【二次感染】O157 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/09/14 08:28:21.17 qag8X3IU0.net
実にでりしゃす

3:名無しさん@1周年
17/09/14 08:29:24.46 ygGvIBSz0.net
ミスドのトングもやばい?

4:名無しさん@1周年
17/09/14 08:29:24.62 gfzCvdJp0.net
全然盲点じゃないよねw

5:名無しさん@1周年
17/09/14 08:29:41.15 30PS4Nlr0.net
イオン系列のオリジン弁当、
倒産しないか?
イオンで量り売り惣菜やってるね
客が自分でとる形式

6:名無しさん@1周年
17/09/14 08:30:59.58 x7BmheFdO.net
店舗従業員に感染者が全く居ないんだから、空気感染は完全に的外れ。本当に、前橋保健所は無能。

7:名無しさん@1周年
17/09/14 08:31:37.46 J2Mxp0Vj0.net
自分で料理をしない・できない連中が自然淘汰されただけ

8:名無しさん@1周年
17/09/14 08:32:14.42 FV4iOWTq0.net
バイキンマン VS O157

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

9:名無しさん@1周年
17/09/14 08:32:55.39 CODQoM020.net
バイキング形式は怖い
イオンとかにあるけど怖くて買えんわ普通に取ったらそこまで安くないし

10:名無しさん@1周年
17/09/14 08:33:13.88 TG0Zphds0.net
空気感染すんの?

11:名無しさん@1周年
17/09/14 08:34:11.12 F/SJ6x2Z0.net
こういうの難しいよな。
完全にゼロにしようとすると大変なことになる。

12:名無しさん@1周年
17/09/14 08:34:16.85 bksy1zAf0.net
何が盲点だよ、アメリカ人が不衛生過ぎて引いてたぞ。

13:名無しさん@1周年
17/09/14 08:34:17.52 n5Kbp9uk0.net
>>3
状況的には同じだよな。
中には汚い女子高生もいるから。

14:名無しさん@1周年
17/09/14 08:36:10.73 zLPiVNph0.net
オープンに置かれてたパンとかは必ず加熱してから喰ってるわ

15:名無しさん@1周年
17/09/14 08:36:43.40 dQVMnug/0.net
>>1
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね。

16:名無しさん@1周年
17/09/14 08:37:06.72 anyDKQaV0.net
でも同じ型が11都県で出たんだろ?
それの説明になってないよな

17:名無しさん@1周年
17/09/14 08:37:10.05 sJn2mPFU0.net
バイキングの店でもあったよね
生肉のすぐ近くにサラダ置いてたとか何とか
客に任せる方式は全部危ないんじゃないの?

18:名無しさん@1周年
17/09/14 08:39:26.29 F60//0ob0.net
うぇ?
空気中に潜在する菌なら通常呼吸でも罹患してまうじゃまいか

19:名無しさん@1周年
17/09/14 08:39:53.51 YIjpoiK+0.net
割り箸が怪しい

20:名無しさん@1周年
17/09/14 08:40:23.23 W6P8zRoG0.net
柿安みたいなショーケース式にした方が良いと思う

21:名無しさん@1周年
17/09/14 08:40:45.00 bbBr5fN30.net
原因は別にあるんだろうけど、こうやって量り売りは危険、トングは危険って一人歩きしちゃいそう

22:名無しさん@1周年
17/09/14 08:41:17.55 P62PT6+N0.net
エアコンで感染拡大と聞いたら、 レジオネラが連想されてたけど、O157
もエントリーしたという事ですか…

23:名無しさん@1周年
17/09/14 08:41:43.09 gK7OKcLC0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ユダの生物兵器なんかじゃないユダよqqq
絶対違うユダからねqqq あ

24:名無しさん@1周年
17/09/14 08:41:45.66 LdxtaC0A0.net
パン屋とかでもヤバイ?

25:名無しさん@1周年
17/09/14 08:42:05.49 nK+ewBD70.net
>>12
アメリカはこんな量り売り社会なのに?
URLリンク(img04.ti-da.net)

26:名無しさん@1周年
17/09/14 08:42:28.22 MD+0Owxb0.net
>>16
そこなんだよね
いくら考えても分からない

27:名無しさん@1周年
17/09/14 08:42:30.53 w0rwrzHK0.net
店舗を指導して回るマネージャーとかの仕業かも

28:名無しさん@1周年
17/09/14 08:44:02.27 vZ1HXA4N0.net
>>7
そういう事だね。食の知識が無いと経済の混乱や地政学的問題や気候変動でも一番先に餓死する。
普段から自分で料理するのは当たり前で釣りとか山菜採りとかも行っとこう。

29:名無しさん@1周年
17/09/14 08:44:05.57 TPzb7A2c0.net
山積みにされたコロッケを素手でパンパン叩いてるババアを見たことあるし
アジフライを手でもってプラプラさせたあと戻してるジジイとか
いっぺん買い物かごに入れた揚げ物を全部手づかみで戻してるババアとかも見たし
あきらかに嫌がらせしてるやつがいるからオープン型の惣菜は無理なんだよ

30:名無しさん@1周年
17/09/14 08:44:52.92 N/M1Ahpi0.net
エアコンの送風口、常々怪しいと思ってた

31:名無しさん@1周年
17/09/14 08:45:28.39 PKR70d+f0.net
>エアコンの風などで
ないないw
お前等、素人かよ?wwwwwwww

32:名無しさん@1周年
17/09/14 08:45:48.62 SM+vxdHT0.net
エアコンの風で拡散とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:名無しさん@1周年
17/09/14 08:46:16.75 6HTr3vyr0.net
>>21
「適切な販売方法を考えるべき」とか言ってたけど
これがどのくらいの頻度で起こり得ることなのかをちゃんと検証しないとね
それこそスーパーに限らずホテルの朝食ビュッフェから近所のパン屋まで
セルフサービスで食べ物売ってるとこなんてたくさんあるのに
このままヒステリックに全部禁止!とか言い出す奴出てくるだろ絶対

34:名無しさん@1周年
17/09/14 08:46:34.27 gFGFNErd0.net
これからインフルエンザにノロウイルスもはやる時期だわな

35:名無しさん@1周年
17/09/14 08:46:52.70 vvl45pNi0.net
うんこしたら手ぐらい洗おうや

36:名無しさん@1周年
17/09/14 08:46:56.49 MDju+Iv80.net
総菜って中国産の食材使ってるかも知れないのに
子供に食べさせるの普通なの??

