【鉄道】各駅停車「新 ..
[2ch|▼Menu]
338:名無しさん@1周年
17/10/20 11:09:06.32 SWZcAxoE0.net
>>305
横田から朝鮮に行くためのルートだからね

339:名無しさん@1周年
17/10/20 11:09:50.38 fcJLP+wq0.net
>>121
実際の地図に準拠してるんだろう

340:名無しさん@1周年
17/10/20 11:10:56.59 HHuFgZvS0.net
>>215
そう?関西方面いつもがら空きだけど。

341:名無しさん@1周年
17/10/20 11:11:15.68 mHuXYA9k0.net
「私」でいいのでは?
なぜわざわざ「筆者」?笑

342:名無しさん@1周年
17/10/20 11:11:16.93 sq2xYKk50.net
在来線に乗っとけ

343:名無しさん@1周年
17/10/20 11:11:51.30 U1lwgp2K0.net
東北新幹線『はやぶさ』も追加料金とってるけどな。
JR東日本は速達新幹線は基本全車指定席

344:名無しさん@1周年
17/10/20 11:12:46.16 ZaCUT8Is0.net
>>341
ライターがじいさんだから仕方ない

345:名無しさん@1周年
17/10/20 11:13:08.80 WTCVjrvP0.net
「世界25か国の人が同一女性をフォトショップで『美人』に修正した結果」
URLリンク(wwku.mzansifun.com)


346:名無しさん@1周年
17/10/20 11:15:31.29 NGmJCSD+0.net
>>344
じいさんにしては「ひかり」と「こだま」が別料金だったことをしらない

347:名無しさん@1周年
17/10/20 11:15:33.29 eYWpuX5Q0.net
>>341
ここはお前のアホ自慢をするとこじゃないってこった

348:名無しさん@1周年
17/10/20 11:15:39.45 l/ceuxrE0.net
>>305
何日か前の池上番組で横田空域に触れていたけど
横田空域がなくたって
都心住民の問題で羽田離陸直後に都心上空には行けず
西日本便でも離陸直後は千葉方面に向かうざるは得ないことをスルーしてるんだよな

349:名無しさん@1周年
17/10/20 11:17:41.92 OpsFNaep0.net
こだまって本数少ないから案外混む
昔はがらがらだったのに

350:名無しさん@1周年
17/10/20 11:18:17.73 l/ceuxrE0.net
>>349
ぷらこだもあるしな

351:名無しさん@1周年
17/10/20 11:18:33.73 L5ULpuD40.net
>>348
横田のような相手のあることさえ解決されれば、
あとは国内問題だから、改憲さえすればサクサクだけどね。
もちろん現剣法では無理だけど。

352:名無しさん@1周年
17/10/20 11:19:22.30 L5ULpuD40.net
>>349
ジャパンレールパス使いの外国人が、ひかりやこだまに乗るから。
ジャパンレールパスはのぞみ禁止だから。

353:名無しさん@1周年
17/10/20 11:21:02.02 NGmJCSD+0.net
>>348
横田空域を超える必要があるから、千葉で高度を稼ぐんだけど
南に行きつつ高度を上げれば→英国海外航空機空中分解事故をしらない?

354:名無しさん@1周年
17/10/20 11:21:41.40 Ri+Znt1l0.net
>>341
自分のことを言われたかとドキッとしたけど元記事のことを書いてたのかな
だって自分が解説してるわけじゃないから、なんて書かんで良かった、書いてるけどw

355:名無しさん@1周年
17/10/20 11:21:54.59 aXHYaCfN0.net
>>1
嫌なら在来線で行け。その在来線も各駅と特急では支払う金額が違うがな。

356:名無しさん@1周年
17/10/20 11:22:39.94 ehS1IB+m0.net
都心上空ルートを阻止できると思ってるのなんて、プロ市民だけだろ。
行政は他に一切の方法がなければ容赦なくやる。歴史を見ればわかる。
大体、自治体は了承しているし立ち退きが必要なわけでもない。
共産党が反対したところで人数を考えろよ。
年間6500億以上の経済効果があるわけで、遅れればすぐに兆単位の損失になる。都心上空なんてニューヨーク、ロンドン、パリをみても普通にある。

357:名無しさん@1周年
17/10/20 11:22:55.56 XxG6fkoS0.net
熱海から新大阪なら、最悪でも名古屋で乗り換えるだろ。常考。
余程、タイミングが悪くなければ静岡か浜松でひかりに乗り換えできる筈。
なんで乗り通しているんだ?

358:名無しさん@1周年
17/10/20 11:24:44.56 L5ULpuD40.net
>>269
民間でできることは民間でっての支持した当時の有権者に言ってくれ

359:名無しさん@1周年
17/10/20 11:25:06.51 yOn4S9oS0.net
>>357
おじいちゃんになると思考が硬直化してしまうんだよ。
売文ライターの辛いところさ。
こだまは遅かった。だから各駅の名物を買い、楽しみながらのんびりと旅をした位の事も書けないほどイラチになってるのさ

360:名無しさん@1周年
17/10/20 11:25:06.53 OsG8Ur/G0.net
在来線と比べると、こだまの一駅ってめちゃくち早いのに。

361:名無しさん@1周年
17/10/20 11:25:50.44 L5ULpuD40.net
>>357
新幹線同士の乗換は特急料金が通算される
ってことを知らない人は多いよ。
在来線の特急が基本は通算されないから。

362:名無しさん@1周年
17/10/20 11:26:05.93 aXHYaCfN0.net
>>1
つーかのぞみは姫路・福山・新山口を全通過しろ。みずほより停車駅多いとか池沼。

363:名無しさん@1周年
17/10/20 11:26:53.77 duZtIOkW0.net
最近乗らないけど、遅い時間のグリーン席が指定席扱いって列車は今はないのかね?

