【メディア】テレビの影響力はまだまだ強い、一方「新聞離れ」は急速に at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
17/10/18 22:17:47.36 VtC8Wotj0.net
>>128
それ言う人よく見かけるけど
紙新聞が斜陽なことの反論に全くなってないんだけどな

151:名無しさん@1周年
17/10/18 22:17:51.92 P9GUE+Eg0.net
>>12
朝日、毎日の悪口はやめろ!
朝日、毎日は半頭人の新聞ニダ
朝日、毎日は日本国破壊!
朝日、毎日は日本人撲滅!
そして半頭人マンセー!の新聞ニダ

152:名無しさん@1周年
17/10/18 22:18:18.87 9su0ZJs00.net
紙媒体の新聞はもうダメだろ

153:名無しさん@1周年
17/10/18 22:18:19.42 GEP2OcTf0.net
産経読んでる俺勝ち組

154:名無しさん@1周年
17/10/18 22:18:42.82 yyvokoah0.net
>>131
ジジイが朝、電車で広げてるのは大抵
聖教か赤旗。

155:名無しさん@1周年
17/10/18 22:18:52.16 HevRMsZt0.net
>>67
無理だよ人間だものw
それにまだまだ世界にはド人がたくさんいるんだぜ

156:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:00.90 6I+lujp10.net
新聞がソースとかいうやつがいるけど、何十年も前から取材してるニュースサイトがくさるほどあるんだよなー
新聞が消えたら代わりにニュースサイトの記者が取材利権をゲットするから、新聞は安心して消えていいよ

157:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:03.40 eVrv8a1V0.net
数年ぶりにテレビ見るとみんな太ってるんだよな
顔がでかくなってる

158:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:04.49 R2K1yX/W0.net
新聞なんか読むだけ時間の無駄なんだよ
ダラダラ個人感想文読ませて世論操作か?
まず結論を最初に持ってこいボンクラ!

159:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:08.59 5fZEDDN+0.net
>>145
絶望の党になっちゃたね 小池さんは今宵限りですな

160:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:10.30 wWzuLITC0.net
同級生が新聞屋やってるから、新聞紙必要な時は、押し紙をまとめて安く買ってるよ。

161:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:16.12 c/6/nuyf0.net
今時マスゴミとかって単語使ってるのバカだけだもんな
ネットで真実とか言ってるやつなんてもういないだろ

162:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:16.54 1kewoalm0.net
>>139
確かにテレビ見る機会は激減しました。
テレビが無くても困りはしないですね。

163:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:18.37 1z7lkhYc0.net
日本人の新聞離れ
このままだと日本は権力者にいいようにされるぞ
日本に残された最後の良心の朝日新聞をみんなで購読しようぜ

164:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:21.09 cPdz416T0.net
NIEとかの、たまにやってる自画自賛記事に結構哀しみを感じる

165:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:35.81 5alHfPpw0.net
相変わらず年寄りはテレビ漬けだなw
ネット世代の新聞離れも激しいと思う
 年寄りは見えにくいといいつつ
毎日新聞読んでるしな

166:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:43.42 8NXBlsI40.net
>>96
パソコンで見てるよ。

167:名無しさん@1周年
17/10/18 22:19:55.49 tI1mhPvp0.net
ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数
こういうスレもアフィられて、テレビの老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ
テレビde真実がネットde真実に移行した証左

テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
スレリンク(poverty板)
まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net [493928998]
スレリンク(poverty板)
【悲報】 Twitterリベラル、もう間にあわないと悟る 「今の若い子は、みんな電車とかでまとめサイト見てる。もうダメだぁ(絶望)」 [989661427]
スレリンク(poverty板)
【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板)
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [418558609]
URLリンク(hitomi.2ch.net)
最近の小学生「ネットはネトウヨのデマばかり。信用できるのはテレビですね。ネットで真実(笑)」 [無断転載禁止]c2ch.net [735113933]
スレリンク(poverty板)
ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©2ch.net [931522839]
スレリンク(poverty板)
宮台真司「ネットは、バカが似たバカを見つけ出し、愚昧なやり取りを続ける劣化空間になった ウヨ豚がその典型」 [無断転載禁止]c2ch.net [519471645]
スレリンク(poverty板)
ネットのデマを信じる人ほど、新聞やテレビを「情報操作」と批判する傾向が発覚 [無断転載禁止]c2ch.net [418558609]
スレリンク(poverty板)
池上彰 『新聞やテレビよりネットの方が信頼できると感じるバカウヨが増えている』 [無断転載禁止]c2ch.net [718678614]
スレリンク(poverty板)
【社会】津田大介「コスパ抜群、ネットによる印象操作」 ビジネスを行っている業者は無数に [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]c2ch.net [251772464]
スレリンク(poverty板)

168:名無しさん@1周年
17/10/18 22:20:04.65 KNI3nVOs0.net
テレビの影響を強く受けるのは判断能力が欠如した60代以上のジジババだけだろボケ

169:名無しさん@1周年
17/10/18 22:20:29.33 WPVdLqPW0.net
>>148
は?
朝日放送の連続レイパーが
兵庫県西宮出身のクソエタだと報道した新聞がある?

マスゴミは例外なくゴミ。
悪魔エタヒニンに魂を売った人たち

170:名無しさん@1周年
17/10/18 22:20:53.67 dmN2n5DY0.net
>>161
マスゴミは本当にゴミだよ
それ気が付かないのはマヌケ

171:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:01.44 oZneYoiM0.net
TBSって首相生出演のTV放送で、
二人のキャスターにイヤフォンから
ディレクターが 『二人でモリカケを追求しろ!』
って指示してる音声が放送に乗っちゃうって
これだけで凄い事ですよね。
    
局ぐるみで偏向報道を指導してる証拠だよね。
これは神戸製鋼の不正と同じくらい悪質ですよ

172:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:05.05 UzXyxEPFO.net
毎日毎日TVに洗脳されて

173:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:13.86 USfp73X00.net
>>96
ディスクメディアはPCで再生できるだろう
テレビが無くて困るのはゲームくらいか?

174:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:14.57 +78Z1rqb0.net
テレビは何といっても映像だろう。映像の説得力は絶大。逆にイメージを植えつける危険もある。
新聞は無駄が多い。

175:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:17.89 1kewoalm0.net
>>161
しばき隊/男組/シールズを持ち上げていたマスコミは確実にマスゴミでしょう。

176:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:18.60 dXsGxRPC0.net
テレビが影響力強いか?
MBSは捏造報道が多いから信用されてないぞ
MBSから大阪市本町のNPO経由で取材協力受けさせられたけど
事前情報と全然違ってこちらの答え決まってた、靫公園のNPOもMBSも信用できない

177:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:18.88 UixebYFB0.net
>>58
昨日爪切りしたときに使ったぞ
ちなみにかーちゃんしか読んでるからしかななく購読してる

178:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:22.56 xbAXJou70.net
>>128
新聞の記事も共同通信、時事通信の配信なんだけどw

179:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:24.35 Aj7F3yT50.net
>>36
それだけネットに流れる情報が多彩だって事だろ。分かれよ、アホか。
ネットは好む情報ばかりに偏向する!みたいなdisり方しているアホはいるけど、
実際は見たくもない情報がどんどん飛び込んでくる。

180:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:27.38 xb6q/Jc20.net
へ?
もしかして朝鮮新聞死亡のお知らせ?

181:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:33.83 GLfHXe/o0.net
朝日新聞はよく入試に出ます、というのが子供の居る家庭への決め台詞だったけど、今もそうなのかな?
あれって左翼や極左の大学教員が一般紙を朝日しか読んでいないから出題されただけだから、今だったら東京(中日)新聞なのか?

182:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:42.52 PJM0tOqh0.net
と言う割りに。ザ・テレビジョンみたいな雑誌も売れず
ドラマがヒットするわけでもなく、いつ何処でテレビを見ているのやら
天気予報と地震速報でも見ているのではないんですかね

183:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:48.07 HTv4Bcwk0.net
ところが、失われる順番から言えば
インターネット
デジタルTV
アナログTV
新聞

184:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:51.21 3KtQVRgD0.net
>>126
逆逆、録画予約する人

185:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:54.08 3I2MfZO10.net
北朝鮮、軍や秘密警察要員に実弾支給か 米韓演習に備え
ソウル=牧野愛博

186:名無しさん@1周年
17/10/18 22:21:59.19 yhQLXTI+0.net
>>128
新聞の元ネタは通信社と読者提供が殆どだよねw
もう足で情報取るまともな記者なんかいないんじゃないの?

187:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:20.86 5fZEDDN+0.net
朝から晩までテレビにかじり付いている実況民はアホの集まりですねー

188:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:23.83 FhX/7oyH0.net
>>135
NHKはガッツリ有料だしネットもプロバイダに金は払う
本や新聞は図書館で読めるからタダとは言えるだろうが

189:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:24.17 dHBQjK8E0.net
10代の女子とか相変わらずテレビ芸人大好きだものな
何だかんだ言って未だにテレビの影響は大きい

190:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:25.10 1kewoalm0.net
>>183
順序が逆ですよ。

191:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:32.22 oZneYoiM0.net
日曜日のテレビ朝日のサンデーステーションの選挙報道は、
偏向しているというより、制作者側に品性や人の情けと
いうものが感じられない、非常に悪意のある番組構成でした。
昨年、イクメン不倫で話題となった宮崎謙介議員の妻である
新潟4区の金子恵美議員(自民)の選挙活動を取り上げ、
地元のイベントへの挨拶回りをするシーン。参加者の若者が、
取り囲み『けーんすけ!けーんすけ!』と謙介コール
繰り返して、選挙活動中の金子議員が夫に不倫された事を
罵倒している映像を放送しました。
  
さらに続けて、過去の不倫騒動を紹介して、昨年宮崎氏が
不倫辞職会見で謝罪をするシーンの映像まで、詳しい説明を
入れながら流していたのです。   
候補者は仮にも夫に不倫をされて傷付き時間をかけて、
やっと立ち直った側で、この騒動に関して落ち度はありません。
明らかに金子議員を辱めてでも、自民党の印象を悪くしたい
という悪意を感じる編集でした。
これが渡辺謙さんの不倫問題では、南果歩さんが深く傷つき
心の病で今も闘病していると、同情を誘う報道をしていた局の
行う選挙報道かと、開いた口が塞がりませんでした。
おそらく夫の浮気に悩む全国の主婦の方々をも敵に回した
のでは無いでしょうか。実際に私の知り合いはこの件で、
迷っていたが、やはり比例も自民党に入れることに決めた
と言っておりました。                
報道の現場での仕事は、もう少し人の痛みや道徳を  
身に着けた品格のある人について欲しいものだと思いました。

192:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:43.70 +5KZn7Pd0.net
2ch民もテレビが好きだよな
1ヶ月前、小池の悪口を言ったら在日認定されたw
あいつらテレビに洗脳されてたことに気づいて今は消えたけど

193:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:52.24 WZajSZKe0.net
わし仕事で関わってるから
本気で潰れられると困るので頑張れ

194:名無しさん@1周年
17/10/18 22:22:59.55 Nr6mmupX0.net
>>131
だよなw
満員電車で新聞読んでる若いヤツは意識高い系からもかけ離れた勘違い野郎としか見れん

195:名無しさん@1周年
17/10/18 22:23:04.73 tW0MOIxo0.net
>>149
新聞も何紙も読まないから、偏りがあったらそれだけ影響が大きいと思う。

196:名無しさん@1周年
17/10/18 22:23:14.77 59YC64IA0.net
>>104
見逃したのを確認してどうしたいのか分からない
見逃さないために確認して録画なら分かるけど
見逃したのを後でどうにかして見るのか?多分ネット使うんだろうから初めからネットで良くね?