37:名無しさん@1周年
17/09/14 08:47:05.03 Ji80n2Ji0.net
エアコンは無い(断言)

38:名無しさん@1周年
17/09/14 08:47:23.69 Qz2HU+hG0.net
>>16
それ大事なところだよね

39:名無しさん@1周年
17/09/14 08:47:43.01 k6bASVLK0.net
【天才少女】11歳のレーサー 小学6年生  野田樹潤ちゃんが可愛いと話題に
URLリンク(goo.gl)

40:名無しさん@1周年
17/09/14 08:48:03.71 ymu5KCnF0.net
そろそろテレビでも出来合いの総菜を食べさせた親が悪いと言い出すぞw

41:名無しさん@1周年
17/09/14 08:48:07.78 nK+ewBD70.net
>>16
>>26
O157が何種類あるのか知らないけど大体が同じ型なんだろ
インフルエンザだってその年の主力の型は大体同じ

42:名無しさん@1周年
17/09/14 08:48:49.90 4SQGqey00.net
バイオテロだと思う
この会社が某外国勢力とトラブルになっていなかったか調査するべき

43:名無しさん@1周年
17/09/14 08:49:27.46 DmN2vhOl0.net
また糞朝鮮人のテロだろ   エアコンの風のわけがない

惣菜店の0157日本人幼児殺人事件も距離の離れた全く別の複数店舗で同じDNAの菌で被害がでているという明らかに人為的に菌が拡散された不自然さ

朝鮮人のテロに違いない

日本国の敵国である韓国・北朝鮮の人間どもを国外追放しろ     日本にミサイルをぶち込もうとするような民族に学校無償化とかキチガイの所業だ

44:名無しさん@1周年
17/09/14 08:49:34.09 4LjkTeO00.net
それにつけてもかわいそうなのはポテト製造メーカー、一時は犯人にされそうになった上に得意先は倒産必至。

45:名無しさん@1周年
17/09/14 08:49:56.85 rtykKGu80.net
>>16
二次的に広がるのは分かるけど
初めの原因誤魔化してるよな

46:名無しさん@1周年
17/09/14 08:50:02.39 2snrHM5u0.net
まあ、野ざらしはやめたほうがいいだろうけどこれやめると経営に響くんじゃね

47:名無しさん@1周年
17/09/14 08:50:08.58 DmN2vhOl0.net
また糞朝鮮人のテロだろ   エアコンの風のわけがない

惣菜店の0157日本人幼児殺人事件も距離の離れた全く別の複数店舗で同じDNAの菌で被害がでているという明らかに人為的に菌が拡散された不自然さ

朝鮮人のバイオテロに違いない

日本国の敵国である韓国・北朝鮮の人間どもを国外追放しろ     日本にミサイルをぶち込もうとするような民族に学校無償化とかキチガイの所業だ

48:名無しさん@1周年
17/09/14 08:50:32.84 iuMEfi+C0.net
飛沫かんせんしないんじゃなかったの

49:名無しさん@1周年
17/09/14 08:51:28.82 rtykKGu80.net
エアコンって
ふざけてるのか?
ノロウイルスはエアコンで広がったけど
これは大腸菌

50:名無しさん@1周年
17/09/14 08:51:50.66 mShl3YFI0.net
エアコンの風臭い惣菜なんか飲食店でバンバン出てくるぞ
あれは端的に不味いし臭い怪しいよな

51:名無しさん@1周年
17/09/14 08:52:00.28 Ty/HwKyX0.net
衛生管理は生まれつきでいくら教育しても駄目
ウルサイやついるだろああいうのを係にしろ、感心するほど厳しいぞ
綺麗好きなのか潔癖症なのか知らんが

52:名無しさん@1周年
17/09/14 08:52:27.76 YIjpoiK+0.net
>>40
やっぱりおかずは家で作るべきですよねー
とかいうコメンテーターのドヤ顔が浮かぶようだ

53:名無しさん@1周年
17/09/14 08:52:28.61 iZQGyHMS0.net
デスシャスに名前変えないと

54:名無しさん@1周年
17/09/14 08:53:07.32 k+Ls8ldu0.net
>>53
普通にデンジャラスでいいだろ。

55:名無しさん@1周年
17/09/14 08:54:20.78 rCyVTYyW0.net
近所のスーパーも蓋のない容器に惣菜入れて陳列してるけど怖いな

56:名無しさん@1周年
17/09/14 08:54:30.08 b639BC9M0.net
揚げ物コーナーで爺さんが盛大にくしゃみしてて、それ以降買わなくなった

57:名無しさん@1周年
17/09/14 08:54:53.01 PJkDRAK20.net
こんな程度で感染するのか?
どこのスーパーでも惣菜なんか結構むき出しだぞ
特に揚げ物系

58:名無しさん@1周年
17/09/14 08:55:09.67 rtykKGu80.net
>>1
原因分かんないなーって言いながら
何気に末端の店舗や客のせいにしてるよな

59:名無しさん@1周年
17/09/14 08:55:36.70 Sw3Q3exF0.net
居酒屋でもあるな。
タバコの煙やホコリが舞う店内で、大皿がカウンターにむき出しで置いてある。
それとコンビニのオデンも蓋してないよね?

