at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:2chのエロい人
17/09/13 22:28:34.64 z9/q4L6B0.net
>>29
ちょっと面白い。

51:名無しさん@1周年
17/09/13 22:28:37.12 YHdFawbe0.net
ブランドのバッグも化粧品もカスみたいな原価率でも売れまくるだろ?
アップルはハイエンド向けのケータイで世界的に一強でライバルがいないんだな
機能がどーたら言ってる奴はブランドビジネスがわかってない

52:名無しさん@1周年
17/09/13 22:28:48.92 8MnWuvu20.net
>>30
imacとかで売れてた日本でもアポーは凋落したの知らんのかと。
特定のコアな顧客だけに高く売りつけれりゃ良いってのは必ず失敗する。

53:名無しさん@1周年
17/09/13 22:29:08.73 PCHrumNe0.net
>>33
ハ、ハゲてないわ!失敬な!

54:名無しさん@1周年
17/09/13 22:29:22.73 eS0ZPMfJ0.net
iPhone 凹(ボコォオォ!!!)

55:名無しさん@1周年
17/09/13 22:29:49.26 8YK9hpsL0.net
医療グレードのステンレスねぇ
アナルプラグ検索してみ
それをうたう製品が山ほど出てくる

56:名無しさん@1周年
17/09/13 22:30:10.11 DXHYTpGL0.net
>>41
エクスペリアがiPhoneのバクリなのに
何を言ってるのですか?
おバカさん
iPhone4からすでにそういう構造だよ。

57:名無しさん@1周年
17/09/13 22:30:14.57 QXWwlBZ20.net
iPhone8も発表してるから、Xは10年目のアニバーサリーモデル的な感じで
まあ、売れなきゃ売れないでもいいや、みたいな感じだな。…でも売れそう。w

58:名無しさん@1周年
17/09/13 22:30:55.66 viH5M1L90.net
庶民は買えないがナマポは平然と買う不思議

59:名無しさん@1周年
17/09/13 22:31:35.21 1AMIYc6N0.net
で、誰向けの製品なん?

60:名無しさん@1周年
17/09/13 22:31:43.83 DXHYTpGL0.net
>>55
それ来年iPhoneXsが出るよ。
画面の指紋認証がない状態では不完全だ。

61:名無しさん@1周年
17/09/13 22:32:31.28 fEs4bt+F0.net
まさかとは思うが
お前ら情強は12万ぐらいなんでもないよな

62:名無しさん@1周年
17/09/13 22:32:37.57 a2uJ2la30.net
なぜ「我々にはプラダフォンがある!」的な臭いがするのだろう

63:名無しさん@1周年
17/09/13 22:33:04.35 6KPADP650.net
スマホ飽きさせないぞ商法もそろそろ終わるんじゃね?
あんなに喜んで画像送ってたLINEもウザイ存在でしかなくなってきたよ。

64:名無しさん@1周年
17/09/13 22:33:42.17 DXHYTpGL0.net
>>59
所詮2年間の分割だからな。
キャリアが半額負担なら余裕だろ

65:名無しさん@1周年
17/09/13 22:33:52.60 spep46mU0.net
数年後のiPhone9後継機にどんな名前つけるんだろう

66:名無しさん@1周年
17/09/13 22:33:58.34 0t/r9H3F0.net
むしろiPhoneにしてIT支出が減ったのだが
昔はデジカメだけで4万円ぐらいしてたし

67:名無しさん@1周年
17/09/13 22:35:14.38 YHdFawbe0.net
だってライバルは中国や韓国のメーカーだよ?
そりゃあちょっとくらい高くてもiPhone買うわ、という層が世界に沢山いる
機能の割に価格ガー言いだす奴はおとなしく中国スマホでも買っとけ

68:名無しさん@1周年
17/09/13 22:35:38.64 O7mM8BQ30.net
スマホにステイタスとかもうないだろwアップルにもかつてのようなブランド価値を感じてない
必要なのは、電池の持続時間と頑丈さだろう

69:名無しさん@1周年
17/09/13 22:35:49.04 DXHYTpGL0.net
>>63
今回出る10のブラッシュアップ版が普及帯のXで再販するとか
発売当初からケースが存在するだけ便利かもよ。

70:名無しさん@1周年
17/09/13 22:36:07.31 Mu7O3IhI0.net
化粧してる女ってどうやって顔で認証できるんだろ?

71:名無しさん@1周年
17/09/13 22:36:10.78 8MnWuvu20.net
ブレイクスルーが無いのに価格が高いなんて電化製品じゃブランド価値を落とすだけだよ。
発表会の映像見てたが、ファンのアメリカ人も「期待外れ」って感じで笑顔が無かった。
株価が下がってるのがそれを表してる。

72:名無しさん@1周年
17/09/13 22:36:35.44 91VkVW5L0.net
>>44
確かにスマホのハードは進化しているけど、やっている事自体は'00年代からあまり変わっていないような。。
2010年ももう7年前か。
国内で販売された主なスマホ2004年〜2010年
2004年 702NK
URLリンク(www.yasukawa.com)
2005年 W-ZERO3 ←スマホとしては国内初Windows
URLリンク(www.wince.ne.jp)


73:020_willcomd2/04.jpg 2006年 hTc-Z http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/docomo_2.jpg 2007年  Advanced/W-ZERO3[es] http://buzzap.net/images/2012/03/22/willcom-wzero3-series/ws011sh_002.jpg 2008年 iPhone3G ←スマホとしては国内初iOS http://ascii.jp/elem/000/000/149/149356/001_580x289_580x289.jpg 2009年 HTC Magic ←スマホとして国内初android http://img.fkoji.com/blogimg/android-ht-03a-1.jpg 2010年 Xperia X10  ←国内初Xperia (世界では2008年〜) http://i-cdn.phonearena.com/images/reviews/67772-image/Sony-Ericsson-Xperia-X10-Review-Design-005.jpg



74:名無しさん@1周年
17/09/13 22:36:42.95 Mu7O3IhI0.net
カラコン入れてても目の認証できるの?

75:名無しさん@1周年
17/09/13 22:37:20.90 1AMIYc6N0.net
>>66
女性の画面割れ率の高さは何なんだろう

76:名無しさん@1周年
17/09/13 22:37:49.32 1KOnI6zA0.net
>>54
情弱は気楽でいいよなー

77:名無しさん@1周年
17/09/13 22:37:56.05 DXHYTpGL0.net
>>65
スマホが欲しいのではなくiPhoneが欲しいので売れてる。
替わりはiPhoneしかない。
特亜の連中とか貧困層はiPhoneを叩くが
買える連中としては初めからAndroidの選択はない。
それが日本で最も売れている理由でしょ。
Androidじゃまともに携帯のケースすらないだろうに。

78:名無しさん@1周年
17/09/13 22:38:13.53 cgWo4bpr0.net
iPhone使いじゃないけど、4Sカッコイイと思うわ。側面とか。5は、ツートンカラーになっちゃったんだっけ。6は、乳首カメラがなければ最高傑作だわ。垢抜けてる感がある。

79:名無しさん@1周年
17/09/13 22:38:16.43 4eyN79lK0.net
>>64
昔カシオのデジカメ、39800円で買いました。
35万画素 QV10だったか?

