..
[2ch|▼Menu]
447:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:19.97 xrGcpJJ60.net
子育てしながら自分も成長させてくれていることに気がつかないのかな?優しいお母さんにはなれないね。
可哀想な子ども
親を選べないからね。

448:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:42.20 GSoPRiEX0.net
次の担い手を残せない独身から税金がっぽり取ろう

449:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:48.95 xxLQ7tAT0.net
自分の愛する子供を独身税という名の他人の金で育てて嬉しいか?
そんな事考える前に朝から晩まで必死で働けよw
既婚者でも反対やわ

450:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:52.63 jM80nFy80.net
意外と安いな

451:名無しさん@1周年
17/09/14 13:30:12.44 OEHt9kv70.net
報酬が欲しいなら子供作らず働けよ

452:名無しさん@1周年
17/09/14 13:30:15.95 9tpfrxg10.net
「じゃ、うちでそんなことしなくていいから外でそれやって稼いできてよ」

453:名無しさん@1周年
17/09/14 13:30:25.92 lH0s/oRX0.net
金に換算できるわけねーって言う0円では?

454:名無しさん@1周年
17/09/14 13:30:41.95 b/IthOlP0.net
>>433
現状の制度の範囲ならいいじゃない。
かほくのママみたいに「贅沢」したいから(生活できないわけじゃない)独身から搾取したい!
なんてのはゴメンだけど。

455:名無しさん@1周年
17/09/14 13:30:55.78 sLaU+QgM0.net
>>442
独こなしは老後は他人に頼る気満々だし別にいいんじゃないの

456:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:20.94 qiUaclb+0.net
>>446
あったまいい!

457:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:22.64 yx6MFaMs0.net
自分の子供を育てて金をもらうとかw

458:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:37.76 Cwm9r3+A0.net
浮気の労力だって、給料換算できるんじゃない?

459:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:40.86 M37rfbLJ0.net
>>442
将来の社会保障費タダ乗りコナシが偉そうに
すんなよ

460:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:48.50 GSoPRiEX0.net
独身なんて税金払うくらいしか役に立たないんだから、もっと税金払って

461:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:53.82 Sv7/H0QB0.net
>>427
ありふれた話だけど
保護者で集まりましょう時間どうします?ってときに
専業主婦「日中お昼くらいしか空いてません」
共働き「いや、全員集まるなら夜でしょ?」
専業主婦「夜はご飯作ったり旦那の世話や家事あるし」
共働き「」
ってのが多く聞く話

462:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:57.53 el/U7hAF0.net
>>2
高齢童貞ってこんなモンだなよな

463:名無しさん@1周年
17/09/14 13:32:04.18 sLaU+QgM0.net
>>450
実質金もらってるみたいなもんである認可保育園利用者の悪口はよせ

464:名無しさん@1周年
17/09/14 13:32:25.27 SmNAWjgg0.net
子育て金換算はかほく市ママ課に通じるね
あれも、育児は大変だから独身者に負担をお願いできないかという乞食精神

465:名無しさん@1周年
17/09/14 13:32:25.93 ZcL8daUc0.net
国が定めてる介護と一緒くらいの値段だね。まあ妥当でしょ。
0円はいいすぎだが、250万くらいでいい。

466:名無しさん@1周年
17/09/14 13:32:26.11 M37rfbLJ0.net
コナシは年金なし

467:名無しさん@1周年
17/09/14 13:33:49.62 itL46fkd0.net
ロシアの母親資本みたいに子供二人産めば地方に家買えるぐらい報奨金出せばいい

468:名無しさん@1周年
17/09/14 13:33:59.81 xxLQ7tAT0.net
>>448
将来子供にあなたは独身者に育てられたから私じゃなくて独身高齢者を支援してと言えたらな

469:名無しさん@1周年
17/09/14 13:34:17.25 el/U7hAF0.net
頭悪そうなのはどう見ても高齢爺だろ
今の20-30代男は仕事もして育児もしてるからな

470:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:03.88 sLaU+QgM0.net
>>461
心配しなくても今の制度だと、そうなってるから

471:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:10.61 UBI6xblZ0.net
>>454
旦那が何もできん人なんだろうね。
そんな人間に育てた、旦那の親がクズってこと?

472:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:35.60 GSoPRiEX0.net
仕事に育児で一人前
独身も子ナシも半人前

473:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:55.43 PdaUURNj0.net
>>1
自分の為に育ててなんで給料が発生するわけないから0円でいいだろ
産まなきゃいいだろ寄生虫

474:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:13.67 itL46fkd0.net
>>465
俺は承認要求ないから気にしない

475:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:14.00 zJqzJmQ30.net
>>380
>家で育児できるように転職して
>200万や300万収入が減ってるシングルファザーなんて多いもんだろ
ジョブズの伝記本の翻訳者とかね
子育てのために会社をやめてフリーの翻訳者に転職したはいいが、その年は年収100万以下、
(保育園に預けててもそんな感じ)
共働き。キャリア中断したあと、女のほうが再就職するのが困難という判断で、夫がやめたそうだ
自営業も本気で働いてたら、子の世話はできない。
商店なんかだと、経費名目で家族を従業員にしてて、実際は家事専だったりするけど、
そういうのとまちがえてるんじゃないかね

476:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:48.72 gGWdvED50.net
>>452
それは一切税金を遣わずに育てた人だけ言っていいと思うw
税金で育てられた子は國の所有物だから使役されて当然

477:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:09.06 UBI6xblZ0.net
>>459
年金保険料払わなくて良いし、ナマポでそこそこラクに暮らせる日本なら勝ち組だよね。

478:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:29.18 el/U7hAF0.net
>>466
独身子なし低収入またはニートの方が寄生虫ではないか?
お前のようにw

479:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:49.91 HkUIhLuV0.net
>>14
ほんこれ

480:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:53.93 xxLQ7tAT0.net
>>463
制度うんぬんじゃなくて他人の金で子供にメシ食わして恥ずかしい気持ちにならないのかって事
おまえ給食費も払わんタイプか?

481:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:56.32 sLaU+QgM0.net
>>469
おまえの納めた税金はじじばばが美味しくいただきましたなんだから
残念だけどね

482:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:09.35 vLJud9Aa0.net
>>464
専業主婦は旦那の世話も仕事のうちだって考える人もいる
普通は子供のためで旦那に言えるんだけど
言えない家庭環境なのかやる気ないかだよソレ

483:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:31.95 Uah28Otd0.net
むしろ金払っても子供の面倒見たいわ。
嫁にばっかなつくし。

484:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:41.45 el/U7hAF0.net
>>470
むしろ払ってのんか怪しいだろ

485:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:50.62 EMVosaUF0.net
道理的に考えたら、給与に換算できる事ではないだろ。
馬鹿な調査を取り上げるなよ。

486:名無しさん@1周年
17/09/14 13:39:01.48 9teR+Xp50.net
育児は本当に大変なのはわかるけど、
お金に換算してほしくないなあ。
男がバカだから金に換算しないととかトンデモ発言あったけど、
なんでも男のせいにして正当化するのも気持ち悪い。
そもそも金に換算しちゃ駄目!

487:名無しさん@1周年
17/09/14 13:39:12.92 mRVlHiYR0.


488:net



489:名無しさん@1周年
17/09/14 13:40:29.00 mK1ob9yU0.net
>>454
あとは打ち合わせが長いのもあるある。
目的と論点を明らかにしてから議論しないから話が全然まとまらない。
働いている人でも男でも女でも現業職とかパートみたいな単純労働だったりするとその傾向が強い。

490:名無しさん@1周年
17/09/14 13:40:32.62 SmNAWjgg0.net
年金なら専業主婦3号廃止しろ
育児してるだけでも恩恵はある

491:名無しさん@1周年
17/09/14 13:40:44.13 sLaU+QgM0.net
>>473
払うもん払ってるし別に
貧乏こなし老人を金持ちこなしの貯蓄で面倒見るなら好きにすりゃいいけど
金持ちこなしは現役に押し付けて逃げるんだろうからねぇ

492:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:21.04 Cwm9r3+A0.net
独身糞ニートはほっとけば消滅すんだから
どうみても子供産むほうが寄生虫だろ?

493:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:30.96 gGWdvED50.net
>>474
まあこのわたしがその美味しくいただいてる
じじばばなんすけどね
団塊Jrゆとりさとりども、あんがとちゃん(・∀・)

494:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:38.34 erhCx2BA0.net
>>1
『育児に伴う作業やコストを金額換算したらいくらか?』
という話なの?
そりゃ、生活費(被服費+食費+水光熱費人数案文)やら教育費やらを合計した
数字でいいんでねえか?
それ以外の回答を期待しているのだったら、設問があやふやすぎるんだよ。
もし、子育ての大切さを強調したいんだったら
「価格なんて付けられない」
という回答が模範解答なんじゃねーの?
それ以外の回答してる奴は育児を軽んじてると俺は思うね。

495:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:53.45 el/U7hAF0.net
>>484
高齢童貞に発言権は無いよ

496:名無しさん@1周年
17/09/14 13:42:06.38 ggJqSHCc0.net
クララの馬鹿!クララの育児給与なし!

497:名無しさん@1周年
17/09/14 13:42:28.69 Gvkg0cNG0.net
なんでこんなスレが伸びてんの?
意識に開きがあるとしか書いてないし
年代別の%も出てない
だからどうしたって感じ

498:名無しさん@1周年
17/09/14 13:42:34.26 sLaU+QgM0.net
>>480
晩婚してるからだろ

499:名無しさん@1周年
17/09/14 13:42:43.20 V3IE6AHGO.net
2ちゃんはアスペばっかだな

500:名無しさん@1周年
17/09/14 13:42:58.82 UBI6xblZ0.net
>>477
カスゴミに洗脳されすぎだよw
会社員が大多数だから、ほとんどの人が2号。
カスゴミが未納未納って騒いでるのは一号。
最近は増えたかもしれんけど、一号って、年金全体の5%ぐらい。
で、その半分が未納だから、全体の2.5%ってこと。
未納を大騒ぎするけど、
保険料払ってないけど年金受け取れる3号ってのも1号未納と同じぐらいいるんだよね。
そこんとこはダンマリだけどw

501:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:17.47 1IL1iyuE0.net
いいからしゃぶれよ

502:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:20.05 itL46fkd0.net
>>479
男のせいにして自分らの仕事を精査されるのを避ける女の知恵
ただしそれ以上の進歩が止まるw

503:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:32.91 3Wf/cabe0.net
報酬は育児スキル次第だな
立派な人間に育て上げてくれるなら20年で1億払っても惜しくは無い

504:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:44.11 VU8JpB5y0.net
>>2
そうそう。
育児能力の低い女が多すぎる。
育児は労働じゃない。
労働と考えるくらいなら子供産むな。

505:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:53.37 7rFh1J1f0.net
22ででき婚、2年後に2人目出産
これってビッチ?

506:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:03.06 mJkMjyDZ0.net
育児なんてガキとあちょんでるだけでちゅよね。あばばばばばー。

507:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:03.08 gW7Jc9px0.net
んじゃ、保育しの年収は、237万円に決定

508:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:50.84 jmZxu/mq0.net
じゃあ育児するから外で稼いできてって・・
怖くていえんな

509:名無しさん@1周年
17/09/14 13:45:37.09 Cwm9r3+A0.net
>>487
寄生虫って自覚はあるのね。

510:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:08.58 xxLQ7tAT0.net
>>483
それじゃ貧乏子なしからも独身税取るの?

511:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:32.60 xpH67p0L0.net
プライスレスだろ?
育児を金という物差しで判断してしまう明治安田の
浅はかさよ

512:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:42.17 sLaU+QgM0.net
>>502
子供が期待できなくなる年齢になれば取ればいいんじゃないの

513:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:23.20 Cwm9r3+A0.net
>>499
十人面倒みたら、2370万やでww

514:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:52.72 erhCx2BA0.net
なんか、アンケートの設問の意味が本気で分からないというか、
意図的にボカしてるんだなこれ。
んで、炎上騒ぎ狙ってるだけ。

515:名無しさん@1周年
17/09/14 13:49:52.40 xxLQ7tAT0.net
>>504
貧乏で作りたくても諦めた人からも?

