【二次感染】O157、店内で拡大…フタなく器具使い回し、エアコンの風で拡散か★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
17/09/14 12:10:01.19 3SN/45620.net
>>25
妨害電波を発信して、店内ではスマホ (うんこまみれ) が使えないようにしろ。

51:名無しさん@1周年
17/09/14 12:10:39.81 QkL6d2UR0.net
パック入りの惣菜でも検出されてなかったっけ

52:名無しさん@1周年
17/09/14 12:10:54.89 UBI6xblZ0.net
>>48
そこで糞尿もらしたってのならわかるけど、
トングに付いたのがエアコンの風でってのはマジで言ってるんかね?
なんか本当のことを隠すためにバカなこと言ってるようにしか思えない。

53:名無しさん@1周年
17/09/14 12:11:07.45 8eibr/n00.net
あちゃー亡くなったのか

54:名無しさん@1周年
17/09/14 12:11:10.64 x/akvF+y0.net
バイキングみたいに並べてたんなら
O157が不適切な調理ではなく
保菌者がたまたま客に来ていて
店に来る前にトイレで大をしていたのかもしれんし
これって店が悪いのかなぁ
自然の摂理やろ

55:名無しさん@1周年
17/09/14 12:11:30.64 bjCG69+W0.net
パン屋は出来た時は熱い菌類0からのスタートだから被害が出にくいだろうな
菌が増えるとダメなのよ

56:名無しさん@1周年
17/09/14 12:12:24.26 z6M9OWDs0.net
4つの店舗で出てるんだからトングがどうのという問題じゃない気がする
材料かケースじゃないのか

57:名無しさん@1周年
17/09/14 12:12:34.76 O1yQNe7S0.net
感染源と見られている店舗の監視カメラをよく調べると
ケースを開けて何かして買わずに帰った共通の客がいるはずだ

58:名無しさん@1周年
17/09/14 12:12:49.80 OYZ/pis60.net
>>54
客が原因なの?

59:名無しさん@1周年
17/09/14 12:13:05.84 VSt3f7Xy0.net
>>54
だからそれだと四店舗同時多発
しかも系列店のみってのはおかしいんだっつうのに
保菌者一人なら同系列店のみねらって回ってることになるし
保菌者複数なら別系列の店舗やスーパーでも出てるはずだろうし

60:名無しさん@1周年
17/09/14 12:13:55.12 x/akvF+y0.net
>>52
衣類や寝具や絨毯についたゲロや下痢便の飛沫が乾燥して
空気中漂っても結構な時間感染力があるんじゃなかったけ
O157って

61:名無しさん@1周年
17/09/14 12:14:00.69 fjPBA4Vq0.net
エアコンの風で飛ぶならすべての惣菜に付着してないとおかしいやん

62:名無しさん@1周年
17/09/14 12:14:04.26 PKR70d+f0.net
忖度ではぐらかしw

63:名無しさん@1周年
17/09/14 12:14:32.84 fTjPjONR0.net
イオンの天ぷら揚げ物コーナーで、爺さんが右腕に店内のカゴを下げたまま
右手でトングを持って上段奥の揚げ物を掴んでいたのだが、カゴの底で手前の段の
揚げ物をこすりまくっていた。

64:名無しさん@1周年
17/09/14 12:14:45.19 gCXj4YJv0.net
>>59
中々検証がうまくいかんな
業者には問題なかったとされてるし

65:名無しさん@1周年
17/09/14 12:15:22.40 7RUrVVnA0.net
で、どこからもってきたO157なのよ?

66:名無しさん@1周年
17/09/14 12:16:00.53 UBI6xblZ0.net
従業員から出てないってのがよくわからんよな。
この店ばっか調べてるけど、それが間違いだったりして。

67:名無しさん@1周年
17/09/14 12:16:23.44 gCXj4YJv0.net
惣菜を入れる容器は調べたんかな

68:名無しさん@1周年
17/09/14 12:18:21.02 lWu3v1ZE0.net
>>63
だから?嫌なら買うな
そんだけのことやん

69:名無しさん@1周年
17/09/14 12:19:15.84 iSNBp+OC0.net
新聞に、子供に食べさせるのが不安と熊谷の母親のインタビューが出ていたけれど、そもそも衛生面は気にしていなかったと言うこと?
その考え方に驚きだよ。いくらトングを交換しようが不衛生でしょ。

70:名無しさん@1周年
17/09/14 12:19:35.63 r4zmBEKc0.net
何の証拠もなしにこんな発表していいのか
カイワレ事件を思い出すわ

71:名無しさん@1周年
17/09/14 12:19:36.85 UBI6xblZ0.net
>>60
他の店舗でも出てるけど、従業員はシロってのがわからん。
空気感染ってノロじゃなかったっけ?
o157は聞いたことない。

72:名無しさん@1周年
17/09/14 12:20:34.08 /B6Hpczc0.net
ライバル店による人為的混入だろ

73:名無しさん@1周年
17/09/14 12:20:44.27 VSt3f7Xy0.net
>>64
どこまで調べてんだかなぁ?
被害客のレシート回収して購入した時間を調べたりとかしてるのかねぇ?
客がレシート捨ててしまってても店にはレシートの控えや記録が残ってるはずだがな
被害客のなかで一番最初に買った人は誰なのかとか
被害客と同じものを被害客より前に買って発症しなかった人がいたかとか調べれば
何時の時点から汚染が始まったかわかる筈なんだが

74:名無しさん@1周年
17/09/14 12:21:01.39 LQ7UkGOm0.net
>>26
自分もそれ思った
近隣の複数店舗でも発生してるから、惣菜を作った元が汚染されてたか、汚染惣菜の移動しかないのかな

75:名無しさん@1周年
17/09/14 12:21:14.99 iZd9xW8I0.net
まーん笑

76:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:01.64 h8MNaAJs0.net
この店だけじゃなく他にも出てるのはどう説明するのかな

77:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:02.35 Ouk0hYi90.net
これ以上、衛生基準を厳しくするとスーパーはつぶれる
まあ多すぎるし人使い荒いから潰れて良いけど

78:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:20.75 U0ctjgwB0.net
エアコンの風とか
トング使い回してなくてもダメじゃん

79:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:27.02 r2g8prD60.net
セルフでも客層で衛生意識違うからなぁ
オリジンですら取り分け惣菜取るのは主婦層メインで
衛生気にしないジジババやピンサロ行けるような人は弁当買うか作り置き弁当だから
トング触る層はスーパーよりマシ
ホテルビュッフェとか意識高い系パン屋で汚染拡大しないのも客層によるんじゃないのか?

80:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:40.83 d4GX5d0z0.net
今は外国人も多いし
街が汚くなってきてるのも事実
特にトイレは酷い
大腸菌の温床になってる

81:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:45.88 ZMtCOo3X0.net
保健所さん、盲点だったじゃなくて怠っただろ?w

82:名無しさん@1周年
17/09/14 12:23:04.56 +RPaOu1X0.net
>>18
o-157が空気で拡散するなら酪農家も食肉加工場の従業員も毎年感染しまくりじゃん

83:名無しさん@1周年
17/09/14 12:23:51.67 +RPaOu1X0.net
>>82
間違ったレス番号ついた。すまん

84:名無しさん@1周年
17/09/14 12:23:57.71 pOAjZaNj0.net
エアコンも内部掃除してない所はクソ汚いからな
吹き出し口の中覗きこんだら
真っ黒のカビだらけとかあるわ
大手チェーン店ですら

85:名無しさん@1周年
17/09/14 12:24:41.20 6Rw5++bQ0.net
つまり、1つの惣菜が汚染されててトングで他の惣菜にも付着したって事ね。
やはり11店舗共通の惣菜無いとおかしいわ

86:名無しさん@1周年
17/09/14 12:24:46.62 SbRyFqIv0.net
スーパー保菌者がトイレのあと手も洗わずトングをいじくりまわした

87:名無しさん@1周年
17/09/14 12:25:15.87 pOAjZaNj0.net
ロクに内部が掃除されてないエアコン
URLリンク(www.washtech.co.jp)
URLリンク(static.curama.jp)

88:名無しさん@1周年
17/09/14 12:25:19.99 U0ctjgwB0.net
遠隔地で検出された分についてはどう屁理屈を捏ねるのか

89:名無しさん@1周年
17/09/14 12:25:40.18 iSNBp+OC0.net
>>79
そうだよ、客層による。
客層が低い店舗やホテルって何かイヤ。

90:名無しさん@1周年
17/09/14 12:26:15.69 4TZEpZOK0.net
テレビ見てるとスーパーを守ろうとしてんな
ほんと消費者よりも大企業を守るっていうクソみたいな国だな

91:名無しさん@1周年
17/09/14 12:26:21.54 UBI6xblZ0.net
>>73
発症しなくても保菌者の場合あるからな。
買った人とそれを食べた人全員検便とかしないとわかんないだろう。
体調悪くなった人だけ調べてもわからない。

92:名無しさん@1周年
17/09/14 12:27:34.36 d4GX5d0z0.net
よく犬を飼ってるしてるヤツも要注意
愛犬は汚いと思ってないのか
薄いティッシュで取って手を洗ってない
それでコンビニとかスーパー行って商品とか
触ってるからね

93:名無しさん@1周年
17/09/14 12:27:50.06 TYCZExxw0.net
エアコンの風?
空気感染すんの?

94:名無しさん@1周年
17/09/14 12:29:53.66 UBI6xblZ0.net
>>93
病院とか終わりだわな。
o157の患者が来ただけで封鎖しなきゃw

95:名無しさん@1周年
17/09/14 12:30:06.88 l+XL+svV0.net
>>90
そりゃスポンサー様あってのテレビだから当然だろ

96:名無しさん@1周年
17/09/14 12:31:01.59 q7d+H0WMO.net
定額バイキングとかしばらく客足落ちそうだな

97:名無しさん@1周年
17/09/14 12:32:22.51 d4GX5d0z0.net
ホテルのビュッフェパン屋、サラダバー
セルフのところなんていっぱいあるし
エアコンがきれいなところなんて少ないだろ
そのまま切れば結露ですぐカビる

98:名無しさん@1周年
17/09/14 12:33:06.06 UBI6xblZ0.net
>>90
どっちかつーと、スーパーに責任なすりつけて、
原因はぐらかす気満々に見えるけど。
夏祭りの屋台とかが本当の原因だったりしてね。

99:名無しさん@1周年
17/09/14 12:33:39.30 ho4lUPk30.net
11都道府県で同じ遺伝子型のO157の感染が広がってるのでこの惣菜店が感染源でないと厚労省が見解を発表した。ソースはひるおび。
O157のパンデミックです。

100:名無しさん@1周年
17/09/14 12:34:03.95 H48rtJdd0.net
O157が空気感染するって初めて知った

101:名無しさん@1周年
17/09/14 12:34:25.81 xXsjPkIbO.net
風で拡散するくらいなら
もっと大量に感染者でるとおもう

102:名無しさん@1周年
17/09/14 12:36:52.51 UBI6xblZ0.net
>>101
店員がほぼ全員検査で陽性になるよな、空気感染なら。

103:名無しさん@1周年
17/09/14 12:37:19.82 qDtUQ3yv0.net
人件費削ってるからだよ
肉屋みたいに品物はショーウインドウの中で、とりわけは店員のみがおこなうのが基本

104:名無しさん@1周年
17/09/14 12:37:44.98 GczKoKdQ0.net
エアコンの風はネトウヨ。

105:名無しさん@1周年
17/09/14 12:38:23.46 lWu3v1ZE0.net
>>100
知らなかったよなぁ
菅直人の時は水ばっか悪者にされてたから
空気感染ないと思ってた

106:名無しさん@1周年
17/09/14 12:40:46.49 uIsifwgf0.net
>>80
つまりこれも安倍の責任だな

107:名無しさん@1周年
17/09/14 12:41:58.92 Uon0PbDF0.net
容器に塗りつけたんだろ
入れた食材が全て汚鮮される

108:名無しさん@1周年
17/09/14 12:42:33.86 lWu3v1ZE0.net
>>103
それあるかもね
スーパーはもう利益薄くて薄くて
生きるのがやっとだもん
これも消費税増税のせい
政府は価格維持法作ってから増税しろと
単にたらないから増税で中小零細を
殺しまくってる
製造輸出業だけを円安で優遇してな

109:名無しさん@1周年
17/09/14 12:43:08.16 Va8pVB4E0.net
でもこのチェーンだけ食中毒が蔓延したなんて不自然
テロだろ

110:名無しさん@1周年
17/09/14 12:43:33.98 m4gEzdFw0.net
>>1
>皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態
昔からある
不衛生だから減ってるけど

111:名無しさん@1周年
17/09/14 12:44:21.94 m4gEzdFw0.net
>>108
円安は国内産業優遇だよ

112:名無しさん@1周年
17/09/14 12:44:31.52 +E830KVM0.net
トング戻すのマンドクセ説

113:名無しさん@1周年
17/09/14 12:45:15.50 cXSaCMdI0.net
ヒ素カレーみたいに犯人いるの?
空気感染するなら食べてない人も出てるはず
加工までのどこか広がったとしか思えない
火もしっかり通さないと残るやろし

114:名無しさん@1周年
17/09/14 12:45:36.92 q0Tl42iC0.net
>>108
再来年の消費税10%で
トドメ刺されるのね…
元勤務先のスーパーは大手だけど
心配だなぁ

115:名無しさん@1周年
17/09/14 12:46:24.18 UBI6xblZ0.net
>>99
デリシャス以外の感染者のが多いからな。
どこか別のところで大規模に感染して、
その何割かの人がデリシャス使ったってだけだろう。