80:名無しさん@1周年
17/09/13 22:38:34.53 BdeP2/l+0.net
俺は金があるから買うよ

81:名無しさん@1周年
17/09/13 22:38:40.05 YHdFawbe0.net
>>69
いつも新機種発売後は材料出尽くし、期待はずれとか言われて株価下がるんだよ
で、結局新機種が売れてゴメンなさいって株価が上がる
何回同じことを繰り返すのかと

82:名無しさん@1周年
17/09/13 22:38:45.88 7QPskRg70.net
>>14
売れまくってますよw

83:名無しさん@1周年
17/09/13 22:40:01.17 DXHYTpGL0.net
>>71
画像じゃなく顔の凹凸で認証してるようだ。
サイトの資料見る限り。
iPhoneとしては指紋センサーは欲しいよ。
触って動くのと、毎回顔を認証させるのは面倒だからな。

84:名無しさん@1周年
17/09/13 22:40:27.08 7QPskRg70.net
>>73
元々、ウォークマンのデザインをパクったんだよね

85:名無しさん@1周年
17/09/13 22:40:33.25 3sDiJUVhO.net
>>16
ブラウン管の時代だも

86:名無しさん@1周年
17/09/13 22:40:59.80 Fvqkc3iH0.net
指紋の次は顔の情報を収集

87:名無しさん@1周年
17/09/13 22:41:02.78 8QfeG6N40.net
>>30
そう。
日本独自の問題
邪悪なペテン詐欺宗教アップルの独占禁止法無視の恫喝の結果起きた歪みだ
日本は悪徳宗教アップルの恫喝から抜け出し、アップルを倒産へと導かなければならない!
頑張れ!総務省!!!
悪徳宗教アップルを滅ぼせ!!!

88:名無しさん@1周年
17/09/13 22:41:25.45 SqYRzlpa0.net
デフレ脱却に協力的な企業だな

89:名無しさん@1周年
17/09/13 22:41:51.90 SqYRzlpa0.net
脱デフレ最高

90:名無しさん@1周年
17/09/13 22:41:55.72 8MnWuvu20.net
>>74
俺も6s使いだが、今回買い替えようとは思わんよ。
フライングトースターのシールが付いてくるとかだけで買い替えるようなファンだって
マックを買わなくなる。w
まあギャラクチョンは絶対買わんがw

91:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:05.04 +Pj5yQkk0.net
信者相手にどこまで付いてこれるか試してるみたい

92:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:05.86 Z5zVqZrg0.net
>>70
パイオニアの携帯電話が無い

93:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:27.87 gUjgCGND0.net
>>29
何回めの投稿だ?
今朝も見たぞ

94:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:28.08 4LaJAqV90.net
>>3
1ドル200円の昭和だったら20万超えてたよ

95:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:32.81 DXHYTpGL0.net
>>84
叩いたところで朝鮮の携帯は無理だよ。
普通に考えればわかりきってるでしょ。
朝鮮だよ。

96:名無しさん@1周年
17/09/13 22:42:47.82 YGKQbEYl0.net
>>64
ITの使い方間違っててわろた

97:名無しさん@1周年
17/09/13 22:43:46.15 scVktlRs0.net
まあ有機ELの展開はもうないだろうね

98:名無しさん@1周年
17/09/13 22:43:57.07 pgiClAt70.net
1970年代…、4畳半の部屋に白黒テレビがあったな、
洗濯機は2層式、冷蔵庫は2ドアでドアから冷たい飲み物が飲めるタイプだ。
新型アイフォーンと比べるものなどない。
本文まとまっている内容だと読んでいたら、締めで失言とは不覚。

99:名無しさん@1周年
17/09/13 22:44:42.46 YGKQbEYl0.net
おれはPurism買うわ

100:名無しさん@1周年
17/09/13 22:45:22.99 8QfeG6N40.net
>>80
狂信者としての信仰心があれば大丈夫だよ
悪徳宗教アップルが指紋認証を取り入れるまで、いかに便利であろうと、無用と信じていたでしょ?
FeliCaも同じく念仏を唱えてた
邪神アップルが仰ったことだから、しばらくすれば、指紋なんて馬鹿、顔認証マンセーに変わってるさ

101:名無しさん@1周年
17/09/13 22:46:19.87 DXHYTpGL0.net
>>94
Xの有機ELはさほど問題じゃない。
メインはワイヤレス充電と
AR強化してるところだろうな。
XcodeでAR強化のライブラリーが発売直後に強化されるのだろうけど
既存のモデルで苦痛となるなら強化された部分が
どう影響するかだね。

102:名無しさん@1周年
17/09/13 22:46:31.74 47vmGDJh0.net
どこか似てると思ったら、
Appleが自分のことをいかに偉大に見せることって北朝鮮と同じだよな・・・

103:名無しさん@1周年
17/09/13 22:47:04.08 8MnWuvu20.net
レーザー投影キーボード搭載とか驚くようなのが無いのに価格だけ高いって客は手を出さねーよ。

104:名無しさん@1周年
17/09/13 22:47:46.59 8QfeG6N40.net
>>92
悪徳宗教アップル以外のものが売れるだけだ
0円だのサポートだのでの恫喝強要が無くなれば、かつてのように、当たり前の状態になる
悪徳宗教アップルは消滅するが

105:名無しさん@1周年
17/09/13 22:47:51.54 gtbtZX640.net
>>87
ただのユーザーなのに「〜使い」と自称するのはかなり恥ずかしいのでやめといた方が良いと思う。

106:名無しさん@1周年
17/09/13 22:48:44.54 DXHYTpGL0.net
>>97
便利だよ
指紋認証の仕組みは指紋認証のセンサーのみが扱っているので
指紋センサーが壊れると認証されなくなる。
あのパーツだけは交換できない。
指紋センサーを交換するとバックアップされていた情報更新できなくなる。
本体の基板には記録されてない。
修理の時の問題はそれ

107:名無しさん@1周年
17/09/13 22:49:06.12 3sDiJUVhO.net
>>95
70年代にはテレタイプがあったから
固定式とはいえ文字でやりとりができるから
ラインみたいなもの

108:名無しさん@1周年
17/09/13 22:50:16.86 M3T41chm0.net
corei7のPCより高い。

109:名無しさん@1周年
17/09/13 22:50:20.67 m5v/4sby0.net
高いスマホを買えない一般市民はガラケーへ回帰
ドコモもガラケーやめないって言ってるし

