【バイク】スズキ GSX-Sシリーズ新型モデル「GSX-S125・ABS」を発売へ 国内125ccにABSを初採用 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
17/09/20 21:32:16.60 PR0F6R+r0.net
>>387
EVだと80万で新車が買えるからなぁ
高速も余裕
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
奇瑞汽車、中国初の全アルミEVを発売
日本円で80万円から。

401:名無しさん@1周年
17/09/20 21:32:26.85 TpQf6kxQ0.net
GSX-S150ってのもあるよ

402:名無しさん@1周年
17/09/20 21:32:27.52 o0HqCk710.net
>>367-368
こんなのあったのかw
知らなかった。
スズキのオリジナル品では、整備用のつなぎがかっちょいいから欲しいんだよなぁ。
買っちゃおうかな…

403:名無しさん@1周年
17/09/20 21:32:28.32 4I5BbxlL0.net
>>380
レプリカならたまにイベントで売ってるな
普段から売ってるのかは知らない

404:名無しさん@1周年
17/09/20 21:32:53.36 3T00jB+k0.net
>>390
日本だとそっちの方が利便性良いだろうな。
海外は125で高速乗れたりするが、日本の道交法じゃNG

405:名無しさん@1周年
17/09/20 21:33:16.13 E/jlD3910.net
ピンクナンバーが嫌で一か月で250に乗り換えましたが何か?

406:名無しさん@1周年
17/09/20 21:33:31.10 0z62Au080.net
GSX-R250がSOHCなのに・・・どうなってんのよ

407:名無しさん@1周年
17/09/20 21:33:38.89 8VXOxxHd0.net
>>389
あなたの免許は8t限定中型じゃないですか。
バイク乗り云々じゃなくて、日本がそういう制度だって気付いてよ。

408:名無しさん@1周年
17/09/20 21:33:45.04 THL6sGsF0.net
>>389
小型二輪金出してとるやつあんまりいない
だいたい普通二輪取るでしょ

409:名無しさん@1周年
17/09/20 21:34:05.41 kMDPz/o/0.net
150未満は統一しろよ
免許もナンバーも
いつまで敗戦国日本はガラパゴってるの?

410:名無しさん@1周年
17/09/20 21:34:36.91 bJPHQEXM0.net
ABSは要らない。

411:名無しさん@1周年
17/09/20 21:35:51.43 PR0F6R+r0.net
>>403
ミニカーなんてカ


412:オスだぜ 法律なにそれ?美味しいの状態w イタリア発の小型EV 「BIRO」 https://i.imgur.com/WrzFHoG.jpg https://i.imgur.com/VAvoeRB.jpg なおミニカー登録 https://motor-fan.jp/article/10000979



413:名無しさん@1周年
17/09/20 21:35:58.45 TpQf6kxQ0.net
>>400
それはGSX-250Rじゃね?

414:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:06.22 wNgw47JZO.net
>>386
デタラメ言うな、排気量は増えてないだろ。
普通免許に付帯の原付がパワー不足になった分、原付2種までを普通免許付帯にしようとならないとウソだ。
バイク乗りが嫉妬で反対を叫ぶからなんともはや。

415:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:17.64 4I5BbxlL0.net
>>404
ABSかコンビブレーキのどちらか片方義務化だからコンビブレーキよりはマシだろ

416:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:27.60 i7CRHG960.net
absがガッツリ効くほどブレーキ強く握れる奴ってそうそういなくない?
かなり危ない場面だよ、そういうのは。

417:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:37.61 n1Da9H610.net
荷物の積みにくい段違いのシートやめろよ

418:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:46.65 mUganYR10.net
>>392
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

419:名無しさん@1周年
17/09/20 21:36:56.31 FLaFc8/Y0.net
>>399
理解できん・・・

420:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:06.72 8VXOxxHd0.net
>>402
すまん、小型AT限定とった。1年以内に限定解除して大型MTまて行ったけど。

421:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:14.51 iaJqyuaa0.net
これジグサーってやつ?

422:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:29.10 3T00jB+k0.net
>>400
そっちのエンジンはレブルみたいに、お気楽250ccバイクに積んで欲しかった罠。
スズキのGSX-Rと名が付けば、何故かハイテクエンジン積んでいるイメージ。
2気筒でも良いからせめてDOHCは欲しかったな、250ccのGSXは。

423:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:51.83 vREl2bHQ0.net
>>402
彼氏とツーリング行きたいけど、
普通二輪は大きすぎて無理。
みたいな女がとる
俺の彼女(*‘∀‘)

424:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:52.56 BltePiEE0.net
GSR250Fのトロ臭さに文句言ってたら
いいのがあります!って
グラトラのレットバロン専用モデルの下取り車を薦められているんだけど・・
いいよな、買っても。
間違ってないよな?、軽いし。

425:名無しさん@1周年
17/09/20 21:37:55.64 bJPHQEXM0.net
>>408
義務化したんだ。。。

426:名無しさん@1周年
17/09/20 21:38:28.21 i0fIbDtn0.net
ジクサーの輸入車の方が良さそう
20万円しないのは嬉しい

427:名無しさん@1周年
17/09/20 21:38:58.25 U4ydHi8J0.net
ジクサーそのままエンジン小さいやつ?

428:名無しさん@1周年
17/09/20 21:39:46.02 beELpwDY0.net
60kmぐらいでテレテレ流すのに適したライディングポジションとスタイルに
してほしいななんかぶっ飛ばして警察に捕まらなきゃ様にならんような格好は勘弁して欲しいわ

429:名無しさん@1周年
17/09/20 21:40:37.22 KKPGzDQg0.net
>>16
刀乗りだが、アホで悪かったな
お詫びに轢いてやるよ♪

430:名無しさん@1周年
17/09/20 21:40:58.50 3T00jB+k0.net
>>407
いやまあ、大型バイクヘ乗り換えってな流れだろ?
250ccや400ccで済んでいたのに、1000ccへ排気量拡大。
排ガス規制ビシバシきついと、垂れ流す排ガスは2.5倍〜ってな現状。

431:名無しさん@1周年
17/09/20 21:41:12.39 kMDPz/o/0.net
アメリカの二輪免許に日本のような区分はないんだよ
敗戦国ガラパゴ日本のように原付きから大型だのATまで区分しても意味ないからな
保険料の年齢区分けるだけで十分
というか16歳から車乗るし高い保険払って二輪乗る若者はいない

432:名無しさん@1周年
17/09/20 21:41:22.33 i7CRHG960.net
>>417
gsrで桶川走って、あまり煽られないようなテクニック身につければ、何乗っても早く走れるようになるよ。
まあ慣れるまで交通渋滞引きこすだろうけど。

433:名無しさん@1周年
17/09/20 21:41:56.96 U4ydHi8J0.net
このパターンのバイクって尻が痛くなって長く乗れないよな
それとハンドル位置が下すぎない?