116:名無しさん@1周年
17/09/14 12:46:44.75 Va8pVB4E0.net
トングで食中毒が蔓延するならパン屋さんとかでも死人出てるでしょ
このチェーン店だけ被害が出てるのはおかしい

117:名無しさん@1周年
17/09/14 12:46:53.10 d4GX5d0z0.net
パン屋のトングも店によって
洗ってないだろ

118:名無しさん@1周年
17/09/14 12:50:51.74 uZGDA0Ml0.net
>>103
この手の仕事って仕事の半分は清掃だよね
人を削って清掃が疎かになってる店なんてザラにあるだろうね

119:名無しさん@1周年
17/09/14 12:55:11.74 d4GX5d0z0.net
だから最近は気をつけて
店を選んで買ってるし
危なそうところは敬遠するわ

120:名無しさん@1周年
17/09/14 12:55:45.01 1dIuP8eP0.net
セルフって、セルフ給油も?

121:名無しさん@1周年
17/09/14 12:55:59.55 UBI6xblZ0.net
>>117
でも、スーパーやコンビニで袋に入ってるパンを触りまくってる人わりといるからな。
あれなら、まだパン屋のがマシな気がしないでもない。
買った後とか食べる時、袋なんて洗わないし。

122:名無しさん@1周年
17/09/14 12:56:27.74 cS9BczEb0.net
盲点って…俺でも気がついて避けてるのに、プロが気がつかないでどうすんだよ。

123:名無しさん@1周年
17/09/14 12:56:28.13 N7wQWbwB0.net
バイキングの無いスイーツパラダイスなんて考えられない

124:名無しさん@1周年
17/09/14 12:57:56.79 vLJud9Aa0.net
>>123
スイパラは時間が来るとゴッソリすてるから
わりと安全なんじゃないかな

125:名無しさん@1周年
17/09/14 12:59:08.71 V/OY19tm0.net
従業員か客に強力な菌を持ったひとがいるんやな

126:名無しさん@1周年
17/09/14 12:59:09.72 Xu43Tegn0.net
くしゃみして痰飛ばしたヤツ見てから
買わない

127:名無しさん@1周年
17/09/14 12:59:47.59 j9ynMpdG0.net
感染経路は不明なんだな

128:名無しさん@1周年
17/09/14 12:59:47.77 Bg+uGihS0.net
この間もスーパーでガキどもが走りまくって総菜の上で咳したりタンツバ
飛ばしまくり、母親が抱いた赤子も海苔巻きの上でケホケホ、、、。
不潔・不衛生極まりないし、芋荒い状態の大型スーパーはもう行くことはないだろうな。
室内ってのは野外より空気は汚い。

129:名無しさん@1周年
17/09/14 13:01:21.86 x4BcrWLX0.net
食中毒が発生しても責任の所在が曖昧になるから
バイキング形式は法律で禁止した方がいい。

130:名無しさん@1周年
17/09/14 13:01:27.56 +lewV1ki0.net
これはビジネスチャンスかもしれん
だれか紫外線照射機能付き冷蔵ショーケース
オープン型を作るのだ!

131:名無しさん@1周年
17/09/14 13:01:39.25 lWu3v1ZE0.net
>>114
地方スーパーは更に半減するだろうね
自民党にこの国を占有させた罰だよ
民主がせめて小沢を総理にしてたらなぁ
菅直人とか馬鹿だよ
前原も似たようなもの

132:名無しさん@1周年
17/09/14 13:01:41.61 XqBWu9690.net
ヨダレ垂らしながら惣菜眺めてるジジイとかいるからなぁ

133:名無しさん@1周年
17/09/14 13:02:01.64 W/s6vKs+0.net
>>60
それはノロやで

134:名無しさん@1周年
17/09/14 13:02:30.03 YKrEY3ygO.net
>>1
コンビニおでんと同じですね

135:名無しさん@1周年
17/09/14 13:03:07.63 lWu3v1ZE0.net
>>121
客もおしゃべりしながらパンを選んでるから
袋もラップもかけてない店だとな
だから気にするなと

136:名無しさん@1周年
17/09/14 13:03:54.42 W/s6vKs+0.net
>>63
汚いよな
何個ずつ売れてるかはわかるはずなんで
1個入り2個入り3個入りに分けて売って欲しい

137:名無しさん@1周年
17/09/14 13:04:12.82 d4GX5d0z0.net
スーパーのデリカコーナーなんて絶対買わないよ
利用するのは土人か無知

138:名無しさん@1周年
17/09/14 13:05:30.89 bBpCHdzZ0.net
誰かのテロなんでないの?

139:名無しさん@1周年
17/09/14 13:07:27.24 x4BcrWLX0.net
パン屋で客がトングで自由に取れる方式で販売していて、
売れ残った商品を1個ずつ包装しなおして売ってる店があったな。

140:名無しさん@1周年
17/09/14 13:09:24.31 lWu3v1ZE0.net
エアコンで感染てほんとかね
風で汚染レタスが飛んでよその皿にとか
そんなことかな
O-157が空気感染とかさすがに保健所の講習会では
聞いたことないからさ

141:名無しさん@1周年
17/09/14 13:10:21.44 r4zmBEKc0.net
食品加工工場でも加工刃に入る段階から滅菌してマスクやら完全装備なのに、一日中埃の中に野ざらしするとか汚すぎるよコンビニおでん

142:名無しさん@1周年
17/09/14 13:10:37.92 VJ73KNVk0.net
>>139
まさにオリジン

143:名無しさん@1周年
17/09/14 13:11:22.19 lWu3v1ZE0.net
>>139
全店舗やってるよ
当たり前でしょw

144:名無しさん@1周年
17/09/14 13:11:45.40 MOBFhxxU0.net
これから、ここにいる皆の為にスーパーでコロッケを買うアルょ。
じゃがいもミート、メンチカツ、カニクリーム、パンプキン、、、

何でも好きに選んで良いアルょ!!!!!

145:名無しさん@1周年
17/09/14 13:12:37.67 2Uw4hAFi0.net
全国どこでもやってることをこの店だけやってるような記事
書いて叩くってどうかしてんじゃね?

146:名無しさん@1周年
17/09/14 13:12:39.81 lWu3v1ZE0.net
>>141
土方かトラックの運転手みたいなのしか買わないからな

147:名無しさん@1周年
17/09/14 13:13:10.72 GNGuaAYE0.net
>>108
消費税8%化の時、値段そのままで内税から外税表記にしたくせに

148:名無しさん@1周年
17/09/14 13:13:39.93 k1E6x4PT0.net
エアコンで飛沫するわけねーべよ。
あの昨日の記者会見のように、いかにも「このような緊急事態に慣れてません」
「大人数の事業所向けに衛生講習会で講師を務めたことがありません」
と手に取るようにわかる保健所連中にもう喋らせるなよ。
厚労省、とっとと出てこいよ。

149:名無しさん@1周年
17/09/14 13:14:20.42 QiceHjtn0.net
>>1
生きたまま飛ぶ大腸菌!

