【バイク】スズキ GSX-Sシリーズ新型モデル「GSX-S125・ABS」を発売へ 国内125ccにABSを初採用 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
17/09/20 22:05:24.41 mDQdn3KM0.net
>>476
金は知らんけど区分はEUと同じようなもんだけどな
むしろ馬力制限と保険料区分でEUの方が厄介だと思うけど

501:名無しさん@1周年
17/09/20 22:05:45.69 YaM/JmlM0.net
>>487
カタログ落ちしても、今は東南アジアから逆輸入すればいいし

502:名無しさん@1周年
17/09/20 22:06:19.59 ziSNHb0b0.net
グロムとかZ125は「サーカスで三輪車乗ってるクマ」状態になるから嫌だったのよね
とはいえヤマハのはフランス生産でバカ高いし…
スズキありがとう

503:名無しさん@1周年
17/09/20 22:07:39.49 775m2DEy0.net
Vスト250で見直したと思った矢先のこの糞ダサデザイン(´・ω・`)
もう少し小さく憑くってGROM、Z125と競合させた方がよかったんじゃね?

504:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:20.90 PR0F6R+r0.net
>>494
東南アジアといえばこれだよな
選り取り見取り
中国は電動だと免許不要で乗れる乗り物が豊富なんだよな
URLリンク(shannon-wakky.hatenablog.com)

505:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:43.16 q2KcxYNx0.net
GSXのXは4バルブを意味する

506:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:45.84 3T00jB+k0.net
>>485
でもまあ、世界的なバイクメーカーが4社もある国で、
国内バイク人気や販売は悲惨な現状の一言だから、
ビギナーライダー参入の壁を低くした方が良いかもな。
車の免許でAT125まで乗れるとか、台数出る北米仕様にあわせて、
車検なしで600ccくらいまで乗れるようにするとか、何か規制緩和が必要だ。
加熱してくれば戻せば良いし。

507:名無しさん@1周年
17/09/20 22:09:00.71 YYKVJhW30.net
125でいいからオッサンが乗っても大丈夫なデザインが欲しい

508:名無しさん@1周年
17/09/20 22:09:33.83 t9zOOnz90.net
これは売れないw

509:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:29.94 vREl2bHQ0.net
>>499
ジャニーズやエグザイルやAKBが
バイクに乗りまくれば良いのだ

510:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:34.87 i7CRHG960.net
>>447
そうか、まあ頑張れ。
俺も大体同じだ。

511:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:58.40 3RSgp4HU0.net
125ccなのに車重が133kgってかなりのおデブちゃん

512:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:17.94 ziSNHb0b0.net
>>500
つ スーパーカブ110プロ

513:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:28.15 WXNWwt5U0.net
普免で乗れるなら買うけど 大型免でもいいぞ

514:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:48.43 3T00jB+k0.net
>>494
メーカーが保証する正規販売ってのが大きいかな。
逆車に成るとショップ選び、パーツ


515:供給が厄介。 近所の自転車屋兼バイクショップでスズキは買えないとw



516:名無しさん@1周年
17/09/20 22:12:01.14 y60YQW5F0.net
>>500
>125でいいからオッサンが乗っても大丈夫なデザインが欲しい
バイクが合わせるんじゃ無くて、お前さんがバイクに合わせたカッコいいオッさんになれ!
そのぐらいの心意気を持とうぜ!・・・健康のためにもな。

517:名無しさん@1周年
17/09/20 22:12:54.57 4I5BbxlL0.net
>>500
GN125とかYBR125で良いやん
ちょっと前まで生産してたエイプ100もオススメ

518:名無しさん@1周年
17/09/20 22:14:24.44 OtTEbYGO0.net
まぁカッコいい125ccってのが無理筋な願いなんだよな
250なら昔のでカッコいいのが結構あるけど
それでもどうしても小型でカッコいいのが欲しいなら、
カブをカスタムするのが一番手っ取り早いかなぁ。

519:名無しさん@1周年
17/09/20 22:14:48.37 YaM/JmlM0.net
丸目1灯に変えるとか
角目1灯アッパーカウルとか

520:名無しさん@1周年
17/09/20 22:15:04.42 amoMyZGw0.net
予約したわ

521:名無しさん@1周年
17/09/20 22:15:13.73 cthS5Ziv0.net
>>477
そう言われてみれば東南アジアっぽいな
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@1周年
17/09/20 22:16:32.89 OtTEbYGO0.net
>>509
YBRは東南アジアで一家4人が箱乗りする為のバイクだろ
日本的な二輪のカッコよさとは真逆や

523:名無しさん@1周年
17/09/20 22:17:51.70 2u3kJo6T0.net
高齢者向けのバイクに見えてしまった
12年前にGSX1100Rに乗ってた俺としてはw
なんか妙に乗りたい気分になってしまったので
53歳w

524:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:22.81 1/0uRVn20.net
GN125-2Fから買い換えるぜ!
世話になったけどキャブ車は冬はダメだ。ブレーキも効かなさすぎる。

525:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:49.80 RZBcR2LV0.net
バイクとかうるさくてマジで迷惑。
騒音撒き散らすゴミクズはさっさと首吊って死ね

526:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:54.64 e6vWb1j00.net
あえてNAVI 110ってのもアリかなー
あの値段のバイクがどんなもんか体験してみたいw

527:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:10.36 BltePiEE0.net
人気車でもなかったのに
昔のパワー溢れるバイクの方が、中古の値付けが高くなってる。
それがすべて。
バイク屋は、ちゃんと解ってる。
生業にしてない奴等が、解ってないのだから
生業が解らない奴等に、法律をいじらせてはいけないのだ。

528:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:16.15 3T00jB+k0.net
>>513
マフラーに足を乗せていて熱くないのか?w
普段から裸足生活していると、足の裏の皮が厚くなって大丈夫なんだろうか?

529:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:33.37 4I5BbxlL0.net
>>513
過積載でリアフェンダーがカブみたいになってるのなw
>>514
おっさんが乗るにはちょうどいいだろ

530:名無しさん@1周年
17/09/20 22:20:19.50 O/q30Pra0.net
MT-125とかDuke125は高いからね。
それと比べると頑張ってると思う。

531:名無しさん@1周年
17/09/20 22:21:35.68 3T00jB+k0.net
>>502
カッケーと思われる芸能人を広告塔にってか。
古典的だが既にやっていて、この惨状w

532:名無しさん@1周年
17/09/20 22:22:31.71 Kqk1rRpB0.net
これ買ってGIVI付けてでっかけるぞー( ´∀`)ノ
新しいドジェベルはもう来なそうだし、これで良いやw

533:名無しさん@1周年
17/09/20 22:22:44.91 hq0gcsPR0.net
鈴木「ダサイデザインなら盗まれにくいのです」

534:名無しさん@1周年
17/09/20 22:23:54.37 OtTEbYGO0.net
>>525
防犯対策はスズキマークだけで十分だからカッコよくしてくれ!!

535:名無しさん@1周年
17/09/20 22:25:17.31 e6vWb1j00.net
1年ぐらい経過すれば乗り出し30万くらいになるだろうから
若い人も頑張って乗ってください

536:名無しさん@1周年
17/09/20 22:27:27.92 8VXOxxHd0.net
>>502
大島優子「そやね」

537:名無しさん@1周年
17/09/20 22:28:34.80 RUIUnwiJ0.net
GSX400Rはデカイけど乗りやすいバイクだったなぁ

538:名無しさん@1周年
17/09/20 22:28:52.52 JKC9KqjY0.net
125ccでこの外観スペックで35万どういう層に売りたいのかよく分からない

539:名無しさん@1周年
17/09/20 22:32:50.70 BltePiEE0.net
外国だと13万とか
日本だけフザケタ値付けがしてある。

540:名無しさん@1周年
17/09/20 22:33:57.75 nHwY7joc0.net
スズキだから乗り出し30万くらいになるんじゃね

541:名無しさん@1周年
17/09/20 22:34:53.99 kIsm+pB30.net
クソバイクうるせー
事故って死ねばいいのに

542:名無しさん@1周年
17/09/20 22:35:51.77 vREl2bHQ0.net
>>528
...知らんかった
ゆうこりんの使用済みトリシティいいね!

543:名無しさん@1周年
17/09/20 22:35:57.74 8VXOxxHd0.net
>>532
だったらジクサーでいいじゃん

544:名無しさん@1周年
17/09/20 22:36:16.28 R85ggT670.net
あれ?
おなじようなバイクが150ccで出てたけど
あれに125ccのエンジンに載せ替えただけのかな

545:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:00.82 OWwfxk8R0.net
なんかエンジンだけ手がかかってるバイクだの
デュークっぽく鋼管トラスフレームでもちっと軽く作ってくれたなら欲しかったかも

546:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:01.19 BNQ1tXOw0.net
隼か14R乗ってみたいけどやっぱ重い?
265キロとか自力で起こせる自信無いよw

547:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:16.97 6/V7B7qi0.net
>>220
ハンドル逆付けして、なんちゃってセパハン仕様?

548:名無しさん@1周年
17/09/20 22:38:18.29 75JeDeca0.net
>>2
1.4倍弱でとりあえずおK

549:名無しさん@1周年
17/09/20 22:38:45.58 BltePiEE0.net
色々乗ったけど
スズキで一番の名車は
「アドレスTUNE」

550:名無しさん@1周年
17/09/20 22:39:41.87 OtTEbYGO0.net
>>538
訳知り顔が「体格は関係ない」って言うだろうが、
悪いことは言わんから165センチ55キロ以下とかの体格ならやめとけ

551:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:27.77 +SWsRraU0.net
>>84
排ガスのコントロール

552:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:54.83 vVy0MvdG0.net
>>538
はっきりいってしまえば、「コツ」
19のとき750カタナに乗り始めて、
今でも1100カタナ(250kg)に毎日乗ってる51のオッサンだけど
要領(コツ)覚えればだいたいいけると思うよ。
腕力(筋力)あったほうがラクは楽だけどね。

553:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:58.37 Cxw+sCSG0.net
130km/hぐらいでるのかな。

554:名無しさん@1周年
17/09/20 22:43:34.58 75JeDeca0.net
>>40
海外では普通に受け入れられてるからね
今後はコストの問題があって国内専用の車種なんて限られてくるし、廉価バイクならなおさら
余程の事がない限り、基本は海外向けの車種をちょっと手直ししたのが主流になるよ

555:名無しさん@1周年
17/09/20 22:45:00.01 75JeDeca0.net
>>64
スズキの中国向けのGN125の輸入車なら20万切る価格であるからなあ

