【宇宙】さよなら探査 ..
[2ch|▼Menu]
395:名無しさん@1周年
17/09/15 11:13:40.91 8be/sqm60.net
すみません。ずれてしまいました。

396:名無しさん@1周年
17/09/15 11:14:45.98 UdmpYnHW0.net
カッシーニが想定以上に稼働していることを讃えるため
土星の輪の隙間には、カッシーニの感激という名前が付けられている

397:名無しさん@1周年
17/09/15 11:17:57.39 tMqFd0QF0.net
土星帝国「諸君は放射性物質を搭載した戦艦をわが母星に落とし、汚染した。代償は血を持って払ってもらう。」

398:名無しさん@1周年
17/09/15 11:18:49.73 vet8ZBC70.net
突っ込んだ衝撃で巨大レノアが起きて電磁パズルが地球を襲い大停電の予感

399:名無しさん@1周年
17/09/15 11:31:12.03 t3O+tFH90.net
恐怖の大王ってカッシーニの


400:アとじゃないかって言われてたな カッシーニが恐怖の大王の引き金になるのは間違いではなかったとかいう展開か



401:名無しさん@1周年
17/09/15 11:32:49.35 Xki0aPeH0.net
>>384
金属水素ってなんだよ…見た目から想像つかんw
なんか資源の塊に見えるけど採取不能だよなぁ

402:名無しさん@1周年
17/09/15 11:35:07.95 Aam77Rbt0.net
9月21日
コズミック フロント☆NEXT「速報版!土星探査機カッシーニ」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

403:名無しさん@1周年
17/09/15 12:30:05.38 TjmK3cPa0.net
>>391
>巨大レノア
おいw

404:名無しさん@1周年
17/09/15 12:34:34.84 uxIjDtmJ0.net
>>391
フカフカになりそう

405:名無しさん@1周年
17/09/15 12:48:44.68 a+B7GCVb0.net
燃料は核じゃなかった?それはどーなる

406:名無しさん@1周年
17/09/15 12:51:03.22 g0PKorIv0.net
>>397
放射脳?

407:名無しさん@1周年
17/09/15 12:51:50.48 ZAeY1ODb0.net
土星はガス惑星だから、突入したら、反対側から出てきたりしないの?

408:名無しさん@1周年
17/09/15 12:52:26.01 a+B7GCVb0.net
カッシーニは殺菌してないからこういう最後にしたんだよ、とんでるときはいいのだろうか・・・・

409:名無しさん@1周年
17/09/15 12:53:29.80 wFPZ4BGa0.net
>>399
>>384参照

410:名無しさん@1周年
17/09/15 12:53:39.64 aIa8iAwX0.net
なんとか中心部まで耐えられる探査機を作れないだろうか

411:名無しさん@1周年
17/09/15 12:53:48.59 ziUaF+Q90.net
これって原子力なの?

412:名無しさん@1周年
17/09/15 12:55:28.40 i0CdsXzo0.net
ずっと携わってきた人は泣いてしまいそうだ

413:名無しさん@1周年
17/09/15 12:59:07.48 CtBpyV1a0.net
思いのほか土星人の反撃を恐れる書き込みが多くて笑えるな。
俺も完全に同意する。

414:名無しさん@1周年
17/09/15 13:00:04.98 a+B7GCVb0.net
そのうちAIが行くんだろうな、でじゃこの辺でとバイバイしながら燃え尽きていくんだろうな

415:名無しさん@1周年
17/09/15 13:01:07.75 a+B7GCVb0.net
人間はろくなことしないな、ゴミをじゃんじゃんばらまいてよー

416:名無しさん@1周年
17/09/15 13:03:03.14 QI65hWnp0.net
全米が泣いた「さよならカッシーニ」

417:名無しさん@1周年
17/09/15 13:03:56.93 aFjGtden0.net
土星人に宣戦布告

418:名無しさん@1周年
17/09/15 13:05:21.07 eZzdvhcz0.net
>>5
君の生まれの不幸を祝うがいい

419:名無しさん@1周年
17/09/15 13:05:40.04 OeW5B1gz0.net
カッシーニに付着してた地球の納豆菌が
土星で繁殖し始めるんだろうな

420:名無しさん@1周年
17/09/15 13:06:24.48 a+B7GCVb0.net
キュリオシティーは同僚がいなくなってまじ孤独だな

421:名無しさん@1周年
17/09/15 13:06:52.23 Sg2sJ7YM.net
少佐ァァァ!!

422:名無しさん@1周年
17/09/15 13:08:00.78 a+B7GCVb0.net
燃え尽きなかったら面白いな

423:名無しさん@1周年
17/09/15 13:20:00.48 Y0jAih2o0.net
スイングバイ

424:名無しさん@1周年
17/09/15 13:21:01.18 CgYuY+g50.net
さよなら バトーさん

425:名無しさん@1周年
17/09/15 13:25:10.43 RWfkLdvZ0.net
土星人怒る

426:名無しさん@1周年
17/09/15 13:25:11.23 Nis+Ky520.net
>>408
カッシーニファンの6歳の子供がフェアウェルパーティーを開催してると
NASA公式アカウントがツイートしてる

427:名無しさん@1周年
17/09/15 13:27:19.87 N19IR/Bw0.net
>>263
よくもっっ!! 騙したなっっっ!!

