【メディア】テレビの影響力はまだまだ強い、一方「新聞離れ」は急速に at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@1周年
17/10/19 02:01:50.72 mAJ0g/r90.net
新聞の生きる道なんて無料化しかないだろうな
当然宅配なんてもんはなくなる

801:名無しさん@1周年
17/10/19 02:02:18.17 44pW5tik0.net
特に反日のあの新聞が要らないな

802:名無しさん@1周年
17/10/19 02:02:37.93 Mk4Dfi4X0.net
新聞は中身じゃなくて新聞紙そのものが必要だからたまにコンビニで買ってる

803:名無しさん@1周年
17/10/19 02:03:24.57 yFKtWOt70.net
【話題】安倍首相に熱狂 投稿内容は「自己責任」の自民党ネットサポーターズクラブ……会員数1万9000人の「宣伝戦」
スレリンク(newsplus板) 

804:名無しさん@1周年
17/10/19 02:03:52.11 PYoZtiJL0.net
右か左かってwww
ハプスブルグ家は極右かリベラルかどっちだよwww
オマエラ日本はそもそも頭がおかしい

805:名無しさん@1周年
17/10/19 02:04:12.06 ebHNjkMn0.net
TVは休まないが日本の新聞は平気で休刊日を作って休む
メディアとしての社会性放棄をするような日本の新聞は無くなって良い
全然困らん

806:名無しさん@1周年
17/10/19 02:04:50.48 8dhPtiAJ0.net
アメリカ大統領選の顛末を見れば
まだまだ日本はアメリカに比べればテレビや新聞の影響力は強い
アメリカみたいにほぼ全メディアがネガキャンをかけてつぶしにかかった候補者が当選するなんて日本では今の段階ではありえない

807:名無しさん@1周年
17/10/19 02:05:57.12 PYoZtiJL0.net
国際汎ヨーロッパ連合
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国際汎ヨーロッパ連合は、最も古い欧州統合運動といわれ、汎欧州運動と呼ばれている。
この運動は、欧州統合国家の考えを明らかにしたリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの宣言書「汎ヨーロッパ(Paneuropa)」(1923年)から始まった。
運動組織の目標としたのは、キリスト教徒のヨーロッパ(「虚無主義、無神論、節操のない消費活動」から解放)である[1
国際汎ヨーロッパ連合は自由主義、キリスト教、社会的責任、プロヨーロッパ主義の四大原則がある。
組織は1933年にナチス・ドイツから禁止されたが、第二次世界大戦後に再建された。
1926年から初代国際会長を務めたクーデンホーフ=カレルギーが1972年に他界すると、その翌年にオットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家の先代当主)が国際汎ヨーロッパ連合の2代目国際会長になった。
2004年からの3代目連合国際会長はフランス汎ヨーロッパ連合理事のアラン・テルノワール(fr:Alain Terrenoire)であり、オットー・フォン・ハプスブルクは名誉会長に就任した。

808:名無しさん@1周年
17/10/19 02:06:05.01 sV0daMJK0.net
まだテレビ見てる愚か者居るの?
時間の無駄だろw

809:名無しさん@1周年
17/10/19 02:06:09.79 PYoZtiJL0.net
カール大帝賞
URLリンク(ja.wikipedia.org)
カール大帝賞は、1950年からドイツのアーヘン市がヨーロッパ統合の理念に適う功績を挙げた人物に授賞している賞
正式名称はアーヘン国際カール大帝賞
賞の名称はフランク王国の国王であるカール大帝が、アーヘンの地に住み、また埋葬されていることにちなんでいる。授賞式はアーヘン市庁舎において、昇天祭の祝日に行われている。
1949年12月19日、クルト・プファイファーは自身が設立した読書会 Corona Legentium Aquensis において次のように述べて、賞の創設を提唱している。
(仮訳)われわれは、西欧の理解と地域の同一性に寄与し、また人類と世界平和において最も価値のある功績に対して国際的な賞を贈ることにさせていただきます。その功績とは、文学、科学、経済、政治における業績を対象とします。
賞の主催者であるアーヘン市はカール大帝について、「西洋文化の創造者」とし、カール大帝の治世においてアーヘンは現在の西ヨーロッパを形成するにいたるものの、精神的、政治的な中心であったとしている。
カール大帝賞の最初の受賞者は、国際汎ヨーロッパ連合の創始者であるリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーであった。
受賞者
1987年ヘンリー・キッシンジャー アメリカ元国務長官
2000年ビル・クリントン アメリカ前大統領

810:名無しさん@1周年
17/10/19 02:06:43.51 f4IIikcb0.net
民法テレビもいらねーよ
ニュースは国営テレビがだらだら事実だけを報道していればいい
民法はチョンドラでも流してろ

811:名無しさん@1周年
17/10/19 02:08:11.83 ElbPrV1U0.net
古い新聞紙なんてダイソーに包装用においてあるじゃん。皿とか売ってるから。

812:名無しさん@1周年
17/10/19 02:08:15.39 ary/D4jj0.net
テレビは強いよ
何しろ親よりテレビに育てられたんじゃないかっていう年寄りが
テレビにへばりついて「勉強勉強!」ってやってんだからw

813:名無しさん@1周年
17/10/19 02:08:21.13 mAJ0g/r90.net
東京みたいに日本人ばっかの大都市ってキモイよな
海外から戻ってくるとやっぱ極東の田舎だなとつくづく思う
おれは長野住みだけどさ
長野より外国人比率低いよな

814:名無しさん@1周年
17/10/19 02:09:01.27 3Q73mN2L0.net
流行りだのと下らないのは構わないけど政治的影響力は削がなきゃいけないよなぁ
昔に比べればマシになったがまだまだ削ぎ足りない
てか今から考えてみれば情報を伝えるのが加工して一方的に流すメディアだけって怖いよね…

815:名無しさん@1周年
17/10/19 02:09:11.51 qtgc739I0.net
cmまたいで同じことの繰り返しやったり、つまんない話を延々とひっぱったりして
中身が薄いからつまらない

816:名無しさん@1周年
17/10/19 02:09:38.59 8dhPtiAJ0.net
マスコミ業界で表に出てくるのは
一見保守派を装ったネオリベと、左翼ですらないあからさまな反日勢力だけ
売国プロレスなんて見て誰が面白いと思うのか

