【英国】ロンドン交通 ..
[2ch|▼Menu]
399:名無しさん@1周年
17/09/24 19:49:53.38 fx0132ts0.net
>>393
それなら普通のタクシー会社の社員でも若手だよ。

400:名無しさん@1周年
17/09/24 19:50:13.59 F1tFcjUg0.net
>>397
白タクだと銀座の乗車規制とか知らんよな?w
というか守らないか。

401:名無しさん@1周年
17/09/24 19:51:32.99 NsjZKcVX0.net
>>385
個人タクシーは信頼度高い
確か資格とかあるんだよ
車もきれいだし
だから素人うーバーとは全然違う
白タクネットワークならtwitterでいいよなって

402:名無しさん@1周年
17/09/24 19:51:57.02 BSkynOTD0.net
>>387
イギリスから締め出されて焦ってるんだろうねw
工作員投入しても日本はイギリス以上に無理だわ
ウーバーがやってることはすでにタクシーがやっちゃってるから

403:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:02.55 IpLdfIyg0.net
>>375
タクシーは客を選べるの?
ウーバーの場合は、客も問題を起こせば多分利用出来なくなるかと。
そういう意味でもあんしんかと。
酔っ払いでも、先払いだし目的地は分かってるし。

404:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:04.74 4c75ormm0.net
>>396
よし、1回新橋の横断歩道で止まってみろ
歩行者優先で3時間たっても通れないからwwwwww
人がいるから手上げて、通して貰えるわけで。
それにアイコンタクトも出来ないけど渡るか渡らないかわからない奴がピクリとした瞬間停車するの?
流れが悪くなりまくって渋滞の元

405:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:14.25 24t1Zh6u0.net
>>400
駐禁を切られたくないから
タクシー乗り場の列に並ぶよ
屑だから人に迷惑とか考えない

406:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:47.13 cFEUV9a50.net
ウーバーってなんだ。格安の乗り物みたいだが、トゥクトゥクみたいなもんか。

407:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:52.25 UzAGkOEH0.net
規制とは社会の変化に応じて変わるものであり
変わるべきものだ
自動運転が普及すれば特別な資格を持った人以外
普通の免許では民間人は公道で車両を運転できなくなる
そういう規制が当然生まれてくるだろう

408:名無しさん@1周年
17/09/24 19:52:52.49 lVpNUHYC0.net
外国タクシーなんて知らん。終了
なんで?

409:名無しさん@1周年
17/09/24 19:53:25.96 o4wXA0Aq0.net
>>15
そう、白宅。
違法宿泊所や通貨発行も禁止にしないとな・・・

410:名無しさん@1周年
17/09/24 19:53:52.66 4c75ormm0.net
>>400
文字通り無法地帯になりそうw

現実を知らない奴が夢物語を語ってるだけ
ウーバーが問題ないかどうかはタクシー運転手やってみればわかるんじゃないの?w

411:名無しさん@1周年
17/09/24 19:53:57.99 zgPeR0tK0.net
>>354
それとスマホアプリの登録者だから運転手も客も身元は完全にばれてるわけだしね

412:名無しさん@1周年
17/09/24 19:54:32.71 xy4CAmWz0.net
まぁ ウーバーやるなら
白タクやった方がマシだろう
何にか、お抱えの客作って
売上100%、自分のもんだしな

413:名無しさん@1周年
17/09/24 19:54:32.73 tBi1mCEP0.net
プロとアマの差は歴然

414:名無しさん@1周年
17/09/24 19:54:47.71 24t1Zh6u0.net
>>403
酷い客ならタクシー会社も配車を受けないよ
ブラックリストな
配車システムも数社でシェアしてるからな
流しには乗れるが配車は受けない

415:名無しさん@1周年
17/09/24 19:54:51.19 IWQH0NEw0.net
SB の有利子借金は約15兆円
自転車創業
一旦転けると終わる

416:名無しさん@1周年
17/09/24 19:55:01.23 4c75ormm0.net
>>405
タクシー乗り場はタクシー以外は駐停車禁止だけど
タクシー業界の迷惑は考えないの?

417:名無しさん@1周年
17/09/24 19:55:17.59 dPNApLUJ0.net
昔に流行った珍しい魚の名前だったかしら?

418:名無しさん@1周年
17/09/24 19:55:25.56 xy4CAmWz0.net
>>403
酔っ払い舐め過ぎ

419:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:16.60 XhNe/lMI0.net
>>415
EVのスレにもソフトバンクの工作員ウヨウヨいたw
必死だなとしか言いようがない

420:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:18.62 eBHyHuYq0.net
ウーバーワールドしか出てこない

421:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:19.85 py7HB7oB0.net
>>396
星新一の小説の世界だな 恐ろしい結末が待っていないといいけど

422:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:26.77 24t1Zh6u0.net
>>416
白タクは、そこに停めるんだよ
タクシーが避けながら進めてる

423:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:36.36 qkHJvZ9D0.net
白タク vs 本タク

424:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:41.19 UzAGkOEH0.net
そう
そしてコンピューターと人間の差も歴然
人間は変異によって進化しないかぎりもう成長はしないが
コンピューターはさらに成長していく

425:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:45.76 4c75ormm0.net
>>414
配車システムは例えばチェッカーグループだと50数社でシェアしてる
日本交通グループとは関係ないけど、ブラックリストは全国でシェアしてるよ
クソ客は二度と呼び出せなくなる

426:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:52.57 8LPBTKfN0.net
日本でも無理だろそんなの

427:名無しさん@1周年
17/09/24 19:56:58.60 nRteCHx/0.net
別にUberが完璧なわけではない
ただタクシーより安くて便利で運転も問題ないから流行ってるんだろ?
当局が規制するのは安全性よりも既存タクシーの保護や税務の問題
運転の技術ってトランスポーターじゃあるまいし、アプリの言う通りに目的地につけばいい時代

428:名無しさん@1周年
17/09/24 19:57:17.82 4c75ormm0.net
>>422
だからそれはお巡りさん対象って言ってるんだけど

429:名無しさん@1周年
17/09/24 19:57:27.99 IpLdfIyg0.net
>>402
工作員とか、どんな妄想だよ

430:名無しさん@1周年
17/09/24 19:58:15.29 9ELgH5Ql0.net
素人さえ使わなきゃ良いって言ってんのに
なんで素人使う事前提なんだよw
プロドライバーがウーバーやればいいだけじゃん