197:名無しさん@1周年
17/10/18 22:23:30.04 BxRkGwXZ0.net
テレビ番組観てると不快になることが多くて嫌なんだけどオバサンとかそうゆう感性、価値観がなく平気で観てる気がする

198:名無しさん@1周年
17/10/18 22:23:36.90 t9f2+oSl0.net
テレビ無いけど?
新聞も取ってない

199:名無しさん@1周年
17/10/18 22:23:46.17 EbPbxJJG0.net
新聞は記者が妄想して書いた作文だもんな

200:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:04.75 guLJ3r0G0.net
若いやつはYouTubeしか見てないぞ

201:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:17.54 oZneYoiM0.net
有権者が全く争点と感じていない『モリカケ』を、
全面に報道する番組は、著しく放送倫理に欠けますね。
特に10月11日のテレ朝の報道ステーションの
党首討論は、ひどい偏向がありましたね。
      ↓
==報ステ 党首討論に違和感続出================
42分中26分が「モリ・カケ問題」 「党首討論でないですよね、これ」
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
「報道ステーション」(テレビ朝日系)で党首討論が2017年10月11日に
放送されたが、約42分中の約6割にあたる26分が「森友・加計学園問題」に
割かれていた。
他で行われた党首討論と比べても、その時間の割き方は際立っていた。
インターネット上では「党首討論でないですよね。これ」
「国政選挙を何だと思ってるんだろな」などと番組構成に
呆れるような声が目立った。
=====================================
TV局は法も守れないヤクザ以下。仁義も正義も糞もないな。
若者がフェイクニュースに気づき、TV離れしてどんどんと
保守化している。      
この状況を自分たちが作っている事に気づかずに
老人たちを必死で世論誘導してる姿が涙ぐましいなあ。
        
こんなやり方は、都民に見透かされて転落した都知事と
同じように、視聴者から強烈なしっぺ返しを食らうだろうね。

202:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:32.65 m6TLlMrb0.net
若者のテレビ離れ・新聞離れ・車離れが問題なんじゃなくて、
「なぜ若者がテレビを観なくなったのか」
「なぜ若者が新聞を読まなくなったのか」
「なぜ若者が車を買わなくなったのか」

既に答えが出ているはずの議論を何故か老人達が延々10年間も繰り返していることだろ。

203:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:33.64 +5KZn7Pd0.net
2chの小池ブームを見てたらテレビの影響力が強いことが分かる
小池に夢中だった人は今は消えたけどw

204:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:35.29 Tn4iqIbi0.net
■泡沫政党の枝野
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■日本国首相の安倍
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

205:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:48.53 1kewoalm0.net
>>199
東京新聞や朝日新聞を読むと、
確かにそんな感じを受けます。

206:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:49.36 t3VKtBmb0.net
順番に潰れていくだけだから安心してください

207:名無しさん@1周年
17/10/18 22:24:50.14 jQAT01/q0.net
TV新聞ラジオ無しが好手

208:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:01.06 VtC8Wotj0.net
共同、時事と地方紙はもう少し持ち堪えそう
おそらく共同を核としたロイターみたいなものができる

209:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:27.02 SgyyOQNq0.net
>>186

210:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:29.50 5fZEDDN+0.net
ラジオは必要だろ

211:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:41.65 0veyIEd70.net
まぁ俺の中の流行語大賞は
「ふたりでモリカケッ」
だし

212:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:54.06 ZIShm24j0.net
テレビを見るとバカになる。
これ拡散するしかない。
新聞?論外w
糞拭く紙。
朝日の社員は、近いうちに全員処刑。
早く逃げた方が良いよ。マジで

213:名無しさん@1周年
17/10/18 22:25:55.98 KeWqkTPV0.net
みんな 朝日毎日からもっと離れて

214:名無しさん@1周年
17/10/18 22:26:04.96 USfp73X00.net
>>192
ここにいる奴等も大体テレビ見てると思う
流行りのタレントの名前とか番組名とか、サラッと書いてるレスが一杯ある

215:名無しさん@1周年
17/10/18 22:26:20.70 tFCr8FS10.net
最近まじでテレビ見てないぞww
昔の番組はつべで見てるけど
最近生まれてなかった時代のものまで見始めてるわ
どうにかしてくれや

216:名無しさん@1周年
17/10/18 22:26:31.62 bFfs22a+0.net
選挙期間だってのにテレビは平然と偏向報道してるよね
あきらかに放送法違反だろ

217:名無しさん@1周年
17/10/18 22:26:43.95 l7s8F3q60.net
朝日と毎日購読してるの家とは関わりたくない
読売新聞だけでいい

218:名無しさん@1周年
17/10/18 22:26:49.47 6I+lujp10.net
新聞の寿命は、団塊世代がいつまで新聞読めるかで決まるわな
俺は後5年〜10年ぐらいだと思ってる

219:名無しさん@1周年
17/10/18 22:27:17.07 rDb02MJz0.net
>>194
電車の中で新聞開いてるやつ自体を殆ど見かけなくなった。
代わりにスマホ見てるが、一列全部そうだとこれまた異様な光景だわ、
時々、小説見てるおっさん見つけるとほっこりする

220:名無しさん@1周年
17/10/18 22:27:47.63 fI2V3TOv0.net
テレビ屋が運営してる新聞屋は安泰だろ
ボタン推して3秒で動画の力は強大だよ
まあいずれはスマホやPCに抜かれるがね
ネットとAIについてけないオツムの人間しか残留してないし

221:名無しさん@1周年
17/10/18 22:28:05.53 1Hc4z/MM0.net
地方紙はまだ需要がありそうだけど
それでも、やはり以前に比べると読まなくなった

222:名無しさん@1周年
17/10/18 22:28:17.38 SgyyOQNq0.net
>>209
書き込み途中で送信してしまった。スマン
ネットで個人が直接世界に向けて情報発信できるからね
取材申し込まれても、脚色されるたら困るから断って自分で発信する人も増えるだろうな

223:名無しさん@1周年
17/10/18 22:28:19.05 tFCr8FS10.net
>>192
2ちゃんねらーはニートと暇人しか居ないから生粋のテレビっ子だよなw
俺も凄まじいテレビっ子だったのにそんな俺がテレビほんと見なくなった

224:名無しさん@1周年
17/10/18 22:28:23.96 WZajSZKe0.net
新聞を読まなくなったせいだけじゃないけど
高校生〜大学生の文章能力が
わりとしゃれにならんほど崩壊してるらしい
小論文が2chの書き込みみたいな文体で出てくるとか

225:名無しさん@1周年
17/10/18 22:28:42.80 JgP5TLjC0.net
テレビかPCどっちかとるかアンケート取れば
多分ほぼ100%の日本人がPC選ぶよ
さらにPCかスマホどっちかだったらスマホが多くなるよ

226:名無しさん@1周年
17/10/18 22:29:00.16 tzMNeK960.net
さっさと滅べ糞テレビ

227:名無しさん@1周年
17/10/18 22:29:35.67 L3YwYXho0.net
>>54
それはないな
新聞紙は必要だよ。吸水性高いし重石になるし、油もよく吸うしな

228:名無しさん@1周年
17/10/18 22:29:35.90 MR0sG3t/0.net
新聞が力をもってないなら
別に朝日新聞の安倍たたきなどお前ら気にする必要がないだろw

229:名無しさん@1周年
17/10/18 22:29:48.74 tzMNeK960.net
>>212
これ

230:名無しさん@1周年
17/10/18 22:30:14.58 jQAT01/q0.net
ようつべ無料で趣味三昧、愛国三昧(関連動画次々と助かるべ)
TV有料(受診料)で反日三昧
日本人ならどっち見る?