817:名無しさん@1周年
17/10/19 02:10:15.86 ElbPrV1U0.net
いや民放だけで存在は充分。

818:名無しさん@1周年
17/10/19 02:10:46.21 mx+UDmDQ0.net
朝日は不動産持ってなかったら
間違い無く倒産してる

819:名無しさん@1周年
17/10/19 02:10:57.74 Ox/7ZlWB0.net
>>810
NHKは公共放送だけどね
国営と民放の良いとこどり
良いのは勿論本人達だけw

820:名無しさん@1周年
17/10/19 02:11:31.09 QsB0SBhK0.net
TVなんかみてんのは昔は専業主婦か子供
であった
長い時間観ていたのがこれらの人たち
おもしろいのもあったのも事実
今は全く無い
つまらないとか当たり前だしバカしか観てない

821:ITの時代
17/10/19 02:11:31.19 nB8YaSp80.net
フォーブスで長者番付
一位Microsoft 9兆円
二位アマゾン 9兆円
第三次産業は縮小 統廃合

822:名無しさん@1周年
17/10/19 02:11:51.53 C7HEpXoe0.net
今日の新聞に「フェイクニュースと戦う新聞」っていう記事があって鼻で笑ってしまった

823:名無しさん@1周年
17/10/19 02:12:03.16 mx+UDmDQ0.net
ただの資源無駄使い

824:名無しさん@1周年
17/10/19 02:12:05.31 MuPe6/Qe0.net
そりゃネットde真実!やってる奴らも
ソースの大元はTV局のニュースサイトだったりするからな
まだまだマスゴミの力は圧倒的だよ

825:名無しさん@1周年
17/10/19 02:13:15.19 hxkQusQx0.net
新聞は 「地方紙」 しか生き残れないかもね
アメリカと同じことになると思う

826:名無しさん@1周年
17/10/19 02:13:37.84 Ox/7ZlWB0.net
>>822
自分が見えて無い奴はいつもピエロだねw

827:名無しさん@1周年
17/10/19 02:13:52.21 ary/D4jj0.net
>>814
本来テレビがやりたいのは政治扇動だもんね
その他の番組はは政治で落とすための懐柔コンテンツでしかない

828:名無しさん@1周年
17/10/19 02:15:09.30 7c3xHqUF0.net
TVとかw
消防とか基地害しか見ないだろ
後、頭が悪いTVが必死になっている馬鹿女に頼るとか
後、ネットも出来ないジジイと
それで視聴率10%とか
高学歴の出来損ないだと気付かないと頭が悪すぎるよ?
世界のメディアを見れるのにドラえもんはないだろwww

829:名無しさん@1周年
17/10/19 02:16:26.14 C7HEpXoe0.net
収穫物を広げるときとか床に敷くために使うし
知り合いから釣った魚貰った時なんかに捌いて捨てるアラを包むのに良い
そのときどきで開花や紅葉の見所を教えてくれるから役に立つ
あと地元のスポーツチームの記事が充実してる

830:名無しさん@1周年
17/10/19 02:17:05.80 kcrZRXAe0.net
影響力と言うより録画されて動画サイトに晒されてるだけかも

831:名無しさん@1周年
17/10/19 02:17:53.16 UfGVdRLs0.net
アニメとか芸能人とか女子アナとかスポーツとか好きで見るバカが多いからな

832:名無しさん@1周年
17/10/19 02:18:36.79 2i0r0ji30.net
エヴァンゲリストと新時代。
とかで、旨いもんくえそうな・・・

833:名無しさん@1周年
17/10/19 02:18:51.86 YThm38/T0.net
>>803
次スレたたないの?

834:名無しさん@1周年
17/10/19 02:19:15.35 7/eE3Ym80.net
>>824
まだ言ってるのかボケ老人w
ネットニュースのソース元なんざ海外ニュースからtwitter、2chと多岐に渡るから新聞テレビソースなんてごく一部だw
そもそも新聞テレビだけが取材してるわけじゃない。
独自に取材するニュースサイトも多数存在する。
つまり新聞テレビの記者じゃなきゃできないことなんて存在しねーんだよ

835:名無しさん@1周年
17/10/19 02:20:12.52 ary/D4jj0.net
憲法にメス入れられたら
戦後から握りしめてきたその権力からこけ落ちるんだから必死よな
中身はなんでもアベアベやるはずよ

836:名無しさん@1周年
17/10/19 02:20:21.92 YThm38/T0.net
>>818
読売は自民広報誌で安泰やな

837:名無しさん@1周年
17/10/19 02:20:31.96 Ox/7ZlWB0.net
ツベでネタ探す様じゃ便所の落書きと変わらんがな

838:名無しさん@1周年
17/10/19 02:20:51.05 TA15qrBw0.net
新聞はキチガイじみてきてるからな

839:名無しさん@1周年
17/10/19 02:21:27.05 zEHkcko+0.net
テレビは無料なイメージがまだあるからな
新聞もスポンサー料だけにして購読料を徴収しなければまだ生きられたかも
逆にテレビも今の間接的な料金徴収方法じゃなければ消えるでしょ

840:名無しさん@1周年
17/10/19 02:22:05.28 ary/D4jj0.net
>>833
2ちゃん5ちゃんはしばき隊とやらが握ったみたいだからすぐ立つでしょ

841:名無しさん@1周年
17/10/19 02:23:29.41 8dhPtiAJ0.net
>>820
見てるのは主婦なのにキャリアウーマンまんせー
国内しか電波が届かないのにグローバル化まんせー
内需産業なのにネオリベ大好き
日本人向けなのに反日
国民から強制的にみかじめ料とって経営してるNHK以外は衰退する一方

842:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:01.63 tdtSvsbx0.net
新聞紙と同じサイズ・枚数の「しんぶんしのかみだけ」っていう商品をコンビニとかで売り出したら案外売れるんじゃないかと思う

843:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:14.66 Ox/7ZlWB0.net
>>838
カスゴミが声を揃えて 忘れられる自由とか言い出したのがおかしくてな
余りにも多く身内に犯罪者を抱えてるせいかしらんw