434:名無しさん@1周年
17/09/20 21:41:57.41 mUganYR10.net
SUPER SPORT
GSX-R
STREET
GSX
URLリンク(www.globalsuzuki.com)

435:名無しさん@1周年
17/09/20 21:42:34.76 PR0F6R+r0.net
>>423
すり抜け出来ない大型だと
こっちで良いジャンってなるけどな
価格も安い
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
奇瑞汽車、中国初の全アルミEVを発売
日本円で80万円から。

436:名無しさん@1周年
17/09/20 21:42:50.25 3T00jB+k0.net
>>417
速さ追求なら、「大きいの」乗れ一択w

437:名無しさん@1周年
17/09/20 21:43:32.70 OVyRrKCU0.net
>>269
たかが10万出せないのなら免許取れてもバイク買えるわけねーだろw

438:名無しさん@1周年
17/09/20 21:44:12.27 .net
>>1
これってオートマなの?

439:名無しさん@1周年
17/09/20 21:44:46.52 i7CRHG960.net
>>426
グロムはシートをどうするかが永遠のテーマだね。

440:名無しさん@1周年
17/09/20 21:45:02.19 ZVAzckmx0.net
こんなのよりも
このエンジンでバーディー125たのむわ

441:名無しさん@1周年
17/09/20 21:45:57.66 KsD64Mlq0.net
バイクって、シンプルでこそだと思う。
エンジン一個にアクセルとクラッチが一つづつ。
タイヤ2本にブレーキも二つ。
だから、腕さえあれば全てをきちんとコントロールできるじゃない。
もし、オレの股間にマグナムが2丁装備されてたなら
どうやってコントロールしろってんだ。
オレの女も、そんなのはいらないって言うぞ。もしもいればの話だが。
まぁあれだな、政治家と金好業者が癒着するからこうなっちゃうのか。
オレの女も、股間の金にはきっと目がないぞ。もしもいればの話だが。

442:名無しさん@1周年
17/09/20 21:46:00.48 W2fZRB9d0.net
GSX-S1000Fの逆車が欲しいです
最後のバイクにちょうどいいかなーって

443:名無しさん@1周年
17/09/20 21:46:19.30 kMDPz/o/0.net
日本って免許をなんでこんなに細く分けようとするかわかる?
免許制度を使った公僕たちの集金事業なんだよ
アメリカの車の免許、取るの5000円くらいです
二輪車も1万円くらいです

444:名無しさん@1周年
17/09/20 21:46:43.71 m8W1kB080.net
>>407
トヨタ様がウンと言えば免許制度も改正されるんじゃないのw

445:名無しさん@1周年
17/09/20 21:47:18.87 i7CRHG960.net
>>435
国内仕様のでよくない?

446:名無しさん@1周年
17/09/20 21:47:33.97 q2KcxYNx0.net
150出してクレヨン
ジクサーはださい

447:名無しさん@1周年
17/09/20 21:47:41.31 4I5BbxlL0.net
>>417
バンバンを買ってフロントタイヤをリアと同じ極太にしたらカッコイイぞ

448:名無しさん@1周年
17/09/20 21:48:05.95 2o3qOlra0.net
弁形状のブレーキディスクとかカッコ悪い、バイクメーカーってセンスないよな
ABSとかも、ニーズ高いとは思えんし

449:名無しさん@1周年
17/09/20 21:48:09.96 BGm9x4N30.net
>>430
いや、バイクに35万出すのは納得できるが、小型2輪の免許に10万は納得できないということだろう、俺もだ。

450:名無しさん@1周年
17/09/20 21:48:35.15 8VXOxxHd0.net
>>437
既得分の自動アップグレードはないですよ。

451:名無しさん@1周年
17/09/20 21:48:41.91 vREl2bHQ0.net
>>434
女には穴が2つあるのだから
ちょうど良いではないか。

452:名無しさん@1周年
17/09/20 21:48:47.29 cthS5Ziv0.net
大きいのコントロールできないから小さいのが好きだわ

453:名無しさん@1周年
17/09/20 21:49:31.98 gm7Qamo20.net
アドレスの方でスレ立てろ貧民の足ぞ

454:名無しさん@1周年
17/09/20 21:50:52.08 4I5BbxlL0.net
>>432
5月にグロム買ったけど、エイプは平気なのにケツ痛いし、燃費良いのにタンク小さくて航続距離短いし、2000キロ超えてもリアブレーキ鳴くし、半年も経たずに買い替えたくなってるわ

455:名無しさん@1周年
17/09/20 21:50:54.77 j1EL9gVg0.net
東南アジアのテイストがすごい

456:名無しさん@1周年
17/09/20 21:51:10.83 BltePiEE0.net
俺はレクサスをローンで買える程度の年収はある。
しかし、車だけでは駄目なのだ。
車のローン&保険、+ バイクのローン&保険
それの税金、維持費。
そのために、あえて長屋暮らしを続けている。
あえてね。
幸せって何だ?愚鈍で気付かない事なのか?
こっちへ来いよ!その限界線を越えてさ!
DNAに焼き付けてやるよ!

457:名無しさん@1周年
17/09/20 21:51:29.02 2o3qOlra0.net
スズキはこの車体デザインが好評だと思ってるん?
スペックは良いのにこれが嫌で購買意欲削がれてるライダーが居るとは思わん?
思わんのか?w

458:名無しさん@1周年
17/09/20 21:52:23.69 MPjhXO2q0.net
125ccは、高速乗れないし誰得だよ

459:名無しさん@1周年
17/09/20 21:52:53.06 LbuF43DX0.net
どこかがカウルを作ってくれるかな

460:名無しさん@1周年
17/09/20 21:52:55.14 2o3qOlra0.net
見た目重視でフロントはダブルディスクにして欲しいんだが
花形じゃなくオーソドックスな円形でいいから
バイクって質感も大事だろ?