428:名無しさん@1周年
17/09/15 13:32:39.96 MfVWlVNx0.net
>>24
地球の静止衛星が時速何キロで回ってるか計算して見るといいよ。
地表の人間が何キロで回っているかとか。
地球の半径は6400kmくらい

429:名無しさん@1周年
17/09/15 13:46:43.98 Nas0UBIA0.net
土星にゴミを捨てるということだな
いっそのこと太陽の中へ放り込めよ。燃え尽きるんだからさ

430:名無しさん@1周年
17/09/15 13:49:04.11 b+4NMXd+0.net
土星「何勝手に不法投棄してんねん!」

431:名無しさん@1周年
17/09/15 13:49:49.28 +YRqJI5N0.net
土星はゴミ捨て場かよ

432:名無しさん@1周年
17/09/15 13:51:11.17 TjmK3cPa0.net
>>419
落ち着


433:ッ! 口直しに「首都消失」を見るんだ!!



434:名無しさん@1周年
17/09/15 14:05:18.51 Cwizg19f0.net
打ち上げの時はプルトニウム電池がどうのこうの言われておったが20年経っちまった、感慨深い

435:名無しさん@1周年
17/09/15 14:06:48.98 TjmK3cPa0.net
>>424
小松左京つながりで「首都消失」を書いたけど、宇宙つながりで「宇宙からのメッセージ」の方が適切かも

436:名無しさん@1周年
17/09/15 14:35:21.61 xX6b22680.net
今NASAの会見見てるけど全世界見てるってことわかってるのかな
だからか知らんけどすごく簡単な英語で喋ってる、専門用語ほとんど使ってないね

437:名無しさん@1周年
17/09/15 14:39:43.75 oIpx6LtR0.net
「さよならジュピター」は無重力セックスが
「バーバレラ」のセックスマシーン並みにエロくて話題になったんだから
絶対レンタルすべき
あまりの凄さに、返すの恥ずかしくなるぞ

438:名無しさん@1周年
17/09/15 15:01:15.43 ReFc+rPl0.net
記事読んだら泣けてきた
映画決定だな

439:名無しさん@1周年
17/09/15 15:04:23.11 ReFc+rPl0.net
>>337
ゴルゴ13であったな
そこだけはダメな場所

440:名無しさん@1周年
17/09/15 15:14:21.26 xWNBpzGT0.net
>>421
太陽に到達すること自体が難しいらしいよ
「太陽 投棄」
で検索すると面白いよ。

441:名無しさん@1周年
17/09/15 15:19:58.75 Xki0aPeH0.net
>>431
太陽風で弾かれちゃうかしら?

442:名無しさん@1周年
17/09/15 15:48:01.51 H4diFtzj0.net
素人ですみません。
土星へ行く地図(距離、方向など)ないのにどうやってたどりつくのですか。
凄すぎていつも気になります。

443:名無しさん@1周年
17/09/15 15:49:13.53 Aam77Rbt0.net
地図はあるだろ

444:名無しさん@1周年
17/09/15 16:12:44.94 UHZSQVQvO.net
>>433
それをこんな所で説明しろとか無茶いうなw
JAXAにでも聞いてみなさい

445:名無しさん@1周年
17/09/15 16:23:28.22 fiixxrOZ0.net
道に迷ったら近くにいる人に聞くだろが

446:名無しさん@1周年
17/09/15 16:31:20.32 Xki0aPeH0.net
>>433
スマホ使えば大体何処だって行けるだろ、ボケ!

447:名無しさん@1周年
17/09/15 16:45:05.27 9dbt4SOr0.net
>>433
距離と方向は分かってる
で、惑星は動いている(公転している)ので、探査機が惑星の軌道上に到達したときに
ちょうど惑星がそこに来てるようになるように探査機を飛ばす
先回りするみたいな感じ
ついでに言うと、惑星の近くを通過して惑星の引力を利用して加速すると
燃料を使わずに加速出来る(向きも変えられる)ので、この方法(スイングバイと言う)は良く使われる
カッシーニは4回(金星で2回地球で1回木星で1回)スイングバイしてるね
確か、カッシーニは重たすぎるのでこんな感じで何度もスイングバイしないと土星に行くことが
出来なかったんだったと思った

448:名無しさん@1周年
17/09/15 16:49:01.78 a+B7GCVb0.net
>>339どこでみれますか

449:名無しさん@1周年
17/09/15 16:53:18.15 a+B7GCVb0.net
nasa 大泣きだな、今夜

450:名無しさん@1周年
17/09/15 16:54:13.13 Q3UoX/jq0.net
土星とは本当に不思議な天体だ
こんなものが自然界に存在するとは

451:名無しさん@1周年
17/09/15 16:55:00.04 a+B7GCVb0.net
物理と 人類と宇宙の凄さに感動する

452:名無しさん@1周年
17/09/15 16:55:15.71 NGF+exJV0.net
てすと

453:名無しさん@1周年
17/09/15 16:59:44.02 gHmSUTN+0.net
土星爆発ぐらいのインパクトないと

454:名無しさん@1周年
17/09/15 17:00:04.80 +Dv3QbM90.net
写真データはかなりボーレートの低いデジタル変調で発信されてるんだろうけど
受信能力が格段に上がってるからねぇ
アンテナだけじゃない超低雑音のプリ、雑音を


455:相関関係から除去するノイズリダクション技術 世界規模でのダイバーシティ受信等など 驚くべき技術の集大成だからなぁ



456:名無しさん@1周年
17/09/15 17:00:57.93 v1rOVWFp0.net
ターミネーターのAA思い出した

457:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
17/09/15 17:01:17.86 W9TJ51b3O.net
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
急に、かねてより、ここに、(鮮度の良い)実況スレを立てさせたくて仕方がない【例の(それほど挑戦的でもない)名無し】が、これ(中古)で納得するのかどうかが気になって仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

458:名無しさん@1周年
17/09/15 17:06:21.17 zWaT9Qqs0.net
勘違いしてた、映像はコレで最後だったのか
今日の突入で送られてくるのは成分データのみ
お疲れ様でした
探査機カッシーニ、土星から最後の画像
URLリンク(mainichi.jp)

459:名無しさん@1周年
17/09/15 17:14:33.42 oYOEadpr0.net
ハトダンスキタ━━(゚∀゚)━━!!

