【社会】F35に日本企業の部品使われず 会計検査院 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@1周年
17/09/14 10:40:58.64 cUbjZbWE0.net
おはぎを先生に裏で捨てられてた漫画思い出した

801:名無しさん@1周年
17/09/14 10:41:49.33 OFIB2moE0.net
空戦シミュレーションゲームでさりげなくAIパイロットの学習とかやらないかな

802:名無しさん@1周年
17/09/14 10:42:04.22 Q+R793OZ0.net
>>795
最近は、帰化や在日腐れ白丁朝鮮土人に対する嫌悪が、
露骨に成って来てるよ那〜。
小池さんの関東大震災フェイク慰霊碑での慰霊式への
文書不送致とかチョン校への公費負担却下とか、
あからさまに成って来ている。
今の若い人なんかは、物凄く帰化や在日白丁への敵意が強いし、
将来が楽しみな位だと思うんだが・・・。w

803:名無しさん@1周年
17/09/14 10:43:56.55 OF3Uar1b0.net
日本に技術あったのは一昔前の話だからなぁ

804:名無しさん@1周年
17/09/14 10:43:57.74 q6A4b8+R0.net
部品のパーツは使われてるだろうな
コンデンサとか

805:名無しさん@1周年
17/09/14 10:44:12.74 QujnpP8U0.net
まあ、X-2ステルス実証試験機があるわけで
日本にして見れば、アメリカのステルス機に対する依存など考えてないだろう
F-2戦闘機におけるアメリカのごり押し介入は二度とゴメンですぜ
ホンダジェットすら「アメリカ製」航空機・・・アメリカにウンザリ

806:名無しさん@1周年
17/09/14 10:45:55.72 OFIB2moE0.net
日本は素材やデバイスは強いが、システムインテグレーションが弱い気はするな

807:名無しさん@1周年
17/09/14 10:46:06.47 QujnpP8U0.net
つか、アメリカは日本に市場開放迫ってるわけだが
アメリカ軍装備の市場開放なんてアメリカはやってないしな  どっちが閉鎖的なんだかw

808:名無しさん@1周年
17/09/14 10:47:00.19 ui262bCx0.net
製造業を20年かけてじっくり潰したんだから当然だろww

809:名無しさん@1周年
17/09/14 10:49:05.75 eGR4728F0.net
日本でも航空部品を製造させてくれ、その製造法もいちから伝授してくれと、日本は米国に頼む側です、日本の部品が無いとうごかねえとか法螺ふいた馬鹿軍オタネトウヨはw

810:名無しさん@1周年
17/09/14 10:50:12.12 Qjjq0Azc0.net
>>708
アメリカは日本製の部品が無ければロケットも戦闘機も作れない
って沢山の日本人が主張していたから、そう言うもんなんだろうかと思ってたが
全くのデタラメだったとわな・・・

811:名無しさん@1周年
17/09/14 10:50:42.51 OFIB2moE0.net
製造業というか、付加価値の高いもの作らないと豊かにならん
朝鮮人や中国人と価格の叩き合いしていた製造業に未来がないのは当然のこと
車も日本人がレクサス作るのはいいが、カローラは中国人に作らせればいいんだよ
航空宇宙分野がんばらんと、ホントに未来はないだろうな

812:名無しさん@1周年
17/09/14 10:52:26.41 PXPnH18Z0.net
>>810
ファルコンの1段目が、ホイホイ戻って来られるのも日本の技術をパクったんだろ()

813:名無しさん@1周年
17/09/14 10:53:35.30 PwWaMerE0.net
>>804
いんや。 VisheyとかAVXとか海外品になってる。

814:名無しさん@1周年
17/09/14 10:53:47.86 Q+R793OZ0.net
>>811
車はEV化で技術の蓄積無くても、作れる物に成ってしまったが、
航空機やロケットなどはEV化は無理だからね。
ハイテクにシフトして行くしか無いと思うわ。