364:名無しさん@1周年
17/10/20 11:26:59.51 L5ULpuD40.net
>>362
それで得するのは航空会社なんだけどね。

365:名無しさん@1周年
17/10/20 11:27:35.01 Tx8Uk9uS0.net
嫌なら乗るな、ぷらっとこだまでも高い言う奴はロングシート地獄の在来線か
窮屈な思いして高速バスでも使ってりゃいい位にしか思われてないよな

366:名無しさん@1周年
17/10/20 11:29:43.03 ZaCUT8Is0.net
>>365
そのために在来線があるのだから仕方ない

367:名無しさん@1周年
17/10/20 11:32:52.30 Of/FA21N0.net
愛国心ある日本人なら、「東海」なんて小汚い表記をするな!
きちんと、
「JR日本海」 「日本海道新幹線」 と名乗れ!

東海大学、東海テレビ、東海市、 おまえらもだ!

368:名無しさん@1周年
17/10/20 11:33:08.61 L5ULpuD40.net
>>365
実際に子会社で高速バスを運営してるからそうなる。

369:名無しさん@1周年
17/10/20 11:33:44.12 U1lwgp2K0.net
少し前まで山陽こだまなんて10分、20分停車は当たり前だった。
所要時間も並行する快速電車とさほど変わらないくらいだった。

370:名無しさん@1周年
17/10/20 11:34:06.52 NGmJCSD+0.net
>>367
おじいちゃん、キムチは南鮮で売っているよ

371:名無しさん@1周年
17/10/20 11:34:25.54 L5ULpuD40.net
>>367
普通にJR名古屋、名古屋新幹線でよくね?とマジレス。
ちなみに東海テレビは金鯱テレビ。名古屋テレビとの重複を防ぐため。

372:名無しさん@1周年
17/10/20 11:36:39.36 B7gBeGx90.net
>>360
豊橋〜熱海の在来線は特に酷いからな

373:名無しさん@1周年
17/10/20 11:37:04.53 rltPYpCN0.net
小倉>博多間は、指定券なくても指定席に座らせてくださり
 

374:名無しさん@1周年
17/10/20 11:37:23.07 yOn4S9oS0.net
>>367
愛国心あるなら漢字使うなよ。

375:名無しさん@1周年
17/10/20 11:38:22.54 L5ULpuD40.net
>>374
そもそも文字自体ダメでしょ。
ひらがなもカタカナも中国の文字の変型でしかないんだしw

376:名無しさん@1周年
17/10/20 11:39:00.63 6+7hWp7Q0.net
こだま「とりあえずお疲れ」

377:名無しさん@1周年
17/10/20 11:39:55.21 I8BBohZ80.net
各駅の快速電車みたいなもんなんだな
それでも座席とか快適に乗れるんだからちょと値下げすれば文句もでないんじゃないの

378:名無しさん@1周年
17/10/20 11:41:06.88 CHT4B7Me0.net
専用規格による優等線走らせてる列車相手に言うことじゃねーな

379:名無しさん@1周年
17/10/20 11:43:06.81 Sx/SbKGC0.net
新幹線は改札を出ないで乗り継ぐ場合は列車を乗り換えても特急料金は通しだ。
熱海から新大阪までずっとこだまに乗っても、熱海(こだま)静岡(ひかり)新大阪でも同じ料金。
時刻表に書いてあるレベルの規則も調べずに料金表だけ見てダラダラと記事を書くな。
ネットで素人がライター気取りで書くとこうなる典型例

380:名無しさん@1周年
17/10/20 11:43:36.16 FNbXAd0Q0.net
>>372
豊橋より西だと在来線でも新快速使うとあんまり遅い感じしないんだよな

381:名無しさん@1周年
17/10/20 11:46:03.14 oCcDIJNv0.net
>>379
ライブドアニュース自体、「女子」やら腐ったヨタ記事ばかりで見る気がしない

382:名無しさん@1周年
17/10/20 11:46:12.01 l/ceuxrE0.net
超絶高頻度、首都圏朝ラッシュレベルの頻度の「のぞみ」などに比べれば見劣りするにしても
仮に在来線に急行特急が残ってたとしても、
それとは比較にならないぐらいの頻度と速達性は十分に維持してるよね
毎時二本の「こだま」に限定でも
現在の新幹線こだまの状況も料金も妥当でしょ

383:名無しさん@1周年
17/10/20 11:47:12.62 0iTD5wj20.net
ぷらっとこだまを全駅取り扱いと
一週間有効の途中下車可能にしろ
名古屋から伊豆の温泉に行くのに
熱海は扱ってなくて
静岡から在来線でお得ど低かった

384:名無しさん@1周年
17/10/20 11:47:12.82 Wb4NQqyyO.net
>>352
なら富士山、伊豆、箱根でもない限りひかりでよくないか?
静岡、浜松なら沢山停まるし。

385:名無しさん@1周年
17/10/20 11:48:38.57 MqaWsxOd0.net
同じ料金で遅いこだま。
バランス取れていないのは明らか。
ならば、こだまに乗り心地の良さや設備の充実さを与えればいいかも。
こだまにはセルフのラウンジ車両を付けるとかさー
どう思う?

