【政府】教育無償化に ..
[2ch|▼Menu]
585:名無しさん@1周年
17/09/25 10:07:16.29 AYqiNjCW0.net
これ実現した後に解散すればいいのに。
経団連が反対してマニフェストなんかどうせ守れないよ・・・

586:名無しさん@1周年
17/09/25 10:07:40.09 Qy18JkUl0.net
>>564
中国と日本共産党になんの関係があるんだ?
まあ、安倍政権と中国や北朝鮮はよく似ているとはいえるがw

587:名無しさん@1周年
17/09/25 10:07:58.18 K72ekqeu0.net
バラマキだけどこれはうまくいくね。また圧勝だよ
でも投票率は低いかな

588:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:00.79 19OhnNQB0.net
>>580
就職もマトモにしてこなかったり勉強もしないでカウチポテトしながらニートしてるような輩には月一万とかにするなら少しは考えてもいいよw

589:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:01.29 N9OLCsLr0.net
あとベーシックインカムも導入しろ。

590:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:10.19 c9HMN/uaO.net
加計問題ってのは、
戦後最大の報道疑獄。
マスコミは今回の解散を「モリカケ隠し」とか言うけど、
一番ホッとしてるのは、朝日新聞。

591:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:11.00 9gLmJIm10.net
教育無償化は、4年間勉強も働きもせず遊び呆ける奴らをつくるだけだ。

592:熊五郎
17/09/25 10:08:21.47 QDEwJALX0.net
>>584
> 増税なんかいらん。
> 財政ファイナンスでカネ刷ってばら撒け。
>
> 日銀に飲ませろ。

よし、いいぞ。
みんな、
「下らないものはいらん。現金よこせ。」
と毅然として言いましょうw
一応、インフレ税にはなりますけど、
それならそれで2%になるまではやれよな。

593:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:38.85 Qy18JkUl0.net
>>583
それが社会主義だよw

594:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:53.11 dNijF1av0.net
だから増税が意味不明です

595:名無しさん@1周年
17/09/25 10:08:55.90 SW2UpFbU0.net
籠池 加計の安倍チョン忖度を
安倍チョンのだ脱税分で
回収してから増税しろ

596:名無しさん@1周年
17/09/25 10:09:09.05 ye2suPcr0.net
増えた借金は今の子供達が払う。意味ないやん

597:名無しさん@1周年
17/09/25 10:09:17.44 6voBZYHA0.net
生活保護費減らせ

598:名無しさん@1周年
17/09/25 10:09:36.38 h81A9FPY0.net
>>589
消費税20パーセントでも足りない

599:名無しさん@1周年
17/09/25 10:09:48.47 vAW2/Bgt0.net
はあ?
まず、借金の返済なんて充てる必要がないし
教育の無償化?
天下りの確保でしかないよな?

600:名無しさん@1周年
17/09/25 10:10:03.25 Qy18JkUl0.net
>>570
ボランティアなんだから、給料はないだろw
日本の上空なら、世界各国の衛星が飛んでるよw

601:名無しさん@1周年
17/09/25 10:10:20.10 mczxijTxO.net
>>576
社会主義なら累進依存だろ
自民党はもっとおぞましい何か

602:名無しさん@1周年
17/09/25 10:11:01.69 SW2UpFbU0.net
ボランティアなんていらない
ナマポ使え

603:名無しさん@1周年
17/09/25 10:11:28.92 ye2suPcr0.net
他人のバカ息子・娘に払う金などない
自民党に入れるのやめるわ

604:名無しさん@1周年
17/09/25 10:12:25.28 hkSQuedq0.net
消費税率30%は必要だから、確実に10%はやるわけよ

605:名無しさん@1周年
17/09/25 10:12:26.57 SW2UpFbU0.net
ボランティアに金出すなら(血税)

ナマポ使え

当然なんだけどな

606:名無しさん@1周年
17/09/25 10:12:34.28 dNijF1av0.net
増税したら税収上がらんと学んでないのか
日本政府よ

607:名無しさん@1周年
17/09/25 10:12:54.33 5AFHLuDP0.net
子供に金を使う事こそが保守思想だけどな。

608:名無しさん@1周年
17/09/25 10:12:54.68 v3Jn3SOJ0.net
>>54
こんな奴は必ず自民をはずす

609:名無しさん@1周年
17/09/25 10:13:31.14 0R5iGxD+0.net
>>3
その通り。
Fラン(加計とかw)に億単位の金ばらまいて本当バカみたいな税金の無駄遣い
いらない大学全部ぶっ潰すべき
巨額税金=補助金頼みの定員割れ大学多数 毎年申請のみで億単位のカネ獲得
URLリンク(biz-journal.jp)
平成28年度私立大学等経常費補助金 学校別交付額一覧
URLリンク(www.shigaku.go.jp)
中学生もビックリ!大学授業のレベルの低さ 文科省に名指しされた大学側の言い分とは
URLリンク(www.j-cast.com)

610:名無しさん@1周年
17/09/25 10:13:32.41 Qy18JkUl0.net
>>576
安倍自民党は社会主義じゃなくて国家主義。
ナチスと同じ国家社会主義だw
ほんとうは、たんなる資本家主導の国家主義、ファシズムだけどね。

611:名無しさん@1周年
17/09/25 10:13:49.27 VQKO7gUI0.net
まずはお友達に金配るのやめて貰えませんかね

612:名無しさん@1周年
17/09/25 10:14:10.80 QuBSQip10.net
教育無償化の財源の為に増税←大嘘
実際は更なる法人税減税の為の消費税増税
いい加減騙されんなよ・・・

613:名無しさん@1周年
17/09/25 10:14:13.54 ALBw2lZA0.net
大学は義務教育じゃないんだから無償化する必要はない

614:名無しさん@1周年
17/09/25 10:14:19.47 v3Jn3SOJ0.net
それでも自民と公明支持するんだよね?