815:名無しさん@1周年
17/09/14 10:57:19.90 QujnpP8U0.net
ただ、日本向けF-35Aに関しては日本製部品が使えるというのだから
使うべきじゃないか?
トランプ政権に怯えすぎだぞ・・・安倍内閣

816:名無しさん@1周年
17/09/14 10:57:27.44 ZtTh0XCr0.net
>>810
MRJ飛ばせない時点で気付けよ

817:名無しさん@1周年
17/09/14 11:00:07.69 QujnpP8U0.net
>>816
ぉぃぉぃ、それ言ったらオスプレイは今頃コマンチと同じ運命になるぜw

818:名無しさん@1周年
17/09/14 11:02:30.06 Usc/jIPVO.net
マトモな飛行機を作れない日本の部品なんて、使える訳が無いのは当然だと思うわ
三菱が悪いんじゃないの?取り合えず、土下座なwww

819:名無しさん@1周年
17/09/14 11:04:10.21 QujnpP8U0.net
F-35は現時点で最高傑作の航空機だとは思うが(事故らしい事故は起こしてない)
アメリカ製航空機だって完全に優れちゃいない 失敗と成功の連続だ
日本も同じ歩みでやっていくだけの事

820:名無しさん@1周年
17/09/14 11:05:23.88 Q+R793OZ0.net
  
そう言えば次期戦闘機のF-3は、エンジン推力
15〜17tで、ラプター並みの大きさに成るみたいね。
まあ、大きい事は良い事だ。w

821:名無しさん@1周年
17/09/14 11:06:08.08 ZtTh0XCr0.net
>>819
ところが失敗すらできない
日本の開発を妨害せよというアメリカの国策があるからな
アメリカの同盟国である限り永久に奴隷
DECLASSIFIED TOP SECRET
機密解除済 最高機密
THE WHITE HOUSE WASHINGTON
ホワイトハウス ワシントン
October 25, 1982
1982/10/25
NATIONAL SECURITY DECISION DIRECTIVE NUMBER 62
国家安全保障指令 第62号
URLリンク(www.reaganlibrary.archives.gov)
Maintain US-Japan interoperability by encouraging maximum procurement from the United states, but cooperate with Japan when necessary to discourage the development of independent systems. (TS)
米日の相互作戦能力を合衆国からの装備品買い上げを極力支援することにより維持せよ。ただし日本が独立したシステムを開発しようとすることを妨害する必要があれば日本と協力して良い。
Ronald Regan
ロナルド・レーガン

822:名無しさん@1周年
17/09/14 11:11:19.29 XviWtGUM0.net
同盟国なのにこの仕打ち

823:名無しさん@1周年
17/09/14 11:12:14.58 LuqeNvut0.net
植民地には選択権は無い
F-35一択だろう

824:名無しさん@1周年
17/09/14 11:12:16.61 QujnpP8U0.net
>>821
冷戦期の事が今に通用するかどうかわからんよ
アメリカの軍事力は世界的に見て相対的に弱くなってるしな
日本もかなりの駆け引きに出るだろう
X-2実証試験機がどういう効果をもたらすかは知らんが

825:名無しさん@1周年
17/09/14 11:13:30.76 Q+R793OZ0.net
  
>妨害する必要があれば日本と協力して良い
結局自国に技術が無いと、相手に付込まれると言う事だわ那〜。

826:名無しさん@1周年
17/09/14 11:14:31.35 QujnpP8U0.net
>>823
植民地にしては豪華すぎるなw
P-1哨戒機すらアメリカは認めなかっただろう
P-8かP-3のアップグレードバージョンを無理矢理買わせてることだろ

827:名無しさん@1周年
17/09/14 11:15:43.14 m991P3QU0.net
>>810
軍事、宇宙分野で超先進国のアメリカが
日本企業に戦闘機やロケット技術で依存してるわけがないだろ
アメリカの旅客機は日本製部品がないと到底回らないって話はある。製造比率4割とかだから
お前がホル脳内で勝手に書き換えただけじゃない

