないから
知らずにポン付して迷惑掛けてる車の多いこと

692:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:32.06 qOZdFS540.net
>>672
場合によっては殺意が沸く
上にもレスがあるが雨降りの夜対向車のハイビームはマジ切れる

693:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:39.35 N0m/x01p0.net
警察がハイビーム推奨してるけど戻し忘れされる方が嫌だよ。対向時に眩し過ぎて見えなくなる。
それに警察は対向車いない所ではハイビーム使えと言う前に、前方が見え辛い夜間は速度を落とせと言う方が先だろと思う。

694:名無しさん@1周年
17/11/08 21:00:41.15 jshFsG3f0.net
後ろの奴がハイビームだとルームミラーに反射して前が見づらいんだよな。
俺はルームミラーの角度調整してやり過ごすけど土方の気持ちは分かりすぎる。
しかし丈夫なげんこつだよな。俺なら骨折して泣いてる。

695:名無しさん@1周年
17/11/08 21:01:05.56 okZFjwjZ0.net
>>1
>>647
その道交法の規定自体が時代遅れ。
道交法は昭和30年代に書かれた法律なので、
車のヘッドライトがそもそも全く眩しくない。上向きにしても大して見えない、そういうライトしかない時代。
 一方で、今のHIDやLEDなど、目潰しライトそのものだ。
さらに、夜間の交通量が激増した。
昔は、夜8時を過ぎれば、個人商店などは店を閉めてしまったため、車も歩行者も外を出歩かない。
つまり、公道の上を通る交通主体以外が存在しない。
所が、今はコンビニのような深夜営業の店がどこにでもある為、車も歩行者も夜でも通行する。
以前とは全く状況が違うので、道交法の方を現代の環境に合わせなければいけないのだ。

696:名無しさん@1周年
17/11/08 21:01:44.21 uq17G4uQ0.net
俺のは最近の車だから防眩ミラーで
後ろがハイだろーが気にならないわ
前はボロ車だったから、めっちゃ眩しく
て気になってたなー

697:名無しさん@1周年
17/11/08 21:01:44.32 zO74IV9V0.net
>>672
DQNは目が合っただけで喧嘩売られたっていう世界なんだよ
それにライトあてたらそりゃ怒るだろ

698:名無しさん@1周年
17/11/08 21:01:49.35 0CnAW0zI0.net
>>635
おまえ気づいてないのか?
もう死んでるんやで。
しっかり成仏してくれよ。

699:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:08.22 8Ek1mNUW0.net
ハイビーム車のせいで事故りそうだった事、何度もあるわ。
ぶちぎれるのもわかるわ。

700:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:19.55 P7VLX9DS0.net
>>629
似たような経験がある
赤信号とかで近づくとロー
何十メートルか離れるとハイになって
まぶしくてうっとうしかった

701:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:44.28 Lj2sMwJE0.net
トラックはハイビーム下げるけど、
普通車てハイビームのまま通り過ぎる奴多いよなあ。

702:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:44.55 vnpHw4mK0.net
後付けの違法光量のクルマにはスレ違う前にハイビームにしてます

703:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:51.70 Fg/BuJVh0.net
なんかこういうので捕まる奴って大抵が作業員とかなのな。

バカに免許を与えるなよ

704:名無しさん@1周年
17/11/08 21:02:53.54 BYerGBAl0.net
>>675
高速道路逆走するレベル

705:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:10.45 2H7Sh6pf0.net
すれ違いの際喰い気味にHIに戻す早漏野郎にはムカつく

706:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:14.32 mpp1M/Vw0.net
>>687
便利になれると昔のことなんて忘れるもんかねえ(´・ω・`)

707:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:26.73 Lj2sMwJE0.net
>>690
前見えないもんなあ

708:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:32.97 HUoA0qj10.net
最近、ヘッドライトがオートのせいなのか知らんがハイビーム多すぎ
馬鹿に運転させるなよ

709:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:34.04 MeqS/9/o0.net
トラックの横に真後ろに向けてハイビームで照らすライトを追加してる時があるけど、目的は何?
あんなの違反だろ?
警察呼んだ方がいいのかな

710:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:41.07 5tpEo+VH0.net
この手の輩って揃いも揃って無職かガテン系やな
人間レベルがそうなのか