150:名無しさん@1周年
17/09/14 13:15:09.05 6ZajvI4PO.net
>フタなく器具使い回し、エアコンの風で拡散
汚い!

151:名無しさん@1周年
17/09/14 13:23:17.99 iyA4xxou0.net
韓国人は大腸菌保菌者だからな
奴らは大腸菌ごと摂取するから危険
駆虫薬を普段から摂取するのが奴らの文化
こんな危険な情報を全く公開しないメディア

152:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:26.78 +lewV1ki0.net
>>149 単独で、なw
サイエンスにでも論文投稿するかね

153:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:34.66 lWu3v1ZE0.net
>>147
コロコロ態度変える政府に言えやw
外税にしろ内税にしろとあいつらだって
定まってないのにさ
消費税は外税なんだから
その意識もなく買う方がおかしい

154:名無しさん@1周年
17/09/14 13:26:56.18 d4GX5d0z0.net
もう綺麗なネーちゃんが取り分けてくれる
サービスにしろよ
きたね〜
客コネー
死人が出るって最悪だろ

155:名無しさん@1周年
17/09/14 13:28:29.18 YdF6oJC10.net
これ駄目なら焼肉バイキングどころかミスタードーナツすらアウトになるんだが解っているのかな?

156:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:59.11 dhGi2+ny0.net
>>1
さすがのゼンショウ・クオリティーだな。

157:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:12.90 SEbnA9bP0.net
ホテルのバイキングは作ってから約2時間以内なので問題ない。
惣菜を作ってから2時間以上も放置してた可能性が高い。
滅菌されてないものは2時間以上経過したものは破棄すべきだ。

158:名無しさん@1周年
17/09/14 13:33:09.75 SEbnA9bP0.net
>>151
朝鮮人はうんこが好きらしい。

159:名無しさん@1周年
17/09/14 13:34:06.01 rYOxnKbr0.net
>>122
もうテンデ気がつかねー(´・ω・`)

160:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:05.04 V+B3CPvL0.net
詰めるパックが汚れてたんじゃないの?

161:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:27.17 3cGakYZJ0.net
11都道府県で広がってる事の説明になってない

162:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:36.66 lH0s/oRX0.net
>>157
2時間以内だって結局その間に感染されたらおしまい

163:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:34.70 diVRp0pT0.net
>>1
想像で記事を書くなよ。
朝日かよ

164:名無しさん@1周年
17/09/14 13:38:39.65 Jyq/n8Ta0.net
床に落としたトングを客がバレないように元に戻したんだろ。
ふたの無い惣菜コーナーは、咳してるやつもいるし、
子供の口元の高さにあるから唾がペッペと飛んでるからとても買えない。

165:名無しさん@1周年
17/09/14 13:39:06.55 ceqQN2TX0.net
>>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
世の中にこれだけ楽して給料もらえる仕事があると言う驚き

166:名無しさん@1周年
17/09/14 13:40:56.02 hjO1SDUU0.net
クレーンゲーム機のクリーンボックスタイプのにしてコイン入れてアームで掴んで容器まで運んで詰めるの置いておけ。
開放式は不衛生すぎる。

167:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:01.87 XnN9yuCs0.net
当店では安全面、衛生面を考えて、スタッフによる量り売りをしております。
そのため、全品が1人前で5円価格がアップしていますという方が、
まともな客は安心すると思うがどうだろう?

168:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:03.54 V+B3CPvL0.net
>>164
でも、店舗がこれだけ離れてるのに、同じDND型の菌が検出されるのって
めずらしいんでしょ。焼き肉店のは違う方だったし…。

169:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:41.62 bfHXQ16u0.net
アナルプレイの性癖の人、増えてるのかな。
怖いよね。

170:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:51.17 NxJg78/t0.net
他の客と同じ器具利用は、怖いな
街かど屋ってチェーン店の定食屋で
テーブルに据置の漬け物食べたら腐ってた
腹こわしたら訴えようと思ったけど
翌日問題無かったからやめといた
漬け物が腐るとは大概だよな
店がちゃんとしてても
客が不衛生なら危険性ある
除菌して利用しないとね

171:名無しさん@1周年
17/09/14 13:43:44.92 hjO1SDUU0.net
野良猫触った手で惣菜つつくBBA

172:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:22.04 ujZD0vw80.net
結局感染源がいつも不明になっちゃうのが怖い。

173:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:24.67 dzIrcrW70.net
食材だけじゃなくて、共通の衣類や容器やトイレマットとかの流通径路も調べたリしてるのかな。

174:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:35.41 ClS2BvSL0.net
>エアコンの風などで、
やってみせろ

175:名無しさん@1周年
17/09/14 13:45:09.40 RQJXdVIo0.net
エアコンの風でまき散らされても乾燥してる時点で菌が死ぬだろ
常にじめじめ湿度70%とかの室内じゃあるまいし

176:名無しさん@1周年
17/09/14 13:46:24.15 RQJXdVIo0.net
おそらく誰もが保菌者でたんに発病してないだけなんだろう

177:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:05.10 S+C1rNEO0.net
これさ
トンカツ屋なんかで
ご飯、キャベツおかわり自由!なんてのを
セルフでやってるトコもやばくね?

178:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:27.90 bfHXQ16u0.net
国民一斉検便実施したらいいのに。

179:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:31.63 vbpPKpoW0.net
バイキング形式の総菜って絶対買わないわ
汚い

180:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:44.00 o6kVWK/70.net
バローの18円コロッケ、20円に値上げしたけど
元々客寄せの赤字商品のあれをパックに詰めて売ってたら
もっと赤字がひどくなりそう

181:名無しさん@1周年
17/09/14 13:50:45.13 MyYT6mhv0.net
>>177
あちこちにあるバイキングスタイル 全部アウトだよ
ホテルのモーニングから、バイキングレストランやらぜーんぶ

182:名無しさん@1周年
17/09/14 13:52:15.10 vbpPKpoW0.net
くしゃみとか咳とか口に手も当てずに辺りかまわずやる奴いるからな

183:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:20.62 SibA3bnT0.net
汚いアンド汚い

184:名無しさん@1周年
17/09/14 13:53:32.85 GQclb1c30.net
単なる憶測ですな

185:名無しさん@1周年
17/09/14 13:54:31.36 SibA3bnT0.net
>>41
冬は絶対買わんよな

186:名無しさん@1周年
17/09/14 13:55:19.31 fhEycJNo0.net
分からないけど工場から各店舗への配送とかも当然調べられているんだよね?
その上でのトング?