828:名無しさん@1周年
17/09/14 11:15:46.23 wZm/tVFc0.net
>>15
ちゃうで
>アメリカの素材が届かない
アメリカの素材発注はほんっとに届かない
これで戦闘機以外に色々製造が遅れる原因になってる
先進国のくせに納期のだらしなさは異常なんだよ

829:名無しさん@1周年
17/09/14 11:17:17.38 ZtTh0XCr0.net
>>824
日本イジメの政策をやめる理由なんてアメリカには存在しない
現在進行形で横田空域により日本の航空発達を妨害してる
飛行機の国アメリカは飛行機の発達を妨害する事が最も経済的打撃になるとわかってる
戦争に負けて勝手に防衛してもらえると思ってるのがオメデタすぎる

830:名無しさん@1周年
17/09/14 11:17:23.93 Q+R793OZ0.net
>>826
P-1の、早期警戒管制機とミサイルキャリア化早よすれば良いのにね。
日本のミサイルはかなり高性能みたいだし、
早期警戒管制機と組めば、アウトレンジから
攻撃できるようだし。

831:名無しさん@1周年
17/09/14 11:18:39.33 ZtTh0XCr0.net
>>822
なんで「勝手に奇襲攻撃して侵略してきた悪の枢軸国」と同盟になる必要があるんだよ
絞り尽くして奴隷にするために決まってんだろ

832:名無しさん@1周年
17/09/14 11:20:04.76 Q+R793OZ0.net
>>829
泣き事言って居てもしょうがないから、
日本は粛々と技実を培って行けば良いでしょ。
アメも実力行使が出来る訳じゃ無いからね。w

833:名無しさん@1周年
17/09/14 11:20:18.74 JaUgf/p+0.net
>>822
むこうは戦争で負けたあと飼い犬になった国だと思っているだろう。

834:名無しさん@1周年
17/09/14 11:20:35.07 Jt7h+vf30.net
労働力は低下するし技術力は無くすし天災は頻発するし
平成って酷い時代だったな
官僚や政治家がダメだとどうにもならんのだな

835:名無しさん@1周年
17/09/14 11:22:18.97 CUk2YGvk0.net
そのまま輸入したほうが安いだろ
防衛利権を守るために割高な製品を買うなど国家的背任以外の何物でもない

836:名無しさん@1周年
17/09/14 11:22:24.78 G+KP4yv90.net
アメリカに供給してもらわないと作れない部品w
わざわざ国産品使う必要ないやんw
しかもその方が割安w

837:名無しさん@1周年
17/09/14 11:22:39.72 eGR4728F0.net
米国が日本にまったく軍事技術をくれなくなり、自分でやれや糞パクリジャップと突き放してもう20年、国力衰えまくりの日本ですw

838:名無しさん@1周年
17/09/14 11:23:12.46 m991P3QU0.net
>>805
ホンダジェットが開発製造オールアメリカなのは単に技術がないだけ
圧力も何もないけどね

839:名無しさん@1周年
17/09/14 11:23:55.41 QujnpP8U0.net
>>829
アメリカに媚びない日本のツワモノ政治家・官僚らがいるからこそ
アメリカから日本の主権奪還が進んでるだろが
(日本領土・領空・領海の返還をやってないとは言わせない)
時間はかかるが仕方ない
先人たちの欧米における対日不平等条約を廃するレベルと同じ問題だ

840:名無しさん@1周年
17/09/14 11:25:09.57 CUk2YGvk0.net
安倍はアメリカの国会でスピーチするために役に立たん欠陥機オスプレイを数千億も使って購入なんて
森友や加計よりはるかに国に損害を与えているだろ
マスゴミもちゃんと報じろ

841:名無しさん@1周年
17/09/14 11:25:53.06 Xx/joCz60.net
民生品じゃないんだから市場原理や自由競争なんて通用しない
現代戦は武器の優劣が勝敗を決する
ここまで中に入らせただけでも強力な同盟関係だ