386:名無しさん@1周年
17/10/20 11:49:09.52 L5ULpuD40.net
>>384
日本に来てまもない外国人が、後発のひかりのほうが先に京都に着くことなんて知るわけもなく。

387:名無しさん@1周年
17/10/20 11:50:28.80 ejewudTp0.net
こだまは少し寝るのにちょうどいい

388:名無しさん@1周年
17/10/20 11:50:35.98 4iqXmAzj0.net
そんなことより、東海道新幹線ができる前の、新幹線でないこだま号に乗ってみたかったものだ。
今から見ればとんでもなく遅いんだけどね。

389:名無しさん@1周年
17/10/20 11:50:39.88 zYrvKEaa0.net
>>56
並行する全線直通在来線無いからな
こだまが在来線のような扱いだし

390:名無しさん@1周年
17/10/20 11:51:24.08 7g5OvahP0.net
特定特急料金(隣駅との間で自由席の設定のみ)がソコソコ安いから、その一つ上の料金設定が割高に感じてしまうよ。
三島〜浜松間とか、通しで特急券を買うよりも静岡で分割したほうが安いしな。

391:名無しさん@1周年
17/10/20 11:51:48.82 IKeGTQ5p0.net
>>1
嫌なら乗るな、気違いクレーマー。

392:名無しさん@1周年
17/10/20 11:52:23.49 l/ceuxrE0.net
>>385
解釈の仕方によっては
ひかり、のぞみ料金が本来価値より割引されてるのであって、
こだまの料金が価値に相当であるからと
値上げする理由にもされるんだけど
その手の格差を持ち出すと。

393:名無しさん@1周年
17/10/20 11:53:07.87 cElbN8yp0.net
こだまに飲み物とちょっとしたスナック、つまみの自販機があるといいな

394:名無しさん@1周年
17/10/20 11:54:34.28 nelZQ6ir0.net
ぷらっとこだま、安くていいんだけど
指定列車に乗り遅れると紙屑になるのが怖い

395:名無しさん@1周年
17/10/20 11:56:09.93 l/ceuxrE0.net
>>394
切符ではなく旅行商品という理屈もわかるけど
何らかの救済策は欲しいよな

396:名無しさん@1周年
17/10/20 11:57:10.80 ulfqaVwx0.net
>>262
自分も18切符は結構使った方だけど 
あんな貧乏人どもの意向なんかJR東海にしてみればどうでも良過ぎだと思うがw

397:名無しさん@1周年
17/10/20 11:57:11.52 8wiYRlja0.net
競合が無いと殿様商売出来るけど
やりすぎると人がいなくなる

398:名無しさん@1周年
17/10/20 11:57:37.90 Mw3sZEm+0.net
在来線の鈍行どころかかつてあった特急より早くて快適だし

399:名無しさん@1周年
17/10/20 11:57:40.68 5ek3IId40.net
>>335
じっくりと寛げそうだね

400:名無しさん@1周年
17/10/20 11:58:12.49 IDFSlmiA0.net
ぷらっとこだまの販売はネット・電話でも注文出きるから前日までで構わないけど
チケットの受け取り位は当日に出来ればいいのに・・・
と思うけど時間に十分な余裕をもって駅へ来ない奴がトラブル起こすからダメか

401:名無しさん@1周年
17/10/20 11:58:27.24 mHuXYA9k0.net
>>347
日本語変じゃないですか?笑

402:名無しさん@1周年
17/10/20 11:58:31.32 ABy5h9FK0.net
>>393
いいですね〜
内装もリニューアルしたら、案外需要が有りそう。
急がない旅にいいかも。

403:名無しさん@1周年
17/10/20 12:00:25.46 SPDwt+FI0.net
そもそも在来線を含めて鉄道料金が妥当ではない。

404:名無しさん@1周年
17/10/20 12:01:03.55 wKB5ASx40.net
>>250
リニア自前でつくるから銭ゲバになった

405:名無しさん@1周年
17/10/20 12:01:07.69 TpuPfVtE0.net
>>385
山陽は4列シートだぞ

406:名無しさん@1周年
17/10/20 12:06:15.38 Ed1tn7Vz0.net
のぞみとこだま、どっちか男でどっちが女?

407:名無しさん@1周年
17/10/20 12:06:25.86 EaeB4Vv40.net
>>1
豊橋から東京拷問

408:名無しさん@1周年
17/10/20 12:12:05.65 bAKuElyA0.net
>>401
笑の使い方からして、若くないとみた

409:名無しさん@1周年
17/10/20 12:15:41.45 rTsYECUw0.net
あまり安くされても困る。

410:名無しさん@1周年
17/10/20 12:19:09.87 wJHfyZAU0.net
>>1
いやなら在来線で移動しろや。

411:名無しさん@1周年
17/10/20 12:23:32.57 kgnqug+b0.net
>>56
これでも在来線の特急東海より速かったよな。

412:名無しさん@1周年
17/10/20 12:23:32.58 DCTbMyBx0.net
じぁあこだま廃止で良いんでね?
こだま停車駅には、一日に2回くらいひかりが停まるようにして。

413:名無しさん@1周年
17/10/20 12:23:45.53 x4d7lfFA0.net
>>284
まだ返済してるだろ?