615:名無しさん@1周年
17/09/25 10:14:25.88 xIc9oJWR0.net
高校はもう無償の義務教育にしてしまえ。
大学進学前提とすぐ社会に出れる職業訓練校も選べるようにしたらいい。
義務教育で全入にしてしまえば、そんなに親の教育費負担もかからないで済む。
しかし、個人の考え方を尊重しやめる自由もあるようにすればいい。

616:名無しさん@1周年
17/09/25 10:14:35.58 mu0e8A1Q0.net
教育無償化という美辞麗句で増税かw
どうせ増税したあとは、すっかり忘れてるんだろw

617:名無しさん@1周年
17/09/25 10:15:02.69 fVkNZ6+u0.net
>>579
消費税の話なんだから特別予算の話したってしょうがないだろ
アホか

618:名無しさん@1周年
17/09/25 10:15:37.05 Zoi7l73z0.net
在学中は無利子で貸して、就職したら返さないで良くなるとか
何か条件をつけてほしい
現在奨学金を返還してる人たちは ? 不公平じゃない?

619:名無しさん@1周年
17/09/25 10:15:39.49 Qy18JkUl0.net
>>617
金に色はついてないよw

620:熊五郎
17/09/25 10:15:42.43 QDEwJALX0.net
 
安倍は稲田も切って、閣僚の靖国参拝もゼロになったけど、
今度は増税でリフレ派も完全に消滅するわけでしょ。
国債も今年・来年あたりで買える分がなくなるしね。
どんどん悪いやつらは脱落していきますよ。

621:名無しさん@1周年
17/09/25 10:15:49.73 TuZIUH7G0.net
増税を決めてから使途を変更とかふざけてるの?
それならまず消費税を10%を撤回してから解散、増税を公約にして選挙だろ

622:名無しさん@1周年
17/09/25 10:16:01.94 Wt673VSc0.net
まず増税をやめろよ安倍ちゃんよー
何回同じこと繰り返すつもりだ

623:名無しさん@1周年
17/09/25 10:16:05.06 19OhnNQB0.net
>>614
しますよ。野党が揃いも揃ってダメだからね

624:名無しさん@1周年
17/09/25 10:16:05.34 C21LqNtH0.net
>>616
何を勘違いしてるか分からんが増税は「決定」だぞ?
「絶対」ってレベルで確定してる、ただ使い道を変えますよって話

625:名無しさん@1周年
17/09/25 10:16:31.88 bm89tmxV0.net
もっと早く無償化してくれてたら、三人目生んだのに

626:名無しさん@1周年
17/09/25 10:16:33.43 hkSQuedq0.net
大学は既に全入時代で20年くらいになる
学力なんか問えないし、そういうの90年代後半から
2000年前半までしか話題に上がっていない。
単位取りやすくして対応している

627:名無しさん@1周年
17/09/25 10:17:34.66 bHwqi79F0.net
どっちにしろ消費税は目的税じゃないから、何に使われるか分からないよ。
選挙用と大学法人の天下り先目的だろうな

628:名無しさん@1周年
17/09/25 10:17:35.21 0R5iGxD+0.net
人口減で人手不足だしもう大卒まで待ってやる余裕なんて、企業側にもないんじゃないの?
どうせ大学でろくに勉強してるわけでもあるまいし、
文系なんかみんな高卒で働いてもらった方が企業は助かるんでは?

629:名無しさん@1周年
17/09/25 10:17:43.74 ye2suPcr0.net
なんで無償化なの?半額とかでもいいじゃん

630:名無しさん@1周年
17/09/25 10:17:45.26 3raJq+4C0.net
教育費無料は少子化を見込んでのこと?ケチクサ。
やるんだったら医療費無料化にしろよ。
本当は防衛費に使いたいんだろうけど・・・。

631:熊五郎
17/09/25 10:17:50.95 QDEwJALX0.net
>>624
> >>616
> 何を勘違いしてるか分からんが増税は「決定」だぞ?
> 「絶対」ってレベルで確定してる、ただ使い道を変えますよって話

「使い道を変える」というのも、
「増税5兆のうち1兆は餌にする」というあたりが、
いかにも、安倍らしい姑息なやり方ですねw

632:名無しさん@1周年
17/09/25 10:18:51.53 Qy18JkUl0.net
>>628
企業が助かるということは、働く人間が困窮するということだよ。
企業と労働者は利益相反。

633:名無しさん@1周年
17/09/25 10:19:22.52 ufbLSRZ20.net
デフレ脱却とか本音ではどうでもいいんだろうな
安倍もその信者も

634:名無しさん@1周年
17/09/25 10:19:50.28 ye2suPcr0.net
これは加計学園救うための政策なの?

635:名無しさん@1周年
17/09/25 10:20:00.28 mnFrJ+uQO.net
>>1
まず、Fラン大学の閉校
次に、公務員、国会議員なんかの給与下げ
無償化するのは、国公立大学や、医歯薬(私立大含む)受かったけど、学費が払えない環境にある人のみ。
Fラン学生にただで遊ばせてやるほど、豊かな国じゃないんだよ。今の日本は。
そして、安倍晋三はとっとと消えろ。

636:名無しさん@1周年
17/09/25 10:20:42.75 rRFjbULP0.net
子育て世帯も消費増税になるわけで…
大学入学はもっと厳しくしても良い
授業ももっと厳しくすべき
日本の大学は温すぎる

637:名無しさん@1周年
17/09/25 10:20:49.31 mczxijTxO.net
>>633
安倍のデフレ政策を全力で支持してるもんな

638:名無しさん@1周年
17/09/25 10:21:19.52 GRzl1Ftq0.net
おまえらが選挙に行かないからいつも創価の組織票が勝ってしまうんだよ

639:名無しさん@1周年
17/09/25 10:21:29.05 mu0e8A1Q0.net
富裕税を導入すれば消費税はいらない
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
消費税5%アップ=10兆円
富裕税1%導入=80兆円w

640:名無しさん@1周年
17/09/25 10:21:30.07 SW2UpFbU0.net
三島由紀夫先生のありがたいお言葉

たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、
殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。
アベノウソ一覧
スレリンク(seiji板)

641:名無しさん@1周年
17/09/25 10:21:47.92 0R5iGxD+0.net
>>632
大学行かなくても普通に就職して生涯給与も大卒と高卒の差がなくなれば
大学に行かせる金が浮く分、労働者サイドにもメリットあってwin-winでは?

642:名無しさん@1周年
17/09/25 10:21:56.25 mu0e8A1Q0.net
タックスヘイブンなくせば消費税は廃止できる
URLリンク(editor.fem.jp)
ケイマン諸島だけで日本の大企業は60兆9千億円。

643:名無しさん@1周年
17/09/25 10:22:26.58 1gZIQvqIO.net
>>154
自分一人生きてくのにやっとくらいの給料しかもらってないんじゃね?