844:スカイツリーは無くなるよ マイナーBSはどんどん潰れてる
17/10/19 02:24:17.86 nB8YaSp80.net
帝国データバンクでは新聞は暴風雨
つーことは 子会社テレビはハリケーン ローカル局は脂肪

レンタルツタヤが金融会社しょ アマゾンが長者番付9兆円 動画の時代

845:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:25.12 fnEEy4Tt0.net
全メディア対象にして
偏向報道や偏向記事に対して
「偏向報道大賞」や「偏向コメンテーターグランプリ」「偏向番組金賞」とか
毎年年末に選考と発表があればいいのに

846:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:31.51 0rLnsRLq0.net
新聞の何が嫌かって勧誘がしつこい事
押し売りと変わらん

847:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:36.70 wAw53/Yf0.net
俺はネット普及前の大学時代から、テレビ離れした生活してたけどね
連ドラとか、数年に1作見るかどうか、しばらくは紙媒体はよく見たよ、さすがに
仕事で日本にネットを広めることをやったから、それに伴って、紙媒体もほとんど見なくなって今に至る
日々のニュース程度は、ポータルサイトで十分すぎるけど、
それよりも、いろんなデータを好きな時に見れるから、ネットはね、社会のいろいろなネタについて
自分のペースで考えやすいのはいい

848:名無しさん@1周年
17/10/19 02:24:41.07 lcHMcKJz0.net
>>792
勝手にここは議論する場でなければならないみたいな俺様ルールかざして、お前は使えない奴だって言われてもね
なんつーか、呆れる

849:名無しさん@1周年
17/10/19 02:26:25.33 Ph2C/CSA0.net
新聞は週末しか買わない、出走表は紙のほうがいい
あとは新幹線乗る時買うくらい

850:名無しさん@1周年
17/10/19 02:26:29.11 50lwH2lf0.net
小学生の国語の教科書ですら、メディアリテラシーの話あんだけど。

851:退職団塊世代がパソコン教室に行ってる
17/10/19 02:28:53.15 nB8YaSp80.net
団塊世代相手のテレビはオワコン

852:名無しさん@1周年
17/10/19 02:29:14.01 8dhPtiAJ0.net
>>825
地方紙の全国ニュース記事は共同通信=電通だから
全国紙よりやばいのも多い
必要なのは「地方記事」だけ

853:名無しさん@1周年
17/10/19 02:29:41.13 oj60Q84Z0.net
リアルタイム検索はほとんどTVだもんな
一時はネットがTVにとって代わると思われてたが時期もあったが
その可能性はほとんどないとわかった

854:名無しさん@1周年
17/10/19 02:30:37.53 8dhPtiAJ0.net
というか昔はたくさんあったテレビ離れスレも最近ではほとんど見なくなっただろ?
みんなテレビ見なくなったから何がつまらないかすら語れなくなってる

855:名無しさん@1周年
17/10/19 02:31:07.24 OqxBh5GE0.net
若い子に立憲に6%も投票する馬鹿な日本人や朝鮮系が居るとは思えん。
普通に維新に入れるだろ。
NHKや東京キー局マスコミ連中は、軒並み立憲民主党を贔屓に放送してるな。
公選法・放送法違反じゃ無いのか?特にTBSが酷い。軒並み朝鮮人が出てる番組。

856:名無しさん@1周年
17/10/19 02:31:08.03 Ox/7ZlWB0.net
>>846
高校野球の期間だけで良いから取ってくれて
朝日が言ってきたな 部数調査はあの頃にやるんだろう

857:名無しさん@1周年
17/10/19 02:32:34.71 A/nsNic40.net
鳥さんのケージのトレーに新聞紙使ってるAmazonから買ったやつね

858:名無しさん@1周年
17/10/19 02:32:44.78 3o8EOG6D0.net
>>850
今の子供は
情報リテラシー能力が各段に高いってのは
喜ばしいことだと思う
(子供の頃からゲーム機でネットするから、
 必然的に、能力が磨かれるんだろうけど)
さて、テレビ・新聞は
テレビ・新聞以上に情報で溢れているネットの中を
子供の頃から渡り歩いてきた世代に、必要とされる
「何か」を提供できるんだろうか

859:名無しさん@1周年
17/10/19 02:33:02.01 UG2aniX+0.net
>>1
51は高年齢か?
60以上やろ?

860:名無しさん@1周年
17/10/19 02:33:07.13 eyZYCsgl0.net
つってもババァは相変わらずテレビでしか情報得ないぞ

861:名無しさん@1周年
17/10/19 02:34:45.33 Sf17pCQo0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

862:名無しさん@1周年
17/10/19 02:35:10.42 eJ8f5VGS0.net
>>840
逆だよ
アンコンだからたたないよ
ネトウヨも知ってるくせにわざとらしいわ

863:名無しさん@1周年
17/10/19 02:36:46.20 8dhPtiAJ0.net
このスレ「アンコン」で検索したら0件だな
普段テレビ局は安倍にアンコンされてるといってる人たちはどこに言ったんだ?
まさかテレビ擁護するような工作書き込みしてないよな?

864:名無しさん@1周年
17/10/19 02:37:35.08 Ox/7ZlWB0.net
>>860
いいんじゃねジジババはそのうち呆けるか寝たきりになって選挙も行けなくなるから

865:名無しさん@1周年
17/10/19 02:38:24.99 jB2wK6wH0.net
元テレビっ子のわいでも
テレビ 全然、点けてない。
この前久々(3週間以上ぶりぐらい)につけて、
番組表が真っ白でびっくりして
dボタンで、手動ダウンロードしたよ。
1局あたり2分ぐらいかかって、
超だるかった(笑)

866:名無しさん@1周年
17/10/19 02:38:59.65 8dhPtiAJ0.net
>>862
おっようやく出てきた「アンコン」
まあテレビが安倍の支持率を擁護してるのは確かだけどね
安倍が売国政策やってるうちはテレビも安倍を援護する

867:名無しさん@1周年
17/10/19 02:39:38.31 FTQHuA/E0.net
勝ち組になりたければ新聞を取って自分に投資しよう
って馬鹿相手のやり方はもう通じなくなったの?