414:名無しさん@1周年
17/10/20 12:24:58.35 zr1avxtu0.net
こだまは近距離か乗り換え前提だろ。

415:名無しさん@1周年
17/10/20 12:24:59.10 QF0YYohQ0.net
>>407
貴公の許せんところは、日本の中心たる三河を格下だと思っていることだ。馬鹿にするな!

416:名無しさん@1周年
17/10/20 12:26:13.91 GJGvPehM0.net
>>42
てか、のぞみ割増いいかげんやめろよと
山陽新幹線なんて、ひかり料金で4列のさくら、みずほの指定席が混みまくりだわ

417:名無しさん@1周年
17/10/20 12:26:46.11 EsWkexsP0.net
こだまの方がコスト高だよね
電力も人件費も

418:名無しさん@1周年
17/10/20 12:26:58.11 LQR82QWu0.net
何で新大阪から熱海まで通しで済まそうとするんだよ
のぞみやひかりと乗り継げよ

419:名無しさん@1周年
17/10/20 12:26:59.64 fyYYpkEk0.net
おさわりまんこだまってのるだけです!

420:名無しさん@1周年
17/10/20 12:28:02.95 qSg1qeQA0.net
>>388
遅いとはいえ停車駅はすごく少ない
東京 横浜 名古屋 京都 大阪 (運行開始当初)
現在の「のぞみ」感覚の超特急だった

421:名無しさん@1周年
17/10/20 12:32:45.52 vk7PUAfC0.net
新幹線は長距離移動前提なんだから熱海程度なら
東京か横浜に在来線で出てそこからどうにか乗換えろよ

422:名無しさん@1周年
17/10/20 12:32:49.35 OpJM9uFY0.net
静岡県民のお陰で営業繁盛してるのにJR東海のボンクラ共は何も感謝してない。
韓国人みたいな奴しかいないのかな?
俺が子供の頃は新横浜なんてこだましか停まらなかったのにこの待遇の差はなんだよ!?
のぞみも全車両停まってそうじゃねーか?

423:名無しさん@1周年
17/10/20 12:32:59.15 x4d7lfFA0.net
>>420
日帰り可能でビジネス特急って言われてたな…
それでも六時間半位はかかったかな
実際に日帰りはきついと思う

424:名無しさん@1周年
17/10/20 12:33:25.98 L5ULpuD40.net
>>395
そういう救済策がないから安いのさ。
他にも、当日買えないとかいろいろ制限あるし。

425:名無しさん@1周年
17/10/20 12:33:38.51 2U7q/HfD0.net
鉄道は走る線路から駅から車両購入メンテまで
全部自前だから高いのはしょうがない
バスや飛行機なんて車両メンテと燃料だけだろ
コストがかかるところは

426:名無しさん@1周年
17/10/20 12:35:30.57 ehS1IB+m0.net
>>413
返済期間が決まっているからね。

427:名無しさん@1周年
17/10/20 12:36:01.36 L5ULpuD40.net
>>422
そもそも新横浜にひかりすら止めなかったのがおかしいだけ。

428:名無しさん@1周年
17/10/20 12:36:44.85 vD3PFzWH0.net
名古屋の上りの案内板が全部のぞみだったときの絶望感無力感わかりますか

429:名無しさん@1周年
17/10/20 12:38:17.82 8wiYRlja0.net
>>425
そういう問題なのか?

430:名無しさん@1周年
17/10/20 12:39:48.57 0Rbfu+cL0.net
バスでも乗ってろ

431:名無しさん@1周年
17/10/20 12:41:32.05 NZ2/xfvi0.net
そんなことどうでもいいから、大津にのぞみ停めろ

432:名無しさん@1周年
17/10/20 12:42:57.76 lWJMJ6PW0.net
>>46
カッコ悪いよ

433:名無しさん@1周年
17/10/20 12:43:14.18 4iqXmAzj0.net
>>423
乗ってみたかったものだ。
それでも、それ以前の特急は東京-大阪8時間以上だったから
こだまは超特急と呼ばれたんだよな。

434:名無しさん@1周年
17/10/20 12:44:54.34 jxzZ8s+G0.net
安中榛名駅に比べりゃマシ

435:名無しさん@1周年
17/10/20 12:45:09.25 NGmJCSD+0.net
JR東日本と静岡県知事の兼ね合いで、東京〜静岡間は各停のまま存続
静岡〜名古屋間のこだまだけの停車駅は新幹線駅部分の営業停止

436:名無しさん@1周年
17/10/20 12:46:31.44 ulfqaVwx0.net
>>423
すげーな
64年新幹線営業開始以前のこだま知ってるのか
黒澤明の天国と地獄でしか見たことない

437:名無しさん@1周年
17/10/20 12:46:54.40 LiB+akV60.net
>>433
東京〜大阪を特急こだまのパーラーカーで移動って、今の物価にするといくらになるのだろうか・・・。