644:名無しさん@1周年
17/09/25 10:22:46.98 ye2suPcr0.net
レイパー大学無償化するのか?ふざけんな

645:名無しさん@1周年
17/09/25 10:22:51.15 mu0e8A1Q0.net
税金を払わない巨大企業
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円w
第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ!

646:名無しさん@1周年
17/09/25 10:23:53.80 PzKEsdKr0.net
使途変更で金が足りなくなるからまたすぐに消費税13%に上げるんだろ?

647:名無しさん@1周年
17/09/25 10:24:05.60 pz19vaLW0.net
借金が有れば払う必要はない

648:名無しさん@1周年
17/09/25 10:24:34.56 TJr1jG/Q0.net
>>633
デフレ脱却とか言いながら最大のデフレ要因な消費税上げてるバカだしなw
案の定、8%にあげてから見事にデフレに舞い戻ったし

649:熊五郎
17/09/25 10:25:13.98 QDEwJALX0.net
 
結局、大学だの、NHKだの、尊敬されてないから、
向かい風になるわけですよ。
「教習所と刑務所と大学は、早く出た方がいい。」
というのは、昔から言われていたが。

650:名無しさん@1周年
17/09/25 10:25:35.59 0R5iGxD+0.net
>>645
なんで財務省って大企業から取れっていわないんだろう

651:名無しさん@1周年
17/09/25 10:25:43.46 Qy18JkUl0.net
>>641
大学は企業のためにあるんじゃない。
個人として幅広く知識や教養を身に着けるためにある。
それが、社会の繁栄のためにもなる。
遊びもせずに社会に出てしまう高卒(いまでは大卒もそれに近くなってる)だけでは、社会は貧しくなっていく。

652:名無しさん@1周年
17/09/25 10:26:21.47 xxX2qXSW0.net
>>646
お小遣い帳感覚やめましょう。あなたみたいなバカが国を滅ぼす。

653:名無しさん@1周年
17/09/25 10:26:37.00 SW2UpFbU0.net
>>650
天下り先確保だから

654:名無しさん@1周年
17/09/25 10:26:44.29 VY5juaYL0.net
今の奨学金制度で充分だろ
やるなら第3子だけ無償にしてやれ

655:名無しさん@1周年
17/09/25 10:27:35.17 xxX2qXSW0.net
たった一兆円てふざけてんの?そんなんでデフレ脱却できると思ってんのかカスが

656:名無しさん@1周年
17/09/25 10:27:56.44 rRFjbULP0.net
消費税3%に下げます って言えば消費意欲が高まって税収アップするのに
バカだよね政府って (´・ω・`)

657:名無しさん@1周年
17/09/25 10:27:58.08 Qy18JkUl0.net
>>649
昔は大学というのは裏表で過ごす、つまり各学年ごとに1回ずつ落第すべきといわれていた。

658:名無しさん@1周年
17/09/25 10:28:28.64 PzKEsdKr0.net
>>652
バカはおまえw

659:名無しさん@1周年
17/09/25 10:28:39.88 xxX2qXSW0.net
>>654なぜそんなに緊縮思考なのか意味不明

660:熊五郎
17/09/25 10:28:41.04 QDEwJALX0.net
>>655
>たった一兆円てふざけてんの?
>そんなんでデフレ脱却できると思ってんのかカスが

お前、なんか勘違いしてるだろ?
「5兆円巻き上げたうちの、1兆円だけ餌に使う」
だぞ。
つまり、「たったの一兆円」じゃなくて、「マイナス4兆円」だ。

661:名無しさん@1周年
17/09/25 10:30:02.92 xxX2qXSW0.net
>>658
バカはお前だよ。デフレなのに政府の支出増やさなくてどうするのよ?財源が税収であることにこだわってたら永久に支出−収入が増えないだろうが

662:名無しさん@1周年
17/09/25 10:30:15.24 0R5iGxD+0.net
>>651
「遊び」ってのがなんなのかだよなあ
サークルコンパでお持ち帰りという名のレイプ狙うのを「社会で役立つ遊び」とは言えないし。

663:名無しさん@1周年
17/09/25 10:30:19.66 0mS8DXyD0.net
>>656
もっと言えば0%だよな

664:名無しさん@1周年
17/09/25 10:30:52.62 IvxmnAfY0.net
少子化で人手不足とか言ってんだから16歳からでも働かせて子作りさせろ

665:名無しさん@1周年
17/09/25 10:31:30.47 pTG0ITgu0.net
増税とセットでやるな
他で節約してできた財源で少しずつ拡充しろ

666:名無しさん@1周年
17/09/25 10:31:31.39 xxX2qXSW0.net
>>660
まさかこのために増税すんのかよ... 増税なんかしなくて十分だろ。馬鹿すぎて嫌だ

667:名無しさん@1周年
17/09/25 10:31:41.53 txW094R+0.net
たかが1兆円で恩着せがましいな
老人向けのバラマキは年間1兆円ずつ増額だろ

668:名無しさん@1周年
17/09/25 10:32:20.92 xIc9oJWR0.net
>>650
法人税増税するか、個人の所得税増税は結局トータルは同じこと。
法人の所得=払われる給料だから法人税増税になれば給与所得が減るだけ。
企業減税すると外資を呼び込みやすい。

669:名無しさん@1周年
17/09/25 10:32:51.59 xxX2qXSW0.net
>>662
そういう連中に金使ってもらったほうが国の債務対gdpは減るんだけど

670:名無しさん@1周年
17/09/25 10:33:07.89 1EXFo8Ol0.net
素晴らしい
ぜひ実現すべき
子供手当ても復活だ
民主を見習え

671:名無しさん@1周年
17/09/25 10:33:32.76 mczxijTxO.net
>>663
3%導入してから財政ガタガタだもんな
それまでは財政支出しただけ税収上がってたのに、成長がパタリと止まった
再分配機能が無いからだ

672:名無しさん@1周年
17/09/25 10:33:35.63 VY5juaYL0.net
>>659
第3子は中絶率が高いからね
生んでもらうために大学まで無償化くらいはやっても良い
子供二人程度なら今の制度で充分だと思うけどな。

673:名無しさん@1周年
17/09/25 10:33:43.69 YUpY1uLn0.net
622名無しさん@1周年2017/09/25(月) 10:16:01.94ID:Wt673VSc0
まず増税をやめろよ安倍ちゃんよー
何回同じこと繰り返すつもりだ

安倍晋三は議員数削減の嘘をして5年間に至る今日まで嘘しか付いてない
ガキの頃から嘘吐きだったんだろう もう変わらんよこのじいさん

674:名無しさん@1周年
17/09/25 10:33:45.55 T4ksD8WW0.net
政府支出を増やせば経済が成長してトータルでは借金比率が減るという詐欺に20年だまされてまだ学習してないアホウドリがたくさんいてんね

675:名無しさん@1周年
17/09/25 10:34:34.70 Qy18JkUl0.net
>>662
お前、バカだろw
レイプはただの犯罪な。
大学じゃなくても、どこにでもある犯罪。

676:名無しさん@1周年
17/09/25 10:34:57.14 pTG0ITgu0.net
無償化したら加計学園に金が流れるな
頼まれたのか?

