【バイク】スズキ GS ..
[2ch|▼Menu]
646:名無しさん@1周年
17/09/21 00:10:10.85 KiJ+nFUK0.net
>>518
あまりにも普通に走って止まるから、「そういう意味」ではガッカリするぞw

647:名無しさん@1周年
17/09/21 00:11:11.86 /28bbjzi0.net
現地で150ccの奴で25万ぐらいだから125ccで35万は儲けすぎじゃね。
バイクが売れない売れないと言いながらぼったくってたらあかんと思うわー。

648:名無しさん@1周年
17/09/21 00:11:55.83 Og3cev8s0.net
>>1
このスペックで最高速はどれ位か分かるイケメン居たら教えて

649:名無しさん@1周年
17/09/21 00:12:26.30 tgwGn8Tz0.net
GSX1300R隼 → GSX-S125文鳥

650:名無しさん@1周年
17/09/21 00:12:35.57 jaZzyUpY0.net
むう
高くて買えないや

651:名無しさん@1周年
17/09/21 00:13:01.58 nJdlDnbO0.net
>>630
ファミリーバイク特約は自分のカラダには
保険効かないみたいだからなぁ。
自分のカラダの分は共済とかの怪我したら
入院保証つくクレカとかでチョコット払っておくのが吉。

652:名無しさん@1周年
17/09/21 00:14:31.26 rpqxMpW30.net
>>128
四輪の免許持ちなら原付き借りて練習し、試験場で一発試験
受験料等、取得時講習料等合計で2万円以下でAT小型限定普通二輪免許余裕でしょ

653:名無しさん@1周年
17/09/21 00:15:42.88 jaZzyUpY0.net
さいなら
クソバイク

654:名無しさん@1周年
17/09/21 00:15:55.59 nJdlDnbO0.net
>>643
リーマンとかだと、試験に行くのが大変だったりするんじゃね?

655:名無しさん@1周年
17/09/21 00:17:51.51 zT7l9wja0.net
>>413
>すまん、小型AT限定とった。1年以内に限定解除して大型MTまて行ったけど。
限定解除してから大自二取るのと何か良いことありましたか?
限定解除せずに大自二取っても良かったと思うのだが。

656:名無しさん@1周年
17/09/21 00:18:55.60 Fs+K127u0.net
ツインカムやんけ

657:名無しさん@1周年
17/09/21 00:20:52.92 PUNbd9B40.net
>>639
130km/h前後じゃね?

658:名無しさん@1周年
17/09/21 00:21:01.56 s84pZc+l0.net
125wPCX買うわ

659:名無しさん@1周年
17/09/21 00:22:36.99 zT7l9wja0.net
>>626
まあ、貸借対照表では資産として書くことになるものではある。

660:名無しさん@1周年
17/09/21 00:24:24.00 zT7l9wja0.net
>>638
売れないのは50ccで
それ以上はあまり変わってない。

661:名無しさん@1周年
17/09/21 00:28:07.19 Hyo2QN9+0.net
250でカッコいいバイクって何かある?
ネイキッドで

662:名無しさん@1周年
17/09/21 00:28:42.10 za08A5dD0.net
流石鈴木、安定のダサさ

663:名無しさん@1周年
17/09/21 00:30:30.11 E++ApsGR0.net
スズキのバイクを買う奴は変わり者

664:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:06.77 FaLuNZ4w0.net
即シャブ也に盗まれるな

665:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:08.10 yiM951GB0.net
鈴木の独壇場だな

666:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:29.75 w2ofK7q90.net
スズキの中身でドゥカティの外見だったら最高のバイク。

667:名無しさん@1周年
17/09/21 00:32:45.10 Fr2J0PVZ0.net
>>657
俺のバイクじゃん

668:名無しさん@1周年
17/09/21 00:33:21.45 w2ofK7q90.net
>>658
なんだ?なんのバイク乗ってるんだ?

669:名無しさん@1周年
17/09/21 00:37:16.62 gyt5+l3w0.net
>>106
アドレス発表したよ
はっきり言ってアドレスの後継じゃなくアクシストリートの後継

670:名無しさん@1周年
17/09/21 00:38:11.24 yiU+Oh/G0.net
>>657
中身スズキでそれ以外はビモータならあるぞw

671:名無しさん@1周年
17/09/21 00:43:58.72 IWNrVa/50.net
えーやっぱり125にしちゃうのか
150も出してくれや

672:名無しさん@1周年
17/09/21 00:44:05.62 9EsQvpNz0.net
アクロスかと思ったわ

673:名無しさん@1周年
17/09/21 00:47:46.39 3FRPJ5mI0.net
>>652
R1-Z

674:名無しさん@1周年
17/09/21 00:51:41.37 MTbhFKm80.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.6+6346


675:40+957



676:名無しさん@1周年
17/09/21 00:52:37.16 MTbhFKm80.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている


677: 500円 https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、 暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、 警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。 民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。 その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。 「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。 自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。56444+54



678:名無しさん@1周年
17/09/21 00:59:59.82 qnH4SKjw0.net
>>581
国内正規モデルの125ccじゃ破格のコスパだぞ
グロムとかZ125なんかと同じような値段だけどスペックは段違いに高い
デザインはまあ

679:名無しさん@1周年
17/09/21 01:01:11.53 qnH4SKjw0.net
>>653
こればっかりはスズキのせいじゃなくて東南アジア人のセンスが悪いせい

680:名無しさん@1周年
17/09/21 01:02:15.03 w2ofK7q90.net
バイクは東南アジア、車はアメリカ向けになってる。
近頃の日本製品は。