231:名無しさん@1周年
17/10/18 22:30:29.64 KHZ6RNJr0.net
>テレビの影響力はまだまだ強い
75以上の高齢者にはね

232:名無しさん@1周年
17/10/18 22:30:56.16 YsrlZJIu0.net
年寄りが2人いるから新聞もTVも止められないな
片付いたら停止
天ぷらの時に新聞は油取りに使うけどキッチンペーパー比でコスパ悪すぎだな

233:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:02.92 dmN2n5DY0.net
>>228
朝日みたいな新聞をネタ元にした
テレビには、まだ影響力があるって話だわな

234:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:05.68 tzMNeK960.net
>>187
ほんこれ

235:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:10.19 WPVdLqPW0.net
読売産経
朝日毎日
どっちもエタヒニンの武器じゃんw
馬鹿どもは、まるで気づかない。

読売産経を使ってウヨ政策を推し進め
軍国主義を目指す
朝日毎日を使って差別は駄目だよねー部落差別は恰好悪い
おっくれてるーと喧伝する

ヘイヘイ。クソエタ部落民さん
あんたら、ほんと頭良いね。
立ち回りが上手いのよ。

236:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:14.40 tI1mhPvp0.net
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。
googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。
2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。
巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。
昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c2ch.net [333266332]
スレリンク(poverty板)
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
スレリンク(poverty板)

237:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:18.94 w/bV5Shs0.net
テレビ見てる暇が無い。
多分1ヶ月に1時間見たかどうか。

238:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:23.50 fVjWX+hT0.net
単純に情報押し売りする時代に値段が強気すぎるだろ

239:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:26.93 /uzPLPOG0.net
>>223
テレビっ子だったやつほど今のテレビ離れに寄与している
好きだったからこそ失望も大きい
昔のテレビのことを語らせたら止まらなくなる部類

240:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:29.75 qw4p8hOd0.net
テレビに時間を割くのは究極の無駄
いい加減に気づけよ老害とバカ女wwww

241:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:38.34 L3YwYXho0.net
>>215
生まれてない時代にテレビなんかなかったぞ

242:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:51.44 1qqEXbKw0.net
パソコンでワンセグでテレビ見てたけど
パソコンでテレビを起動するとなぜかかなりの負荷がパソコンにかかるから
最近はラジオメインにしてる。それで気になったニュースだけ
ネットで検索して動画で確認するスタイルで生活してるわ。
パソコンでテレビを見るならやっぱネットブックくらいの小さいパソコンで見るのが無難なんだろうな。
スマホでもやってみたけどスマホでテレビを起動すると充電の方が追いつかないからお勧めはできないんだな。

243:名無しさん@1周年
17/10/18 22:31:59.43 VrVjJ/qz0.net
正月番組がおわったあと、テレビ放送をみたくて自分でテレビの電源入れたのはJアラートの時だけだな

244:名無しさん@1周年
17/10/18 22:32:00.23 1Hc4z/MM0.net
確かに 正直
新聞 テレビ パソコン スマホで無くて困るのはスマホかな
仕事でクライアントの所に行くのに車の場合もけっこうあるので ラジオは必要

245:名無しさん@1周年
17/10/18 22:32:18.23 yhQLXTI+0.net
問題は >>167 も言うように配信ビジネスとネットユーザーから盗んだ情報で商売する連中をどう制御するかだな。
今後もテレビの影響が落ちていくのは確実だけど、代理店や企業がネットで世論形成するんじゃ意味ない。
ヤフトピ、2chヘッドライン、はてぶ、SNS注目辺りを評価するサイトとか欲しいかな…。

246:名無しさん@1周年
17/10/18 22:32:25.09 XnRYlU4D0.net
有料でいいからチラシだけ売ってほしい

247:名無しさん@1周年
17/10/18 22:32:36.69 HevRMsZt0.net
>>192
北のミサイル挑発に乗っちゃってる奴みると
やっぱりテレビの影響は大きいんだなって思うよw

248:名無しさん@1周年
17/10/18 22:32:41.90 Y+P/w9nB0.net
>>231
そうとは限らんよ。50代以上にはまだまだ影響力あるとみるべき。

249:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:13.68 USfp73X00.net
テレビひねっても面白そうな番組ないし
ブラウン管に映るのはホモタレントばかり

250:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:21.09 or+4KSiy0.net
ま、そらそうだ、
世間の大多数はアホだから

251:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:21.91 z4UxiU0g0.net
>>214
テレビは殆ど見なくなりました。
私みたいな人がかなり増えてきてますよ。
もうテレビは娯楽の王様では無いです。

252:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:29.44 YkiqDC0f0.net
〈愛情も、友情も、ここから。〉─朝日新聞が始める新規事業「Meeting Terrace」・・・
朝日新聞ったら、ついに出会い系ビジネスにまで手を広げてんますやん。
胡散臭さ倍増やんけ。

253:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:43.31 6I+lujp10.net
今のテレビって遠山の金さんとかのジジババ向けが好調で、若者を狙った番組が大不調なんだよなー(アニメだけは相変わらずだけど)

254:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:47.68 SIJXmXNZ0.net
新聞もテレビも老人を騙すオレオレ詐欺集団よ

255:名無しさん@1周年
17/10/18 22:33:57.53 PJM0tOqh0.net
>>181
あれね。今思うと、ばかばかしいな。
良質な文章に触れる事が主眼だろうに、現国で点取るのには寧ろ弊害だったんじゃないかな。
夢想を進めるからね。天声珍語とか。
おまけに、紋切型の作文マニュアル程度ときている。「だがしかし」と付ければ、誰でも書けるでしょ。

256:名無しさん@1周年
17/10/18 22:34:14.29 Geif10Fj0.net
その新聞も朝夕刊セットでとってるのなんて超少数派。
周りみんなとってると思って取ってる人はかなりの勘違い。