460:名無しさん@1周年
17/09/15 17:17:21.55 rwix6mRwO.net
逝っちまうのか
なんかかわいそうだな

461:名無しさん@1周年
17/09/15 17:25:58.99 oYOEadpr0.net
銀河やばい

462:名無しさん@1周年
17/09/15 17:28:54.42 5MXGBIbj0.net
人類すげぇわ

463:名無しさん@1周年
17/09/15 17:30:02.98 oYOEadpr0.net
銀河鉄道999のメーテルとまた会えるのですか。

464:名無しさん@1周年
17/09/15 17:42:04.62 mMDlFrxx0.net
これって、襟裳岬の何キロ先に落ちるの?

465:名無しさん@1周年
17/09/15 17:44:18.76 qg40oNlP0.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

466:名無しさん@1周年
17/09/15 17:44:48.46 P5v/4nT60.net
最後に予期しないことが・・
急に反転して地球を写しながら「地球のみなさん、さよなら」と言っているかのように
消えて行くよ。

467:名無しさん@1周年
17/09/15 17:46:09.30 oYOEadpr0.net
ガンダムで銀河出てこないのでドラゴンボールで例えるけれど
銀河ってどれ位すごいの?

468:名無しさん@1周年
17/09/15 17:51:01.74 H4diFtzj0.net
>>438
ありがとうございました。
あと、地球から月の裏側を見れないと言うのも信じがたい話ですか、宇宙は壮大過ぎますね。

469:名無しさん@1周年
17/09/15 17:51:14.97 oYOEadpr0.net
太陽系と銀河系ってどっちが凄い?

470:名無しさん@1周年
17/09/15 17:52:13.32 qg40oNlP0.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
URLリンク(goo.gl)
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

471:名無しさん@1周年
17/09/15 17:57:00.28 vTGtS7Xm0.net
>>459
銀河系を地球とするなら太陽系は淡路島くらいかな

472:名無しさん@1周年
17/09/15 17:58:02.31 qg40oNlP0.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟

使用者 上田 泰己

件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

473:名無しさん@1周年
17/09/15 17:58:18.34 oYOEadpr0.net
>>461
貴重な情報ありがとうございます。

474:名無しさん@1周年
17/09/15 18:01:01.78 Hvw89jcv0.net
>>393
水素は常温常圧では非金属のガスだけど、超高圧の条件下では
金属化するの


475:ナはないかと予測されている んで木星や土星の深部にはそういう金属化した水素の層が あるんじゃね?と考えられてるわけ



476:名無しさん@1周年
17/09/15 18:04:29.31 Hvw89jcv0.net
>>458
中心星からある程度近くを回ってる天体は潮汐力の影響で
自転周期と公転周期が同じになって、中心星から見ると
ある一面しか見えないようになる
なので地球から月の裏側が見えないのは珍しい現象ではないよ

477:名無しさん@1周年
17/09/15 18:05:15.70 PvCDyh+v0.net
凄いのは分かったけどなんか意味あるの?

478:名無しさん@1周年
17/09/15 18:05:32.40 oYOEadpr0.net
水素までしか知らないけど
銀河系のエナジー知りたいところ

479:名無しさん@1周年
17/09/15 18:07:00.52 mpKY57/F0.net
>>461
待て
銀河系の直径は10万光年
太陽系の直径はせいぜい 2光年
(4光年で隣の星に達するから)
そうすると10万分の2
地球の直径は12000キロ
その10万分の2 は 240メートルだ

480:名無しさん@1周年
17/09/15 18:12:48.25 oYOEadpr0.net
実は水素エネルギー程度までの話しか知らない自分。

481:名無しさん@1周年
17/09/15 18:41:45.64 qg40oNlP0.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春
2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

482:名無しさん@1周年
17/09/15 19:06:20.37 ymZnkbwF0.net
今回ははやぶさの時みたいな漫画はないの?

483:名無しさん@1周年
17/09/15 19:59:55.94 Mp/Zk/UH0.net
これは怒った土星人が地球にキングギドラを送り込むかもしれんw

484:名無しさん@1周年
17/09/15 20:03:02.22 bSEASO660.net
今まさに突っ込み中

485:名無しさん@1周年
17/09/15 20:05:00.89 9xikFXI+0.net
いや実際に突入は19:30ゴロだよ
最終の電波が地球に届くのが20:20くらい

486:名無しさん@1周年
17/09/15 20:08:17.05 xX6b22680.net
>>474
83分遅れだから20:50頃だな

487:名無しさん@1周年
17/09/15 20:09:26.00 ktEKfLdP0.net
nasatvはおっさんの話なんだけど、20分ぐらいから映像出るかな