681:名無しさん@1周年
17/09/21 01:02:47.66 sHMz5mWu0.net
>>1
このセンスの無さよwww
一応保菌者だけどコレはないわ

682:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:32.70 ICtcTehf0.net
もう遅いかもしれないけどバイクメーカーは政治に働きかけて法律面から環境作りしないと駄目だよ

683:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:32.83 UGpWkyAO0.net
原ニならオフっぽいやつが欲しい

684:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:54.67 1nvuDaIt0.net
相変わらずダサいなスズキのバイクはもうやめろや

685:名無しさん@1周年
17/09/21 01:04:23.35 xvgzFeSw0.net
災害最強モデルジェベル125の再販を待ってるんだ・・・
400km走ってようやくリザーブに入る余裕の燃費とタンク容量、前後はフルサイズのオフタイヤが履け、サスの性能を犠牲にながらもシート高は驚愕の800mm、
ドシンプルな作りで乾燥重量は105kgという今時ちょっと信じられないような軽さから14馬力を捻りだし、ガチのオフに乗りには不評な面もあれど侮れない悪路走破性を誇る。
200との共通部品も多く、生産終了20年が経つ不人気車だとうというのにいまだに125用の細かい純正部品が出るという変態スズキの名機である。
欲しい。。。

686:名無しさん@1周年
17/09/21 01:05:42.47 B1fGjUMD0.net
相変わらずキモいな鈴菌はもう死ねや

687:名無しさん@1周年
17/09/21 01:05:54.91 yu48vWHN0.net
NMAXにとっくについてますが?

688:名無しさん@1周年
17/09/21 01:06:55.13 ZiN+H4Xo0.net
>>514
YBRは欧州とかでやたら売れてる

689:名無しさん@1周年
17/09/21 01:07:16.92 CYz7euVO0.net
>>674
800で驚愕ってどこまで短足なんだよ

690:名無しさん@1周年
17/09/21 01:08:18.97 WOYFmaHw0.net
>>674
20年前でそれじゃ重さはどっこい馬力は10行くかどうか怪しいレベルだな

691:名無しさん@1周年
17/09/21 01:09:09.65 Rwjpp/uj0.net
アジア向けは分かるがいくらなんでもここまでダサくする必要ないだろ
限度がある <


692:名無しさん@1周年
17/09/21 01:10:41.66 OKAFKxPt0.net
ジェベル125
燃料タンク容量400km走行可
LEDライト装備
ABS装着
チューブレスタイヤ
太陽パネルチャージ付バッテリー搭載

693:名無しさん@1周年
17/09/21 01:10:58.35 8lHB7qK70.net
スズキで今一番ダサいのはSV650かな、あれ売れるとでも思ったのかな
弄っても何してもダサいだろあれは

694:名無しさん@1周年
17/09/21 01:13:33.53 /EEO2/UB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
どうせなら125もキーレスにして欲しかった

695:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:16.86 vuvxq1Vd0.net
>>113
GN125Hなら買う価値がある。規制前のキャブ車だから
パワーが有る。
GN125-2Fはやめておけ。中華メーカーが独自で改修したモデルだからクソ。
ちなみに、パーツはどうにでもなる。すでに有志がネットで買えるパーツリストまで
作ってるし。

696:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:19.70 Zx1mW6v/0.net
>>32
いまどき、みんな液晶なんか?
液晶なんか見辛くて話にならねぇだろうが
逆光だったりしたらまったく見えねえと思うぞ

697:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:24.77 pGsAOPG/0.net
>>298
GPZ400

698:名無しさん@1周年
17/09/21 01:21:46.47 vuvxq1Vd0.net
>>514
そもそもYBRはブラジルでホンダに勝つためにヤマハが市場開発したモデルであって
最初は東南アジア向けじゃないんだが。ブラジルで馬鹿売れしたから世界モデルになっただけのことで。

699:名無しさん@1周年
17/09/21 01:36:58.68 sHMz5mWu0.net
>>298
GSX400S

700:名無しさん@1周年
17/09/21 01:37:27.55 yiM951GB0.net
暇さえあればV-STROM250でキャンツーしたい

701:名無しさん@1周年
17/09/21 01:44:32.06 1vutG1Qq0.net
>>298
KR250

702:名無しさん@1周年
17/09/21 01:52:44.62 9jEHXl8B0.net
>>642
そういや125ccは自動車保険のオマケで入れるけど
そのオマケのファミリーバイク特約って普通に入るバイクの任意保険よか保障が薄いんだっけか
125で当たり前にバイクの任意保険入ってもファミリー特約とほとんど変わらず
色々保障付けれるからオマケのファミリー特約よか
普通に任意保険入った方がガチで事故った時は良さげだな

703:名無しさん@1周年
17/09/21 02:09:45.24 aSkwTuBU0.net
こういう風防のついてないバイクは風当たりがきつい
SSバイクは姿勢が窮屈で苦しそう
風防がついて程よく楽な姿勢で乗れる風当たりの少ないバイクはないの?>>1

704:名無しさん@1周年
17/09/21 02:19:10.41 aT1M689j0.net
>>692
GSR250とかあるじゃない。
カウル付き版のGSX-R125やGSX250Rもあるし、250クラスのバイクは形こそssチックなだけで窮屈でもないよ。
大型バイクやめて今年新CBR250RRに乗り換えたけどCBRでも窮屈ではない。

705:名無しさん@1周年
17/09/21 02:28:26.09 GCv7Ijez0.net
>>43
そりゃアジア向けなのをお情けで流してくれるだけですから…
日本市場なんてもう相手されてないの
アジア向けが流れてくるだけでもありがたく思わないと(´・ω・`)

706:名無しさん@1周年
17/09/21 02:30:57.90 zT7l9wja0.net
>>692
昔乗ってたK75Sは楽だった。

707:名無しさん@1周年
17/09/21 02:35:08.82 7JRS1eiq0.net
(´ꙨꙪꙩ`)
URLリンク(i.imgur.com)