431:名無しさん@1周年
17/09/24 19:58:24.12 XhNe/lMI0.net
>>427
だから流行ってるのはタクシーのシステムが未発達の国だけだよアメリカとか

432:名無しさん@1周年
17/09/24 19:58:31.58 Tg+28bKu0.net
>>1
これUberの運転手って欧州大陸からの白タクばっかで、
イギリスの交通法規を知らないのが多いからなんだよなあ。

433:名無しさん@1周年
17/09/24 19:59:04.17 IpLdfIyg0.net
>>404
信号付ければ済むだけの話

434:名無しさん@1周年
17/09/24 19:59:20.94 uTYr/owi0.net
既得権益層からの嫌がらせだねwwww

435:名無しさん@1周年
17/09/24 19:59:21.47 4c75ormm0.net
>>430
プロドライバーなら金にならないからやらないよ
素人の暇つぶしお小遣い稼ぎ程度にしかならない

436:名無しさん@1周年
17/09/24 19:59:49.27 FcCLwqTr0.net
これがホントの乳母車

437:名無しさん@1周年
17/09/24 20:00:06.15 fx0132ts0.net
>>429
でもシナチクウーバーとか出来そうだね

438:名無しさん@1周年
17/09/24 20:00:24.96 IpLdfIyg0.net
>>414
で、流しのタクシーは酔っ払い断れるの?

439:名無しさん@1周年
17/09/24 20:00:28.36 zgPeR0tK0.net
>>431
携帯電話と同じだな
固定電話のインフラが整っている日本では普及が遅かったが
固定電話のインフラが整っていない国では携帯電話を普及させた方が
早かったから、携帯電話の方が普及している

440:名無しさん@1周年
17/09/24 20:00:40.40 4c75ormm0.net
>>433
そういうと思ったからあえて新橋の歩道って言ったんだけど、小さな信号あるけど完全無視で横断されるよwwwwwww
こっちが青なのにどいつもこいつも完全無視w

441:名無しさん@1周年
17/09/24 20:01:06.35 xy4CAmWz0.net
ブラックリストに載せればいいって言うけど
その一発目のブラックリスト入りの客がヤバいんだって

442:名無しさん@1周年
17/09/24 20:01:07.36 9ELgH5Ql0.net
>>415
それは客には関係ないべ
ウーバーはそれ専門のプロドライバーを要請し(素人の片手間小遣い稼ぎは禁止)
これのみでいいじゃん。さっきから未来未来言ってる人はこの完璧な意見に反論出来てないw
プロのドライバーによるウーバーが一番いいだろ

443:名無しさん@1周年
17/09/24 20:01:31.34 hYJO0jTx0.net
>>437
出来そうと言うかあるが
滴滴ってやつ
こっちにもSBは投資しているよ

444:名無しさん@1周年
17/09/24 20:01:33.83 4c75ormm0.net
>>438
行き先を言えない奴の単独乗車は断れる

445:名無しさん@1周年
17/09/24 20:02:47.27 nRteCHx/0.net
>>431
日本がいくらタクシー発達してても、呼び出して目的地セットして料金確定からカード決済までアプリでできんの?
できないでしょ?
料金も一律高止まり
他国同様当局と折り合いがつけば市場は存在するよ
日本はホテルが便利だから民泊は流行らんか?流行ってるよな
そういうこと

446:名無しさん@1周年
17/09/24 20:03:06.37 IpLdfIyg0.net
>>407
て言うか、そんな時代に成ったら、わざわざ公道で運転したがる奴は居なくなるよ。

447:名無しさん@1周年
17/09/24 20:03:28.59 +pkTezK60.net
>>442
uberはドライバーの評価もシステムに組み込まれてるから
駄目な運転手でもクビにならないタクシーよりマシかもよ

448:名無しさん@1周年
17/09/24 20:03:38.96 py7HB7oB0.net
>>440
あそこ救急車が来てもガン無視だもんな 東京は歩行者の優先意識が強すぎる

449:名無しさん@1周年
17/09/24 20:04:21.48 hYJO0jTx0.net
んで滴滴も自動運転参入するから投資してくれって60億ドルくれくれつってる
自動運転参入するトレンドがあるんだろうね

450:名無しさん@1周年
17/09/24 20:04:32.65 FW+gVbYu0.net
URLリンク(twitter.com)

451:名無しさん@1周年
17/09/24 20:04:33.73 UzAGkOEH0.net
そう
そんな日本ですら時代の潮流にはあらがえず
公衆電話は街から固定電話を家庭から姿を消し
ガラケーだなんだと言われてきた携帯市場も
iPhoneとAndoroidだけに置き換わった
今では書類の電話番号に携帯番号だけ書いてとがめられることもない
日本ですらそうなったのだ
むしろ最初から時流を見極め積極的な挑戦をしていれば
家電メーカーなどはもっとチャンスがあっただろう
逆にそれをしたソフトバンクはキャリアビジネスでさらに飛躍した
抵抗なぞなんのいみがある?

452:名無しさん@1周年
17/09/24 20:04:51.35 4c75ormm0.net
>>445
料金がたかどまり?
最低賃金割ってるのにそれ以上下げろと?
高いのは運転手の賃金じゃなくて東京の土地代、車の維持費じゃないの?

453:名無しさん@1周年
17/09/24 20:06:07.62 IpLdfIyg0.net
>>431
アメリカのタクシーが未発達なの?
三流国日本が大きく出たな。
ウーバーの方が日本のタクシーシステムより数倍便利だよ。

454:名無しさん@1周年
17/09/24 20:06:37.14 24t1Zh6u0.net
>>449
人が少ない地域でしか無理
都会の繁華街だと動かない

455:名無しさん@1周年
17/09/24 20:07:50.10 BSkynOTD0.net
>>453
こうやってすぐ馬脚を現すんだからwww

456:名無しさん@1周年
17/09/24 20:07:58.89 4c75ormm0.net
>>448
歌舞伎町とかなら自動運転の無人車なんて来たら進行邪魔されまくってどうにもならないと思うね
悪気のある奴、酔ってて気づかない奴
自分からよそ見で車にぶつかってきた自転車にも救護義務あるけど、そいつ無人車両じゃ誰が救護するの?って話