842:名無しさん@1周年
17/09/14 11:27:49.74 Q+R793OZ0.net
>>840
底脳サヨクは、こんな妄想ばかり見てるから、
衰退しているんだろ。www

843:名無しさん@1周年
17/09/14 11:29:11.84 ZtTh0XCr0.net
>>839
アメリカは日本を生かさず殺さずの経済レベル・技術レベルに留め、日本人の労働力による稼ぎをアメリカ国民の利益に転換する事を是としている
だから日本の経済レベルや技術レベルを未開な途上国のままにはしないけど、決して先進国としてトップレベルにはしない
その生かさず殺さずバランスを維持する程度の領土返還・規制緩和しか許さない
日本人がブラック労働しててアメリカ人が悠々自適のバカンス送れるのは偶然ではない
アメリカ国民が遊んでる間に日本が金を貢がなければならない仕組みを必死に維持してる

844:名無しさん@1周年
17/09/14 11:32:49.35 Q+R793OZ0.net
>>843
へ〜、それでアメの自動車産業が傾きかけたりしたのか。
不思議だわ。www

845:名無しさん@1周年
17/09/14 11:35:24.83 NBb3RfTq0.net
>>7
納期を守らなかったのはアメリカ企業だろw

846:名無しさん@1周年
17/09/14 11:38:03.38 NBb3RfTq0.net
アメリカしか作れない最先端技術の塊を買うんだから売り手が強いのは当たり前
だから日本でもF-3を開発しているし、AESAレーダーなど技術のバーター取引なども行っている
殆どの核心技術とノウハウはアメリカなので、ここでも足下を見られるのは仕方が無い
ただEF-2000などをもっと当て馬にしてもいいと思うな

847:名無しさん@1周年
17/09/14 11:39:21.27 vZ4o7kaR0.net
>>810
社会常識なさすぎ

848:名無しさん@1周年
17/09/14 11:39:28.33 QujnpP8U0.net
>>843
アメリカ国民が遊ぶ、ねぇ・・・
と、するなら今頃トランプ政権は誕生しなかっただろうねぇ
アメリカ経済は不法移民らの奴隷奉仕によって成り立ってるようなもの
税金を払ってる不法移民もいるんだぜw

849:名無しさん@1周年
17/09/14 11:42:46.40 QujnpP8U0.net
>>846
さすがにユーロファイターでは当て馬にならんだろw
ヨーロッパが変な航空ムーヴメント(カナード・デルタ翼)を起こすもんだから
EU圏内すらアメリカ製航空機だらけになる

850:名無しさん@1周年
17/09/14 11:42:48.57 ZtTh0XCr0.net
>>844
傾きかけたりしたから半導体メーカーに制裁金課して「アメリカの特許を盗んだ」と因縁つけたよな

851:名無しさん@1周年
17/09/14 11:43:05.94 Q+R793OZ0.net
  
アメは元々資源大国。
鎖国しても、ほぼ国内で全てが賄える位、
余裕のある国。

852:名無しさん@1周年
17/09/14 11:44:35.39 Q+R793OZ0.net
>>850
自国の国益の為に、政治が動くのは当然。
アメに限った事じゃないわ。w

853:名無しさん@1周年
17/09/14 11:45:18.55 pJruqmDc0.net
>>22
あいつらは
耐久性?そんな物は交換すれば万事解決
って考えでしかないよ

854:名無しさん@1周年
17/09/14 11:47:33.25 rpzVVZFb0.net
技術立国ww
残業嫌です
転勤も嫌です
男性の育児休暇です
出産原理主義最高
これで日本の国際競争力た保てるわけがない
朝鮮自民党ありがとう
日本はどんどん国際競争力を失っています。

855:名無しさん@1周年
17/09/14 11:52:28.94 PXPnH18Z0.net
>>821
ジョンウンと手を組めよ()