110:名無しさん@1周年
17/09/13 22:50:45.50 RvXW8v5b0.net
心置き無くSE行かせてもらうわ
でけーんだよ、電話のくせに

111:名無しさん@1周年
17/09/13 22:51:31.52 Wf5Gfl590.net
まぁ、ちょっと高いと思うし、ブランド料がかなり含まれているんだろうけど、
たとえば、発売日直後とかに、電車の中でX使ってるの見つけたら、「おぉっ?」とか思っちゃうでしょ?
そういうのに価値を見出せる人は、高くもなんともない買い物なんだと思うよ。

112:名無しさん@1周年
17/09/13 22:51:38.13 DXHYTpGL0.net
>>100
あれ持ってるけどな
レーザーでキーボードなんて出す必要はない。
赤外線で手の位置を見てるだけ
それだとどこを推してるかかわからないので
レーザーでキーボードのレイアウトを出してるに過ぎない
よって同じことをするなら、
3Dの読み取り機能があるなら作れるだろ
画面とカメラの位置があるので
実用性はわからないけど
やれば作れるよ。
でも音声認識した方が早くないか?

113:名無しさん@1周年
17/09/13 22:51:52.56 tVg//8fB0.net
今日もジム行ってきましたとか言ってさ、鏡に映ってる自分を撮影してインスタにあげるだろ
そんで、写ってる手元のiphoneがさりげなく X だったりするわけよ
じまんー

114:名無しさん@1周年
17/09/13 22:52:02.44 BkVqFeUl0.net
iPhoneSEX出せよな

115:名無しさん@1周年
17/09/13 22:52:11.70 BdjScSuD0.net
>>107
それも計画内かと

116:名無しさん@1周年
17/09/13 22:52:17.71 U9LTZWKX0.net
iPhoneしか見えない人が日本人には多いというだけだよ。
Androidの方が進歩的で洗練されてるから、そういうのが好きな人はAndroidを選ぶ。日本でも世界でも。
iPhoneはシンプルでゲームに向いてる。スマホなんかどうでもいいとか、頭使うのは嫌い、パチンコみたいなのが好きってひとはこっちを選ぶ。

117:名無しさん@1周年
17/09/13 22:52:35.15 kM1crbJE0.net
M字ハゲフォーン
appleはハゲに優しい会社

118:名無しさん@1周年
17/09/13 22:52:46.50 55GmymYE0.net
iPhoneSEX
出せよな

119:名無しさん@1周年
17/09/13 22:53:25.52 eS0ZPMfJ0.net
iPhone X凹X

120:名無しさん@1周年
17/09/13 22:53:28.69 DXHYTpGL0.net
>>111
近いな
iPhoneSEの中身がiPhone6sか7にになると思うよ。

121:名無しさん@1周年
17/09/13 22:54:11.72 ZvRlYdoB0.net
韓国製は買わない。
iPhoneが韓国製になった時点で、購入の対象外。

122:名無しさん@1周年
17/09/13 22:54:42.02 DXHYTpGL0.net
民度の低さは朝鮮の証。

123:名無しさん@1周年
17/09/13 22:55:36.42 duMvhrUO0.net
>>108
電車の中でX使ってたって気づかねぇよ
つか、スマホなんて見分けつくか?
そもそも他人のスマホになんか興味もつか?

124:名無しさん@1周年
17/09/13 22:55:44.38 8MnWuvu20.net
>>109
Siriでさえ碌に使われてないだろ。
文字入力をもっと便利にした方が良い。
まあ確かに片手で入力する画面操作を重要視するべきだとは思う。

125:名無しさん@1周年
17/09/13 22:55:50.70 wwWtK0sr0.net
アップルの記念モデルは失敗フラグ

126:名無しさん@1周年
17/09/13 22:56:08.36 scVktlRs0.net
サムスンは液晶で有機ELの歩留まり、コストを相殺してるんだろ
この価格は異常だよ

127:名無しさん@1周年
17/09/13 22:56:26.29 Mkl+Ilc+0.net
MACは長いこと高付加価値路線なんだけどこの記者新人なのか?

128:名無しさん@1周年
17/09/13 22:56:49.16 DXHYTpGL0.net
>>120わかると思います。
画面の色が違うので
特に薄暗いと
黒いところと光っているところのコントラストが異様に違うので
見てわかります。

129:名無しさん@1周年
17/09/13 22:57:04.12 g5dJGZXS0.net
ここから下り始める。

130:名無しさん@1周年
17/09/13 22:58:08.77 MpDGODK20.net
カリフォルニアのインフレ率考えたら安いんだろう

131:名無しさん@1周年
17/09/13 22:58:42.56 bchnq44/0.net
何がどう危険なのか

132:名無しさん@1周年
17/09/13 22:58:54.09 0xcP


133:xKTz0.net



134:名無しさん@1周年
17/09/13 22:58:54.54 yxt8/J8p0.net
安売りすると中華に飲まれる
高付加価値にするとシェアが減る
どっちにしても苦しいので、高付加価値に見せることで乗り切ろうと

135:名無しさん@1周年
17/09/13 22:59:10.85 OAhb/Q7Z0.net
>>98
店舗のカウンターやテーブルがQi充電になってるとかな
客はテーブルに置いていたら勝手に充電される
Qi充電のモバイルバッテリーは既にあるけど色々デザイン凝ったの出そうだな

136:名無しさん@1周年
17/09/13 23:00:01.51 duMvhrUO0.net
>>125
いや、だから電車に乗る時わざわざ他人の携帯みるのかって話

137:名無しさん@1周年
17/09/13 23:00:15.47 1AMIYc6N0.net
>>129
ゲーム

138:名無しさん@1周年
17/09/13 23:01:11.60 dg2t3Zh50.net
どうせキャリアのため定価を高く設定して
うちで契約したらiPhoneこんなに安くなりますよと売り文句使えるような値段にしたんだろ

139:名無しさん@1周年
17/09/13 23:01:13.59 Wf5Gfl590.net
>>120
人に依るんだと思うんだけど、俺は腕時計とか結構見ちゃう方なんで・・・
見分けが付くかどうかは・・・、興味の有無で変わるんだろうね。

140:名無しさん@1周年
17/09/13 23:01:21.74 OJr10z850.net
1970年代にあったとして、電波が飛んでないわけだが?

141:名無しさん@1周年
17/09/13 23:02:44.42 DXHYTpGL0.net
また電子レンジで充電するバカは現れるのか?