868:名無しさん@1周年
17/10/19 02:39:56.60 X86vlcRBO.net
新聞の宅配いらないな

869:名無しさん@1周年
17/10/19 02:40:20.73 Q92iSADo0.net
今の40才以下はテレビ要らないよ

870:名無しさん@1周年
17/10/19 02:43:50.84 8dhPtiAJ0.net
>>862
というかグローバリストという意味では
安倍もしばき隊もテレビ局も同じなんだよな
権力握ってマスコミを動かしてるのはそいつらで
日本の内需をつぶしにかかってる

871:名無しさん@1周年
17/10/19 02:44:09.21 xXywVfzt0.net
テレビの影響が強かったら民進党はあんな事にはならんだろ
今でも鳩山内閣のままだよ

872:名無しさん@1周年
17/10/19 02:44:35.96 hxkQusQx0.net
>>852
全国紙の力が衰える一方で、地方紙の売り上げが安定していれば
通信社と地方紙との力関係は変わるよ
地方紙が、共同通信と時事通信を競わせて配信させることも出来るだろう

873:名無しさん@1周年
17/10/19 02:45:37.95 Ox/7ZlWB0.net
>>868
この前 朝ウオーキングにでかけたら
原付の宅配おばちゃんが事故に遭ってたな
命に別状はない様だったが・・・結構あるらしい

874:名無しさん@1周年
17/10/19 02:46:24.88 NSmSjDr70.net
>>867
日経新聞見て売買するとなぜかいつも天井掴みになるから。

875:名無しさん@1周年
17/10/19 02:47:08.22 KjNJ/yDC0.net
>>852
朝日だろ

876:名無しさん@1周年
17/10/19 02:50:14.84 8dhPtiAJ0.net
>>860
テレビでは女は外に出て社会で活躍しろと煽ってるわけだし
ババアもテレビは見れなくなるだろ
テレビゲームの中でゲームばかりやってないで外で遊べと言ってるようなもんだしw
顧客を率先して手放していくスタイル

877:名無しさん@1周年
17/10/19 02:53:02.81 Iy/toDvF0.net
まあ、この調査自体が捏造の可能性もあるのでなんとも。
2000人のサンプルなんて無いのも同然だし。

878:名無しさん@1周年
17/10/19 02:56:13.55 YRs5fB720.net
新聞なんて時代遅れだよ、偏向酷いしさ
と言いながらネットで新聞社ソースの記事を眺めるバカ

879:名無しさん@1周年
17/10/19 02:59:46.96 4Ftlw58S0.net
テレビは無くならないけど報道がウソなのはバレてるから

880:名無しさん@1周年
17/10/19 02:59:50.69 rP4iep/00.net
年寄り馬鹿すぎw

881:名無しさん@1周年
17/10/19 03:00:50.39 cim5usnE0.net
まあまだテレビの影響力は侮れないな

882:名無しさん@1周年
17/10/19 03:01:18.27 Ph2C/CSA0.net
リアルタイムで市況がわかる今の時代に一般紙の株価欄はいらないだろと思う事はある
残すとしても東証一部だけでいいんじゃないかな

883:名無しさん@1周年
17/10/19 03:01:40.35 FU1KQj280.net
TVっ子なんてもういないんだよ
相手はジジババのみ

884:名無しさん@1周年
17/10/19 03:01:49.56 DuREQEOb0.net
洗脳ツールとしてはネットが1番。
デマもすぐに拡散できるしお前らコロッと騙されるから笑いがとまらねーわな

885:名無しさん@1周年
17/10/19 03:03:24.99 QCHUGxcf0.net
そりゃ工作員もテレビを抑えようとしますわな。

886:名無しさん@1周年
17/10/19 03:04:19.26 8dhPtiAJ0.net
電波という媒体が最強なのはまだ変わらないが
中に溶かし込んでるのが汚染物質なので多くの人が寄り付かなくなった

887:名無しさん@1周年
17/10/19 03:05:01.99 SfWwoHJu0.net
日本人は世界一新聞取ってる国
他の国は新聞なんて取らない 検索すれば出てくる

888:名無しさん@1周年
17/10/19 03:05:02.55 24JzqUEA0.net
何の問題も無いモリカケをテレビで報道されるだけで流される老害に日本が振り回されていいはずがない
若者は全員投票に行かなければ

889:名無しさん@1周年
17/10/19 03:05:16.89 kGgptJEU0.net
>>884
カクサン部爺さんおつかれw

890:名無しさん@1周年
17/10/19 03:06:05.80 36sTg4ZT0.net
ネットが使えない高年齢層が居なくなるまでか
だけど大きな選挙時はもう逆神と化してる

891:名無しさん@1周年
17/10/19 03:06:28.62 DuREQEOb0.net
>>889
ん?妄想と戦いだしたかww
本当愚かやねwww

892:名無しさん@1周年
17/10/19 03:07:05.33 71d0eZcu0.net
新聞作ってる奴らの程度がわかっちゃったからな

893:名無しさん@1周年
17/10/19 03:07:50.67 kGgptJEU0.net
>>891
おじいちゃん図星だった?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

894:名無しさん@1周年
17/10/19 03:09:02.81 8dhPtiAJ0.net
スポンサーの金で成り立ってる民放はともかく
NHKや新聞社といった、利用者から直接金取ってるようなメディアもパナマリストをまともに報道しなかったからな
電通とズブズブでまともな報道が出来ない

895:名無しさん@1周年
17/10/19 03:09:29.59 HEyBz8Ns0.net
これからテレビ離れも進んで行くよ。間違いなくな。
あと10年〜20年くらいでだいぶメディアの信用度合いも
変わって来るんじゃないの。
モリカケ問題でも国会ちゃんと見れば、もう答え出てるからな。
それを無理矢理解明されてないって引っ張ってるだけに過ぎない。
小野寺五典、青山繁晴両議員の質疑見るだけで加計学園問題は終わる。
野党の疑わしいって言い分と比較して具体的に詰めて
関係者の発言引き出してんだから。

896:名無しさん@1周年
17/10/19 03:10:08.87 re/xJtZk0.net
世界の新聞 発行部数ランキング TOP50
URLリンク(factboxglobal.com)

897:名無しさん@1周年
17/10/19 03:11:02.26 JSevkQ3K0.net
>>894
確かに
受信料を一般視聴者から徴収しているNHKがパナマ無視は頂けないなぁ

898:名無しさん@1周年
17/10/19 03:11:12.67 HEyBz8Ns0.net
>>895
もともとビジネスマンなんてメディア情報だけを頼みにしてるって時点で
無能みたいにもなっちゃうんだが
(少なくとも自分の分野を切り開けないので)
これからは中国、これからは韓国と煽りまくったのもメディア。
結果、そのあおりに従った企業などはどうなってますかねえ?