516:名無しさん@1周年
17/09/14 13:50:51.00 7YdSExn70.net
育児が労働と考える思考の行き着く先は人身売買

517:名無しさん@1周年
17/09/14 13:50:52.60 vZW6LUi80.net
働いたら金がもらえるって考え方が社会人としておかしい。

518:名無しさん@1周年
17/09/14 13:51:06.46 UBI6xblZ0.net
>>430
ジジババが面倒見るって、昔みたいに50代で定年じゃないからな。
三世代、四世代で暮らせる田舎でも、ジジババは働いてる人多いから、
面倒なんて見てくれないよ。
働いてなくても、何か忙しいって人多いしね。
毎日子供の面倒見させられるとか苦痛だと思うジジババ多い。

519:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:18.20 el/U7hAF0.net
>>501
レス見る限りお前が糞虫だからね

520:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:32.85 xxLQ7tAT0.net
>>497
違うから子育てガンガレ

521:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:39.09 AdXLmHoB0.net
>>503
ほんこれ
思い出はプライスレスというのと同じ
育児=労働とか考えるから虐待が起きる

522:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:44.39 +VZt5/H50.net
実際金が入るわけじゃないのに
無意味だろ

523:名無しさん@1周年
17/09/14 13:56:10.28 aH6ss+NO0.net
>>513
そうだな、育児も介護もプライスレスだな。愛情があれば大丈夫!

524:名無しさん@1周年
17/09/14 13:56:48.42 ofS6dNmB0.net
その労働力消費してるのは自分の子供じゃん

525:名無しさん@1周年
17/09/14 13:56:49.68 V3IE6AHGO.net
>>508
約50%の健常者
  育児に給料をつけるとしたら? xy方式
3-11%のアスペ
  同質問→育児は労働だ!→そうじゃなくて…→育児に値段をつけるなんて! 文法式

526:名無しさん@1周年
17/09/14 13:57:16.88 itL46fkd0.net
>>513
大抵の女は自分が一番いろいろ我慢してると考えてるよ
同レベルの女に共感してもらって何も改善策を取らないから定期的に不機嫌になる

527:名無しさん@1周年
17/09/14 13:58:11.52 QS9b8bsL0.net
>>504
体質や病気でもか

528:名無しさん@1周年
17/09/14 13:58:50.62 tIO2Ld1p0.net
>>447
その制度が古い価値観(保育所=働かざるを得ないシングルマザー用)の時に
作られて現状とのギャップがあるんだけどね
都心の待機児童問題の原因でもある

529:名無しさん@1周年
17/09/14 13:58:59.24 O66iBTMy0.net
アラフォー共働きだけど、70歳前後の実父母、義父母まだ現役で働いてるわ
祖父母も現役で働いたまま亡くなったし
みんな別々の自営だけど、勤め人の私よりも忙しく働いてるよ
我が家は3代以上共働きだけど、今後こういう過程は増えていくんじゃないかね

530:名無しさん@1周年
17/09/14 14:01:07.66 UBI6xblZ0.net
>>514
ヨメが夜逃げして、子供置いて行ったら、
その時、子育てにどんぐらい金が掛かるかって話だと思えば良い。
延長保育、病児保育、
残業できない、急な呼び出しで仕事抜け出すことで下がる評価からくる年収下落。
そういうのを考えると、こんなもんじゃないかなって気もする。
生涯年収を考えるともっと大きくなるだろうけど、子育てはプライスレスw

531:名無しさん@1周年
17/09/14 14:01:10.82 sLaU+QgM0.net
>>510
それは外れ親で残念だったねとしか
貧乏な家に産まれたとかしょうがないよね
じゃあ夫婦で親の支援受けられずにどうするか考えればいいだけ

532:名無しさん@1周年
17/09/14 14:01:19.85 doGeFMt00.net
>>1
毎回思うんだけどこの調査になんの意味があるの?
たとえ育児の年収237万が妥当だとしてもそんな法外な料金払って育児頼むような余裕のある家そうそうないだろ

533:名無しさん@1周年
17/09/14 14:01:34.09 yveQFTJU0.net
家事の時給がどうとか言ってたときも思ったが
自分で好き好んで子供作って給料計算するとかアホか
他人の子供を育てさせられてるってのならともかく

534:名無しさん@1周年
17/09/14 14:02:10.79 U75Jq1MG0.net
自分の子供育てるのに「労働」とか「給与」とか・・・

535:名無しさん@1周年
17/09/14 14:02:48.61 gW7Jc9px0.net
>>505
大丈夫や
保育しが一人で見る最大人数で運用されるから
ここのの保険会社様のご意向を守ろう

536:名無しさん@1周年
17/09/14 14:03:42.10 QS9b8bsL0.net
親がトンビでも成長した子どもが思わぬボーナス運んでくることがあるからそれは一時所得とするのか

537:名無しさん@1周年
17/09/14 14:03:54.04 MqsSXU5d0.net
最近この手の話題多いなあ
男を貶めたい奴らが裏で糸引いてるのかね

538:名無しさん@1周年
17/09/14 14:03:55.80 4lr7tzZE0.net
自分の子はかわいい。
しかし育てるためのお世話の価値を軽く見られるのは嫌だな。
ひとつひとつ勉強して試行錯誤しても失敗や苦労が多いことだしね。

539:名無しさん@1周年
17/09/14 14:04:19.84 xncx7l8q0.net
こういうことで金勘定とかキチガイの寝言。
それなら野良猫保護して食べさせている
俺も国から補助金もらわなイカンとか
おかしな話になる。

540:名無しさん@1周年
17/09/14 14:06:05.96 OB3hh65o0.net
ここにいるやつらは、子供いるの?

541:名無しさん@1周年
17/09/14 14:06:15.46 FILpbC1S0.net
育児労働を賃金に換算したらこんなに安いんですよ
子供を預けて働いてねってことか経団連

542:名無しさん@1周年
17/09/14 14:06:20.22 tIO2Ld1p0.net
>>454
前の日の深夜に翌日の夕飯作るような生活は勘弁
夜に子供を一人にしたくない
そういう価値観だってあるのだが?
共稼ぎこそ自分の価値観=正義になってて視野狭すぎじゃね?
どちらの価値観も尊重し昼と夜交互に開催すべきだね

543:名無しさん@1周年
17/09/14 14:06:29.41 xxLQ7tAT0.net
子供を持てた事を幸運と思えないのは辛い
その気持ちも多分子供に伝わってる

544:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:01.94 V3IE6AHGO.net
>>530
これが君の育児に一億払いたいな!言える女だぞ
躍起なのは男も女もアスペだからやめとけ

545:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:18.55 gW7Jc9px0.net
>>532
ここにいる連中は、子供を盾にとられて
やりたい放題の弊害を食らっている連中さ

546:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:19.39 ngMW7/p/0.net
>>517
アスペはどっちだろうなぁ。
質問の内容に何も感じないでハイハイ答える方もアスペと言えるのではないだろうか。
育児労働などと言う自分や自分の子供に対する失礼な発言を看過できない方が正常な可能性も大いにある。

547:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:56.38 7j/EgKmr0.net
他人の子供だったら500万貰ってもやらない

548:名無しさん@1周年
17/09/14 14:08:00.13 el/U7hAF0.net
育児の価値が0円などと言う奴は
愛社精神があれば無給でも問題無いと考えてるんだろうな

549:名無しさん@1周年
17/09/14 14:08:15.78 Cwm9r3+A0.net
>>527
なるほど、保育士の年収を面倒みてる数で割ると、主観を排除した妥当な数字がでるわな。
深夜割増とコスト低下で単純2倍、そこから事務コストをひけば、全うな数字になりそうだな。

550:名無しさん@1周年
17/09/14 14:09:02.02 Ns0omN4S0.net
>>35
それが無理なら作るなよ
というか作る前に分かるだろ

551:名無しさん@1周年
17/09/14 14:09:34.60 QS9b8bsL0.net
保育士さんと同じ月給/保育士さんの担当幼児の数でちょうどよい

552:名無しさん@1周年
17/09/14 14:09:57.20 52xT8T6O0.net
育児が労働とか考える女はおかしいわ
なら産むなよ

553:名無しさん@1周年
17/09/14 14:11:11.44 X4Ur3EJ20.net
先行投資だろ?
可愛がる権利が付与されている物件だよ
老後の生活や孫を見る権利が投資の対価でしょ

554:名無しさん@1周年
17/09/14 14:11:19.84 7GaLl2yk0.net
数字にした途端、ギスギスしてくる様な気がw

555:名無しさん@1周年
17/09/14 14:12:38.98 V3IE6AHGO.net
>>538
何で子供に失礼なんだ?
金って汚ねえものか?

556:名無しさん@1周年
17/09/14 14:12:47.99 ddnI8lkS0.net
育児やります237万でメルカリに出して売れたら認めてやるw

557:名無しさん@1周年
17/09/14 14:13:48.96 OB3hh65o0.net
多分、介護に値段をつけるとしたら?だったら、こんなに荒れてないな。

558:名無しさん@1周年
17/09/14 14:14:00.90 Cwm9r3+A0.net
子供保険という、増税でまかなうんじゃなくて、国債で投資すりゃいいね。
投資に見合わないなら、そもそも産む必要ない。

559:名無しさん@1周年
17/09/14 14:15:20.52 Ns0omN4S0.net
>>488
なんか語呂がよくて吹いたwww

560:名無しさん@1周年
17/09/14 14:15:44.40 TuLFcb/M0.net
雇い主がいないんだから労働ではないだろ
育児はキリスト教的な義務ではない訳だし。
育てることが出来なければ、施設に預けることも出来る。
どちらかというと、育児は、金を稼ぐ目的よりも、趣味に近い。

561:名無しさん@1周年
17/09/14 14:16:56.93 fquyrOdH0.net
>>529
外国人が増えると日本人を貶める記事が増えるのと一緒だな。
人を貶めてれば殺気立ってく


562:るのは当然 キチガイな事件も増えるよ



563:名無しさん@1周年
17/09/14 14:17:31.85 2OKNW7aF0.net
家政婦を外注した時の金額の半分相当ぐらいかな?
満額で計算するバカがいるけどそれは違うよね

564:名無しさん@1周年
17/09/14 14:18:01.57 ltQSElMx0.net
労働と例えた事なかったな
育児やら家事は結婚での生活で家庭だから給料貰うというより、養って貰ってるわけだし?
一人暮らしでも生活するうえで普通に家事やるでしょ

565:名無しさん@1周年
17/09/14 14:18:05.12 t6RN5KpF0.net
一部の富裕層を除いて形は違えど既に家畜なんだよな…我々は
キャリア()繋ぐ為と称して
パート程度の収入に子供を保育園に通わさせるのは単なる贅沢としか思えない
一億総活躍は多くの若い一般層に消費させ続け搾取する為の口実
妊娠で退職させられる9割が正社員に戻れる訳無く生涯パートなんだろうし
それでも経済難で育児を二の次って
計画性やけじめの無い子育てでしかない
子供の為と称して育児を犠牲にした親は経済的余裕があるから
子に不足なく物や金を与える事に次第に無頓着になり
そこに潜む問題を軽んじ見過ごしていく事になる
これが引き篭もりとか他人を蔑ろにする人間を生んだ様に感じている
資産資産と言うだけで実際の世の中で育児は個人負債でしか無いって事なんだ
政府も頭数だけ増えりゃ良い訳ではないとハッキリ言えばいい
将来働いて税金払って年金まわしてくれる人間が欲しいんだろう
それこそ不法入国外人だって良いんだろうさ
素直に認めてしまえばいいじゃないか
ただしそれならばこそ子育てを個人に依存せず
国が一括で育てて選別してしまえば効率的だ
潜在的なポテンシャルが高い子供を損失なく育てられる
多くの児童ポルノや虐待が社会問題から消える
殆どが別れて居るからそう言う問題も起きにくい
何でしないのか?子育てが面倒だから
個人の母性だけに頼られた少子化政策なんか
そりゃあ成功する訳無いさ

566:名無しさん@1周年
17/09/14 14:18:24.93 OF3Uar1b0.net
育児代、家事代、夜のお供台・・・
年収1千万超えそうな勢い
その額実際稼いでみたらいいんじゃね
定期的にこの手の意味ない換算出てくるよなw

567:名無しさん@1周年
17/09/14 14:18:38.43 UBI6xblZ0.net
>>552
昔は金のなる木だったけどね、16歳ぐらいまで育てれば、
後は金が入ってくるわけだから。
今は金持ちの趣味だよね。

568:名無しさん@1周年
17/09/14 14:20:37.60 gW7Jc9px0.net
>>541
勝手に忖度して上乗せしないようにな
元々、人手不足になったのは、あほな経営者と保育士同士の内ゲバと
TVとかで特殊なことしている施設が標準のように報道したマスコミの責任

569:名無しさん@1周年
17/09/14 14:20:41.18 xxLQ7tAT0.net
仮に237万円としてその女が年間使う額はいくらくらいになる?
そんな金では家は買えんし車も乗られんと思うが
2千円のランチとか

570:名無しさん@1周年
17/09/14 14:21:21.57 bO0+dI22O.net
正しいとは思わないが
男に聞いたらそう答えるだろうな

571:名無しさん@1周年
17/09/14 14:22:52.68 msAoZkVP0.net
育児って労働なんか?
それなら洗濯掃除食器洗いゴミ捨ても労働だろ

572:名無しさん@1周年
17/09/14 14:22:55.31 zJqzJmQ30.net
>>522
子宮頸がんワクチンの接種、厚労省が及び腰だが、
あれ発症して死ぬのは、30代40代の現役の母親が多いんだよな
子どもが乳飲み子だったり、幼児だったり
毎年2000〜3000人の母親が死ぬんだっけ
子持ちの男と再婚するのは、むつかしいよな

573:名無しさん@1周年
17/09/14 14:23:22.75 xxLQ7tAT0.net
夜のお供代www
こっちが金もらいたいわ

574:名無しさん@1周年
17/09/14 14:23:38.31 UBI6xblZ0.net
>>554
家政婦は家事だけだから、そこにベビシッター代もいるだろう。
8時間勤務で365日だとどんぐらい掛かるんだろうな?