488:名無しさん@1周年
17/09/15 20:10:42.97 9xikFXI+0.net
>>475
あ、80分遅れか
訂正ありがとうございます

489:名無しさん@1周年
17/09/15 20:12:49.34 uBQv6IWY0.net
ライブ中継は・・・さすがに無理か

490:名無しさん@1周年
17/09/15 20:16:35.54 8lYZ+yWV0.net
土星に自爆テロとは
恐ろしいことするな

491:名無しさん@1周年
17/09/15 20:18:46.41 Hx1WQLMXO.net
>>386
はやぶさは税金が使われてるから日本人なら大体みんな
はやぶさを壁紙にしたり何だりする資格はあると思う

492:名無しさん@1周年
17/09/15 20:26:15.88 Hx1WQLMXO.net
>>439
「はやぶさ 最後の写真」でぐぐれ
あのニュースの頃はテレビや新聞を見てなくて今お前さんに
レスするためにぐぐって初めてちゃんと見たけど不覚にもうるっと来た
燃え尽きるときに最後の力を振り絞って一枚だけ撮影に成功した写真なんだよな

493:名無しさん@1周年
17/09/15 20:27:07.58 fZPsgT+S0.net
>>439
はやぶさ最期の写真だとこれのことかな?
URLリンク(i.imgur.com)

494:名無しさん@1周年
17/09/15 20:27:46.62 8lYZ+yWV0.net
>>457
URLリンク(www.youtube.com)
DBに例えなくても宇宙ヤバイ

495:名無しさん@1周年
17/09/15 20:33:01.88 EilPsh2R0.net
>>291
お陰で太陽が長持ちです

496:名無しさん@1周年
17/09/15 20:39:02.12 ktEKfLdP0.net
>>481,482ありがとうございます、意志を感じるな

497:名無しさん@1周年
17/09/15 20:39:26.00 qJa3SLcq0.net
>>483
滅人類が亡するまでにどれくらいまで辿り着けるでしょうか

498:名無しさん@1周年
17/09/15 20:39:45.88 ecGKENSn0.net
香椎二中

499:名無しさん@1周年
17/09/15 20:40:45.42 QRLpCn450.net
>>5
その辺のMSに乗ってサーフィンよろしく大気圏に突入するんだ!

500:名無しさん@1周年
17/09/15 20:42:00.87 skSTzzJl0.net

20年前を思い出しながら



501:Q0年間を振り返って ↓



502:名無しさん@1周年
17/09/15 20:42:27.16 BA893Zuc0.net
ディスカバリーで23時からやるのか。久々にディスカバリー見てみるかな。ここ何年か糞みたいな車番組の再放送垂れ流し状態でほとんど見てなかった。

503:名無しさん@1周年
17/09/15 20:44:36.03 GyZ+s+ha0.net
もうすぐか
お疲れ様でした

504:名無しさん@1周年
17/09/15 20:46:11.00 Mp/Zk/UH0.net
何かたまのさよなら人類を思い出すな。こっちは土星だけどw

505:名無しさん@1周年
17/09/15 20:46:53.37 Z4blRjDi0.net
劇的なことが起こるとも思えないライブ中継

506:名無しさん@1周年
17/09/15 20:55:38.84 wCSpdOil0.net
核積んでないの?

507:名無しさん@1周年
17/09/15 20:59:19.47 Z4blRjDi0.net
オワタ(

508:名無しさん@1周年
17/09/15 20:59:39.22 7PgT3IIT0.net
おわた(´;ω;`)
黙祷

509:名無しさん@1周年
17/09/15 20:59:54.28 bSEASO660.net
最後のシグナル届いたのかな?お疲れさまー

510:名無しさん@1周年
17/09/15 21:00:07.16 Hx1WQLMXO.net
>>5>>410
「君の生まれの多幸を祝うがいい」の方がいい

511:名無しさん@1周年
17/09/15 21:00:11.16 5SamRH2J0.net
信号が切れたわ
ミッションコンプリート

512:名無しさん@1周年
17/09/15 21:00:11.80 p5pDz2p+0.net
さようなら

513:名無しさん@1周年
17/09/15 21:05:17.53 oPypWdb60.net
全宇宙人が泣いた

514:名無しさん@1周年
17/09/15 21:09:10.51 ME33LTvQO.net
お疲れさまでしたm(__)m

515:名無しさん@1周年
17/09/15 21:12:53.80 mZH2w8fH0.net
記念真紀子/(^o^)\

516:名無しさん@1周年
17/09/15 21:14:56.08 +y5Gbvr00.net
そういえば、はやぶさ2はどこにいるんだ

517:名無しさん@1周年
17/09/15 21:15:43.72 ktEKfLdP0.net
なんやねんこれ、こっから電波解析とかなんか、マジで反対から出そうじゃないか

518:名無しさん@1周年
17/09/15 21:18:35.04 RCfEMfrV0.net
さよなら、カッシーニ

519:名無しさん@1周年
17/09/15 21:26:21.48 uZ5rKfvN0.net
土星神の気持ち考えろよ、テロだろ

520:名無しさん@1周年
17/09/15 21:34:36.96 h97tywsW0.net
>>464
まえに製造に成功したね
常温常圧でも金属のままでいることを期待されたけど、続報がないとこ見るとだめだったのかな

521:名無しさん@1周年
17/09/15 21:36:57.22 +f5/eHef0.net
>>1
土星の大気圏で燃え尽きるのがダメだな!
ここまできたら土星の地からの景色の画像撮影してもらいたかった

522:名無しさん@1周年
17/09/15 21:47:06.93 +s4Lmi3W0.net
長年観測を続けてきた担当者は喪失感に襲われるだろうな。
カッシーニさん本当にお疲れさまでした。

523:名無しさん@1周年
17/09/15 22:00:24.08 6Tk9FKd90.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
URLリンク(goo.gl)
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

524:名無しさん@1周年
17/09/15 22:24:50.19 ReFc+rPl0.net
>>511
それ家具な

525:名無しさん@1周年
17/09/15 22:41:59.19 H2yhR4On0.net
信号が切れたわ
ミッションコンプリート・・・これどこでわかりました?