142:名無しさん@1周年
17/09/13 23:02:59.40 GU1P9oBS0.net
そんな…スティーブオースチン大佐涙目

143:名無しさん@1周年
17/09/13 23:03:28.25 A9XLcVpp0.net
有機ELパネルの分値段が上がったってことだろ。

144:名無しさん@1周年
17/09/13 23:03:38.64 ix30IJYU0.net
このタイミングで敢えてAndroidに戻ってXPERIA使ってるわ。
元々がAndroidの使い勝手というかカスタマイズ性が好きだったんだが
Androidのモッサリ具合とアプリなどの理由で4sから先日までiPhone買い替えてた。
Androidもサクサクになったので戻って来たら快適w

145:名無しさん@1周年
17/09/13 23:03:45.16 P7axKGW+0.net
敢えてみんなが欲しがるストレージ容量を出さないで
少ないか多いかしかないのがいやらしいわ

146:名無しさん@1周年
17/09/13 23:03:46.74 M3T41chm0.net
>>121
環境ノイズで電話帳からランダムに電話掛けるからな。
あんな危ないもの使えない。
アンインストール出来る手段を提供して欲しいわ。

147:名無しさん@1周年
17/09/13 23:04:30.43 WGEEQ02t0.net
ティムクックは無能

148:名無しさん@1周年
17/09/13 23:06:09.39 A9XLcVpp0.net
思ってたより分厚いんだよね。
これくらい薄いのを期待してたんだが?
URLリンク(i.gzn.jp)

149:名無しさん@1周年
17/09/13 23:06:12.73 DXHYTpGL0.net
>>140
タイミングを逃してますよw
言うなら発売後じゃないとそのコメントは無意味でしょ。

150:名無しさん@1周年
17/09/13 23:06:58.79 k1C7J4790.net
>>46
ニンテンドースイッチの前例があるから分からんで

151:名無しさん@1周年
17/09/13 23:07:19.21 vC3DM/Tp0.net
ジョブズが生きてたらXは企画でボツだな

152:名無しさん@1周年
17/09/13 23:07:40.85 DXHYTpGL0.net
>>144
あれで光学ズームレンズ搭載してるからな

153:名無しさん@1周年
17/09/13 23:07:49.46 KlRp26a90.net
高くても買うから古いけどコストのかかる技術をこれでもかと投げ込んだだけ

154:名無しさん@1周年
17/09/13 23:08:10.23 MpDGODK20.net
>>129
アイマスとFGOがさらに快適にプレイできるように(w

155:名無しさん@1周年
17/09/13 23:10:22.52 7bVyq8Dw0.net
航空機グレードとか医療機器グレードとかいちいちアピールしてくるけど
金属のグレードって何か意味あるの?w

156:名無しさん@1周年
17/09/13 23:11:00.90 YjK2rK9e0.net
キャリアが相変わらずスマホそのものの値段が
いくらな


157:フかわからないような売り方をするのなら 本体が少々高くても問題ないとおもう。



158:名無しさん@1周年
17/09/13 23:11:28.96 VTA2oS3D0.net
売れるなこりゃ
予約しないと待たされる

159:名無しさん@1周年
17/09/13 23:11:31.13 8QgHY5Va0.net
そしてアップル信者だけが残る
いつものことだろ
問題はジョブズ亡き後
新製品が出来ないこと
アップルウォッチにはがっかりした

160:名無しさん@1周年
17/09/13 23:11:38.78 1AMIYc6N0.net
>>151
もちろんあるよ
航空機や医療機器には

161:名無しさん@1周年
17/09/13 23:12:03.84 L4gFocl60.net
実用考えたらほぼ同等品のギャラクシーで十分なのにこれも売れるんだろうな
ブランド力すげーわ

162:名無しさん@1周年
17/09/13 23:12:19.67 fEqc0xlcO.net
>>1
アップルが高飛車なのは
オシャンティなら富裕層は黙って買って自慢してくれるという
ファッションブランドアイテムなんだよ
ポルシェに乗ってグッチやエルメスのお供にiPhone
くらいの感覚で
買えない庶民の虚栄心滾らせて
羨ましがらせたものの勝ち

163:名無しさん@1周年
17/09/13 23:12:53.97 scVktlRs0.net
>>149
そう
記事にサムスンの量子ドットパネルのラインより
回収が遅いってあったんだよね、古いのに

164:名無しさん@1周年
17/09/13 23:16:05.83 jaUkMCY80.net
転売するにしてもこれより高い金吹っ掛けて買う奴いんのか?

165:名無しさん@1周年
17/09/13 23:18:08.78 MpDGODK20.net
>>153
予約しても待たされると思われる

166:名無しさん@1周年
17/09/13 23:19:34.24 xUc9UDcq0.net
しばらくすると大ヒットで品薄。
メデイア記事は大抵外れる。
おそらく8は失敗。5cと同じ運命

167:名無しさん@1周年
17/09/13 23:22:50.78 6KPADP650.net
>>157
宇田川町のストア行ったら、
「いつもは銀座行ってんだけど」なんて
女性店員に高級車のオーナーみたいな口調で語ってるヤツいて
下向いて笑っちまったことあったよ。

168:名無しさん@1周年
17/09/13 23:25:09.02 ZzxTLvUR0.net
ジョブス亡きあと、アップルから新製品は出ないだろうな!
今回も革新性のない製品をニュース枠で扱うテレビ局は完全に思考停止。

169:名無しさん@1周年
17/09/13 23:26:42.18 DulwB3mD0.net
背面ガラスって割れやすくなんないの??
しらんけど。

170:名無しさん@1周年
17/09/13 23:28:21.20 w+70t0dq0.net
>処理速度は上がり
それがエクスペリエンスにつながるとは思えない
PCでのVRも思った通りぱっとしなかったしな

171:名無しさん@1周年
17/09/13 23:28:53.07 wrxs5Ers0.net
早くトロン携帯OSの更新来ないかなぁ

172:名無しさん@1周年
17/09/13 23:30:51.97 sYxIT6Hh0.net
寒村のパーツ使ってなければ買ってやる
半島からミサイルが飛んでくるご時世
日本じゃ北も南も同じヒトモドキ
ギャラ糞に固執したドコモの二の舞になる

173:名無しさん@1周年
17/09/13 23:30:59.05 DWtQfBrG0.net
ガラケの俺からしたら計り知れないほどの飛躍
もう予約します

174:名無しさん@1周年
17/09/13 23:31:42.69 P7axKGW+0.net
>>161
iPhoneXだけでは売れるか不安だから無難なiPhone8も出した感がある。
でも、一気に2世代進化したから、Xは買わないけど、
iPhone7のままも陳腐で嫌だという層は8を買うんじゃないかな。

175:名無しさん@1周年
17/09/13 23:32:13.29 z4xcxHCM0.net
>>135
きも

176:名無しさん@1周年
17/09/13 23:34:29.94 HwmeQTS30.net
androidは4年間酷使してもバグることがほとんどないならいいけどそんなことないからiphoneです

177:名無しさん@1周年
17/09/13 23:34:38.29 w+70t0dq0.net
>>131
Qiは充電ユニットを動的に動かすか、全面に敷き詰めるしか無いから
テーブルまるごとならバカ高くな


178:るんじゃね? 内装屋の扱いやすさを考えると、携帯置台みたいになるだろう



179:名無しさん@1周年
17/09/13 23:34:44.90 sWAQgcrj0.net
美男美女ではなく自分の顔がそれほど好きではない人は困るな

180:名無しさん@1周年
17/09/13 23:36:22.55 DyT0wqSt0.net
まぁクソでもリンゴユーザーはお布施と思って普通に新型にすんだろ。どうでも良い

181:名無しさん@1周年
17/09/13 23:36:55.80 sOzRxzF50.net
9は買う

182:名無しさん@1周年
17/09/13 23:37:03.24 eqNqmxuw0.net
サムスンのタイゼンはどうなった?

