【北海道】旭岳4人遭難 電話つながる 悪天で救助難航 「1人低体温症で動けない」 気温−7℃ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
17/10/18 17:50:04.20 y3W3M7It0.net
父母がデートで旭岳登ったとか言ってたわ
かーちゃんミニスカでパンチラ

551:名無しさん@1周年
17/10/18 17:50:26.72 PVLsLYgm0.net
>>501
真の山好きはガラケーもってたりするからな…

552:名無しさん@1周年
17/10/18 17:51:10.46 pSjS+gjl0.net
>>543
老夫婦は日帰り登山の予定
外人は行ける所まで行ってみようくらいの感覚だったかもしれない
実際夏ならそういう感じで山頂まで来てしまう人も少なくない

553:名無しさん@1周年
17/10/18 17:51:17.72 /1Rzf9kI0.net
山 火起こしでググるんだ
はやく!

554:名無しさん@1周年
17/10/18 17:51:21.06 1+fm8Bu00.net
4人なら四角描いて角取りゲームして徹夜しろ

555:名無しさん@1周年
17/10/18 17:52:19.82 7K7W/lmi0.net
>>543
そんな感じじゃないかな
すごく安易に考えて登り始めて寒いし帰ろうと
下り始めたら登りと景色が違うのにビックリしたんじゃない
登っている時と下りでは同じルートでも見える景色が全く違うからね

556:名無しさん@1周年
17/10/18 17:52:29.45 5Z7eFwzo0.net
>>547
いや、知らなかったと思える発言
「8合目で雪が積もっていたため下山しようとして道に迷った。」

557:名無しさん@1周年
17/10/18 17:52:44.84 qmNuPFqE0.net
ああ日が暮れちゃった

558:名無しさん@1周年
17/10/18 17:53:28.56 R8o7Ires0.net
晴れてるときにロープウェイ下りて山頂まで往復するだけなら本当に楽な山なんだよな
道を間違えて他に行っちゃうとどっちにいっても深い山の中だが

559:名無しさん@1周年
17/10/18 17:54:03.70 Tgd2yFGS0.net
登山道から外れた7合目付近の沢
これだけの情報でガスが出てる漆黒の雪山で見つかるものだろうか?

560:名無しさん@1周年
17/10/18 17:54:08.16 iCkNw5eV0.net
スマホ4回フル充電できるポータブル充電池持ってて
そんなに使わねーって思ってたけどこういう時心強いな

561:名無しさん@1周年
17/10/18 17:54:20.60 tXRYtS0l0.net
>>32
都合が悪いと外国人w

562:名無しさん@1周年
17/10/18 17:55:09.01 tcA3Ytyv0.net
GPS切ってても警察とか消防の時は通知するんじゃないの?

563:名無しさん@1周年
17/10/18 17:55:10.39 P9Q4gsE20.net
これもう全員ダメかな…😭
自衛隊の小屋とかあれば生存率上がったのに

564:名無しさん@1周年
17/10/18 17:55:45.26 n4c8EEdg0.net
俺は登山の時は、電池類やスマホは肌に近い所に入れておく

565:名無しさん@1周年
17/10/18 17:56:13.42 GgDePYlT0.net
団塊の世代は高度経済成長で
生ぬるく生きてきたから危機管理が全くなってない。
 
ガスがかかれば、学校の裏山ですら遭難する。
気温マイナスで体が濡れていて風があれば公園のベンチですら遭難する。

566:名無しさん@1周年
17/10/18 17:56:20.65 KwedKx//0.net
8合目付近で天候が悪くなり、下山を始めた。食料は水程度しか持っておらず、ビバークの道具もないという。
ほかの2人は、下山途中に出会ったシンガポール人の夫婦とみられるという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
知り合いではないんだ

567:名無しさん@1周年
17/10/18 17:56:51.49 Grsc8nHP0.net
北海道防災へり雲が厚くて札幌に帰っていったワロタ

568:名無しさん@1周年
17/10/18 17:56:59.30 qNwdxuva0.net
池のところに小屋なかったっけ

569:名無しさん@1周年
17/10/18 17:57:51.92 EH9tBlDk0.net
>>561
都合も何も書いてあるじゃん読めないのか?

570:名無しさん@1周年
17/10/18 17:58:00.09 IdGPxUPk0.net
裸で温め合うしかない

571:名無しさん@1周年
17/10/18 17:58:43.44 BxwDuz6y0.net
>>516
外人ツアー客とかガイドいても大変
外人は勝手に行動するから
老人は感で行動する

572:名無しさん@1周年
17/10/18 17:58:53.67 VYM+9RcO0.net
そもそも登山て危険なことをして楽しむものだろ?
底辺国民は自己責任論突きつけられてるのに山登りたちはちょっと虫が良すぎない?

573:名無しさん@1周年
17/10/18 17:59:13.17 Y+PvF5QuO.net
がんばれー

574:名無しさん@1周年
17/10/18 17:59:18.23 aH0iEMLl0.net
これだけ見つからんというのは
沢筋だわな

575:名無しさん@1周年
17/10/18 18:00:03.91 y3W3M7It0.net
>>559
ガス出てるなら温かいんでないの?
先のブログでは足湯もあったけど

576:名無しさん@1周年
17/10/18 18:00:46.77 /aNf1gwv0.net
沢でブルブルうずくまってたら
見つけてもらえないんじゃない?

577:名無しさん@1周年
17/10/18 18:00:57.74 SamO0sQK0.net
バカなオーストラリア人かな?

578:名無しさん@1周年
17/10/18 18:01:04.74 qNwdxuva0.net
>>567
きのう海自のヘリが落ちたからな
 
無理なんかできんわ〜
って感じか

579:名無しさん@1周年
17/10/18 18:01:34.23 Wvyw5RP20.net
10月の北海道大雪山の標高2000m付近なんてもろ冬山じゃねえかよ
悪天候なのに軽装備で登るなんてどうみたって無茶すぎる

580:名無しさん@1周年
17/10/18 18:01:42.81 We0IKtMb0.net
この山って
歴史を調べたら案の定
遭難者続出の糞山w
おそらくバカたちを惹き付けるものがあるんだろうけど
行政側も無為無策過ぎる
アホたちに自由にさせると遭難して
今回のような無駄なカネと人手がかかるのだから
最低限、年齢制限を儲けて老害を入山させるな!