899:名無しさん@1周年
17/10/19 03:12:01.57 sgjz20vP0.net
ネットでニュースが見れるというよりもテレビが嘘つきだからだよ
池上ですらトランプがCNNに言い放ったフェイクニュースの発言を
SNS上で一般人が流してるニュースをフェイクニュースと呼ぶとか
意味を捻じ曲げて説明してるんだぜ?
無理問答を延々押し付けられる不条理に耐えられるわけないだろ
特に日本人なら

900:名無しさん@1周年
17/10/19 03:12:54.04 u62jSHtb0.net
坂上忍とかヒロミみたいな酒屋にいそうなただのおっさんが出しゃばってるからテレビ離れが進んでんだよ
ダウンタウンとかはわかるけどな
坂上忍ってどっから湧いてきたんだよ

901:名無しさん@1周年
17/10/19 03:12:59.33 UoP+VMow0.net
デトロイトトーマス機関車

902:名無しさん@1周年
17/10/19 03:13:07.74 HEyBz8Ns0.net
>>898
自作自演みたいに思われても嫌なんで
一応追記しておくけど、これは>>898>>895の追記
自己レス。

903:名無しさん@1周年
17/10/19 03:13:12.56 aH5Ppgvs0.net
海外に行くとわかるが新聞なんてどこにも置いてないからな
日本は新聞だらけ
正直産経とパヨク朝日の2紙くらいに統廃合すべきだと思うわ

904:名無しさん@1周年
17/10/19 03:15:46.45 HEyBz8Ns0.net
>>902
更に自己レス。
政治関連では小池百合子を推したのもメディア。
民主党政権誕生の原動力もメディア。
民主党政権になって日本の経済、防衛関係はどうなりましたっけねえ?

905:名無しさん@1周年
17/10/19 03:16:08.91 kpUvaSR/0.net
>>1
古新聞回収が面倒だし、全部読む時間ないし、偏向的な社説に辟易するし、留守にしてたらバレるし、なにより高い。

906:名無しさん@1周年
17/10/19 03:16:50.48 NbLmMMpm0.net
テレビはたまに見るけどニュースなんて全然みないな
だから、選挙前の情報戦は俺には無縁

907:名無しさん@1周年
17/10/19 03:16:53.30 tPgpoc230.net
テレビは広告代理店の手先だから信用が無い
車メーカー1社に対して広告代理店も1社なら分かるが
例えば自動車業界の広告でも電通がトヨタ、ホンダ、その他数社も受注してる事が問題

908:名無しさん@1周年
17/10/19 03:18:29.16 3CWXNmpD0.net
芸能人コメンテーターって、容姿が良いだけの高校中退者だぞ?
そいつがアベ内閣は〜とか批判ぶっちゃってどうするのよ?

909:名無しさん@1周年
17/10/19 03:20:18.98 3CWXNmpD0.net
今回の選挙も20:00からの速報観るつもり無いしな(つうかテレビ持ってないから見れない)。
ヤフーニュースのコメント欄に団塊世代が憤死するようなコメントをしてやろうw 楽しみだw

910:名無しさん@1周年
17/10/19 03:21:11.74 NSmSjDr70.net
>>900
子供の頃から子役としてテレビ出てるじゃねーか。
おまえが最近テレビ見始めた無知な新参者ってだけじゃねーか。
日本史知らないネトウヨかよ。

911:名無しさん@1周年
17/10/19 03:21:26.75 dRqDSfsO0.net
新聞は読んでるよ実家帰った時にな
実家は頭狂新聞だから精神病者の記者が書いたオナニー記事を
カウンセリングするような寛大な心で
流し読みしてるわwwwアサヒが前科ありすぎて目立ってないが
アサヒより電波っぷりが酷いのが頭狂新聞

912:名無しさん@1周年
17/10/19 03:24:21.74 CHy1FPgf0.net
>>910
数年前まで低迷してたじゃん
なぜ今頃になってってことだろ

913:名無しさん@1周年
17/10/19 03:26:22.51 Ox/7ZlWB0.net
>>907
鉄腕ダッシュで
トヨタと日産だったかな同じ業種のライバルメーカーがスポンサードしてたと思うけど
一体何なのよ?て感じ あんなの昔無かったな

914:名無しさん@1周年
17/10/19 03:26:52.69 Z95AXcKe0.net
偏向報道は同等だが無料と有料の違いが浮き彫りになったか
国民は森カケ問題できちんと審判を下しておるな

残るはテレビ局
民主主義破壊した責任はキッチリ取らせるぞ

915:名無しさん@1周年
17/10/19 03:28:55.47 ebHNjkMn0.net
アンコンってなんだよ

916:名無しさん@1周年
17/10/19 03:30:57.95 ebHNjkMn0.net
>>867
通じなかったんだろ
最近は学校の授業に新聞を使うから
親が取ってないと恥をかくぞという
脅しをやり始めたw

917:名無しさん@1周年
17/10/19 03:35:04.75 EhjmnXcu0.net
テレビの所持率よりも、テレビ放送を見ているか、見ている時間の長さが問題なんだよな。

918:名無しさん@1周年
17/10/19 03:51:20.11 u62jSHtb0.net
>>910
日本史w

919:名無しさん@1周年
17/10/19 03:55:51.62 mntuK+kf0.net
新聞は死亡欄と地方版しか見ない。
地元の小さい犯罪が書いてあって、近所の犯罪がわかる。
ネットに載るようになったら、新聞は解約する。

920:名無しさん@1周年
17/10/19 03:57:43.81 qdAK4tT7O.net
公共、中立を装ってる反日NHK

921:名無しさん@1周年
17/10/19 03:59:53.26 puKsVOFg0.net
新聞とかとっくに辞めたよ?
プロバイダーと携帯代払ってるのに新聞にかける金なんてないし無駄だろ