575:名無しさん@1周年
17/09/14 14:23:38.79 xncx7l8q0.net
>>35
なんでそれが嫌なのに産んだんだ?

576:名無しさん@1周年
17/09/14 14:26:36.51 ngMW7/p/0.net
>>547
金が汚い物かどうかなんて関係ある?

自分の子供を愛情を注いで育てているであろう親に対して、まるで嫌々子育てをさせられていて、子供を物か何かのように記者に言われるのは流石に失礼に当たるのでは?

577:名無しさん@1周年
17/09/14 14:27:38.17 xncx7l8q0.net
>>557
まんま田嶋のババアの思想だよ。
専業主婦は年収一千万貰うべきだとか云々。
だから年々結婚人口減る一方なんだけど。

578:名無しさん@1周年
17/09/14 14:27:43.75 SmNAWjgg0.net
>>560
かほく市ママ課みたいに1200万くらいかな

579:名無しさん@1周年
17/09/14 14:27:53.68 ZDKLQNXg0.net
俺も働くより育児した方が儲かるな。

580:名無しさん@1周年
17/09/14 14:29:10.85 9jRYFbBv0.net
自分の子供の育児もできないとか
この意気地無しが!

581:名無しさん@1周年
17/09/14 14:30:23.87 Az4P6iIwO.net
子供のいない人には語ってほしくないなあ。

582:名無しさん@1周年
17/09/14 14:32:29.78 OB3hh65o0.net
>>565
日本だとものすごい金額になるよ。託児所でも高いし。

583:名無しさん@1周年
17/09/14 14:32:52.85 Pncsgi850.net
0歳児を保育所に預ける経費よりやや安いね
こういう観点からいろいろ考えるべき

584:名無しさん@1周年
17/09/14 14:33:40.81 SmNAWjgg0.net
育児は大変だから金よこせがかほく市ママ課乞食精神だけどこれと同じだね

585:名無しさん@1周年
17/09/14 14:34:02.25 OEsQ6iWj0.net
あさましい世の中だな
子育てを金で比較するとか、、、
くだらん意識高い系の発想なんだろうけどな

586:名無しさん@1周年
17/09/14 14:34:36.35 sLaU+QgM0.net
>>575
育児は大変だから保育園落ちた日本しねはいいのか

587:名無しさん@1周年
17/09/14 14:34:54.71 Pncsgi850.net
>>575
いや実際そうしていくべき
保育所より金かかんねえものw

588:名無しさん@1周年
17/09/14 14:34:58.78 CUk2YGvk0.net
>>574
こういう観点からいろいろ何を考えるの?

589:名無しさん@1周年
17/09/14 14:35:25.90 E/CynOx90.net
>>1  
これのどこがニュースですか?>ばーど ★

590:名無しさん@1周年
17/09/14 14:35:53.28 3CleVz/f0.net
家事や育児をそもそも給与額換算しようということに疑問はないのか?
女性でも0円とした人がなぜそう考えるのか。その理由を明らかにしないのか?
また、家事育児に給与を想定してその先に何があるのか。
家事育児の想定給与額より大きいor小さい労働が存在するけど、
その想定賃金で、他の労働と比較したりするのは大間違い。
家事が対価を得られていないのと同様に、重要性に反して十分な対価が支払われていない労働はやまほどある。
真面目に行われている労働はどれも尊いよ。
家事や育児に給与額を見出そうとしているやつは、
自己矛盾を抱えた意識を自覚した方がいいよ。

591:名無しさん@1周年
17/09/14 14:36:48.21 Pncsgi850.net
>>579
個別に預かれるようにしていけばいいんだよ
フランスなて0.1、2歳児はこれが主流。補助は行政がだせばいい。
保育所より金かからないよw

592:名無しさん@1周年
17/09/14 14:37:10.92 sLaU+QgM0.net
>>579
家庭での育児や介護を評価してそっちにシフトさせるような政策を導入すべきってことじゃないの

593:名無しさん@1周年
17/09/14 14:37:19.29 fzKd1Jhb0.net
>>466
寄生ニートコナシ

594:名無しさん@1周年
17/09/14 14:37:53.48 UrYeUiTQ0.net
共働き


595:ナ子供預けるのが一番だな 生活費は完全に折半して家事も育児も完全に折半 しかしそこまでやっても子供は母親の方を好きになる確率が高いが



596:名無しさん@1周年
17/09/14 14:38:23.61 fzKd1Jhb0.net
>>469
屁理屈をいう寄生コナシ

597:名無しさん@1周年
17/09/14 14:39:05.78 facffwUv0.net
日本人の平均年収が414万らしいからこの程度の稼ぎしか得れない、ましてやこの稼ぎの中からたった20%程度の納税しかしない連中育てるのに年間200万は払いすぎじゃないか?
きちんと査定したら少なくとも平均では半分以下の価値しかないと思うわ

598:名無しさん@1周年
17/09/14 14:39:18.98 zKybHE/v0.net
会社で働いて金稼ぐ大変さに比べたら、育児と家事くらいクソ楽だろwwwwwwwww

599:名無しさん@1周年
17/09/14 14:39:47.13 xxLQ7tAT0.net
その237万円は将来子供から取り立てるなら分かるぞ

600:名無しさん@1周年
17/09/14 14:39:53.95 +oD04HLj0.net
>>576
まぁ世のおっさんの意識が低すぎるともいう

601:名無しさん@1周年
17/09/14 14:40:22.73 XX4BULYR0.net
よし課税

602:名無しさん@1周年
17/09/14 14:40:38.16 fzKd1Jhb0.net
>>484
安倍ガー!
移民ガー!
年金ガー!
非正規ガー!