581:名無しさん@1周年
17/10/18 18:01:45.65 97lwnk8JO.net
>>554
4人ならムリゲーだろ

582:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:03.26 6V7rXKF80.net
ドコモ・auでよかった!
ソフトバンク?あぁ、あの世で新しい家族と幸せにな

583:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:03.32 BxwDuz6y0.net
>>578
そりゃアホだし

584:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:05.90 KwedKx//0.net
「大雪山旭岳ロープウェイ」
URLリンク(www.hokkaidolikers.com)

585:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:14.32 UPz3L3bG0.net
日が暮れたのう。今夜もビバークおつかれさん
                               生きてたらな

586:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:18.56 Asmk7eAh0.net
動けないなら置いていけば済むハナシですやん

587:名無しさん@1周年
17/10/18 18:02:32.61 tu9TBeG+0.net
俺なら温泉を探す

588:名無しさん@1周年
17/10/18 18:03:11.84 y3W3M7It0.net
>>580
夏なら子どもの登山レベルのとこなんだって

589:名無しさん@1周年
17/10/18 18:03:13.18 4v6TKvhb0.net
また偽金庫岩の犠牲者が
いい加減この岩無くせよ

590:名無しさん@1周年
17/10/18 18:03:44.58 qNwdxuva0.net
ちゃんと不在投票したかな

591:名無しさん@1周年
17/10/18 18:03:56.08 S3rgHSyM0.net
まあ、なんだ、自己責任ってやつだな。
大自然に抱かれながらの走馬灯になるのかな?

592:名無しさん@1周年
17/10/18 18:04:08.09 cLB2sMkE0.net
全員無事でいますように

593:名無しさん@1周年
17/10/18 18:04:16.32 ToqXZQmg0.net
うちのおじいちゃんも低体温で動いてくれません。

594:名無しさん@1周年
17/10/18 18:04:19.12 AxNvreGi0.net
>>578
昨日落ちたのは空自のヘリだぞ

595:名無しさん@1周年
17/10/18 18:04:55.08 zBGZ+/ex0.net
>>485
ちょんバンク契約するなら、もう1台ドコモかauを持つことを勧める。
さて、ドコモかauかとなると、地域によって環境は違うだろうが、大まかに言って普通の田舎ならauの電波が強いし、山の頂上とかならドコモの電波を拾えることが多いように思う。最近はどちらもあちこち中継局設置しているからあまり差は無くなった。
それでもちょんバンクは中継局設置よりは契約数増やすことだけに懸命なのであった。同じ金かけるなら、中継局設置よりは端末代の値引きに金かける方を選ぶのがちょんバンク。

596:名無しさん@1周年
17/10/18 18:05:07.06 KwedKx//0.net
旭岳ライブカメラ
URLリンク(asahidake.hokkaido.jp)
まっ黒で見えない

597:名無しさん@1周年
17/10/18 18:06:17.61 S3rgHSyM0.net
>>572
そうそう、底辺は自己責任なのに山登りとか大企業とかはとにかく温いよね。

598:名無しさん@1周年
17/10/18 18:06:20.51 qNwdxuva0.net
こういう場合の夫婦ってどうなんのかな
 
温めあいながら励ましあいながらも過去を振り返りながらお互いに感謝してるかな
それとも
あんたが行こうって言ったから、いやお前がー とかやってるのかな

599:名無しさん@1周年
17/10/18 18:06:28.20 UPz3L3bG0.net
埼玉防災ヘリも救助中に墜落して大量に死んだ
長野の防災ヘリも訓練中に墜落して死者を出した
無理しなくてよろし

600:名無しさん@1周年
17/10/18 18:06:29.86 PkZJiCfX0.net
放置でいいんじゃねこんな爺

601:名無しさん@1周年
17/10/18 18:06:59.91 y3W3M7It0.net
>>595
連れが禿電話
自分はdocomo
北海道じゃ禿電話は話にならん

602:名無しさん@1周年
17/10/18 18:07:15.31 pMCM/G+s0.net
>>598
寒くてそれどころじゃないだろ。

603:名無しさん@1周年
17/10/18 18:07:26.14 ZX5ygVaL0.net
悪天候で突っ込むバカは死んでいいよ
どうせ認知症だから死んだことも覚えてないだろ

604:名無しさん@1周年
17/10/18 18:07:28.48 PVPPgpfu0.net
爺「楽しかったな…」
婆「…ああ」

605:名無しさん@1周年
17/10/18 18:07:36.52 tryb9k7j0.net
オカルト的言うなら、山に呼ばれてしまったってところか。そう言う話しを一度くらい聴いた事ないんか老人の年齢だろ?

606:名無しさん@1周年
17/10/18 18:07:41.66 zBGZ+/ex0.net
>>593
それ、死んでいるのでわ?
息してる?

607:名無しさん@1周年
17/10/18 18:08:12.20 Wpqqj92j.net
自殺

608:名無しさん@1周年
17/10/18 18:08:54.10 5lKR2bNf0.net
>>485
禿バンクは超絶儲け主義であんてな間引きまくってるぞ
でなきゃあんなに儲からない

609:名無しさん@1周年
17/10/18 18:09:05.81 itIdK9Nk0.net
これ、外国人の携帯電話だって言うじゃないか
この季節の山行くのに雪山装備でもなく携帯も持たず心中しに行ったのか?

610:名無しさん@1周年
17/10/18 18:09:19.43 qNwdxuva0.net
家族のコメントとか出てるのか?

611:名無しさん@1周年
17/10/18 18:10:00.70 PrbXQXst0.net
これはもう結構危険でしょうね。
一人既に低体温症と言ってるが、具体的にはどのような場所で暖をとってるのかもわからないしね。
一番まずいのがたいした装備がなかったという事でね、軽装だとどう頑張っても暖をとるのは無理があるからね。
もしかしたら、最悪凍死者が出ているかもしれない状況ですね。

612:名無しさん@1周年
17/10/18 18:10:02.33 1uPcwt/L0.net
>>565
おお、怖えな公園のガス
経験あるけど熟知した公園だから平気だったけど
地理知らなかったら遭難するよな

613:名無しさん@1周年
17/10/18 18:10:25.35 KnTQqrt20.net
>>185
電話会社に照会したらわかる
移動式基地局を出して貰ったらGPSが付いてなくても正確な場所が分かるだろう

614:名無しさん@1周年
17/10/18 18:10:36.11 aM5sQDvN0.net
もう手稲山山頂も白いしな

615:名無しさん@1周年
17/10/18 18:10:39.96 HJm6nY8q0.net
2000mということは、平地より15度くらい低温
良く一晩持ったわ