922:名無しさん@1周年
17/10/19 04:04:00.25 B2xgfj5/0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これかな?
5kg950円
今の時期は薪の代わりに使える

923:名無しさん@1周年
17/10/19 04:06:13.03 NSmSjDr70.net
>>912
すまん、実は数年前からテレビ見てないので最近の活躍を知らない。

924:名無しさん@1周年
17/10/19 04:10:09.97 3YzYQLNg0.net
>>1
テレビ持ってても電源入れない日の方が圧倒的に多いわ

925:名無しさん@1周年
17/10/19 04:21:17.25 aCaHiH4A0.net
22日のサンモニは違法行為をするのか
したくてたまらんだろうがw

926:名無しさん@1周年
17/10/19 04:21:52.14 ary/D4jj0.net
>>915
安倍「モリカケで内閣と自民を危機に追いやれ!」
マスコミ「ははっ!」
これがアンコンだよ
アホの言う事は面白いだろw

927:名無しさん@1周年
17/10/19 04:25:05.26 6/zMLOaY0.net
ウヨサヨ関係なく、新聞なんてメディアとしてはゴミでしょ
報道内容は偏ってる上に紙面の半分近くが広告で占められてて、その広告も投資だの健康食品だの詐欺としか思えないようなものばかり
これで有料なんて人をバカにするにもほどがある
テレビも最近はそうなりつつある
「個人の感想です」とちっちゃく表示された横で気持ち悪い笑顔で商品を褒め称える自称一般人が出てるCMや、番組の体裁をした紛らわしい広告ばかり
こういうのを見るにつけ、テレビ業界も相当傾いてるんだというのを実感する
テレビはまだ暫くは残るかもしれないけど、紙媒体の新聞は遠からず消滅するだろうな

928:名無しさん@1周年
17/10/19 04:26:16.62 +itDoBEE0.net
新聞と言えば競馬の為にスポ−ツ紙を買うくらい

929:名無しさん@1周年
17/10/19 04:47:16.11 OwkSTnK10.net
新聞を購読するより
格安スマホでニュース見た方がいいじゃん。

930:名無しさん@1周年
17/10/19 04:53:33.84 kCALyEtS0.net
ゴミに金払って買うアホが減ってきただけ

931:名無しさん@1周年
17/10/19 04:54:51.21 kl8F8ImS0.net
>>917
まあ、オレみたいにテレビ見ない、新聞読まない人間でも、ネットに騙されないヤツもいるけどね。

932:名無しさん@1周年
17/10/19 04:56:35.98 XTaokDMv0.net
>>1
(サタンによって)暴力が用いられると汝は言うのか?断じて否だ。暴力は抵抗できる。詐術と虚言が用いられるであろう。(ミルトン『失楽園』第五巻)
朝日は間違いなく悪魔新聞だ!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>また、9月23日付の『改造』臨時増刊号でも、局地的解決も不拡大方針もまったく意味をなさないとして講和・不拡大方針に反対、日中戦争拡大方針を主張した。
>こうした主張は、翌1938年(昭和13年)1月16日の第一次近衛声明に影響を与えた。
>同年『改造』5月号で「長期抗戦の行方」を発表し、日本国民が与えられている唯一の道は戦いに勝つということだけ、
>他の方法は絶対に考えられない、日本が中国と始めたこの民族戦争の結末をつけるためには、軍事的能力を発揮して、敵指導部の中枢を殲滅するほかないと主張、
>また『中央公論』6月号で発表した「長期戦下の諸問題」でも中国との提携が絶対に必要だとの意見に反対し、敵対勢力が存在する限り、これを完全に打倒するしかない、と主張して、講和条約の締結に反対、長期戦もやむをえずとして徹底抗戦を説いた。
>第1次近衛内閣が成立すると、近衛文麿の側近として軍の首脳部とも緊密な関係を保った。
近衛は尾崎の正体を知った際に驚愕し、「全く不明の致すところにして何とも申訳無之深く責任を感ずる次第に御座候」と天皇に謝罪している。

933:名無しさん@1周年
17/10/19 04:56:56.85 n2lYShke0.net
>>926 パナマ文書スルーとかわかり易いよなw

934:名無しさん@1周年
17/10/19 04:59:09.38 flu9w13hQ.net
新聞は折り込みチラシだからな
コレ意外無意味
クソ安い聖教新聞取ってもチラシ無しでは
どうにもならんと母ちゃんがいう
だから地方新聞

935:名無しさん@1周年
17/10/19 04:59:40.46 Ek4p25R+0.net
人口が多くてネットに触らない高齢者の間では
まだまだテレビの影響力が強いって話だろな
後30年もすると情報収集がテレビと新聞だけ世代が消える

936:名無しさん@1周年
17/10/19 05:01:32.58 b+e+Pp1A0.net
テレビはドラマだけでいいかな
それも 最近はネット制作もやってるし
WOWOWとかもあるしね

937:名無しさん@1周年
17/10/19 05:03:55.90 gFpIZTST0.net
5CHはの影響力は皆無wwwwwwwww
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwww

938:名無しさん@1周年
17/10/19 05:06:55.14 e6DI2C+Z0.net
朝鮮ほめるテレビ見ないわ、

939:名無しさん@1周年
17/10/19 05:07:26.06 iB4Rt+ce0.net
新聞紙は新聞神から新聞死へ

940:名無しさん@1周年
17/10/19 05:08:14.11 5TyFA/Fl0.net
新聞取ってる若者見たことないんだがw

941:名無しさん@1周年
17/10/19 05:10:17.89 y+8XeVCY0.net
嫌なら見るなと影響力ある発言www

942:名無しさん@1周年
17/10/19 05:13:03.11 cPHfCu4EO.net
>>630
将来的には
速報はネットと放送
分析は雑誌に二極化して
配達制度と広告依存の大手新聞が使命を終えて無くなるだろうね
夕刊誌スポーツ誌は速報にも分析にも関係のない暇潰しとエロ用途の趣味だから
駅売りで買うのがいる限りそこそこの需要で残りそう

943:名無しさん@1周年
17/10/19 05:13:41.23 4FOEVKns0.net
>>933
パナマ文書で日本は特に問題なかったからな。

944:名無しさん@1周年
17/10/19 05:14:57.20 cPHfCu4EO.net
>>639
というリテラシーという奴がリテラシーわかってねーからボケカス死ね!