60:名無しさん@1周年
17/09/14 08:55:39.06 5sT+rBx20.net
>>25
落下最近よけのフードあるじゃん

61:名無しさん@1周年
17/09/14 08:56:02.90 EA+KvAz90.net
こんな事まで規制しだしたら、パン屋なんて営業できんやん。
全部ショーケース入れて店員が取る形式にしたら
どれだけコストアップになるんだよ?
マスゴミは極端すぎるんだよ。なんでも行政の責任だ規制しろと。
何やったって罹る時は罹るんだよ。運が悪いとあきらめろ。
死んだらそれが寿命・天命。来世がんばれ。

62:名無しさん@1周年
17/09/14 08:56:05.96 TU4v5+wW0.net
ネズミがパックに糞を下だけだろ

63:名無しさん@1周年
17/09/14 08:56:42.94 x6nO+4840.net
コンビニとか異常にタバコ臭くてムカツク所が有るけど、控え室のダクトが店内に回ってるんだよな
小さい総菜屋なんか、便所のダクトが店内に繋がってても驚かないよ
そんなところで下痢糞を撒き散らせば店内に充満するのは間違いない

64:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:00.14 ZxMteYFd0.net
>>6
何故従業員限定?客かもしれないだろ

65:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:08.56 MWg+b+2z0.net
スーパーで食べ物そのまま晒してる店有るけど
何考えてんだろ?とは思う

66:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:23.02 yeyZk3NX0.net
>>28
そうそう
身近な所にも食材はあるからな
公園とかに生えてるキノコとか

67:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:31.86 KVKi0ZMh0.net
スーパーの惣菜も揚げ物なんかは野晒し状態だったりするしな
今回の件の真相がこれだったら、 ああいう惣菜もヤバいよな

68:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:34.33 XawsnYNi0.net
客の皆が皆、ウンコした後に手を洗ってるワケじゃないしな
俺みたいに手を洗わない奴だっている

69:名無しさん@1周年
17/09/14 08:57:57.33 LyQjAks/0.net
最初の感染源が分からないから二次感染を話題にしました

70:名無しさん@1周年
17/09/14 08:58:13.57 zjRpWOVF0.net
>>1
>>皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった
バカでーす
って宣言しても許される公務員

71:名無しさん@1周年
17/09/14 08:58:46.80 IL1MIbPo0.net
タイに住んでたときよく屋台で生ガキ食ってたな
あと生のカニも
食あたりする可能性が結構高くて本当に運だったわ
あの不衛生な環境を見ると日本なんてかなりきれいなんだけどな

72:名無しさん@1周年
17/09/14 08:58:56.31 JzZN+1Bl0.net
>>3
牛丼屋のショウガや、定食屋の漬物もヤバイんじゃね?
以前、蓋開けてから容器の前で咳込んでた奴見たし…
客に取り分けさせるサービスは、前にどんな扱い
されたか分からないから怖い

73:名無しさん@1周年
17/09/14 08:59:13.08 vZ1HXA4N0.net
今までワンオペとか相当数の労働者を苦しめたブラック企業だから被害者達の怨念は相当たまってる。
過去の強烈な搾取に対する復習が始まったのかも。
この会社に買収された店は尽く儲け主義に方向転換するから通ってた店でも自然と行かなくなる。

74:名無しさん@1周年
17/09/14 08:59:20.45 UI4hFfPk0.net
盲点の使い方おかしい

75:名無しさん@1周年
17/09/14 08:59:22.85 Q38551mc0.net
バイキング形式は禁止かな?

76:名無しさん@1周年
17/09/14 08:59:27.96 z+vAqy4L0.net
きのこはプロでも間違えるから止めとけw
草は間違えやすいのもあるが、判り易いのも多いから草にしとけ

77:名無しさん@1周年
17/09/14 09:00:58.39 OJX3z0hS0.net
> URLリンク(yomiuri.co.jp)
> URLリンク(yomiuri.co.jp)
タイムラインを見ると単独犯による人為的テロだということがよく分かる
商品から病原菌検出後に工場を調べても検出されず、営業を再開した直後にまた店内で発生
しかも次に発生した店舗は最寄の系列店
事件性が濃厚だろ

78:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:09.30 DlkyuZH70.net
>1 本文は二次汚染なのになぜタイトルは二次感染?
アホなの?

79:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:15.67 n5Kbp9uk0.net
>>70
スーパーで買い物をしないおっさん管理職か、プライベートで得た情報を仕事と結び付けられない低能だな。

80:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:16.57 PRnDmIRH0.net
>女児が口にしたのは加熱した総菜だけだった。
お母さん気を付けたのに逆にビンゴだったか。運が悪すぎたなぁ。可哀想。

81:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:32.99 SzwZ/Pkr0.net
小さい子供の時期は短いんだから手作りしてやれよ
そんな育て方してると ババア金出せよとかいう子供になっちゃうぞ 
 

82:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:37.61 zjRpWOVF0.net
>>61
俺がよくいくパン屋は数件あるけど、どこも全部店員が取るが?
無論100円台のパンなぞなく、主流は300円から500円未満のパンだが。

83:名無しさん@1周年
17/09/14 09:01:59.51 xHRvhcTK0.net
ホテルのバイキングとか
みんな駄目やん。
今更盲点ってww

84:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:01.72 EjK7K9vy0.net
店員置いて、いちいち対面販売するデパートの食品売り場とはいかに合理的かだね

85:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:04.04 LZDwu/CL0.net
揚げ物にフードかかってたりしてたらまだ買うけど、イオンの量り売り惣菜はこの事件以前からちょっと買う気しなかったな。
加熱しないサラダなんかはやっぱり怖い。

86:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:05.65 2UD77GVh0.net
この形式ダメって言われたらスーパーの量り売りもレストランのビュッフェもダメ
誰が不潔かなんてわからないし

87:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:10.39 rtykKGu80.net
>>81
バカは黙ってて

88:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:11.99 ZparaAgY0.net
コンビニのおでんも剥き出しだから買いたくない

89:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:17.30 uM9L/KNP0.net
サバイバル日本

90:名無しさん@1周年
17/09/14 09:02:22.96 n5Kbp9uk0.net
>>71
あちらは人の側に耐性ついてるから、現地人に限って言えば日本より安全。

91:名無しさん@1周年
17/09/14 09:03:30.26 2UD77GVh0.net
定食屋のテーブルにおいてある漬け物とかも駄目ってことになるよなあ

92:名無しさん@1周年
17/09/14 09:03:40.64 SLdxntzc0.net
イオン総菜並べて好きなだけパック詰めるのやってるよ
年寄りが揚げ物手でつかんで裏を見たり落ちたのを拾ってまた置きなおしてるのも見たことがある
そのあとそれを知らない人は普通に買っていくんだよ
あればい菌だらけだし怖いね

93:名無しさん@1周年
17/09/14 09:03:50.56 rtykKGu80.net
>>88
だからコンビニは加熱してんだろ
意味わかる?