616:名無しさん@1周年
17/10/18 18:11:16.78 k4F3i1Fc0.net
GPS機能を使わなかったのか

617:名無しさん@1周年
17/10/18 18:11:30.30 y3W3M7It0.net
>>608
あそこ儲けてるけど借金もヤバイレベルだからな…

618:名無しさん@1周年
17/10/18 18:11:33.70 MF8fP6910.net
>>524
これな
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

619:名無しさん@1周年
17/10/18 18:11:47.57 bLDRXaP/0.net
このルート、晴れてれば姿見の池が見え続けているルートだから迷うことはないんだが、霧が出ると方角が全くわからなくなるからな。
大雪山系は恐ろしく広いので、慣れない奴が別の方向に降りたら終わり。

620:名無しさん@1周年
17/10/18 18:13:19.05 KnTQqrt20.net
>>484
アパッチの夜間監視能力は高いと思われるのでサーチだけで十分
場所さえわかれば地上から行ける

621:名無しさん@1周年
17/10/18 18:13:22.08 hc/xQQBoO.net
好きで自然アタックするバカはほっとけよ
命を失う覚悟なしに山登るとか、いろいろ甘く見すぎだろ

622:名無しさん@1周年
17/10/18 18:13:31.10 VYM+9RcO0.net
こういう山登りの事故はあくまでレジャーだから
土砂災害や豪雨災害とはまったく違う異質なものだと理解しないとな
当たり前のようにヘリ飛ばしてるけどさ

623:名無しさん@1周年
17/10/18 18:14:00.24 HJm6nY8q0.net
おい!
見つかった!
何はともあれ良かった

624:名無しさん@1周年
17/10/18 18:14:27.57 Wu3CiOaO0.net
>>623
見つかったの?

625:名無しさん@1周年
17/10/18 18:14:42.77 OZW8QiIp0.net
旭岳ロープウェイのHP見たけど楽しそうな観光地って感じしかしない
でも姿見の池の先は登山装備必要ってちゃんと書いてあるな
姿見駅は雪-6℃視界不良

626:名無しさん@1周年
17/10/18 18:14:44.80 S3rgHSyM0.net
>>76
いや、別にさ、遭難多いのはいいと思うんだよ。
肝心なのはさ、そこに税金が使われちまうってことだよ。
ヘリって馬鹿高いからさ。

627:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:00.94 ZjcAjhta0.net
キタ━(゚∀゚)━!

628:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:22.43 HJm6nY8q0.net
>>624
うん
全員無事だと!

629:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:26.76 cLB2sMkE0.net
>>623
マジか!よかったよかった

630:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:44.43 NES22vy10.net
>>628
まじかよく頑張ったな

631:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:46.53 QYAbV+uD0.net
地図見たらトムラウシからそんなに遠くないね
7月半ばで8名死亡、8年経ったらもう風化?

632:名無しさん@1周年
17/10/18 18:15:56.33 fKTmquAv0.net
じゃあ尾根筋からそんなにズレてはなかったのかな

633:名無しさん@1周年
17/10/18 18:16:12.17 pMCM/G+s0.net
よかった。

634:名無しさん@1周年
17/10/18 18:16:15.21 mq1luqdZ0.net
旭岳で遭難の4人発見
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
本当に良かった!

635:名無しさん@1周年
17/10/18 18:16:20.61 aM5sQDvN0.net
ここの2000mって本州のと全然違うからな
このラグに惑わされるのよ

636:名無しさん@1周年
17/10/18 18:16:29.36 qvACPHa60.net
>>626
もう遭難して救いだされたら請求されるようになったろ

637:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:22.19 dtXGTB2s0.net
えっ。発見された

638:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:24.90 bFqcBMju0.net
見つかっただけで下山方法を検討中なんだね

639:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:32.87 X24n+rGu0.net
4人全員の無事を確認との速報

640:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:36.96 y3W3M7It0.net
救助隊すごいぞおおおおお

641:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:38.55 P9Q4gsE20.net
良かったなぁ、俺は全員無事だと信じてたぞ!🙆

642:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:42.70 iCkNw5eV0.net
まじかよー!!
良かったー!!

643:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:47.16 8lwalP5k0.net
無事発見されたって
良かった

644:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:47.68 07+HD/LB0.net
安らかに眠れ

645:名無しさん@1周年
17/10/18 18:17:50.55 GgDePYlT0.net
見つかったか。
海と違って山は捜索費用自腹です(・∀・)ニヤニヤ

646:名無しさん@1周年
17/10/18 18:18:31.28 EmQtlVLN0.net
良かった

647:名無しさん@1周年
17/10/18 18:18:31.41 y3W3M7It0.net
モクモクの説明があったのが良かったのかな

648:名無しさん@1周年
17/10/18 18:18:52.45 bFqcBMju0.net
発見しただけだから

649:名無しさん@1周年
17/10/18 18:19:08.51 y3W3M7It0.net
>>638
体温維持出来て飯食えればどうにかなると思われ

650:名無しさん@1周年
17/10/18 18:19:35.14 E4UXVQzj0.net
てっきり、、、
URLリンク(youtu.be)

651:名無しさん@1周年
17/10/18 18:19:35.47 iCkNw5eV0.net
遭難ブログのakiyoみたいな奴じゃないことを祈る
よかったね

652:名無しさん@1周年
17/10/18 18:20:36.61 HJi+BiRy0.net
ほんとマジ反省して欲しいわ

653:名無しさん@1周年
17/10/18 18:20:39.35 PrbXQXst0.net
発見されたのか、運が良かったね。
ぎりぎりですね、本日の捜索を断念するぎりぎりの時間ですね。
そして、今日捜索断念したらこの状況だと全員明日までは持たなかったでしょうね、軽装だと。
もしかしたら、小屋のようなわかりやすい避難所に運よく入れたのかもしれないね。
下山を検討中という事は、動けない人が何人かいるんでしょうが、暖を取れるだけ全然違うね。
低体温症はまず暖を取らないと話にならないからね。

654:名無しさん@1周年
17/10/18 18:20:46.51 pSjS+gjl0.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

655:名無しさん@1周年
17/10/18 18:20:51.86 hpOEdJMr0.net
救助する方の安全を考えないとな
急がずにやろう

656:名無しさん@1周年
17/10/18 18:20:56.30 eEjiBVnV0.net
今年寒すぎだろ
引きこもるわ

657:名無しさん@1周年
17/10/18 18:21:11.34 0v+uW5dE0.net
高齢で登山するなら自決する覚悟しとけよ

658:名無しさん@1周年
17/10/18 18:21:13.97 mq1luqdZ0.net
>>645
自衛隊&警察だから多分無料
>>648
全員生存確認
まあ教訓も多いが