945:名無しさん@1周年
17/10/19 05:15:54.74 cPHfCu4EO.net
>>639
死ねボケカス死ね!

946:名無しさん@1周年
17/10/19 05:16:23.86 usJGYula0.net
テレビとまとめサイトとか最悪の組み合わせだな

947:名無しさん@1周年
17/10/19 05:17:05.42 TZ+0H5Mu0.net
まあ、人手で物理的に情報を運ぶってのがアナログすぎてもう時代に合わないわなぁ。
手紙も同じ。

948:名無しさん@1周年
17/10/19 05:17:28.81 F4ykRAj00.net
新聞は金払わなければ配達されないけど
TVは金払わなくても勝手に電波飛ばしてくるもんな
そんだけの違いじゃねーの?

949:名無しさん@1周年
17/10/19 05:17:43.92 /YU3+jk20.net
本来、新聞は良いものなんだよ。きちんと真実を伝えてるならね。
文字を読むのが好きな人っているんだよ。モーニング食べながら新聞を読む朝のひとときは優雅だった。

950:名無しさん@1周年
17/10/19 05:20:47.56 ll8uvwZH0.net
>>16
オレも同じ テレビも車も手放したけど何の不自由も感じない

951:名無しさん@1周年
17/10/19 05:21:49.35 cLwtfB8u0.net
まとめサイトを法規制するべき
新聞社が取材したニュースを勝手に転載しとるだけやん

952:名無しさん@1周年
17/10/19 05:22:09.55 NSmSjDr70.net
>>947
光、電波の通信も物理学の成果です。
しかもインターネットの物理層はアナログだらけですが。
脳が時代の技術についてこれないのがデジタルネイティブ。

953:名無しさん@1周年
17/10/19 05:23:06.95 jjN0ePvS0.net
テレビ?
映画ソフト再生機やろ

954:名無しさん@1周年
17/10/19 05:23:51.14 OXa+Dz370.net
地場産の野菜売り場のレジで大量の押紙を野菜や切花を包むのに大活躍してたぞ! 流石 新聞は厄にたってるな

955:名無しさん@1周年
17/10/19 05:24:27.96 +2RXmbGM0.net
テレビなんて見ねえよ!!
と言いながら深夜アニメ見てるのがネトウヨだからなw

956:名無しさん@1周年
17/10/19 05:24:51.98 W9AwVqJ90.net
そもそもおまえらやたらと、情報!情報!っていうけど、そんなに情報集めてどうすんの?
インプットばかりやってアウトプットしないならまったく無意味っていうか時間と労力の無駄

957:名無しさん@1周年
17/10/19 05:25:26.23 jgDaA2FJ0.net
新聞のほうが、いいですよ。記事内容とか勉強になるし。
それに、テレビは、新聞記事を読み上げてるだけ。

958:名無しさん@1周年
17/10/19 05:25:32.06 cPHfCu4EO.net
>>643
いろんな店の居並ぶ商店街や市場が
だいたい駅近くにあったはずで
多少離れたところには行商や三河屋さんのような御用聞きがあって
酒屋がスーパーのように日用食品雑貨を扱っていたような
今も住宅街にそういう酒屋残っていたり
そんな酒屋ほど率先してコンビニに転業している
ただコンビニやスーパーが増えて
店じまいしたままシャッター商店街で廃れたところの方が多いようにも

959:名無しさん@1周年
17/10/19 05:25:49.35 OXa+Dz370.net
>>950
読め貰うのも諦めたな

960:名無しさん@1周年
17/10/19 05:26:03.56 ORFozVOt0.net
新聞なんか誰も読まないからな
テレビも見る人減ってるけど

961:名無しさん@1周年
17/10/19 05:28:36.37 cPHfCu4EO.net
>>940
そうそれ
遠からず消える運命で
もはや絶滅寸前

962:名無しさん@1周年
17/10/19 05:29:31.76 l5EBlk010.net
>>960
テレビ観るのを止めたからって頭がよくなるわけでもないしな
テレビ観ないかわりにアホなユーチューバー動画とかボケぇ〜・・・っと観ててもけっきょく同じだし

963:名無しさん@1周年
17/10/19 05:32:09.07 uzaCU0/e0.net
スマホあれば。
普通に無料でなんでも見れるし
新聞とか消え行く産業
配達、拡張とか非人間的な仕事減っていいよ

964:名無しさん@1周年
17/10/19 05:32:19.65 y+8XeVCY0.net
テレビとタバコはやめた。体調がすこぶるいい。

965:名無しさん@1周年
17/10/19 05:33:24.65 ORFozVOt0.net
テレビもいらないな
ネットでニュース検索すれば十分

966:名無しさん@1周年
17/10/19 05:33:40.09 cPHfCu4EO.net
>>947
逆にA.I.搭載の無人式自動運転車にロボットやら同様のドローンが発達すると
流通革命が起きて
むしろ手紙や新聞程度なら人手も人件費もかからず
呼ぶなりすれば自動的に持って来る可能性はあるかも
ホテルでそういうデリバリーするロボットとか動かし始めてるところあるし

967:名無しさん@1周年
17/10/19 05:34:22.35 7/eE3Ym80.net
若者限定なら新聞よりも利用者が多いまとめサイトを法規制て(絶句)
けっきょく日本のサヨクは気にいらんものを規制したがる左派系の全体主義者が多いんだよな。日本のサヨクはけっしてリベラルじゃない

968:名無しさん@1周年
17/10/19 05:34:33.46 b40n9XEk0.net
>>963
>普通に無料でなんでも見れるし
>新聞とか消え行く産業
新聞社が消えたらネットのニュースも無くなる
インターネットが取材してニュースを流してくれてるわけではない

969:名無しさん@1周年
17/10/19 05:34:59.27 cPHfCu4EO.net
>>951
2ちゃん
いや5ちゃん終了
ネラーも終了

970:名無しさん@1周年
17/10/19 05:35:58.08 +qFcCgPv0.net
テレビはまったく見ねーわnetflixばっか見てる
だってTVだとドラマは1話しか見れないし来週まで待たないといけない
でもVODだと好きなだけ見れるからね