無人なんて夢物語もいいところ

457:名無しさん@1周年
17/09/24 20:08:19.14 NsjZKcVX0.net
>>445
東京だったら余裕で客はたくさんいるよ
中華の観光客
逆に車確保できないくらいだろうな

458:名無しさん@1周年
17/09/24 20:09:27.49 nRteCHx/0.net
>>452
店舗構えるタクシー会社がはねてんだから高くて当たり前だろ
Uberはそこを効率化できるから当然タクシーより安くなる
価格は競争力だよ
Uber使ったことある?
日本のタクシードライバーとUberに価格差分の優位があるなら教えてほしい

459:名無しさん@1周年
17/09/24 20:09:33.59 hYJO0jTx0.net
>>454
株価吊り上げトレンドがあると言い換えた方が良いかなぁ
ともかく配車サービスだけでは投資呼び込めないから
自動運転するよーってビジネスモデル切り替えに入ってる
実際事業化できた一番乗りの企業はやばい株価にはなるだろう
稼げるかは分からんけど

460:名無しさん@1周年
17/09/24 20:10:05.80 IpLdfIyg0.net
>>444
言えたら?

461:名無しさん@1周年
17/09/24 20:10:06.38 yvERLzC80.net
>>101
よくわからないけど利用する人には喜ばれるシステムなんだろうね。
でも思うことは、
自由化すれば、競争させれば、という話に乗せられて何かいいことあったのか?ということ。

462:名無しさん@1周年
17/09/24 20:11:59.13 nRteCHx/0.net
>>457
単純にパイが大きいなら訴求力の高いUber圧勝だよね
海外はみんなそう
大陸のお客さんは着いてから値切ったり五人で乗せろとごねたりするから日本の運ちゃんからは評判悪いけどな

463:名無しさん@1周年
17/09/24 20:13:10.05 24t1Zh6u0.net
>>459
集金の手段か
無理なものは無理だが
投資家は関係無いってな

464:名無しさん@1周年
17/09/24 20:13:10.16 IpLdfIyg0.net
>>455
何かと思ったら、俺の事をウーバーの工作員と思い込んでる人か。
規制に守られる側の工作員とも言える、日本のタクシーの運転手は書き込んでるっぽいけど。

465:名無しさん@1周年
17/09/24 20:13:20.36 06kDs8/M0.net
そもそもなんで許可出してたんだろ

466:名無しさん@1周年
17/09/24 20:14:27.59 nRteCHx/0.net
>>461
市場経済でなく統制経済がお好みなら日本より北朝鮮オススメ
自由化も競争も一切なしの官制価格です

467:名無しさん@1周年
17/09/24 20:14:54.18 NsjZKcVX0.net
>>462
うーばーはうーばーでやればいいと思うよ
途上国では白タク普通なんだし
中華の客を引き受けてくれるならいいんじゃね
ただし素人ドライバーで渋滞は凄まじくなるだろうな
ただそれだけのこと

468:名無しさん@1周年
17/09/24 20:16:51.69 IpLdfIyg0.net
>>462
ウーバー使ってみれば分かるが、特に言葉の通じない外人には有り難いシステム。
オリンピックまでには、ウーバーなみの配車システムを、
日本も取り入れないとお客さんが迷惑する。

469:名無しさん@1周年
17/09/24 20:17:16.61 UzAGkOEH0.net
>>461
グローバリズムや自由主義を否定したところで誰に止められる
一国のしょうもない規制や既得権益団体の都合で世界は変わってくれない
ぐちぐち言ってる間に相手は何歩も先をいっている
競争からは逃れられない
Uberや他の企業より先を行って勝者になる
2番手でも3番手でも土俵に残れればそれはそれで良しだ
意味のない醜い抵抗をしていたところでそれこそ貪り食われるだけだ
そういう古い日本の巨大企業や業界をたくさん見てきただろう

470:名無しさん@1周年
17/09/24 20:17:39.88 nRteCHx/0.net
>>467
あいつらUberなければレンタカーするだけだし渋滞とUberは直接関係がない
なんにしてもアプリで呼び出しから支払いまで完結できるシステムがない限りタクシーに特異な優位性はないよね
ただ不便で高いだけ
言葉の壁もあるし

471:名無しさん@1周年
17/09/24 20:17:41.50 zgPeR0tK0.net
>>467
渋滞が酷くなるほどウーバーが普及すれば、既存のタクシーは
経営がなり行かなくなって淘汰されるんじゃね?

472:名無しさん@1周年
17/09/24 20:17:59.84 24t1Zh6u0.net
白タクを認めると
タクシーが逆に損な規制で縛られる
労務管理、運行管理、自動車整備、税金、強制保険、任意保険
どれを取っても
白ナンバーより厳しく規制がある

473:名無しさん@1周年
17/09/24 20:19:29.65 XhNe/lMI0.net
イギリスに続いて日本からも白タクが締め出される日は近いだろうな
グローバリズム()

474:名無しさん@1周年
17/09/24 20:19:33.67 IcYLQ83g0.net
来春までに大阪のタクシー、1300台削減 過当競争を抑えるため
URLリンク(yomiuri.co.jp)

475:名無しさん@1周年
17/09/24 20:19:34.13 jWzEG3pc0.net
農業と同じだな
消費者のことを考えれば規制や関税なんかは撤廃するべきなのに、
雇用がどうだの食料安全保障がどうだの言い始めると腐る

476:名無しさん@1周年
17/09/24 20:20:58.02 nRteCHx/0.net
>>472
そういう実態との歪みをお上が最適化していけばいい
タクシーの負担を軽減し逆にUber等には納税や国への登録制などで信頼性を担保する
それが風通しのいい経済でしょう

477:名無しさん@1周年
17/09/24 20:22:05.88 NsjZKcVX0.net
>>471
東京の道は特異なんだよ
プロは運び方を知ってる
渋滞にはそういう意味もある
たとえば新宿コンコースが流れるのはリーマンなんかのプロのウォーカーがいるからw

478:名無しさん@1周年
17/09/24 20:22:07.34 z99lsA3/0.net
>>1
グローバリズムの逆流だなw
ロンドンタクシーの伝統を守るためには仕方ない
でもタクシーの車ってシナ製なんだっけ?