603:名無しさん@1周年
17/09/14 14:41:11.32 Pncsgi850.net
>>587
国家運営に経営の観点なんていりません

604:名無しさん@1周年
17/09/14 14:41:32.76 fzKd1Jhb0.net
>>588
いや 仕事していた方がラク

605:名無しさん@1周年
17/09/14 14:41:40.85 +oD04HLj0.net
>>588
ブラック企業じゃなきゃ会社の方が所詮仕事だけに割り切れて楽だと思うぞ

606:名無しさん@1周年
17/09/14 14:42:03.95 AjWJxviv0.net
育児に給料発生するとかアホなんかwwwwwwwwwwww

607:名無しさん@1周年
17/09/14 14:43:10.70 AjWJxviv0.net
>>594、595
仕事みたいに責任発生しないやん
適当でも誰も文句言湾市

608:名無しさん@1周年
17/09/14 14:44:27.91 FkusyxSb0.net
>>587
20パーじゃないだろう
もっとだろう

609:名無しさん@1周年
17/09/14 14:44:53.30 /wm7lJ3q0.net
10人面倒見るから2千万くれ

610:名無しさん@1周年
17/09/14 14:45:01.19 SmNAWjgg0.net
かほく市ママ課乞食精神だな
育児すると大変だから金クレクレと
気持ち悪いね
子どもにも恩着せがましく最低な親だろうね

611:名無しさん@1周年
17/09/14 14:45:08.97 xxLQ7tAT0.net
最愛のはずの子供をダシに使って子なし批判して金寄こせとか外道過ぎませんか?

612:名無しさん@1周年
17/09/14 14:45:20.24 Mc0pMt+U0.net
>>592
頭おかしい

613:名無しさん@1周年
17/09/14 14:46:00.37 UBI6xblZ0.net
子供とずっと一緒って疲れるからな、なんでか知らんが。
頭がぼーっとしてくる。
自分も仕事してるほうが楽だと思うw
休みの日のが疲れるw

614:名無しさん@1周年
17/09/14 14:46:07.59 IUNh9pFu0.net
明治安田生命は何のためにこんなもの出してんの?

615:名無しさん@1周年
17/09/14 14:47:07.22 W3VOThrM0.net
>>39
まるで女が勝ってに産んでるみたいな言い方だな。

616:名無しさん@1周年
17/09/14 14:48:47.70 CUk2YGvk0.net
>>582
育児を個別にアウトソーシングしたときにいくらなら払えるかという意味合いの金額として見るわけか。
そういう議論に持って行くならもう少し前提条件を絞ったアンケートにした方がいいんじゃないかなと思ったよ。おそらく0円という回答にも色んな意図の0円がある訳で、その結果を平均した数字に本当に意味があるのか?という疑問がある。

617:名無しさん@1周年
17/09/14 14:50:31.13 OB3hh65o0.net
>>603
前に旦那に試しに、仕事するのと子供を一日中毎日面倒見るのどっちがいい?って聞いたら「仕事頑張ります!」って言われた。

618:名無しさん@1周年
17/09/14 14:50:38.06 9jay4tKH0.net
お金に換算するってさ〜
家政婦さんだって完璧じゃないとお金もらえないよー
ダラダラ偉そうな能書き子どもにタレながら休み休みお菓子パクパクじゃ無理だよー
働きに出れない、勤まらない主婦の考えそうなこと
主婦という立場で居られることに感謝しないとね…
ほんと感謝知らずな無能女多過ぎだよね…

619:名無しさん@1周年
17/09/14 14:51:01.26 +oD04HLj0.net
>>597
そのくらい適当に子供を育てる親なら会社の方が大変かもしれんなw

620:名無しさん@1周年
17/09/14 14:52:58.29 UBI6xblZ0.net
>>585
助けてくれる暇な親族がすぐ近くにいないとパート勤務でもムリだからな。
小さいときは、すぐ熱出すから、保育所にも預けられないし、
病児保育も大抵いっぱいで入れない、風邪の時期はみんな一緒だから。
二人三人いたら、時間差でくるし。
親だけではムリなのが実情。

621:名無しさん@1周年
17/09/14 14:53:29.51 RrlBrvpW0.net
だから何?

622:名無しさん@1周年
17/09/14 14:54:00.44 52xT8T6O0.net
自分の子供を育てることを労働だとかそんなだから少子化なんだよ

623:名無しさん@1周年
17/09/14 14:55:10.67 SmNAWjgg0.net
金クレクレママは旦那と子どもを作る際に契約すればいいんだよ
子ども育てるからお金クレクレって
契約しなかった、できなかったらそれまで

624:名無しさん@1周年
17/09/14 14:58:06.75 SaaKv+kA0.net
>>1
家賃とか光熱費とか被服費とかミルク代とかを誰に稼いで貰ってるのかと?
妻に子供を看て貰う代わりに夫に稼いで貰うそれだけの話だろ?

625:名無しさん@1周年
17/09/14 14:58:16.19 aDRYGOgPO.net
そもそも質問の意味がわからん。
馬鹿みたい。

626:名無しさん@1周年
17/09/14 14:58:30.72 OB3hh65o0.net
>>544
なんで女だけ?

627:名無しさん@1周年
17/09/14 14:58:31.75 sDLrwngg0.net
完全委託するといくらかかると思うか、って聞かれたら結構な額を答えるだろうよ。

628:名無しさん@1周年
17/09/14 14:59:44.17 0ZGdRVlL0.net
育児労働って
子育ては労働なのかよ
子供が可哀そうだろ

629:名無しさん@1周年
17/09/14 15:00:12.81 H8IuAnG20.net
そりゃ仕事じゃないから大変でも0円て答えるっしょ
そんななら学校でやらされる生徒の掃除にも金額換算せにゃならん
なんでもカネカネと置き換えられるとゲンナリする

630:名無しさん@1周年
17/09/14 15:00:28.19 /Io6fB6m0.net
実家住まいの頃姪っ子のイヤイヤ期めちゃめちゃ辛かったな
あれ介護レベルのキツさだよ

631:名無しさん@1周年
17/09/14 15:00:32.37 N2+boxzC0.net
いやなら産まなきゃいいのに

632:名無しさん@1周年
17/09/14 15:00:50.19 TsmverLS0.net
ペットを飼うのは娯楽だろ
子育ても喜びであって苦痛なら生まなければいい