659:名無しさん@1周年
17/10/18 18:21:32.25 y3W3M7It0.net
>>625
駅にちゃんと注意事項説明してくれるおっちゃんが居るんだけどね

660:名無しさん@1周年
17/10/18 18:21:39.01 KnTQqrt20.net
食料と防寒装備があれば何とかなるか

661:名無しさん@1周年
17/10/18 18:21:40.57 OZW8QiIp0.net
爺の自己中なインタビューに期待 ((o(´∀`)o))ワクワク

662:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:03.65 kMoahbkB0.net
おお!生きてた!救助された!
今晩迎えたら最期だろうと心配してたわ

663:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:08.22 UrPa/eVR0.net
ああ、S・O・Sのトコか
ミンキーモモのカセットテープがなければクリア不能

664:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:08.54 En98OdlY0.net
食も水も無いって、日帰りの予定だったのけ

665:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:21.40 jyR07aMc0.net
>>2
早い
14でやらな

666:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:46.72 zBGZ+/ex0.net
>>617
ちょんバンクは関連会社の株式の評価額だけで持っている会社。借金増やし続けているから嫌でも増益を続けて株価を上げないと時価総額は増やせない。
逆に言えば、時価総額が下落に転じると、ドコモのような固定資産を多く持ってないちょんバンクは早速行き詰まる。
孫禿義も大変なんだよ。例え潰れても日本にロクに税金払ってないから日本の損失は小さいだろうが、失業者は増えるだろうな。

667:名無しさん@1周年
17/10/18 18:22:51.26 HJi+BiRy0.net
年寄りは説教したら逆ギレするしめんどくさい

668:名無しさん@1周年
17/10/18 18:23:30.86 KnTQqrt20.net
>>653
旭日岳の下りで道を間違えると、小屋どころか人口構造物はないね

669:名無しさん@1周年
17/10/18 18:23:45.35 JekAjo5e0.net
>>98
昔は馬鹿な登山者をちゃんと雪山が殺してくれたんだけどな。
今は携帯電話が普及したせいで救助率が上がってバカが生き残っちゃって困ってる。

670:名無しさん@1周年
17/10/18 18:23:56.28 GgDePYlT0.net
>>658
あっそ?
じゃぁ馬鹿が減らないね。

671:名無しさん@1周年
17/10/18 18:25:00.78 vhL3uGyI0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

672:名無しさん@1周年
17/10/18 18:25:04.63 y3W3M7It0.net
姿見駅まで歩ければ何とかなるだろ
多分救助の人がソリで連れてってくれると思われ

673:名無しさん@1周年
17/10/18 18:25:27.66 emFmWrOw0.net
スマホのGPS緯度・経度を電話やメール、SNSで発信しろよ

674:名無しさん@1周年
17/10/18 18:25:33.67 zBGZ+/ex0.net
え?見つかったのか?
無事なら本当に良かったね。暖がとれなければ今晩は持たないと救助隊も必死で捜索したんだろうな。本当にご苦労さんだわ。

675:名無しさん@1周年
17/10/18 18:26:07.63 JekAjo5e0.net
救助隊員がぼやいてたけど
昔は馬鹿な登山者をちゃんと雪山が殺してくれたんだけどな。
今は携帯電話が普及したせいで救助率が上がってバカが生き残っちゃって困ってるってさ。

676:名無しさん@1周年
17/10/18 18:26:17.21 pMCM/G+s0.net
旭岳で不明の4人無事発見
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

677:名無しさん@1周年
17/10/18 18:26:32.53 QFPt5Bqg0.net
いぬえっち〜けー  旭岳で不明の4人無事発見 10月18日 18時24分
警察に入った連絡によりますと、北海道の大雪山系旭岳で17日夜に道に迷い、
下山できなくなっていた横浜市の夫婦など男女4人が、捜索の結果、
18日午後5時45分ごろ、山の中で見つかったということです。
警察によりますと、4人はいずれも意識があり、命に別状はないということで、この後、救助することにしています。

678:名無しさん@1周年
17/10/18 18:26:41.82 7XEQDYgH0.net
登山免許制度つくろうよ

679:名無しさん@1周年
17/10/18 18:26:50.89 UrPa/eVR0.net
無事か、低体温の人はどーなんだろ

680:名無しさん@1周年
17/10/18 18:27:02.64 9KSFHBCMO.net
マジ質問だが
極寒用寝袋売られているが、それで凌ぐことはできますか?

681:名無しさん@1周年
17/10/18 18:27:19.48 FpXha+lX0.net
年寄りとガイジン 

682:名無しさん@1周年
17/10/18 18:27:21.96 vhL3uGyI0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
旭岳で不明の4人無事発見10月18日 18時24分
警察に入った連絡によりますと、北海道の大雪山系旭岳で17日夜に道に迷い、
下山できなくなっていた横浜市の夫婦など男女4人が、捜索の結果、18日午後5時45分ごろ、
山の中で見つかったということです。警察によりますと、4人はいずれも意識があり、
命に別状はないということで、この後、救助することにしています。

683:名無しさん@1周年
17/10/18 18:27:38.64 V08SCqxy0.net
神奈川から来たとか言ってたから在日とまだ通名のないニダーだろ
救助費用は在日特権で無料ニダ
有料ならキャベツニダ

684:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:13.27 PrbXQXst0.net
>>668
だったら結構状態は悪いかもしれませんね。
この感じだと日中も気温は上がらなかったでしょうしね。
無事というのは生きていて返答できるというだけだからね。状態が悪いのかどうかはすぐにはわかりませんからね。
低体温症も進行してる可能性はありますね。
まあ、自衛隊と警察だったら低体温症の適切な対処法は知ってるでしょうから、とにかく運が良かったね。

685:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:16.33 JekAjo5e0.net
>>679
クズ4人とも命に別状はないって書いてあんだろ!このめくら野郎!

686:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:19.43 ChusatB50.net
>>651
警察何様!?
宿の夕食に間に合わせて調書取ってよ!
私も悪いですが警察の態度が(以下略)→炎上
の人ね

687:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:34.34 qod8wOGZ0.net
春まで待て

688:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:43.15 jwJNxUDH0.net
無事らしいぞ@NHK

689:名無しさん@1周年
17/10/18 18:28:48.40 J+Z37rpt0.net
>>676
やったね
17:45分発見ならまだほとんど時間立ってねーな
問題は低体温の人の容態だな

690:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:09.37 KwedKx//0.net
>>634
よかったわ

691:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:18.06 5Z7eFwzo0.net
無事発見か!
これで遠慮なく叩ける。

692:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:35.92 iCkNw5eV0.net
救助隊の方達がえらい、正直諦めかけてたわご苦労様でした
救助された方は本当に猛省して下さい

693:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:44.23 y3W3M7It0.net
よし、姿見駅で豚汁の炊き出しだ!

694:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:50.03 mq1luqdZ0.net
>>682
日没後かよ
救助隊GJ!!

695:名無しさん@1周年
17/10/18 18:29:53.16 JekAjo5e0.net
>>680 余裕。
現代の雪山装備品は高性能すぎ。
高性能過ぎて雪山を舐めプする奴が続出すしている。

696:名無しさん@1周年
17/10/18 18:30:06.09 FpXha+lX0.net
警察も自衛隊も消防もタダだぜ 
民間のヘリや地元の民間捜索隊を使えば別だが

697:名無しさん@1周年
17/10/18 18:30:17.35 J+Z37rpt0.net
見つけたのは、道警なのかな?
GJ

698:名無しさん@1周年
17/10/18 18:30:29.78 P7AcPh7N0.net
発見されたのか、良かった
やっぱり携帯電話あると強いな。

699:名無しさん@1周年
17/10/18 18:31:03.14 zBGZ+/ex0.net
直ぐに収容は出来なくても、食料含めた非常用の装備は持っているだろうから、もう大丈夫だろう。とりあえず火を起こして暖をとるのが大切。あとは体力回復のための食料補給だな。
天候が回復しないなら、夜明けを待つこともあるのでは?

700:名無しさん@1周年
17/10/18 18:31:19.51 KnTQqrt20.net
>>682
北海道の午後5時45分だと真っ暗に近いんじゃね
ギリギリだな

701:名無しさん@1周年
17/10/18 18:31:36.56 FpXha+lX0.net
道警の機動隊の山岳班は凄いよ マジ

702:名無しさん@1周年
17/10/18 18:32:03.58 y3W3M7It0.net
>>700
最近は5時で真っ暗

703:名無しさん@1周年
17/10/18 18:32:12.09 xjrKXB2t0.net
老人に挑戦挑戦と煽ると多くはこうなるの巻

704:名無しさん@1周年
17/10/18 18:32:15.18 pMCM/G+s0.net
広島vs横浜を見ながら祝杯だ

705:名無しさん@1周年
17/10/18 18:32:43.70 cT1Vf+z80.net
はた迷惑な連中だ。

706:名無しさん@1周年
17/10/18 18:33:00.90 y3W3M7It0.net
下の駅の食堂のラーメンがうまいです。
行った方は是非どうぞ。

707:名無しさん@1周年
17/10/18 18:33:39.53 A/vDg7xL0.net
クマー?

708:名無しさん@1周年
17/10/18 18:33:52.35 fKTmquAv0.net
>>706
もっと早く家

709:名無しさん@1周年
17/10/18 18:34:18.31 y3W3M7It0.net
>>708
す、すみません…

710:名無しさん@1周年
17/10/18 18:34:19.91 iCkNw5eV0.net
>>700
真っ暗に近いんじゃなくてとっくのとうに真っっっ暗だよ

711:名無しさん@1周年
17/10/18 18:34:19.99 S3rgHSyM0.net
>>678
オレは免許制度とか大反対。
社会が閉塞するだろ、どんどん重くなる。
そうじゃなくて、山遭難の場合はだね、救助は民間ってすればいいんだよ。
別に遭難するのは構わない。でも税金は使わない。登山者が支払う。

712:名無しさん@1周年
17/10/18 18:35:16.16 HJm6nY8q0.net
>>680
濡れなければね
シートとシュラフカバーがあればなお良し

713:名無しさん@1周年
17/10/18 18:35:28.24 NWZAmCII0.net
良かったね、SOS助けてくれのコース行かなくて。

714:名無しさん@1周年
17/10/18 18:35:34.01 VDOFNnOS0.net
携帯狼煙的なの無いのかね

715:名無しさん@1周年
17/10/18 18:35:46.30 83O1s0P70.net
急に飯がまずくなった。

716:名無しさん@1周年
17/10/18 18:35:59.12 R8o7Ires0.net
さすが日本3大山岳レスキュー隊の一角だけはある

717:名無しさん@1周年
17/10/18 18:36:58.82 vhL3uGyI0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
旭岳4人山岳遭難 捜索隊が発見 全員の生存確認 1人“低体温症“体震える 北海道
加藤さんは携帯電話のGPS機能で、居場所を伝えようとしましたがうまく行かず、近くに滝が見えると、警察に知らせていました。
警察や自衛隊は捜索隊を組み、4人が沢の近くにいるとみて捜索を続けていましたが、18日午後、捜索隊が足跡を見つけ、
辿っていったところ、午後5時40分ごろ、姿見駅から南東約1.5キロ先で、4人全員を発見しました。
4人は全員生存していますが、マレーシア人が低体温症とみられ、身体が震えているということです。
4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。

718:名無しさん@1周年
17/10/18 18:37:22.39 bLDRXaP/0.net
姿見まで行けば夜間も宿直の人が待機してるからな。

719:名無しさん@1周年
17/10/18 18:37:41.72 R52WJ5qU0.net
横浜と外国から北海道に 死にに来た。
しかも 年寄りが。
こんな時期に登山して何が楽しい?
ほんとバカだよな。

720:名無しさん@1周年
17/10/18 18:37:49.67 QFPt5Bqg0.net
保険をかけて登山してください。
なお、自動車の任意保険のようなのはダメです、支払いゴネて儲けを出す通販型が横行する。
観光立国に向けた「自賠責保険」のようなのを作ってよ。

721:名無しさん@1周年
17/10/18 18:38:10.71 cLB2sMkE0.net
>>700
真っ暗だけど、雪積もると雪明りで真っ暗にはならない

722:名無しさん@1周年
17/10/18 18:39:46.78 NWZAmCII0.net
旭岳は遭難多いね。
10年前くらいには自衛隊レンジャーが遭難して、
旭川の自衛隊が総力を挙げて捜索した事もあった。
大惨事のトムラウシ山も近いし。

723:名無しさん@1周年
17/10/18 18:40:06.44 b4Kk5a690.net
>>717
>姿見駅から南東約1.5キロ先
これSOSの場所じゃね?