556:名無しさん@1周年
17/09/20 22:45:21.29 Ir6wu5wQ0.net
>>5
125γは最高に楽しかった。6,000回転以下は全くヤル気のないエンジンw
パワー規制と音量規制はまるで無視だったしw

557:名無しさん@1周年
17/09/20 22:47:26.64 LP3Rrr1O0.net
東南アジアで売れそう

558:名無しさん@1周年
17/09/20 22:48:41.42 mDQdn3KM0.net
>>538
乗ってる時は良いけど、取り回しでめげるぞ

559:名無しさん@1周年
17/09/20 22:48:42.14 3T00jB+k0.net
>>536
エンジンはこっちの方が高性能エンジン。
回してナンボの小排気量。

560:名無しさん@1周年
17/09/20 22:49:31.16 75JeDeca0.net
>>108
スズキの650でも買っとけ
それかドカ

561:名無しさん@1周年
17/09/20 22:49:52.65 MHhDwEEY0.net
今日、バイクで事故って死んだ人見ちゃった
ご冥福をお祈りします
俺はバイク乗りません

562:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:25.93 75JeDeca0.net
>>131
SOXがパーツスト


563:bクしてるという話だがどこまで信じたもんだろな?



564:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:27.97 74xgMvCp0.net
重いバイクは倉庫から出して走り出すまでが億劫になって走る回数が減る経験談

565:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:28.11 9bdmCjBM0.net
とりあえずダイエットするかw

566:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:46.98 KQWgDIgw0.net
>>546
海外ではじゃなく東南アジアではだろこれ系統
東南アジア向けのバイクは独特

567:名無しさん@1周年
17/09/20 22:51:50.04 eRKpnfG80.net
デザインはいいな

568:名無しさん@1周年
17/09/20 22:53:22.16 Rmi2AX4x0.net
どうせならボルティ125を15万円くらいで売ってくれ。

569:名無しさん@1周年
17/09/20 22:53:30.56 R85ggT670.net
スズキサイト見たけどジグサーとよく似てるな
わざわざ125cc作ったのは小型限定免許と自動車保険のオマケで入れるからか
それにしてもラインナップ一覧見たら「生産終了」ばっかでショックやわ
ジクサー
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
GSX-S125 ABS
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

570:名無しさん@1周年
17/09/20 22:54:16.72 3T00jB+k0.net
>>552
40年くらい作り続けたホンダのV型2気筒も、いよいよ終わりかぁ…
しっかし、久々にバイクメーカーのウェブサイト見たら、
殆ど<生産終了>だわな。
今回の排ガス・騒音規制はスゲー厳しいみたいだな…

571:名無しさん@1周年
17/09/20 22:55:34.09 uNACuL5r0.net
そもそものところバイクにabsつけると安全性上がるの?

572:名無しさん@1周年
17/09/20 22:55:44.71 9bdmCjBM0.net
>>560
あ、ジクサーほうが安いのねw
あと欧州ではGSX150って名前なのかな?

573:名無しさん@1周年
17/09/20 22:56:14.68 75JeDeca0.net
>>557
大型は欧州向けから、小排気量はアジア向けから引っ張ってくるのが基本
この排気量なら当然アジアで受け入れられるスタイルになる

574:名無しさん@1周年
17/09/20 22:56:45.93 BltePiEE0.net
しばらくして規制解除する商法なんだろ?w
昔もあったな〜 7,2ps 規制前原付の暴騰。
またやるの?国民が馬鹿だから?
オメデタイ奴等は、梯子を外されるまでが支配層。
公務員退職者は何の役にもたたない。
これからは今まで以上に。

575:名無しさん@1周年
17/09/20 22:57:15.46 2u3kJo6T0.net
>>544
動体視力は確実に衰えてるし
老眼にもなってるだろ
長生きしたかったら大きいバイクから降りた方が賢明だよw

576:名無しさん@1周年
17/09/20 22:57:45.70 9mkcRL6e0.net
通勤用に欲しいな

577:名無しさん@1周年
17/09/20 22:58:16.56 9eceky2N0.net
>>55
はい

578:名無しさん@1周年
17/09/20 23:00:32.66 R85ggT670.net
いくら小型免許で乗れて自動車保険のオマケで乗れるとしても
こんな小さいの買う人いるかな?と思ったら女の入門バイクにぴったりか
男は普通自動二輪→大型と進み
バイクも250か400を買い、大型取ってとなるが
女は小型→普通と進み
125→250か400ccとさせる作戦か?
身重150cm前後の女の子なら丁度いいだろし

579:名無しさん@1周年
17/09/20 23:02:36.33 Shjh/yJc0.net
バンバン125、ストリートマジック2が
4ストロークエンジンで復活したらうれしい。

580:名無しさん@1周年
17/09/20 23:03:14.94 75JeDeca0.net
>>562
ABSだけの話なら、バイクだと手動ABS出来るならあんまり必要ないと思う
ただ、今後はABSはそれだけじゃなく電子制御一般の機能の一つになるだろうから、総合的に見てそれらの機能があるバイクとそれ以外ではかなり違ってくると思う
手動ABS出来ない人はあった方が良い場面の方が多いんじゃないかなあ?