971:名無しさん@1周年
17/10/19 05:36:12.31 ORFozVOt0.net
新聞社が消えて困ったとしてそれからの話でしょ

972:名無しさん@1周年
17/10/19 05:37:13.36 cPHfCu4EO.net
>>953
最近の安くて高画質な大型テレビで
スポーツと映画見るには
やっぱりまだ放送が安くてちょうどいい

973:名無しさん@1周年
17/10/19 05:37:52.21 telWmYIU0.net
平気で嘘書いてるからね新聞
記者がさ無知なこともあるし
意図的に日本を歪めること書いてる売国野郎だか
日本人ではない奴が書いてるのが新聞だ。
書いてるやつの顔見えないのが新聞。

974:名無しさん@1周年
17/10/19 05:37:57.69 378QQpx30.net
テレビ、地デジにしなかったからNHKと契約が切れたw

975:名無しさん@1周年
17/10/19 05:38:12.56 7/eE3Ym80.net
>>968
独自に取材してるニュースサイトが昔から沢山あるけどなw
バカには何度説明しても分からんかw

976:名無しさん@1周年
17/10/19 05:39:29.82 V+VhEZ720.net
コメントなしじゃ見れないwww
実況しながらじゃないと見れないwww
バルスwww
みたいな一体感()依存症の奴が多いネットの方が洗脳は簡単だろうな
常にネットのトレンドを追ってなくちゃ不安で、右へ倣えの馬鹿
それに比べりゃまだ単なる馬鹿ってだけのテレビ視聴者の方がマシだろう

977:名無しさん@1周年
17/10/19 05:39:45.38 n7IQ+5Ya0.net
 
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
 
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
   

978:名無しさん@1周年
17/10/19 05:41:10.30 9ZaqCPBw0.net
ネットでこれを見とけばよい。
テレビを見なくてもテレビ局のニュースを見ることができる。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

979:名無しさん@1周年
17/10/19 05:42:33.56 +qFcCgPv0.net
そーいやさんまが言ってたな
スマホは脅威だって

980:名無しさん@1周年
17/10/19 05:44:04.02 V+VhEZ720.net
無知な若者や無教養底辺は媒体が何であれ洗脳されやすいが
如何せん情報が膨大であるだけに自分の属する宗派が必ず見つかるネットの方が視野狭窄のバカになる可能性は高いかもしれない
自分の意見に合った人間が必ず見つかるからそこで一体感ゲット→思考停止
俺の考えてることが正しいと信じるキチガイの出来上がり

981:名無しさん@1周年
17/10/19 05:46:10.01 MkHYws1l0.net
テレビニュースなんて真面目に見てるやついねーよ

982:名無しさん@1周年
17/10/19 05:46:27.67 cPHfCu4EO.net
>>968
紙刷りの新聞という形態でなくても
記者と報道デスクがありさえすればいいわけだから
新聞社の報道部が同じグループの放送局に移設し
それをネットに流すことなら
テレビ局の報道が既にネット発信などやっているし
新聞社系列でネット記事 専門のところも増えている
5ちゃんのソースとかもネット専門の会社からの記事ソースが随分と増えてるし
新聞という形態が解体したとしても
報道という形態がなくなるわけではないから

983:名無しさん@1周年
17/10/19 05:46:56.63 Qop+kZpG0.net
>薄型テレビの保有率は全ての世代で80%を超え、34歳以上では9割超と、こうした保有率の高さがテレビの影響力を維持している。
もっているだけで影響力があると結論づけるのは短絡過ぎw
もっていてもDVDを見るとか、家で放送番組を見ないなら、テレビ放送の影響力は弱体しつつあるといえる
ジジババへの影響力は健在だと思うけれどね

984:名無しさん@1周年
17/10/19 05:46:58.41 IRD5afU60.net
>>931
何故チョンはこうも恥ずかしいほど愚かなのか

985:名無しさん@1周年
17/10/19 05:47:34.25 GGy8/PPq0.net
靴の湿気取りや、習字の時に墨汁で部屋を汚さないようにとか
新聞大活躍の場はまだ残されている

986:名無しさん@1周年
17/10/19 05:48:26.02 MkHYws1l0.net
>>978
スマホでTV局のニュースなんて見る気がしない。需要なさそう

987:名無しさん@1周年
17/10/19 05:48:29.98 ttg6H+i10.net
>テレビの影響力はまだまだ強い
<丶`∀´>=3 ふうーっ

988:名無しさん@1周年
17/10/19 05:49:10.60 V+VhEZ720.net
テレビなんてただ馬鹿になるだけだからましだろ
ネットは能動的になれる分「自分はきちんと情報を客観的に取捨選択している」と意識が働く
もう自分に都合の良い情報しか「正論」にみえなくなっちゃう
「正論」=「自分の思ってることと同じ意見」くらいの意味になってるだろ

989:名無しさん@1周年
17/10/19 05:49:56.52 MkHYws1l0.net
>>985
キャベツ包む時とか。キャベツの芯につまようじ刺しておくの忘れないでね。詳しくはネットで!

990:名無しさん@1周年
17/10/19 05:50:46.52 7/eE3Ym80.net
団塊サヨクのジジババなんざテレビや新聞に騙されて「北朝鮮は地上の楽園」とか「拉致被害者はいない」とほざいてた真性のバカだらけだけどなw
団塊サヨクに比べれば今の若者は冷静よ

991:名無しさん@1周年
17/10/19 05:51:36.42 V+VhEZ720.net
スマホをしょちゅういじって万能感に浸っている連中は注意だな
世の中わかったような気になって、間違った判断を採って、
破滅しないように注意しないと

992:名無しさん@1周年
17/10/19 05:53:25.23 c0s9hCLX0.net
>>990
テレビはバカになるの一例だな
テレビを見ると反日になる

993:名無しさん@1周年
17/10/19 05:53:26.71 ary/D4jj0.net
>>988
正直そういう新しいオモチャを手に入れた興奮状態も過ぎてると思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2425日前に更新/264 KB
担当:undef