257:名無しさん@1周年
17/10/18 22:34:34.88 z4UxiU0g0.net
>>254
確かにその通りです。

258:名無しさん@1周年
17/10/18 22:34:46.30 6+BwZfTX0.net
全録で好きな時間にBSニュース早送りで見れるしな
近所の火事とかどうでもええねん
地方紙とかアホの読み物やろ

259:名無しさん@1周年
17/10/18 22:35:05.63 JgP5TLjC0.net
>>241
ようつべだけでもテレビじゃ見れない戦前の動画とか海外のドキュメンタリーとかたくさんあるもんな
日本の糞つまらんバラエティやドラマなんかアホらしくて見てられんわ

260:246
17/10/18 22:35:23.91 HevRMsZt0.net
>>192
悪いアンカーミス

261:名無しさん@1周年
17/10/18 22:35:38.91 dmN2n5DY0.net
テレビ業界もネットとの融合なんて
極端に嫌がってたからな
高齢者とともに需要は激減するだろ

262:名無しさん@1周年
17/10/18 22:35:55.82 QcwwWIyv0.net
朝鮮人が製作にかかわりすぎて、わけわからんクオリティになってからテレビ終わった

263:名無しさん@1周年
17/10/18 22:36:11.87 wi9vHaXu0.net
割れた食器を捨てるときに包む時と、
揚げ物するときのキッチンペーパーの下に敷いて捨てるときにだけ必要なのがしんぶんし

264:名無しさん@1周年
17/10/18 22:37:01.14 jQAT01/q0.net
パソコン>スマホ>>>>>>>>>>>>トイレットペーパー>>>>ゴキブリホイホイ>>>新聞(コスパ悪すぎ
)=TV(受信料)

265:名無しさん@1周年
17/10/18 22:37:08.68 p5WOkVJe0.net
最近の朝日は偏向が極端になりすぎて読むところがどんどんなくなってる。

266:名無しさん@1周年
17/10/18 22:37:29.47 yyvokoah0.net
全国紙で最後まで残るのは案外産経かもな。

267:名無しさん@1周年
17/10/18 22:37:37.05 hEZD1XFt0.net
今の若者は自民政権に洗脳されていて民意も低いし
新聞もまともに読む気が無いし低収入だから新聞もとれない

268:名無しさん@1周年
17/10/18 22:37:37.33 6vt9j+Cg0.net
>>116
ウチの旦那はナンタラクラブの挨拶や
会社のミーティングで役に立つと読売の社説を重宝している
社会や世界で起きる事件、事柄を全方位、理解し判断するのは
時間もなく個人では限界があるとか
一時、朝日を取っていたが、朝から気分が悪くなると変えたw

269:名無しさん@1周年
17/10/18 22:38:00.31 OYM4nSsR0.net
  韓 フ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   社 え
  国 ジ    L_ /              / ヽ  員  |
  人 に    / '              '    i  !? フ
  だ 入    /               /    く    ジ
  け 社    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ す   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
【お台場民国】 フジテレビ in ニダー板 ★3
スレリンク(nida板)

270:名無しさん@1周年
17/10/18 22:38:02.80 DKhyA9Fh0.net
俺はテレビよりは新聞の方が分かりやすいな。
司会者とかタレントとかいらねー

271:名無しさん@1周年
17/10/18 22:38:05.55 rYFjOHf80.net
>>1
テレビ離れ、新聞離れは、ズンズン進むよ。
逆に有料コンテンツや電子メディアは、倍増。言うまでもないけど。
政府も、率先して、業界改革推進した方がいい。
ネットTVでオンデマンド放送や、電子メディアへの切り替え推進。
早く整備した者勝ち。
既存の利権に配慮するなんて、バカなことはやめよう。
どの道、廃るんだから、逆にビジネスチャンスにした方がいい。
NHKなんて拘ってる場合じゃない❗
早くスクランブル化して、テレビ離れを防がないと、民放も死ぬぞ。
民放もオンデマンドで番組見せて、CMで収益化実施しないと、何とかTUBEにごっそりとられちゃうぞ。
行動が遅すぎ。非常に遅い。

272:名無しさん@1周年
17/10/18 22:38:20.55 V4CwTmyN0.net
テレビも新聞も見ません
5chの情報が俺の全てです( ^ω^ )

273:名無しさん@1周年
17/10/18 22:39:39.47 WPVdLqPW0.net
まともな知識人にとって
テレビ新聞は睡眠導入剤だろ。
ほんと眠くなるからな。
あんなつまんない事やって、
恥ずかしい人たち。

274:名無しさん@1周年
17/10/18 22:39:52.09 /h9bHwc80.net
テレビは見ない方がいい
洗脳されるし、バカになる

275:名無しさん@1周年
17/10/18 22:39:56.07 6I+lujp10.net
テレビをニコ動やyoutubeみたいにコメント投稿式にして双方向にすれば多少はマシだったかもしれんが、もはや手遅れよ
けっきょくのところテレビの上層部にいるジジイが老害すぎた

276:名無しさん@1周年
17/10/18 22:40:04.69 ygP7taKq0.net
捏造記事だらけの朝日新聞とか
他紙から取材受けると取材拒否する東京新聞とか
そもそも、存在価値ないだろ

277:名無しさん@1周年
17/10/18 22:40:25.35 yyvokoah0.net
>>255
天声人語上から目線、はっきり言って反吐が出る。
産経抄のが血が通ってる。

278:名無しさん@1周年
17/10/18 22:40:39.31 Yta2V88e0.net
テレビ朝日の団塊老人にターゲットを絞った番組作りは凄いと思うw
じゅん散歩→スクランブル→徹子の部屋→昼ドラ→スクランブル→ドラマ

279:名無しさん@1周年
17/10/18 22:40:53.75 v4NhBdDz0.net
まぁアホがネットにだまされて親米親自民保守づらしとうから笑かすほんまの保守は親日親天皇アンチ清和会

280:名無しさん@1周年
17/10/18 22:40:56.67 Teo3oAma0.net
ネットのニュースもほぼ新聞なんだけど
そう考えると新聞の影響力は落ちてないんだよ

281:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:03.66 oU+5LQ9U0.net
テレビと似たような事を書いてる新聞が売れるわけない
テレビは見てても信じてるのはどんだけ居るんだ

282:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:20.84 Hm3bkx270.net
>>1
ちゃんとその時の時事ネタを自分なりに整理したり
深く考えたりする様になるなら、新聞離れも悪くないんじゃね?
だって新聞を読まない=何も考えないって事じゃなくて
新聞社や他人の意見に染まらない
つまりステレオタイプからの脱却って事だから…
むしろ物事を右とか左とかのイデオロギーではなく
中道のスタンスで見れる人が増えるんじゃないか?

283:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:26.31 tFCr8FS10.net
>>241
俺はまだアラサーだから生まれてなかった時代の番組クソほどあるんだわ
>>259
昔のものもあるし、NHK辺りの歴史ドキュメンタリー系とか勉強になるし、
英語や資格の講座とかもあるし、
流し見してるだけでも知識増えていくし楽しい
つまらない今のテレビ見て時間を潰すのはほんとにもったいない

284:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:48.17 QYSXB1Tg0.net
情報の中でカネが要るのが新聞だしな
少なくなるけどテレビやネットで得ることが出来るし

285:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:53.53 tAHUnkKj0.net
新聞配達がなくなれば紙やガソリンなど資源の無駄もCo2排出もかなり削減できるんじゃないか
刷るだけ刷って配られることのない新聞が毎日百万部近く存在するとか
まったく同一内容の情報をわざわざ人力で午前4時から台風だろうが大雪だろうが配って回るとか
そういう非効率非経済極まりないことを改めない新聞社に社会や政府を批判する資格があるとはとても思えないんだよね

286:名無しさん@1周年
17/10/18 22:41:54.53 OYIyCxdP0.net
最近の地上波民放は異常だろ
バカ製造機としか思えない。製作側も広告主も誰も見てないだろ

287:名無しさん@1周年
17/10/18 22:42:07.91 Teo3oAma0.net
ネットのニュースもテレビのニュースも記事元はほぼ新聞社
クロスメディアだから新聞という媒体から離れただけで新聞社の影響力は変わらん

288:名無しさん@1周年
17/10/18 22:42:09.08 MkXVapjT0.net
韓流あたりからステマ、サヨク扇動を隠しもしなくなったよな

289:名無しさん@1周年
17/10/18 22:42:19.69 YkiqDC0f0.net
朝日っていまだに自社の主張を読者による投書形式で流布してたりすんの?

290:名無しさん@1周年
17/10/18 22:42:34.13 TIEqAtOy0.net
>>1
団塊世代がいる限り影響力があるんじゃね
特に選挙
ほんと、朝日みたいな新聞やTBSみたいなテレビ見て、変な正義感もって票入れるのやめてほしいんだが・・・

291:名無しさん@1周年
17/10/18 22:42:52.81 QMgLXn790.net
>>2
底辺のネトウヨ離れは大丈夫?

292:名無しさん@1周年
17/10/18 22:43:06.29 WPVdLqPW0.net
新聞
クソつまんねえw
じゃあ、みんな知ってるかな。
演歌って元々、演説歌って意味なんだぜ。
政治風刺色の強い歌をやってたわけ
明治初期。
ほらね、新聞もテレビも
こういう豆知識をやらない。
インテリですまんな。

293:名無しさん@1周年
17/10/18 22:43:22.73 PA9118kF0.net
>>6
新聞紙の無地の「紙」だけ欲しいわ。

294:名無しさん@1周年
17/10/18 22:43:43.85 MOIq6XBd0.net
それでも朝に3時間ぐらいは地上波(NHKテレ朝)見てるわ

295:名無しさん@1周年
17/10/18 22:44:06.06 m6TLlMrb0.net
>>267
あははw
これから選挙のたびにお前らの支持政党が否定されていく様を見るんだぞ。
楽しい老後じゃないかw

296:名無しさん@1周年
17/10/18 22:44:25.32 rYFjOHf80.net
>>262
すべては、Kの法則。
あいつらに、良かれ悪かれ関わるとろくなことに合わない。
オレオレ詐欺と同じように、身元を確認しキッパリ断ろう。

297:名無しさん@1周年
17/10/18 22:44:33.88 T9JJJjsY0.net
テレビっておかまとか高卒芸人とかでてるアレかみてるのはアウアウアだろ

298:名無しさん@1周年
17/10/18 22:44:48.80 mOZFvU/w0.net
まともな日本の企業がテレビCMから離れてる
いまやネットCMのほうが数倍まし、
ましてや
在日テレビの私物化でやりたい放題、在日の泉報道番組制作会社ざまあ!

299:名無しさん@1周年
17/10/18 22:44:54.55 Geif10Fj0.net
>>271
良いこと言うね。特にNHKの件。
テレビもこれがキッカケでやめた人けっこういるはず。
NHKにCM収入で運営させた方が民放は共存できると思う。
逆にコンテンツは有料だけでは無理だと思う。

300:名無しさん@1周年
17/10/18 22:45:22.06 dmN2n5DY0.net
>>287
紙だと一方的に受け取るだけだと
ネットだと、ヤフーニュースなんかでも双方向になるから
その影響力が変わるんだよ

301:名無しさん@1周年
17/10/18 22:46:18.46 HevRMsZt0.net
>>266
あんなん対中国で煽ってるだけのエセ右新聞じゃねw
他の新聞媒体がこのザマなのに産経ごときが生き残れてると思うのが不思議

302:名無しさん@1周年
17/10/18 22:46:53.67 PJM0tOqh0.net
>>286
広告主の意向に沿ってるんじゃないかな。
与し易いバカじゃないと困るでしょ。
思うように踊って貰わないと。カネ出させるには。

303:名無しさん@1周年
17/10/18 22:47:24.64 5d6WSQx+0.net
ネットやらない高齢者にはテレビは人気だよ

304:名無しさん@1周年
17/10/18 22:48:05.20 1kewoalm0.net
>>301
朝鮮人は産経新聞を目の敵にしてますね。

305:名無しさん@1周年
17/10/18 22:48:28.38 3Q3ugkmu0.net
総務省は一層厳しく取り締まれってことだろ

306:名無しさん@1周年
17/10/18 22:48:51.37 tvzZpSz+0.net
月額1500円なら取るよ。
むしろ半分の厚さでもいい
高すぎて処分も大変

307:名無しさん@1周年
17/10/18 22:48:53.09 WPVdLqPW0.net
演歌は元々
演説歌の事であり、内容も最高にロックで
たびたび禁止されるようなハードな内容だったのだけど
どんどん丸くなって、大衆歌謡になり
棘が消えて
最終的に年寄りが聞く、変哲の無い歌になった。
これが演歌の歴史なんだね。
無知なマスゴミは
こういう事も知らない。
なぜかって?つまんないクイズ番組作ってるからですよ。