187:名無しさん@1周年
17/09/14 13:55:24.34 vbpPKpoW0.net
コンビニおでんも無理

188:名無しさん@1周年
17/09/14 13:55:51.79 hNko8Fhi0.net
コンビニのおでんもアウトやな。フタしてないおでんなんてよく買う奴いるよなあ

189:名無しさん@1周年
17/09/14 13:56:12.56 SibA3bnT0.net
>>181
モーニングはいつも一番乗りしてるわ

190:名無しさん@1周年
17/09/14 13:57:00.84 XMreIy4R0.net
この事件はどうして情報が小出しに出て来るの?
何か変だろ

191:名無しさん@1周年
17/09/14 13:57:54.77 CLOeesVb0.net
でも他の店舗でもO-157は出てるんでしょ?
それはどう説明するの?
ここだけなら分かるけど・・

192:名無しさん@1周年
17/09/14 13:58:09.22 wCouhesr0.net
こんな店山ほどあるからなぁ
しかしそのくらいで今回の集団感染がおこりうるもんなのか?

193:名無しさん@1周年
17/09/14 13:58:42.06 7aFpxzZk0.net
人から人へうつる?
感染した人の咳やくしゃみ、汗などから感染する空気感染はありません。また、感染者と触れ合うことで感染する接触感染もありません。
人から人へ感染する場合は、感染者の便に含まれた大腸菌が直接・間接的に口に入る場合です。排便後、食事の前に手洗いを十分にしなかった場合などが考えられます。
感染した子どもや高齢者の排泄物を処理したあとなどは特に注意して、石鹸と流水で手洗いを行ってください。

194:名無しさん@1周年
17/09/14 13:59:51.63 7aFpxzZk0.net
>>191
お店のエリアマネージャーとか複数の店舗にいってるスタッフか客が汚い手でやらかした

195:名無しさん@1周年
17/09/14 14:02:35.18 oKf9Fkja0.net
やっぱり特定せず客のせいにして終わらせる気満々だな
他店舗でも同型感染起きてるのはどう説明するんだよ
感染源の奴が各店をウロウロしてたのかよ

196:名無しさん@1周年
17/09/14 14:05:56.60 kNo2DDOiO.net
>>1
それはわかったからどうして同じDNA型の菌が離れた店舗で検出されたのか調べろっての
まさか検便実施は配送の人間除外ってオチじゃないだろうな?

197:名無しさん@1周年
17/09/14 14:06:13.00 Qo08/0Vq0.net
客関係なさそうだがな
同系列の離れた店で出てるわけだし

198:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:14.59 U+yaAVdQ0.net
エアコンの風でって従業員で感染したやつはいないのか?

199:名無しさん@1周年
17/09/14 14:07:28.41 XRMR6z6E0.net
肉を捌いた器具でポテトサラダ作ったんやろ
どうせ(´・ω・`)

200:名無しさん@1周年
17/09/14 14:08:56.55 LkFCmU8w0.net
頭悪い記事だな
こんなん風評しか生まない

201:名無しさん@1周年
17/09/14 14:09:30.32 DMVbF7sL0.net
ノロちゃうで トング関係ないやろ

202:名無しさん@1周年
17/09/14 14:24:26.08 Bk6bha2H0.net
もともとバイキング方式が嫌いな俺に死角はなかった!

203:名無しさん@1周年
17/09/14 14:25:22.03 rwvjfv3X0.net
同じ方式で惣菜販売してるチェーンが震え上がる
話しだな、、、

204:名無しさん@1周年
17/09/14 14:27:18.21 Kpgk8MwT0.net
当初、行政も店も工場が悪いとか決めつけていましたよね。
偏見からの思い込みって恐ろしいよなあ。
早めに店舗の営業を停止しときゃ死なずに済んだかもしれないのにな。(´・ω・`)
言っても聞かぬ、思い込みで突っ走る、非を認めず他人へ責任転嫁、
実害拡大により責任転嫁先の無実が証明されても尚非を認めずか。実に朝鮮だな。

205:名無しさん@1周年
17/09/14 14:29:05.86 EHvhx/qG0.net
埼玉、群馬両県の総菜販売「デス・死す」

206:名無しさん@1周年
17/09/14 14:30:53.36 XotFxYisO.net
埼玉と群馬で同じ型のO157だからトング関係ないよね。運んだドライバーが同じとか共通点があるはず

207:名無しさん@1周年
17/09/14 14:46:14.60 bVja7jyz0.net
こういうの無理
ちゃんとパック詰めされてのじゃないと買わない

208:名無しさん@1周年
17/09/14 14:49:21.54 bVja7jyz0.net
よくスーパーで袋に入れられてるだけで封をしてないコロッケとかあるけど
無理だな

209:名無しさん@1周年
17/09/14 14:50:32.19 xLxojFPc0.net
業務上過失致死罪じゃないのか
原因がまだはっきり分かってないのになに営業続けてんのマジで?

210:名無しさん@1周年
17/09/14 14:51:07.13 V+B3CPvL0.net
>>206
そうだよね。マイトング持参で4店舗全部回る人なんていないだろうし
エアコンの風で拡散って、4店舗全部のエアコンのフィルターにでも
菌を付着させた人がいないと、全部同じDNA型にはならないよねぇ…。
どこかに共通点があるはずだよね。

211:名無しさん@1周年
17/09/14 14:51:21.54 VhLxXwIp0.net
各地のフランチャイズ店に共通するものとしたら…オリジナルソース類などの調味料? 付属の持ち帰り容器、箸、スプーン、手ふきティシュ?
あとカット海苔の例もあったし

212:名無しさん@1周年
17/09/14 14:51:28.29 xLxojFPc0.net
保健所の会見.
向かって一番右の奴はなにヘラヘラしてたの?
字が見えにくいのか背中を丸めて紙を読んでたし
字が見えにくいことを差別してるんじゃなくてプロの会見じゃないと言っている
人が亡くなってるのになにふざけてるのかと思った

213:名無しさん@1周年
17/09/14 14:57:21.08 FEAhW/YE0.net
エアコンの風で拡散って…
マジかよ

214:名無しさん@1周年
17/09/14 15:04:43.04 VhLxXwIp0.net
公的機関が定説をひっくり返す発表するには余程の裏づけが要りますよ。
所長更迭もありうるレベル

215:名無しさん@1周年
17/09/14 15:05:11.14 qZW3rarI0.net
感染したのが、どの時間帯に買った客かを調べたら、持ち込みか持ち込みでは無いかくらいわかると思うんだけどな

216:名無しさん@1周年
17/09/14 15:12:21.67 VvhpT7l30.net
相当量摂取しないといけないわけだが
拡散したら発症率へるだろ

217:名無しさん@1周年
17/09/14 15:15:18.48 uWZk4iPu0.net
思ってた通り、インスタントが一番安全安心だな。

218:名無しさん@1周年
17/09/14 15:18:26.96 uWZk4iPu0.net
オリジンやばいか

219:名無しさん@1周年
17/09/14 15:19:55.74 e/+RakaF0.net
新しい業態とか、よく言うわ。10年前くらいには、もうあったぞ@エチ川市。当時、数回利用したが、
それだけで、危ない気がしたから以降利用しなかったわ。

220:名無しさん@1周年
17/09/14 15:23:44.29 vWdMwOIp0.net
>皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態
前橋市って…。やはり、群馬は未開の土地だったのか。

221:名無しさん@1周年
17/09/14 15:23:53.73 crS+Qkwy0.net
器具の消毒もそうだが
従事者の除菌を徹底的にしろよ

222:名無しさん@1周年
17/09/14 15:24:37.77 UBI6xblZ0.net
全国的に発生してるから、観光客がどっかで感染して、それを移動しながらって感じじゃないかね。
だから、どこも感染源が特定されてない。

223:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:04.49 /uVEvYkD0.net
O-157はいつから空気感染するようになったんだ?

224:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:17.83 2waBC5YU0.net
皿に盛られた惣菜を客が取るのが新しいって答えた人間は過去から来たのかよ

225:名無しさん@1周年
17/09/14 15:25:25.35 n7JDrnQe0.net
だからそんなお店何百もあるでしょ
決定打ではなさすぎる

226:名無しさん@1周年
17/09/14 15:26:45.27 XlczzeeA0.net
だいいち外食産業大杉なんだよ
スーパーでも飲食店でも、
一次生産よりも二次三次と
加工から調理販売までに関わる業種が膨らみすぎ
そこに根本的なリスクがある
社会構造がおかしい

227:名無しさん@1周年
17/09/14 15:30:45.71 zW/Dn+pj0.net
グンマーの奴らは靴底に牛糞くっ付いてるから店内に舞ったんだな

228:名無しさん@1周年
17/09/14 15:31:00.04 ll3ri1Mz0.net
パン屋で子供が落としたトングを入口に戻してる女性見かけたことある
あと、子供が下段のパンをつついたり手づかみしてるのはかなり見た
…あな、恐ろしや

229:名無しさん@1周年
17/09/14 15:34:49.57 YcFRmFQz0.net
オープンな総菜コーナーって
手づかみでとる奴はまだしも
手で戻す奴も時々いるから
利用する気になれん

230:名無しさん@1周年
17/09/14 15:35:01.47 un7GFbM50.net
やだなあビュッフェに行けなくなるじゃないか

231:名無しさん@1周年
17/09/14 15:36:54.43 XlczzeeA0.net
しっかしこんなんで自分の子供死んだらたまらんよな
なんのかんのでウヤムヤにされてあっという間に営業再開
家族は二度とスーパーの惣菜なんか買わないだろう
スーパーの惣菜を食べたら死んだ。これだけがはっきりした事実。

232:アニ‐
17/09/14 15:37:23.34 SHN37NCU0.net
スーパーでもケースに張り付いてる年寄りが多いな
かたっぱしから手にとって顔まで持ってってあげく買わないんだよな
手になについてんかわからんわ

233:名無しさん@1周年
17/09/14 15:38:51.36 V1EAISgX0.net
この辺の地域のことは良く分からないし
ロック店とかでてるから
ロック・フィールドと関係ある店かと思い込んでた
地名なのか

234:名無しさん@1周年
17/09/14 15:39:21.85 CqcoViNO0.net
こんな売り方の惣菜は買わないけど
そう言えばバイキングのランチとかたまに行く
トングとかいろんなやつ触りまくってるな
行く気しなくなる

235:名無しさん@1周年
17/09/14 15:41:22.49 kQ3fYyce0.net
拡大するにしても県を跨いで拡大する物なのか?

236:名無しさん@1周年
17/09/14 15:42:10.45 VbYzalcm0.net
世の中の外食なんて、たまたま何も起きていないだけで、
大抵どこかしら衛生面で適当なことをやっているだろうって思っているから、
基本的には避けたいわな。赤の他人が裏で何やっているかなんて信用しない。

237:名無しさん@1周年
17/09/14 15:42:28.35 VhLxXwIp0.net
>>223
保健所の偉い人への忖度があったのかも。

238:名無しさん@1周年
17/09/14 15:42:55.36 bA6MfDfJ0.net
店の周りの農家のじじぃばばぁが家畜触った手でトング触ったんだろ

239:名無しさん@1周年
17/09/14 15:44:00.67 I/r5M0o80.net
群馬には大量の中国人がいるそうだ
手を洗わず汚い習慣がある中国人を安い賃金で使っているのだろう

240:名無しさん@1周年
17/09/14 15:44:39.27 IS6nrsqR0.net
フードコートとかのトレーも多分消毒してないからな
菌が嫌いなやつは行くなよ

241:名無しさん@1周年
17/09/14 15:45:27.96 gK7OKcLC0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ユダの生物兵器なんかじゃないユダよqqq

242:名無しさん@1周年
17/09/14 15:47:37.77 VhLxXwIp0.net
とにかく、日頃の手洗いがいちばん
URLリンク(pbs.twimg.com)

243:名無しさん@1周年
17/09/14 15:54:10.08 ll3ri1Mz0.net
そういえば以前
どっかのJリーグのチームが食中毒予防で
食後に乳酸菌(もしくはヨーグルト)を食べてるって言ってたな

244:名無しさん@1周年
17/09/14 16:00:51.52 7MoliO2t0.net
エアコンの風で飛散するとかどんだけ菌数多いんだよ。

245:名無しさん@1周年
17/09/14 16:01:11.22 NcKcsVNB0.net
でも容器でもトングでも別の店舗にまで拡散しないしな

246:名無しさん@1周年
17/09/14 16:01:35.27 7MoliO2t0.net
分かった、誰かエアコンにウンコつけたんだろ。

247:名無しさん@1周年
17/09/14 16:02:18.55 anKYH4Qi0.net
繁忙期なんかとくに品質落ちるの覚悟しておかないといかんな

248:名無しさん@1周年
17/09/14 16:02:59.72 ZBEdKnKX0.net
>>238
農家の人より普通の客の手は汚いでしょ
トイレで手を洗わない人多いらしいから

249:名無しさん@1周年
17/09/14 16:03:59.84 Mc1X4WAS0.net
便器をなめても平気な人がいるのに

250:名無しさん@1周年
17/09/14 16:07:53.15 qfb+jBuI0.net
床に落としたトングは10秒ルールで元に戻す、小さい子程

251:名無しさん@1周年
17/09/14 16:15:00.86 MvG67/ua0.net
ここまで2ちゃんねる探偵の推理をまとめてみた。
・エリアマネージャー説
・マイトング説(マイトング持参おじさんがマイトングを混ぜた)
・工場説
・おばあちゃんが怪しい説(事件は自宅で起きた)
警察はもう犯人を突き止めてるだろう