856:名無しさん@1周年
17/09/14 11:53:52.72 QujnpP8U0.net
>>851
さすがに今のアメリカでは鎖国は無理すぎる
コスト高騰しまくったF-35のプロジェクトに日本が参加しなかったら
F-35は買い手がまるで見つからない機体になってますぜ

857:名無しさん@1周年
17/09/14 11:54:01.80 ZtTh0XCr0.net
>>852
ところが軍事的に支配されており日本は外交に軍事を使えないから永久にアメリカの奴隷
憲法改正やるやる詐欺で国民を騙してる
アメリカに強制された憲法を
強制された憲法の枠組みで「改正」なんて奴隷根性も良いところ
軍事的恫喝により作られた憲法なんて即時破棄するのがまともな道

858:名無しさん@1周年
17/09/14 11:54:20.32 1F53svGm0.net
部品がどうこうより、自国で戦闘機ごとき造れないのは「先進国」と言えない!
はずかしい事だと自覚しろ!
核ごときも持ってないし、爆撃機も無人機もないだろ、情けない!

859:名無しさん@1周年
17/09/14 11:54:46.95 PXPnH18Z0.net
>>827
エアバスに押されてる旅客機は日本に売るために三菱やスバルに主要パーツ作らせてると言う面もあるしな
しかし、下請けで「モノ」作れてもなんでそのスペックなのかと言う設計能力は皆無

860:名無しさん@1周年
17/09/14 11:55:00.33 rpzVVZFb0.net
MRJみてみ
三菱みたいな糞みたいな会社を生かすために
税金注ぎ込んでも無駄だろ
ポンコツ部品で戦闘もままならない航空機を作るくらいなら
アメリカ製で十分すぎる。

861:名無しさん@1周年
17/09/14 11:56:03.99 PXPnH18Z0.net
>>857
CIA「なんのために岸信介を釈放したのか考えろ、アホ」

862:名無しさん@1周年
17/09/14 11:56:40.15 xz2337z70.net
やはり国産を目指すべき。

863:名無しさん@1周年
17/09/14 11:58:50.90 rpzVVZFb0.net
税金受注っていわば企業版ナマポだろ
なんで個人に対するナマポは批判されて
企業に対するナマポは自称愛国者から賛成されるのか?
税金が関わる日本政府の事業はことごとく失敗してるし
企業も朽ち果ててしまってんじゃん。
朝鮮自民党は日本を滅ぼすのに必死すぎて笑える

864:名無しさん@1周年
17/09/14 12:01:29.08 os9R5QV+0.net
↓イランが生け捕りにしたステルス無人機は中ロも一緒になって分解したみたいだしアメリカに拘らなくてもいいじゃん
URLリンク(freebeacon.com)

865:名無しさん@1周年
17/09/14 12:02:15.09 Q+R793OZ0.net
>>857
まあ最新の軍備はアメだよりに成ってるが、
それでも日本も、潜水艦や戦車・ミサイルと、
かなり自国製造で良い物が出来てるね。
P-1やUS-2とかも、評判良いみたいだし。
500年奴隷やって来たミンジョクさんは、
奴隷根性が染付いていて、自虐に成ってるの良くないよ。w

866:名無しさん@1周年
17/09/14 12:03:09.01 QujnpP8U0.net
>>858
EUはフランスを除けば「国産」はないぞ それでも先進国だ
日本は単独で気象衛星やら情報衛星やらGPS衛星やら打ち上げほど
国家規模に見合わないプロジェクトを成功させてますが・・・

867:名無しさん@1周年
17/09/14 12:03:28.04 kOSsexET0.net
はやく日米安保条約破棄しろよwww  
今日本の安全保障を脅かしているのは日米安保条約だwww

