【神奈川】町導入の中 ..
[2ch|▼Menu]
719:名無しさん@1周年
17/09/14 16:34:44.43 LNeeZwCT0.net
>>666
役所の飯>刑務所の飯>学校の飯>自衛隊の飯

720:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:04.64 OHYBOJgJ0.net
>>698
最高の小麦、バター、食塩、厳選に厳選を重ねた天然酵母で作ったパンしか食ってないからだと思う
世間に流通しているパンの殆どは工場製なんだしなw

721:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:11.65 HgmQJOJQ0.net
>>705
おまえ、とりあえず今日の晩飯は冷蔵庫で全部キンキンに冷やして食えよ炊きたての米も汁物もな

722:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:14.97 3TCDMT9r0.net
>>715
それ
ポイントは化調たっぷり

723:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:15.32 rh9Kv5KL0.net
>>691
まあ、あとはいくら補助金を引っ張れるかだろうな。義務教育だからもともとあるだろうし、
国土強靭化予算で「非常時には避難者にも配食するんです!」とか

724:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:15.52 SPmXWw/D0.net
>>687
左下肉入ってんじゃないの
これ別のメニューの写真だけど充分じゃね
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:15.80 CiIhoQHP0.net
こいつらは化学調味料使ったオーストラリア肉で満足する

726:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:19.07 k90eTTLG0.net
>>686
市の栄養士が決めてるならすげー脳無しだわ
だから問題になってるんじゃね?

727:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:20.14 EBcuep1r0.net
>>715
食育って食べる側だけ出なくて出す側の意識も高くないと成立しないものだしね

728:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:21.78 urVBvFwS0.net
>>1
本当の意味での飯テロ

729:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:28.93 ZWF0IZ+p0.net
部活やっている奴が残すって相当だぞ
俺が運動部にいた頃は多少の不味さなんて気にしなかった

730:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:35.27 SYYWaffh0.net
現在の日本人の食生活は アラブの石油王レベルなんだよなぁ
豊臣秀吉ですら食べた事無い豪華な飯・酒が毎日コンビニで買えてしまってる

731:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:47.87 txPwJuYp0.net
>>694
おそらく舌が濃い味に慣れちゃってる。

732:名無しさん@1周年
17/09/14 16:35:58.99 PFeoCtu50.net
>>719
自衛隊は美味いぞ

733:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:01.25 xnw/OJlN0.net
>>698
1日2日程度なら耐えられても、それが毎日続くとなると本当にゲンナリするレベル

734:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:03.40 EfOL6Qsh0.net
>>721
キレる老人に早変わりよw

735:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:13.12 WVnLBjaZ0.net
>>694
民間の高い病院(ほとんど個室の慶應病院とか)なら、そうかもな。
市立病院とかだと、食事制限されてないなら「ごはんですよ」持参推奨。

736:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:24.97 PDUVSH3Y0.net
>>723
震災の時に学校給食調理室での炊き出しが問題になった。
法律上、給食以外のものは出せないから。

737:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:26.48 SPmXWw/D0.net
>>717
1日200円?なに食べてるの?

738:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:29.56 CiIhoQHP0.net
化学調味料使った成形肉でも満足しそうだな
サイコロステーキは好きだけど

739:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:31.74 Ba5Sv0it0.net
>>716
それ言ったら給食だって昼だけじゃん

740:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:45.84 PDUVSH3Y0.net
>>726
市の非常勤職員だそうです。公務員ですらない。

741:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/09/14 16:36:53.68 9eWkynZl0.net
アメはトーモロコシの混合農業ですから...トーモロコシを原料に
コーンシロップ(甘味料)、牛肉、乳製品、ブタ肉、卵も...
昔 教室にあった三大栄養素の説明図は、タンパク質と言えば
一番上に、当時は見たこともないでっかいビフテキ...一番下に謎の魚一匹
炭水化物は当然食パンが上. 露骨な企業戦略なのかアメのを丸写しにしたのか?

742:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:07.28 2g1EU8XM0.net
>>637
主菜みたいなのが2つあるけどこの程度の見た目の悪さだったらたまにあったような
クラスに2、3人はなんでもマズイって言う奴がいるが、さすがにこれは異常だね

743:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:12.24 PDUVSH3Y0.net
>>740
市じゃなくて町だった。

744:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:14.49 B3iHJmJo0.net
インスタント食品出したら大喜びで食うんだろう
最近のグルメたちは

745:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:22.46 WVnLBjaZ0.net
>>719
自衛隊はわざとだから。
訓練の一環だから。

746:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:24.96 +q/7Wk2x0.net
いかにも中学生な話w

747:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:26.89 sODpmuK50.net
>>447
栄養士じゃなくて給食業者がアレなんだと思うよ
アレな。関西じゃピンとくるアレ。

748:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:32.85 oS58YyJp0.net
キクラゲと筍っぽいけど筍が相当残ってるから多分ろくに火も通ってないんだと思われる
左下から3番目は一回かじったあと、こりゃダメだと戻した感じ

749:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:38.67 cLq1NwSP0.net
これだけ残してんじゃその学校や地域におけるいっぱしの社会問題だなあ
今の子供に応じたものが出せず、給食の役割を満たしてないんじゃそりゃあ是非も問われるわ
やめちまえばいいよ

750:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:41.88 xnw/OJlN0.net
>>739
そんなん言ったらメシマズ嫁だって基本的に問題になるのは大体晩飯だろ
昼は社食なんだから

751:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:48.66 Uk0Oft280.net
俺がガキの時は食べきるまで昼休みとれなかったぞ

752:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:54.54 xOG1R1MN0.net
>>683
うちのクラスはみんなパンを食べたふりをしてランドセルに押し込んで
学校の帰り道に橋の上から川に向かって馬鹿野郎と叫びながら糞パンを投げていた
また机の中にパンを隠す戦略をとるやつは青カビだらけのパンを定期的に先生に発見されていた

753:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:56.40 tju4RbOO0.net
>>658
それを子供に指摘された母親がミックスベジタブルだけを詰め込むという暴挙に出るネタが
「あたしンち」であったな

754:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:59.98 EfOL6Qsh0.net
>>735
もうすぐ入院予定だけど、市立病院でメシマズだから残して売店でなんか買って食うことになりそう

755:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:00.78 nNqn7xQW0.net
あーでも、俺って腸が弱くて、冷たいもの食べるとよくおなか壊すんだ
だから、食うときには温かいものを食べるようにしてるんだけど、
俺と同じように腸が弱い児童生徒にとっては、冷たい食事は虐待みたいなもんだぜw
冗談じゃすまないかも

756:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:02.87 EBcuep1r0.net
>>721
いやいやご飯やみそ汁のキンキンに冷えたのはまだマシ
大阪で問題になったキンキンに冷えたシチューでやってみるといい
油分が固まって悲惨な状態のヤツw

757:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:14.75 PFeoCtu50.net
>>726
お前は責任持って市に電話して「当該栄養士は日本人ですか?」って聞いてみろよ(笑)
間違いなくキチガイ扱いされるからさ

758:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:16.93 dNUw2ZHa0.net
>>715
逆にしっかりと旨いもん食わせるのが食育なのにな
メシマズだと偏食の原因にしかならない

759:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:17.21 Ba5Sv0it0.net
>>750
どっちにしろ我が侭だろ

760:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:22.22 tDgXetcP0.net
おれんときも女子がパン全部残したりしてたけど

761:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:29.39 pHBWdbH90.net
>>636
全部子供が喜ぶ様にすればいいじゃん。

762:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:50.00 zWyuDGkU0.net
>>694
最近の病院食はおいしくなってる。>679は知らないだけだろ。

763:名無しさん@1周年
17/09/14 16:38:52.44 xegyE6pGO.net
栄養のバランスが
とか言いながらそれが食べられないんだから結局無駄なんだよね
きちんと完食されるものを作った上で栄養を考えるべき

764:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:13.10 v+wYqeyw0.net
不味そう…

765:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:13.38 /R1s4Jzi0.net
学校で唯一の楽しみである給食がまずいなんて、学校行く意味ないじゃん

766:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:18.42 KTAJaggy0.net
給食って月に4000円くらいだっけ?
1食辺り200円程度で食べれるんだから有り難く思わなイカンよ。原価研究のカレ−と同じような値段
栄養のバランスもあるんだし

767:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:21.31 zWyuDGkU0.net
給食だと教員も食うんだろ?教員の評判はどうなんだよ?

768:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:25.14 9jL3Pg530.net
>>715
美味しくなくても食べる。
それが食育だ。
なぜ不味いかと考えたり。
他人は食べてるのになぜ自分は残すのかと言った
ことを考える良い機会だ。
もしかしたら残す子供は発達障害かもしれない。

769:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:25.82 bpVVZcmT0.net
>>737
楽天の食堂だったら、1日200円でお前が絶対に食えないような贅沢なランチ食ってるなw

770:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:27.90 RHeeqVqy0.net
>>711
本当に小豆かどうかはわからんが
かぼちゃとあずきのいとこ煮って料理はあるみたいね

771:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:31.18 TYTFmGEw0.net
>>697
それなら、美味しそうだね、学校給食パンって、三セクかなんかで
競争原理働かないから、不味いんだろうね。
パンメインの日は、お腹すいてしようがなかった。
>>705
日本も豊かになったんだよ、俺が子供の頃なんか、外食なんて殆ど無かったし
お歳暮をデパートに注文に行って、デパートの大食堂で食べる程度。
昔は子供騙しで不味いもの出してたけど、今は子供も騙せない。

772:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:36.46 45Qv6w7z0.net
>>4
馬鹿だなぁ家でごはん食べられない子もいるんだよ

773:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:56.49 nNqn7xQW0.net
>>765
理科の実験とか保健の授業とかを楽しみにすればいい

774:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:09.59 PFeoCtu50.net
>>745
お前、食ったことないだろ!
美味い糧食の飯はマジで美味いからな

775:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:14.99 HBvqm4wf0.net
>>705
今の年寄りは不味いもの食わないよ
非常事態でもないのに不味いもの食うわけ無いだろバカが

776:cho大変
17/09/14 16:40:16.53 Lr+lyedt0.net
>>429
戦争直後の食糧事情と比較は不公平だよ。
当時は国民の税負担も低額で消費税もなく所得税払う人の比率も今よりズット
低かった。だから国家は財源無かったから粗食少量・低カロリー食で我慢してたんだよ。
そんなこと続けたリ復活させるようでは民生の進歩はおぼつかない。
税額が上がってるんだから食糧事情の向上がアタリマエ・・・・贅沢を求めてるのではなく
生活条件の進歩を日々追及してるんです。難儀な事ではありますがね。

777:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:19.71 WVnLBjaZ0.net
>>741
あの三大栄養素、正確にはさらに二分割の六大なんだけど、
あれはアメリカからそのまんま輸入した概念だから。
いもやトウモロコシとかが黄色い枠(炭水化物)に入るのは、まるっきりアメリカの概念。
日本じゃ野菜扱いで、350グラムトウモロコシ食べたらクリアという土人っぷりw

778:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:20.71 1C+yLBj/0.net
>>691
君が端数扱いしてる金額はそんなちんけなものではないのだよ。
2中学の地域なら小学校は4小学校くらいかな。
町内6か所でその差額が発生して、さらにおひるごはんを作るパートやら
社員を6か所分雇うことになるんだけど予算以上に集まるかすら疑問。
結構体力勝負の仕事だからね。

779:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:24.59 cpfZCaIB0.net
栄養バランス>美味しそうな見た目
コレが根本原因だろうね

780:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:24.69 WlgNsUYK0.net
というか自分たちの区役所とか市役所とかある程度大きいところには
調理場と食堂つくっちゃってんのに、これはないよなぁ
給食センター作れよ 区役所も市役所も一緒の飯食え 経費削減したいんだろ?

781:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:33.45 SFWUV0W10.net
しかし
「今の子供はワガママだ!」って言ってる連中がいるけど
マジレスするなら日本史上最も「食事の質的に甘やかされた世代」って
今の40〜60代なんよね
むしろ今の若年層の方が「そんな甘えん坊世代よりも厳しい世代」なのが現実

782:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:34.24 zwOMVIj/0.net
確かに俺の中学の時の給食もオカズが冷たかった覚えがあるな

783:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:40.22 Ye0v0yhf0.net
野菜ばっかりだから好き嫌いで残してるんだろさらに不味いのかもしれんが

784:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:51.40 k90eTTLG0.net
>>740
公務員じゃなくても非常勤でも良いと思うけど、別の人にした方がいいね
味以前にこれじゃそのうち食中毒出るよ

785:名無しさん@1周年
17/09/14 16:40:57.18 JjHpu9yS0.net
いまの日本人は、付けた濃い味に慣れすぎてるからな。あと好き嫌いが多すぎる。特に野菜。

786:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:08.24 PFeoCtu50.net
>>747
給食業者があれってなんやねん

787:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:09.58 NTGWoS1/0.net
管理栄養士の能力不足と調理師の段取りの悪さに原因があるのに
不味い給食を押し付けられている生徒にアンケートを取る愚。

788:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:13.59 CiIhoQHP0.net
よう、リア厨聞いてるか?
マズイ物は体に良いんだぜ
マズイ物食って長生きするか美味いもん食って早死にするかはお前の自由だ

789:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:13.72 74LFIUqt0.net
>>768
不味く作る大人の方を教育すべきだろ。食材がもったいない。

790:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:15.62 /60xH88w0.net
俺なら醤油と塩とマヨネーズを持参して喰う
電子レンジも隠し持つかもw

791:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:16.06 3TCDMT9r0.net
>>761
ハンバーグ、すし、カレー、ラーメン、オムライス、焼き飯、焼肉、チーズダッカルビ

792:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:24.72 xnw/OJlN0.net
>>759
なんでもかんでもワガママで済ませてりゃ世話ないわな

793:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:39.47 WlgNsUYK0.net
>>765
ほんとこれ
こういうデリバリー方式って、カレーとかハヤシライスとかなさそうだし

794:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:45.32 mwUMk/8o0.net
入管とかで給食外部委託だと1食大体300円未満
4900円負担てことは月20食で9800円なら、かなりいい食事のはずだが

795:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:46.11 bpVVZcmT0.net
>>745
自衛隊は美味いよ。そこいらの給食が勝てるレベルではない
by自衛隊経験者

796:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:49.42 WVnLBjaZ0.net
>>754
とりあえず、ふりかけとか、ごはんですよとかは
買いすぎと思うほど買っておけ。
あれがあるかないかで、入院ライフが左右される。

797:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:51.49 pHBWdbH90.net
>>768
美味しくないモノは食わないのが当たり前。

798:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:57.92 TYTFmGEw0.net
>>780
同意、結局子供の事馬鹿にしてんだよね

799:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:59.66 nNqn7xQW0.net
自衛隊は料理する隊員が決まってるんじゃなかったっけ
だから、わざとまずい料理を出すつもりでもなければうまい
だいたい、まずけりゃ横須賀海軍カレーとか売れないだろ

800:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:59.96 OHYBOJgJ0.net
キンキンに冷えた飯はマズイ
ワイ(民宿の主人兼調理師)
ビシソワーズ、ジュレがけサラダ、パンプディングをそっ出し
なお嫁の飯は微妙

801:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:15.62 B3iHJmJo0.net
>>781
お前がまともな躾け受けて無いのは分かった

802:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:22.04 2d5UI4km0.net
NHK問題と似てるな
 作る内容 酷すぎ
 作ってる輩の給料 高すぎ 
 消費者の選択権 なし

803:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:25.57 LxWD8NM2O.net
電子レンジでチンするて、AGEて糖化物質つくりだして、体にあまり良くないらしいな

804:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:25.89 PDUVSH3Y0.net
>>780
大磯町役場に食堂あるの??

805:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:38.20 LWtQFygO0.net
社会に出たら色々な方と食事する機会がある訳で。

806:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:41.50 TvZx2za10.net
>>724
全部さっぱり系に見えるんだよな
かぼちゃ煮とツナ白菜和え物が副菜ならメインの肉料理はある程度パンチが必要なんだが
モロッコインゲン?とコーンと肉の炒め物だか煮物がどう見てもパッサパサで薄味な雰囲気

807:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:49.88 Ba5Sv0it0.net
>>758
給食ではそういう意味の食育は重視してないでしょ
昔なんて米は玄米や麦飯含めて一切出なかったし、
もちろん焼き魚なんて主食がパンや麺なのを考えたら出るわけがない
三角食べで料理を食べる順番も固定されていた
偏食を避けたり作法を教えるのなら米や魚だって出してただろう

808:名無しさん@1周年
17/09/14 16:42:53.48 6hXN0Iiy0.net
>>328
契約した金貰った以上は、きちんと仕事しろ、カス。
金が気に入らないなら元から仕事うけるんじゃねぇ、クズ

809:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:00.48 txPwJuYp0.net
激安スーパーに行けば毎日10種類位上の激安弁当が1つ250円(税別)で並ぶ時代に、こりゃひでぇ。

810:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:03.28 2d5UI4km0.net
>>799
担当は出世に関わるからなw

811:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:06.53 6okDs+dU0.net
管理栄養士と栄養士の違いがわからないやつがいるな

812:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:10.13 kRoouapD0.net
>>706
例えそうでも今は誰も満足してない状態で税金を捨ててるのは事実だからな
結果的に統廃合で税金を捨てることになるにしてもちゃんとした飯を食わせた上で捨てた方が良い
>>723
その辺は町長や議会、役人の腕の見せ所だな

813:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:12.45 bpVVZcmT0.net
>>765
アホかw
同級生とワイワイやるのが一番の楽しみだろ!
給食なんざオマケ
給食後の1時間休みが本番

814:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:16.46 YNLRAbDQ0.net
味、見た目、栄養
この3つを満たした給食を作るのが業者の仕事だろ
給食だからって甘えんな

815:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:19.23 hjLcol7f0.net
器が可哀想すぎる…これじゃ玉子屋の弁当と変わらないじゃん。
給食なのに汁物つかないの?子供たちに盛り付けや配膳係やらせないのかな?

816:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:21.42 HjE177/10.net
戦前戦中派で大根のシッポを食って飢えを凌いで戦後は極貧生活で生き延びたババアも
私が残して持って帰ってきた給食のパンを食べさせたら「こんな不味いパンを毎日食べてるの」と驚いていた

817:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:32.10 HBvqm4wf0.net
>>785
どう考えても昔のほうが濃いわ
田舎料理のクドイ味付けはマジでうんざりするから

818:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:33.09 JjHpu9yS0.net
>>781
それはない。息子や娘の給食と、自分たちの小学生の頃のを食べ比べたが、比較にならない。そもそも牛肉なんて滅多に食えなかった。

819:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:33.53 9dzyh8h10.net
この前もどっかの県の給食で、配送遅れ頻発、カビが生えること頻発で契約解除したのあったじゃん
給食業者って今怪しげなところが参入してきてるんかね?

820:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:34.11 bJSCMnBN0.net
>>469
説明会資料読んだけど・・・おかしいだろ
「デリバリー方式は初期投資が少ない」-これはわかるが
年度経費まで、自校方式やセンター方式に比べて少ないのは何故よ?
初期投資が少ない分、年間経費=要するに食材に回してやれよ。

821:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:34.70 nNqn7xQW0.net
>>754
>>796
あーそれな
病院食て、とにかく塩気がないからな
内臓疾患でないなら、ふりかけ持参はいい手だね

822:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:36.18 WVnLBjaZ0.net
>>795
そうなのか。
自衛隊の飯はおいしくしすぎると、
実戦のときに食えなくなるからって聞いたことあるんだが、
ガセだったのか。

823:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:37.77 EfOL6Qsh0.net
>>796
買っておくわ
前入院した時、ご飯の量毎食どんぶり並みに盛られてて、そのくせタンパク質はほぼ無くて野菜だけとかだったから悲惨だった
あのご飯の量全部食べてたら、確実に炭水化物オーバーだ

824:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:42.72 yLJmlzI70.net
>>12
奥に座っているの中崎町長かな?
あんまり美味しそうな顔してないね。

825:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:42.72 9jL3Pg530.net
>>789
>>797
発達障害は子供のうちに治さないと
お前ら見たいになるから重傷かもなwww

826:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:43.15 cpfZCaIB0.net
>>781
ほんコレ
一世代前は母親や婆さんがキッチンで調理、サザエさん一家系
今は、原材料出所不明のスーパーの惣菜と冷食、o-157まみれ

827:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:44.05 ix0ZzkgJ0.net
>>12
そうとう味付けが合ってないとそりゃ残すわこれはw

828:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:45.70 TYTFmGEw0.net
>>752
おお、同年代かな、そんなんだったなー

829:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:49.81 txPwJuYp0.net
>>788
判った判った。不味い水銀や不味い洗剤でも好きなだけ食ってろ。

830:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:50.52 GpnlkJJm0.net
良い食材使って、出来立てなら、
薄味でも美味しいんだろうけどな。

831:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:51.53 mwUMk/8o0.net
>>799
海はそう

832:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:55.42 8bqES9T30.net
美味い不味いの問題と、完食するか残すか、の問題は教育においては全くの別問題。
不味いと思ってもその場で不味いとは言わない。
出されたものは基本全部食べる。
毒じゃねぇんだから。
改善については同じの食べてる教師が仕事すれば良い話。

833:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:04.33 pHBWdbH90.net
>>792
>>759は食物アレルギーでもワガママって言いそうだな。

834:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:12.88 iFY0sCjg0.net
贅沢抜かすなと思って見たけど、パンに牛乳におかずはまあ何とかなるけど、ご飯に牛乳とおかずはちょっとなあw
ご飯には汁物が要るだろw

835:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:19.16 WEkq89EM0.net
何だかんだ言っても飽食の時代
残すなんて贅沢だね
将来のメシマズ嫁に中ったときの練習だと思えw

836:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:20.13 JS1rQubc0.net
>>献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」
栄養士だの料理研究家だの飲食店の一つも経営した事が無い素人にやらせるからこうなる
一部の子供をダシにするヒステリー団体が「子供の健康が」とか難癖付けるから余計にタチが悪い

837:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:27.92 Ba5Sv0it0.net
>>781それは無い。昔の方が厳しかったし。

838:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:29.30 PDUVSH3Y0.net
>>807
食育教育やってた人が、
「不味いものでも無理に食わせる」
「生徒が食べやすいジャンクフードばかりにして残菜を減らす」
のどちらも「食育ではない」と言ってますがな。

839:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:41.43 +erh0+m70.net
健康のためにと塩分、糖分減らしてるんだろうな
結果、味のないおかずのできあがりで残されると

840:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:51.35 puDbD8El0.net
>>775
年寄りは働いてきた年金で食ってるから自分のわがままを言う権利がある
食わせて貰ってる身分の子供にわがままになる権利はない。脱脂粉乳は子供は飲んでいたが大人は飲んでいなかった

841:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:51.86 pHBWdbH90.net
>>832
アホかよ。不味いモノは食わないよ。

842:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:53.99 Q3gpUliY0.net
>>1
>町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、
>食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。
中途半端なことをやってるんだな
綾瀬市なんかに頼まずに自分の町の中だけで全部やれよ
俺が子供の頃に住んでいた町は小さい町だったけど
給食だけは周囲の大きい市よりも美味いことで有名で
給食関係者が知り合いに居たけど給食作りに誇りを持ってた
こんな中途半端なやり方だと誰も責任感も誇りも持てないだろ
最近は数字しか見れない人間が増えたな

843:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:59.66 PDUVSH3Y0.net
>>807
三角食べは超管理教育の千葉県が産んだ「偏食教育」。

844:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:05.61 3TCDMT9r0.net
>>724
これ大磯のやつ?
画像見る限りだとまともじゃん

845:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:13.49 duOoQeWt0.net
給食費を電力料金と同じ総括原価方式で保護者に請求すりゃ余裕で改善できる
少子化で子どもを大事にしなけりゃいけないんだから反対する保護者は存在しない
もし居ても自治体が全力で説諭するだろ

846:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:16.41 od2sXuh/0.net
大阪の給食は飯のまん中に箸を刺すと飯の全部持ち上がった
食べ物ではない

847:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:17.06 B3iHJmJo0.net
>>828
一応残すのはいけない事だからって
躾けの欠片は残ってたんだよね

848:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:20.94 EfOL6Qsh0.net
>>817
田舎は醤油だけじゃなく、砂糖も大量使用してたりするもんな
しかも目分量w

849:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:21.14 xnw/OJlN0.net
>>832
お前毎日キンッキンに冷えきって本当にまずい食事が毎日出て来て完食するのどんだけ辛いかわかるか?
それまで給食なんか殆ど残したことない奴だって残すレベルなんだぞ
一週間や二週間なら我慢できても何年も毎日まずい飯が出てくるのは酷いよ

850:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:23.08 PFeoCtu50.net
>>822
そうやってネット鵜呑みにしてるとウソか本当かがわからなくなるぞ
ちなみに駐屯地で当たりの駐屯地と外れの駐屯地はある

851:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:32.20 SYYWaffh0.net
スポーツ系の寮で クソまずい食事を強制的に食ってたけど
体脂肪10%代の最高の体と 強い精神ゲットできたんだが

852:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:33.20 uGmm0Bgf0.net
町職員の栄養士が味オンチ。

853:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:44.11 fVTIZCKd0.net
昼飯は、ドムドムを提供してあげれば間違いありませんよ

854:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:44.75 nMwADDuK0.net
まずい物が残されるのは必然
努力が足りないのを人のせいにするな

855:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:46.66 j4MJGqD30.net
本当に不味そうだな
軍隊でも食事がまずいと士気が下がるからもっと美味いもん作ってやれよ

856:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:48.17 6hXN0Iiy0.net
美味い物をだせ X
最低限食えるレベルの物を出せ 
生ゴミ出してんじゃねえ ○
って話だからな、これ。
>>832
食いたくても食えない生ゴミのレベルだってのに気づけ。
運動部男子すら食ってないんだから

857:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:48.18 pPZtpavG0.net
>>807
米飯給食がないとかどんだけジジイなんだよ

858:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:57.64 PDUVSH3Y0.net
>>842
町内に大きな業者がないんだろ。

859:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:01.38 cpfZCaIB0.net
>>832
学校はサバイバル学校では有りません。

860:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:03.30 meW0hqXL0.net
なんかコンビニスーパーで売ってる弁当と変わらんレベルだもんな
そりゃ残すわ なんか献立的にもジジババ向けな感じだし
俺は中学の頃は給食なかったんで今は進歩してるかと思ったらそうでもなかったか

861:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:03.72 bpVVZcmT0.net
>>822
まあ、もしかしたら駐屯地によって差はあるかも知れないけどな
だけど旨いメシこそが活力になるからな
海軍カレーとか有名だろ?

862:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:08.01 TTQWFyky0.net
普段ろくでもないもの食べてるから普通の食事に戸惑っただけなんでは?w
いつも何食べてんだろうな

863:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:11.01 Ba5Sv0it0.net
>>833アレルギーみたいに生死にかかわるものは強要しないよ。
味の好き嫌いでしかない問題と、体質的に食べれない問題と同程度に語る事が嫌いなんだよ。

864:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:14.23 a18s02Rt0.net
いや、多分
不味いと言っているのは、今回の献立が苦みを含む料理が多いからだと思う
子供の脳の反応としては、至極全う

865:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:15.34 XJ2LoU4O0.net
給食形式じゃなく宅配弁当にすればいい

866:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:19.56 UckIdrRU0.net
おれ中学教師だけど
万人が残さない給食なんてねーから
旨いまずいの問題じゃない

867:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:22.27 O/DYxV+r0.net
もう少し腹を減らしたらどうだ?
多少不味くても食べないと失礼って躾されてきたけども
俺の脳内は食べ残すなんて相当満腹か不味いかしかないからな
この場合、相当不味いんだろうなw

868:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:26.72 3J1AyFd30.net
>>4
器使え。
コレじゃ餌だろ。

869:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:42.66 loTZI/cq0.net
こんなもん介護施設で出しても怒られるだろ

870:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:51.81 OF3Uar1b0.net
橋下が大阪市長やってた頃に給食導入してたけど、同じようにキンキンに冷やして不評買ってたよな
モンペクレーム跋扈してるこの時代に、今から新規で給食導入するとか罰ゲームでしか無い

871:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:55.78 Ba5Sv0it0.net
>>838それをやってきたのが給食だし

872:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:59.55 HgmQJOJQ0.net
>>816
そうそううちのオカンも試食で学校に食べに来た時、
おかずは豪華だし、すごく美味しいけど、パンは不味いねえって
公園のハトにあげなさいって

873:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:00.78 xqdQF5+v0.net
>>4
絶対に食べたくないw

874:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:01.15 CL25a6r20.net
給食今まで食べたことない
町長が反対してたらしい
市町村合併したら、給食になったわ
羨ましい

875:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:03.75 cLq1NwSP0.net
まあ、味噌汁でも入れてやればだいたいかき込めるな
そうしていた記憶もある

876:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:04.49 gmNlOnjL0.net
そういえばインドの方も試食会きてて顔しかめてたなあ
あとで「これでは貧困層の食事です。帰宅したらきちんとしたものをたべさせなければ」
って憂いてたわ

877:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:04.93 PDUVSH3Y0.net
>>845
大磯町の学校にはエアコンも付いてないようだが?

878:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:08.86 bfw6zliG0.net
小学校、中学校と給食は普通に臭かったりしてとても食えたもんじゃなかったな。
牛乳とパンとか牛乳だけで中学卒業まで頑張ったよ。
食べたのは最初の数回だけだったな。

879:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:10.41 pHBWdbH90.net
>>847
何で残したらいけないんだ?

880:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:18.36 dNUw2ZHa0.net
>>807
何の話をしてるんだよ、化調使ってそこそこのレベルを維持すりゃ済む話だよ

881:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:27.29 Ye0v0yhf0.net
12みたら確かに不味そうだあと牛乳もだめだなメニューによってお茶かフルーツジュースに変えるべき

882:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:29.70 6hXN0Iiy0.net
>>863
好き嫌いのレベルでクラス全員が残すかよ、少しは脳みそつかえ。

883:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:30.29 txPwJuYp0.net
>>850
駐屯地ごとに独立でやってんだよな。食事の用意って。
時々訓練でやるのは、駐屯地の食堂の厨房じゃなくて、それを野外でやるんだっけ。基地祭のついでに来場者にカレー振る舞ったり。

884:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:30.40 EBcuep1r0.net
>>866
こんな時間に中学校の教師って常勤じゃないの?

885:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:46.44 2d5UI4km0.net
結局 >>361 で化学調味料減らせばいいだけだな。
なんか、スゲーコストダウンしてんじゃねーのか?
あと公立なのに 徴収料>>>委託料 になってるが中間搾取してんの誰?
どこいったの?

886:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:52.81 Ba5Sv0it0.net
>>848東京の下町の料理も同じだよ。
鰻のかば焼きやどぜう鍋はそういう味付け。
でもああいうのはご飯や酒と味わうのを想定しているから濃い。

887:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:53.47 Fc+lKQsu0.net
俺の中学時代1982年-1985年は弁当持参だった。@大阪

888:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:57.71 WVnLBjaZ0.net
>>868
弁当の否定かよ・・・

889:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:18.72 KX24Pp9y0.net
 
つべこべ言わずに食えゴr
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ( ・ω・) ブヒ
 しー し─J
 

890:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:30.09 k90eTTLG0.net
>>757
栄養士が日本人じゃないなんて言ってないけど?
業者だと思ったし業者の話してたから日本人企業じゃないって言ったんだけど?
個人と企業なら全くの別物でしょ
それにどうしたら責任と電話の話になんの?

891:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:30.43 Y0aVc5Jt0.net
中学生に栄養士とか要らんだろう
食っても食っても成長で消化されるんだから中学生が好む味付けにしてやったらいい

892:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:34.31 txPwJuYp0.net
>>851
それはお前が希望して、納得の上入った寮じゃんか。
ここの中学生は有無を言わさず食わされるんだぞ。

893:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:40.66 ZWF0IZ+p0.net
>>822
食の旨さは兵隊の士気に関わる
砂漠でパスタは笑われるけど補給が充分なら理想の食事

894:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:41.59 kRoouapD0.net
>>778
あと年に500万あれば自校方式でできるわけで、年500万ケチって3000万捨てるのが良い選択とは思えないのだけど
初期投資の4.5億はどっかから引っ張る必要があるが

895:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:49.72 6hXN0Iiy0.net
>>866
ここは万人が残してるって事に気づけ

896:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:53.92 tUEL9z9o0.net
導入頃のQ&A
URLリンク(www.town.oiso.kanagawa.jp)
導入翌月に町議が話題にしてる
URLリンク(suzuki-kyoko.blogspot.jp)

897:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:57.99 SPmXWw/D0.net
>>846
いつの話?

898:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:00.12 Ba5Sv0it0.net
>>882
舌が肥えてるんだよ。

899:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:05.69 CiIhoQHP0.net
>>821
塩分は腎臓に良くないし血圧が上がるからね

900:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:06.06 PDUVSH3Y0.net
>>891
文科省のいう事無視していいのだったら、「君が代日の丸反対」でも構わないな。

901:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:06.57 1C+yLBj/0.net
まあ栄養士なんて「栄養士」っていう職業になるくらいだから
栄養のバランスが取れてればご満悦で、それを自分で食べても
わたしの献立さっすがーとかいう人種だからな。
栄養オタクというか。
美味しい料理を作れる資格ではないしなw

902:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:08.01 LxWD8NM2O.net
>>843
血糖値をあげにくくするには
食物繊維→たんぱく質→脂質→炭水化物
で、要は炭水化物の前に壁をつくれば良いらしい
三角食べて経験による知恵なんだろ

903:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:11.48 3ZCkBTOZ0.net
普段から薄味なので病院食も全然平気な俺だけどこれはまず見た目からして食いたく無いわ

904:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:13.72 pHBWdbH90.net
>>863
同じだよ。

905:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:18.99 cpfZCaIB0.net
>>866
先生、本題読んだか?
平均25%多い日は50%の残飯率だぜ
全国平均は10%以下なんだぜ、

906:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:24.28 WVnLBjaZ0.net
>>879
昔は完食しないと単純に餓死したから。
問題は、そうでもなくなっても変えなかったこと。

907:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:27.40 bpVVZcmT0.net
>>838
まず、温かい白ご飯と豆腐の味噌汁だけでも子供はちゃんと完食するからな
あまりゴチャゴチャと奇をてらったおかずなんか必要ない
ご飯に味噌汁、そして賞味期限内の食材で作った野菜炒めとかあればそれだけでいい
喉がつまるようなカサカサのパンとか、牛乳とかイラン

908:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:35.10 PDUVSH3Y0.net
>>894
何年かしたら学校統合て無意味になるだろ。

909:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:41.63 F0iuMAfp0.net
760人から毎月4900円集めると月に
372万4千円だけど、
年間10ヶ月としても年間に業者委託料の
3300万円越えてる訳だが。
業者に3300万払ってるとしたら
差額の数百万はどうなってるんだ、これ?

910:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:41.83 PFeoCtu50.net
>>883
演習場では野外炊飯って言って普通の隊員の中から料理のセンスがありそうなヤツが集められて調理する
ちなみに俺もやってた
イベントでカレー作ると大人気

911:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:46.80 iFY0sCjg0.net
>>866
一つだけ言える。お前は残さず食べろw

912:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:55.19 cLq1NwSP0.net
子供が燃料を取らないなんて本末転倒だからなあ

913:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:55.47 CiIhoQHP0.net
まあ成長期は美味いもん食わしてやれや

914:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:56.73 Jx+rb0/20.net
プデチゲかよ 和食洋食中華のどれかにしろ

915:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:59.37 9dzyh8h10.net
>>887
大阪は長らく弁当だったけど弁当持たせない家が多くなったから近年給食導入したとかだったと思う
そしたら設備が整ってないので酷い給食が出たとかなんとか

916:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:00.25 WlgNsUYK0.net
この弁当教師も毎日食わせて全部食ってるのか調査して欲しいわ
もちろん校長、教頭とかも給食くってるんだよな?

917:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:06.88 1C+yLBj/0.net
>>885
野菜がないだろ?
知ってるか?野菜がたけーんだよ。

918:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:19.46 B3iHJmJo0.net
>>885
典型的な体に悪い食事じゃん
子供に毎日食わせるのに
まぁ自宅でも毎日ウインナーや唐揚げばっかなんだろうけど

919:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:21.61 bpVVZcmT0.net
>>879
そもそも何で残す?
腹減ってたら残さないはずだ

920:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:23.17 Ba5Sv0it0.net
>>904
それは我が侭を助長させる。

921:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:23.60 axRANNMR0.net
よほどまずいのだろう
業者ではなく学校で作れ

922:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:28.79 ZWF0IZ+p0.net
>>851
そういうふうに運動部は不味いメシに耐性があるのに残すから
見た目以上に酷い可能性が

923:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:36.99 bfw6zliG0.net
>>909
地元の業者の懐経由で教師に還元されるよ。
学校関係の癒着はどこも酷いものだからねぇ。

924:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:39.70 pddsQiLm0.net
異世界食堂なら絶賛し感動しながら食べてるだろう
昔は不味くても食べた今の子甘え

925:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:45.66 AGKfYboX0.net
育ち盛りの中学生に病院食でも食わせてんじゃねーの?
健康にいいだの、カロリー配慮だのいいながらさw
>>4
見るからに、コンビニ弁当以下のシロモノだと分かる写真w

926:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:46.98 PDUVSH3Y0.net
>>921
金は誰が出すのか?

927:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:54.22 +HaiNWkq0.net
今時給食とかO157怖いわ

928:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:03.58 9Z0pV2hc0.net
>>563
本当にそれ。何故か業者を変える話が出てこないな。世の中じゃ普通相見積もりをして、悪い業者は選ばないもんだが、なんか癒着の匂いがする。

929:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:08.49 0yFgPgrm0.net
出されたものを素直に全部食べる子って頭が悪いし出世しないと思う
食べたくないものは器用に食べたふりをして捨ててしまう渡世術を工夫することが知能を育てる

930:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:09.19 TSEAiqPM0.net
250円くらいのスーパー弁当や冷凍食品弁当でいいのにね
栄養とか余計な事考えるから不味くなる
あーでも1食あたりもっと安いのかな…

931:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:12.83 PDUVSH3Y0.net
>>923
綾瀬市の業者が地元の業者??

932:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:13.04 zBMJSIDU0.net
>>925
病院食だったらまだいいよ
病院食が可愛く思えるくらいひどい

933:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:15.32 EfOL6Qsh0.net
>>907
俺はカサカサパンも牛乳も好きだけどその他は同意
家庭でもあんま作らないような混ぜ混ぜ料理を出すのはやめたほうがいいな

934:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:15.71 OHYBOJgJ0.net
食育言うのは美味いもんも不味いもんも色々食わせて
素材、風味、季節を楽しめるようにする事だと思うんやけどな
尚、風味を楽しめるように教育するためには塩味超ひかえめの
天然だしドヴァーンで色々教えないとダメなので材料費が超かかるよ!

935:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:17.77 WVnLBjaZ0.net
>>817
冷蔵庫がない時代だからな。
塩分は保存料。

936:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:25.02 vwpwpPfX0.net
普段塩分制限もしないで味の濃い物バカバカ食ってる奴が過度に健康を意識しすぎて料理としての本質を見失った餌を食わされれば残すのは当然
うちのクソ雑種犬も一回缶詰の生タイプの餌をやったらしばらくいつものカリカリに見向きもしなかったわ
これ献立考えた栄養士が無能なだけだと思うわ

937:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:25.86 CiIhoQHP0.net
どうせここの栄養士は年寄りの体向きメニューなんだろ 年寄りだから
若いうちは美味いもん食わせてやれ

938:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:34.76 vWTdDVQa0.net
どうせリーダー格が(多くが女の)
えーまずそー無理ーとかマウントしてんだろ
一般生徒は同調しないと味障貧乏扱いされるのを怖がってんだろうな

939:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:36.02 EgYcm1+A0.net
玉子屋の弁当でいいじゃん

940:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:44.24 bpVVZcmT0.net
>>891
カウンセラーとか付けなきゃいけない今の時代にそんな理屈は通用しないと思う

941:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:52.29 v3+3UZtU0.net
親御さん集めて試食会とかしたの?

942:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:07.56 rh9Kv5KL0.net
>>778
小学校も2校ですな。
親子方式給食にして、子どもが減ったら教室も小中で統合した方がいいかも
URLリンク(www.town.oiso.kanagawa.jp)

943:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:15.44 3TCDMT9r0.net
>>909
>>1には食材発注は栄養士ってあるから食材購入費に繰り入れてんじゃないのか

944:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:17.52 6hXN0Iiy0.net
>>919
腹減ってても生ゴミは食えないだろ。
食わないんじゃなく、不味過ぎて食えない、食いたくても喉通らないって事に気づけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2475日前に更新/234 KB
担当:undef