461:名無しさん@1周年
17/09/20 21:52:55.61 mDQdn3KM0.net
>>445
MT-07いいぞ
250並みに軽くて700ccで

462:名無しさん@1周年
17/09/20 21:52:55.87 XDJf91ku0.net
SUZUKIの変態デザインを125ccでやる必要があるのか?

463:名無しさん@1周年
17/09/20 21:53:34.67 ziSNHb0b0.net
大型でさえ10万くらいで取得できるから
面倒臭いから大型取ろうよ!

464:名無しさん@1周年
17/09/20 21:53:50.75 0Pxeww5z0.net
一方ホンダは250ccで本気を出したのであった

465:名無しさん@1周年
17/09/20 21:53:51.56 3T00jB+k0.net
>>445
脳みそ湧いているんじゃね?系のSSとか200psだから、
小さいのが良いわなw
日本の国土じゃバイクは250cc、車はセダン系で1500ccあれば、事足りる。

466:名無しさん@1周年
17/09/20 21:54:08.98 nh3l+y9e0.net
日本もEURO4に準拠するようになったから
海外製のバイクがいっぱい入ってくるぞ。

467:名無しさん@1周年
17/09/20 21:54:30.35 4I5BbxlL0.net
>>450
す、スズキは写真写りが悪いだけで実物はカッコイイから…

468:名無しさん@1周年
17/09/20 21:54:47.72 PR0F6R+r0.net
>>451
シティコミューターだよ
長距離はフェリーやら電車に手荷物で持ち込む
最近は出先でスマホつかっていつでもレンタカー予約できるから要らないけど

469:名無しさん@1周年
17/09/20 21:55:12.64 4I5BbxlL0.net
>>452
GSX-R125のカウル無しモデルがコレなんだが

470:名無しさん@1周年
17/09/20 21:55:44.26 3T00jB+k0.net
>>448
インド含むだけれど、あの辺のエリアだけで1000万台以上売っているからなぁ…
日本市場は40万台切った市場規模。
日本人が好むデザインは、二度とやって来ないw

471:名無しさん@1周年
17/09/20 21:56:02.90 8VXOxxHd0.net
>>449
>俺はレクサスをローンで買える程度の年収はある。
う〜んw

472:名無しさん@1周年
17/09/20 21:56:27.80 AZta+Zmi0.net
単気筒でGSX名乗られると何か違和感
や、単コロ嫌いじゃないんだけどさ

473:名無しさん@1周年
17/09/20 21:56:47.92 4I5BbxlL0.net
>>464
今までの書き込みを見るにツッコミ待ちの構ってちゃんだから…

474:名無しさん@1周年
17/09/20 21:56:57.04 8VXOxxHd0.net
>>461
最近は郊外の無料高速とかあるからビミョーだわ。

475:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:07.71 ZNZ9ojDv0.net
さすがスズキらしいキモいデザインだな

476:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:29.67 U4ydHi8J0.net
グラストラッカー昔より10万高いじゃん
今後ジクサーしか軽二輪売る気ないのか排気量ちっさ

477:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:35.71 8VXOxxHd0.net
>>466
りようかい、さんきゅ

478:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:41.04 9k2TUucn0.net
>>360
125ccを『超えるもの』が高速に乗れて125cc『以下』が乗れない。
ここ、割とよく試験に出るぞ。

479:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:50.95 ZAjzBLyLO.net

2016年5月2日の回答
昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。
質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。
我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させていただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に実施してまいりました。
しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されておりますことから、
当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
昭和大学病院 クオリティマネジメント課
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。
こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと思わざる得ない。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
*he24}$

480:名無しさん@1周年
17/09/20 21:57:50.96 z+/iT8mR0.net
>>97
何処の話だよ
東京だけど、ピンクナンバーばかりだぞ

481:名無しさん@1周年
17/09/20 21:58:08.70 DCENv8l40.net
街乗りにいいよね。

482:名無しさん@1周年
17/09/20 21:58:25.34 IyVQyQAa0.net
燃料タンクから前に延びているカウルの先が
鋭利にとんがってるよね。危なくないか?

483:名無しさん@1周年
17/09/20 21:58:37.59 fSGSkJ7S0.net
>>436
バイク乗りの嫉妬が一番の原因だって。
自分が苦労したから他人にも絶対同じだけ苦労させたいという了見の狭さが全ての元凶。

484:名無しさん@1周年
17/09/20 21:59:12.74 tpPYwBtp0.net
ダッセー
プーケットの朝かよ
こんなの日本人乗るの?マジで?

485:名無しさん@1周年
17/09/20 21:59:15.96 3T00jB+k0.net
>>457
厳し過ぎる排ガス&騒音規制通して、あの馬力は立派ってか、
ホンダの技術力の高さの証明かもな。
250ccクラスの30年前のスペックだけれど、排ガスは1/100くらいに成っているから、
スゲエわな。

486:名無しさん@1周年
17/09/20 21:59:32.83 kjZEtoYS0.net
スズキはストマジ復活させろ

487:名無しさん@1周年
17/09/20 21:59:50.58 BVJW/bxB0.net
>>1
また見事な失敗作を・・・

488:名無しさん@1周年
17/09/20 21:59:51.09 4I5BbxlL0.net
>>467
普段の行動範囲が下道で完結してて、ツーリングも高速乗らない人には丁度いいんだよ

489:名無しさん@1周年
17/09/20 22:00:00.07 MhTYjlNS0.net
だよね。普通自動車免許で乗れるようにすればいいと思うよ。

490:名無しさん@1周年
17/09/20 22:00:33.07 Cxw+sCSG0.net
gromとどっちが速いかな。

491:名無しさん@1周年
17/09/20 22:02:04.32 8VXOxxHd0.net
>>476
そんなの昔の限定解除(今の大型)のじじいだけでしょ。