526:名無しさん@1周年
17/09/15 22:47:08.49 f9d+8dc00.net
>>433
大丈夫。惑星の軌道を正確に計算するソフトがあるよ。

527:名無しさん@1周年
17/09/15 22:47:12.10 Qt1dPyOI0.net
>>468
淡路島はもうちょっと大きいもんな

528:名無しさん@1周年
17/09/15 23:05:32.77 f9d+8dc00.net
>>459
その文面の凄いの意味がわからん。大きさか?

529:名無しさん@1周年
17/09/15 23:42:51.47 6Tk9FKd90.net
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ (4)
「監察医が「おかしいですね」」
黄氏の妻が回想する。
「本当にこの体勢で死ねるのか、私も棚に紐を結んで首にかけてみました。
でも、これでは死ねないですよ」
監察医が漏らした「おかしいですね。正座した状態だったのかな」という言葉も気になった。
遺体の膝から上の太股部分が、両足とも鬱血(うっけつ)して黒くなっていた。
立ったままの縊死(いし)であれば、手足の末端に死斑ができるはず。
それなのに彼女の膝から下は白い肌のままだ。
ある法医学者が説明する。
「死斑は死後三〜四時間で出ます。窒息や急


530:死の場合はもっと早い。 長い時間おかれた体勢で、うつ伏せであれば体の前面に、仰向けなら体の背面に出る」 死斑の位置を知った警視庁OBは、「うつ伏せに寝ていた彼女の背後 から紐をまわし、絞殺した可能性も考えられる」と推理する。



531:名無しさん@1周年
17/09/15 23:43:15.30 6Tk9FKd90.net
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(life板)
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
URLリンク(rio2016.2ch.net)

532:名無しさん@1周年
17/09/15 23:47:37.34 6Tk9FKd90.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
URLリンク(www.nantoka.com)
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟

使用者 上田 泰己

件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

533:名無しさん@1周年
17/09/16 00:38:20.70 qSVc9LL40.net
最後の通信「エンケラドスに近づいてはならない」って公表されるのかしらん

534:名無しさん@1周年
17/09/16 01:46:01.00 TooQiwvZ0.net
>>386
>>480
納税者はお金は出した。でもそれだけ。
プロジェクトに関わったひとたちは
命を削った。
「それがプロジェクトチームの仕事だろう」
と言うならそれまでだよ。
だけど「お金を出してるから」と
乗り込んでいい領域と
そうでない領域はあると思う。
たとえば神社で、賽銭とか寄付をしてるからと
本殿に上がり込んで御神鏡にベタベタ触るか?
触んないよな。
プロの神職にしか許されないことだ、
それを支えるためのお賽銭であり寄付である、
そういう弁えというか、不可侵の感覚は
日本人なら持ってるだろう。
はやぶさの最後の写真を、
「税金払ってるんだし」で消費するのは
「あまりにも美しかったから」で消費するより
上品ではない(感じたままに言ってしまえば「薄汚い」)と思うよ。

535:名無しさん@1周年
17/09/16 01:58:54.74 pB+mCBZEO.net
>>79
決して無駄死にではないぞ

536:名無しさん@1周年
17/09/16 06:01:50.58 bzFekf6Q0.net
>>48
妖女がいる

537:名無しさん@1周年
17/09/16 07:25:19.02 RhZVZf+/0.net
>>375
本来魔改造は「とんでもない方向に進化した改造」を指すが、エロフィギュアの基地外オタクが勝手に「エロい改造」を魔改造と定義してるだけ。
よってスタートレックのヴィジャーは魔改造の一つだ。

538:名無しさん@1周年
17/09/16 10:38:12.21 v2IZBMcO0.net
>>509
土星は土で出来ている。木星は木製で・・・・

539:名無しさん@1周年
17/09/16 10:57:24.77 ujuOoAFn0.net
>>525
ちょっくら金星行ってくる

540:名無しさん@1周年
17/09/16 11:47:14.22 77NoUxCl0.net
海王星や天王星や冥王星はなにで出来てんだよw

541:名無しさん@1周年
17/09/16 11:56:59.47 6BDncNLF0.net
さよなら…カッシーニ…(´;ω;`)
君の活躍は未来永劫忘れないよ。

542:名無しさん@1周年
17/09/16 12:20:01.89 OragNFUu0.net
銀河系の果てには何があるの?
端っこの端っこがどうなっているのか、気になる
それと航空機が飛べる上空の高さの限界はどのくらいでしょうか

543:名無しさん@1周年
17/09/16 12:22:26.50 YES9HeHB0.net
>>326
なんだっけ?スタートレック?

544:名無しさん@1周年
17/09/16 12:38:18.90 JSRckElH0.net
>>529
銀河系の果てといっても何も無いよ。単なる宇宙空間。
銀河系内は外より恒星が沢山あるのは確かだけど、実はスカスカな状態。
太陽系のサイズと比較すると銀河系は直径約10万光年でケタ違いに大きい。
でも銀河系も宇宙の中の点に過ぎないのだからね。

545:名無しさん@1周年
17/09/16 12:40:01.14 JSRckElH0.net
土星周辺から撮影された地球と月。これだけでも感動する。
URLリンク(wired.jp)


546:



547:名無しさん@1周年
17/09/16 14:19:16.75 xR+3uAR30.net
宇宙広すぎ

548:名無しさん@1周年
17/09/16 14:32:25.17 wv38HQRn0.net
可哀想だな
何で地球に帰還させないの?