94:名無しさん@1周年
17/09/14 09:03:53.35 DucaxHd90.net
中国人もびっくり

95:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:07.23 SzwZ/Pkr0.net
>>87 な、君みたいな子が育っちゃうだろ 

96:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:24.59 GD1mzLe60.net
客に取らせる業態をすべて禁止にしたら
一体どれだけの飲食業が潰れるんだろうか

97:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:32.27 FeclOjeh0.net
でも離れた店舗でこの会社のものだけ汚染されてたんだから…
原因はそれだけじゃないよね

98:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:37.48 lt0jg1ID0.net
エアコンで空気感染?
どんだけ強風設定だよ

99:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:38.37 WaW4hedX0.net
>>58
大元の感染源が不明ですからねぇ 
ただ他の店舗でポテサラが共通してましたが、ここの店では食材は共通しないが同じ日に総菜購入してたと
なのでこの店に限っては店内付着も疑ってるという話でしょ

100:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:39.59 OgrzeZg40.net
惣菜チェーン店だけで発生する謎。
商品に菌が無い謎。
トングに菌が付いてたから?
はっきりしないな。
今日はエアコンの風。
風の様な目に見えない物にしたい気持ちはわかる。
相手がミクロンの菌だから、完璧な検査は無理。
見落としだろう。


101:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:43.12 Sw3Q3exF0.net
スーパーでバラ売りしてるキュウリも嫌だね。
良いものを選ぶために皆が撫で回してテカテカしてる。

102:名無しさん@1周年
17/09/14 09:04:53.69 pr+wM2Be0.net
外食は体調万全の時だけにする。
幼児に外食はさせない。
これにつきる。

103:名無しさん@1周年
17/09/14 09:05:40.77 kS+zp8lO0.net
もう廃業だろ

104:名無しさん@1周年
17/09/14 09:05:44.04 i5sR7ATM0.net
店の管理者の 勉強不足 能無しがすれば こうなる! まさか 管理者は 売り場に 不在が常態化してたのかな?

105:名無しさん@1周年
17/09/14 09:05:46.82 r0rT9qYi0.net
家でレンチンしたら大丈夫?

106:名無しさん@1周年
17/09/14 09:05:52.61 ffC00ScQ0.net
>>84
高くなるけどね

107:名無しさん@1周年
17/09/14 09:05:54.39 yeyZk3NX0.net
おでんなんてパック詰を温めればいいだけなのになんでコンビニで買うのかね
あれ時間がかかるから列が長くなるんだよね

108:名無しさん@1周年
17/09/14 09:06:13.62 +lewV1ki0.net
風で拡散て…
そんなに惣菜から粉塵が発生するはずもなく
この保健所だいじよーぶ?
ここに検査任せてていいのか?

109:名無しさん@1周年
17/09/14 09:06:24.82 WtmVAFRE0.net
そもそも店の惣菜なんか子供に食わすな
どんだけ手抜きしてんだよ現代の主婦は
子供の体のことまじめに考えろや

110:名無しさん@1周年
17/09/14 09:06:30.70 ENuuHty+0.net
正直、誰もわからないんだろう。
感染源は。

111:名無しさん@1周年
17/09/14 09:06:44.27 rtykKGu80.net
>>102
全然尽きてないw
2ちゃんじゃしょうがないか

112:名無しさん@1周年
17/09/14 09:08:01.09 4H2JURbZ0.net
>>16
だから、汚染バエが飛び回ったんだよ
ハエ同士の接触で同じ菌がそのまま遠くまで運ばれる
そもそもO157は家畜の大腸菌
出元は家畜のフンなんだから
ハエ以外にないわけ
ちなみにこの店の近くには家畜の病院がある
病気の家畜のフンにたかったハエが簡単に飛んでくるはず

113:名無しさん@1周年
17/09/14 09:08:10.99 mc4pNTI30.net
O157なら空気感染はないわあ。

114:名無しさん@1周年
17/09/14 09:08:37.83 rtykKGu80.net
はいはい
2chお約束の母親叩き来ましたよ

115:名無しさん@1周年
17/09/14 09:09:06.26 x7BmheFdO.net
>>108 前橋保健所に委ねるのは無意味と分かった

116:名無しさん@1周年
17/09/14 09:09:56.54 EjK7K9vy0.net
いままでこの手の事件が起きると店側の責任をとことん追及していたけど、これだけ原因がわからないと
どこまで追及していいものやらけんとうがつかない

117:名無しさん@1周年
17/09/14 09:10:28.96 ZparaAgY0.net
>>93
84度だけど。

118:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:09.21 aR8QTFwt0.net
>>皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態
昔からあるだろw
保健所はアホか

119:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:40.33 VDDxXZhq0.net
>>皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった
別に新しい業態でも盲点でもないわ。こんな素人でも分かりそうな事言うなら保健所やめたほうがいいよ。
それに原因も特定されてないのに営業再開させてたよな。人の命より金儲け優先ってことでしょ。
少しでもリスク減らすならパック詰め以外での販売を認めなければいいよ。
兎に角客に直に食品や器具に触れさせたり、くしゃみや唾液が入るのは避けるべきだね。

120:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:43.60 4H2JURbZ0.net
O157は家畜の大腸菌だってわかってんのかね?
保健所ってバブル世代しかいないの?

121:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:45.54 rtykKGu80.net
>>112
害虫系はあり得るよな

122:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:45.92 ccWl2C6N0.net
要は原因が特定出来てないって事ね。

123:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:53.78 RnTwhuhw0.net
>>113
空気感染の定義次第だけど
普通に受け取るならO157でもする
海外で事例もあるよ

124:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:54.11 P62PT6+N0.net
専門学校生を19日勾留しましょう。
@徳島地検

125:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:58.61 nximz3sV0.net
刻み海苔思い出せ。何か見落としあるだろ。

126:名無しさん@1周年
17/09/14 09:11:59.60 JzZN+1Bl0.net
>>117
84度なら十分じゃ?