492:名無しさん@1周年
17/09/20 22:02:23.89 tpPYwBtp0.net
>>476
区分けすんなら馬力だわな
パワーウエイトレシオでもいいけど

493:名無しさん@1周年
17/09/20 22:02:26.87 q9x3+wxy0.net
>>465
そうね、GSXは小さいのも(250)二気筒が始まりだったものね。

494:名無しさん@1周年
17/09/20 22:02:41.16 3T00jB+k0.net
>>474
日本市場じゃピンクナンバーのMTスポーツ系バイクって、
あっという間に消えるから、欲しい人は速攻買った方が良いかな。
日本じゃガチで不人気の125MT

495:名無しさん@1周年
17/09/20 22:03:50.66 9mt7nQbo0.net
125ってそんなにニーズがあるのか・・・
知らんかったわ。。

496:名無しさん@1周年
17/09/20 22:04:20.65 8VXOxxHd0.net
>>481
中途半端な田舎だと自専道のバイパスとかあるんですよ。
あと都市高速の端っことか。

497:名無しさん@1周年
17/09/20 22:04:36.13 BltePiEE0.net
>>466
しかしアレだな。
突っ込み待ちのかまってちゃん以外に
書き込む理由があるのかね?
何の情報更新があるわけでもない。
「自分は違う」と・・
「かまってちゃん」が思うだけではないのかい?
それは鏡。

498:名無しさん@1周年
17/09/20 22:04:41.84 QqKPwv4G0.net
おまいらだまされてるwwwwwwwwwwwwwww

499:名無しさん@1周年
17/09/20 22:05:17.02 nh3l+y9e0.net
とりあえず憧れて大型乗ったけど、
結局ちっさいバイクに落ち着いてしまった。
情熱が少し冷めたときに、大型の維持費が
結構キツイなーって思うようになった。

500:名無しさん@1周年
17/09/20 22:05:24.41 mDQdn3KM0.net
>>476
金は知らんけど区分はEUと同じようなもんだけどな
むしろ馬力制限と保険料区分でEUの方が厄介だと思うけど

501:名無しさん@1周年
17/09/20 22:05:45.69 YaM/JmlM0.net
>>487
カタログ落ちしても、今は東南アジアから逆輸入すればいいし

502:名無しさん@1周年
17/09/20 22:06:19.59 ziSNHb0b0.net
グロムとかZ125は「サーカスで三輪車乗ってるクマ」状態になるから嫌だったのよね
とはいえヤマハのはフランス生産でバカ高いし…
スズキありがとう

503:名無しさん@1周年
17/09/20 22:07:39.49 775m2DEy0.net
Vスト250で見直したと思った矢先のこの糞ダサデザイン(´・ω・`)
もう少し小さく憑くってGROM、Z125と競合させた方がよかったんじゃね?

504:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:20.90 PR0F6R+r0.net
>>494
東南アジアといえばこれだよな
選り取り見取り
中国は電動だと免許不要で乗れる乗り物が豊富なんだよな
URLリンク(shannon-wakky.hatenablog.com)

505:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:43.16 q2KcxYNx0.net
GSXのXは4バルブを意味する

506:名無しさん@1周年
17/09/20 22:08:45.84 3T00jB+k0.net
>>485
でもまあ、世界的なバイクメーカーが4社もある国で、
国内バイク人気や販売は悲惨な現状の一言だから、
ビギナーライダー参入の壁を低くした方が良いかもな。
車の免許でAT125まで乗れるとか、台数出る北米仕様にあわせて、
車検なしで600ccくらいまで乗れるようにするとか、何か規制緩和が必要だ。
加熱してくれば戻せば良いし。

507:名無しさん@1周年
17/09/20 22:09:00.71 YYKVJhW30.net
125でいいからオッサンが乗っても大丈夫なデザインが欲しい

508:名無しさん@1周年
17/09/20 22:09:33.83 t9zOOnz90.net
これは売れないw

509:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:29.94 vREl2bHQ0.net
>>499
ジャニーズやエグザイルやAKBが
バイクに乗りまくれば良いのだ

510:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:34.87 i7CRHG960.net
>>447
そうか、まあ頑張れ。
俺も大体同じだ。

511:名無しさん@1周年
17/09/20 22:10:58.40 3RSgp4HU0.net
125ccなのに車重が133kgってかなりのおデブちゃん

512:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:17.94 ziSNHb0b0.net
>>500
つ スーパーカブ110プロ

513:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:28.15 WXNWwt5U0.net
普免で乗れるなら買うけど 大型免でもいいぞ

514:名無しさん@1周年
17/09/20 22:11:48.43 3T00jB+k0.net
>>494
メーカーが保証する正規販売ってのが大きいかな。
逆車に成るとショップ選び、パーツ


515:供給が厄介。 近所の自転車屋兼バイクショップでスズキは買えないとw



516:名無しさん@1周年
17/09/20 22:12:01.14 y60YQW5F0.net
>>500
>125でいいからオッサンが乗っても大丈夫なデザインが欲しい
バイクが合わせるんじゃ無くて、お前さんがバイクに合わせたカッコいいオッさんになれ!
そのぐらいの心意気を持とうぜ!・・・健康のためにもな。

517:名無しさん@1周年
17/09/20 22:12:54.57 4I5BbxlL0.net
>>500
GN125とかYBR125で良いやん
ちょっと前まで生産してたエイプ100もオススメ

518:名無しさん@1周年
17/09/20 22:14:24.44 OtTEbYGO0.net
まぁカッコいい125ccってのが無理筋な願いなんだよな
250なら昔のでカッコいいのが結構あるけど
それでもどうしても小型でカッコいいのが欲しいなら、
カブをカスタムするのが一番手っ取り早いかなぁ。

519:名無しさん@1周年
17/09/20 22:14:48.37 YaM/JmlM0.net
丸目1灯に変えるとか
角目1灯アッパーカウルとか

520:名無しさん@1周年
17/09/20 22:15:04.42 amoMyZGw0.net
予約したわ

521:名無しさん@1周年
17/09/20 22:15:13.73 cthS5Ziv0.net
>>477
そう言われてみれば東南アジアっぽいな
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@1周年
17/09/20 22:16:32.89 OtTEbYGO0.net
>>509
YBRは東南アジアで一家4人が箱乗りする為のバイクだろ
日本的な二輪のカッコよさとは真逆や