549:名無しさん@1周年
17/09/16 14:33:57.06 o5ghVEJ00.net
人類滅亡みたいな話なかったっけ?

550:名無しさん@1周年
17/09/16 14:43:46.76 OYND+bd60.net
土星人「ごみ捨てんな!!」

551:名無しさん@1周年
17/09/16 14:50:13.78 q12u96A50.net
鉄腕アトムの最後もこんな感じじゃなかったかな。

552:名無しさん@1周年
17/09/16 14:54:36.24 QBc9NSNX0.net
土星人「すっげえ流れ星!」

553:名無しさん@1周年
17/09/16 15:00:30.60 0RSko4pY0.net
>>86モーガンフリーマンって孫と結婚した変態じゃねーか
最初の妻の連れ子の子供で血縁はないけど手元で育てて手をだす鬼畜男

554:節子
17/09/16 15:08:32.37 y09rR9FX0.net
>>539
池上遼一の漫画やろ

555:名無しさん@1周年
17/09/16 15:11:59.18 nvi0GLN4O.net
>>539
何いってんだ男のロマンだろ

556:名無しさん@1周年
17/09/16 15:13:53.85 UJ1ju+ce0.net
>>53
なにプラム語りしてるんだよ

557:名無しさん@1周年
17/09/16 15:17:34.09 OYND+bd60.net
>>14
『宇宙人との遭遇』の、
信号そのものを理解できなくても、言語による情報が含まれているかどうかを判別できます
言語による情報が含まれていれば、内容や言語にかかわらず、また活字や音声であっても45度の傾斜になります
ドイルがこの方法をイルカの鳴き声に当てはめたところ45度の傾斜があらわれました、っての好き♪

558:名無しさん@1周年
17/09/16 15:46:45.17 TN9XXfls0.net
能登かわいいよ能登

559:名無しさん@1周年
17/09/16 16:04:54.83 6Jpy9+qC0.net
>>526
キ、キムでできているのに!?

560:名無しさん@1周年
17/09/16 16:31:00.35 c+zFWDda0.net
>>531
宇宙の果てには隣の宇宙の入り口があるよ

561:名無しさん@1周年
17/09/16 16:45:48.95 MlZxcTJC0.net
>>313
プルトニウムって元素

562:名無しさん@1周年
17/09/16 17:32:04.44 OknFsj7w0.net
>>248
厳密に言えば、コントラストとか色彩とか、
普通の写真でも、実物を正確にに表示してるかというと
そうではない。
感じをつかんで実感すればおっ毛!

563:名無しさん@1周年
17/09/16 17:35:08.95 OknFsj7w0.net
>>263
特撮したいって思いが先にたって、内容をつめこみすぎてしまい、
テーマがわからなくなった映画。
あと、今の感覚だと、海岸の教団のシーンは陳腐かな。

564:名無しさん@1周年
17/09/16 17:47:57.83 qSVc9LL40.net
>>549
> 海岸の教団のシーン
今で言う環境テロリストで海チワワの凶悪な奴
今だとポリコレで映像化は不可能

565:名無しさん@1周年
17/09/16 18:34:45.14 zW/9sx4I0.net
>>530
そう。映画版のスタートレック。

566:名無しさん@1周年
17/09/16 20:09:09.75 QBc9NSNX0.net
ニューホライズンズはまだ飛んでるんだっけ?

567:名無しさん@1周年
17/09/16 20:12:29.91 Nvqw6P/x0.net
土星人「プルトニウムおいしい!一番大好きな放射性物質です!」

568:名無しさん@1周年
17/09/16 20:12:52.83 whiEVWMw0.net
>>548
ボイジャーが最後の可視光探査機かな。
ボイジャーのオレンジボールタイタンは
探査機史上最大の落胆画像と言われている。
もちろん、NASA関係者は公式ではそんなことは
言えないけど、私的会話では、
あのときタイタンでなく、
冥王星に行っておけばよかったという
愚痴が出たらしい。
(翻訳本で見かけた。)
ともかくニューホライズンズが成功して、
ようやくトラウマから解放されただろう。

569:名無しさん@1周年
17/09/16 20:20:47.17 Vqra9gyx0.net
戦争でよくあるが、自機が被弾して母艦に帰れそうもない、だから敵艦に体当たりをする
これなら合理的だし感動的でもある
役目が終わった人工衛星が土星に突入する
ふーん、だから何?
こんなんで一般人が感動するとでも?って感じwww

570:名無しさん@1周年
17/09/16 20:21:34.10 whiEVWMw0.net
>>552
次の目的地 目指して快調に飛んでいるよ。
冥王星を越えてもカイパーベルトはまだまだ広い。

571:名無しさん@1周年
17/09/16 20:28:17.66 Q8eocBZq0.net
ボイジャーはどうなってるんだっけ?

572:名無しさん@1周年
17/09/16 21:05:19.70 whiEVWMw0.net
ボイジャーは太陽系脱出詐欺中。
ボイジャーが詐欺っていうわけでなく、
太陽圏の定義が曖昧だから、
話題作りのために数年ごとに
太陽系の○○を脱出したと発表される。
約50キロ光秒(100AU)先、電波到達時間14時間のところにいる。

573:名無しさん@1周年
17/09/16 21:52:12.67 whiEVWMw0.net
>>555
戦争に例えるのに無理があるような。
人それぞれでしょう。
科学者は、土星と一体化するっていう意味で
割りきるしかないかな。

574:名無しさん@1周年
17/09/16 23:52:37.12 ICV4Jc/j0.net
>>557
二機とも太陽系の外に向かって通信しながらとんどるよ。
外かと思ったらまだ中だったとかやってたが、片方は外に出たんだったかな?

