【東芝メモリ買収】日米韓が最終盤でリード 残るWD訴訟リスク at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:みつを ★
17/09/13 21:53:29.90 CAP_USER9.net
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 13日 ロイター] - 半導体子会社の売却交渉を進める東芝(6502.T)は13日、米系ファンドのべイン・キャピタルと韓国半導体大手SKハイニックス000660.SKを中心とする「日米韓連合」と交渉加速に向けた覚書を交わした。米ウエスタンデジタル(WD)(WDC.O)など他の2陣営を引き離した格好だが、WDが提起した訴訟問題は解決しておらず、日米韓連合が契約締結を勝ち取るのか、不透明要素があるとの指摘も交渉関係者から出ている。
<最終盤のドラマ>
今月8日、東京・浜松町の東芝本社。べインとSKグループ関係者は、東芝の綱川智社長、成毛康雄副社長らが居並ぶ中、半導体子会社「東芝メモリ(TMC)」買収案について、詳細な説明を行った。
「プロジェクト・パンゲア」─。約3億年前に地球上に存在したと考えらる巨大な大陸にちなんで付けらたコードネームを持つ買収プランは、東芝が抱えたWDとの係争で、べイン・SK連合が東芝と共闘することが盛り込まれていた。
べインとSKグループ関係者は、その点を最大のポイントとして強調。対WDへの徹底抗戦を呼びかけた。
関係者によると、綱川氏は別の場所で「我々も一緒に闘ってくれる人たちを探している」と応じたという。
ベイン・SKグループが、再び、日米韓連合に交渉の流れが傾いたと感じた瞬間だった。
TMCの売却交渉は、大きな流れが二転、三転する過去に例を見ない展開となる。
東芝は6月下旬、産業革新機構(INCJ)、日本政策投資銀行(DBJ)にべインとSKハイニックスを加えた日米韓連合を優先交渉先に選定した。
だが、6月末としていた最終合意は遅れに遅れた。最大の障害になったのが、同意のないままTMCを第三者に売却することに反対したWDが、国際商業会議所(ICC)の国際仲裁裁判所へ5月に仲裁を申し立てたことだった。
WDの主張が認められた場合、日米韓連合によるTMC買収の完了後、連合に参加した各社へのTMC株式の移転が無効になる。
ICCの国際仲裁では最終決着まで3、4年間かかったケースもあった。このため買収が無効になるリスクが数年間続くことに対し、政府資金が入っているINCJとDBJが敬遠。WDとの係争が解消しない限り、最終契約はできないと東芝に主張し、いったん日米韓連合との交渉はストップした。
<東芝、拭い切れないWDへの不信感>
ちょうど同じ時期に、WDの巻き返しが活発化する。TMCの買収後もWDからは役員を派遣しないことや、WDの議決権比率について、合併など重要事項への拒否権を発動できる3分の1超を保有しないなどの譲歩案を示した。
そこに銀行側の思惑も重なる。2兆円規模の資金が東芝に払い込まれるTMC売却を来年3月末までに完了させ、今年度中に東芝の債務超過を解消させることが、銀行にとってのゴール。
米系ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)(KKR.N)が加わるWD陣営と契約を急ぐよう、主力銀行団は東芝に強く働きかけた。
さらに経済産業省の人事異動が、交渉の先行きに影響を与えたと複数の交渉関係者は指摘する。7月人事で新たに担当になった幹部は、英語に堪能なこともあり、WDのスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)と「意気投合」(東芝関係者)。WDと契約するよう東芝の背中を押したとみられている。
ところが、土壇場の段階で交渉は難航した。WDが将来持つTMCの議決権比率や、三重県四日市市の工場で生産されるメモリーの配分割合で「主張を譲らなかった」(関係者)という。
東芝とWDは交渉を続けたものの溝は埋まらなかった。東芝社内では、半導体部門を中心に「WDへの不信感が高まって行った」(関係者)という。
その一方、TMCでは人材流出が続き、フラッシュメモリー世界2位を誇る現場には疲労感が漂っていた。
>>2以降に続きあり)
浜田健太郎 布施太郎 取材協力:山崎牧子 編集:田巻一彦
2017年9月13日 / 12:50 / 2時間前更新


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2417日前に更新/16 KB
担当:undef