677:名無しさん@1周年
17/09/25 10:35:18.01 xxX2qXSW0.net
>>671
その通り。国民は緊縮財政やればやるほど財政悪化してることに気づくべき。

678:名無しさん@1周年
17/09/25 10:35:33.04 2jJV/p8k0.net
社会保障費にあてる目的で作った税金だが、
なんというか頭悪いやつを救済する目的に変わっているな
アメリカの核の傘の下でばんばん使える防衛費をもっと増やしてほしいのだが

679:名無しさん@1周年
17/09/25 10:35:39.49 JOhgeawN0.net
>>3
Fランは補助金カットして淘汰されるのを待てば良い

680:名無しさん@1周年
17/09/25 10:36:42.08 Odimzk3h0.net
教育に回した1兆円は別に増税するしかなくなるので反対

681:名無しさん@1周年
17/09/25 10:36:43.89 T4ksD8WW0.net
経済が成長しないのは低能力者を甘やかして低能は低能のままでいいよという間違ったメッセージを送っているから

682:名無しさん@1周年
17/09/25 10:37:10.60 Qy18JkUl0.net
>>679
自分やお友達の関係校を潰すわけないだろ?

683:名無しさん@1周年
17/09/25 10:37:32.55 LkwaaeE80.net
出産の無償化

684:名無しさん@1周年
17/09/25 10:37:39.11 xxX2qXSW0.net
>>674
それは老人向けの支出しかしないから。消費性向が標準以上のところにまけば名目gdpは消費性向rを用いてXr/1-rで増加する以上政府債務の対gdp火は減るに決まってる。

685:名無しさん@1周年
17/09/25 10:37:45.84 mczxijTxO.net
>>666
しなくて充分?
「したらデフレ促進」だよ
デフレ下で増税とか、経済学的に下策も下策
需要不足が進むんだから

686:名無しさん@1周年
17/09/25 10:37:50.24 Odimzk3h0.net
>>671
逆だよ
成長がおちて所得税、法人税の税収に伸びが期待できなくなったから
消費税が導入された
少子高齢化を見据えた措置だよ

687:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:00.42 DBTX+dzm0.net
いまだによっぽど文部行政にしがらみがおおいんだね
またゴルフ仲間たちなのか

688:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:11.61 0R5iGxD+0.net
>>653
なるほどw
>>668
輸出企業はともかく、国内企業は消費税増税の方が給与削減コースだよ
どうせ価格に転嫁なんてできないし、
でも売上高の一部を税金として納めないといけないし(法人税と違ってたとえ赤字でも)
でどこが削られるかというと、給与だよ

689:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:30.51 xxX2qXSW0.net
>>674
君が一刻もはやく正しい知識を身につけるべき

690:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:42.28 0Avc2Qh10.net
幼児教育や義務教育ならいいけど。
大学は国立の優秀な学生に給付型奨学金を付与するだけで、やめとけ。

691:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:46.28 FXFbqbBr0.net
>>3
同意

692:名無しさん@1周年
17/09/25 10:38:49.28 mczxijTxO.net
>>668
行動経済学的には法人税は給料にしなかった分に対するペナルティーだ
法人税上げた方が賃上げになる

693:名無しさん@1周年
17/09/25 10:39:45.91 +JindoHI0.net
これ所得制限どうなるの?多分世帯年収での判断になるだろうけど、子供が大学に行くくらいの年齢なら殆どが1000万超えるんじゃねーか?共働きも多くなってるし。

694:名無しさん@1周年
17/09/25 10:40:31.20 1EXFo8Ol0.net
中小への法人税をなくし起業を促進したら?

695:名無しさん@1周年
17/09/25 10:41:03.21 mczxijTxO.net
>>686
因果関係が逆
税収の伸びが止まったのは消費税導入から
導入の切欠、名目は直間比率是正とかだろ

696:名無しさん@1周年
17/09/25 10:41:42.15 Qy18JkUl0.net
>>686
消費高齢化なら、人頭税である消費税は無意味だぞ?
経済発展に伴って収益が増える、法人や富裕層に対する増税で賄わなければ、筋が通らないw

697:名無しさん@1周年
17/09/25 10:41:43.19 hkSQuedq0.net
これからも経済成長んかしないわけで、
増税と国債発行で賄うわけだよ。
当然可処分所得が減り続けるから、物価を下げる必要がある
デフレ脱却も夢の夢よ、で自動車とかどんどん販売価格が高くなるが
そういうの買う奴も減っていくわけよ。
景気なんかよくならない、個人金融資産使って政府がマネーゲームやるだけ。

698:名無しさん@1周年
17/09/25 10:41:44.57 wGMAZInO0.net
全国の公立学校が2年間で1000校廃校になってるのに
大学の定員が減らないのが不思議。
馬鹿を量産しても意味がない。

699:名無しさん@1周年
17/09/25 10:42:04.44 HyV0oqwz0.net
>>694
だよな
利権会社の留保を吐き出させて
ベンチャー促進は政府の使命のはずだが

700:名無しさん@1周年
17/09/25 10:42:23.62 CtUtWrT/0.net
>>693
所得制限なんかないだろ
全員免除
大学を限定するかもしれないが

701:名無しさん@1周年
17/09/25 10:42:25.37 g5xWSTBlO.net
これでも自民に投票する池沼

702:名無しさん@1周年
17/09/25 10:42:57.13 NcfOClwe0.net
なんで毎回サービスふやすことばかりかんがえてるの?
カットする事とか考えられないの?