868:名無しさん@1周年
17/09/14 12:04:53.46 ZtTh0XCr0.net
>>861
>>>857
>CIA「なんのために岸信介を釈放したのか考えろ、アホ」
戦犯を釈放した代わりにアメリカの傀儡にしたんだよな
それ以来、日本の政権はアメリカ傀儡勢力が代々になってきた
安倍晋三こそアメリカ傀儡勢力の正統な後継者
本当に憲法改正やる気があるなら既に憲法改正私案を持ってなきゃおかしい
政権維持して憲法改正やるやる詐欺を続けるための嘘に過ぎない
アメリカからの指令のな

869:名無しさん@1周年
17/09/14 12:05:05.69 ADQWeCnm0.net
そのうち韓国製になってるよ
日本製の信頼が落ちている

870:名無しさん@1周年
17/09/14 12:05:30.02 Q+R793OZ0.net
>>868
日本には、戦犯なんて居ないよ。w

871:名無しさん@1周年
17/09/14 12:06:45.89 QujnpP8U0.net
>>869
なにその根拠の弱い希望論・・・
韓国はスパコン造れないじゃん んで、いつまで経っても日本の天気予報に頼る毎日だろ?

872:名無しさん@1周年
17/09/14 12:07:12.07 K1CdHd2X0.net
>>869
劣等民族の対日コンプレックスがここまで凄まじいとはなw

873:名無しさん@1周年
17/09/14 12:09:20.61 ZtTh0XCr0.net
>>870
アメリカがそう呼んでいるだけだよ

874:名無しさん@1周年
17/09/14 12:11:35.51 Q+R793OZ0.net
>>873
まあ特にA項なんて、国際法にも無い
平和に対する罪とか、事後の上に
マッカーサーの個人的な制裁項目だからね。
犯罪でもなんでもないし、単なる私刑を気にする必要ない罠。w

875:名無しさん@1周年
17/09/14 12:17:13.13 ZtTh0XCr0.net
>>874
ところが日本政府はその私刑を全面的に受け入れ隷従しているのだ
アメリカ傀儡日本政府こそ真の国賊よ

876:名無しさん@1周年
17/09/14 12:17:57.74 KMJQfrsu0.net
>>309見た感じ問題あるのは会計検査院の方だな

877:名無しさん@1周年
17/09/14 12:22:58.25 QXB4uftx0.net
中世ジャップランドはもう品質でアルかニダに劣るから駄目

878:名無しさん@1周年
17/09/14 12:23:04.25 Q+R793OZ0.net
>>875
受け入れると言うのは、是認とは違うんだわ。w
当然主権回復がプライオリティー高いから、
現状は受け入れるとしただけで、その後手続きに則って
戦勝国側も認めて釈放されてるし、国会でも全会一致で
無実と承認してるわ。

879:名無しさん@1周年
17/09/14 12:27:35.91 ZtTh0XCr0.net
>>878
はい?
連合国の旧敵国条項の存在を知らないニワカか?
連合国の構成国は旧枢軸国に対して何の決議なしでも武力行使を容認されてるんだが?たったこの今も?

880:名無しさん@1周年
17/09/14 12:28:28.40 Q+R793OZ0.net
>>879
だからどうした?
何処か攻撃されたっけ?www

881:名無しさん@1周年
17/09/14 12:29:01.64 ZNiBs0yy0.net
>>309
それを会計検査院に言えない防衛省も相当な無能だな

882:名無しさん@1周年
17/09/14 12:30:12.37 ZtTh0XCr0.net
>>880
日本政府は日本を売る事で存続を許されてる売国奴だと理解出来たか?