479:名無しさん@1周年
17/09/24 20:22:42.32 zgPeR0tK0.net
>>472
労務管理、運行管理とスマホとアプリのウーバーのサーバにデータが
残ってるから管理は簡単だよね?
せいぜい、事故に備えての保険と車両整備ぐらいかな必要なのは

480:名無しさん@1周年
17/09/24 20:24:21.14 hYJO0jTx0.net
ウーバーも配車サービスの未来なんて無いから
自動運転ビジネスやりたいってアルファベットと訴訟沙汰にまでなってるのに
未だに配車サービスが良いと感じるとかちょっと遅れてない?

481:名無しさん@1周年
17/09/24 20:24:23.43 jWzEG3pc0.net
アメリカは基本時に既得権なんかは認めなくて
新規参入者が既得権側を滅ぼしても
特に政治が規制作って保護したりはしないから素晴らしい
経済がきちんと新陳代謝する
逆に日本やイギリスは駄目過ぎる

482:名無しさん@1周年
17/09/24 20:24:33.85 IpLdfIyg0.net
>>326
目的地を告げると舌打ちするタクシー運転手には、日本でよく遭遇するけども。

483:名無しさん@1周年
17/09/24 20:25:17.98 z99lsA3/0.net
>>475
食中毒死亡者が出るとダンマリを決め込むバカ
国民は消費者と同時に生産者であることに気が付かないアホ
消えるべき

484:名無しさん@1周年
17/09/24 20:25:23.36 24t1Zh6u0.net
>>476
登録基準が曖昧で、誰でも白タクが出来るのが売りのはずだがな
労務管理にしてもタクシーなら月に270時間、262時間の縛りがあって復業は許されない
復業するなら、その労働時間も含まないとダメな
白タクは曖昧で他の仕事をしながら暇潰しで管理する人もエビを残す必要もない

485:名無しさん@1周年
17/09/24 20:26:03.03 P2Gh3qX60.net
>>26
白タクと変わらないよね

486:名無しさん@1周年
17/09/24 20:27:55.65 MoQrcEvu0.net
>>204
二種免許持ってる?

487:名無しさん@1周年
17/09/24 20:28:25.52 rUJ9XY/H0.net
運転手が素人じゃなけりゃいいシステムだな
このスレにもいるが素人でもOKに拘る人がいるのは何故?
評価システムあるならプロにそれを適応して
素人を排除したウーバーが一番でしょ
素人になんで拘るんだよw意味不明

488:名無しさん@1周年
17/09/24 20:28:33.55 nRteCHx/0.net
>>477
で、素人だと目的地に着けないの?違うよね
バンコクの袋小路も特殊だが一般ドライバーも含め地元人はうまくやってるよ

489:名無しさん@1周年
17/09/24 20:28:35.02 IpLdfIyg0.net
>>485
一度海外で使ってみれば分かるよ。
ネガティブなイメージの「白タク」という物とは、
似ているようで全くの別物だから。

490:名無しさん@1周年
17/09/24 20:28:47.42 B03a9KJy0.net
白タクウーバーはいいかげん諦めろ。
日本は東南アジアのような途上国ではない。

491:名無しさん@1周年
17/09/24 20:30:00.58 MoQrcEvu0.net
>>489
ここは日本だから

492:名無しさん@1周年
17/09/24 20:30:19.37 IpLdfIyg0.net
>>487
運転が下手ならすぐに排除されるよ。
日本のタクシー運転手は酷いのは酷いよ?

493:名無しさん@1周年
17/09/24 20:30:53.68 MoQrcEvu0.net
>>489
お前は沖縄とかで中国人相手に白タクやってんじょないの?
なに、ふざけた言い訳してんだよ殺すぞカス

494:名無しさん@1周年
17/09/24 20:32:19.41 IpLdfIyg0.net
>>491
世界の流れに取り残されて没落するガラパゴスだからな。
役人が馬鹿揃いだからしょうがない。

495:名無しさん@1周年
17/09/24 20:32:35.00 nRteCHx/0.net
>>484
登録基準が曖昧で誰でも白タクできるのはどうみてもUberじゃないなw
登録してないただの白タクと勘違いしてないか?
Uberには登録基準があるし面談して採用してるでしょ
もちろん審査が完璧なわけではないがそれはタクシーの雲助も同じこと

496:名無しさん@1周年
17/09/24 20:33:20.35 rUJ9XY/H0.net
>>492
だから
プロの中で上手い下手やればいいだけだろ
他になんかやってる一般人だけ排除すればそれが一番でしょ
最高じゃないか?なんでプロ化に反対するの?

497:名無しさん@1周年
17/09/24 20:34:18.96 /dj9i8Qw0.net
ロンドンタクシーは世界的なステイタスだったからな
白タクのせいで雲助かごかき風情に荒らされたんだろう
規制が何んのためかもう一度考えろ

498:名無しさん@1周年
17/09/24 20:34:20.93 IpLdfIyg0.net
>>493
こういう感じで、日本のタクシー運転手はガラが悪いの、素性が良くないのも多い。
ウーバーなら即クビだけど、日本のタクシー運転手ならクビに成らない。

499:名無しさん@1周年
17/09/24 20:35:05.20 5XITqe/q0.net
>>490
東南アジアの国々の方が遥かにタクシー便利なんですが。

500:名無しさん@1周年
17/09/24 20:35:09.26 BSkynOTD0.net
>>464
こんなスレで50レスとか工作員か基地外信者しかあり得ないですw

501:名無しさん@1周年
17/09/24 20:35:41.60 nRteCHx/0.net
>>496
そういう意味じゃ金取ってる時点でみんなプロ
特別うまくなくていいから普通に着いてくれればそれでいい
運転技術なんて定量化したところでほとんどの客は気にしてない
見てるのはメーターだけ

502:名無しさん@1周年
17/09/24 20:36:03.37 P2Gh3qX60.net
>>489
そうなんだ?
まぁ普通のタクシーもピンキリだもんね

503:名無しさん@1周年
17/09/24 20:36:50.94 24t1Zh6u0.net
>>495
タクシーは底辺だが
それなりに、何重にもやるためには
ハードルは用意さらてる
実技の二種免許取得、学課、タクシーセンターでの地理試験とルール試験、無論会社に採用されることな
一緒にするな