523:名無しさん@1周年
17/09/20 22:17:51.70 2u3kJo6T0.net
高齢者向けのバイクに見えてしまった
12年前にGSX1100Rに乗ってた俺としてはw
なんか妙に乗りたい気分になってしまったので
53歳w

524:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:22.81 1/0uRVn20.net
GN125-2Fから買い換えるぜ!
世話になったけどキャブ車は冬はダメだ。ブレーキも効かなさすぎる。

525:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:49.80 RZBcR2LV0.net
バイクとかうるさくてマジで迷惑。
騒音撒き散らすゴミクズはさっさと首吊って死ね

526:名無しさん@1周年
17/09/20 22:18:54.64 e6vWb1j00.net
あえてNAVI 110ってのもアリかなー
あの値段のバイクがどんなもんか体験してみたいw

527:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:10.36 BltePiEE0.net
人気車でもなかったのに
昔のパワー溢れるバイクの方が、中古の値付けが高くなってる。
それがすべて。
バイク屋は、ちゃんと解ってる。
生業にしてない奴等が、解ってないのだから
生業が解らない奴等に、法律をいじらせてはいけないのだ。

528:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:16.15 3T00jB+k0.net
>>513
マフラーに足を乗せていて熱くないのか?w
普段から裸足生活していると、足の裏の皮が厚くなって大丈夫なんだろうか?

529:名無しさん@1周年
17/09/20 22:19:33.37 4I5BbxlL0.net
>>513
過積載でリアフェンダーがカブみたいになってるのなw
>>514
おっさんが乗るにはちょうどいいだろ

530:名無しさん@1周年
17/09/20 22:20:19.50 O/q30Pra0.net
MT-125とかDuke125は高いからね。
それと比べると頑張ってると思う。

531:名無しさん@1周年
17/09/20 22:21:35.68 3T00jB+k0.net
>>502
カッケーと思われる芸能人を広告塔にってか。
古典的だが既にやっていて、この惨状w

532:名無しさん@1周年
17/09/20 22:22:31.71 Kqk1rRpB0.net
これ買ってGIVI付けてでっかけるぞー( ´∀`)ノ
新しいドジェベルはもう来なそうだし、これで良いやw

533:名無しさん@1周年
17/09/20 22:22:44.91 hq0gcsPR0.net
鈴木「ダサイデザインなら盗まれにくいのです」

534:名無しさん@1周年
17/09/20 22:23:54.37 OtTEbYGO0.net
>>525
防犯対策はスズキマークだけで十分だからカッコよくしてくれ!!

535:名無しさん@1周年
17/09/20 22:25:17.31 e6vWb1j00.net
1年ぐらい経過すれば乗り出し30万くらいになるだろうから
若い人も頑張って乗ってください

536:名無しさん@1周年
17/09/20 22:27:27.92 8VXOxxHd0.net
>>502
大島優子「そやね」

537:名無しさん@1周年
17/09/20 22:28:34.80 RUIUnwiJ0.net
GSX400Rはデカイけど乗りやすいバイクだったなぁ

538:名無しさん@1周年
17/09/20 22:28:52.52 JKC9KqjY0.net
125ccでこの外観スペックで35万どういう層に売りたいのかよく分からない

539:名無しさん@1周年
17/09/20 22:32:50.70 BltePiEE0.net
外国だと13万とか
日本だけフザケタ値付けがしてある。

540:名無しさん@1周年
17/09/20 22:33:57.75 nHwY7joc0.net
スズキだから乗り出し30万くらいになるんじゃね

541:名無しさん@1周年
17/09/20 22:34:53.99 kIsm+pB30.net
クソバイクうるせー
事故って死ねばいいのに

542:名無しさん@1周年
17/09/20 22:35:51.77 vREl2bHQ0.net
>>528
...知らんかった
ゆうこりんの使用済みトリシティいいね!

543:名無しさん@1周年
17/09/20 22:35:57.74 8VXOxxHd0.net
>>532
だったらジクサーでいいじゃん

544:名無しさん@1周年
17/09/20 22:36:16.28 R85ggT670.net
あれ?
おなじようなバイクが150ccで出てたけど
あれに125ccのエンジンに載せ替えただけのかな

545:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:00.82 OWwfxk8R0.net
なんかエンジンだけ手がかかってるバイクだの
デュークっぽく鋼管トラスフレームでもちっと軽く作ってくれたなら欲しかったかも

546:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:01.19 BNQ1tXOw0.net
隼か14R乗ってみたいけどやっぱ重い?
265キロとか自力で起こせる自信無いよw

547:名無しさん@1周年
17/09/20 22:37:16.97 6/V7B7qi0.net
>>220
ハンドル逆付けして、なんちゃってセパハン仕様?

548:名無しさん@1周年
17/09/20 22:38:18.29 75JeDeca0.net
>>2
1.4倍弱でとりあえずおK

549:名無しさん@1周年
17/09/20 22:38:45.58 BltePiEE0.net
色々乗ったけど
スズキで一番の名車は
「アドレスTUNE」

550:名無しさん@1周年
17/09/20 22:39:41.87 OtTEbYGO0.net
>>538
訳知り顔が「体格は関係ない」って言うだろうが、
悪いことは言わんから165センチ55キロ以下とかの体格ならやめとけ

551:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:27.77 +SWsRraU0.net
>>84
排ガスのコントロール

552:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:54.83 vVy0MvdG0.net
>>538
はっきりいってしまえば、「コツ」
19のとき750カタナに乗り始めて、
今でも1100カタナ(250kg)に毎日乗ってる51のオッサンだけど
要領(コツ)覚えればだいたいいけると思うよ。
腕力(筋力)あったほうがラクは楽だけどね。

553:名無しさん@1周年
17/09/20 22:42:58.37 Cxw+sCSG0.net
130km/hぐらいでるのかな。

554:名無しさん@1周年
17/09/20 22:43:34.58 75JeDeca0.net
>>40
海外では普通に受け入れられてるからね
今後はコストの問題があって国内専用の車種なんて限られてくるし、廉価バイクならなおさら
余程の事がない限り、基本は海外向けの車種をちょっと手直ししたのが主流になるよ