708:大日本帝國復活希望
17/09/21 02:39:13.53 NvlLZfOA0.net
>>5
地味に200γは速かった
高回転は頭打ち早かったけどw

709:名無しさん@1周年
17/09/21 02:42:44.67 KdrC+4EVO.net
>>685
これは知らんがヤマハの大型についてた液晶は真夏の太陽の下でも問題なかったわ
俺も試してみるまでは「


710:ねーよw」って思ってた



711:名無しさん@1周年
17/09/21 02:45:52.87 U6hJfPHO0.net
スズキのホームページを見てみたら
ST250Eやバンバン200が(生産終了)って書いてあって驚いた

712:名無しさん@1周年
17/09/21 02:48:12.81 OcH4SFFY0.net
GSXと書いてジスペケと読む

713:名無しさん@1周年
17/09/21 02:52:06.65 xZSLMrBP0.net
最初に買おうと思ったバイクはGS400Eだった

714:名無しさん@1周年
17/09/21 03:18:26.40 xGf6ueeN0.net
絶望的にダサい

715:名無しさん@1周年
17/09/21 03:19:07.78 xGf6ueeN0.net
こんなバイクしかだせないとか
もうバイク終了だろ

716:名無しさん@1周年
17/09/21 03:20:03.70 2oIvb0GU0.net
この手のデザインにするなら
往年の水冷3気筒にしてほしいな
シングルならジジ臭いカウル無しでいいわ

717:名無しさん@1周年
17/09/21 03:23:08.65 Uk1gPJvP0.net
スズキの原二ごときでニュースになるのか

718:名無しさん@1周年
17/09/21 03:33:22.66 aAjNVfs10.net
遊び用に面白そうだな

719:名無しさん@1周年
17/09/21 03:35:50.57 fK9oCpJu0.net
URLリンク(moto7.tw)

720:名無しさん@1周年
17/09/21 03:41:34.39 9At1rpxw0.net
>>703
東南アジア基準ではこれがクールだから問題ない
知ってるか?日本って世界のバイク市場の1%しかないんだぜ?日本人のニーズに応えたってクソほどの儲けにもならないんだぜ?

721:名無しさん@1周年
17/09/21 03:46:42.31 9jEHXl8B0.net
>>703
250ですらでかい重いと苦労してた女の子用バイクとして見ればいい

722:名無しさん@1周年
17/09/21 03:59:21.07 H89cYhog0.net
Γ50を思い出した

723:名無しさん@1周年
17/09/21 04:04:39.15 ZH7KIZAc0.net
原二は扱いやすいしお得だし
リタイア組には魅力的だと思うけどな

724:名無しさん@1周年
17/09/21 04:17:07.77 ZH7KIZAc0.net
なんでか排気量解禁になってから
125とかの小型が姿を消した
お世話になった人も多かったはず
大型免許なんて取れなかったからね
ここ20年ぐらいは免許も取りやすくなってビッグバイクばかりが目立ってたけど
市場はどんどん尻すぼみ
大きいのは体力的に無理があったんじゃないのかな
特に若い子は体力も技量もないからただ辛いだけで面白くなかったんじゃないのかな
自転車や原付からの乗り換えなら小型の方がアップグレード感が味わえるんじゃないのかな

725:名無しさん@1周年
17/09/21 04:19:24.37 4WrpnGw20.net
>>703
お前みたいなゴミのせいで市場が衰退したんだよ
反省しろネトウヨ

726:名無しさん@1周年
17/09/21 04:19:29.99 vuvxq1Vd0.net
>>712
馬鹿かお前。原2の販売台数増えてんだけど

727:名無しさん@1周年
17/09/21 04:23:44.99 KK7kbTyt0.net
クソ遅そう
昔のGT125は早かったなー
こんなの買うならpcxとかアドレス買うだろ?
遅い、ギヤがメンドくさい、糞ダセエ、高速乗れない
買うやつ脳の検査して貰え

728:名無しさん@1周年
17/09/21 04:28:43.45 6HfnHmwZ0.net
肝心のキックが付いてないし バッテリー弱ったら いごけない仕様やな

729:名無しさん@1周年
17/09/21 04:30:35.87 f5g/3kOD0.net
>>715
股でタンク挟んでないと不安な層もいるんですよ

730:名無しさん@1周年
17/09/21 04:31:39.94 omwQoeuM0.net
>>1
スズキれたら褒めてやる。

731:名無しさん@1周年
17/09/21 04:38:07.04 ZH7KIZAc0.net
小型に不満があるとしたらシート
安っぽいから長距離ツーリング行ったら尻が疲れる
このモデルはスポーツタイプだから仕方ないけど
もうちょっとなんとかならないかな
オプションでもいいから

732:名無しさん@1周年
17/09/21 04:44:54.70 KK7kbTyt0.net
ビンボー臭いからスズキじゃなくてコジキにしたら?