183:名無しさん@1周年
17/09/13 23:38:00.18 QgQQAmJl0.net
アップル信者は「ゆでガエル」状態だな。煙草の値上げと同じ。
一気に倍の値段になれば、まともな神経してる客は二度と買わない。
でも毎年毎年50ドルずつ値上げしてけばショックが和らぎ、Android へ
移行するタイミングが遅れていってしまう。
10年後、信者は15万の iPhone を「ここ10年で最高の出来栄え!」って
満足しながら買ってるだろうよ。

184:名無しさん@1周年
17/09/13 23:38:30.75 WEVpmtq10.net
アップル、花王、サントリーが大好き。理由はネトウヨに見られたくないから。

185:名無しさん@1周年
17/09/13 23:39:24.94 WEVpmtq10.net
>>177
普通に7とか6とか選択肢が増えてるが?

186:名無しさん@1周年
17/09/13 23:40:07.69 9/8DbehV0.net
初代iPhoneの値付けは$499だったな
これはiPodの価格と当時の平均的スマホの価格を
足したら$499ぐらいで、iPhoneは2つ足した
ものよりもはるかに高機能だけど$499だよって。
あの超ハイレベルなプレゼンされた後この価格だったら欲しくなるわ
それに比べて大した機能追加もなくあのしょぼいプレゼンで12万とかゲイ野郎は舐めとんのか

187:名無しさん@1周年
17/09/13 23:40:44.62 vNOyyCpw0.net
昔のあぽーみたいになってきた

188:名無しさん@1周年
17/09/13 23:42:25.59 NngZCbAt0.net
あぽん狂いは絶対買うよ

189:名無しさん@1周年
17/09/13 23:43:57.27 pkPKLTk70.net
>>177
>10年後、信者は15万の iPhone を「ここ10年で最高の出来栄え!」
なんかボジョレーヌーボにそつくりだなw

190:名無しさん@1周年
17/09/13 23:49:53.39 7DEpF22g0.net
Androidと比べて価格に見合った事はできないが、思い込み満足感を得られる高級ブランドバッグのような物。

191:名無しさん@1周年
17/09/13 23:51:04.14 mdAF5yU90.net
シェア的にHuaweiに抜かれるのも時間の問題だろ

192:名無しさん@1周年
17/09/13 23:52:09.42 G8OFUFTK0.net
Xperia使えて満足
ギャラクシーは無理w

193:名無しさん@1周年
17/09/14 00:00:43.81 gULX8PnY0.net
側面背面を鍛造904Lなら買ってたかもね

194:名無しさん@1周年
17/09/14 00:03:11.78 TFziqhTk0.net
ジョブズが存命なら今頃全く新しいガジェットを発表してるだろな

195:名無しさん@1周年
17/09/14 00:05:25.91 yd0IitrT0.net
普通の日本人ならiPhoneかXperiaの
二択だわな

196:名無しさん@1周年
17/09/14 00:07:06.45 hhHo3eeN0.net
ディスプレイの側面が丸まってるのがもう受け付けないんだよなあ

197:名無しさん@1周年
17/09/14 00:09:50.67 LPR4Bwxi0.net
2チャンに貼りついてる分には
高級スマホである必要などないんだがな。

198:名無しさん@1周年
17/09/14 00:10:21.71 9Eez1eUk0.net
HUAWEIがiPhoneより安価で防水仕様のDSDS出せば天下取れるな
ジャパンはもうダメなんで中華を応援するわ

199:名無しさん@1周年
17/09/14 00:11:33.18 rX8/Q5820.net
>>189
iPhoneなんて円を国外に持ってく諸悪の根源だろ。

200:名無しさん@1周年
17/09/14 00:13:20.94 P/KOn14s0.net
>側面が医療機器グレードのステンレススチール、前面と背面がガラスという形状は
前面だけじゃなく、背面も金属じゃなくガラスなのか?

201:名無しさん@1周年
17/09/14 00:14:06.39 sCgA4XEa0.net
これだけ普及するとステータスが欲しい奴は高いモデルでも買う。
同時にやすいモデルも併売するならいいんじゃない?
機能が違うとソフト開発しにくいがね。
>>190
なるべく邪魔にならずに強度を確保するには仕方がないんじゃない?

202:名無しさん@1周年
17/09/14 00:14:42.65 IMmyXEZT0.net
>>157
アップルウォッチなんてまさしくそういう層向けだもんな。
自称デキるビジネスマンがランニングのお供に、っていう。

203:名無しさん@1周年
17/09/14 00:22:36.32 r8sc0XAV0.net
>>185
6月、7月の世界販売シェアでは、ファーウエイがアップルを抜き2位になり、
アップルは3位に落ちた
新iPhoneでまた抜きなおすかもしれんが

204:名無しさん@1周年
17/09/14 00:23:13.17 s2TheQKx0.net
>>196
最低でもそういう層はポラールじゃね?
AppleWatchなんて運動してないガジェットヲタの無理矢理感しか出ない
零細企業の一リーマンは流石に立場をわきまえてんじゃないのかな
AppleWatchが低調だったのはそういう層にすら見向きもされなかったことが原因だと思う

205:名無しさん@1周年
17/09/14 00:24:46.73 C14osfgd0.net
iPhone Xperia 金持ち、一般人
Galaxy 在日
HUAWEI 貧乏人 共産党員
身分が分かりやすくていいな

206:名無しさん@1周年
17/09/14 00:28:18.15 8jLrEVvX0.net
あえて今、7を買う

207:名無しさん@1周年
17/09/14 00:28:50.48 ZQ3kjDq50.net
高いと思ってるのは日本人だけなんじゃ?

208:名無しさん@1周年
17/09/14 00:32:32.49 eTvmlp1S0.net
iPhoneも部品は中国、韓国のを使ってるだろ?