555:名無しさん@1周年
17/09/20 22:45:00.01 75JeDeca0.net
>>64
スズキの中国向けのGN125の輸入車なら20万切る価格であるからなあ

556:名無しさん@1周年
17/09/20 22:45:21.29 Ir6wu5wQ0.net
>>5
125γは最高に楽しかった。6,000回転以下は全くヤル気のないエンジンw
パワー規制と音量規制はまるで無視だったしw

557:名無しさん@1周年
17/09/20 22:47:26.64 LP3Rrr1O0.net
東南アジアで売れそう

558:名無しさん@1周年
17/09/20 22:48:41.42 mDQdn3KM0.net
>>538
乗ってる時は良いけど、取り回しでめげるぞ

559:名無しさん@1周年
17/09/20 22:48:42.14 3T00jB+k0.net
>>536
エンジンはこっちの方が高性能エンジン。
回してナンボの小排気量。

560:名無しさん@1周年
17/09/20 22:49:31.16 75JeDeca0.net
>>108
スズキの650でも買っとけ
それかドカ

561:名無しさん@1周年
17/09/20 22:49:52.65 MHhDwEEY0.net
今日、バイクで事故って死んだ人見ちゃった
ご冥福をお祈りします
俺はバイク乗りません

562:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:25.93 75JeDeca0.net
>>131
SOXがパーツスト


563:bクしてるという話だがどこまで信じたもんだろな?



564:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:27.97 74xgMvCp0.net
重いバイクは倉庫から出して走り出すまでが億劫になって走る回数が減る経験談

565:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:28.11 9bdmCjBM0.net
とりあえずダイエットするかw

566:名無しさん@1周年
17/09/20 22:50:46.98 KQWgDIgw0.net
>>546
海外ではじゃなく東南アジアではだろこれ系統
東南アジア向けのバイクは独特

567:名無しさん@1周年
17/09/20 22:51:50.04 eRKpnfG80.net
デザインはいいな

568:名無しさん@1周年
17/09/20 22:53:22.16 Rmi2AX4x0.net
どうせならボルティ125を15万円くらいで売ってくれ。

569:名無しさん@1周年
17/09/20 22:53:30.56 R85ggT670.net
スズキサイト見たけどジグサーとよく似てるな
わざわざ125cc作ったのは小型限定免許と自動車保険のオマケで入れるからか
それにしてもラインナップ一覧見たら「生産終了」ばっかでショックやわ
ジクサー
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
GSX-S125 ABS
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

570:名無しさん@1周年
17/09/20 22:54:16.72 3T00jB+k0.net
>>552
40年くらい作り続けたホンダのV型2気筒も、いよいよ終わりかぁ…
しっかし、久々にバイクメーカーのウェブサイト見たら、
殆ど<生産終了>だわな。
今回の排ガス・騒音規制はスゲー厳しいみたいだな…

571:名無しさん@1周年
17/09/20 22:55:34.09 uNACuL5r0.net
そもそものところバイクにabsつけると安全性上がるの?

572:名無しさん@1周年
17/09/20 22:55:44.71 9bdmCjBM0.net
>>560
あ、ジクサーほうが安いのねw
あと欧州ではGSX150って名前なのかな?

573:名無しさん@1周年
17/09/20 22:56:14.68 75JeDeca0.net
>>557
大型は欧州向けから、小排気量はアジア向けから引っ張ってくるのが基本
この排気量なら当然アジアで受け入れられるスタイルになる

574:名無しさん@1周年
17/09/20 22:56:45.93 BltePiEE0.net
しばらくして規制解除する商法なんだろ?w
昔もあったな〜 7,2ps 規制前原付の暴騰。
またやるの?国民が馬鹿だから?
オメデタイ奴等は、梯子を外されるまでが支配層。
公務員退職者は何の役にもたたない。
これからは今まで以上に。

575:名無しさん@1周年
17/09/20 22:57:15.46 2u3kJo6T0.net
>>544
動体視力は確実に衰えてるし
老眼にもなってるだろ
長生きしたかったら大きいバイクから降りた方が賢明だよw

576:名無しさん@1周年
17/09/20 22:57:45.70 9mkcRL6e0.net
通勤用に欲しいな

577:名無しさん@1周年
17/09/20 22:58:16.56 9eceky2N0.net
>>55
はい

578:名無しさん@1周年
17/09/20 23:00:32.66 R85ggT670.net
いくら小型免許で乗れて自動車保険のオマケで乗れるとしても
こんな小さいの買う人いるかな?と思ったら女の入門バイクにぴったりか
男は普通自動二輪→大型と進み
バイクも250か400を買い、大型取ってとなるが
女は小型→普通と進み
125→250か400ccとさせる作戦か?
身重150cm前後の女の子なら丁度いいだろし

579:名無しさん@1周年
17/09/20 23:02:36.33 Shjh/yJc0.net
バンバン125、ストリートマジック2が
4ストロークエンジンで復活したらうれしい。

580:名無しさん@1周年
17/09/20 23:03:14.94 75JeDeca0.net
>>562
ABSだけの話なら、バイクだと手動ABS出来るならあんまり必要ないと思う
ただ、今後はABSはそれだけじゃなく電子制御一般の機能の一つになるだろうから、総合的に見てそれらの機能があるバイクとそれ以外ではかなり違ってくると思う
手動ABS出来ない人はあった方が良い場面の方が多いんじゃないかなあ?