127:名無しさん@1周年
17/09/14 09:12:33.36 0nQ+yFnU0.net
トイレで手洗わない奴が、、、トングは2時間?で交換。
あとはわかるな?

128:名無しさん@1周年
17/09/14 09:13:45.75 ZparaAgY0.net
この店に恨みのあるやつのテロだよ。
加熱済みの食品でも、加熱後に汚染されたら無意味だし。

129:名無しさん@1周年
17/09/14 09:13:47.09 SwW6Qq6r0.net
こういうのって同じもの食べた人でも感染してない人だっているわけだから
難しいよね

130:名無しさん@1周年
17/09/14 09:13:50.61 rtykKGu80.net
>>123
その時の空気感染って
どんな状況?

131:名無しさん@1周年
17/09/14 09:14:18.82 +lewV1ki0.net
>>121
近くに家畜業があるならゴキブリなんかもありえるかもな
ベクターの幅はぐっと広がる
人から人の2次汚染よりもありえそう

132:名無しさん@1周年
17/09/14 09:14:54.10 03QQn5gO0.net
パン屋のパンは袋に入れりゃいい
手間はかかるが

133:名無しさん@1周年
17/09/14 09:14:56.80 2snrHM5u0.net
まあでも今の子供は抵抗力が弱いのかもな
俺らがガキの頃は衛生管理もっと雑だったわ

134:名無しさん@1周年
17/09/14 09:15:04.23 gj1EAVo00.net
>>120
感染した人からも出るだろ

135:名無しさん@1周年
17/09/14 09:15:21.49 KvVY8Yqw0.net
人が歩き回る場所はホコリが舞ってるのに

136:名無しさん@1周年
17/09/14 09:15:24.41 rtykKGu80.net
>>112
他の店舗はどうなる?

137:名無しさん@1周年
17/09/14 09:15:26.15 anyDKQaV0.net
>>112
ここと近隣の店舗だけならわかるけどさ、関東だけじゃなくて三重や香川でも検出されてんだよ?

138:名無しさん@1周年
17/09/14 09:15:31.25 ccWl2C6N0.net
最近の飲食店って除菌で済ますけど
まず毎日ちゃんと掃除しないと、裏方見ちゃったら食べれないよ。

139:名無しさん@1周年
17/09/14 09:16:13.70 RnTwhuhw0.net
>>130
噴水用の水が汚染されてて
噴水の作る霧(エアロゾル)が空気中に散って
公園で遊んでたやつが集団食中毒とかいう

140:名無しさん@1周年
17/09/14 09:16:17.50 3iTAXtVU0.net
逆にその女児が感染源とか?

141:名無しさん@1周年
17/09/14 09:16:18.50 ZparaAgY0.net
>>126
O157ならそれで良いけど。
おでんツンツン馬鹿事件以来、コンビニおでんは買う気にならない。

142:名無しさん@1周年
17/09/14 09:16:54.29 840G9d1P0.net
どんだけ暴風なんだよ

143:名無しさん@1周年
17/09/14 09:17:10.30 rtykKGu80.net
>>133
昔は子供が死ぬのは当たり前でニュースにならなかっただけだ
赤痢とか聞いたことあるだろ

144:名無しさん@1周年
17/09/14 09:17:27.37 nFNDlH0E0.net
感染者が店内で撒き散らしたんやろ
発症が同時なら誰が菌持ち込んだかは迷宮入り
日頃の衛生管理指導が杜撰すぎ

145:名無しさん@1周年
17/09/14 09:18:05.94 WtmVAFRE0.net
3歳とか一番気をつかわなきゃいけない時期だろ
毎日のように店で買ったもの食わしてたんじゃないのか?
最近の奴は自分がラクをすることしか考えてないし
母親に殺されたようなもんだな

146:名無しさん@1周年
17/09/14 09:18:10.35 E/WQFqr30.net
>>95
性格悪いな

147:名無しさん@1周年
17/09/14 09:18:15.65 zq+pX3iiO.net

2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。
「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he8'「

148:名無しさん@1周年
17/09/14 09:18:33.02 n5Kbp9uk0.net
>>117
そのぐらいあれば病原性大腸菌は死ぬけど、本当にその温度設定かどうかは非公開。

149:名無しさん@1周年
17/09/14 09:18:37.23 CSYrModW0.net
>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
盲点て・・・
オリジンは大丈夫なのか?

150:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:03.91 +lewV1ki0.net
>>134
でも咳の飛沫で飛び散るわけでも皮膚から滲み出るんでもないよね
調理者がこね回した結果の二次感染は用量的にもイメージできる
客が一瞬触れただけで発症する量の汚染が起こるとは思えん

151:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:04.55 hFZPglDV0.net
居酒屋でもカウンターの上に大皿ある店は苦手だ
決して潔癖症でもなんでもねえけど長時間放置は嫌だな

152:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:10.11 brfw/hp30.net
学生とかフリーターでアルバイト探ししてる人いるかもしれないけど、生鮮関係はマジでオススメ出来ない
こういうことが起こると立場上加害者になってしまうからね

153:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:15.64 aLOpHReY0.net
つーかなんなのこの店
惣菜をわざわざ店舗で食うスタイルなの?
さすがグンマーは未開だな

154:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:28.26 wWZnP5Bq0.net
これ店は災難だったとしか

155:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:40.69 rtykKGu80.net


156:href="../test/read.cgi/newsplus/1505345187/139" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>139 何の菌? ノロウイルスとかレジオネラとかならわかるけど



157:名無しさん@1周年
17/09/14 09:19:54.47 b1ImFy2+0.net
まずo-157がどこにいるのか説明しないと駄目よ
1)o-157は弱い人間なら100個程度で発症するという凶悪な大腸菌
2)だからキャリアは少ない。キャリアは発症している
3)普通の人間は常在菌のおかげで滅多に発症しない
ではどういう状況で増えて、普段はどこに多くいるのかという謎

158:名無しさん@1周年
17/09/14 09:20:02.52 z4nDUzq00.net
>>11
デパートの惣菜量り売りみたいにしないとだから何割か値上げが必要だね

