【二次感染】O157、店内で拡大…フタなく器具使い回し、エアコンの風で拡散か★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
17/09/16 00:08:39.44 fMSKzF2I0.net
>>846
しかもベイシアのカレーライスは決められた容器に盛り放題(ライス、カレー比率自在)
なので、ライスをぎゅうぎゅうに詰め込むやつまでいるから最悪

851:名無しさん@1周年
17/09/16 03:17:07.54 dm4WeyPu0.net
4つの店舗に共通して来店してる客は調べたんかな?
トング使い回しが伝搬原因だったにしても、 4店舗で
使い回すなんてあり得ないだろ。

852:名無しさん@1周年
17/09/16 04:35:15.30 huKmd9fa0.net
エアコンとかwこんな無理矢理な言い訳で必死に原因を誤魔化そうとしてる事自体が
もうはっきり人為的なテロですと言ってる様なもの

853:名無しさん@1周年
17/09/16 07:18:41.02 c92AOMCg0.net
一昨日某スーパーの半額ポテサラ食った。 
皆がポテサラ・ポテサラ言うから、スゲー食べたくなって我慢し切れず会社の帰りスーパー寄ったよ。
ドキドキしながら蓋開けた。
ドキドキしながら食べたよ。
旨かったよ。
今さっき起きたけど、今日まで生きてるよ。
良く考えたら、最初からトレーに入って蓋してあったよ。
生きてて良かったよ。
@元々最初からトレーに入って蓋して有るポテサラ食って、こんなにドキドキしたんだから、盛って有る皿の蓋の無い量り売りの総菜店の総菜なんてもう食えない。
ポテサラ買ったそこのスーパーは、焼鳥以外の総菜は皆トレーやパックや紙袋に入ってた。
焼鳥は減って無かったみたい。
オリジンも、もう行けないかも。
コンビニおでんも蓋して欲しいわ。
取り出す時はしょうがないけど。

854:名無しさん@1周年
17/09/16 07:22:04.44 233jea6Y0.net
>>812
スーパーによっては日中はそのまま販売。数が少なくなった夕方過ぎから
3つから4つくらいを一パックにして売っているとかある。だからその時来た
人は、「パックになっているので安心ね♪」という風に見える。

855:名無しさん@1周年
17/09/16 10:22:59.85 U4b/3WBg0.net
>>854
何時に作りましたシール貼ってある温かいやつを買ってるな
揚げ直してるだけかもしれないけど

856:名無しさん@1周年
17/09/16 16:29:17.93 fttyQT9M0.net
0157の遺伝子が各県ですべて一致してる時点でおかしいだろ
これはバイオテロ

857:名無しさん@1周年
17/09/16 16:33:26.95 3CcgK5gNO.net
>>730
オリジンは客用の手洗い場とハンドソープがあるから少しはマシだろ

858:名無しさん@1周年
17/09/16 16:35:39.50 21++6HE+0.net
設備や人件費をケチったら、ケチが着いたタイプか

859:名無しさん@1周年
17/09/16 16:36:52.37 sPpCWY4wO.net
ノロじゃあるまいし馬鹿じゃないのか
>>149
CMのキャッチコピーみたいw

860:名無しさん@1周年
17/09/16 16:37:19.80 3CcgK5gNO.net
>>709


861:名無しさん@1周年
17/09/16 16:39:32.83 3CcgK5gNO.net
>>856
なんだ真相はこっちか

862:名無しさん@1周年
17/09/16 16:46:43.22 uys7SiAgO.net
惣菜は、こういうスタイルは不潔だ。
個別パック詰めの方を買う。

863:名無しさん@1周年
17/09/16 16:57:13.39 mIQjsnOO0.net
>>415
>>416
わらたwww

864:名無しさん@1周年
17/09/16 19:02:01.73 F24nveyl0.net
オレ爪噛む癖があるけど一度もあたったことないんだよな。免疫できたのかな

865:名無しさん@1周年
17/09/16 19:36:48.72 vTaHHj+j0.net
同じ遺伝子の菌がとんでもなく遠くでも発見されてるらしいな
テロの実験やってんじゃねーだろーな

866:名無しさん@1周年
17/09/16 20:08:32.12 6LlsM5Ga0.net
忖度している場合じゃないと思うけどな
この業界はあちら系のが多いからその気になったらやれるってことだろ

867:名無しさん@1周年
17/09/16 20:10:56.06 DPGY/Bey0.net
エアコンで拡散じゃ店にいただけでも感染するんじゃね

868:名無しさん@1周年
17/09/16 20:21:03.88 Q6FbAkqP0.net
つまりエアコン禁止か
熱中症出るな

869:名無しさん@1周年
17/09/16 21:26:32.79 U6EJbNvE0.net
>>856
やっぱりソレ疑うよな
製造元や各店舗の従業員は被害無し
なのに広範囲で買ったお客だけ感染とか変過ぎる