581:名無しさん@1周年
17/09/20 23:06:30.44 RZBcR2LV0.net
国内に世界で戦える二輪メーカーが複数社あるのに、国内で売れないんだからな。
獣医学部新設の規制なんかどうでもいいからこっちの規制を緩和して元気付けてくれよ。

582:名無しさん@1周年
17/09/20 23:06:53.43 3T00jB+k0.net
>>569
いや、加齢で1000→250ってのも良くあるパターンでw

583:名無しさん@1周年
17/09/20 23:07:39.59 8VXOxxHd0.net
>>569
任意保険考えたら150スタートでいいじゃん

584:572
17/09/20 23:09:26.73 RZBcR2LV0.net
517とID被って変なこと言ってるみたいになってるやん俺。

585:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:03.92 t9Ehz8G40.net
てゆかカワサキとかヤマハのサイトどこのクソIT屋が作ってあんな重くなってんだよ
スズキはまだ軽いから好き

586:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:31.80 2unZLPzQ0.net
>>562
パワーを上げれば安全になる。
装備を着ければ危険になる。
ABSを過信してスピードを上げることになるわ

587:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:45.23 3T00jB+k0.net
>>574
故に最近の150ccスクーター人気なんだろうな。
250ccのコンパクトなスクーター出せば、意外と売れるんじゃなかろうか?
死んだような日本市場でも。
東南アジアがもう少し金持ち増えて、
150cc以上のバイクを買えるように成らないと、難しそうではあるけれども。
アジア人の体格にはコンパクト系が良いわな。

588:名無しさん@1周年
17/09/20 23:12:59.82 kpSaNo2W0.net
>>51
どう考えてもエンジン内のフリクション考えたら自転車のフリクションなんてクソだろ(笑)

589:名無しさん@1周年
17/09/20 23:13:48.41 GS5XiqAf0.net
予想以上に格好良いが高いな

590:名無しさん@1周年
17/09/20 23:14:01.78 i+1mXSOw0.net
おっ
結構軽そうでデザインも良いな
とか思ったんだけど125で35万て・・・・
自分が昔の感覚なんだなぁとしみじみ

591:名無しさん@1周年
17/09/20 23:16:00.59 l9Ktg5d10.net
ケツはねてるバイクってバッタみたいでダサい
もう少し下げたほうが良いような
(まぁこれが流行りなのかも…)
他は文句ないです

592:名無しさん@1周年
17/09/20 23:16:37.20 ZHO4o8QM0.net
>>3
だよな

593:名無しさん@1周年
17/09/20 23:17:09.28 ZHO4o8QM0.net
ジェンマ250を再度売れよ

594:名無しさん@1周年
17/09/20 23:20:49.24 iedqPiwK0.net
日本でこんな中途半端なバイク売れるもんなのかね

595:名無しさん@1周年
17/09/20 23:21:21.52 1nKzBl/h0.net
gsr400を生産中止にするスズキなんて嫌いだ

596:名無しさん@1周年
17/09/20 23:22:30.04 lhMAFUdM0.net
こんなもん売れねーよ

597:名無しさん@1周年
17/09/20 23:23:17.62 CBltq6pW0.net
ヘッドライトのデザイン何とかしろよ…

598:名無しさん@1周年
17/09/20 23:23:58.68 H61LGk7U0.net
>>581
そりゃabs付けたり17インチつけたり
金掛かってるからな
その分上乗せされてるだけ

599:名無しさん@1周年
17/09/20 23:24:18.12 9bdmCjBM0.net
>>584
あれはタマゲタ
実質何ヵ月くらい売ってたの?

600:名無しさん@1周年
17/09/20 23:24:58.76 uNACuL5r0.net
レッツバスケット250作って欲しい

601:名無しさん@1周年
17/09/20 23:26:23.31 QKytIxQ30.net
ホンダもCBR-150Rを125で出せ

602:名無しさん@1周年
17/09/20 23:26:49.23 yXOekXmP0.net
>>389
それなりの練習が必要なんですよ
原チャリでさえまともに乗れないあなたに何が悲しくて凶器を与えないとならないのでしょうか…
それこそバイクへの理解者が居なくなるわクソ乞食が三輪車に轢かれて市ね

603:名無しさん@1周年
17/09/20 23:27:18.91 3T00jB+k0.net
>>563
ピークパワーじゃ125ccの方が上だけれど、
低い回転数でトルク発生するジクサーの方が乗りやすそうだな。
水冷でDOHC積んでりゃ、値段もこんなモンだろうな。

604:名無しさん@1周年
17/09/20 23:27:44.03 iedqPiwK0.net
あとこういうバイクはなんてジャンルになるんだ
ストリートファイターなのかネイキッドなのか

605:名無しさん@1周年
17/09/20 23:28:31.21 224ZNKy80.net
何でスズキはスカイウェイブ製造中止にしたの?