504:名無しさん@1周年
17/09/24 20:37:14.53 IpLdfIyg0.net
>>500
うわー病院行った方が良いよ。
別に俺はウーバーでもリフトでも滴滴でも何でも良いのよ。
便利だったら。

505:名無しさん@1周年
17/09/24 20:38:47.31 5XITqe/q0.net
>>503
更新ないからねえ。
何よりUberより不便。これに尽きる。

506:名無しさん@1周年
17/09/24 20:38:57.87 P2Gh3qX60.net
>>501
タクシー使うのは急いでる時だから見てるのはメーターよりも時計かな

507:名無しさん@1周年
17/09/24 20:40:04.15 nRteCHx/0.net
使えばわかるけど車は綺麗だし普通に気さくなサラリーマンの兄ちゃんがほとんど
本業や子供の話したり日本のアニメとかオススメのレストランとか
タクシー運転手みたいなド貧民じゃないから普通に快適だよ

508:名無しさん@1周年
17/09/24 20:40:15.69 24t1Zh6u0.net
>>505
免許の更新は必要な
運転免許証と同じ期間な

509:名無しさん@1周年
17/09/24 20:41:35.25 IpLdfIyg0.net
>>503
運転が馬鹿みたいに荒い運転手や接客態度が不愉快すぎる運転手もかなり走ってるね。
日本のタクシー運転手。
そんな誇れるような物でも守るべき素晴らしいシステムでもないと思う。

510:名無しさん@1周年
17/09/24 20:41:57.74 zgPeR0tK0.net
>>503
それ言ったら、ウーバに運転手として登録できるのは二種免許所持者に限定すればいいだけでは?
その程度のローカライズは有りだけど?

511:名無しさん@1周年
17/09/24 20:42:53.59 nRteCHx/0.net
>>503
それが時代遅れで実際に役に立たなくなってるから最適化すればいいといってる
Uberにも相応の責任を課すべきだし、タクシーは緩和してもいい

512:名無しさん@1周年
17/09/24 20:42:58.84 24t1Zh6u0.net
>>509
中国より100倍マシだわ

513:名無しさん@1周年
17/09/24 20:45:04.30 24t1Zh6u0.net
>>511
具体的にどうぞ
自分に都合が悪ければ悪とでも思ってるんじゃね

514:名無しさん@1周年
17/09/24 20:45:34.68 5XITqe/q0.net
>>508
更新のたびに実技と学科の試験やるわけじゃないだろ。

515:名無しさん@1周年
17/09/24 20:46:01.21 IpLdfIyg0.net
>>512
何で急に中国の話が出てきたのか分からんが同意。
たった10元程度の為に馬鹿みたいに遠回りして、客の時間を浪費する。

516:名無しさん@1周年
17/09/24 20:46:16.78 05J9MytA0.net
タクのウテシはまじ底辺が多いなあ
リストラおやじとか運転がおぼつかないレベルのガイジ系年寄りもいたし
んで客選び腐って乗車拒否が多いしマジ糞

517:名無しさん@1周年
17/09/24 20:47:31.22 +v6hC0uw0.net
>>11そりゃロンドンのタクシーは名物扱いで
面倒でも車種とか限定してたのが
いきなり緩んだからなw

518:名無しさん@1周年
17/09/24 20:48:32.12 nRteCHx/0.net
>>513
あらゆる面で差別化ができてないから価格で勝るuberに流れてるのが現実でしょ
むしろ日本のタクシーの優位性を具体的に挙げてみなよ
自己満足のハードル自慢はいいからさ

519:名無しさん@1周年
17/09/24 20:49:08.91 ZtQ8M27C0.net
日本でも配車サービスと料金前払いを一括でやってほしい
どこでも良いから早く来て料金気にしないで寝てられるサービス

520:名無しさん@1周年
17/09/24 20:49:28.91 jWzEG3pc0.net
個人的にタクシーの運転手であからさまに糞なのは居なかったが
ただ依然タクシー車内に財布を落としたことがあって、身分証も財布の中にあったから
届けようと思えば届けられたはずなのに結局戻ってこなかったから
多分ネコババされた
まあ見知らぬ第三者にそこまでの良心を期待するのもなんだが・・・
そんなに褒められるような人種ではないというのはあるな

521:名無しさん@1周年
17/09/24 20:50:25.23 5XITqe/q0.net
>>519
ついでに色々な国で同じアプリで使えるってのもな。

522:名無しさん@1周年
17/09/24 20:51:20.69 nRteCHx/0.net
>>520
タクシーのネコババはよく聞く
落とすやつもアホだが所詮雲助なんだよな

523:名無しさん@1周年
17/09/24 20:51:25.60 xlMpy4nd0.net
ロンドンタクシーって助手席がないんだよ
客の荷物置くの
で、後ろトランクも座席

524:名無しさん@1周年
17/09/24 20:53:41.06 24t1Zh6u0.net
価格だけの価値観だから
潰れかかってんだろ
uber は
障害者への対応や妊婦への対応とか
タクシーなら必須の知識だが教えられてるの?

525:名無しさん@1周年
17/09/24 20:55:22.55 KaPfqs9a0.net
暇な時だけタクシーやってみたいな。でも道に詳しくないから無理か

526:名無しさん@1周年
17/09/24 20:56:37.20 nRteCHx/0.net
そしたら妊婦や障害者はタクシー使えばいいじゃん
Uberでも言えば普通に助けてくれるけど
それだけが優位性か
きびしいな

527:名無しさん@1周年
17/09/24 20:57:07.06 xlMpy4nd0.net
ロンドンタクシーは大学入試並みに難しい試験がある
日本だとハイヤー運転してる人はそれ並み

528:名無しさん@1周年
17/09/24 20:59:57.95 24t1Zh6u0.net
真夜中に陣痛が起こっても優先的配車されるシステムがあるんだよ
妊婦さんは事前に登録する必要があるがな

529:名無しさん@1周年
17/09/24 21:00:15.59 BSkynOTD0.net
>>526
いやいやイギリスから追放されるのはウーバーだからw
現実から目背けてるの?