711:名無しさん@1周年
17/11/08 21:03:53.59 9SHPzrlz0.net
土木作業員にはこんな奴が一定数居る
俺も作業用バンに乗った二人組に絡まれたことある

712:名無しさん@1周年
17/11/08 21:04:12.81 YskjKOy90.net
普通のオレンジライトのハイビームなら気にならんが
HIDの真っ白なライトのハイビームは眩しくて目が眩むくらいだからあまりしつこいと俺も文句言うかもしれんな

713:名無しさん@1周年
17/11/08 21:04:31.09 bpamwT4Y0.net
>>24 合ってる
竜って字は子供に付けない方が良いな

714:名無しさん@1周年
17/11/08 21:04:36.47 hFx01Z5i0.net
えっと窓ガラスと治療代と慰謝料?

715:名無しさん@1周年
17/11/08 21:04:40.23 okZFjwjZ0.net
>>1
>>649
道交法の条文のどこに書かれている?
法律に書いてなければ、意味が無いぞ。
それに、そのサイトにも「対向してくる歩行者や自転車運転者の視野眩惑への配慮」は一切書かれてない。
今の道交法も警察庁の態度も、アホとしか言えない。
そして、それを真に受けて、山の中や、砂漠のど真ん中でもないのにハイビームにするドアホウもだ。

716:名無しさん@1周年
17/11/08 21:05:22.13 GH9zkd6Q0.net
やたら眩しいブレーキランプはマジやめろ

717:名無しさん@1周年
17/11/08 21:05:26.13 KrvQGmMQ0.net
>>691
光の範囲に先行車がいるとロービームのままだよ

718:名無しさん@1周年
17/11/08 21:05:32.73 ODjGxqN20.net
ハイビームの何がそんなにムカつくんだよ?気づかずハイビームになってることなんて誰でも一度は経験あるだろ?
他人に不寛容な日本、亡国やむなしだわ

719:名無しさん@1周年
17/11/08 21:05:52.82 qOZdFS540.net
>>700
カプチーノか?w

720:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:02.30 w1KNLuk40.net
別のスレに貼ってあったが、これって使えるんか?
URLリンク(youtu.be)

721:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:17.63 P7VLX9DS0.net
>>672
前見えなくてパッシングして知らせてるのに下げない相手に対しては頭にくる
けど追い掛け回してぶん殴るってのは普通の人ならやらないね

722:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:20.69 7gvTp3AX0.net
>>709
アホか

723:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:25.80 mpp1M/Vw0.net
>>24
たしかに
親が付けてるのが大抵だろうし
親が竜とか龍とかに憧れてるタイプでもあり
シツケは期待できないような

724:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:32.68 HUoA0qj10.net
>>702
この件に関しては土木作業員に同情する…
道路にはホントに基地外みたいな奴が存在するから

725:名無しさん@1周年
17/11/08 21:06:36.73 hFjLv9X10.net
>>654
名前に竜、龍の付く奴の犯罪率はかなり高い
竜+土木作業員=確定犯罪者
土木作業員、建設作業員、塗装工、鉄筋工、配管工みたいな奴らには運転免許証も車も与えてはいけません。自由も与えてはいけません

726:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:09.00 t6d1WA090.net
こういうのは路上の煽り行為と違って、関係ない周辺を巻き込んだ重大事故になる
可能性高いので、単なる路上の喧嘩とは別にして車で煽る奴は、罪を一段階重くすべきだわな

727:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:17.50 ODjGxqN20.net
>>713
三文字しかレスできないならレスすんなよ池沼。

728:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:20.16 IPsLZLwx0.net
>>647
市街地ってどこに書いてあんの?教えてよ

729:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:26.21 2H7Sh6pf0.net
後ろの車のHIや光軸ズレに対して
怒らせること無くスマートに、そしてダサくない方法で
眩しいと伝えられる装置を開発したら大儲け出来るで

730:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:27.50 7gvTp3AX0.net
このスレにもハイビームしたままのゴミドライバー多いなあ

731:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:48.21 x302My9b0.net
>>642
「他の車両等」は自転車も含んでるとおもう
あと2は既に義務化されてる

732:名無しさん@1周年
17/11/08 21:07:55.96 7gvTp3AX0.net
>>718
アホすぎて泣けるや

733:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:02.32 S3s6iSe+0.net
警察が夜間はハイビーム推奨してんだよ

734:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:07.67 hlEhMY/A0.net
1つ後ろの車がハイビームだったら、抜かさせるんだけど、数台後ろがハイビームだとなかなかツラい

735:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:09.41 mDzGqOws0.net
>>706
法令の意味を知ってるかい?
法律ではなく法令

736:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:43.69 okZFjwjZ0.net
>>1
>>684
そう!!それが正解!!
夜間はただでさえ、道路状況が危険なのだから
「ハイビーム付けて、昼間と同じ気分で走れ!」というのではなく
「危険な夜間は、ロービームの前方40Mの視界でも大丈夫な低速で走れ!」というのが
本来の交通警察の立場。
今の


737:アホ警察庁は無用な事故を誘発させているだけ。



738:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:50.98 YskjKOy90.net
>>709
眩しくて前が見えにくいレベルを体験してみろよ

739:名無しさん@1周年
17/11/08 21:08:57.07 ODjGxqN20.net
ハイビームは別にムカつかない。誰でもあるミスだ。
だが信号の交差点で右折車両に対してパッシングで合図送ってるのに曲がらねえやつには殺意湧いてくるな。

740:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:08.64 pSb5860L0.net
>>701
でも痴漢とか盗撮はガテン系はあまり聞かないけどな

741:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:08.64 Exb2a70b0.net
>>700
二台で作業するときの作業灯の消し忘れだろ
夕方暗くなるまで残業して、慌ててるおっさん運転手とかにありがち

742:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:11.26 7gvTp3AX0.net
ハイビームして迷惑かけておいて
亡国ねえハイハイ亡国亡国笑

743:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:26.18 ODjGxqN20.net
>>723
おまえばかだろ?
よく免許取れたなカス

744:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:30.46 Exb2a70b0.net
× 二台
〇 荷台

745:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:33.13 HUoA0qj10.net
>>720
ブレーキランプ5回で
「ま・ぶ・し・い・よ」のサイン

746:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:43.98 B/XglFCE0.net
警察がハイビーム推奨してるからだろう。
警察が間違ってる。<<<<<重要
車で無くても
歩道のない道路とか歩いてたりバイクの時だと
前が見えないからセンター側に急に出るときが多々あるんだよね。
それに歩行者では自動でローにならないし。

747:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:51.38 IPsLZLwx0.net
>>727
自分のどんくささをごまかすために
自分ルール勝手に作るな

748:名無しさん@1周年
17/11/08 21:09:53.62 ODjGxqN20.net
>>728
そんな視力なら運転すんなよ

749:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:00.78 BYerGBAl0.net
>>720
後ろに反射鏡貼るだけでも効果あるぜ

750:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:13.57 qX8MuEXb0.net
暴力行為に及んだ時点で、道交法なんぞの話はナンセンスだバーカ

751:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:22.68 mpp1M/Vw0.net
>>729
後ろガラガラだからお宅がいくの待ってるとか(´・ω・`)

752:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:28.86 ZXLv77Pn0.net
なんで俺じゃねーかな
しっちゃかめっちゃかにぶっ飛ばしてやったのに

753:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:41.47 NgHlENmN0.net
■ 鉄パイプ
■ ゴルフクラブ
■ ノミ
■ ビンタ
■ 頭突き
■ グーパン  ← NEW

754:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:46.11 Lj2sMwJE0.net
>>729
下手くそ譲りするからだろ
右後ろからの巻き込みとかで行けないのに譲る奴とかな

755:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:51.54 RmX0rrSj0.net
>>25
こんなのあったんだw

756:名無しさん@1周年
17/11/08 21:10:51.84 I7/A10YC0.net
自動運転あるからハイブリッドて難しいね

757:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:03.74 it4psPZM0.net
>>9
夕方の太陽にいちいちムカついて太陽に吠えてるのか?

758:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:11.03 CIhbf0Su0.net
マナー慣習>>>>>法令
だと思うんだけどお偉いさんの考えることはなんだかなぁ

759:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:14.09 qOZdFS540.net
>>731
横につけてるというから
作業灯の事じゃなく単に横を照らす奴のことだと思う

760:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:25.84 7gvTp3AX0.net
>>733
池沼はレスすんなよきめー

761:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:27.86 pSb5860L0.net
レーシックやった奴は只でさえ夜は見え辛いらしいのに
ハイビームやられたら余計に見え辛くなるんじゃねえの?

762:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:44.80 ODjGxqN20.net
>>744
譲りにヘタもクソもあるかよ。
なんでも文句言わないと気が済まない池沼か。

763:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:56.71 HUoA0qj10.net
>>729
まれに猛スピードでパッシングされると「曲がんじゃねえぞコラ!」って言われてるのと解釈してる

764:名無しさん@1周年
17/11/08 21:11:58.51 7gvTp3AX0.net
>>738
ハイハイ亡国亡国笑

765:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:05.66 dCKGiYux0.net
実は法律ではハイビームがデフォ。

766:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:15.52 KRispZuF0.net
この子は車に乗る度にボコられたことを思い出す

767:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:17.73 ODjGxqN20.net
>>750
バカはオウム返ししかできないからな。早く免許返上せえよ。

768:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:53.11 R0rhk8YF0.net
ハイビームはふつうに使うし役に立つ
歩行者とかチャリが細路地の暗闇から出てくるのがわかりやすくなって安全だ
対向車がきたら当然ローにする

769:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:54.98 2H7Sh6pf0.net
若い頃のボロ愛車が、山道をドライブしてたある夜にHIからLOに戻せなくなってしまい
対向車と擦れ違う度にライトを消してたけど
あれは相手は焦っただろうw

770:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:56.51 7gvTp3AX0.net
>>752
あるわ
全体考えず譲る奴

771:名無しさん@1周年
17/11/08 21:12:59.09 okZFjwjZ0.net
>>1
>>722
>「他の車両等」は自転車も含んでるとおもう
いや、含まれていないだろう。
自転車は確かに軽車両だが、含まれているという認識なら、
警察庁や各都道府県警の「ハイビーム推奨運動()」の時にも注意喚起されているはずだが、
「対向してくる自転車や歩行者へのロービーム切り替え」が言及されているのは一度も見たことが無い。
なお、仮にそうであったとしても、歩行者の視野を奪って良い訳ではない。
簡単に言えば、昭和40年代以前のヘッドライトは薄暗かった。
体感比で3倍以上は眩しくなったヘッドライトが開発された以上は、
道交法を時代に合わせて変更するのが、警察庁と国会の仕事。
 さぼらずに早くやれ!!

772:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:00.66 rHYHli+90.net
自分のミスには寛容なクルキチ

773:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:03.83 fheDzkm90.net
>>250
おいおい、いろいろ名前考えてみたけどどれもピンとこなかったから辰年産まれだから竜也でいいやって名前を決めた俺の両親の親心はどうなるんだ

774:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:13.64 pSb5860L0.net
>>757
日本伝統食のウンコ食って落ち着けバカジャップ

775:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:18.13 fvmH/jOC0.net
>>24
ただの『竜』と『龍太郎』はいい奴だった

776:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:39.21 IPsLZLwx0.net
ローでも構わないって言う物の考え方は
歩行者なんていない「だろう」。だろう運転の典型
未だに見えにくい暗い服で歩くジジババがいる
あんな感じ
いつまでたっても事故は減らない

777:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:39.51 ODjGxqN20.net
>>760
おまえの頭じゃ無理だろ(笑)
2ちゃんのレスだけでにじみ出る池沼臭(笑)

778:名無しさん@1周年
17/11/08 21:13:55.87 7gvTp3AX0.net
亡国
今日まじワロタ

779:名無しさん@1周年
17/11/08 21:14:42.97 CIhbf0Su0.net
>>766
使い分けろって事だ
自動運転だって見直しが考えられてるだろ

780:名無しさん@1周年
17/11/08 21:14:43.97 7gvTp3AX0.net
>>767
仲良し学校だろ
寝れよ

781:名無しさん@1周年
17/11/08 21:15:08.14 okZFjwjZ0.net
>>1
>>737
お前のような馬鹿なハイビーム厨は、他車のハイビームで事故に巻き込まれればいいのにねwww
なお、法律はお前のような馬鹿一人の為ではなく、
子供から老人まで日本国民全員の「安全な公道上の通行を確保する為に」作られているのだ。

782:名無しさん@1周年
17/11/08 21:15:19.82 x302My9b0.net
道交法が時代遅れだと言っても
何十年も前に作られてその後まったく改正されてないわけではない
ちょこちょこ改正されているんで「昔の法律」と言うわけではない
細かい手直しではなく根本的にに作り直すべきというなら
それはそうかもしれない
て竜次さんが言ってた(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/216 KB
担当:undef