724:名無しさん@1周年
17/10/18 18:40:24.77 epEJ8vN60.net
発見良かったじゃん

725:名無しさん@1周年
17/10/18 18:40:30.39 bLDRXaP/0.net
>>717
南東1.5だとコース外れてるね。

726:名無しさん@1周年
17/10/18 18:40:51.62 P8kCDwOh0.net
>>717
>加藤さんは携帯電話のGPS機能で、居場所を伝えようとしましたがうまく行かず
なるほど・・・
お前ら、自分のスマホで現在地の緯度経度を出す方法って理解してますか?

727:名無しさん@1周年
17/10/18 18:42:08.57 HclIuAKl0.net
外人の方が道を知ってるぽい老夫婦に付いて行ったんだろうな

728:名無しさん@1周年
17/10/18 18:42:17.47 S3rgHSyM0.net
>>719
いや、登山は楽しいよ。
趣味といえるほど登るようになれば雪やまだって挑戦したくなる。
だけど、遊びの始末に費用のかかるヘリまでだして税金で面倒みるのは間違ってる。
救助は民営化するべき。

729:名無しさん@1周年
17/10/18 18:42:32.49 aM5sQDvN0.net
お鉢回りで迷ったのか?

730:名無しさん@1周年
17/10/18 18:42:51.85 +69iKMVi0.net
>>726
ヘイSiri!

731:名無しさん@1周年
17/10/18 18:45:33.66 XW0fpE+P0.net
4人見つかったらしいな

732:名無しさん@1周年
17/10/18 18:45:33.74 y3W3M7It0.net
今の北海道なら雪山登るより紅葉見て温泉だな

733:名無しさん@1周年
17/10/18 18:45:49.24 jF6s0Uqa0.net
>>728
7人で遭難して、救助を3人しかしないとか実際に起こりそうだな

734:名無しさん@1周年
17/10/18 18:45:51.94 0obRFgSU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

735:名無しさん@1周年
17/10/18 18:45:55.98 zBGZ+/ex0.net
体力回復にはチョコレートがいいから、お前らも山登りにはチョコレートを何食分か持って行くといい。
あと、意外とバナナが体力の落ちた時には有効。腹ごしらえにもなる。
遭難に備えて火起こし道具は必須だな。暖をとれないと冬山ではたちまち命に関わる。軽い山歩きでもガスストーブくらいはザックに入れておくとよい。山でコーヒー沸かすのも楽しいし。

736:名無しさん@1周年
17/10/18 18:46:01.73 FpXha+lX0.net
ガイジン ヨコハマ老人 雪の大雪山を完全に舐めてましたね

737:名無しさん@1周年
17/10/18 18:46:07.95 KnTQqrt20.net
>>722
ガレ場みたいなとこが多いし視界が悪いと迷い易いんだと思う

738:名無しさん@1周年
17/10/18 18:47:06.08 pMCM/G+s0.net
>>726
GPS Test Plus(とGPS Status & Toolbox)入れてる。

739:名無しさん@1周年
17/10/18 18:47:30.51 nwHc16Zq0.net
こういうクズは見捨てればいいよ
恥ずかしながら、うちの親父が定年してから登山を始めた
家族は必死で止めたが本人は
 死んでもいいから登るんや
そういって雪山登山を繰り返してたよ
ある時、救助求めてテレビにも流れ世間様にご迷惑をかけた
ところが救助されたら泣いてお礼言ってたよ
おまけに1円たりとも払ってない

740:名無しさん@1周年
17/10/18 18:48:46.89 a9Y7Cxwt0.net
旭岳って、迷いようがないと思うが。
温泉ルート行ったのか?
つーか、雪降ってるのに
よく登ろうとしたよな。
アイゼン持ってないだろ。

741:名無しさん@1周年
17/10/18 18:49:30.56 upv/u4er0.net
Google Mapsで位置情報スクリーンショットしてメールで送ればいいんちゃうの

742:名無しさん@1周年
17/10/18 18:49:37.47 S3rgHSyM0.net
>>733
その場合でも3人助かったってポジティヴにみようよ。
救助は民営化するべき。

743:名無しさん@1周年
17/10/18 18:50:24.10 zBGZ+/ex0.net
>>740
情報からして、やはり金庫岩辺りで迷い込んだのかな。

744:名無しさん@1周年
17/10/18 18:50:45.19 +6ybbbUl0.net
見つかったみたいだね。よかったよかった。

745:名無しさん@1周年
17/10/18 18:51:39.59 f2iYvY/r0.net
救助する人にも家族がある
こう言う輩は放置でいい

746:名無しさん@1周年
17/10/18 18:52:05.96 FpXha+lX0.net
救助などという割に合わない仕事を民間がやるわけネーダロ

747:名無しさん@1周年
17/10/18 18:52:06.31 JzF92lgh0.net
>>739
その後、親父さんは登山をやめたの?

748:名無しさん@1周年
17/10/18 18:52:13.04 oZneYoiM0.net
>18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです
捜索隊、仕事とは言えビバークまでしないといけないとか無常すぐる

749:名無しさん@1周年
17/10/18 18:52:58.26 HJm6nY8q0.net
ヤマップや高原地図のアプリ使えるよ
道外れたらわかるし
山行く人はおススメ

750:名無しさん@1周年
17/10/18 18:53:10.57 y3W3M7It0.net
>>739
代わりに水泳やるといいよ

751:名無しさん@1周年
17/10/18 18:53:35.45 u7d0GdEu0.net
この寒いのに大雪山かよ
厳冬期の地元の山より厳しそう

752:名無しさん@1周年
17/10/18 18:53:37.34 cA0ws6HV0.net
>>739
まだ続けてる?
うちの旦那も生まれ育ち東京でアウトドア経験ゼロの癖に
自然の怖さも知らないで登山趣味にするってほざいてる
せめて保険に入ってと頼んでも無視
死んでくれないかな

753:相場師
17/10/18 18:54:18.38 /yX4AMhV0.net
山ガールの遭難はほとんど聞かないゆえ、若者は色々わきまえてるのだな。
問題は老人の暴走か・・・

754:名無しさん@1周年
17/10/18 18:54:26.48 LoUb6JpU0.net
明朝の札幌の最低気温は零度だからね。ヤバいっすよ。

755:名無しさん@1周年
17/10/18 18:54:59.44 zBGZ+/ex0.net
>>748
救助隊は日頃から訓練受けているから大丈夫。登山ガイドですら緊急時の対策の訓練は受ける。

756:名無しさん@1周年
17/10/18 18:55:06.25 S3rgHSyM0.net
>>745
そんな冷たくすることはないんだよ。
挑戦と失敗ってのは幾つになってもあるんだからさ。
ただ、救助の民営化が実現すればそれで全然問題ないんだから。
遭難の問題というのは偏に救助費用が税金だってことなんだから。

757:名無しさん@1周年
17/10/18 18:55:12.94 Wu3CiOaO0.net
>>743
8号目で引き返したって言ってなかったっけ
金庫岩だったらもっと南東側の方に迷いこみそうだけど

758:名無しさん@1周年
17/10/18 18:55:46.54 5OmD9/mr0.net
>>1
何でGPSも持たずに山に入るかなぁ。何時も疑問に思う。アメリカの奥地に入る時もそうだけど、
地図はもちろんだが、GPSは同じくらい重要。あと発煙灯も持ってないのか?