870:名無しさん@1周年
17/09/16 22:06:22.35 HJMqZPIr0.net
>>13
食べ放題はすぐに食べる。
惣菜は、少なくとも数時間後、下手すると翌日まで食べるだろ。

871:名無しさん@1周年
17/09/16 22:09:24.01 T9/iMLy/0.net
セルフのカレーw

872:名無しさん@1周年
17/09/16 22:10:00.76 WjC/eW5t0.net
オリジン弁当とかも同じだよな。
客も普通に咳とかしてるし、相当なウイルスが降り掛かってるはず。

873:名無しさん@1周年
17/09/16 22:20:19.21 T9/iMLy/0.net
大鍋、大皿から不特定多数が取り分けて食べる...

874:名無しさん@1周年
17/09/16 22:20:46.47 2ydBjnZj0.net
憶測で記事書いてないかな、いいのかな

875:名無しさん@1周年
17/09/16 22:20:52.13 +8WrDtGU0.net
食べ放題の店とか行けないなw

876:名無しさん@1周年
17/09/16 22:26:10.34 xJtNjmVi0.net
エアコンで拡散ってマジかよ

877:名無しさん@1周年
17/09/16 22:28:05.23 98/y9siW0.net
>>872
オリジンでO-157でてないから

878:名無しさん@1周年
17/09/16 22:33:48.76 NtAOR6070.net
こんなん戦中戦後は普通にあった話で本人の免疫力の問題

879:名無しさん@1周年
17/09/16 22:34:37.12 dXGNrTU40.net
出だし面白いから期待して最後まで読んだのに
>>853はただの感想だった件

880:名無しさん@1周年
17/09/16 22:36:05.00 QBc9NSNX0.net
発症した人がお年寄りや子供ばっかりなら
若くて体力ある人が発症しないでキャリアになってる?

881:名無しさん@1周年
17/09/16 22:36:27.10 wiVhNkFl0.net
O157持ちがくしゃみでもしたら全部に感染するだろ
こんな経路だクーラーだとか無駄

882:名無しさん@1周年
17/09/16 22:43:27.72 Nj5/w8NpO.net
エリアマネージャー的な人が保菌者で各店舗回っててばら蒔いたとかないのかな?

883:名無しさん@1周年
17/09/16 22:46:33.43 OtLKcIob0.net
>>882
香川県の同一遺伝子発症者は菌の潜伏期間中も県外には出ていないそうだ

884:名無しさん@1周年
17/09/16 22:48:34.20 PIRBVrXSO.net
現在は閉店してるが、近所に同系列のフジマートというスーパーがあって店内にでりしゃすが入ってて、惣菜の周りによくハエが飛んでたのを思い出した。

885:名無しさん@1周年
17/09/16 22:49:05.06 DyGWZqYu0.net
バイキング形式のレストランや惣菜店は大打撃だろ
スーパーでさえバイキング式の惣菜には誰も手を出してない

886:名無しさん@1周年
17/09/16 22:52:06.61 4lhrXJ5J0.net
パン屋なんか全部アウトになるな

887:名無しさん@1周年
17/09/16 23:02:37.71 K97m+tTD0.net
やべー!
今日学園祭のカレー食べたら下痢が止まらねー
でo157調べたら潜伏期間が4日?
4日前に何食べたっけ
忘れたw

888:名無しさん@1周年
17/09/16 23:02:53.27 Iz4lTC3E0.net
>>883
という事は反日行脚か

889:名無しさん@1周年
17/09/16 23:06:33.32 t8nl+iny0.net
チョンの工作だからなぁ

890:名無しさん@1周年
17/09/16 23:08:21.64 +hFSI1Nd0.net
ていうか、さらに盛った惣菜をトングでとって買う方式の惣菜屋なんてスーパーとかどこでもあるよね。
いちいちそんなんでO157 で死ぬ可能性があるなら、この売り方を法律で禁止しろや!

891:名無しさん@1周年
17/09/16 23:09:46.03 +hFSI1Nd0.net
居酒屋でもカウンターとこに惣菜皿にもった店一杯あるよな
あれも危ないんかい!法律で早く禁止しろ!!