209:名無しさん@1周年
17/09/14 00:34:10.39 A8Cn+IIlO.net
>>183
そりゃもうすぐ今年のヌーボーのシーズンですから

210:名無しさん@1周年
17/09/14 00:37:35.82 uNGKFiZ80.net
タイトルと記事の内容が齟齬してるな
タイトルでは新型で危険な道に踏み込んだって書いてあるのに
記事内容では新型がこれまでと変わらないAppleの売り方であるようにしか書かれてない
コモディティ化の波に飲まれないApple商法を褒めてるだけじゃねーか

211:名無しさん@1周年
17/09/14 00:39:35.00 r8sc0XAV0.net
>>201
これまでは、日本では一般人もiPhoneを買っていたが、
今後はもう買えないだろう
そりゃ一般人からすると今度のiPhoneは高額に感じるだろう
海外では、金持っていていてITリテラシーの低い奴だけが、
iPhone買ってるから、高く感じないかもしれない

212:名無しさん@1周年
17/09/14 00:42:45.71 +ozyqnCz0.net
日本はまったくやる気がないな。
スマホ市場なんか初めから投げ出している。
中国製のスマホなんて、何仕掛けられてるか
わからんから恐いんだよ。

213:名無しさん@1周年
17/09/14 00:44:24.09 aTvoUuti0.net
なんか、デザインも操作性もひどくなって
どうでもいい機能が増えて高くなる・・・という
最悪の展開なんでは?
天国のジョブス先生がお怒りだろう

214:名無しさん@1周年
17/09/14 00:44:49.28 wX3fwcWh0.net
>>1
全て既に他社がやった事をApple初みたいな風に宣伝して、
しかも価格は既存スマホでは一番高いってのがな

215:名無しさん@1周年
17/09/14 00:45:30.23 HrNs7GZV0.net
呑み過ぎた翌朝の瞼が腫れた顔を
認識出来なくてブチ切れてるオッサン続出

216:名無しさん@1周年
17/09/14 00:45:48.23 wX3fwcWh0.net
>>201
そりゃそうだろう、日本でiPhoneといえば、今までは激安0円スマホだったんだし

217:名無しさん@1周年
17/09/14 00:46:14.18 8INRkh8x0.net
たった1人の天才が亡くなるだけでこのざま

218:名無しさん@1周年
17/09/14 00:49:55.06 6YrJkd0C0.net
>>72
男性でも割れてるけど悉くiぽん
別に泥を持ち上げるつもりは無いけど
あれはなぜなんだ

219:名無しさん@1周年
17/09/14 00:53:17.84 Ex1q49U/0.net
的外れもいいところだろこれ、フラッグシップモデルだけ見て決めるのはナンセンス
普通にSEが売れまくってるのを見て何を思うんだ

220:名無しさん@1周年
17/09/14 00:54:33.75 1XjQThmG0.net
>>160
SE発売発表されてすぐ予約しに行ったが、手に入ったのが発売から3ヶ月後だったな

221:名無しさん@1周年
17/09/14 00:55:41.74 ItE2Zvzo0.net
そもそもハードもOSも自社製品なんだから低いスペックでも快適に動くよう調整しろよ

222:名無しさん@1周年
17/09/14 00:59:28.82 f/xVp1/H0.net
>ソフトウエアメーカーのシーベル・システムズの元経営者トム・シーベル氏はCNBCテレビで、
>アイフォーンのコンピューター機能を持つには1970年代なら約10億ドルもの費用がかかると指摘した。
>そうした尺度を用いれば、アップルの異例とも言える価格決定力に付き合う助けにはなる。

つまりこんな無理やりなアクロバット擁護をしなければ、もはやこの価格は正当化し得ないんですね、わかりますw
(この理屈ならアンドロイド端末のほうがよりコストパフォーマンスいいだろw)

223:名無しさん@1周年
17/09/14 01:03:45.06 mqsN503T0.net
行き詰まりを感じる。
有機ELと顔認証とワイヤレス充電のために11万円は出せないな。
iphoneの魅力は操作性(サクサク動くこと)だろ。

224:名無しさん@1周年
17/09/14 01:07:52.63 NEYdWL2H0.net
>>213
SEって売れてんの?
売れてたとしても日本だけじゃね?

225:名無しさん@1周年
17/09/14 01:09:00.57 u2CeFtrE0.net
Mac mini出して・・・・お願い・・・

226:名無しさん@1周年
17/09/14 01:09:55.47 OwpYbGoF0.net
>>217
あいぽんの泥に対する優位性はアプリが電池を食わずに持ちが良かった事もあるんだよね。
泥はアプリがそれぞれバックで動いて、位置情報やらでやたら重くて電池消費してた。
今はどうか知らんけど。

227:名無しさん@1周年
17/09/14 01:14:06.51 E91t9/4R0.net
何も知らない老人に買わせるドコモの姿が目に浮かぶ

228:名無しさん@1周年
17/09/14 01:21:28.26 6KR1eP0Q0.net
Appleの求心力はそんに残ってないと思う
スタバでMacとか今ではもう笑いもの

229:名無しさん@1周年
17/09/14 01:21:36.27 Q6ULPKOw0.net
背面ガラスはやめてほしい

230:名無しさん@1周年
17/09/14 01:24:21.09 zJqzJmQ30.net
一度でいいから総務省かなんかがキャリアによる割賦販売を禁止して
それでの購入個数を知りたいもんだね

231:名無しさん@1周年
17/09/14 01:27:40.53 mqsN503T0.net
>>218
俺もSEだよ。
なんの不満もない。

232:名無しさん@1周年
17/09/14 01:28:30.39 6KR1eP0Q0.net
>>224
Apple社製品の現金一括購入者には特別色とか用意したら面白いことになりそう

233:名無しさん@1周年
17/09/14 01:28:42.56 E/CynOx90.net
>>1           
これのどこがニュースですか?>みつを ★

234:名無しさん@1周年
17/09/14 01:29:08.34 1GQk5fF60.net
問題は8の扱いだよ。
誰が買うのって話だ。
客からすれば、
安い7かフル機能のxかの二択。
なんのために8を出すのか、会社として終わってる。

235:名無しさん@1周年
17/09/14 01:29:34.43 nFNDlH0E0.net
3.5インチモデル出してくれ
ヌルサクの4Sみたいな奴で頼む

236:名無しさん@1周年
17/09/14 01:29:39.04 wX3fwcWh0.net
>>220
今だと機種と、使うアプリ次第だな
iOSみたいに制限厳しくないから、作りが粗悪なアプリだとバッテリー消費


237:ェ無駄にするけど 使う人が直ぐ減って淘汰されちゃってるけど



238:名無しさん@1周年
17/09/14 01:29:41.59 7WzEL4An0.net
新型iPhoneボコ

239:名無しさん@1周年
17/09/14 01:32:03.03 wX3fwcWh0.net
>>223
背面ガラスはすでに色んなAndroidスマホでやってるけど、
背面ガラスで側面が一段低いってのはiPhoneが初だろうな
(側面より背面が高いと、置くだけで傷が付きかねないので、
大体どのメーカーでも側面のフチを少しだけ高くして、背面に傷が付かないように割れにくいようにしてる)

240:名無しさん@1周年
17/09/14 01:34:11.10 Ij+/VrlQ0.net
>>5
でも、工業製品としての質感は、最高の域なんだがな。

241:名無しさん@1周年
17/09/14 01:34:24.16 NcEnsoPH0.net
>>232
2年前のシャープのSH-01Hってやつでそういう構造は採用されてたよ

242:名無しさん@1周年
17/09/14 01:35:38.71 MDh+r9EN0.net
でiPhoneX JAPANはいつ出るの?