759:名無しさん@1周年
17/10/18 18:56:07.92 Tc7c2YA80.net
>>752
良いことじゃん
無雪期に高尾山やらから始めればいいよ

760:名無しさん@1周年
17/10/18 18:56:39.17 PkZJiCfX0.net
>>756
あまりにもアホすぎる
もう死んだほうがいいな貴様

761:名無しさん@1周年
17/10/18 18:56:40.40 Wu3CiOaO0.net
>>749
依存するわけにはいかないけど便利だよね

762:名無しさん@1周年
17/10/18 18:56:47.82 J+Z37rpt0.net
>>717
> 4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。
流石に夜は動けないかあ、救難用装備何を持っていったのかとかちょっと関心ある

763:名無しさん@1周年
17/10/18 18:57:15.26 8F0hwJXg0.net
なんべん報道されたら年寄りの登山無くなるんだべな!いい加減にしろやな

764:名無しさん@1周年
17/10/18 18:57:26.58 sLNwEy5L0.net
いやー見つかってよかったなあ
下山は明日らしいけど、4人無事でほんと良かった
救助隊お疲れさーん!

765:名無しさん@1周年
17/10/18 18:57:26.67 qXeEoKQB0.net
死期が早まっただけ、ほっとけ

766:名無しさん@1周年
17/10/18 18:57:27.53 aH0iEMLl0.net
>>717
姿見駅から1.5kmか〜
冬山怖いなあ
とにかく良かった良かった!

767:名無しさん@1周年
17/10/18 18:58:33.07 olvHmjYm0.net
おいマイナス7度って真冬だろ(´д`;)

768:名無しさん@1周年
17/10/18 18:59:41.61 3gD61xmf0.net
>>29
いや、山登りするならガーミンぐらい持っていくべき
スマホはバッテリーがもたないから最低でもデジ簡無線は持っていくべき

769:名無しさん@1周年
17/10/18 19:00:39.52 J+Z37rpt0.net
>>768
詳しそうな人きた
デジタルる簡易無線って、どれくらいの普及度なの?
免許人間通信もOKだし目的も問題にならないようだけど

770:名無しさん@1周年
17/10/18 19:00:54.76 5gkUnK8k0.net
大人のdeathゲーム
北海道で風流だね

771:名無しさん@1周年
17/10/18 19:01:26.74 yufPVYbZ0.net
みつかったて!
無事だって
良かったね!

772:名無しさん@1周年
17/10/18 19:01:34.45 olvHmjYm0.net
7:00
NHKきたあああああああ
見つかったああああ
よく生きてたな
風呂入って寝ろよ

773:名無しさん@1周年
17/10/18 19:01:45.50 u7d0GdEu0.net
何だよ、東南アジア人の舐めプレーかよ。全く同情できんな
どうせ舐めた装備に舐めた日程で登って遭難だろ?

774:名無しさん@1周年
17/10/18 19:01:51.32 ttn45eo00.net
おお見つかったか
タイムリミットぎりぎりだったな

775:名無しさん@1周年
17/10/18 19:02:32.73 zBGZ+/ex0.net
>>758
まあ、そう言ってやるな。
本人たちもこれで冬山には懲りただろう。
ただ救助費用はしっかり請求してやるといいよ。

776:名無しさん@1周年
17/10/18 19:03:12.63 S3rgHSyM0.net
>>763
なくす必要とかはないんだよ。挑戦していい。
ただ、そのとき救助を民営化しておけば、「オレがもし遭難したら○○○円か」と
冷静に自分の実力を省みるようになるでしょ。登山に対して真剣になる。そして
どうころんでも税金の負担はない。救助を民営化しない手はないと思うんだよね。

777:名無しさん@1周年
17/10/18 19:04:00.02 F3I2Fw1c0.net
天気予報見ろよ
荒天なの承知で行くのなら遺書書いとけよ
助ける方のいのちも尊いんだぞ

778:名無しさん@1周年
17/10/18 19:04:38.79 +69iKMVi0.net
>>776
そういう大胆な決断ができないから日本は絶賛衰退中なんだわな
「人権が!」とか言われたらみな思考停止で終了

779:名無しさん@1周年
17/10/18 19:04:45.79 KGEOHWfP0.net
>>753
山ガールは登山が目的じゃないから
お手軽な山しかいかないので遭難しない

780:名無しさん@1周年
17/10/18 19:04:53.11 PrbXQXst0.net
捜索隊と一緒にビバークという事は、やっぱり容態も天候もあまりよろしくないんでしょうね。
意識がしっかりしているのなら、まあ急死することはないでしょうがそれもあいまいだからね。
こういう時の「大丈夫です」という言葉はあてにならないのです。
心筋や脳機能にダメージがある可能性もあるからね。そうなると明日も動けないだろうからヘリで下山でしょうね。
しかし、捜索隊も大変ですね。まあ場所的にも季節的にも二次遭難に巻き込まれる状況じゃないけどね。

781:名無しさん@1周年
17/10/18 19:05:07.81 Upqbwxe80.net
それがどうした
団塊は根性ねえな

782:名無しさん@1周年
17/10/18 19:05:33.33 bLDRXaP/0.net
>>753
山ガールも大概だけどな。
雪山にバスケットシューズで登って、下山時に滑るから歩けないってことで尻で斜面を滑って降りてた女の子二人組を見たことがある。

783:名無しさん@1周年
17/10/18 19:06:05.26 J+Z37rpt0.net
>>780
まあ、結論にかけをしてるわけでもないし、悲観しすぎてもしょうがねえよ

784:名無しさん@1周年
17/10/18 19:06:30.74 FpXha+lX0.net
デジ簡無線 ― 地形によるけど山岳じゃあまり使い物にならんぜ

785:名無しさん@1周年
17/10/18 19:06:58.05 b4Kk5a690.net
>>776
ただ費用を取りっぱぐれる可能性はある
特に海外居住者だと差し押さえもできない