581:名無しさん@1周年
17/09/20 23:06:30.44 RZBcR2LV0.net
国内に世界で戦える二輪メーカーが複数社あるのに、国内で売れないんだからな。
獣医学部新設の規制なんかどうでもいいからこっちの規制を緩和して元気付けてくれよ。

582:名無しさん@1周年
17/09/20 23:06:53.43 3T00jB+k0.net
>>569
いや、加齢で1000→250ってのも良くあるパターンでw

583:名無しさん@1周年
17/09/20 23:07:39.59 8VXOxxHd0.net
>>569
任意保険考えたら150スタートでいいじゃん

584:572
17/09/20 23:09:26.73 RZBcR2LV0.net
517とID被って変なこと言ってるみたいになってるやん俺。

585:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:03.92 t9Ehz8G40.net
てゆかカワサキとかヤマハのサイトどこのクソIT屋が作ってあんな重くなってんだよ
スズキはまだ軽いから好き

586:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:31.80 2unZLPzQ0.net
>>562
パワーを上げれば安全になる。
装備を着ければ危険になる。
ABSを過信してスピードを上げることになるわ

587:名無しさん@1周年
17/09/20 23:10:45.23 3T00jB+k0.net
>>574
故に最近の150ccスクーター人気なんだろうな。
250ccのコンパクトなスクーター出せば、意外と売れるんじゃなかろうか?
死んだような日本市場でも。
東南アジアがもう少し金持ち増えて、
150cc以上のバイクを買えるように成らないと、難しそうではあるけれども。
アジア人の体格にはコンパクト系が良いわな。

588:名無しさん@1周年
17/09/20 23:12:59.82 kpSaNo2W0.net
>>51
どう考えてもエンジン内のフリクション考えたら自転車のフリクションなんてクソだろ(笑)

589:名無しさん@1周年
17/09/20 23:13:48.41 GS5XiqAf0.net
予想以上に格好良いが高いな

590:名無しさん@1周年
17/09/20 23:14:01.78 i+1mXSOw0.net
おっ
結構軽そうでデザインも良いな
とか思ったんだけど125で35万て・・・・
自分が昔の感覚なんだなぁとしみじみ

591:名無しさん@1周年
17/09/20 23:16:00.59 l9Ktg5d10.net
ケツはねてるバイクってバッタみたいでダサい
もう少し下げたほうが良いような
(まぁこれが流行りなのかも…)
他は文句ないです

592:名無しさん@1周年
17/09/20 23:16:37.20 ZHO4o8QM0.net
>>3
だよな

593:名無しさん@1周年
17/09/20 23:17:09.28 ZHO4o8QM0.net
ジェンマ250を再度売れよ

594:名無しさん@1周年
17/09/20 23:20:49.24 iedqPiwK0.net
日本でこんな中途半端なバイク売れるもんなのかね

595:名無しさん@1周年
17/09/20 23:21:21.52 1nKzBl/h0.net
gsr400を生産中止にするスズキなんて嫌いだ

596:名無しさん@1周年
17/09/20 23:22:30.04 lhMAFUdM0.net
こんなもん売れねーよ

597:名無しさん@1周年
17/09/20 23:23:17.62 CBltq6pW0.net
ヘッドライトのデザイン何とかしろよ…

598:名無しさん@1周年
17/09/20 23:23:58.68 H61LGk7U0.net
>>581
そりゃabs付けたり17インチつけたり
金掛かってるからな
その分上乗せされてるだけ

599:名無しさん@1周年
17/09/20 23:24:18.12 9bdmCjBM0.net
>>584
あれはタマゲタ
実質何ヵ月くらい売ってたの?

600:名無しさん@1周年
17/09/20 23:24:58.76 uNACuL5r0.net
レッツバスケット250作って欲しい

601:名無しさん@1周年
17/09/20 23:26:23.31 QKytIxQ30.net
ホンダもCBR-150Rを125で出せ

602:名無しさん@1周年
17/09/20 23:26:49.23 yXOekXmP0.net
>>389
それなりの練習が必要なんですよ
原チャリでさえまともに乗れないあなたに何が悲しくて凶器を与えないとならないのでしょうか…
それこそバイクへの理解者が居なくなるわクソ乞食が三輪車に轢かれて市ね

603:名無しさん@1周年
17/09/20 23:27:18.91 3T00jB+k0.net
>>563
ピークパワーじゃ125ccの方が上だけれど、
低い回転数でトルク発生するジクサーの方が乗りやすそうだな。
水冷でDOHC積んでりゃ、値段もこんなモンだろうな。

604:名無しさん@1周年
17/09/20 23:27:44.03 iedqPiwK0.net
あとこういうバイクはなんてジャンルになるんだ
ストリートファイターなのかネイキッドなのか

605:名無しさん@1周年
17/09/20 23:28:31.21 224ZNKy80.net
何でスズキはスカイウェイブ製造中止にしたの?

606:名無しさん@1周年
17/09/20 23:29:28.82 3T00jB+k0.net
>>590
走るスケベ椅子は、数年売っていたんじゃなかろうか?
超絶不人気車だったが、時代を数歩先逝くスズキデザインは、
生産終了に成ってからが、人気が出るw

607:名無しさん@1周年
17/09/20 23:30:04.01 /nZFA09c0.net
>>22
KATANAっぽい。

608:名無しさん@1周年
17/09/20 23:31:29.57 9bdmCjBM0.net
>>597
今調べたら乗り出し40万もあれば色々選べるみたい
いっぺんビッグスクーターってのに乗ってみるのもいいかもw

609:名無しさん@1周年
17/09/20 23:31:55.36 3T00jB+k0.net
>>596
今回の規制通らなかった。各メーカー生産終了ばっかだから、
今回の排ガス・騒音規制はかなり厳しいっぽい。

610:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:11.40 FLhgBpD60.net
スズキじゃなくってSUUKI じゃん

611:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:34.73 224ZNKy80.net
>>600そういう事なのか。ありがとう。収納広くてデザインも良くていいバイクなのに残念。通勤用に丁度良かったのに。

612:名無しさん@1周年
17/09/20 23:35:55.14 i0fIbDtn0.net
>>522
多分FZ125が出ると思う

613:名無しさん@1周年
17/09/20 23:38:17.99 vVy0MvdG0.net
>>566
悪いがいらん世話。
こいつで年数回1000km/日のソロツーやってるし、
好きで乗ってるから、身体能力の低下に対しては考えた運転もしてる。
伊達に30年以上刀バカ続けてないよ。
少なくともこいつの引き起こしが出来なくなったら
バイク自体を降りるつもりだし。
最後までこいつと付き合うつもりだよ。

614:名無しさん@1周年
17/09/20 23:38:18.27 gN1eKhD40.net
>>603
FZ125ってのがあるんか……
125ccで水冷4気筒8段変速とかだったら買うわw

615:名無しさん@1周年
17/09/20 23:40:28.84 gbbmNO2e0.net
>>604
「こういうのが一番危ないタイプなんだよね」

616:名無しさん@1周年
17/09/20 23:40:47.39 wPyCv4eF0.net
>>16
確かにw 俺ハスラー乗ってたし

617:名無しさん@1周年
17/09/20 23:41:44.21 i0fIbDtn0.net
>>605
FZ25が総額34万くらいだから総額20万位だと思う

618:名無しさん@1周年
17/09/20 23:42:28.16 gN1eKhD40.net
スズキで125水冷単気筒ならデザインをハンス・ムートに
お願いして東京スカイツリーのイメージでもいい。

619:名無しさん@1周年
17/09/20 23:45:22.89 Q0u/bLhL0.net
GSXは400がベストモデルだろ?