530:名無しさん@1周年
17/09/24 21:04:24.66 MKtbOzWc0.net
ウーファーならどこのメーカーがいいんだよ?
やっぱKICKERかな

531:名無しさん@1周年
17/09/24 21:04:43.59 GcnkUtzG0.net
>>175
新しい雇用っていっても中国人だらけになりそうだね

532:名無しさん@1周年
17/09/24 21:05:25.29 mrWgKySh0.net
イギリスでは許可を取ってるのか
日本じゃ完全な白タクなのに

533:名無しさん@1周年
17/09/24 21:05:30.04 nRteCHx/0.net
>>529
台湾タイなんかのUber禁止は優位性がないからではなくて、むしろ劣勢の既存産業保護と税収が目的でしょ
公共の安全てのはお題目
それに日本のタクシーはロンドンよりハードル低いし

534:名無しさん@1周年
17/09/24 21:06:47.26 P2Gh3qX60.net
・白タクはどうして禁止されているの?
・uberは白タクとどう違うの?

535:名無しさん@1周年
17/09/24 21:08:07.29 P2Gh3qX60.net
>>534
も1つ
・uberは既存のタクシーとどう違うの?

536:名無しさん@1周年
17/09/24 21:08:39.21 GcnkUtzG0.net
>>204
中華の会社の参入認めたら税金払わないでしょ
客が中国人だと中国のサイトで料金授受するから
中国人は中国人ばかり雇うし雇用失う日本人のが多くなる

537:名無しさん@1周年
17/09/24 21:10:14.64 BSkynOTD0.net
>>533
そんなことで悦に入れるんだから結構なことですね
そのうち日本でも追放されるだろうからまたウーバーの優位性の証左とか言って誇ってれば良いじゃんwww

538:名無しさん@1周年
17/09/24 21:10:56.39 AKJ77+Vx0.net
What's UBER.UL?

539:名無しさん@1周年
17/09/24 21:12:18.87 nRteCHx/0.net
>>536
納税しなければ商売させなければいい
Uberは基本的に税務当局に協力してる

540:名無しさん@1周年
17/09/24 21:14:12.25 nRteCHx/0.net
>>537
現状日本のUberは登録されたタクシーしか呼べないんだけど…一体何をどう追放するんでしょうかw
まあその程度の認識でレスしてるってことね

541:名無しさん@1周年
17/09/24 21:16:05.29 F1tFcjUg0.net
>>530
Focaに一票

542:名無しさん@1周年
17/09/24 21:21:25.91 BSkynOTD0.net
>>540
日本で展開できないようにすることが追放でしょ?当然

543:名無しさん@1周年
17/09/24 21:23:18.69 CczYW6Wu0.net
実際にuber運転手の事故率などが、認可出せない程に、
他のタクシー業者に比べて高い事をロンドン市側が証明しない限り、裁判で負ける。
その確率が高いというデータがないので、たぶんロンドン市敗訴。

544:名無しさん@1周年
17/09/24 21:25:11.57 F1tFcjUg0.net
>>543
争う構えってだけでまだ裁判にもなってないのに判決予想かよw

545:名無しさん@1周年
17/09/24 21:28:46.14 8bYvh1Sr0.net
ウーバー信者ワラワラで草
白タクも民泊も日本じゃダメっしょ

546:名無しさん@1周年
17/09/24 21:29:27.28 nRteCHx/0.net
>>542
じゃ当分無理だね
具体的にどうやんの?www
ほれはよ

547:名無しさん@1周年
17/09/24 21:31:16.36 F1tFcjUg0.net
官僚に天下り先を用意し、政治家を丸め込まないと
ユーザーの利便性だけ説いても無理。

548:名無しさん@1周年
17/09/24 21:32:03.15 8bYvh1Sr0.net
乗り換え検索するとウーバー乗りませんか?一回タダにするから乗りませんか?って出てきてワロタ
よっぽど流行ってないんだねえ
もうだめぽ

549:名無しさん@1周年
17/09/24 21:46:56.34 j45uwOPJ0.net
献金をしないからだ

550:名無しさん@1周年
17/09/24 21:57:04.61 Jcw3OZsm0.net
日本のタクシーシステムの優位性は、全国どこ行ってもほぼ同じサービス、ほぼ同じ車、ぼぼ同じ価格である事だろうなぁ。
どこ行っても何も考えずに乗れるのが当たり前。
外国じゃ考えられないだろう。
これは行政がそうなるように規制を作ってるからなんだが、ウーバー解禁になったら大きく変わるね。
田舎ではタクシーサービスは壊滅し、都会での繁忙時間帯は料金3倍になるよ。
経済原理にまかせてたらこうなる。
アメリカみたいに。

551:名無しさん@1周年
17/09/24 21:59:49.04 bJzHUkOp0.net
ウーパー・ゴールドバーグ

552:名無しさん@1周年
17/09/24 22:10:44.31 UzAGkOEH0.net
>>547
日本はもう守りを固めて栄える力なんてどこの業界にもない
究極の規制であり特権階級のような公務員制度ですらいずれグローバリズム
つまり現在進行形の移民によって日本人がマイノリティになる過程で滅ぶとすら僕は思っている
まあ全く同じレスをパソコンのOSにしろインターネットの時にしろ
携帯やスマホの時にしろ何度も何度も見てきた

553:名無しさん@1周年
17/09/24 22:13:57.46 MoQrcEvu0.net
>>511
お前言ってること無茶苦茶だよ
法律は守れ

554:名無しさん@1周年
17/09/24 22:15:36.70 MoQrcEvu0.net
やたら白タクを正当化して
政府叩きしてるやついるけど
なら日本から出て行けばいいんだよ
二種免許取って模範的なタクシー運転手すれば
個人タクシーできるから頑張れよ

555:名無しさん@1周年
17/09/24 22:15:59.89 MoQrcEvu0.net
>>552
うぜえ死ね、出て行け、死ね

556:名無しさん@1周年
17/09/24 22:16:42.56 5XITqe/q0.net
>>550
ないない。
土地勘がなければ遠回りされても分からないし。
大体外国人からしたら、uberに対応していない時点で候補から外れるぞ。

557:名無しさん@1周年
17/09/24 22:16:57.67 MoQrcEvu0.net
>>543
多分?結果出るまで待つか
ロンドンで取材してこいよ豚

558:名無しさん@1周年
17/09/24 22:17:29.32 F1tFcjUg0.net
>>552
それらは基本新しいものだったろ。
タクシー業界は古い業界で先行プレイヤーがわんさかいるんだ。
同列には語れん。