786:名無しさん@1周年
17/10/18 19:07:31.32 GkPZetib0.net
この世代は万能感に溢れているんやろうな
自然をなめたらあかんで

787:名無しさん@1周年
17/10/18 19:07:44.40 u7d0GdEu0.net
スマホとかヤマップとか言ってる奴は予備バッテリーを欠かさないようにな
雨や雪でケーブルが凍結だの短絡でもしたら目も当てられんがw

788:名無しさん@1周年
17/10/18 19:08:31.82 kr3x4z+R0.net
しんどけばいいのにこのアホジジババは

789:名無しさん@1周年
17/10/18 19:09:09.13 PrbXQXst0.net
>>783
悲観じゃなくて、最悪の場合はどうなるかを話してるだけでね。
私は基本的にポジティブですが、こういう時のワーストケースシナリオは知っておくべきですね、
心の準備の為にも。
状況としてはかなり芳しくないからね、軽装でー7℃の外気温の中でじっとしているとかね。

790:名無しさん@1周年
17/10/18 19:09:11.36 zBGZ+/ex0.net
>>782
そう言えば、同じ大雪山の黒岳にハイヒール履いて登る奴がいるとかで話題になってたな。俺が登った時は見かけなかったけど。

791:名無しさん@1周年
17/10/18 19:09:31.77 rnqW51kb0.net
>>784
結局アナログのほうが強いのかねえ
50MHz144くらいか最近の事情は知らんけど
山またいでも430の広域レピーターにひっかかかると通信可能性とか相当出るんだけどな

792:名無しさん@1周年
17/10/18 19:10:42.38 rnqW51kb0.net
>>789
まあ、それもそうだけど、発見もされたし回復を祈ってやろうよ

793:名無しさん@1周年
17/10/18 19:10:47.68 TJJGW5GJ0.net
詳細はわからんが今回は、ジジババが通りがかったことで
外国人がそれで助かったという形にみえる。
ふつうに登山禁止令だせよ。
天候あれつづけててたら死んでただろうし。

794:名無しさん@1周年
17/10/18 19:11:02.96 PrbXQXst0.net
というか、もし今日見つからなかったら多分この人たち死んでましたね、冗談抜きで。
人間というのはメンタルの生き物でもあるからね。
それがわかってるから捜索隊もこの時間まで探してくれたんだろうけどね。

795:名無しさん@1周年
17/10/18 19:12:12.03 S3rgHSyM0.net
>>785
とりっぱぐれると言ったってそこは民民の話だもん。工夫してやってくださいよ。
外国人については危険な山、冬山については原則禁止で事前に金を預けさせとけば良い。

796:名無しさん@1周年
17/10/18 19:12:15.39 b4Kk5a690.net
>>787
地図も濡れたら危険だろうに

797:名無しさん@1周年
17/10/18 19:13:02.18 J+Z37rpt0.net
>>794
日没後に接触が本当なら探して見つけたってのは、
GPSデータか何らかの位置の相当な根拠をつかんでたのかもしれんな
出なきゃ、なかなか捜索継続の判断できないと思う

798:名無しさん@1周年
17/10/18 19:13:04.74 +S91RHbk0.net
なんで年寄りは、雪が積もっている北海道の冬山なんかにわざわざ登るかね?
台風の日に田んぼに様子を見に行く年寄りとちっとも変わらないレベルの認知症
狂ってる。
年寄りは夏山限定にしろ。

799:名無しさん@1周年
17/10/18 19:13:58.63 oTIm7yZU0.net
電話つながるトコでルート外れる?
アホか 死ねとしか思わん
電話つながるから位置特定できてるんだろうけど
ガラケーで登山して迷子とか
もーーーーー
死んでくれ

800:名無しさん@1周年
17/10/18 19:14:04.84 J+Z37rpt0.net
>>787
横だけど、当たり前だけど「厚み」の問題であって、
どっちかがいいからどっちかは持ち無くていいとかいうことはない

801:名無しさん@1周年
17/10/18 19:14:16.66 1uPcwt/L0.net
>>726
そんなハイテク機器、オラのガラケーには付いてねえだよ(´・ω・`)

802:名無しさん@1周年
17/10/18 19:14:25.64 GEN4HEz70.net
俺が山道を歩いていると
山ガールが足をくじいて立ち往生していて
ふもとまでおんぶして行ってあげたらお礼に飲みましょうって言われて
その後ホテルでパコった後付き合う流れになるという妄想を膨らませて山に行ったのに
実際はジジババと中国人観光客ばかりだった

803:名無しさん@1周年
17/10/18 19:14:38.83 J+Z37rpt0.net
>>799
ガラケーでも電池アレば、ナビアプリとかあるよw

804:名無しさん@1周年
17/10/18 19:14:59.55 Z3OwATKA0.net
ジジババばっか叩かれてシンガポール人がスルーされてるの草

805:名無しさん@1周年
17/10/18 19:15:29.60 Z3OwATKA0.net
マレーシアだた

806:名無しさん@1周年
17/10/18 19:16:26.34 u7d0GdEu0.net
>>793
爺さん婆さんより先に低体温症になってるし、そんな感じだろうな。
助けようとして、見捨てては帰れなくなったと。
>>796
紙地図もスマホも持つのが普通だろ。

807:名無しさん@1周年
17/10/18 19:17:06.41 v0QROBzb0.net
>>796
防水仕様の紙地図ありますん

808:名無しさん@1周年
17/10/18 19:17:24.05 zBGZ+/ex0.net
>>802
望みは捨てずに毎日山に通うとよろしい。

809:名無しさん@1周年
17/10/18 19:17:36.86 D0DRiRiL0.net
山小屋でスクエア

810:名無しさん@1周年
17/10/18 19:17:39.15 b4Kk5a690.net
>>795
デポジット制か
起こってもいない事故にいくらかかるか分からんから預ける金額の算出が大変だな
その辺を詰めないと参入する企業は無いだろうな
保険にも入らずデポジット料も払わない人間をどう排除するかも問題になるだろう
山全部に監視員つけとくか?

811:名無しさん@1周年
17/10/18 19:17:46.39 lzYMuw2J0.net
助かって良かった良かった
もう一晩テント泊で山から降りられないのは低体温症の人大丈夫なんか

812:名無しさん@1周年
17/10/18 19:19:07.14 KwedKx//0.net
>>717
>4人は全員生存していますが、マレーシア人が低体温症とみられ、身体が震えているということです。
>4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。
かなり天候が悪いみたいだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2433日前に更新/204 KB
担当:undef