703:名無しさん@1周年
17/09/25 10:42:58.02 isvrPjDU0.net
自分は消費税はもう諦めてるな
野党も同じ主張だしなんでも反対の共産ですら野党共闘だし
消費税反対の声届ける政治家がいないものw

704:名無しさん@1周年
17/09/25 10:43:08.81 VUoJPyfY0.net
消費税増税によって、減収になる所得税や法人税、社会保険料はどうするんだろうな。

705:名無しさん@1周年
17/09/25 10:43:11.31 lQfaCok50.net
公務員の給料カットで済む話だろ
民間レベルまで

706:名無しさん@1周年
17/09/25 10:43:39.00 npgaZbk70.net
>>686
法人税は減税までしてるから伸びとは違うよ

707:名無しさん@1周年
17/09/25 10:43:59.73 +JindoHI0.net
>>700
いや、子ども手当や高校無償化も所得制限がある。

708:名無しさん@1周年
17/09/25 10:44:04.90 mczxijTxO.net
>>702
年金支給年齢とか色々カットしてるが
デフレ下でカットして需要縮小させて何がしたいやら

709:名無しさん@1周年
17/09/25 10:44:17.69 HyV0oqwz0.net
>>697
しないのに経済成長を大命題にしてるな
そして疲弊する

710:名無しさん@1周年
17/09/25 10:44:23.40 QuBSQip10.net
天下り先確保・献金や票が欲しい←その結果法人税減税の財源を消費税増税で確保

711:名無しさん@1周年
17/09/25 10:44:23.94 gR6EiC1Q0.net
>>697
景気よくなったら日本の借金も金利が上がって悲惨になるからな
わざと今の景気維持だろ
マイナス金利しないとまずいことになってるんだぜ
借金がすごすぎてw

712:名無しさん@1周年
17/09/25 10:44:35.55 hkSQuedq0.net
皆自民党へ投票する、それ以外選択肢がまるでない
あほらしくて投票行かない連中も過去最高になる

713:名無しさん@1周年
17/09/25 10:45:05.64 WL+QMste0.net
移民受け入れ態勢を整えた方がコスパ良い
今の日本の姿を永遠に固定する必要ないしそんなの不可能
いつまでキモイ近親相姦国家を続けていくの???

714:名無しさん@1周年
17/09/25 10:45:21.96 CtUtWrT/0.net
>>707
1兆円計上するなら全員免除だよ

715:名無しさん@1周年
17/09/25 10:45:36.02 d1NByW8D0.net
無償化と言われてもねぇ
今現在払ってるから、なんかむかつくな

716:名無しさん@1周年
17/09/25 10:45:42.00 GLPjFeyo0.net
>>1
翻訳すると
「法人税を下げたい」
ですね
過去の増税分の大半がそれに回されてたんでしたっけ?

717:名無しさん@1周年
17/09/25 10:45:52.73 0pM5wNmF0.net
税金上げるだけ上げて公務員の給料上げてお仕舞

718:名無しさん@1周年
17/09/25 10:46:17.95 w11pNjCp0.net
>>699
ベンチャーは赤字を出し続けるものなので法人税率関係ないどころか、法人税率が高いほうが
景気よくなってベンチャーも育ちやすいのに、お前馬鹿だろ

719:名無しさん@1周年
17/09/25 10:47:11.04 +JindoHI0.net
>>714
自民の公約だとそうなの?

720:名無しさん@1周年
17/09/25 10:47:19.79 gR6EiC1Q0.net
>>703
まぁ今の40代〜60代世代が反対しないから消費税はあるわけで
60代以上は徹底的に反対して孫や息子に金や資産を渡せる財を多くが築けたが
これからの若年層は子供にお金を貰わないと生活すらできなくなっていくわな
消費税がガンということに気づかずたかが数%とかいいながら我慢してるあほ共が多すぎて

721:熊五郎
17/09/25 10:49:07.87 QDEwJALX0.net
>>659
> >>654なぜそんなに緊縮思考なのか意味不明

>>654じゃないけど、
「増税と引き換えに」と言われたら、
「じゃあ、要らねえ」となるに決まってるだろ。

722:名無しさん@1周年
17/09/25 10:49:10.76 Ecd377J10.net
>>686
これ見てそれ言えるの?
URLリンク(www.tdasset.c...184)グラフを見ればわかるように国の借金という嘘に基づく1997からの消費税増税と緊縮財政により日本は実質賃金が減少し続けた。

723:名無しさん@1周年
17/09/25 10:49:46.72 xIc9oJWR0.net
>>692
日本が鎖国してれば、あり得るかもしれないが
外資の日本進出や国内企業が海外進出可能な状態のときにそれは当てはまらない。

724:名無しさん@1周年
17/09/25 10:50:40.39 T4ksD8WW0.net
日本人の賃金が減ってるのは日本人の大半が時代遅れの技能しか持ってないか
そもそも技能と呼べるようなものを持ち合わせてないから

725:名無しさん@1周年
17/09/25 10:51:09.58 AMaQo6vo0.net
公立の小・中学校を無償化
公立高校の授業料半額補助

国立大学の授業料半額補助
公立高校の授業料無償化

国立大学の授業料を無償化
私立の学校についてはそれぞれ無償化の段階で公立、国立学校の無償化と同額の補助金を出すが、年10%ずつ補助金を無くして最終的に2割程度の補助金で均一化する
こうすればFラン私大は淘汰され
国立大学に優秀な学生が集まる

726:名無しさん@1周年
17/09/25 10:51:37.66 QqaSKMOf0.net
>>722
貼り直しURLリンク(www.tdasset.co.jp)

727:名無しさん@1周年
17/09/25 10:53:52.53 Ecd377J10.net
>>724
これも嘘 生産性は向上してる。だけど政府が財政出動を怠ってるから賃金上昇しない。
URLリンク(itest.2ch.net)

728:名無しさん@1周年
17/09/25 10:53:53.00 mczxijTxO.net
>>723
企業進出は内需依存
パナマに世界中の工場集まってるか?
中国や東南アジアだろ