438:名無しさん@1周年
17/10/20 12:49:09.80 5Q+1iQA90.net
>>416
東海にとってはみずほ、さくらは新幹線の見なされない邪魔者なんだろ
新大阪駅で山陽こだまやみずほ、さくらは端っこの狭いホームに押し込められ車内整備もホーム上でやるからいつも混雑
この前まではエスカレーターもなかった
東京駅でも東北新幹線用のホームを占有してるし
東海様はすごいわ

439:名無しさん@1周年
17/10/20 12:50:08.72 EpiTlRBN0.net
だが自由席が多く空いてるのは有り難い

440:名無しさん@1周年
17/10/20 12:51:14.38 sIEkYu1I0.net
LCCより遅くて高くて、少しカネを足せばのぞみに乗れる
自分の場合はのぞみに関しても始発が遅いから、行きは高級夜行バスの選択肢にならざるを得ない
東海はもうちょっとサービスの向上なんとかしろよ

441:名無しさん@1周年
17/10/20 12:52:59.58 x4d7lfFA0.net
>>433
元祖超特急は戦前のつばめだ

442:名無しさん@1周年
17/10/20 12:54:48.81 STJZApqd0.net
東京−大阪7時間「急行なにわ」を153系のビュッフェ付で復活させろ

443:名無しさん@1周年
17/10/20 12:55:09.26 x4d7lfFA0.net
>>436
残念ながら走ってた頃はまだ7歳位
帰省で急行とか準急なら
乗せてもらってる

444:名無しさん@1周年
17/10/20 12:56:27.63 CYPoCD/f0.net
この前広島行くのめっちゃ時間かかった
止まりすぎぃ

445:名無しさん@1周年
17/10/20 12:56:37.67 e3yMT4320.net
全区間こだま使うわけじゃないだろ?

446:名無しさん@1周年
17/10/20 12:58:24.46 L9qTRUcq0.net
最速達列車を「ひかり」にすべき

447:名無しさん@1周年
17/10/20 12:59:05.92 RpEySPgv0.net
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
URLリンク(news.nifty.com)
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
URLリンク(www.youtube.com)
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
URLリンク(www.youtube.com)
「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

URLリンク(news.livedoor.com)
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」

【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
スレリンク(mnewsplus板)

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww

衆院選後に民進党「再結集」を模索
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
スレリンク(news板)
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
87+87

448:名無しさん@1周年
17/10/20 12:59:52.96 6qpSBtzq0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。95+9576

449:名無しさん@1周年
17/10/20 13:00:05.73 4Of3PUV2O.net
妥当じゃねーの?
東北とかの整備新幹線なんて各停でも目ん玉が飛び出そうなくらい高いぞ?

450:名無しさん@1周年
17/10/20 13:00:27.46 4iqXmAzj0.net
>>441
ああ、そんなのもあったねえ。まあその時代に一番速いのは超特急と呼ばれてきたということだ。

451:名無しさん@1周年
17/10/20 13:00:31.70 6qpSBtzq0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.+7+597

452:名無しさん@1周年
17/10/20 13:00:35.33 gZmvPG2d0.net
快速こだま

453:名無しさん@1周年
17/10/20 13:02:29.08 b4VoNBSp0.net
特急専用線だから高いのに「各駅」と言われて安くしろと迫られるんだからなあ
ひかりとの価格差ならひかりの料金上げになるんだろう

454:名無しさん@1周年
17/10/20 13:03:43.74 2IVOHY3K0.net
三河安城から東京へ行く場合、こだまを乗り通すよりも一旦名古屋へ出てのぞみに乗った方が早い

455:名無しさん@1周年
17/10/20 13:04:05.30 MkR6ecKi0.net
>>2
じゃあこだまを2000円安くしてやろう
その代わりに利用者の少ない熱海駅の利用料に3000円を課してやろう
な?平等だろ?良かったな

456:名無しさん@1周年
17/10/20 13:04:30.77 2IVOHY3K0.net
>>453
大昔はこだまとひかりで特急料金違ったけどね

457:名無しさん@1周年
17/10/20 13:05:07.72 tDOCBrf00.net
>>1
>その中で、航空機と競合しない中距離や中間都市の利用者の利便性はないがしろにされがちだ。
こんなの当たり前じゃないか、慈善事業じゃないんだからさ
こんな話通そうって事なら全ての「〜止まり」は無くさねばならなくなるだろう
車庫の場所関係なく

458:名無しさん@1周年
17/10/20 13:07:46.01 K2ULCHzG0.net
タキオン・・・

459:名無しさん@1周年
17/10/20 13:08:21.30 o/6olZGs0.net
北海道新幹線なんか新青森-奥津軽いまべつ-木古内-新函館北斗だけの移動なのに
席指定しない特定特急券で4000円近い料金取るわ
無駄に10両もあるからいつもガラガラなので空気運ぶよりはマシだと
えきねっとトクだ値で半額にしてフェリー客を引っ張り混むみたい

460:名無しさん@1周年
17/10/20 13:08:47.93 vd7zNI5q0.net
こだまでも駅間の距離はじゅうぶん特急だろ

461:名無しさん@1周年
17/10/20 13:10:05.03 b4VoNBSp0.net
>>456
なるほど。やっぱりひかりの料金アップになっちゃうのかもなあ
料金差があってもいいけど安くなる方向性ではないわなおそらくは

462:名無しさん@1周年
17/10/20 13:10:32.17 m9iFPR9R0.net
函館発鹿児島行き(駅の正式名称知りません)ののぞみはまだですか?
線路がつながってないかな?