159:名無しさん@1周年
17/09/14 09:20:03.76 gmNlOnjL0.net
この論理だと回転寿司なんか最悪の提供形態じゃね

160:名無しさん@1周年
17/09/14 09:20:04.37 ScWL0dl70.net
ビュッフェ、スーパー野ざらし総菜コーナー、野ざらしパン屋、ファミレスサラダバー、コンビニつんつんおでん、回転寿司
はウンコまみれと思って命がけで食うしかないな

161:名無しさん@1周年
17/09/14 09:20:33.08 NztUhmqZ0.net
わかった。
一番早く発症した奴が感染元だよ。

162:名無しさん@1周年
17/09/14 09:21:27.33 pdzZCEe50.net
きったねえー

163:名無しさん@1周年
17/09/14 09:22:03.99 aLOpHReY0.net
系列四店舗も菌が出てるなら共通のナニカが原因に決まってるだろバカカヨ

164:名無しさん@1周年
17/09/14 09:22:19.76 9pU45dU80.net
>>8
            ===
              | |
            ┌┴┴┐
            ̄|. ̄ .Ξ| ̄
            |.ト. '.Ξ|
            |.ン. .Ξ|
            |.ス ..Ξ| プスッ
            |.ル..'Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  テョン゚■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  ボクが原因菌ニダーーユルシテー!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!..|.   .Д  |
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

165:名無しさん@1周年
17/09/14 09:22:32.98 pGfr4B/L0.net
埼玉でも同士発生してるんだからこの理屈じゃ答えになってないな

166:名無しさん@1周年
17/09/14 09:22:39.25 gQNmPcEP0.net
O-157なんてどこにでもいるありふれた菌で健康な大人には下痢くらいですむんだろ
だったら乳幼児とか病人など抵抗力がないやつが惣菜などを控えるべき
他の菌がいれば生存競争に負けて生きていけなくなる弱い菌なんだから、清潔にすればするほどO-157のニッチが増えて収集つかなくなるぞ

167:名無しさん@1周年
17/09/14 09:22:57.57 v1dn0RGm0.net
トングの次はエアコンか
そのうち人間がいるから感染するなんて言い出しかねないな

168:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:03.50 +L8Gb/Tr0.net
>前橋保健所の担当者
>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
無知なのか知らんけどこんなの大昔からある
感染ルートもこいつらの妄想だし頭おかしい

169:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:06.07 RnTwhuhw0.net
>>155
記憶違いだったらすまんけど、あれはレジオネラだったと思う
でもO157とかでも起こり得るでしょって
河川や湖


170:水の調査は定期的にやってるとは聞いたな



171:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:10.18 +jWnI9A40.net
会見がひどすぎた 火の粉がこっちに来るなよって逃げがありあり
個人情報タテに情報を流さない役人たち

172:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:19.33 Hzd71QI50.net
そんな距離をエアゾルできるのか??

173:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:19.35 b1ImFy2+0.net
本件ではo-157の遺伝子型が一致している。つまりクローンである可能性が高い。
遠くでも同じ菌が検出されているから可能性は2つ
1)食材や店舗以外の要因
2)人為的に撒かれた
ということはないだろうか。

174:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:25.57 9IrrbAwN0.net
これがだめなら、サラダバーとかホテルのバイキングとかもだめになる。 この店も何年もやっているけど今回が初めてだし

175:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:33.88 aLOpHReY0.net
>>167
ただのバイキングやんけ

176:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:44.77 nximz3sV0.net
配送担当が食材に指突っ込んだとか。w

177:名無しさん@1周年
17/09/14 09:24:46.12 jhMUmLia0.net
大体のスーパーは、トングなんて一日に何回も変えてなさそうだけどな

178:名無しさん@1周年
17/09/14 09:25:08.65 Xx/joCz60.net
ウイルスじゃないんだから飛沫感染なんてあるのか?
だいたいトングの使い回しって言っても
それで食べるわけじゃないし
未調理の生を取るわけでもない
大腸菌が大腸以外でそんなに繁殖できるのか?
どう考えてもおかしい

179:名無しさん@1周年
17/09/14 09:25:31.34 HEGgzpM10.net


オープン容器を狙った テロ  確定だな



180:名無しさん@1周年
17/09/14 09:25:59.55 +lewV1ki0.net
>>168
O157はエアロゾル吸入では感染せんだろ
大量に誤飲すりゃ発症するかもだが

181:名無しさん@1周年
17/09/14 09:26:27.56 PRnDmIRH0.net
>>145
>女児が口にしたのは加熱した総菜だけだった。
お母さんは慎重に食材を選んでるけどそれが逆に当ってしまった。
一度レンジでチンしてから冷まして食べさせたらよかったと死ぬほど後悔してるだろうね。

182:名無しさん@1周年
17/09/14 09:26:46.65 XckI1JEjK.net
解らないから空気感染の主張など反抗したくなる。だいたいが空気中漂ってきて強烈維持だし店のエアコン同じかとか配置も似てるのかとか何で果物食べておかしくなる人居ないのかとか惣菜だけで済まないし

183:名無しさん@1周年
17/09/14 09:26:47.66 7yv+qNJy0.net
バイキング、ビュッフェ禁止になるのか

184:名無しさん@1周年
17/09/14 09:27:55.43 bZcc4Q2w0.net
BIOHAZARDじゃん

185:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:06.51 jawWRFUB0.net
ドリンクバーとかサラダバーも怖いな
食材や食器ペロペロして戻しても分からないんだから

186:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:10.53 /9hs8oKG0.net
野ざらしで惣菜置くのやめろよ
明らかに不衛生だから本件関係なく前から買ってないけど
パン屋とかも同じだぞ

187:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:12.25 kWkrJQIEO.net
エアコンの風で拡散ならもっと大量に被害者出たんじゃね。

188:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:21.61 3HJmZ0qc0.net
まあパン屋は十分ではないけど惣菜屋よりは幾分マシなんだよな
惣菜屋は惣菜ごとにトングがあって同じトングが消毒もされないまま次々別の人が使う
パン屋は一人の人がだいたい会計するまでずっと同じトング使ってるだろ
まあ会計時トングを返却した後消毒されずにまた出されりゃ一緒だし
むき出しの食品が並べられているのはどっちも同じだから大差ないっちゃ大差ないけど

189:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:49.19 ScWL0dl70.net
ビュッフェなんてスカトロ愛好家が大腸菌食いにいくとこになるな

190:名無しさん@1周年
17/09/14 09:28:50.76 SzwZ/Pkr0.net
群馬も外人だらけだからなー誰か見張って管理して売らないと指突っ込んで味見してそうだわ ルールが違う 地震だ!!!