606:名無しさん@1周年
17/09/20 23:29:28.82 3T00jB+k0.net
>>590
走るスケベ椅子は、数年売っていたんじゃなかろうか?
超絶不人気車だったが、時代を数歩先逝くスズキデザインは、
生産終了に成ってからが、人気が出るw

607:名無しさん@1周年
17/09/20 23:30:04.01 /nZFA09c0.net
>>22
KATANAっぽい。

608:名無しさん@1周年
17/09/20 23:31:29.57 9bdmCjBM0.net
>>597
今調べたら乗り出し40万もあれば色々選べるみたい
いっぺんビッグスクーターってのに乗ってみるのもいいかもw

609:名無しさん@1周年
17/09/20 23:31:55.36 3T00jB+k0.net
>>596
今回の規制通らなかった。各メーカー生産終了ばっかだから、
今回の排ガス・騒音規制はかなり厳しいっぽい。

610:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:11.40 FLhgBpD60.net
スズキじゃなくってSUUKI じゃん

611:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:34.73 224ZNKy80.net
>>600そういう事なのか。ありがとう。収納広くてデザインも良くていいバイクなのに残念。通勤用に丁度良かったのに。

612:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:55.14 i0fIbDtn0.net
>>522
多分FZ125が出ると思う

613:名無しさん@1周年
17/09/20 23:38:17.99 vVy0MvdG0.net
>>566
悪いがいらん世話。
こいつで年数回1000km/日のソロツーやってるし、
好きで乗ってるから、身体能力の低下に対しては考えた運転もしてる。
伊達に30年以上刀バカ続けてないよ。
少なくともこいつの引き起こしが出来なくなったら
バイク自体を降りるつもりだし。
最後までこいつと付き合うつもりだよ。

614:名無しさん@1周年
17/09/20 23:38:18.27 gN1eKhD40.net
>>603
FZ125ってのがあるんか……
125ccで水冷4気筒8段変速とかだったら買うわw

615:名無しさん@1周年
17/09/20 23:40:28.84 gbbmNO2e0.net
>>604
「こういうのが一番危ないタイプなんだよね」

616:名無しさん@1周年
17/09/20 23:40:47.39 wPyCv4eF0.net
>>16
確かにw 俺ハスラー乗ってたし

617:名無しさん@1周年
17/09/20 23:41:44.21 i0fIbDtn0.net
>>605
FZ25が総額34万くらいだから総額20万位だと思う

618:名無しさん@1周年
17/09/20 23:42:28.16 gN1eKhD40.net
スズキで125水冷単気筒ならデザインをハンス・ムートに
お願いして東京スカイツリーのイメージでもいい。

619:名無しさん@1周年
17/09/20 23:45:22.89 Q0u/bLhL0.net
GSXは400がベストモデルだろ?

620:名無しさん@1周年
17/09/20 23:45:24.47 KmIoXVyY0.net
せめてバイパスは125通らせて欲しい
下道でも125以下通行禁止とか多くてうんざり

621:名無しさん@1周年
17/09/20 23:46:33.70 ut5uwKeM0.net
アンダーカウルしかついてないネイキッドじゃんどこがスポーツバイクだよ

622:名無しさん@1周年
17/09/20 23:47:25.23 90EqWhzw0.net
東南アジアっぽいテイストだね
ダサいわ

623:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:07.45 gN1eKhD40.net
>>608
ググったら、チョコチョコ日本に入ってきてるみたいだな。
お洒落すぎるデザインだから、オッサン向けにカウル外して
丸目でもっさりした見た目だったら買うかもw
ヨーロッパじゃ受けないんだろうけど……
フレームとパワーユニット使ってスクランブラーみたいなの出さないかなぁ……

624:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:12.12 ojk+SPTm0.net
GSR250も生産終了か

625:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:23.78 8VXOxxHd0.net
>>611
かわりに125の優遇されてるところ全部チャラにしていい?

626:名無しさん@1周年
17/09/20 23:50:08.66 gN1eKhD40.net
>>611
首都圏だと、不便だわなぁ……
オラの田舎だとトコトコ走るには気にならない。

627:名無しさん@1周年
17/09/20 23:53:31.43 ut5uwKeM0.net
バイクは最近小排気量ほど増税されたし、ABSついてたらブレーキパッド交換するときに工賃が高くなるしなあ
他社もABSつけようと思えばつけれるけどつけないのは原付二種は高速道路走れず高速走行からのフルブレーキする機会なんかないからつけてないんだよな

628:名無しさん@1周年
17/09/20 23:53:54.43 xMkLQm8o0.net
タイヤが細すぎると童貞みたいに見える

629:名無しさん@1周年
17/09/20 23:54:10.68 gN1eKhD40.net
>>613
アジア向けのスポーツバイクは悪路でも走れるから
乗ってみるとなかなか便利だよ。
日本の林道なら余裕の走りw
遊ぶにはとっても便利!

630:名無しさん@1周年
17/09/20 23:57:48.40 gN1eKhD40.net
>>619
買ったら、ホイール替えて
太いタイヤに組み替えるんだ!
125はレゴみたいにバラして組んで遊ぼう!

631:名無しさん@1周年
17/09/20 23:58:10.00 FLhgBpD60.net
125の隼作っちゃダメなんかいな

632:名無しさん@1周年
17/09/20 23:59:48.10 AZta+Zmi0.net
>>609
それどんなGSX125X…
ライトステーはシチュエーションに合わせて
7色に変化しそうだな

633:名無しさん@1周年
17/09/21 00:00:23.97 R//C1Htf0.net
>>621
童貞っぽさは消えても
仮性包茎みたいに見えないか?

634:名無しさん@1周年
17/09/21 00:01:14.25 PUNbd9B40.net
>>622
雀とか鳩じゃね?

635:名無しさん@1周年
17/09/21 00:01:32.76 1wb8QOnq0.net
バイクは資産になりますか?