733:名無しさん@1周年
17/09/21 04:51:58.03 ZH7KIZAc0.net
車の維持だけでも大変だからバイクはこれぐらいでいい

734:名無しさん@1周年
17/09/21 04:52:39.42


735:OuHbnFPw0.net



736:名無しさん@1周年
17/09/21 04:53:27.39 4HvnQOyD0.net
隼とかR1000みたいなフラッグシップから
底辺層向けのの中間のいい感じのが無いなスズキって

737:名無しさん@1周年
17/09/21 04:56:29.08 QGA30kwc0.net
おもちゃみたい
いらん

738:名無しさん@1周年
17/09/21 05:00:46.99 OuHbnFPw0.net
>>723
GSXSシリーズはまさにコストパフォーマンスに優れたプアマンズ向けだけど?
シリーズ長兄のS1000は、リッターSS並みの動力性能にお手頃価格で
去年スズキの2輪販売実績のトップだったよ
SV650もコストパフォーマンスに優れたモデルだと思う

739:名無しさん@1周年
17/09/21 05:02:28.92 Mi1p49hB0.net
もう普通の丸ライトのバイクは出ないのか

740:名無しさん@1周年
17/09/21 05:09:47.93 ZH7KIZAc0.net
そういやGSX400Eは欲しかったな
実用的ぽくって
あれの125を作ってくれ、オヤジ

741:名無しさん@1周年
17/09/21 05:10:03.94 OuHbnFPw0.net
丸目ライトは海外市場じゃもうウケない
何よりおまえら向けに空冷丸目で出しても、おまえら買わないからな
メーカーだって買いもしない癖に文句だけは一丁前のクレーマーなんざ相手にすんのウンザリだろw

742:名無しさん@1周年
17/09/21 05:10:37.26 hbKfeqTK0.net
ワロタw ちっちゃすぎw

743:名無しさん@1周年
17/09/21 05:16:04.64 cZ1C+lsD0.net
これは売れそうだな。車を持っているユーザーが維持するには管理費が安くて助かる

744:名無しさん@1周年
17/09/21 05:21:16.33 LT5O4l/R0.net
今のバイクは軒並みABSついてるから教習所で一番ケガが多い急制動とかやる意味なくなってそうだな
俺が講習受けてる時も一人ずっこけてた

745:名無しさん@1周年
17/09/21 05:24:49.50 cZ1C+lsD0.net
流石スズキは良いところに目を付ける。昔はバイクに乗ってたけど車に乗るようになって必要なくなったし、ビッグバイクはどうせ買えない。と思っていたが、たまには気軽に昔のようにバイクにも乗れたらいいなという層の夢を叶えるのにピッタリなバイクだよ。

746:名無しさん@1周年
17/09/21 05:29:41.57 OuHbnFPw0.net
>>715
サブでKLX125に乗ってるけど、このクラスの速度域なら乗り手次第だと思うよ
軽くてスリムでPCXやNMAXなど最近のデブ化した小型スクーターが腹縁石ヒットするようなシチュエーションでも
スイスイすり抜けできる
スプロケットで加速寄りに調整するだけでもフロントガンガン浮かせられる程度にはなるしね
楽しいよ

747:名無しさん@1周年
17/09/21 05:36:03.80 jaZzyUpY0.net
アジアンバイクが2台買えてしまうな

748:名無しさん@1周年
17/09/21 05:40:40.40 ZH7KIZAc0.net
GN125-Fとか国内販売しないのかね
排ガス規制かな、逆輸入はあるのに
逆輸入はパーツがな、メンテが大変だ

749:名無しさん@1周年
17/09/21 05:46:14.25 OuHbnFPw0.net
>>732
維持費も安いし燃費も糞いいからね
パーツ構成がシンプルだから
車持ってる層からしたら自分好みにフルカスタムしてもたかが知れてる
ベースのエンジンはクラス最高値と、カスタムベース車としてもとても魅力的だね
世田谷や原宿みたいな迷路みたくなってる市街地では、Uターンのし易さで無敵の機動力を誇るだろうw

750:名無しさん@1周年
17/09/21 05:55:27.97 UFvPMB8GO.net
BANDIT250Limitedのロケットカウル付けてカフェレーサー風にしたらオシャレかも

751:名無しさん@1周年
17/09/21 06:04:49.60 I6wLS2w/0.net
>>712
うっわ、これは恥ずかしいわ
知ったかもここまで来るとかえって清々しいな

752:名無しさん@1周年
17/09/21 06:26:09.17 +OBerg0G0.net
>>646
大型MTまでとらずに限定解除でやめとくことも考えてました。
あと、技能1コマ分の料金で安心パックがつけられるんですが、大型MTだと普通MTが必要でした。
なので、大型MTとるとらない関係なくまず限定解除しました。
結局軽二輪乗ってるんで、最初から普通MTを安心パックで取ってれば大型MTもとらず、手間も費用もかからなったわけで。

753:名無しさん@1周年
17/09/21 06:34:19.49 un+nn4OP0.net
これじゃない感じ

754:名無しさん@1周年
17/09/21 06:41:16.67 qAkZEt8s0.net
>>64
そういや、最後のホンダ製モンキーが¥36万してたな...

755:名無しさん@1周年
17/09/21 07:13:58.72 rxg1f6aY0.net
>>725
だなS1000乗らせてもらったら十二分に楽しめたわ
逆にR1000貸したら乗りにくい言われたwww

756:名無しさん@1周年
17/09/21 07:15:15.28 TGktTpYy0.net
ジクさーより高い

757:名無しさん@1周年
17/09/21 07:22:27.82 uyz2dPso0.net
車重133kgで125ccとは人間で言うとピザデブ

758:名無しさん@1周年
17/09/21 07:23:07.52 OuHbnFPw0.net
>>743
そりゃジクサーのエンジン空冷だし

759:名無しさん@1周年
17/09/21 07:23:51.65 JRE7BB1O0.net
これだけの排気量なら、エンジン回す楽しみがありそうだな

760:名無しさん@1周年
17/09/21 07:27:02.77 MfVoegje0.net
>>66
ヤマハのR125の方が同等のピークパワーだけど下からトルクが有って圧倒的に低燃費で優秀。
SOHCなのが嘘みたい。

761:名無しさん@1周年
17/09/21 07:31:35.81 u73hDRAl0.net
50のフルサイズが復活して売れないと。
ハスラー50、4ストで再販汁!