559:名無しさん@1周年
17/09/24 22:17:34.99 MoQrcEvu0.net
>>556
外人に乗って欲しいなんて言ってないが

560:名無しさん@1周年
17/09/24 22:18:20.64 MoQrcEvu0.net
ここで暴れてる奴は中国人だろうな
日本から出ていけよ殺すぞ

561:名無しさん@1周年
17/09/24 22:18:46.29 KRV5HLGg0.net
とうとうウーバー死亡かw

562:名無しさん@1周年
17/09/24 22:18:47.26 5XITqe/q0.net
>>554
むしろ規制に胡座をかいて利便性の追求を怠ったタクシー業界こそ日本から出ていって欲しい。
本来Uberみたいなサービスは日本から始まったっておかしくなかっはず。
技術はある。人もいる。お金もある。
やる気だけが決定的にない。客の利便性を考えるってことを絶対しない。

563:名無しさん@1周年
17/09/24 22:21:47.78 5XITqe/q0.net
>>559
もうその時点でタクシー失格だわ。
公共交通機関が聞いて呆れる。廃業していいよ。

564:名無しさん@1周年
17/09/24 22:22:08.17 xlMpy4nd0.net
羽田から家に帰るタクシー代よりも航空券のほうが安いときがある

565:名無しさん@1周年
17/09/24 22:22:38.03 BSkynOTD0.net
>>562
儚く虚しい願望だのうwwww

566:名無しさん@1周年
17/09/24 22:24:39.56 fCXsmVeR0.net
Eテレで難関ロンドンタクシー免許を取得する人々をやってたけど
最終試験である地点から目的地までの最適ルートをそらんじる口述試験とかあったね
前時代的だと思ったけど ナビでいいんじゃね?と思ったけど
でもそれが伝統だって言われたら言い返せないよね

567:名無しさん@1周年
17/09/24 22:26:58.05 qr6dtZn30.net
>>562
タクシー業界なんて思考停止してるからね。
設計からコントロールまで全部行政がやってるから、考えなくて良いし考えても無駄だから。
人も金もあってやる気ゼロって、まさに公務員の特徴だよね。

568:名無しさん@1周年
17/09/24 22:39:23.47 CZz/MWSF0.net
>>566
試験に合格する過程で、学習目的でロンドン中を散々走りまくってたしな。
あのような地理の感覚を身体的に記憶するのが重要なんだろうと思う。

569:名無しさん@1周年
17/09/24 22:41:56.16 5XITqe/q0.net
>>567
ほんとそれ。
完全に日本の成長の阻害要因になってしまってる。
まさに日本の癌だわ。

570:名無しさん@1周年
17/09/24 22:43:15.26 F1tFcjUg0.net
今は介護にお株を奪われた感があるが、タクシードライバーはずっと底辺雇用の受け皿だったからね。

571:名無しさん@1周年
17/09/24 22:44:17.43 5XITqe/q0.net
>>565
日々Uberの浸透に怯えるお前にそう言われても、なんの痛痒も感じない。
そして国際的な潮流に抗えず、いざ導入されることになった時、お前らタクシー業界の人間には一切の同情をしない。

572:名無しさん@1周年
17/09/24 22:44:46.69 5XITqe/q0.net
>>570
元々刑務所出てからの仕事だったしな。

573:名無しさん@1周年
17/09/24 22:46:15.61 JlCMXL2H0.net
>>1 いいんじゃない?

574:名無しさん@1周年
17/09/24 22:49:56.44 py7HB7oB0.net
なんか本当に、日本は何もかもがもうダメなんだな
見下してきた中国や東南アジアにもとっくに追い越されて、背中も見えなくなりつつある

575:名無しさん@1周年
17/09/24 22:55:14.57 5XITqe/q0.net
>>574
一番まずいと思うのは、その事実を知らない人と、伝えられても信じようとしない人とが多いことな。
未だに日本のタクシーや鉄道が世界一と勘違いしてる。

576:名無しさん@1周年
17/09/24 22:58:51.00 VkEDfyek0.net
既得権益を守れば競争力が落ちる

577:名無しさん@1周年
17/09/24 22:59:57.99 86+QdpSc0.net
ロンドンのタクシーっつってもきちんとしたブラックキャブと、
名称忘れたけどその他のタクシー2軍とは月とスッポンだからな
○年前に住んでたが、2軍の方は前に早朝に予約してあったのに来なかった時があったぜw

578:名無しさん@1周年
17/09/24 23:00:30.36 py7HB7oB0.net
考えてみればこの20年、日本が発想して世界をリードできたものなんて何一つないし、
規制緩和も新たな利権を生むだけだったもんな

579:名無しさん@1周年
17/09/24 23:01:44.36 T4xJ/Vhb0.net
>>578
URLリンク(streamable.com)

580:名無しさん@1周年
17/09/24 23:04:24.83 mSORJfEj0.net
日本の国交省は、こういう英断を出来ないだろうな

581:名無しさん@1周年
17/09/24 23:05:47.93 GaNbj1sn0.net
AirBnBは公共の安全をすでに犯してると思うけどな

582:名無しさん@1周年
17/09/24 23:06:42.59 IZSbJJtz0.net
日本もパチンコの営業禁止しろ

583:名無しさん@1周年
17/09/24 23:07:43.75 5fVwDZfa0.net
犯罪の温床になっているとすれば規制するしかない。守るべきは国民の安全なのだから

584:名無しさん@1周年
17/09/24 23:08:06.64 g65k9RZd0.net
>>556
君はタクシー何て乗ってないでしょ?