633:名無しさん@1周年
17/09/14 15:01:01.91 UBI6xblZ0.net
>>607
朝から遊びに行っても、夕方というか3時には疲れて帰ってきてしまうw
仕事してるときは帰りに飲みに行ったりできるから、
やっぱ小さい子供相手ってのはかなり疲れるんだと思う。
あれを毎日、プラス家事だからな。
自分もムリだわw

634:名無しさん@1周年
17/09/14 15:02:20.61 9/eiKXvg0.net
>>621
ほんこれなw

635:名無しさん@1周年
17/09/14 15:03:08.54 PXGh63KO0.net
自分の分身を作りたくて気持ちいいセックスして子供作ったんだろうが
労働?
は?
死ねよクソ企業

636:名無しさん@1周年
17/09/14 15:04:30.16 UBI6xblZ0.net
>>620
外では手を放すなって言われても無理ってやつだよな。
リードしてると、それはそれで文句言う人いるみたいだし。
親に厳しいわ、金も時間も掛かるわとなると、産む人いなくなるのも当然だよな。

637:名無しさん@1周年
17/09/14 15:04:59.89 2rJ9OTxB0.net
年収ならゼロだろ

638:名無しさん@1周年
17/09/14 15:06:10.45 mVykK/Gs0.net
男児制作費は4000万
女児制作費は4800万円となっております
産む機械INC.

639:名無しさん@1周年
17/09/14 15:07:15.51 9jay4tKH0.net
こうゆう事を考える女って
質が悪い…こうゆう質悪女と結婚してしまった男はお気の毒…
質悪女と結婚した男も悪い…
お手軽に手に入ったお安い女を選んだ男も悪い 安物買いした妥協男はバカ女に妥協するしかないよね。

640:名無しさん@1周年
17/09/14 15:08:54.36 SmNAWjgg0.net
育児に対価があると思うのなら早く旦那に請求した方がいい
払えないなら離婚を突きつけて

641:名無しさん@1周年
17/09/14 15:09:44.62 bBU8Rtmx0.net
これ、育児を「自分がやった場合に貰いたい金額」か「他人にやってもらう時に払ってもいい金額」かで大きく変わるんじゃない?

642:名無しさん@1周年
17/09/14 15:11:05.58 aqLovCIP0.net
ご先祖様達がこれ見たらあまりの劣化ぶりに唖然とするだろな

643:名無しさん@1周年
17/09/14 15:12:11.35 UBI6xblZ0.net
>>617
住み込みで家政婦とベビシッターだもんな。

644:名無しさん@1周年
17/09/14 15:15:35.44 w6g37uFI0.net
この手のコスト計算ってさ、人を雇ったらそれだけのお金がかかりますよって事だよね。
結論としては、貧乏な人は自力で頑張りましょう、金持っている人は人雇ってもいいかもね。
ってのに落ち着くと思うが、なんで労働価値を前面に押し出して権利拡大とか合唱し始めるんだろうか?

645:名無しさん@1周年
17/09/14 15:16:09.29 OB3hh65o0.net
なんでこの記事で女叩きになるのかわからん

646:名無しさん@1周年
17/09/14 15:18:36.45 UBI6xblZ0.net
>>632
昔は大事にしてるようで、基本放置だったからな、子供。
農作業や家事で忙しいから、縛り付けて、その子供をネズミが齧って死んだとかな。
ちょっと大きくなったら、農作業や家事を手伝ってもらえる。
学校卒業したら、生活費入れてもらえる。
そういうメリットがあるから産んでた。
今は金掛かるだけで、メリットってほぼないからな。

647:名無しさん@1周年
17/09/14 15:19:39.35 pv+INR9e0.net
男の方がたかく見積もってる人が多いんだな

648:名無しさん@1周年
17/09/14 15:19:42.71 wQVOnGiy0.net
>>617
業としてやってるのは利益が乗るから

649:名無しさん@1周年
17/09/14 15:19:52.36 EKbKfVLB0.net
>>604
だから保険に入れという事
ちなみ日本が破綻すると騒いでいる連中は
投資会社

650:名無しさん@1周年
17/09/14 15:20:11.25 9jay4tKH0.net
専業主婦って地味な人生だよね…華やかな人生じゃないけど、それしかできなかったんだよね…他に能力ないんだから、その人生を全力で全うするべき、くだらない事を考えずに全力で頑張ってれば
いいことあるょ…きっとご主人もかまってくれるようになりますよ…もっと可愛いい女にならないと ね

651:名無しさん@1周年
17/09/14 15:20:23.76 8leUxWXp0.net
家事に価値つけるのはいいけど、玉の輿もなくなるって分かってるのかな
一度価値をつけてしまったら、それ以上の金を払う奴なんていなくなるのにね

652:名無しさん@1周年
17/09/14 15:20:30.95 6vIpkkds0.net
子育てのキツさなめるなよ、会社で残業して帰る方が断然楽だからな

653:名無しさん@1周年
17/09/14 15:20:47.47 8T+ovved0.net
育児は生活で仕事じゃないだろ
なんてマヌケな質問だ

654:名無しさん@1周年
17/09/14 15:21:49.16 wQVOnGiy0.net
TV「家事を労働換算すると1200万円」
バカ主婦「1200万円相当の働きをしてるのよ!!」
夫「じゃあ家政婦やって1200万円稼いできてね、俺が主夫やるから」

655:名無しさん@1周年
17/09/14 15:21:56.60 6vIpkkds0.net
夜泣きて起こされるはオムツ替えとかミルク作りとか労働させられるわで心筋梗塞か自律神経失調症になりそうだ

656:名無しさん@1周年
17/09/14 15:22:08.58 9jay4tKH0.net
子育てキツイ?
楽しくないの?
可哀想に

657:名無しさん@1周年
17/09/14 15:22:49.45 EKbKfVLB0.net
>>612
逆、労働と見てくれないから女が子供を作らない様になった。
金にもならない金も稼げない男の為に子供を産むのを辞めたのだろう。

658:名無しさん@1周年
17/09/14 15:22:52.89 NcL6auaB0.net
>>1
親が面倒をみるのが当り前とか、かわいいからとかの本能的な理由で
お金なんかに換算するのはいけないことみたいな考えも根強いのかな
これでも昔よりはよくなってるのかな?
育児を個人的なことと考えると、かかえこんで虐待や過干渉共依存などの温床になるし
父親が一方的に家事を見下したり、母親の社会参加の妨げの原因にもなるからいいことないと思う
もっと風通しのいい社会になってほしい