243:名無しさん@1周年
17/09/14 01:36:03.76 MGWErK+N0.net
高いとばかにする奴程自らマウント取られてしまう経済精神

244:名無しさん@1周年
17/09/14 01:36:20.00 mqsN503T0.net
icloudも便利かな。
機種変更した時のデータの移し替えの手間から解放してくれたからな。
iphoneの利便性に慣れすぎて他の機種に変えたくないが、値段が高すぎる場合は考えないといけない。
iphone SEの後継機種が6万円以下で発売されることを願ってるよ。

245:名無しさん@1周年
17/09/14 01:36:54.35 NcEnsoPH0.net
>>232
ああああごめん背面がひっこんでるのが初採用と読み間違えてたよ
前の書き込みは取り消します、失礼しました
てか再書き込み待ちの時間ここ長いね

246:名無しさん@1周年
17/09/14 01:39:12.54 6KR1eP0Q0.net
>>236
マウント君ここにもいたの?

247:名無しさん@1周年
17/09/14 01:39:15.07 +FY8TDIn0.net
>>235
本家のアルバムみたいに一生延期して出ないよ

248:名無しさん@1周年
17/09/14 01:39:53.61 at6yZx5s0.net
>>151
金属アレルギーの人がいるので対策してある

249:名無しさん@1周年
17/09/14 01:41:18.01 Lhw9NGGC0.net
オンボロイド
ビンボロイド
ウンコロイド

250:名無しさん@1周年
17/09/14 01:41:59.99 uLTQFlDe0.net
そんで何が危険な道なんだ?
値段が高いことか?

251:名無しさん@1周年
17/09/14 01:52:01.01 2ZVzCqSo0.net
>>243
価格を上げるってことは、シェアの拡大は諦めたと云うこと
Androidと戦うつもりはなく、とりあえず収益が出れば良いという判断
数年後には携帯端末から撤退するよ

252:名無しさん@1周年
17/09/14 02:00:43.69 AU90EdaG0.net
ほれ、とっととお布施しろ養分どもw

253:名無しさん@1周年
17/09/14 02:02:47.57 wX3fwcWh0.net
>>234
じゃない背面ガラススマホとか、大手だとみたことないわ
格安で背面ガラスとか採用してないし

254:名無しさん@1周年
17/09/14 02:04:49.44 B21SJVFT0.net
安いiPhoneもあるじゃん
お金がある人もない人もみんなiPhoneを買える幸せな世界

255:名無しさん@1周年
17/09/14 02:08:37.66 N7wQWbwB0.net
中途半端なことせずに全面ディスプレイにすればいいのに
フロントカメラやスピーカが欲しいやつは別売りでUSB接続すればいいだけ
思い切りが足りないな

256:名無しさん@1周年
17/09/14 02:12:34.61 H5ES2QN70.net
iPhoneを持ってひとり1970年代にタイムスリップしても
スタンドアロンでは動画撮影ぐらいにしか使えない
まあそれでも人々は驚くだろうけど

257:名無しさん@1周年
17/09/14 02:15:19.93 B21SJVFT0.net
>>249
ほんとだよね
エコシステムを作り上げたのが凄いのであって
端末自体は言ってみればただの石

258:名無しさん@1周年
17/09/14 02:17:28.06 7CBbnSv10.net
顔認証って、浮気を疑う嫁が、寝てる旦那


259:の顔にスマホを向けると解除されて、 夜中に叩き起こされてボコられるの?



260:名無しさん@1周年
17/09/14 02:20:11.89 ZcD56iHa0.net
それに比べてSONYは
ボリューム弄るだけでフリーズ
video動画は回転させるだけで
音が途切れる
退化しまくってて
叩き壊したよ

261:名無しさん@1周年
17/09/14 02:22:24.03 DKcJ38kc0.net
顔認証いらんやろ

262:名無しさん@1周年
17/09/14 02:22:31.31 KRZPLkfW0.net
俺のAQUOSはワイヤレス充電出来るし
顔認証もアプリで実現してますけど…笑

263:名無しさん@1周年
17/09/14 02:26:47.67 jTI2v3pV0.net
>>251
眼を開いてなければだめ

264:名無しさん@1周年
17/09/14 02:29:56.21 KRZPLkfW0.net
フルセグ付けろや

265:名無しさん@1周年
17/09/14 02:30:18.21 M4K3DVBN0.net
マジでイヤホンジャック復活させろよ
毎日音楽聴く奴は毎日充電してんだぞ
ユーザーフレンドリーなのがiPhoneだろうが

266:名無しさん@1周年
17/09/14 02:33:45.07 hldJekoL0.net
iPodの頃は性能が上がったうえに値下げして翌日から発売とかで盛り上がったんだけどな

267:名無しさん@1周年
17/09/14 03:05:47.18 fbiBBee00.net
高いって言うけどタダで機種変更キャリア側がやってるからな毎回
iPhoneに金払ったのは最初だけ

268:名無しさん@1周年
17/09/14 03:08:24.14 SYcjWerG0.net
iPhone使ってるけどたかが携帯電話にデザインが〜とか言ってる奴は馬鹿だと思う

269:名無しさん@1周年
17/09/14 03:11:48.02 SwmpAiz50.net
クックック…

270:名無しさん@1周年
17/09/14 03:16:41.08 xoJrboA80.net
スマホに顔認証とかいらんわ。
スマホいじるたびに自分のブサ顔見させられるとか苦痛でしかねーわ。

271:名無しさん@1周年
17/09/14 03:24:09.89 Ww3BWxxs0.net
もうストレスなく使える性能満たしてるから新型出ても欲しいと思わない

272:名無しさん@1周年
17/09/14 03:24:25.49 sezlScTA0.net
今の信者は2世代くらい林檎だろうし今更足元を見て値上げしたって大丈夫だろ

273:名無しさん@1周年
17/09/14 03:25:50.15 YLtpx9RW0.net
iPhoneの下取り価格、あまり落ちないから、案外安いんやぞ

274:名無しさん@1周年
17/09/14 03:29:26.22 QI1DlGi+0.net
ベゼルはこっちのほうがまし
URLリンク(cdn.wccftech.com)