575:名無しさん@1周年
17/09/17 00:28:46.07 R+/JePqo0.net
>>546
普通に考えたら隣の宇宙の入口は
ブラックホールだろうな。
ブラックホールの事象の壁を通過した物質は
この宇宙から取り出せないので、
向こうの宇宙にあるんだろうな。

576:名無しさん@1周年
17/09/17 00:29:38.94 G3z8rj/+0.net
あれ、
カッシーニって
恐怖の大王なんじゃなかったっけ

577:名無しさん@1周年
17/09/17 00:47:40.57 Bcn7A/EN0.net
おつかれカッシーー  享年20

578:名無しさん@1周年
17/09/17 00:57:34.41 cqx4NF690.net
隣の天王星に行けば良かったのにな!

579:名無しさん@1周年
17/09/17 01:24:53.85 R+/JePqo0.net
>>564
推進剤の都合で一度 巨大惑星の周回軌道に
乗った探査機か脱出するのは不可能だけど、
天王星探査機は実現してほしい。

580:名無しさん@1周年
17/09/17 01:41:16.67 b/SD1G3q0.net
感激ばっかりで、間隙がひとつも書き込まれてないって、まじめにやれよ

581:名無しさん@1周年
17/09/17 01:44:02.27 XPKEEZ/E0.net
リンゴとハチミツとろーり溶けてる
カッシーニ間隙ぃ

582:名無しさん@1周年
17/09/17 02:00:44.59 QUm0Yw6C0.net
確かこれってプルトニウム電池を搭載していて、スイングバイやる時に失敗したら
地球に激突して大被害が出る、ノストラダムスはこれの事を言っているとか騒がれたよなww  

583:名無しさん@1周年
17/09/17 03:21:04.34 R+/JePqo0.net
そうだけど、そんな前世紀の話をされてもねえ。

584:名無しさん@1周年
17/09/17 03:37:19.74 RD9CwJCr0.net
もう、土星の海の下で圧壊されたんだね。
引っこ抜かれて〜あなただけについていく〜♪

585:名無しさん@1周年
17/09/17 07:45:27.45 R+/JePqo0.net
土星って環のせいで接写ができなかったんだよね。
どういうルートを通っても、
環のある赤道上を通過する必要がある。

586:名無しさん@1周年
17/09/17 08:42:30.35 VgArAi0p0.net
>>86
くっそw

587:名無しさん@1周年
17/09/17 08:45:09.32 Fs8tuXVw0.net
>>19
カッサーノやな

588:名無しさん@1周年
17/09/17 09:31:10.82 EsMPNJ+P0.net
>>571
そうだね。それでカッシーニは土星本体と輪の間を通過した。

589:名無しさん@1周年
17/09/17 10:25:5


590:9.30 ID:1XJAzE+70.net



591:名無しさん@1周年
17/09/17 10:31:31.85 SHVwEAuf0.net
地球にぶつかって人類滅亡するとかいう話はこいつだったよな

592:名無しさん@1周年
17/09/17 10:42:55.76 EsMPNJ+P0.net
プルトニウム電池を搭載したカッシーニが地球でのフライバイに失敗して、地球の大気圏で燃え尽きても人類には影響ないでしょ。

593:節子
17/09/17 11:33:27.29 XmCtGqqJ0.net
>>575
合気道のおっさんやったっけ?
関西弁の

594:名無しさん@1周年
17/09/17 11:59:17.46 zEMgwJ9j0.net
>>577
アポロ13で月着陸船を地球に落としてるけど、プルトニウム搭載なんだよね。

595:名無しさん@1周年
17/09/17 12:24:28.68 EsMPNJ+P0.net
地球の大きさと比較すると、カッシーニのプルトニウムの重量は無視できるくらいのもの。

596:名無しさん@1周年
17/09/17 12:49:34.20 UBJ61qZv0.net
>>578
沈黙シリーズで有名だな。最近は太ってまともなアクション出来なくなったがw

597:名無しさん@1周年
17/09/17 13:43:06.91 eN7vGWjV0.net
この距離のスケール感 あらためて考えてみると
「はやぶさ」は子供みたいなもんだよな
いくら日本で大騒ぎしても
帰ってきたのは(手ぶらっぽいけど)凄いことなのかもしれんが

598:名無しさん@1周年
17/09/17 14:47:46.94 zEMgwJ9j0.net
>>582
はやぶさサンプルは世界の研究機関に提供されていて、サイエンスでも複数回の特集が組まれてるよ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

599:名無しさん@1周年
17/09/17 15:57:19.17 ttdLJFzQ0.net
>>582
分からない(わざと理解したくない)人には分からなくていいと思う。

600:名無しさん@1周年
17/09/17 16:07:58.10 agRoc3Wq0.net
>>582
まあ予算もカッシーニに比べれば子供のおこずかいぐらいだからな=
「2」はぜひ、目に見えるぐらいの物を持ち帰ってほしいものだ。

601:名無しさん@1周年
17/09/17 17:23:25.02 RNd9OFbS0.net
>>583
下はイトカワって書いてあるぞw

602:名無しさん@1周年
17/09/17 17:59:16.00 41eC+NAJ0.net
>>586
いと可愛し
だろ

603:名無しさん@1周年
17/09/17 18:21:31.89 EsMPNJ+P0.net
カーレースの車載カメラ映像みたく、カッシーニの搭載カメラの動画映像はないの? 