463:名無しさん@1周年
17/10/20 13:11:25.14 4S3pYmpZO.net
今の問題は新幹線以外選択肢がないこと
大阪からならサンライズで東京戻れるが東京からなら夜行バスしかない。
足延ばして寝て仕事と夜行バスで疲れて仕事じゃ違うよ

464:名無しさん@1周年
17/10/20 13:12:58.45 2IVOHY3K0.net
ぷらっとこだまも使い勝手悪くなったからな
以前は当日購入可能だったのに今では前日までだし

465:名無しさん@1周年
17/10/20 13:14:57.66 1RXKDZ1v0.net
>>207
一応高速運転する区画としない区画では値段違うよ

466:名無しさん@1周年
17/10/20 13:19:51.49 x4d7lfFA0.net
>>452
準急ひかり

467:名無しさん@1周年
17/10/20 13:22:39.47 7NvWxaHB0.net
ちっちきち〜

468:名無しさん@1周年
17/10/20 13:26:17.00 4S3pYmpZO.net
東海は新幹線の定員絶対変えないからな〜
西に定員揃えないと500乗り入れ不可といいつつ500の乗車率の良さがわかるととことん利用してたな〜

469:名無しさん@1周年
17/10/20 13:27:34.29 pLKxn0QU0.net
>>406
えきをとばすからのぞみが女

470:名無しさん@1周年
17/10/20 13:31:08.36 x4d7lfFA0.net
>>469
逆だろ?

471:名無しさん@1周年
17/10/20 13:32:28.09 ulfqaVwx0.net
>>454
それ用の割り引き券あった気がするが
無くなったのかな

472:名無しさん@1周年
17/10/20 13:34:42.91 CSN8Mcga0.net
>>65
緊急時の退避などがあるから中間駅はそもそも必要だぞ

473:名無しさん@1周年
17/10/20 13:36:22.44 N0IoNzHi0.net
>>1
時刻表を確認しているなら、
その時間に乗ればいいじゃない。
不便というなら、他の手段使えば?

474:名無しさん@1周年
17/10/20 13:37:29.27 UZkvv2KB0.net
>>1
ひびきは?

475:名無しさん@1周年
17/10/20 13:38:04.06 lhfgMKTd0.net
こだまを在来線並に安く乗れるようにしたら乗客増えそうなのに、現状だとこだまなんて乗るのはひかりすら停車しない駅の田舎者しかいない。

476:名無しさん@1周年
17/10/20 13:38:48.54 yaGu9e0x0.net
熱海に停まるんだからその分のサービス料金だろ。
文句あるなら飛行機乗れよ。

477:名無しさん@1周年
17/10/20 13:39:21.54 ulfqaVwx0.net
>>422
新横浜なんて要らねーだろと自分も思ってたが
乗降客数で見ると全くもって妥当ってのがね
静岡さんも需要増やす努力した方がいいのかも

478:名無しさん@1周年
17/10/20 13:39:35.50 VbY5LGU70.net
静岡駅の停車が少ないのは需要がないだけだろ。需要があれば停車させる。
今が一番適切な状態ってことなんだろう。よく名古屋〜東京こだま利用してたけど、
閑散としていて、快適だった。乗っていた車両に3人とかあるし。あの貸切感はたまらんw

479:名無しさん@1周年
17/10/20 13:39:46.37 IRXxPbIc0.net
一回乗っただけだろこの人
静岡県民が今の料金体系で我慢してんのに

480:名無しさん@1周年
17/10/20 13:42:57.24 IRXxPbIc0.net
>>478
こだまは空いてるけど、ひかりは混んでる、のぞみはクソコミだし、ひかりの本数増やせねえんだろな
日本全国で無駄な会議減らせばいいのに、こいつ何しにきてんだ?っての多いわ

481:名無しさん@1周年
17/10/20 13:43:23.39 8nhPyo5p0.net
こだまは料金そのままでいいから
寝台車にしてくれ
寝たいんだとにかく

482:名無しさん@1周年
17/10/20 13:43:27.84 kq69CNBm0.net
高速バス使うより遥かにこだまグリーンは快適だった勿論ぷらっと使用

483:名無しさん@1周年
17/10/20 13:44:02.29 yaGu9e0x0.net
>>475
それは必要無い。
実際、在来線でこだま並行区間をそのまま乗り通す客も多いから、
速く着ける分だけ特急料金は必要。

484:名無しさん@1周年
17/10/20 13:45:02.09 qCqqOV3x0.net
>>463
サンライズの良いところは、横浜あたりから満員電車に乗ってる連中をコーヒーでも飲みながら眺めて、悦に浸る事ができる。

485:名無しさん@1周年
17/10/20 13:45:54.37 u3B/sLqr0.net
>>481
寝台にしたら高くなるに決まってるだろ

486:名無しさん@1周年
17/10/20 13:45:59.55 1HK1NvVKO.net
なんでもJRになってからサービスが向上したと思ってる人がいるかも知れないが、
国鉄時代の方がサービスが良かった場合もある
新幹線もかつては2階建て車両があり、個室や食堂車もあったが、
今や座席だけの、通勤列車のようなつまらない列車に成り下がってしまった