252:名無しさん@1周年
17/09/14 16:17:44.27 gbeTgVNd0.net
これなんか忖度してんのかね
ゼンショーに対してなのか食肉業者に対してなのか
不自然すぎる

253:名無しさん@1周年
17/09/14 16:18:44.29 xLmlI0Zn0.net
感染源をトングに

254:名無しさん@1周年
17/09/14 16:19:50.01 7CH1tRzJ0.net
>>219
この店舗では今までやっていなかったってことだろ

255:名無しさん@1周年
17/09/14 16:19:50.09 UBI6xblZ0.net
風に乗って、四国まで行ったんだろう。

256:名無しさん@1周年
17/09/14 16:20:48.17 O2P1hWG70.net
>エアコンの風で拡散
これさぁ、赤痢じゃない?
O-157は赤痢の毒を生成する大腸菌だけど
一連の事件は赤痢の感染拡大に酷似してるぞ

257:名無しさん@1周年
17/09/14 16:24:25.42 HTouoG2s0.net
パン屋も怖いな
保存料たっぷりでも
工場で作ったやつのがマシかな

258:名無しさん@1周年
17/09/14 16:24:56.68 UBI6xblZ0.net
>>256
そういや、赤痢って、ファミレスで出たとこあったな。
あれも、なんか何もわからんうちに終わったよな。

259:名無しさん@1周年
17/09/14 16:30:34.90 UBI6xblZ0.net
>>257
1個づつ賞味期限とかいろいろ見てるんだろうけど、
全部さわりまくってる人いるよ。
年寄りとか柔らかいかどうかも確認してるしw
帰ってから袋を洗うほうが良いかもな。

260:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:43.47 qFA9ksfS0.net
>>8
>それならファミレスも感染だらけになんねーか?食い放題系のところ
サラダバーやバイキング方式のところは普通に汚染されてると思うぞ
ただO157やノロみたいに重篤になる汚染が稀なだけで、軽く腹壊す程度は日常茶飯事に起きているはず

261:名無しさん@1周年
17/09/14 16:37:52.02 YcFRmFQz0.net
ノロウィルスはエアコンで拡散は十分ありそうだが
O-157のような大腸菌を飛散させるのは
ほぼ故意じゃないとできないようんq

262:名無しさん@1周年
17/09/14 16:41:02.89 5z6Vrmrh0.net
イオンの天ぷら揚げ物コーナーで、爺さんが店内のカゴを右腕に通したまま、
右手でトング持って上段奥の揚げ物を掴んでいたのだが、カゴの底で
手前の段の揚げ物をこすりまくってた。恐ろしや!

263:名無しさん@1周年
17/09/14 16:43:55.56 GZIp/y330.net
>>252
ユッケの時の一件を見ればわかるけど、一番やばいトコに言及しちゃいけない不文律がマスゴミにはあるんだろうな

264:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:54.22 daqafCLW0.net
>>257
スーパーのPB食品作る工場で働いたことあるけど・・・

265:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:47.35 xLmlI0Zn0.net
>>263
ユッケよりカイワレのほうがかわいそうだったな かいわれ

266:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:51.25 l6ZnhjhD0.net
保健所は忖度されたの?
まぁ、証拠が残ってないだけか

267:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:38.85 nMwADDuK0.net
こういう群馬根性まるだしの
極悪総菜店(仮)は即死させろよ

268:名無しさん@1周年
17/09/14 16:48:32.85 Fu1/ghiU0.net
汚染された食品や保菌者の体から菌を吹き飛ばすエアコてどんな風量だよ

269:名無しさん@1周年
17/09/14 16:49:05.04 7Agy859MO.net
エアコンの風って4店舗位で出たんだよな?
1店舗なら分かるけど4店舗は有り得なくないか?

270:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:01.28 Bh7vyYnv0.net
>>258
ガストが「本場のキムチ」出してたときなw
↓これも同じ遺伝子型らしいから、トングとかエアコン関係ない
でも急に「客」とか最末端のせいにしだしたよな
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 16:12:21.19 ID:lmo4lcm00
>>226
滋賀県によると、米原市にある飲食店『本陣樋口山』が作った仕出し弁当を今月9日に食べた26歳から27歳の女性3人が、
数日後に腹痛や下痢、発熱の症状を訴え、うち2人が入院した。2017年8月25日 01:13
長野県は1日、同県佐久市の焼き肉店「焼肉 幸」で食事した10〜60代の男女4人が腹痛や発熱などの症状を訴え、
検査で全員から腸管出血性大腸菌O157を検出したと発表した。うち3人が入院したが、全員が快方に向かっているという。
県によると、4人は8月19〜21日、同店で焼き肉や生野菜を食べた2017.9.2 00:19
このあたりはあまり報道されてないね
全員が快方に向かっているというのもあるだろうけど

271:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:38.76 S85iCQMI0.net
他の店で被害者が出て無いなら保菌者は社員か店員
全員の検査をしてから他を疑え

272:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:14.09 y9gUUSq00.net
ゼンショーさん、パねえ

273:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:19.17 /k/I+HRt0.net
へー
エアコンの風で系列店舗に飛んで行ったんだな

274:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:04.63 Exq1Hwcl0.net
このチェーン店の地域マネージャーかなんかが各店舗回ってばら撒いたとかくらいしか考えられないよなあ
あとは共通で仕入れてる惣菜のパックとか

275:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:43.95 9DoCDHK70.net
案外細菌テロだったりして

276:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:53.87 CKgrAjRI0.net
スーパーの惣菜コーナーで、揚げ物とかパンとかが
蓋もケースもなくただバットに並べて外気にさらされているのが
気持ち悪くてたまらない
あんなのクソガキが素手で触ったり唾かけたりとか
絶対あるよね

277:名無しさん@1周年
17/09/14 16:53:55.47 l6ZnhjhD0.net
死亡事故までになったら絶対原因突き止めなきゃな
忖度じゃ済みませんよ

278:名無しさん@1周年
17/09/14 16:54:13.15 K6dXeQnG0.net
エアコンw

279:名無しさん@1周年
17/09/14 16:57:56.66 Fu1/ghiU0.net
URLリンク(www.sankei.com)
>−−今回新たに判明した食事はどこで調理したのか
> 「外部からのものも含まれている。すでに全国的に商品について、どこから入れて、どこで作ったのか調査している」
外部というのはグループ会社だよね
その調べが終わっていないのにトングとかエアコンの風とか
保険所が店側を庇ってるように思えるが

280:名無しさん@1周年
17/09/14 17:00:55.27 ouyvm8D10.net
11都県にまで拡大してるんか

281:名無しさん@1周年
17/09/14 17:01:46.02 UBI6xblZ0.net
>>279
11都県にちらばってっからね。
何もわからん状態w

282:名無しさん@1周年
17/09/14 17:02:58.26 l6ZnhjhD0.net
賠償金と信用問題が発生する
こういう問題はいつかおまいらにもかかってくること
だからうやむやで許してはいけない

283:名無しさん@1周年
17/09/14 17:07:09.06 32rGnXkr0.net
他のエリアでも食中毒出してるだろ
絶対に食材またはセントラルキッチンの調理過程に原因があると思う
前にカイワレが汚染されていたが、今回は玉ねぎとかさ...