275:名無しさん@1周年
17/09/14 03:31:59.56 wqt6wa/j0.net
出荷数が少な過ぎて殆どの人は入手機会すらないプレミアモデルなんだから仕方ないね。

276:名無しさん@1周年
17/09/14 03:34:32.29 GRYf2Lv20.net
最強のビジネスモデルだな
信者モデル、信者と書いて儲けると読む

277:名無しさん@1周年
17/09/14 03:37:17.67 xoJrboA80.net
スマホに行き過ぎた処理機能や高画質はいらんだろ。
一体スマホで何してんだよw

278:名無しさん@1周年
17/09/14 03:40:07.42 n5pez0UA0.net
>>262
顔が表示されるわけではないから心配するな。

279:名無しさん@1周年
17/09/14 03:45:33.25 xoJrboA80.net
>>270
そうなの?
ニュースでやってたときに画面に記者の顔が映ってたんだけど
それならあれは顔を登録するときの画面だったのかな。

280:名無しさん@1周年
17/09/14 03:50:36.83 cwM4KVaf0.net
ソフトウエアメーカーのシーベル・システムズの元経営者トム・シーベル氏はCNBCテレビで、アイフォーンのコンピューター機能を持つには1970年代なら約10億ドルもの費用がかかると指摘した。
昔、HDDは10MBで100万したよという類の話?

281:名無しさん@1周年
17/09/14 03:52:03.82 CGTI96YO0.net
>>41
買って1ヶ月もしない内に両面割ったわ しかも強化ガラスの保護フィルムもろとも

282:名無しさん@1周年
17/09/14 03:54:01.35 tgns+tGX0.net
iphoneの次はjphoneがくる。

283:名無しさん@1周年
17/09/14 03:55:45.18 CGTI96YO0.net
>>74
ケースの豊富さ意外の魅力無いです ipadなら欲しいけど昔買ったのでまだようたりてます

284:名無しさん@1周年
17/09/14 03:56:41.44 M4K3DVBN0.net
iPhoneが駄目ならどれが良いんだよ
iPhone
URLリンク(k.pd.kzho.net)
Galaxy
URLリンク(blogofmobile.com)
中華端末 Xiaomi
URLリンク(assets.media-platform.com)
シャープ
URLリンク(i.imgur.com)
Xperia
URLリンク(ascii.jp)

285:名無しさん@1周年
17/09/14 04:10:47.00 nmJyAH3o0.net
>>276
iPhoneが一番ダサいな
ディスプレイ上部が黒く隠れているのが致命的

286:名無しさん@1周年
17/09/14 04:16:01.76 qhwi6Hh30.net
>>276
無意味に画面がひん曲がってるサムチョンが馬鹿みたいだなww

287:名無しさん@1周年
17/09/14 04:27:18.75 2NWuZ4iq0.net
>>199
そのくくりだとあいぼん信者はw

288:名無しさん@1周年
17/09/14 04:34:59.86 2NWuZ4iq0.net
ジョブズはアップル社員にお得意の任天堂とかからアイデア拝借するやり方をちゃんと伝授しなかったんだな。

289:名無しさん@1周年
17/09/14 04:35:15.17 TB+1KZTO0.net
インスタ用にカメラ性能だけ上げてくれりゃ其れでいい。

290:名無しさん@1周年
17/09/14 04:38:57.80 M4K3DVBN0.net
ゲームやらないからマジで6s+で何の不満も無い
電池持ち良いしイヤホンも使える
カメラなんて新しいのでもそんな変わらんだろ
ハードの進化止まった感じする

291:名無しさん@1周年
17/09/14 05:45:00.83 FDmZwmVA0.net
古くからのマカーだったが、アホな改悪ばかりで泥に変えたわ。下手な事せず4S改良版出せやホモ。

292:名無しさん@1周年
17/09/14 05:45:53.01 ITJVslO60.net
iPhoneは4sで完成されていたと感じていたが
買い替えごとに動作が速くなってもう元には戻れん
とは言えApple Watch辺りからズレてきてる感があるね

293:名無しさん@1周年
17/09/14 05:49:54.54 GczKoKdQ0.net
>>1
「専門家」ってw
日本の「専門家」はスマートフォンなんて売れるはずない、iモードケータイのほうが高性能だとか寝言言ってたよね。10年前。

294:名無しさん@1周年
17/09/14 06:05:45.80 eHtSozkH0.net
>>72
女がよく持ってる手帳のケースはスマホを守れない
ダサいけど厚いTPUケースじゃないと
角があたると画面が割れる

295:名無しさん@1周年
17/09/14 06:17:39.85 GPYZfijG0.net
2年で買い換える家電に十万も出せるか!

296:名無しさん@1周年
17/09/14 06:17:49.69 u9WDm3fh0.net
10億ドルの頭脳
URLリンク(youtu.be)
間違いなく現代のスマホの方が高性能だな。

297:名無しさん@1周年
17/09/14 06:19:45.11 e4+p8d/p0.net
誰かも言ってたけど悪い意味でマッキントッシュ化しつつあるな
ジョブズいなくなったから当たり前か

298:名無しさん@1周年
17/09/14 06:22:30.63 rn935KXt0.net
Robert Cyran氏は、Macintoshがなぜ今も健在なのか、知らないんだな。

299:名無しさん@1周年
17/09/14 06:23:40.84 Ys1uiBZu0.net
価格しか見てねーのか

300:安倍ンキハンターさん
17/09/14 06:28:32.77 AobyuCPL0.net
iPhoneの歴代最高って
なに?

301:名無しさん@1周年
17/09/14 06:33:13.89 OPFLSdng0.net
本当は10年あわせで有機EL使ったiPhoneでドーンッ! と行こうとした。
でも実際は有機EL間に合わないし、生体認証関係うまく行かないし、製造コストも
下げられないし……。
じゃあ、繋ぎとしてiPhone8を出して、高価格帯にiPhoneXを持っていった。
ようにしか見えない


302:(´・ω・`)



303:名無しさん@1周年
17/09/14 06:36:54.45 n2obX1+g0.net
>>243
新製品のハイエンドが高過ぎてユーザー離れって書いてあるじゃん。そんなのPCどころか
白物電化製品も含めた全般の傾向で大昔からだけどね。通は前モデルのハイエンド買う。
>>289
ジョブズ信者が新製品のハイエンド買って支えてた。お大尽と呼ばれてた。

304:名無しさん@1周年
17/09/14 06:37:21.25 ifuhUuN80.net
Android使ったことない人は出来れば操作方法の点からも
iPhoneを使い続けたいだろうけど
キャリアが端末代の面倒みてくれないと結構支払い大変だね

305:名無しさん@1周年
17/09/14 06:39:04.98 xrjI0ij60.net
>>104
ウルトラマンのフジ隊員が読み上げてたヤツか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2449日前に更新/98 KB
担当:undef