487:名無しさん@1周年
17/10/20 13:46:17.52 IRXxPbIc0.net
プラットはめんどくさいけど、EX予約ではこだまは 早特割引してるからな

488:名無しさん@1周年
17/10/20 13:46:56.79 ppBC1JOM0.net
乗客のニーズの結果だよ。
静岡にのぞみを止めても需要はない。

489:名無しさん@1周年
17/10/20 13:48:23.50 aIhores70.net
東京駅での新幹線同士の連絡は全くといっていいほど考慮されてないし割引きっぷもない

490:名無しさん@1周年
17/10/20 13:49:21.29 1HK1NvVKO.net
静岡駅は通過線と副本線の間にホーム造って、緩急結合できるようにすればいいのに、と思う

491:名無しさん@1周年
17/10/20 13:49:57.01 IRXxPbIc0.net
>>488
浜松、静岡はけっこう乗客いるよ
熱海はたいした温泉でもないし東京方面にしかニーズねえから、こんなアホな議論にはならない

492:名無しさん@1周年
17/10/20 13:52:23.96 YNrgrsAH0.net
ずっとこだま1本で行くというのが間違いだということに、この人は気付いてない

493:名無しさん@1周年
17/10/20 13:52:48.37 NVH38CYH0.net
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。

【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
スレリンク(bizplus板)
【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
スレリンク(newsplus板)

ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
    
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。 
     
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
 
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
URLリンク(mobile.twitter.com)

494:名無しさん@1周年
17/10/20 13:54:14.48 ulfqaVwx0.net
>>478
ガラッガラの特急ってもの凄い快適だよなw
それはすごく分かる
人いなくて左右の眺めもいいし
平日昼間の小江戸号がいつもそんな感じ

495:名無しさん@1周年
17/10/20 13:58:16.28 K2ULCHzG0.net
>>469
佐々木 希か?

496:名無しさん@1周年
17/10/20 14:01:29.81 5kO+iarK0.net
沢山の駅が必要だし運行上はむしろ邪魔になるしで、経費掛かって料金を上げたいだろ(笑)

497:名無しさん@1周年
17/10/20 14:04:06.05 Qz1LxgZZ0.net
俺は大阪から名古屋行く時は近鉄を使う。新大阪に出るのが面倒。

498:名無しさん@1周年
17/10/20 14:04:54.87 2uOmAdOh0.net
>>25のとおりだと思う
これは特別急行料金の話だから次元は違うかもしれんが下の線や私鉄でも優等列車と各駅停車の走る所は同じような気がするが
>>491
熱海は新幹線が出来る前の特急、急行は結構止まったらしいがね
まぁそういう時代だったし

499:名無しさん@1周年
17/10/20 14:05:55.45 Nxk1msKV0.net
三島在住だけど、リタイア組のおっさんは東京に遊びに行くのに、新幹線4,000円が高いと言って鈍行で行く人も。ちなみに自分は高速バス利用。

500:中村不二雄
17/10/20 14:07:12.33 9ZxJjKjN0.net
「I am Taro=私はタローです」の学校での教え方は完全に間違っています!be動詞は「動詞」ですから「〜です」とやってはならないのです。
 英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきことが以下のサイトにございます。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておきましょう!
URLリンク(nakamurafujio.amebaownd.com)

501:名無しさん@1周年
17/10/20 14:08:11.39 aIhores70.net
各駅停車以外は邪道とか自分の好みを押し付ける鉄ヲタっているからねえw
快速が多数運行されてる路線でも頑なに各駅停車しか乗らなかったり
但し状況によって比較的空いている各駅停車をあえて選ぶ場合はあるが

502:名無しさん@1周年
17/10/20 14:08:13.85 isreaxmR0.net
新幹線はこだまに限る
by原田芳雄

503:名無しさん@1周年
17/10/20 14:10:44.86 ljYWD6/U0.net
>>478
ここにもトンキソ自己中土地持ち上級様の一極集中で、
田舎の労働者をごそっとかき集めた弊害か
通勤時間と言い、ほんとガン、東京地元民、特に上級

504:名無しさん@1周年
17/10/20 14:15:00.24 7g5OvahP0.net
>>38
ただ、フリーパスではのぞみ号に乗れないからなぁ。東京〜名古屋・大阪間とかでも、ひかり・こだまって1時間に1・2本とかだぉ。のぞみは6本以上あるけど。
そういう意味ではうまく分離できていると思う。ただ、中距離は賃率が高い上にノロノロ&激混みで、静岡県民大激怒かも。

505:名無しさん@1周年
17/10/20 14:16:33.56 XxG6fkoS0.net
>>486
100系はバブルの申し子だから・・・。
食堂車は需要低迷に加えて、防犯上の問題(置き引き)やマナー(立ち客の居座り等)問題もあって廃止。

506:名無しさん@1周年
17/10/20 14:18:38.84 IRXxPbIc0.net
JRになってから、サービスが向上したと思ってる人っているのか?