284:名無しさん@1周年
17/09/14 17:10:43.14 daqafCLW0.net
>>279
群馬県民同人忖度してなあなあで済ませようってことじゃ?

285:名無しさん@1周年
17/09/14 17:12:09.35 Fu1/ghiU0.net
4店舗で同時に発生
ポテサラ以外も外部で調理されていたのに
ポテサラだけしか調べなかった
検査用保存食の保管期間は過ぎてるから残ってないんだろ
原因の特定が不可能になってから調べはじめてないか

286:名無しさん@1周年
17/09/14 17:13:33.50 6SsXhYtP0.net
これ元の汚染源はポテトサラダでしょ?
これは変わらずで取り分け器具使いまわしちゃったりこれを店側も取り返なかったりで汚染が広がったんでしょ

287:名無しさん@1周年
17/09/14 17:18:12.69 W6tv32T00.net
>>248
農家を悪く言う気は全くないが
土は微生物の宝庫だから一理あるだろ

288:名無しさん@1周年
17/09/14 17:20:15.29 HjXzKk3X0.net
惣菜を詰める透明のトレー
あれ束になってるのを客が一つずつ取るんだけど、
よく2つ3つピッタリくっついてはがすの大変な時ない?
そんな時年寄りは指先を舐めてからはがすんだよね
ATMのタッチパネルも年寄りはよく指先ねっとり舐めてから押すし

289:名無しさん@1周年
17/09/14 17:23:42.53 FlQoPpB/0.net
スーパーでむき出しに置いてある惣菜って抵抗がある

290:名無しさん@1周年
17/09/14 17:24:05.46 YcFRmFQz0.net
>>288
うん、パックの汚染を疑う人は
スジがいいと思う

291:名無しさん@1周年
17/09/14 17:26:40.05 UBI6xblZ0.net
>>286
いや、わからん。
他の地域も全くわかってないからな。
全く別の場所で大規模感染があって、そこから散っていった可能性もある。

292:名無しさん@1周年
17/09/14 17:36:27.57 TGKstMqs0.net
ブュッフェ式が危ないなら、他にもっと事例があるはず。
保菌者が巡回してるとしか思えない。

293:名無しさん@1周年
17/09/14 17:37:31.25 QsjOqDHJ0.net
O157は空気感染も接触感染もしないんだろ
トングでもかなりありえないケースなのに
エアコンとか言い出す保険所ってなんなんだ

294:名無しさん@1周年
17/09/14 17:43:45.49 AqazyhCU0.net
パン屋はショーケースに入って店員がとってくれるやつしか買わない。
一度小洒落てる癖に剥き出しで積んであるパン屋で父親が抱っこしてた子供の靴が
パンに触れてたの見ていくら美味しいパン屋でも剥き出しの所は無理になった。

295:名無しさん@1周年
17/09/14 17:53:45.59 Mvn5Y1Sq0.net
僕の肛門も使いまわされそうです><

296:名無しさん@1周年
17/09/14 17:58:39.73 UBI6xblZ0.net
>>294
ああいう形態の店に小さい子供と入る意味がわからんわ。
トングで取るとか騒ぐだろうし、勝手にパン触るだろうってのが容易に想像できるし、
面倒なことになるのわかってるのによく入るよなって今でも思う。

297:名無しさん@1周年
17/09/14 18:01:39.38 GRkWElvY0.net
パン屋と惣菜コーナーとガキは死ねってことか

298:名無しさん@1周年
17/09/14 18:06:55.04 IOR4yg/r0.net
エアコンの風で三重滋賀香川まで行ったの?
すごいね!

299:名無しさん@1周年
17/09/14 18:07:29.99 IOR4yg/r0.net
>>4
田舎では新しいのかな?

300:名無しさん@1周年
17/09/14 18:08:02.53 rguvUWVf0.net
オッサンがくしゃみを振り撒いて
クソガキが鼻汁ベタベタの手でいじくり回し
BBAがうんこまみれの手でこねくり回したお総菜

301:名無しさん@1周年
17/09/14 18:11:33.08 QPO5y/rD0.net
近所のスーパーのお惣菜コーナーが、最近まではトレイに置いてむきだしだったのに
ビーニルみたいなので覆いをしてたわ。
むきだし陳列のライブ感みたいなのが好きだったのに。

302:名無しさん@1周年
17/09/14 18:15:12.74 eOsIWzhV0.net
食肉業界の闇とタブー
ヒント グリコ森永事件

303:名無しさん@1周年
17/09/14 18:21:27.53 T5PuVxNX0.net
なんか無理ある設定だな

304:名無しさん@1周年
17/09/14 18:23:44.41 DhQPtlg20.net
見当違いの調査を続けてるうちにどこまでも拡大するわ

305:名無しさん@1周年
17/09/14 18:29:49.04 n7JDrnQe0.net
同じ日に何店舗も食中毒が起きる不思議

306:名無しさん@1周年
17/09/14 18:31:03.24 kSAWjhvk0.net
惣菜を室温の台の上に盛ってるとか、もうね。

307:名無しさん@1周年
17/09/14 18:33:38.99 ASl7Y83Z0.net
>>304
調査を今もしてるのかどうかも疑わしい
トングとエアコンのせいにして打ち切る気満々だろう

308:名無しさん@1周年
17/09/14 18:34:22.30 xQ3/LOMD0.net
デリシャスで買った事あるけど
取り方が汚いってのは目についたな
モノによってはグチャグチャになってるものもあったわ

309:名無しさん@1周年
17/09/14 18:35:25.58 wTefCoMo0.net
O-157による食中毒は納得できない結論になることが多いような

310:名無しさん@1周年
17/09/14 18:37:39.11 3pSP4WdL0.net
エアコンで拡散とかありえるのかw

311:名無しさん@1周年
17/09/14 18:40:10.99 3KiEQ48l0.net
O157って空気感染するのかよ
こわすぎ

312:名無しさん@1周年
17/09/14 18:47:43.53 MNiw937R0.net
>>12
外国では店員がとる形だよな

313:名無しさん@1周年
17/09/14 19:01:32.20 7u0uz9tA0.net
エアコンは関係ないだろ

314:名無しさん@1周年
17/09/14 19:07:10.00 QhoyYRwb0.net
落として戻したオバハンみたけど、こんなトコで買えないわ

315:名無しさん@1周年
17/09/14 19:08:06.16 QxggLiLC0.net
感染の大元はトイレの予感


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2462日前に更新/203 KB
担当:undef