762:名無しさん@1周年
17/09/21 07:34:04.07 mxuMR6huO.net
ウォルター・ウルフ

763:名無しさん@1周年
17/09/21 07:35:36.20 MfVoegje0.net
>>748
この夏の新規制通過した50の馬力と価格見て期待できると思うか?
レッツが16万で3.7馬力まで落ちたんだぞ。
3年後にはユーロ5が待ってるとか言うのにw

764:名無しさん@1周年
17/09/21 07:37:17.40 B2JIQWGP0.net
>>748
あれは2ストだからいいのですよ

765:名無しさん@1周年
17/09/21 07:38:15.43 LwMwr5Xj0.net
クウォーター積んでも大丈夫そうなフレームに
クウォーターレーサーばりの水冷エンジンに

766:名無しさん@1周年
17/09/21 07:40:42.37 o3Zm0Syf0.net
3年前にGSR750買ったのにもう型落ちしたでござる

767:名無しさん@1周年
17/09/21 07:43:20.89 U4LkVn/m0.net
50ccスクーターの車体に250ccエンジンのが欲しいぞ
前カゴ付く仕様で

768:名無しさん@1周年
17/09/21 07:45:20.21 pR2FkeNJ0.net
133kgで15馬力か
悪くないな

769:名無しさん@1周年
17/09/21 07:48:07.13 MtgzjviN0.net
>>1
今から35年ほど前に免許とって始めて買ったスズキGSX-400Eが確か33万円だった。
性能は44PS/9500rpm、燃費は速度を楽しむ走りで25km/L超

770:名無しさん@1周年
17/09/21 07:50:46.63 /qdDo7/H0.net
グロムの圧勝だな

771:名無しさん@1周年
17/09/21 07:51:51.48 zmmkAahS0.net
そんなに売れる気がしない
この手のバイク乗る人なら排気量高いの選ぶでしょ
逆に125でいい人ならお手軽スクーターのPCX選ぶ

772:名無しさん@1周年
17/09/21 07:52:03.25 l9lrplft0.net
>>696
なぜ「みんなー」のキャラにしない!!
タラはいらん!!
結構あんたのイラストを楽しみにしてる奴もいるんだぜ!!
いつもの「みんなー」で書き直しキボン!

773:名無しさん@1周年
17/09/21 07:54:01.38 nmMmlYG30.net
化石みたいな80年代から使いまわしの空冷じゃなくて
新しく起こした水冷のスポーツエンジン積んで35万は安いんだろうな。

774:名無しさん@1周年
17/09/21 07:55:07.77 o3c3iXHa0.net
スズキってなんか他より安っぽく見えるんだよな

775:名無しさん@1周年
17/09/21 07:58:36.40 MfVoegje0.net
>>761
ぽいじゃなく実際に安いんだよ

776:名無しさん@1周年
17/09/21 07:58:48.52 PN3utgGDO.net
新型を販売した行動は凄いね。

777:名無しさん@1周年
17/09/21 07:59:30.88 f91/Ma+L0.net
ミッション乗りにABSとかいるか?

778:名無しさん@1周年
17/09/21 07:59:46.58 YqvXghjc0.net
リトラクタブルライト忘れてるぞ

779:名無しさん@1周年
17/09/21 08:00:18.52 sEc8qcU+0.net
なんで250が手抜きだったんだ

780:名無しさん@1周年
17/09/21 08:02:33.28 Gx9eOamt0.net
今はジスペケとは読まないのか?

781:名無しさん@1周年
17/09/21 08:04:21.90 OuHbnFPw0.net
>>758
みんな乗って面白みのないスクーターに飽きてんだよ
ヨーロッパでも小型MTバイクの需要は高まっている

782:名無しさん@1周年
17/09/21 08:05:41.72 MfVoegje0.net
>>764
義務化されたからレスじゃ売れなくなった
場合によっては前後連動ならABSじゃなくてもいいが

783:名無しさん@1周年
17/09/21 08:08:16.06 uIHmfhSL0.net
>>764
フロントにミッションは関係ないからな。

784:名無しさん@1周年
17/09/21 08:09:04.11 OuHbnFPw0.net
>>769
せめてリアは250rallyみたいに切れる機能欲しいけど
価格と重量がね。。。

785:名無しさん@1周年
17/09/21 08:10:32.51 7JRS1eiq0.net
>>759
(´ꙨꙪꙩ`) スズキだお🐟

786:名無しさん@1周年
17/09/21 08:12:21.81 uIHmfhSL0.net
>>731
遠慮なくブレーキ握れ、の練習ではある>急制動
つかアレでコケるって、どんな握り方なんだという。

787:名無しさん@1周年
17/09/21 08:12:46.77 sEc8qcU+0.net
125ならst250みたいなやつの方が好きなんだけどね

788:名無しさん@1周年
17/09/21 08:16:33.74 U5eFitm50.net
自転車より安い

789:名無しさん@1周年
17/09/21 08:17:17.25 YqvXghjc0.net
GZ125が気になってたが150ccになっちゃったからなあ

790:名無しさん@1周年
17/09/21 08:20:15.56 sEc8qcU+0.net
GZ選ぶ位ならGN125Hの方が10倍まし
アメリカンは最低250からかな

791:名無しさん@1周年
17/09/21 08:25:09.73 u73hDRAl0.net
K125なら4ストで再販してもイケるのでは。
あれは良かった。

792:名無しさん@1周年
17/09/21 08:26:04.26 CcdH7S/p0.net
2ストでRGなんちゃらならちょっと欲しいかもだが、、、

793:名無しさん@1周年
17/09/21 08:29:42.21 YqvXghjc0.net
あーほーだねー(棒)