659:名無しさん@1周年
17/09/14 15:22:54.34 B0+nsO/30.net
>>480
親が元教師で自分は保育園学童で育ったけど親孝行したくて子供産んだら急にそのように威張りだしてウザかった
そのくせ孫の世話は嫌がるし最低だよ

660:名無しさん@1周年
17/09/14 15:23:42.45 8T+ovved0.net
大事なのは自由な時間をどれだけお互い育児にさけるかだろ
かねかねかねかね、もうバカが多くて気持ち悪い

661:名無しさん@1周年
17/09/14 15:23:52.09 wQVOnGiy0.net
>>647
ズレすぎ
そもそも旦那のために子供を産むのではない

662:名無しさん@1周年
17/09/14 15:24:09.34 6vIpkkds0.net
キツいよ、嫁は心療内科に行くことになり寝てばかりになった、俺も仕事帰ってから家事育児の大半をやってるのでヤバいかもしれん

663:名無しさん@1周年
17/09/14 15:24:11.00 xQ+RNWmz0.net
動物として当たり前の事をしてるだけなのになんで給料換算してんだよ
本気でくだらねー

664:名無しさん@1周年
17/09/14 15:24:39.63 xxLQ7tAT0.net
夏目友人帳の塔子さんレベルなら主張して良し

665:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:09.41 SmNAWjgg0.net
>>652
追い詰められてるじゃんw

666:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:44.15 lAQNXPZw0.net
>>604
マクロの話だからな。君には逆に、価値の尺度としてお金以外に何を用いればよいのかと聞きたいわ。
子育ての価値を性別や時代で比較する尺度としてのお金。
子育ての価値は、時代にも文化にも性別にも左右されない永久不変の絶対的なもの、
という宗教じみた価値観の人には無意味に思えるかも知れないが。

667:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:50.03 EKbKfVLB0.net
こういうスレの書き込みを見ると
少子化の原因は男にある
大人になれないガキが増えたのが少子化の原因

668:名無しさん@1周年
17/09/14 15:26:33.81 8T+ovved0.net
>>656
長過ぎる
一言で教えて

669:名無しさん@1周年
17/09/14 15:27:15.40 TOmzOEwM0.net
仮に金換算するとしたら1000万くらいかな、歳によっても違うが24時間勤務でたまに適当に休むって感じだからな
こんなの自分の子じゃなかったらできっこないよ

670:名無しさん@1周年
17/09/14 15:27:36.23 EKbKfVLB0.net
>>651
ズレてない
子供を産んで育てるのが割にわないと思う女が増えたんだよ
ここのバカ男の書き込み見れば解るだろう?

671:名無しさん@1周年
17/09/14 15:27:44.22 iLmlm1HK0.net
子供産みたくて生んで、育児したくてしてんだから趣味と同じだろ。

672:名無しさん@1周年
17/09/14 15:29:12.27 Gv9z8k6U0.net
>>1
「他人に依頼したら」の話な?
女はその辺理解できてるよな?な?

673:名無しさん@1周年
17/09/14 15:29:19.81 lAQNXPZw0.net
>>658
集団間における子育ての価値の比較。

674:名無しさん@1周年
17/09/14 15:29:20.22 xxLQ7tAT0.net
>>652
大丈夫か?共倒れはやばいぞ
親親戚友達誰でも良いから頼れ
会社にも言え

675:名無しさん@1周年
17/09/14 15:30:03.32 s8mTZiPd0.net
仕事には責任が発生するんだぜ

676:名無しさん@1周年
17/09/14 15:30:13.07 8T+ovved0.net
子供の生涯年収3で割ってそこから教育や食費なんかの経費を引く
夫婦二人の子供にかける割合で時間考えて、子離れするまでの時間で割ったらアバウトに子供育てた給料計算できるからやってみ

677:名無しさん@1周年
17/09/14 15:32:45.93 9dgalP2/O.net
何でも銭に換算かよ
他人の子供を育てるなら賃金という感覚は分かる
しかし、自分の子供だろ
銭換算しないと育てるモチベーション持てない未熟な親は、子供もたなくていいよ

678:名無しさん@1周年
17/09/14 15:32:46.52 xvgzyXu20.net
赤ちゃんのいる家庭の心の癒しは猫カフェと同等。
1日16時間癒されるとして年間460万。
とてもこの年収では払いきれないね。

679:名無しさん@1周年
17/09/14 15:33:14.13 TzHLtWv70.net
これくらい貰わないとやってられない!
こんな考えの奴らが子供作るなマジで。
育児の報酬は子供から向けられる愛情だろ。金に換算しようって考えがキチガイ。

680:名無しさん@1周年
17/09/14 15:33:37.62 ltQSElMx0.net
実際子供の世話に値段をつける方がおかしいわ。
逆にゼロ回答以外の精神を疑うね。

681:名無しさん@1周年
17/09/14 15:33:42.61 eUSwWfqx0.net
↑1000万円もらっても、ろくに一人で子育てできない。
くやしかったら、やってみろ。
・・・おれはできない。

682:名無しさん@1周年
17/09/14 15:33:42.61 xxLQ7tAT0.net
>>660
少子化の1つの原因ではあるけどこれは産んでしまったパターンな
お腹には戻せんのよ

683:名無しさん@1周年
17/09/14 15:34:21.38 VCNjwglB0.net
流石にこの記事見て顔真っ赤になって女叩いてるのは少しズレてるだろう
少子化子育て環境の不整備などが問題になってる今
子供産みたい、でもある程度の収入を確保しないと安心して子育て出ないという家庭に
当人達の為でもあるし将来の日本の為にもなるという判断で
過剰な生活保護費払うお金あるなら育児給与僅かでも出すのは有りだと思う
融資も本当に必要な中小企業には中々渋いし政府の参考にしている生活水準層が少しズレてるんだよな

684:名無しさん@1周年
17/09/14 15:35:23.71 OB3hh65o0.net
>>667
明治安田に文句言えよ。答えてる方も聞かれたから適当に答えてるだけだろ。男女で金額もほぼ一緒だし。

685:名無しさん@1周年
17/09/14 15:35:59.21 UBI6xblZ0.net
子育てはスゲー金と時間の掛かる趣味でありバクチだよ。
小さいうちは犬猫みたく、家に数時間放置して買い物にもいけないしな。
ちゃんと育つかどうかもわからない。
キチガイになっても入院させる病院もない。
本当に人生を掛けたバクチw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1968日前に更新/237 KB
担当:undef