191:名無しさん@1周年
17/09/14 09:29:04.47 XckI1JEjK.net
エアコンから出てていかんならそこに行っただけ


192:ナもポックリ出るよ



193:名無しさん@1周年
17/09/14 09:29:09.60 J1vXDL2G0.net
オレよくパン屋でクシャミぶっかけてるよ

194:名無しさん@1周年
17/09/14 09:29:36.81 bpVVZcmT0.net
トングは落としてもそのまま戻すやつがいる
とくに子供は悪気なく平気で戻すからな

195:名無しさん@1周年
17/09/14 09:29:53.64 1BRnRfU70.net
まさに腐海だな
燃やすしかないよ
この店はもう駄目じゃ

196:名無しさん@1周年
17/09/14 09:29:58.26 HEGgzpM10.net
惣菜もパックして売ればいいだけ
売り場 ホコリもすごいだろ

197:名無しさん@1周年
17/09/14 09:30:16.51 aLOpHReY0.net
まあ細かいことは気にしすぎるなって
人間運が悪けりゃしぬときゃしぬ

198:名無しさん@1周年
17/09/14 09:30:23.89 2snrHM5u0.net
安全対策すればするほどコストがかかる

199:名無しさん@1周年
17/09/14 09:30:24.40 pIavWZTC0.net
量り売り面倒臭いから買った事ねーわ

200:名無しさん@1周年
17/09/14 09:30:59.69 6zV/tWer0.net
無理がある仮説だなww

201:名無しさん@1周年
17/09/14 09:31:09.01 ur23dr1Z0.net
トング無罪
エアコン有罪

202:名無しさん@1周年
17/09/14 09:31:20.52 +MEh92K00.net
バイキング形式が危険となったら…
総菜屋だけでなく、飲食店(ホテルも含む)も対象になるよね…

203:名無しさん@1周年
17/09/14 09:31:23.11 XW8W9wGK0.net
コンビニおでん食う奴の気が知れない

204:名無しさん@1周年
17/09/14 09:31:29.46 hs72PWmH0.net
>>21
O157に関わらず量り売りバイキングは普通によろしくないけどな。

205:名無しさん@1周年
17/09/14 09:32:09.64 HEGgzpM10.net
外部の人間が 細菌を付けて回ってる テロ

206:名無しさん@1周年
17/09/14 09:32:14.75 IJPKldKJ0.net
ところで0930は今何してるのかな

207:名無しさん@1周年
17/09/14 09:33:06.24 imwZX14r0.net
>>1
>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
チョッw
誰だって前から思ってて、でも最近どこでもこうして売ってるんだから当然衛生管理されてるんだよね?と買ってたんでないの?
全然思いつきもしてなかったのかよ!
この言いぐさに驚愕っす

208:名無しさん@1周年
17/09/14 09:33:33.75 ScWL0dl70.net
野ざらし餌場なんてさもしい貧乏人のいくとこばっかりだから自然淘汰の一種だろ

209:名無しさん@1周年
17/09/14 09:33:40.60 UgVmd9Mc0.net
ゼンショーグループなのにゼンショーはスルーw

210:名無しさん@1周年
17/09/14 09:33:45.49 S8blA83t0.net
この状況でよく営業再開したな
どんな神経してんだよ

211:名無しさん@1周年
17/09/14 09:34:09.86 0qaXdTdw0.net
>エアコンの風
これ笑うところですよ

212:名無しさん@1周年
17/09/14 09:34:19.41 v1dn0RGm0.net
>>16
ソレはホントにたまたまじゃね
時期も違うし件数も少ないから、惣菜店と感染源は別と考えた方がいいわ

213:名無しさん@1周年
17/09/14 09:34:35.03 HEGgzpM10.net
オープンだと
店が悪いのか 客が悪いのか 判断がやっかい テロリストには好都合

214:名無しさん@1周年
17/09/14 09:34:46.33 C+oqCowx0.net
やっぱり客に触らせるのはちょっとアレだよな
惣菜バイキングコーナーのやつは取らないようにしてたけど正解だっだみたいだな

215:名無しさん@1周年
17/09/14 09:35:32.44 9el/52Qk0.net
>>24
ヤバイだろ

216:名無しさん@1周年
17/09/14 09:35:45.77 xruaICcg0.net
ポテサラにごめんなさいパフォーマンスしないの?

217:名無しさん@1周年
17/09/14 09:35:52.34 ud8DP0C00.net
>>6
食って無いからな

218:名無しさん@1周年
17/09/14 09:35:59.76 bpVVZcmT0.net
見て選んでる夫婦がべちゃくちゃ喋って唾も飛ぶし、
不特定多数の人がトングの取っ手を触り、何かの拍子に取っ手の部分が総菜に付いたりする
トングを床に落としてそのまま戻すクズもいる
とにかくこのトングで取る方式はちょっと不衛生だな

219:名無しさん@1周年
17/09/14 09:36:23.98 9el/52Qk0.net
>>208
え?
痛いよ、あんた

220:名無しさん@1周年
17/09/14 09:37:11.91 xuc5oDEp0.net
アナルセックスとかアナル舐めって怖いよね。

221:名無しさん@1周年
17/09/14 09:37:37.40 HmYbTi5a0.net
生協でもやってる総菜の量り売り
危ないかもと思ってはいた

222:名無しさん@1周年
17/09/14 09:37:45.16 S


223:EPX+0/D0.net



224:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:01.76 fOsHSksd0.net
日本には何万ものバイキング、総菜店、パン屋あるやん
でもこういうこと今までなかったのに、何でこの店では起きたのかってことが大切

225:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:04.35 C/DIQ6IF0.net
クソして手を洗わないようなヤツとか居るからな
もう、食材たな晒しは止めるようにしてほしいわ
ハエ飛んでたり、きたないオッサンがくしゃみしながらトング握ってたり

226:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:24.16 HEGgzpM10.net
トング?
やっぱ 安心なのは ビニール袋を裏返して 手でわしづかみ だよな。

227:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:40.81 P62PT6+N0.net
>>153
大阪駅前ビルだけど、最近イートインコーナーとしてファミマみたい
なコンビニやライフみたいなスーパーのレジ傍にカウンターが作ってある
所がある。むしろこれから広まりかけているのでは?

228:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:44.36 3Dk8m8yf0.net
これがダメというならビュッフェスタイルだの
食べ放題系やサラダバー、自分でおかわりできるとか
おでんもダメだな

229:名無しさん@1周年
17/09/14 09:38:50.84 9el/52Qk0.net
畜産農家が牛豚ニワトリの糞尿だらけのとこを歩き回った靴でスーパーに来店
JAP
汚すぎ

230:名無しさん@1周年
17/09/14 09:39:38.28 74LFIUqt0.net
店「グンマーだから平気だと思った。」

231:名無しさん@1周年
17/09/14 09:39:46.43 Jx4WL8Uw0.net
飛んで飛んで飛んで〜♪

232:名無しさん@1周年
17/09/14 09:39:47.24 dhSPVK230.net
うどん屋も客がトング使いまわしてるが
あれも店員が取れよ、汚ねえわ

233:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:10.13 9el/52Qk0.net
何もないような道路でも、犬猫の小便や鳥の糞だらけだからな
JAP
アホすぎ

234:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:22.76 0qaXdTdw0.net
>>216
大腸菌は空気感染も飛沫感染もしない。だからエアコンの風は関係ないという趣旨なんだけど、
君はどういう根拠で俺に文句つけてんの?

235:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:39.01 poN4662X0.net
夏場はバイキング形式のは怖いから食べにいかないようにしてるわ
涼しい時期なら安全ってわけでもないが気持ちの問題よね

236:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:48.77 XRlKYwo20.net
もういい加減にあの野ざらし総菜販売止めろっての
夜中に買いに行ったら入れ物に入れて売っているのだから、
初めから入れて売れよ

237:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:50.00 +L8Gb/Tr0.net
さぁ風評被害の始まりだ

238:名無しさん@1周年
17/09/14 09:40:56.66 yCiLIzFQ0.net
トングって使いまわす物なんだけどな
どーしろっていうんだよ

239:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:16.90 S3C3vUgX0.net
ノロと勘違いしてる人が多すぎ

240:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:37.99 HmYbTi5a0.net
>>224
コンビニおでんのトングとかどの程度で洗浄してるかな
昨日はスーパーのむき出しコロッケ買っちまったな

241:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:38.59 HEGgzpM10.net
これ
「でりしゃす」系列店に 怨みのある人の仕業だろ

242:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:40.35 fjg5DQK00.net
ん?飛沫感染するの?満員電車とかやばくね?

243:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:41.60 ifHYtvw70.net
>>7
親戚や孫が集まると年寄りは出来合いを買うのは良くあるよ。自分の好みと若い子の好みが違うしって、もてなす気持ちで用意するの。
でももう惣菜は全部危険なイメージ付いたね。

244:名無しさん@1周年
17/09/14 09:41:55.77 dhSPVK230.net
よく考えれば店員が取ればいいのに怠慢だよな
人が足りないなら雇えば全国に雇用が生まれるし

245:名無しさん@1周年
17/09/14 09:42:06.99 3Dk8m8yf0.net
>>208
トイレとかの温風乾燥機で盛大にばら撒いたりするからなぁ
手を乾かす皿や吸入口に嘔吐したとか院内感染辺り


246:フ会議や事例でよく議題になる



247:名無しさん@1周年
17/09/14 09:42:07.61 ejkekoP90.net
エアコンの風なんて言いだしたら感染者がそこら歩いてるだけで広まっちゃうことにならんか?

248:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:10.17 9el/52Qk0.net
>>230
>大腸菌は空気感染も飛沫感染もしない
するよ
アホだろ
鳥の糞で健康被害とか知らんのか。アホが

249:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:22.39 v1dn0RGm0.net
>>237
そうそれが一番怪しい

250:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:32.42 zQ8E4eDB0.net
>>179
レンチンすればo157は死ぬの?

251:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:34.54 xuc5oDEp0.net
>>242
レジオネラと同じイメージになっちゃうね。
大腸菌なのに。

252:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:37.92 CdlDiOVd0.net
>>82
メゾンカイザーはセルフ式

253:名無しさん@1周年
17/09/14 09:43:52.48 dhSPVK230.net
法律で禁止させるべきだよ
トングの使いまわしと野ざらし販売

254:名無しさん@1周年
17/09/14 09:44:01.21 oNJE9Tm/0.net
>>220
なぜこの店で起きたのか理由は簡単だわな。
O157が付着したから。
バイキング、惣菜店、パン屋に陳列してる商品すべてに
空気中に浮遊する細菌やウイルスやカビが付着するわけで
害が病原菌なら食中毒は起こらないし、
それがたまたまO157だったから食中毒になっただけ。
>日本には何万ものバイキング、総菜店、パン屋あるやん
>でもこういうこと今までなかったのに、何でこの店では起きたのかってことが大切
今まで何百回も宝くじを買ってきたやん
でも、当たることが今までなかったのに、何で今回は当たったのか?
なんて考える意味が無い。

255:名無しさん@1周年
17/09/14 09:44:18.98 QC8EXLdx0.net
これがダメならバイキング形式は全部ダメだろ
そもそも感染源の特定もまだなのにトングや販売方法がおかしいというのもなんだかな

256:名無しさん@1周年
17/09/14 09:44:25.48 HEGgzpM10.net
>>236
コンビニは 
店の人が取るから責任が明確 店の人か買った人 他の客の容疑がなくなる

257:名無しさん@1周年
17/09/14 09:44:50.72 /OCgfoXa0.net
>>10
しない

258:名無しさん@1周年
17/09/14 09:45:11.66 RQJXdVIo0.net
自分で好きな量だだけ取るとか多種類の惣菜を並べるとか、食い物にはエンターテインメントな仕掛けはイラナイ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

555日前に更新/216 KB
担当:undef