636:名無しさん@1周年
17/09/21 00:02:15.48 UXJadcZr0.net
だせぇ(´・ω・`)ちょーだせぇ

637:名無しさん@1周年
17/09/21 00:02:49.80 UXJadcZr0.net
>>626
乗って出かけて思いでいっぱいつくれ

638:名無しさん@1周年
17/09/21 00:03:16.73 nJdlDnbO0.net
>>622
125でハヤブサを名乗るのはなぁ……
鳥つながりで、スズメの仲間あたりでスパローって名前はどうだ?

639:名無しさん@1周年
17/09/21 00:05:43.64 ZH7KIZAc0.net
125ccのクラスが活気づくのはいいことだ
お手軽で30km制限もなく燃費も極端にいい
原付2種だから税金が極端に安いし
任意保険は自動車のおまけでいける
スポーツモデルがなかったからちょうどいいし
できればもっといろんな種類があればなおいい

640:名無しさん@1周年
17/09/21 00:05:57.45 g+jOAifO0.net
仮面ライダークウガのトライチェイサーみたいなデザインだね

641:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:05.19 HY5ZZ3cY0.net
>>629
モズでいい

642:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:23.80 8zz2Avh60.net
この糞グラフィックどうにかしろよ
SUZUKI

643:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:37.48 PUNbd9B40.net
>>626
カネが欲しいなら
NRとかTESI 1とか買っとけば委員じゃね?

644:名無しさん@1周年
17/09/21 00:08:32.81 nJdlDnbO0.net
>>624
元のカタチをそのままにするなら、カッティングシートで
色々デザインし直せばいいんじゃね?
好みなら痛バイクでもいいし……
買ったらオリジナルのパーツは保管しといて
デザインは色々遊ぶとヨロシ。

645:名無しさん@1周年
17/09/21 00:09:18.15 I6wLS2w/0.net
>>622
鶏でおK

646:名無しさん@1周年
17/09/21 00:10:10.85 KiJ+nFUK0.net
>>518
あまりにも普通に走って止まるから、「そういう意味」ではガッカリするぞw

647:名無しさん@1周年
17/09/21 00:11:11.86 /28bbjzi0.net
現地で150ccの奴で25万ぐらいだから125ccで35万は儲けすぎじゃね。
バイクが売れない売れないと言いながらぼったくってたらあかんと思うわー。

648:名無しさん@1周年
17/09/21 00:11:55.83 Og3cev8s0.net
>>1
このスペックで最高速はどれ位か分かるイケメン居たら教えて

649:名無しさん@1周年
17/09/21 00:12:26.30 tgwGn8Tz0.net
GSX1300R隼 → GSX-S125文鳥

650:名無しさん@1周年
17/09/21 00:12:35.57 jaZzyUpY0.net
むう
高くて買えないや

651:名無しさん@1周年
17/09/21 00:13:01.58 nJdlDnbO0.net
>>630
ファミリーバイク特約は自分のカラダには
保険効かないみたいだからなぁ。
自分のカラダの分は共済とかの怪我したら
入院保証つくクレカとかでチョコット払っておくのが吉。

652:名無しさん@1周年
17/09/21 00:14:31.26 rpqxMpW30.net
>>128
四輪の免許持ちなら原付き借りて練習し、試験場で一発試験
受験料等、取得時講習料等合計で2万円以下でAT小型限定普通二輪免許余裕でしょ

653:名無しさん@1周年
17/09/21 00:15:42.88 jaZzyUpY0.net
さいなら
クソバイク

654:名無しさん@1周年
17/09/21 00:15:55.59 nJdlDnbO0.net
>>643
リーマンとかだと、試験に行くのが大変だったりするんじゃね?

655:名無しさん@1周年
17/09/21 00:17:51.51 zT7l9wja0.net
>>413
>すまん、小型AT限定とった。1年以内に限定解除して大型MTまて行ったけど。
限定解除してから大自二取るのと何か良いことありましたか?
限定解除せずに大自二取っても良かったと思うのだが。

656:名無しさん@1周年
17/09/21 00:18:55.60 Fs+K127u0.net
ツインカムやんけ

657:名無しさん@1周年
17/09/21 00:20:52.92 PUNbd9B40.net
>>639
130km/h前後じゃね?

658:名無しさん@1周年
17/09/21 00:21:01.56 s84pZc+l0.net
125wPCX買うわ

659:名無しさん@1周年
17/09/21 00:22:36.99 zT7l9wja0.net
>>626
まあ、貸借対照表では資産として書くことになるものではある。

660:名無しさん@1周年
17/09/21 00:24:24.00 zT7l9wja0.net
>>638
売れないのは50ccで
それ以上はあまり変わってない。

661:名無しさん@1周年
17/09/21 00:28:07.19 Hyo2QN9+0.net
250でカッコいいバイクって何かある?
ネイキッドで

662:名無しさん@1周年
17/09/21 00:28:42.10 za08A5dD0.net
流石鈴木、安定のダサさ

663:名無しさん@1周年
17/09/21 00:30:30.11 E++ApsGR0.net
スズキのバイクを買う奴は変わり者

664:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:06.77 FaLuNZ4w0.net
即シャブ也に盗まれるな

665:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:08.10 yiM951GB0.net
鈴木の独壇場だな

666:名無しさん@1周年
17/09/21 00:31:29.75 w2ofK7q90.net
スズキの中身でドゥカティの外見だったら最高のバイク。

667:名無しさん@1周年
17/09/21 00:32:45.10 Fr2J0PVZ0.net
>>657
俺のバイクじゃん

668:名無しさん@1周年
17/09/21 00:33:21.45 w2ofK7q90.net
>>658
なんだ?なんのバイク乗ってるんだ?