892:名無しさん@1周年
17/09/16 23:10:43.42 +hFSI1Nd0.net
あぶなーい
ホテルの朝食のバイキングとかちょーやべーじゃんw

893:名無しさん@1周年
17/09/16 23:12:12.26 BQOx79WR0.net
結局でりしゃすは野晒し方式のせいでO157が感染し易い状態だったんだろうな

894:名無しさん@1周年
17/09/16 23:16:30.48 W9HCcV+n0.net
違う店舗からも出てるなら本社が菌バラまいたとしか思えないんだけどな

895:名無しさん@1周年
17/09/16 23:16:44.72 Iz4lTC3E0.net
確かに野晒しはまずいよな。
感染させ易過ぎる。

896:名無しさん@1周年
17/09/16 23:18:53.15 5CdKSpPD0.net
こんなのイオンとか近所のスーパーでいくらでもあるがな

897:名無しさん@1周年
17/09/16 23:18:56.93 RQUlYRgE0.net
>>8
スイーツ系、ファミレス系、チェーン居酒屋のワンコインランチ、ビジネスホテルのバイキング…
インフルの時期よく問題にならないなと思う。
上からくしゃみされたら終わりだろうに。
日本人の衛生観念と公共マナーのなせる技か

898:名無しさん@1周年
17/09/16 23:23:59.53 +hFSI1Nd0.net
>>897
スーパーの惣菜の焼き鳥野ざらし皿盛り販売とか超躊躇する。
ガキとか咳、くしゃみかけ放題でたかってるし

899:名無しさん@1周年
17/09/16 23:24:18.96 /WPe85TH0.net
>>896
数年前に、焼き肉屋で食中毒で死者でて
オーナーが切れ気味に釈明してたな
うちが客に出す手順は他の店と同じ!って
たまたま運悪く死者だ出ただけで、苦労して脱サラして店を大きくして
これからって時に、全部失ってたなw

900:名無しさん@1周年
17/09/16 23:24:19.25 2g4cr1Sn0.net
ただやすが見れば一発で分かるんだけどな

901:名無しさん@1周年
17/09/16 23:35:06.03 HJMqZPIr0.net
外食は、汚染から食べるまでの時間が短いから問題になりにくい。
持ち帰り惣菜はそこの条件が違うからね。

902:名無しさん@1周年
17/09/16 23:39:42.96 Z5B8rruU0.net
パン屋はどうすればいいの?

903:名無しさん@1周年
17/09/16 23:44:23.09 3mZl1GiZ0.net
>>887
書き込めるくらいな、O157じゃないべ。
ノロでもトイレから出れないくらいらいしから、
普通の菌じゃね?

904:名無しさん@1周年
17/09/16 23:46:12.62 kqUSyPqO0.net
こういうところは100%輸入食材を使ってる
冷凍されたものを油で揚げる
海外から輸入された段ボール箱が汚染されていたらどうだろう
段ボール箱を触った手で商品やトングを触る可能性はある
一括仕入れしてるわけだからこれなら複数の店舗でO157が検出されたのも納得できる
段ボール箱はすぐ捨てるから汚染源は消滅してる

905:名無しさん@1周年
17/09/16 23:50:09.47 0mT002h30.net
不衛生は分かるが、同時に他の県の店舗もってのが分からん。
保健所としては結論を出さなきゃいけないから、これを理由に終わらせたいのかね?

906:名無しさん@1周年
17/09/16 23:51:15.67 hbdLDSHcO.net
血液型がB型は感染しないとか聞いた

907:名無しさん@1周年
17/09/17 00:05:53.50 Do7o4FkH0.net
朝食のバイキングとかはどうなのよ。

908:名無しさん@1周年
17/09/17 00:06:45.44 5gdKmlDb0.net
>>869
買ったお客だけなのは、もしかしたら持ち歩く時間が関係しているのかも。
バイキング方式のレストランやホテル飲食店は日本全国に数あるなかで、群馬埼玉で出たのは、購入してから家に帰って食うまでの時間が長いからじゃないだろか。
100個の大腸菌で感染するので、何かの食材からトング等を経由してチマチマと振り分けられた菌が帰宅し食うまでに増殖した。
更にポテサラが多かったのは、他の惣菜はレンチンしてから食ったからなのでは。
75℃1分の加熱で殺菌できるそうなので。

909:名無しさん@1周年
17/09/17 00:22:42.42 fseM7tfa0.net
トレーが汚染源という者もいるが基本トレーは国産だしオートメーションで生産されるので
生産段階で汚染されることはない
海外から輸入される原料の入ってる段ボールがいかに汚いか見た者しかわからないだろう
ひどいのだと破れたり靴の足型が付いてるのもある
中身の原料が入ってる袋が汚染されてる可能性もある
複数店舗で発生してること、衛生管理も不明な海外で生産された原料が現時点では一番怪しい

910:名無しさん@1周年
17/09/17 01:02:51.19 1XvDRDVb0.net
野晒し厳禁で・・トングは定期的に取り換え
食べる前に必ず手を洗う ←これが絶望クラスに徹底無理筋

911:名無しさん@1周年
17/09/17 02:31:23.61 i5qbrx/Z0.net
本当に必要なのは 監視カメラ
なんてことは誰でも気付いてる
各地の店舗それぞれ状況は違うのに
なぜか店の衛生問題にしようとする書き込みが絶えない不思議


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2461日前に更新/203 KB
担当:undef