308:名無しさん@1周年
17/10/18 22:49:12.17 GLfHXe/o0.net
>>293
斬新。ダイソーやキャンドゥで出したら売れるよ。
でも百均からすれば押し紙の方が仕入値は安いかも知れない。

309:名無しさん@1周年
17/10/18 22:49:20.24 uXtki1N20.net
>>6
コンビニで売ってるよ
タダがいいならダイソーに行けば置いてる

310:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:04.38 3KtQVRgD0.net
>>196
面白そうな番組で次週もあるなら録画すりゃいいじゃん
あと単純に自分が見なかった時間にどういう番組放送してたか把握しておきたい

311:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:16.58 hxkjg3Zc0.net
テレビは全く見ない奴は別にして情報番組をあれだけ一日中やったら
政治でも流行でも視聴者は刷り込まれるわ

312:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:24.08 QMgLXn790.net
>>285
+では珍しくド正論

313:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:35.39 /j/9X9fq0.net
デロイトとーマツコさんルティング

314:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:48.20 nWaCCZ9x0.net
新聞て有料のくせに広告収入がでかいから、しょせんはスポンサーの犬じゃん
最近は政府マンセーしてる利権の犬だし
救いようがねえよ

315:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:52.47 PeP/BkbG0.net
朝日をちゃんと読売が叩かなかったせいだろうな

316:名無しさん@1周年
17/10/18 22:50:57.27 epwZVxnR0.net
新聞読むとバカになるから・・
 
理由:書いてるヤツが馬鹿だから伝染する
 

317:名無しさん@1周年
17/10/18 22:51:20.46 DgDYlBOu0.net
昨日新聞大会で自画自賛を行った模様

318:名無しさん@1周年
17/10/18 22:51:36.67 69jPd8fb0.net
今の団塊が世を去り始めたら一気にテレビも凋落していくだろう

319:名無しさん@1周年
17/10/18 22:51:40.06 k0Sr8GTI0.net
偏向じゃ無ければ取るんだがなぁ・・・

320:名無しさん@1周年
17/10/18 22:51:41.85 wRhgmNNn0.net
新聞でも通信社でも
独自の取材はほとんど無くて
基本的に役所や企業のブリーフィングを伝えているだけ
役所や企業は取材者を制限することで
伝える情報をコントロールしている
これが国民の知る権利を害している

321:名無しさん@1周年
17/10/18 22:52:01.19 0SdqXLCV0.net
>>314
まあまあ、バカのお前も新聞にお世話になってるんたから落ち着けゴキブリ

322:名無しさん@1周年
17/10/18 22:52:40.56 CZaBgavk0.net
広告費収益ベース
新聞 10年間で23%下落
TV 10年間で6%下落
なんだかんだでみんなテレビ見てる
ツイッターとか急上昇ワードはテレビばっかりだもんな

323:名無しさん@1周年
17/10/18 22:53:15.00 QMgLXn790.net
>>309
新聞紙なんてヤフオクでも売ってるしAmazonですら売ってるね
新聞取ってる人ってそこまで頭が回らないくらい劣化してるんだろうな

324:名無しさん@1周年
17/10/18 22:53:24.34 0SdqXLCV0.net
>>319
馬鹿のお前に合う新聞なんて無いだろ

325:名無しさん@1周年
17/10/18 22:53:30.52 HevRMsZt0.net
>>304
いやだからさなんで産経を信じられるのか不思議なんだよね
なんで産経ごときが生き残れるの?

326:名無しさん@1周年
17/10/18 22:53:31.48 cRfWTJjp0.net
日本の新聞高過ぎ
月1,000円くらいの価値しかない

327:名無しさん@1周年
17/10/18 22:54:04.74 AoaGcP2+0.net
デロイトごときが偉そうだな

328:名無しさん@1周年
17/10/18 22:54:21.23 O2nXDOUV0.net
偏向も糞も無いだろ反日の新聞社なんて根幹から朝鮮人に支配されてんだから存在自体が日本人にとって害にしかならんよ

329:名無しさん@1周年
17/10/18 22:54:27.42 RMy08d1J0.net
ヤフーニュースとかって新聞の記事が半分近くあるような気がするんだけど

330:名無しさん@1周年
17/10/18 22:54:28.20 IdGPxUPk0.net
紙面広告でかすぎて読む気無くすんだよなぁ
まともな商品乗せてるならまだいいがマカとか健康サンダルだし勘弁してくれ

331:名無しさん@1周年
17/10/18 22:54:56.58 hIp1lHrj0.net
新聞もテレビも勝手に自滅しただけ
まともなら世間から支持されていたよ

332:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:05.25 ePlbdscw0.net
>>1
そりゃテレビは装置さえあれば無料だもんなw
あ、違ったNHKが集金に来るw

333:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:18.44 Q0Cj6/bz0.net
老人が増えて新聞は疲れて読まない
テレビが楽に決まってるだろ
そしてワイドショーの固定されたコメンテーターに洗脳されてるw
ホラッチョとかいう学歴詐称の人もいたなww

334:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:19.89 0SdqXLCV0.net
>>328
そう思うなら日本から出て行けよゴキブリジャップ

335:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:24.48 ajQgkeoF0.net
新聞というより、もはや旧聞だな
スマホなら数時間前の出来事が分かるのに
金払って昨日の出来事について読むメリットがない

336:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:42.29 yyvokoah0.net
>>301
2chすらやらない、うちの嫁さんが産経好きなんだけどね。
朝鮮人に不都合なのかな?