794:名無しさん@1周年
17/09/21 08:31:12.16 eRm5ObNwO.net
スズキ菌が繁殖してきました

795:名無しさん@1周年
17/09/21 08:36:06.46 eT02XaUX0.net
リッタークラスなんてどうせもてあますんだしこれ位の排気量の方がエンジン使いきれて楽しそう

796:名無しさん@1周年
17/09/21 08:36:41.12 4MUJ0/au0.net
>>774
小型バイクの大市場は東南アジアやインドだけどそういう急成長してる国々では
先進的なデザインが好まれるらしく、丸目ライトのクラシカルな造形は人気ないらしい

797:名無しさん@1周年
17/09/21 08:40:24.25 iaCvjpx50.net
カマキリが騒ぐなよ。

798:名無しさん@1周年
17/09/21 08:40:59.39 66ij6AcQ0.net
abs義務化はヨーロッパに合わせているんだろ

799:名無しさん@1周年
17/09/21 08:44:42.94 03pAg4eA0.net
125ccでしょ何がなんでも30万以内で買える様にして欲しかったな・・

800:名無しさん@1周年
17/09/21 08:51:18.37 joHzkFgT0.net
>>32

801:名無しさん@1周年
17/09/21 09:01:10.99 xDiJfb/v0.net
125シーシーで、カウルいるかい。

802:名無しさん@1周年
17/09/21 09:03:24.09 Gx6zsQux0.net
ABS外して安くしろよ

803:名無しさん@1周年
17/09/21 09:04:03.43 Q7aax7d/0.net
小型バイクって30km/h制限のない90ccスクーター以外には需要ないんじゃ?
誰がどんな目的でこういうバイク買うんだろ?

804:名無しさん@1周年
17/09/21 09:04:21.49 OFf6/dcw0.net
今こそGAG125だろ?

805:名無しさん@1周年
17/09/21 09:06:04.05 w7YEEyXS0.net
>>773
限定解除の試験の時に知り合ったおっちゃんが目の前でドンガラガッシャンと急制動で
大転倒、けがはなかったが見ているこっちはビビった。
確か試験は4本指でブレーキをかけるようにと教わったわ。

806:名無しさん@1周年
17/09/21 09:07:47.90 MfVoegje0.net
>>789
義務化されたってば

807:名無しさん@1周年
17/09/21 09:23:02.13 OuHbnFPw0.net
>>790
何台あってもファミバイ特約で車の保険利用できる
むしろ実利以外じゃなくデカいバイク持ちたがるほうが、本来は異様

808:名無しさん@1周年
17/09/21 09:31:46.95 TYhaNocP0.net
>>794
普通何台も持たないけどなw
しかもバイク乗る人は殆どおっさんで1台持ちなら125も軽二輪も保険料変わらないから150ccクラスが結構人気になってる。

809:名無しさん@1周年
17/09/21 09:37:35.59 OuHbnFPw0.net
>>795
任意保険の話だよ?w

810:名無しさん@1周年
17/09/21 09:38:24.54 L+UmauuK0.net
>>544
まぁな
51じゃあまだまだ先といった感じだよね
お気をつけて

811:名無しさん@1周年
17/09/21 09:56:30.27 hbKfeqTK0.net
リッターバイクに乗ってる女カッコヨス

812:名無しさん@1周年
17/09/21 09:57:15.57 keq9jl++0.net
>>691
オプションで人身傷害あったりするけど、オプションつけるとあんま任意保険と変わらなくなったりする
ファミバイはあくまでメインに他に乗る車種があってたまに乗るor家族が共用で利用っていうポジションだろうから
しょうがないって言えばしょうがないけどね

813:名無しさん@1周年
17/09/21 10:06:42.01 E4h7Obn60.net
複数台持ちはファミバイ特約便利だぞ
事故っても等級下がらないし

814:名無しさん@1周年
17/09/21 10:07:36.98 EDkvzZRV0.net
さすが変態のスズキ

815:名無しさん@1周年
17/09/21 10:09:20.58 N15KuFBS0.net
フロントフォークのリフレクタが有ると無いとじゃダサさ大違いだな、有ったほうが安全だが

816:名無しさん@1周年
17/09/21 10:15:25.46 7F89lAEjO.net
今だに2サイクル乗ってる新聞屋か何かは死ねよ
ガアアアア!って音が深夜にうるさい

817:名無しさん@1周年
17/09/21 10:19:30.65 XkCOwJeX0.net
>>796
125以下はファミバイだから安いと思ってるんだろ?おっさんになると軽二輪の任意保険も金額変わらんのだよw
思い込んで125以下に囚われるのはもったいない。

818:名無しさん@1周年
17/09/21 10:33:11.64 6Vu4CCIn0.net
メーカーにしてみたら日本の市場なんて
2-3%だろ
そりゃ軽視するわw

819:名無しさん@1周年
17/09/21 10:38:50.20 XkCOwJeX0.net
>>805
アジア向けのバイクをついでに日本で売るにしても240台のために日本仕様を作って公認取るって
もはや利益のためじゃなくてスズキの社員の趣味なんじゃないかと思うw

820:名無しさん@1周年
17/09/21 10:40:38.39 rpqxMpW30.net
>>773
オートバイタイプなら、中腰でニーグリップ、足も踏ん張ったまま足先ブレーキで姿勢維持と体重移動容易
最悪倒れる方向もある程度コントロールできるけど
スクータータイプは足での踏ん張りあまり効かなくて、腕だけで前方への慣性を支える状態だからコントロールが難しいんじゃないかな

821:名無しさん@1周年
17/09/21 10:53:53.23 W5N/hXpx0.net
バイクは生産コストを考えて排気量や免許区分とか法律を海外基準にするように
メーカーはもっと国に働きかけろと思うわ