620:名無しさん@1周年
17/09/20 23:45:24.47 KmIoXVyY0.net
せめてバイパスは125通らせて欲しい
下道でも125以下通行禁止とか多くてうんざり

621:名無しさん@1周年
17/09/20 23:46:33.70 ut5uwKeM0.net
アンダーカウルしかついてないネイキッドじゃんどこがスポーツバイクだよ

622:名無しさん@1周年
17/09/20 23:47:25.23 90EqWhzw0.net
東南アジアっぽいテイストだね
ダサいわ

623:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:07.45 gN1eKhD40.net
>>608
ググったら、チョコチョコ日本に入ってきてるみたいだな。
お洒落すぎるデザインだから、オッサン向けにカウル外して
丸目でもっさりした見た目だったら買うかもw
ヨーロッパじゃ受けないんだろうけど……
フレームとパワーユニット使ってスクランブラーみたいなの出さないかなぁ……

624:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:12.12 ojk+SPTm0.net
GSR250も生産終了か

625:名無しさん@1周年
17/09/20 23:48:23.78 8VXOxxHd0.net
>>611
かわりに125の優遇されてるところ全部チャラにしていい?

626:名無しさん@1周年
17/09/20 23:50:08.66 gN1eKhD40.net
>>611
首都圏だと、不便だわなぁ……
オラの田舎だとトコトコ走るには気にならない。

627:名無しさん@1周年
17/09/20 23:53:31.43 ut5uwKeM0.net
バイクは最近小排気量ほど増税されたし、ABSついてたらブレーキパッド交換するときに工賃が高くなるしなあ
他社もABSつけようと思えばつけれるけどつけないのは原付二種は高速道路走れず高速走行からのフルブレーキする機会なんかないからつけてないんだよな

628:名無しさん@1周年
17/09/20 23:53:54.43 xMkLQm8o0.net
タイヤが細すぎると童貞みたいに見える

629:名無しさん@1周年
17/09/20 23:54:10.68 gN1eKhD40.net
>>613
アジア向けのスポーツバイクは悪路でも走れるから
乗ってみるとなかなか便利だよ。
日本の林道なら余裕の走りw
遊ぶにはとっても便利!

630:名無しさん@1周年
17/09/20 23:57:48.40 gN1eKhD40.net
>>619
買ったら、ホイール替えて
太いタイヤに組み替えるんだ!
125はレゴみたいにバラして組んで遊ぼう!

631:名無しさん@1周年
17/09/20 23:58:10.00 FLhgBpD60.net
125の隼作っちゃダメなんかいな

632:名無しさん@1周年
17/09/20 23:59:48.10 AZta+Zmi0.net
>>609
それどんなGSX125X…
ライトステーはシチュエーションに合わせて
7色に変化しそうだな

633:名無しさん@1周年
17/09/21 00:00:23.97 R//C1Htf0.net
>>621
童貞っぽさは消えても
仮性包茎みたいに見えないか?

634:名無しさん@1周年
17/09/21 00:01:14.25 PUNbd9B40.net
>>622
雀とか鳩じゃね?

635:名無しさん@1周年
17/09/21 00:01:32.76 1wb8QOnq0.net
バイクは資産になりますか?

636:名無しさん@1周年
17/09/21 00:02:15.48 UXJadcZr0.net
だせぇ(´・ω・`)ちょーだせぇ

637:名無しさん@1周年
17/09/21 00:02:49.80 UXJadcZr0.net
>>626
乗って出かけて思いでいっぱいつくれ

638:名無しさん@1周年
17/09/21 00:03:16.73 nJdlDnbO0.net
>>622
125でハヤブサを名乗るのはなぁ……
鳥つながりで、スズメの仲間あたりでスパローって名前はどうだ?

639:名無しさん@1周年
17/09/21 00:05:43.64 ZH7KIZAc0.net
125ccのクラスが活気づくのはいいことだ
お手軽で30km制限もなく燃費も極端にいい
原付2種だから税金が極端に安いし
任意保険は自動車のおまけでいける
スポーツモデルがなかったからちょうどいいし
できればもっといろんな種類があればなおいい

640:名無しさん@1周年
17/09/21 00:05:57.45 g+jOAifO0.net
仮面ライダークウガのトライチェイサーみたいなデザインだね

641:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:05.19 HY5ZZ3cY0.net
>>629
モズでいい

642:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:23.80 8zz2Avh60.net
この糞グラフィックどうにかしろよ
SUZUKI

643:名無しさん@1周年
17/09/21 00:07:37.48 PUNbd9B40.net
>>626
カネが欲しいなら
NRとかTESI 1とか買っとけば委員じゃね?

644:名無しさん@1周年
17/09/21 00:08:32.81 nJdlDnbO0.net
>>624
元のカタチをそのままにするなら、カッティングシートで
色々デザインし直せばいいんじゃね?
好みなら痛バイクでもいいし……
買ったらオリジナルのパーツは保管しといて
デザインは色々遊ぶとヨロシ。

645:名無しさん@1周年
17/09/21 00:09:18.15 I6wLS2w/0.net
>>622
鶏でおK

646:名無しさん@1周年
17/09/21 00:10:10.85 KiJ+nFUK0.net
>>518
あまりにも普通に走って止まるから、「そういう意味」ではガッカリするぞw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1551日前に更新/219 KB
担当:undef