585:名無しさん@1周年
17/09/24 23:10:26.04 ythg1frv0.net
>>166
むんむんまんまん

586:名無しさん@1周年
17/09/24 23:22:57.36 Gay3CtOj0.net
ローバーミミ

587:名無しさん@1周年
17/09/24 23:30:47.57 wK5tDXHC0.net
雲助(笑)

588:名無しさん@1周年
17/09/24 23:53:41.72 ZNsECEup0.net
カーナビすらまともに使えないくせに道すら覚えてないおっさんが運転するタクシーよりスマホやタブレットのナビ使いこなして料金格安の人の車乗った方がいいだろ
タクシー乗るとき客はドライバー選べないけど
ウーバーならドライバーを自分で選べるし客もドライバーも相互評価制だから下手な事はできない
支払いもクレカ登録だから自動的に後払い
2種免持ってなくてもこれで小遣い稼げるなら若者の車離れも少しはマシになるんじゃないの

589:名無しさん@1周年
17/09/24 23:59:28.94 7KLqbtWp0.net
ウーバーは法の抜け穴を狙った詐欺まがいビジネスだよ。イギリスや日本のように法整備されたところでは通用しない。

590:名無しさん@1周年
17/09/25 00:49:21.03 z7ULq7RH0.net
>>553
おまえこそ無茶苦茶
法は無謬ではない
実態に合わないから見直しして何がおかしいのか説明してみろ
何のための国会だ

591:名無しさん@1周年
17/09/25 00:51:57.31 Uj0L6/9W0.net
>>584
使いまくってるけど。

592:名無しさん@1周年
17/09/25 00:54:45.49 Uj0L6/9W0.net
>>589
もうその法を変える時期に来てるということだな。

593:名無しさん@1周年
17/09/25 00:55:58.29 z7ULq7RH0.net
インドネシアではただのバイタクのチャーターからサービスが始まり、車タクシーご飯マッサージ美容師まで呼べる
携帯のトップアップもできる
こういう需要と供給を瞬時にワンストップで埋める巨大なプラットフォームと化してるのに
日本のタクシー屋さんと来たら「白タク!白タク!」だもんなw
客の利便性なんか二の次ってことがよくわかる

594:名無しさん@1周年
17/09/25 00:56:04.69 yMfrHGJn0.net
こんな雲助サービスはだめだろ。
外国でタクシー乗るのに一々料金交渉するのは疲れる。

595:名無しさん@1周年
17/09/25 01:00:48.40 z7ULq7RH0.net
まずは最低限配車のアプリで日本全国Uberと同じサービスを実現する努力をしてから文句を言うべきだ
日本のタクシーは旧態依然として不便で割高

596:名無しさん@1周年
17/09/25 01:01:07.35 Uj0L6/9W0.net
>>593
ついでに方向同じな人を集めてバスも始まったよな。
日本遅れすぎだろ。

597:☆☆☆西鉄バスジャック事件はワテ藤井恒次がやったでえ
17/09/25 01:01:35.78 nSic/Z060.net
路上でチンポを出す歯医者服   部   直   史はオカマの負け犬じゃん!
患者来ないというより怖くて行けない歯科クリニックだからこいつ歯医者というより
引   き   こ   も   り   じゃん!
お前無職なのに調子乗るなよ!!

歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで犯罪犯して訴えられないねえーー
泣き寝入りってわけじゃんかーーーいくら書かれて耐えてるねえーーーマゾ!!

無職引きこもりの服   部   直   史はエイズの菌を塗った針を注射してく
るよーーーー無免許じゃねえーーこいつ!!
わて藤井恒次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しだで
森伸介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすました変態オカマでペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴をしてゆすりや肉体関係を強要してくるでえ
自作自演の終わってる引きこもりニート無職20年の   恒次でした  自殺願望あるでえ〜〜〜やけくそよお
女全員6000万人にフラれるモテない藤井恒次でした―垂井で女をレイプしようとして殴られて歯を10本ほど折られたでえーーー
★★★西鉄バスジャック事件のネオ麦茶はわて藤井恒次でした――パチパチパチ!
姉美千子はアジ化ナトリウム事件、母房子はトリカブト事件、父見真はグリコ森永事件やったでえ

598:名無しさん@1周年
17/09/25 01:04:14.50 yMfrHGJn0.net
夏にヨルダンへ行ったけど、乗り合いタクシーは安くて便利だったな。
これは日本でもやればと思う。

599:名無しさん@1周年
17/09/25 01:13:24.60 3I6Q+P7D0.net
>>591
嘘でーすw

600:名無しさん@1周年
17/09/25 03:06:54.38 ArHFvxBw0.net
>>607
配車だけで車両関係や、人件費その他を全部運転手持ちにしてるから割安に感じるだけで
タクシー会社が同様の方法取ったら安くはなるよ
もっとも、人が集まらなくて会社が成り立たないけど

601:名無しさん@1周年
17/09/25 03:43:49.50 3f9teCge0.net
>>23
テレビで見たけど、試験がすんごい難しくて時間かかるんだよね。その場で言われた二地点間移動のための最適ルートを頭の中だけで再現させる必要がある。あんなの、頭の中に地図を叩き込んでないと合格できないよ。

602:名無しさん@1周年
17/09/25 05:03:54.73 3I6Q+P7D0.net
>>601
それ普通にやってますよ、タクシー運転手なら

603:名無しさん@1周年
17/09/25 05:05:39.61 LiEDW01f0.net
日本のウーバーも同じ運命w

604:名無しさん@1周年
17/09/25 06:05:57.50 sTMiaLW20.net
>>603
投資しようとしてたソフトバンクが必死すぎて泣けるスレになってるw

605:名無しさん@1周年
17/09/25 06:09:30.87 XEFmJmFG0.net
白タク会社

606:名無しさん@1周年
17/09/25 06:16:08.62 neW7wFjd0.net
海外でUberとかタクシーの便利さ慣れると日本のタクシーの異質さが異様
法人タクシーは最近カード使えるようになったけど個人はまず無理だし
駅待ちのタクシーとかで個人だったときはほんと迷惑

607:名無しさん@1周年
17/09/25 06:18:09.38 rXkK58O/0.net
>>22
心配するな、もうやってるから
一部地域だけだけど

608:名無しさん@1周年
17/09/25 06:20:51.96 sTMiaLW20.net
渋滞が起きるほど普及してないwwwwww

609:名無しさん@1周年
17/09/25 06:21:17.12 rXkK58O/0.net
>>602
今は機械(カーナビ)の方が早くルーティングするけどね

610:名無しさん@1周年
17/09/25 06:22:04.15 rXkK58O/0.net
>>606
そういうときはちょっと先の道まで出て流しを拾うのさ

611:名無しさん@1周年
17/09/25 06:22:36.86 sI/7NPaA0.net
>>566
「ナビが不調なのでわかりません」
じゃブランドイメージが落ちるし

612:名無しさん@1周年
17/09/25 06:27:10.01 hhyTbNFj0.net
地方出張で急いでる時に道知らない上にナビの使い方も分からなくて客に道を聞くタクシーに当たったことある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2453日前に更新/284 KB
担当:undef