822:名無しさん@1周年
17/09/21 10:56:42.72 MggLAQwk0.net
スズキだけは信じられる

823:名無しさん@1周年
17/09/21 11:02:23.69 P9NefzoK0.net
>>809
新型アドレス125と新型レッツにはひどく落胆したけどな

824:名無しさん@1周年
17/09/21 11:05:49.51 LJ4SNy/v0.net
>>804
かみさんが家計握っているとファミバイ特約はこっそりねじ込めるけど
二輪の任意保険単独契約だと目立つのよね

825:名無しさん@1周年
17/09/21 11:15:28.43 CggDQNBz0.net
125ならスクーターでいいじゃん

826:名無しさん@1周年
17/09/21 11:15:55.65 keq9jl++0.net
>>773
急制動でコケるって単純に後輪のロックでの横滑りでしょ

827:名無しさん@1周年
17/09/21 11:17:23.42 MXjbj3yn0.net
>>298
Z1-R

828:名無しさん@1周年
17/09/21 11:37:03.32 6Vu4CCIn0.net
>>806
だからユーロ規格にぶら下がるのが
メーカに優しい。

829:名無しさん@1周年
17/09/21 11:37:54.68 yYWL+iFv0.net
なんか少し格好良く見えちゃった
ゴメン。。。

830:名無しさん@1周年
17/09/21 11:53:44.40 gNFV9Ui/0.net
ABSついて35万なら安いな。
ライトもLEDだし。

831:名無しさん@1周年
17/09/21 12:04:36.92 mFGH2fED0.net
>>648
そんなにでないでしょう。
120すら怪しい。

832:名無しさん@1周年
17/09/21 12:13:00.86 h08Oztq60.net
かっこいいけど
いざ買うとなると、cbr250の新車45万で買えるなら
普通にcbr買うだろな

833:名無しさん@1周年
17/09/21 12:22:55.16 PKGqvxo60.net
>>818
150ccの方でネーター読み150キロ前後のようだね。
150ccは19馬力、125ccは15馬力。

834:名無しさん@1周年
17/09/21 12:31:43.54 aJFKcnIQ0.net
>>696
ポップにカツオ笑

835:名無しさん@1周年
17/09/21 12:51:53.78 tgwGn8Tz0.net
Z1の清水さんは今も元気にバイクに乗ってるのかな

836:名無しさん@1周年
17/09/21 12:55:28.57 0Wo32vYJ0.net
昔のNS-1的なバイクと考えればまぁ納得
あれも30万近くした
これでどんどんコケてから大型行ったらいいw

837:名無しさん@1周年
17/09/21 12:57:15.15 ca6hQRvB0.net
>>385
吸収合併された

838:名無しさん@1周年
17/09/21 13:04:42.19 YqvXghjc0.net
頭の悪そうな議論が続いてるな

839:名無しさん@1周年
17/09/21 13:05:31.75 YRApQnFv0.net
バイクニューススレ名物
念仏ガイジ
・うるさいうるさい
・事故事故死ぬ死ぬ
・邪魔邪魔
・海外ガー海外ガー
免許乞食
・自動車免許でバイク乗らせろ
・普通二輪免許の排気量あげろ
・原付の速度30、二段階右折なくせ
その他
・バイク知らないのにイメージで語る奴
・バイク乗りのフリしてバイク叩きする輩
・懐古おじさん(フタハンマルチ、中免、2stガー、昔は安かった等)
・自称免許持ち(無免の雑魚が免許持ってるふりをする)
・親の仇マン(親の仇の様にバイクを敵視)

840:名無しさん@1周年
17/09/21 13:07:36.62 nhX4rxQk0.net
これ高いとか言ってる奴ってどんだけ貧しいんだよw(*´ω`*)

841:名無しさん@1周年
17/09/21 13:11:38.99 gT+7YCt70.net
アグレッシブだぜー!

842:名無しさん@1周年
17/09/21 13:18:44.92 sKsulpvj0.net
>>823
つまり125ccでフルカウルでメットインできるやつを
出したメーカーが市場を席巻する、と。
ホンダがやるイメージしかない……

843:名無しさん@1周年
17/09/21 13:23:53.62 crzQYha70.net
高いなー
昔は安かった

844:名無しさん@1周年
17/09/21 13:25:25.05 mL4npLO70.net
一番人気のPCXやコマジェの新車が30万円以下で買えるのに35万円のぼったくりバイクが売れるわけないだろ
スポーツタイプのMT車買うにしてもYZFやCBRの125のほうがフルカウルでカッコいいし燃費もいいし

845:名無しさん@1周年
17/09/21 13:28:37.17 zlCesF8w0.net
>>830
昔は排ガス浄化装置も要らんABSも要らん騒音規制緩い燃料蒸発ガス規制もいらんOBD義務も無いそんな時代だろ?
今は車並みに厳しくなってる上に販売台数が激減してるから単価は上がってしまうよ。

846:名無しさん@1周年
17/09/21 13:29:23.17 zlCesF8w0.net
>>831
YZF-R125って50万くらいするでw

847:名無しさん@1周年
17/09/21 13:33:14.35 NA9ptuL20.net
顔がダサいw
z125proが最強

848:名無しさん@1周年
17/09/21 14:11:58.77 YqvXghjc0.net
Vストローム125はよ

849:名無しさん@1周年
17/09/21 14:25:13.44 UFvPMB8GO.net
楽なポジションで乗れるバイク欲しいからサベージ125で

850:名無しさん@1周年
17/09/21 14:28:08.55 OuHbnFPw0.net
ほんとこういう知ったか→>>804は見苦しい

851:名無しさん@1周年
17/09/21 14:30:39.11 FD5/ghEy0.net
また虫デザインか
日本じゃますますバイク売れなくなってるわけか

852:名無しさん@1周年
17/09/21 14:38:27.95 zlCesF8w0.net
>>837
見積もりだしてみなよw
なんで今150クラスが売れてるかわかるから