337:名無しさん@1周年
17/10/18 22:55:55.62 wrOA+NFl0.net
今のテレビはネットで調べればすぐにわかる事を池上みたいな博識タレントが
説明する番組とかと有名大学を出たタレントの知識自慢を披露する番組とかが
多すぎてウンザリ。

338:名無しさん@1周年
17/10/18 22:56:14.52 QMgLXn790.net
>>314
新聞社なんて自民党とズブズブだからな
その証拠に利権をガッツリ守ってもらっている
自民党を叩いてるふりするとネトウヨが「自民党ばかり叩いてずるい!」と勝手に騒いでくれるから楽勝だよ

339:名無しさん@1周年
17/10/18 22:56:34.87 lzJQIARi0.net
俺が全然テレビ見ないから子供も見ないな
親の習慣って子供にはダイレクトなんだなあ

340:名無しさん@1周年
17/10/18 22:56:48.27 0SdqXLCV0.net
>>331
ウンコジャップのお前は日本人の大多数はまともじゃないと言いたいのか

341:名無しさん@1周年
17/10/18 22:56:58.71 MueXoxFc0.net
朝の電車で新聞を読んでるリーマンが少なくなったよな。
日経がデキる男の象徴みたいなイメージあったせいか、日経読みが多かったが。

342:名無しさん@1周年
17/10/18 22:57:02.86 k9cF5ZpG0.net
テレビは点けてさえいれば
情報垂れ流しできるからな
ながら見で気になるとこだけ見れば良い

343:名無しさん@1周年
17/10/18 22:57:13.06 O2nXDOUV0.net
経営がピンチになったら一時的に偏向記事や捏造記事を書かなくなるかもしれんが根っこが腐ってるから日本人への悪意は消えない。

344:名無しさん@1周年
17/10/18 22:57:55.84 TFLtsiKx0.net
この板、ニュース速報+がメディアソースがないとスレたて出来ないというこの板住人にとっての
不都合な事実w

345:名無しさん@1周年
17/10/18 22:57:57.27 ePlbdscw0.net
>>325
朝日が存在するからな。

346:名無しさん@1周年
17/10/18 22:57:59.62 /pP9/1Nz0.net
新聞は広告見るのが
面白いのに?

347:名無しさん@1周年
17/10/18 22:58:07.91 0SdqXLCV0.net
>>336
なんでいきなり朝鮮人と言い出したんだ?
お前がキチガイジャップってだけか?

348:名無しさん@1周年
17/10/18 22:58:09.84 WIkK5TW70.net
●安倍政権になり失業率は大幅に下がり倒産も大リストラの嵐もなくなった
米国やロシアなど大国首脳とも親しい関係で、韓国の嫌がらせの慰安婦問題もこれが本当の最後の賠償金だとして終止符を打った。
気にくわないのは、アベノミクスで輸出不振で失業者が増えた韓国と、米国と日本が世界を動かしロシア中国も賛同し国連から経済制裁されている北朝鮮くらいだろう。
このように民主党政権とは比べものにならない国益を与えている自民党安倍政権に日本のマスコミは揚げ足とりばかりし、日本の国益重視は右翼だとして批判する
特にテレビ朝日やTBSは韓国や北朝鮮の立場から見た報道が多く、安倍政権が邪魔で仕方なくモリカケなどフェイクニュースまでして安部を排除しようと必死に見える。
韓国や北朝鮮のスパイがマスコミや左翼政党にたくさんいるが反日情報工作をする立場からすると共謀罪は痛かったようだ。
民進党の有田芳生と親しい韓国系シバキ隊が安倍総理演説で辞めろコールをし、それを一般都民らの声だとテレビ朝日やTBSなどが報道するなど米国CNNのような悪意あるフェイクニュースが溢れてきた。
トランプが行政処分できないのかと呟いたように安倍総理も思っているだろう。
●民主党政権当時はこんなブログ等が氾濫していたがマスコミ一切取り上げなかった。
当時の主要戦犯が『立憲民主党』設立したが、また同じことになるのは明白だ。彼らは日本より韓国の国益だ。
『会社潰れた。何が生活第一だよ民主党』
『工場閉鎖で派遣切りされた。民主党のせいで保育園代も払えない。民主党氏ね』
『モナと不倫の細野豪志やぶってぶって姫、謝罪会見も辞職もないのかよ』
『内定が取れない。民主党氏ねよ』
『会社リストラされた。どこが生活第一なんだよ』
『円高なのにガソリンが170円に高騰。何がガソリン値下げ隊だよ』
『外車もブランド品も値下げなし。何が生活に優しい円高だよ』
『埋蔵金でガソリン税廃止が公約だったのに、財源なくて廃止もできず、野田政権は逆に10%へ消費税増税を決めた、民主党死ね』
『民主党は韓国企業支援で円高政策をとり、日本企業は輸出不振になり大不況でリストラや倒産ニュースばかりだ』
『選挙目的のバラマキ公約で子ども手当支給を公約にしたが、実際政権とったら埋蔵金も財源がなくて公的年金から取り崩しかよ』
『民主党のマニフェストは嘘つきの代名詞になった。次の選挙は、大学無償化、病院無償化、年金支給増額、鉄道運賃無償化、水道代無償化あたりか?』
『円高政策で大企業は赤字で倒産リストラ、庶民は解雇され失業者溢れ仕事なし。格差はないと言うが、日本は1億総貧困平等社会じゃないか!』
『円高で企業の売上減り、社員リストラされ、給料下がり、物は売れないから、また売上下がるデフレ連載不況じゃないか!』
『 放射能予測マップのSPEEDIを民主党は隠蔽した。米軍にだけ公開し福島県人は汚染地域から逃げ遅れて被曝し甲状腺ガンになっちまったじゃないか!菅直人や枝野を強制起訴しろ』
『最大規模の国債発行し日本の借金増大。ムダや埋蔵金がたんまりあるんじゃなかったのかよ』
『小沢一郎4億円収賄や鳩山由紀夫億単位の脱税、綺麗な政治するんじゃなかったのかよ、鳩山由紀夫も強制起訴しろ』
『ETC1000円の割引廃止、マニフェストは高速道路無料じゃなかったのかよ!』
『八ッ場ダム工事に4000億円で再開?、コンクリートから人じゃなかったのかよ』
『不景気で歳入不足になり消費税10パーセント増税決定、民主党は生活第一じゃなかったのかよ』
『円高は日銀の方針だから民主党は何ともできない。安倍政権になったらすぐ円安になったじゃないか!円高は韓国企業支援かよ』
『ミスター長妻が民主党なら年金改革して老後は薔薇色だと豪語していたが、3年間何も変えられずミスター検討中と皮肉られた』
日本は少子高齢化、人口減少社会でありバブルのような好景気はもうないと思うのが普通だろう。
成熟期を過ぎた日本で、安倍政権はよく頑張っているのではないだろうか?
立憲民主党やマスコミは好景気の実感がないとか曖昧なことを言っているが、仕事があるだけで幸せではないだろうか?、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2425日前に更新/264 KB
担当:undef