604:名無しさん@1周年
17/09/17 18:24:56.56 PnnooXic0.net
確かコイツ原子炉積んでいて、ちょうど1999年ちょっと前に打ち上げたせいで
スイングバイのときに地球に落ちるのがノストラダムスの大予言だってオカルトの人が騒いでいたのだよね

605:名無しさん@1周年
17/09/17 19:34:02.82 qG310fz50.net
>>588
今の人類に打ち上げ可能なサイズの宇宙船に搭載されている放射性物質の量程度で
一体どんな影響があるんだって話しだよな。
ところでノストラダムスもどっか逝っちゃって今は何がオカルトネタになっているんだ?

606:名無しさん@1周年
17/09/17 21:04:04.59 zWpMbrzq0.net
>>590
数年前ならマヤ暦かね
もうちょい前ならフォトンベルトとか

607:名無しさん@1周年
17/09/17 21:17:56.14 sNdxQu0k0.net
輪といえば土星と天王星みたいな風潮になってるが、実は木星にもある

608:名無しさん@1周年
17/09/17 21:47:23.07 zWpMbrzq0.net
>>592
海王星にもあるはず
なので太陽系の地球型以外の惑星はすべて環を持ってることになる

609:名無しさん@1周年
17/09/17 21:48:59.45 DwBA5m960.net
最後の画像はもう出たのかな。

610:名無しさん@1周年
17/09/18 00:51:15.73 1FQP8T9m0.net
土星の密雲の中に浮かぶ浮遊大陸に激突、被害に激怒した土星人が懲罰発動して地球滅亡

611:名無しさん@1周年
17/09/18 00:54:26.56 dQk2z+Ry0.net
>>592
木星の輪ってボイジャーの観測結果だったかな?子供心に衝撃的だった記憶

612:名無しさん@1周年
17/09/18 08:06:54.94 KkUP+Fa90.net
カッシーニやその他の惑星探査機は氷、岩石に衝突しなかったよね。
実はかなりスカスカな状態なのか?

613:名無しさん@1周年
17/09/18 08:50:31.74 dEvLj3yc0.net
そうか?もう君はいないのか。。゚(゚´Д`゚)゚。

614:名無しさん@1周年
17/09/18 08:51:54.97 U7JRq5ir0.net
泣けない名だが泣ける

615:紅あずま ★
17/09/18 09:13:36.68 CAP_USER9.net
>>1
追加画像です
URLリンク(sp.hazardlab.jp)
土星探査機カッシーニが最後にとらえた写真(NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute)
他の写真はソースで
URLリンク(sp.hazardlab.jp)

616:名無しさん@1周年
17/09/18 09:34:24.37 nqYPOQdl0.net
SIGNAL LOST…

617:名無しさん@1周年
17/09/18 11:10:38.24 KkUP+Fa90.net
NHが冥王星の近くを通り過ぎるときも書いたが、冥王星や土星付近はどれくらいの明るさなのかね?
仮に本や新聞が普通に読めるくらいの明るさなのか?

618:名無しさん@1周年
17/09/18 20:21:46.72 /A88GyCb0.net
>>607
月よりは全然明るい。
土星軌道は地球の夕方の明るさ。
冥王星軌道では街灯の真下。

619:名無しさん@1周年
17/09/18 20:30:06.83 /A88GyCb0.net
巨大惑星が全て環を持っているのは通説。
多分系外惑星も。ホットジュピターは除く。
ただ、土星が特別なのはその形成位置と現在位置。
木星軌道では太陽に近すぎて、氷が安定しない。
海王星軌道ではもともと氷が少ない。
だから、氷を主成分とした美しい環ができるのは、
土星と辛うじて天王星。仮説として提唱されている。

620:名無しさん@1周年
17/09/18 20:33:46.28 RlupSgnK0.net
>>597
遠くから見ると詰まっているようでいて、実は巨大すぎてスカスカ
ただし粒子1個でも当たると大損傷だったからかなりきわどかった

621:名無しさん@1周年
17/09/18 21:03:57.46 XvIZGlGn0.net
>>602
土星付近と現在の冥王星付近での太陽の明るさは地球付近でのそれの
それぞれ100分の1、1000分の1程度
地球の昼間の屋外の明るさが10万ルクスだから土星では1000ルクス、
冥王星では100ルクスくらい
デパートの売り場が数百ルクス、街灯の真下が100ルクスくらいだそうだから
冥王星でも普通に本くらいは読めそうだな

622:名無しさん@1周年
17/09/18 21:23:54.53 KkUP+Fa90.net
>>603>>606
返信ありがとう。予想以上に明るくて驚いたわ。土星は勿論、冥王星から太陽を見ると
点なのにね。

623:名無しさん@1周年
17/09/19 01:08:17.83 oqUv9SzB0.net
>>607
冥王星ぐらいの距離では、
太陽の面輝度は地球と同じだから、
たとえ太陽か点であっても、
太陽を長期間凝視すると、眼を痛めるよ。
地球での太陽の視直径が30分で、
冥王星での太陽の視直径が1分弱だから、
丁度、視力1.0の人が面として認識できる限界の大きさ。

624:名無しさん@1周年
17/09/19 05:36:46.07 0mVqK3m40.net
>>608
へぇ〜、そうなんだ。納得。

625:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/127 KB
担当:undef