669:名無しさん@1周年
17/09/21 00:37:16.62 gyt5+l3w0.net
>>106
アドレス発表したよ
はっきり言ってアドレスの後継じゃなくアクシストリートの後継

670:名無しさん@1周年
17/09/21 00:38:11.24 yiU+Oh/G0.net
>>657
中身スズキでそれ以外はビモータならあるぞw

671:名無しさん@1周年
17/09/21 00:43:58.72 IWNrVa/50.net
えーやっぱり125にしちゃうのか
150も出してくれや

672:名無しさん@1周年
17/09/21 00:44:05.62 9EsQvpNz0.net
アクロスかと思ったわ

673:名無しさん@1周年
17/09/21 00:47:46.39 3FRPJ5mI0.net
>>652
R1-Z

674:名無しさん@1周年
17/09/21 00:51:41.37 MTbhFKm80.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.6+6346


675:40+957



676:名無しさん@1周年
17/09/21 00:52:37.16 MTbhFKm80.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている


677: 500円 https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、 暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、 警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。 民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。 その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。 「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。 自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。56444+54



678:名無しさん@1周年
17/09/21 00:59:59.82 qnH4SKjw0.net
>>581
国内正規モデルの125ccじゃ破格のコスパだぞ
グロムとかZ125なんかと同じような値段だけどスペックは段違いに高い
デザインはまあ

679:名無しさん@1周年
17/09/21 01:01:11.53 qnH4SKjw0.net
>>653
こればっかりはスズキのせいじゃなくて東南アジア人のセンスが悪いせい

680:名無しさん@1周年
17/09/21 01:02:15.03 w2ofK7q90.net
バイクは東南アジア、車はアメリカ向けになってる。
近頃の日本製品は。

681:名無しさん@1周年
17/09/21 01:02:47.66 sHMz5mWu0.net
>>1
このセンスの無さよwww
一応保菌者だけどコレはないわ

682:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:32.70 ICtcTehf0.net
もう遅いかもしれないけどバイクメーカーは政治に働きかけて法律面から環境作りしないと駄目だよ

683:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:32.83 UGpWkyAO0.net
原ニならオフっぽいやつが欲しい

684:名無しさん@1周年
17/09/21 01:03:54.67 1nvuDaIt0.net
相変わらずダサいなスズキのバイクはもうやめろや

685:名無しさん@1周年
17/09/21 01:04:23.35 xvgzFeSw0.net
災害最強モデルジェベル125の再販を待ってるんだ・・・
400km走ってようやくリザーブに入る余裕の燃費とタンク容量、前後はフルサイズのオフタイヤが履け、サスの性能を犠牲にながらもシート高は驚愕の800mm、
ドシンプルな作りで乾燥重量は105kgという今時ちょっと信じられないような軽さから14馬力を捻りだし、ガチのオフに乗りには不評な面もあれど侮れない悪路走破性を誇る。
200との共通部品も多く、生産終了20年が経つ不人気車だとうというのにいまだに125用の細かい純正部品が出るという変態スズキの名機である。
欲しい。。。

686:名無しさん@1周年
17/09/21 01:05:42.47 B1fGjUMD0.net
相変わらずキモいな鈴菌はもう死ねや

687:名無しさん@1周年
17/09/21 01:05:54.91 yu48vWHN0.net
NMAXにとっくについてますが?

688:名無しさん@1周年
17/09/21 01:06:55.13 ZiN+H4Xo0.net
>>514
YBRは欧州とかでやたら売れてる

689:名無しさん@1周年
17/09/21 01:07:16.92 CYz7euVO0.net
>>674
800で驚愕ってどこまで短足なんだよ

690:名無しさん@1周年
17/09/21 01:08:18.97 WOYFmaHw0.net
>>674
20年前でそれじゃ重さはどっこい馬力は10行くかどうか怪しいレベルだな

691:名無しさん@1周年
17/09/21 01:09:09.65 Rwjpp/uj0.net
アジア向けは分かるがいくらなんでもここまでダサくする必要ないだろ
限度がある <


692:名無しさん@1周年
17/09/21 01:10:41.66 OKAFKxPt0.net
ジェベル125
燃料タンク容量400km走行可
LEDライト装備
ABS装着
チューブレスタイヤ
太陽パネルチャージ付バッテリー搭載

693:名無しさん@1周年
17/09/21 01:10:58.35 8lHB7qK70.net
スズキで今一番ダサいのはSV650かな、あれ売れるとでも思ったのかな
弄っても何してもダサいだろあれは

694:名無しさん@1周年
17/09/21 01:13:33.53 /EEO2/UB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
どうせなら125もキーレスにして欲しかった

695:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:16.86 vuvxq1Vd0.net
>>113
GN125Hなら買う価値がある。規制前のキャブ車だから
パワーが有る。
GN125-2Fはやめておけ。中華メーカーが独自で改修したモデルだからクソ。
ちなみに、パーツはどうにでもなる。すでに有志がネットで買えるパーツリストまで
作ってるし。

696:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:19.70 Zx1mW6v/0.net
>>32
いまどき、みんな液晶なんか?
液晶なんか見辛くて話にならねぇだろうが
逆光だったりしたらまったく見えねえと思うぞ

697:名無しさん@1周年
17/09/21 01:18:24.77 pGsAOPG/0.net
>>298
GPZ400

698:名無しさん@1周年
17/09/21 01:21:46.47 vuvxq1Vd0.net
>>514
そもそもYBRはブラジルでホンダに勝つためにヤマハが市場開発したモデルであって
最初は東南アジア向けじゃないんだが。ブラジルで馬鹿売れしたから世界モデルになっただけのことで。

699:名無しさん@1周年
17/09/21 01:36:58.68 sHMz5mWu0.net
>>298
GSX400S

700:名無しさん@1周年
17/09/21 01:37:27.55 yiM951GB0.net
暇さえあればV-STROM250でキャンツーしたい

701:名無しさん@1周年
17/09/21 01:44:32.06 1vutG1Qq0.net
>>298
KR250

702:名無しさん@1周年
17/09/21 01:52:44.62 9jEHXl8B0.net
>>642
そういや125ccは自動車保険のオマケで入れるけど
そのオマケのファミリーバイク特約って普通に入るバイクの任意保険よか保障が薄いんだっけか
125で当たり前にバイクの任意保険入ってもファミリー特約とほとんど変わらず
色々保障付けれるからオマケのファミリー特約よか
普通に任意保険入った方がガチで事故った時は良さげだな

703:名無しさん@1周年
17/09/21 02:09:45.24 aSkwTuBU0.net
こういう風防のついてないバイクは風当たりがきつい
SSバイクは姿勢が窮屈で苦しそう
風防がついて程よく楽な姿勢で乗れる風当たりの少ないバイクはないの?>>1

704:名無しさん@1周年
17/09/21 02:19:10.41 aT1M689j0.net
>>692
GSR250とかあるじゃない。
カウル付き版のGSX-R125やGSX250Rもあるし、250クラスのバイクは形こそssチックなだけで窮屈でもないよ。
大型バイクやめて今年新CBR250RRに乗り換えたけどCBRでも窮屈ではない。

705:名無しさん@1周年
17/09/21 02:28:26.09 GCv7Ijez0.net
>>43
そりゃアジア向けなのをお情けで流してくれるだけですから…
日本市場なんてもう相手されてないの
アジア向けが流れてくるだけでもありがたく思わないと(´・ω・`)

706:名無しさん@1周年
17/09/21 02:30:57.90 zT7l9wja0.net
>>692
昔乗ってたK75Sは楽だった。

707:名無しさん@1周年
17/09/21 02:35:08.82 7JRS1eiq0.net
(´ꙨꙪꙩ`)
URLリンク(i.imgur.com)

708:大日本帝國復活希望
17/09/21 02:39:13.53 NvlLZfOA0.net
>>5
地味に200γは速かった
高回転は頭打ち早かったけどw

709:名無しさん@1周年
17/09/21 02:42:44.67 KdrC+4EVO.net
>>685
これは知らんがヤマハの大型についてた液晶は真夏の太陽の下でも問題なかったわ
俺も試してみるまでは「


710:ねーよw」って思ってた



711:名無しさん@1周年
17/09/21 02:45:52.87 U6hJfPHO0.net
スズキのホームページを見てみたら
ST250Eやバンバン200が(生産終了)って書いてあって驚いた

712:名無しさん@1周年
17/09/21 02:48:12.81 OcH4SFFY0.net
GSXと書いてジスペケと読む

713:名無しさん@1周年
17/09/21 02:52:06.65 xZSLMrBP0.net
最初に買おうと思ったバイクはGS400Eだった

714:名無しさん@1周年
17/09/21 03:18:26.40 xGf6ueeN0.net
絶望的にダサい

715:名無しさん@1周年
17/09/21 03:19:07.78 xGf6ueeN0.net
こんなバイクしかだせないとか
もうバイク終了だろ

716:名無しさん@1周年
17/09/21 03:20:03.70 2oIvb0GU0.net
この手のデザインにするなら
往年の水冷3気筒にしてほしいな
シングルならジジ臭いカウル無しでいいわ

717:名無しさん@1周年
17/09/21 03:23:08.65 Uk1gPJvP0.net
スズキの原二ごときでニュースになるのか

718:名無しさん@1周年
17/09/21 03:33:22.66 aAjNVfs10.net
遊び用に面白そうだな

719:名無しさん@1周年
17/09/21 03:35:50.57 fK9oCpJu0.net
URLリンク(moto7.tw)

720:名無しさん@1周年
17/09/21 03:41:34.39 9At1rpxw0.net
>>703
東南アジア基準ではこれがクールだから問題ない
知ってるか?日本って世界のバイク市場の1%しかないんだぜ?日本人のニーズに応えたってクソほどの儲けにもならないんだぜ?

721:名無しさん@1周年
17/09/21 03:46:42.31 9jEHXl8B0.net
>>703
250ですらでかい重いと苦労してた女の子用バイクとして見ればいい

722:名無しさん@1周年
17/09/21 03:59:21.07 H89cYhog0.net
Γ50を思い出した


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1548日前に更新/219 KB
担当:undef