729:名無しさん@1周年
17/09/25 10:53:56.75 /8t98Cxr0.net
嘘つき
安倍晋三は嘘つき

730:名無しさん@1周年
17/09/25 10:54:26.74 mczxijTxO.net
>>724
労働生産性はバッチリ上がってるが?
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@1周年
17/09/25 10:55:06.60 /RBxnNJxO.net
奨学金でいけ。苦労して返済した人間からすると何で更に現役の人間の金負担せないかんのかと思う。

732:名無しさん@1周年
17/09/25 10:55:16.22 Ecd377J10.net
>>727
貼り直し URLリンク(stat.ameba.jp)

733:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:07.54 TRldOKqD0.net
財務省と安倍を混同しているバカは死んでくれ

安倍じゃなくても財務省は消費税増税でウハウハしてくる
お前らが大好きな民主 野田でさえ財務省の犬になったんだぞ

734:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:10.12 W5dBzJh40.net
教師をはじめ公務員の給与を減額したら済む話

735:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:29.32 isvrPjDU0.net
減税してくれればそれぞれ各家庭が
教育に使ったり好きなもの買ったりすんだろ?w

736:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:36.82 NRHiaq5d0.net
なあ、実は2%増税しなくても良かったってこと?

737:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:46.29 1PZ6uwKc0.net
税金吸い上げるだけのゴミ政府
解体しろよ、いらねえから

738:名無しさん@1周年
17/09/25 10:56:58.49 UAeZorQu0.net
>>720
俺は40代だが反対だわ

739:名無しさん@1周年
17/09/25 10:57:02.73 TJr1jG/Q0.net
税収減る→増税→景気悪化→税収減る→以下ループ
これを20年以上続けてる衰退国家が日本なw

740:名無しさん@1周年
17/09/25 10:57:53.91 UAeZorQu0.net
>>733
こういう財務官僚と安倍政権は別に考えろは
いい加減聞き飽きた

741:名無しさん@1周年
17/09/25 10:58:17.02 AQ9LJrf8O.net
>>705に同感
議員も含めた公務員の定数削減も
日本は村だわ
村長らが金抜くばかりしやがって
あと政界というのは、まるで芸能界と勘違いした者だらけ
ほとんどがタレント議員、タレント気取り議員
自分の金を払って、生活が関係する議員だけは、
能力だけで選ばないと
北朝鮮創価公明、公明支援のやつらは論外

742:名無しさん@1周年
17/09/25 10:58:25.00 gfhlPIVL0.net
無能議員と公務員の報酬を最低賃金にあわせて経費削減するべきやな
議員も公務員も国民市民のためになりたいからその職を選んだんだから当たり前だろ

743:名無しさん@1周年
17/09/25 10:58:37.22 xIc9oJWR0.net
>>728
外国企業誘致は内需拡大狙いもある。
中国の市場を狙っての進出もあるだろうが、コスト削減での進出も当然ある。
コスト削減なら人件費が安いところ、税金が安いところを狙う。

744:名無しさん@1周年
17/09/25 10:58:39.93 mczxijTxO.net
>>739
再分配機能のある税は減税してるぜ?w

745:名無しさん@1周年
17/09/25 10:58:40.33 TGNppx/f0.net
>>736当たり前消費税増税に合理的な理由は皆無。財政もむしろ政府債務の対gdp火が拡大するからどの面からみても良くない。

746:名無しさん@1周年
17/09/25 10:59:10.30 QuBSQip10.net
生産性は着実に上がってるがそれに見合った収入増になってない
結果内需崩壊←自民党の経済政策の失敗で日本経済終了ー!

747:名無しさん@1周年
17/09/25 10:59:34.76 DBTX+dzm0.net
国産レーザー砲開発が先だろ

748:名無しさん@1周年
17/09/25 10:59:46.91 Ecd377J10.net
>>744
逆累進性が高い消費税を増税したら逆分配したことになる。

749:名無しさん@1周年
17/09/25 10:59:52.39 mczxijTxO.net
>>743
コスト?
なら時給3000円のアメリカトヨタ説明してみw

750:名無しさん@1周年
17/09/25 11:00:27.02 hr1D69cH0.net
2012年に安倍自民が政権とったらやるとアピールしてた、公務員人件費5年で2兆削減を守るだけで、
こんな事しないでも財源確保出来るんじゃね。
既になかった事にしてる感が強い政策だけど。

751:名無しさん@1周年
17/09/25 11:00:54.11 gR6EiC1Q0.net
>>741
>>705
もまた騙されるんかよw
消費税を5→8にしたときに給料とボーナスを減らしたよ
1年半で5のときより給料も上がってボーナスも上がっとる
一時のカットに騙されるだけ

752:名無しさん@1周年
17/09/25 11:01:20.47 SisXmxN00.net
日本のバカなところはね、無償化するとき成績で差別化しないことだね。絶対みんな無償化になるよ

753:名無しさん@1周年
17/09/25 11:01:49.36 wksfpgK80.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一般国民は消費税増税

それを財源に大学無償化

加計学園の入学者が増加

定員割れによる赤字経営の改善

更に学校法人の加計学園を減税

754:名無しさん@1周年
17/09/25 11:01:52.02 p+bgRaAZ0.net
その前に教育改革の大断行を!
読み書きも四則演算も満足に出来ないような
高卒だの大卒だのがウヨウヨしている社会 ・・・・ おかしくないか?

755:名無しさん@1周年
17/09/25 11:01:53.72 QqaSKMOf0.net
>>750
ぶっちゃっけ公務員人件費なんか削減してもしなくても20兆円くらい余裕で出せる。

756:名無しさん@1周年
17/09/25 11:01:54.82 RwQG6FhD0.net
無償より、研究機関の予算を上げろよ
底辺に合わせる必要はない

757:熊五郎
17/09/25 11:02:10.77 QDEwJALX0.net
 
そうそう、
「将来世代にツケを回してはいけない。(だから増税が必要。)」
と言うやつは、その瞬間に嘘つき決定ですからね。
「付け回さない」と言うなら、1秒後にデフォルトしろよ。
金利も払う必要がなくなる。

758:名無しさん@1周年
17/09/25 11:02:18.67 gR6EiC1Q0.net
>>738
20代の時に選挙いって自民入れてなければそうだね
選挙いかなかった、自民に入れたってやつは消費税導入に賛成だったからね

759:名無しさん@1周年
17/09/25 11:02:52.40 xIc9oJWR0.net
>>749
だから税金が関係してるんだろ。
税金や輸送コストその他もろもろ含めたら現地製造のメリットのほうが大きいから
アメリカ進出してるんだろ。
それともわざと損してるのか?w

760:名無しさん@1周年
17/09/25 11:02:58.15 hr1D69cH0.net
過去の消費税導入や消費税率引き上げは全て、
所得税や法人税の減税とセットだった上、
8%にした時以外のは、減税規模の方が大きかった、事実上の減税。
消費税率引き上げ後に税収減ったのは、単に大規模減税があったから。

761:名無しさん@1周年
17/09/25 11:03:06.70 0xJ2LqIu0.net
>>720
どうやって反対するの?