853:名無しさん@1周年
17/09/21 14:43:25.26 GvPb/g2G0.net
日本で走るにはこのくらいから250くらいがいいね

854:名無しさん@1周年
17/09/21 14:45:32.19 haTmSg+N0.net
せめて200は欲しいな

855:名無しさん@1周年
17/09/21 14:46:14.73 b6VOszmz0.net
>>32
15PSは豪華言わんなぁ

856:名無しさん@1周年
17/09/21 14:48:04.33 vuvxq1Vd0.net
>>735
あの種の中華バイクは、法の隙間をくぐり抜けて販売されてるだけ。
全部、騒音規制も、排ガス規制もクリアできない。
ただし、メーカーとしても、NAVI110みたいに、規制クリアできなくなって
海外で、売れなくなった車種を
日本で、在庫処分できるから、この抜け穴を塞ぐ気はない。
今の日本の都会はアジアと違って光化学スモッグに苦しんでるわけじゃないし
まあ、当分この抜け穴は空いたままになるだろうね。

857:名無しさん@1周年
17/09/21 14:49:48.37 PwGI7ilQ0.net
GSX125Eカタナのこれじゃない感といったらなかったよな。
カタナにフォークブーツって…

858:名無しさん@1周年
17/09/21 14:50:34.93 GvPb/g2G0.net
価格はかなり頑張ったんじゃね

859:名無しさん@1周年
17/09/21 14:50:46.77 FD5/ghEy0.net
TZR125とかすげえ馬力だったな確か
でも下道走るだけなら15馬力もあれば余裕だろう多分

860:名無しさん@1周年
17/09/21 14:52:58.78 fUJ2E9TV0.net
おっと、
ぶれーき、
せーふてぃ!

861:名無しさん@1周年
17/09/21 14:53:52.66 keq9jl++0.net
A1免許が排気量125馬力15制限だからそれに合わせての15馬力だろう
EU圏で売る気があるのかどうかは知らんけど

862:名無しさん@1周年
17/09/21 14:54:13.83 o7n1/MuR0.net
スカイウェイブ乗っているが任意保険ゴールドだと年間2.5万円ぐらいだから
車に比べりゃそりゃ安いよ

863:名無しさん@1周年
17/09/21 14:54:28.41 vuvxq1Vd0.net
>>790
昭和の時代からワープしてきたのか老害?
もはや90ccスクーターなんてほとんど存在しないんだが馬鹿か?

864:名無しさん@1周年
17/09/21 14:55:46.15 PwGI7ilQ0.net
>>846
22馬力だな。輸出用は29馬力あったようだが。

865:名無しさん@1周年
17/09/21 14:56:10.29 Qqe4UgqD0.net
GS125Eの113kgと比較してずいぶん重くはなってるけどABS付きで35万なら高くないかな

866:名無しさん@1周年
17/09/21 14:56:24.18 zlCesF8w0.net
>>846
当時の2ストは国内仕様が自主規制で22馬力輸入仕様が30馬力位だったな。
近いのはGSX-S/R150の方だな150の方は19馬力だし4ストだから下のトルクも有るしむしろいいかも。

867:名無しさん@1周年
17/09/21 14:57:04.86 OuHbnFPw0.net
>>842
街中何キロ出すつもりだよw

868:名無しさん@1周年
17/09/21 14:57:42.82 haTmSg+N0.net
単気筒ってケツ痒くなりそうだ

869:名無しさん@1周年
17/09/21 14:59:37.84 kxQJhKsq0.net
KTMのDUKE発売から何年経ってるというのか

870:名無しさん@1周年
17/09/21 15:00:51.16 vuvxq1Vd0.net
また2ST老害が湧いてるな。当時の2STは、高回転にパラメーターを全部振りすぎて
公道走るような速度ではむしろスカスカで、走りにくいだけ。
大体、2ちゃんねるの2st老害は、バイク漫画ばかり読んでて、実際のバイクには乗ってないことがよく分かる。
まあ、実際に、ああいうバイクにガチで乗ってた連中は事故で死んだんだけどな

871:名無しさん@1周年
17/09/21 15:02:04.40 EIWhqEaz0.net
125で133kgって絶望的に重いな
バイクがどんどん廃れる理由が分かるわ

872:名無しさん@1周年
17/09/21 15:04:14.96 crzQYha70.net
2サイクルよかったなー
RZ NSR Γ
昔はよかったなー

873:名無しさん@1周年
17/09/21 15:04:41.60 PwGI7ilQ0.net
>>857
俺はRZ125乗ってたぞ。
普通に乗れたし死んでもないし。

874:名無しさん@1周年
17/09/21 15:05:24.18 vuvxq1Vd0.net
まあ、一つ言えるのはこれを買うなら、GSX-Rを買ったほうがいいということ。

875:名無しさん@1周年
17/09/21 15:05:28.03 UaiqATEC0.net
>>839
ファミバイって保険会社にもよるけど、1契約で10台までとか無制限に台数増やせるから
いろんなバイクを所有したい俺みたいな奴には安いんだよ。

876:名無しさん@1周年
17/09/21 15:08:14.14 3HQQ9iTM0.net
>>1
ハンドルの位置を下げたらオフロードっぽさが消える。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

877:名無しさん@1周年
17/09/21 15:08:20.78 UaiqATEC0.net
>>842
EUの125cc免許が125cc以下かつ15馬力以下だから現代では事実上のフルパワーが15馬力なんですよ。
ヨーロッパではかつての2スト125もCBX125Fも上位の50馬力未満免許(日本で言う旧中免)が必要。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1559日前に更新/219 KB
担当:undef