507:名無しさん@1周年
17/10/20 14:22:53.27 Gw9oKQlw0.net
>>506
いろいろ言われるJR東海の飯田線沿線だが、間違いなくサービスアップしたぞ
あんなローカル線なのにピカピカの新車だし
電車の本数増えたし

508:名無しさん@1周年
17/10/20 14:27:19.12 IRXxPbIc0.net
豊橋駅の飯田線、名鉄、東海道本線のサンドイッチは案外面白い

509:名無しさん@1周年
17/10/20 14:29:39.27 GQXTAmZZ0.net
>>507
国鉄は119系っていう飯田線専用型式まで作って新車投入したじゃんか

510:名無しさん@1周年
17/10/20 14:30:36.33 RsLxRcrC0.net
空いてて座れるからこだま派

511:名無しさん@1周年
17/10/20 14:32:22.49 8wiYRlja0.net
>>505
そんなに酷かったのか

512:名無しさん@1周年
17/10/20 14:33:00.69 4S3pYmpZO.net
>>507
國鐵廣島は見習うべきだよな

513:名無しさん@1周年
17/10/20 14:34:41.57 tTWFpD7w0.net
>>1
完全に同意する
こだまは料金を下げて、車内販売(コーヒー)を復活させろ

514:名無しさん@1周年
17/10/20 14:36:11.94 z4n05oTr0.net
こだまは時間かかってもゆっくり出来るからいい

515:名無しさん@1周年
17/10/20 14:38:13.08 yFCNsBlw0.net
在来線で考えたら、1時間に特急2本って大幹線だけどな。
「2本しかない」ってどういう発想なのか。

516:名無しさん@1周年
17/10/20 14:38:37.88 BkjpWwee0.net
リニアが出来れば解決する問題だから

517:名無しさん@1周年
17/10/20 14:38:55.59 HQPDAD7m0.net
ストップ&ゴーを繰り返すこだまのほうが消費電力も多いしブレーキの磨耗などコストがかかるし、ポイント切り替えなど手間もかかる
むしろひかりと同料金ですむことに感謝すべきなのでは?

518:名無しさん@1周年
17/10/20 14:39:57.45 9j2GkqJF0.net
薄々気がついてたけど、こんなもんはひかりが値上げされて終わりだろ
批判しても乗客が得することなんかないよ

519:名無しさん@1周年
17/10/20 14:41:36.15 l2yNoILI0.net
ほんまJR東海はクズ
新幹線以外在来線とかやる気なし

520:名無しさん@1周年
17/10/20 14:43:51.93 4S3pYmpZO.net
昔みたいに博多ひかり復活
山陽ひかりが8両になって混むのが嫌で仕方なくのぞみ使ってるわ
帰りは岡山乗換でひかりで足延ばしてまったり

521:名無しさん@1周年
17/10/20 14:44:17.54 IRXxPbIc0.net
米原-熱海間新快速で許してあげる

522:名無しさん@1周年
17/10/20 14:46:08.44 7+z2jPmV0.net
競合する他の交通機関があればまた違うんだろうけど「こだま」と競合するものってないよね?
東京大阪間だと航空便と競合するからあんまり値上げできなかったりするんだろうけど

523:名無しさん@1周年
17/10/20 14:47:56.68 IRXxPbIc0.net
>>522
高速バス

524:名無しさん@1周年
17/10/20 14:48:13.46 GbSCBMB30.net
こだま好き
座席もゆったりでのんびりできるし
旅行のときはこだま
待ち合わせの停車のときもホームにでて
通過列車がすごい速さで
走ってくのも見られるし子供も喜ぶ
でも料金は少し安くていもいいかな

525:名無しさん@1周年
17/10/20 14:51:38.70 VxfWSuJ10.net
いや、こだまはまだいいよ
それより詐欺新幹線は、山形新幹線
在来線と同じレールを走るくせに新幹線料金取りやがる
そのくせ在来線と時間が大して変わらない
かといって在来線はクソみたいに本数少ないから新幹線に乗らざるを得ない

526:名無しさん@1周年
17/10/20 14:52:39.90 Kg8TL+cf0.net
新幹線
東京ー名古屋 366km
11,090円
最高速度285キロ時速
KTX
ソウルー釜山 417km
59500ウォン(約5950円)
最高速度305キロ時速
これは日本の鉄道はひどいボッタクリなのに
何故文句を言わない?

527:名無しさん@1周年
17/10/20 14:55:22.30 4eQ+bb/J0.net
JR「こだまの停車駅全廃すれば、のぞみもひかりももっと安くできるよ」
地方自治体の首長「ちょっとまった」

528:名無しさん@1周年
17/10/20 14:56:07.19 erJX7MOxO.net
何年か前まで静岡行きの特急があったような

529:名無しさん@1周年
17/10/20 14:57:19.27 e+JAVIbt0.net
特急料金廃止にしたら静岡県民が大挙してこだまに乗るから止めてくれ

530:名無しさん@1周年
17/10/20 14:59:54.67 Kcp0NvaK0.net
民営化時に新幹線会社と在来線会社を別にしておけば、東京〜大阪を在来線で6時間半の安い列車とか出来てたんだろうな。
で、新幹線も対抗値下げで利用者万歳。
その後出来た新幹線の並行在来線切り捨てもなかっただろう。

531:名無しさん@1周年
17/10/20 15:01:56.13 tYYFOBs+0.net
それならひかりをのぞみとの中間くらいに、もうちょい値上げしたら解決やろ
解散

532:名無しさん@1周年
17/10/20 15:06:16.48 e1QAheVU0.net
>>530
それはないわ
圧倒的な速度の差で在来線に勝ち目はない
在来線の相手が高速バスになるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2436日前に更新/243 KB
担当:undef