762:懐疑の白兎
17/09/25 11:03:07.12 U8El6GuB0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 2%増税ともなればドル円100えん切ります
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,失業したい方は増税安倍にど〜ぞw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

763:名無しさん@1周年
17/09/25 11:03:18.41 QIxC3R2V0.net
結局出会い系官僚の勝ちかよ

764:名無しさん@1周年
17/09/25 11:03:49.09 vDiCRkRI0.net
支援は日本人だけにしてください。

765:名無しさん@1周年
17/09/25 11:03:55.10 TGNppx/f0.net
>>759
じゃあ内需拡大すれば日本にも企業来るってことじゃん。

766:名無しさん@1周年
17/09/25 11:03:59.68 gR6EiC1Q0.net
>>757
これ将来世代といって導入されて25年以上経つが
借金は消費税導入前より圧倒的に増えたしな
もう本当に政府は平気で嘘つくからなw

767:名無しさん@1周年
17/09/25 11:04:31.80 Yx+XC3G5O.net
そこまでやらなくていいって
給食無料化だけで

768:名無しさん@1周年
17/09/25 11:04:33.33 ktYaT28+0.net
>>627
どっちにしろ消費税は目的税じゃないから、何に使われるか分からないよ。
>
少なくとも消費税は目的化しないほうが良いと聞いたことがある。
消費税など増税で財政再建しながら、国の巨額な財政赤字をコントロールしながら、
(財務省が言っているように)予算の組み替えによって持続可能な財源を確保した上で
教育子育て支援することになると思う。
これは防衛費や研究費の倍増、年金や医療や再就職支援など社会保障と
どの政策をするにしても言えると思う。
そうしないと、どのような政策をするにしても継続性が無いから。
また財政が持続不可能になるから。
財政が持続不可能になると、いつかわからないがいずれかの時期に、
・デフォルト(債務不履行。国が借金を踏み倒すこと。
デフォルト、借金の踏み倒しは、珍しいことでは全く無く、1800年から現在まで
世界の政府や国のどこかでデフォルトが頻繁に起きている。
その間、世界の政府や国の4割以上デフォルト、あるいはデフォルトになる危機状態になったピークが4回もある。
スペインは1900年までに13回もデフォルト、借金の踏み倒しを行っている。
日本も戦後直後の1946年の2月に「預金封鎖」して国民の資産に課税しているが、
事実上のデフォルト状態だろう。
戦後直後のインフレによって、貨幣である軍票や日本国債の価値は「紙くず」になった。
日本国債は確かに返済されたが、ほとんど価値が無くなっていた。
ちなみに現在
「国の借金と政府の借金とは違う。
政府の借金の国債は、金融機関や保険会社などを通して、
日本国民が資産として大量に保有している形になっている。
国債はやがて将来の国民へと返済されるから、政府の借金は国民の資産だ」
という意見がネットなどにある。
しかし、一般政府(国と地方自治体など)の財政悪化からデフォルトや急激なインフレなどが起こると、
確かに国債は返済されるかもしれないが、「紙くず」など価値が大きく下落していると思う。
確かに資産は返ってくるだろう。目減りした資産として。
また日本は自国通貨建ての債務だったし、他国でもあるので、
「自国通貨建ての債務でデフォルトしたことが無い」は根拠の無い全くのデタラメだ。)
・あるいは、急激なインフレや過度な円安の進行など
が起こると思う。

769:名無しさん@1周年
17/09/25 11:04:44.21 2x3gEyer0.net
幼児教育無償化とかいらんわ

770:名無しさん@1周年
17/09/25 11:04:54.59 uL++1UGg0.net
教育無償化って贅沢政策だろ

771:名無しさん@1周年
17/09/25 11:05:10.40 UAeZorQu0.net
>>758
小泉政権にきな臭さというか
国民総意的な支持があれだったので
敢えて野党に入れていた

772:名無しさん@1周年
17/09/25 11:05:20.03 tNNVMJOx0.net
教育無償化を含む子育て支援((((外国人
これなw

773:名無しさん@1周年
17/09/25 11:05:27.46 bCH7yFmQ0.net
文系大学は半減でイイよ

774:名無しさん@1周年
17/09/25 11:05:28.94 dIznIdN40.net
あるべきリベラルやね

775:名無しさん@1周年
17/09/25 11:06:07.16 Ecd377J10.net
>>770
日本の若者への支出は世界192カ国中120位 先進国中ダントツ最下位

776:名無しさん@1周年
17/09/25 11:06:55.76 zjwY4p0Q0.net
無駄に無償なんてしたってDQNが遊びに大学行くようなもんだな

777:名無しさん@1周年
17/09/25 11:07:27.92 QqaSKMOf0.net
消費税の使い道とかいってるやつはアホか
消費税から出そうが国債発行から出そうが金に色なんかついてないんだからいっしょ

778:名無しさん@1周年
17/09/25 11:07:38.10 QuBSQip10.net
既に日本は内需の国なのに一部の輸出業を優遇←これがアベノミクスの正体
結果内需冷え込んで日本経済終了させたのが安倍自民党ホント消えて欲しい

779:名無しさん@1周年
17/09/25 11:08:35.09 mczxijTxO.net
>>760
違うね
再分配破壊したからだよ
経済成長率見てみろ、壊滅じゃないか

780:名無しさん@1周年
17/09/25 11:09:46.70 GwCq2fVR0.net
公務員の給与を1兆円削れよ

781:名無しさん@1周年
17/09/25 11:09:58.11 mczxijTxO.net
>>759
そう、現地製造が輸送コストとか考えると安い
つまり内需だw

782:名無しさん@1周年
17/09/25 11:10:30.95 gR6EiC1Q0.net
>>777
日本はそうだね
消費税の詳細な内訳を年度ごとに出さないからね
オールマイティに使ってるよね
概ね○○に何兆円みたいな本当か嘘かわからんようにね
欧州はきっちり出すね
出さないと再選できないからね

783:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:01.32 +gjGGgNW0.net
>>1
高校の学費が高いから少子化だとでも思ってるのかね??
これでは子供が減ってるのに無駄な高校に補助金で外人の子供を学ばせるって
ことになるだろ
あほが

784:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:04.32 QuBSQip10.net
企業は儲かってるのに従業員の給料上げないし納税もしないから再配分もない
そりゃ内需冷え込んで当然です

785:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:15.69 hr1D69cH0.net
>>779
経済成長率は、むしろ生産年齢人口減りまくりのなか、手堅く伸びてるけど。
URLリンク(ecodb.net)

786:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:47.95 V7iSBUv50.net
まず法律作れよ。思いつきじゃいかん。

787:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:50.62 QqaSKMOf0.net
よく消費税は安定財源だから良いというけどそこが大問題。好景気だろうが不景気だろうが税収が変わらないということは基礎消費にめちゃくちゃ食い込んでるということ。生存権否定してるに等しい。

788:名無しさん@1周年
17/09/25 11:11:54.31 Odimzk3h0.net
>>695
直間比率是正というのが、将来的な
労働人口減少を見据えて必要とされたの
>>696
高度成長が終わって経済発展より社会保障費の増大の方が
早く進むと予想されたの

789:名無しさん@1周年
17/09/25 11:12:34.06 8rapzqC40.net
>>1 9条改正だけして、とっとと総理ヤメロ! by 三橋貴明
竹中平蔵がコバンザメしているから、日本経済は終る
 == 更に反日害人が労働市場にあふれる →→ 日中戦争が勃発したら・・・・・

790:名無しさん@1周年
17/09/25 11:13:35.30 QqaSKMOf0.net
>>785
どこが手堅いの?経済成長率って後進国でも平均3パーセント以上成長する。
もっと言えば無政府地帯でも成長する。成長率がこれだけ低いのが問題。

791:名無しさん@1周年
17/09/25 11:13:41.58 mczxijTxO.net
>>785
団塊引退する前から死んでるだろw

792:名無しさん@1周年
17/09/25 11:14:04.75 +gjGGgNW0.net
子供手当て出して、とにかく産め、っていう方がよほど愛国だと思うぞ
教育無償化っていうのは無駄な教育機関を税金で食わせてやるってことになるんだ

793:名無しさん@1周年
17/09/25 11:15:11.19 mczxijTxO.net
>>788
逆進税で社会保障とかアホ過ぎんだろ
中層を下層に、下層を底辺に叩き落として余計に社会保障費必要になるだけだ

794:名無しさん@1周年
17/09/25 11:15:31.73 mczxijTxO.net
>>787
それな
ビルトインスタビライザーがブッ壊れた欠陥税

795:名無しさん@1周年
17/09/25 11:15:34.57 TJr1jG/Q0.net
>>790
1%でドヤ顔とか片腹痛いwww
他の国見てみなよw
いかに日本が成長止まった衰退国家か分かるしw

796:名無しさん@1周年
17/09/25 11:15:52.60 gR6EiC1Q0.net
>790
だね
経済成長率ランクで見れば一目瞭然なのにね
URLリンク(ecodb.net)
日本は155位の経済成長率という悲惨なことになってます

797:名無しさん@1周年
17/09/25 11:16:03.68 QqaSKMOf0.net
>>788
将来的に労働人口減少を見据えて対策をとるならむしろ消費税減税。消費税増税しても将来の税収が約束するわけではなく、むしろただちに経済成長率が鈍化するのだから将来にツケを残す。

798:名無しさん@1周年
17/09/25 11:16:06.62 V7iSBUv50.net
10%にする時食料品とか税率変えるの?

799:名無しさん@1周年
17/09/25 11:16:30.13 isvrPjDU0.net
>>769
一番金かかるのは中高あたりだしなw
子育てしたこと無いんだろな

800:名無しさん@1周年
17/09/25 11:16:33.35 mczxijTxO.net
>>790
後進国は成長率高いだろ
先進国の打ち間違い?

801:名無しさん@1周年
17/09/25 11:16:48.58 hr1D69cH0.net
URLリンク(www.mof.go.jp)
所得税は税率の変化以外で、余り変動しないが、
所得税及び法人所得税は、税率同じ時期でもかなり変動する。
以前は足りなければ国債でという手が使えたが、
2020年代はそれが困難になるのが、事実上確定してる。
そういう意味で、消費税を税収の柱にした上でPBゼロ達成というのは、
日本で政権とろうという奴なら、誰でも直視してる現実。
差別化できるとしたら、歳出の方をどれだけ削るかの方。

802:名無しさん@1周年
17/09/25 11:17:49.65 VLwI0i6C0.net
労働させたほうがいいっての

803:懐疑の白兎
17/09/25 11:18:17.45 U8El6GuB0.net
      ,/,_,,,,,,,,,,、_ヽ,, --―-- 、/<  |    `!
     /  | _,,,/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|      ゙
    /   ヾ /,:::::::::::::/:::1::::,'::::,_::::∧:::|ヽ::l::|     `,
   ./     〈,イ:::::::::::/i::/´;:::!ヽ::::::::゙/ ̄、.!ニ、|::|      、
   i      ,!,':::::::::::/イ'_,人::! ヽこ二二二, .|::',      `,  >>798所得の無い子供からも当然取り上げます
   |     .|,':::::::::,イr_"ン ヾ.          |:::',       ヽ 国民を甘やかしてはダメなのですw
   ,!     ,!:::::::/:l            ////!/`,       `,
   /     /:!::::::/://// 、 __ノ`ー-―/   / ∧        !
  ./     /r:ヘ::;´〈     `"二二二~     /::::`,       l
 /    ノ´ヽ::::`:::::ヽ、       ,__,,,,,,〆、::::::::::!\      |
 ヽー""´   ):::::::::::::::`二>ー,,,,,,ノ       〉、::::::| \    ,!
        /::::ノ(::::::::゙ヽ,  __rニァ、,,-―-<_ヽ、:}  `ー‐´
        //  `ーr"~ ` ̄ ̄ヽ /  ̄ ´    "ン,
        ´     {       `           ヾ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2442日前に更新/270 KB
担当:undef