883:名無しさん@1周年
17/09/14 12:31:14.44 ZNiBs0yy0.net
>>317
有視界ドッグファイトするステルス機なんてゴミ以下じゃん

884:名無しさん@1周年
17/09/14 12:32:31.80 Q+R793OZ0.net
>>882
どうやって売ってるのか、具体的に言ってみろよ。w

885:名無しさん@1周年
17/09/14 12:32:51.92 ZtTh0XCr0.net
>>884
>>1

886:名無しさん@1周年
17/09/14 12:34:10.76 ZNiBs0yy0.net
>>875
岸信介の孫を総理にしてるのはそう言うこと()

887:名無しさん@1周年
17/09/14 12:34:30.54 ZtTh0XCr0.net
>>884
URLリンク(www.amazon.co.jp)

888:名無しさん@1周年
17/09/14 12:35:04.60 Q+R793OZ0.net
>>885
世界最先端の武装を買ってるんだから、
ある程度不利益はしょうがないだろ。
だから、日本も字術の蓄積をしてる最中なんだわ。
政治家の問題じゃないんだわ。www

889:名無しさん@1周年
17/09/14 12:36:14.04 ZtTh0XCr0.net
>>886
岸家と安倍家には莫大なアメリカによる資金供与が行われているだろうな
外国人による政治家買収はもちろん犯罪に決まっており
スパイ防止法があれば確実に死刑だ
自民党がスパイ防止法を作ってこなかった真の理由はここにある
だって自分たちがスパイ防止法で死刑になるからなwwww

890:名無しさん@1周年
17/09/14 12:36:20.92 OIzM1TcN0.net
ロマンシング詐欺

891:名無しさん@1周年
17/09/14 12:38:15.17 Q+R793OZ0.net
>>889
底脳サヨクの本領発揮だなオイ。www

892:名無しさん@1周年
17/09/14 12:41:37.46 ZtTh0XCr0.net
>>884
▲[矢部宏治氏]日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは?|転載元:シャンティフーラさんより
転載元:週プレNEWS 2014年12月15日(月)6時0分配信より

■首相の時はわからなかった「見えない敵」の正体
―まずは鳩山さんに、矢部さんの本を読まれた率直な感想から伺いたいのですが?
鳩山 正直申し上げて“ぶったまげた”というか、矢部さんがここまで勇気を持って取材され、この本を書かれたことに敬服しました。先にこの本を読んでいれば、私も総理を辞めずに済んだかもしれない、と(笑)。
もちろん、私は自分の非力について言い訳する気はありません。総理として一度は沖縄県民に期待感を与えながら(県外移設を)実現できなかったのは私に大きな責任があります。
ただ、この本を読んで、当時、自分がもっと政治の裏側にある仕組みを深く理解していれば、結果が違っていた部分もあるのかなとは思いました。
それだけに、自分が総理という立場にありながら、この本に書かれているような現実を知らなかったことを恥じなきゃいかんと感じるわけです。
矢部 鳩山さんは以前、インタビューで「官僚たちは総理である自分ではなく『何か別のもの』に忠誠を誓っているように感じた」と言われていましたが、その正体がなんであるか、当時はわからなかったのでしょうか?
鳩山 物事が自分の思いどおりに進まないのは、自分自身の力不足という程度にしか思っていませんでした。
本来ならば協力してくれるはずの官僚の皆さんには、自分の提案を「米軍側との協議の結果」と言って、すべてはね返されてしまって。
分厚い壁の存在は感じながらも「やっぱりアメリカはキツイんだなぁ」ぐらいにしか思っていなかった。その裏側、深淵の部分まで自分の考えは届いていなかったのです。
しかし、矢部さんのこの本はもっと深いところで米軍と官僚組織、さらには司法やメディアまでがすべてつながって一体となった姿を見事に解き明かしてくれて、いろんなことが腑(ふ)に落ちました。この本を読んで、目からうろこが何枚落ちたかわからないくらい落ちましたね。
矢部 在日米軍と日本のエリート官僚で組織された「日米合同委員会」の存在は、当時ご存じなかったということでしょうか?
鳩山 お恥ずかしい話ですが、わかりませんでした。日米で月に2度も、それも米軍と外務省や法務省、財務省などのトップクラスの官僚たちが、政府の中の議論以上に密な議論をしていたとは! しかもその内容は基本的には表に出ない。
私が総理の時にアメリカから「規制改革をやれ」という話があって、向こうからの要望書に従って郵政の民営化とかがドンドンと押しつけられた。そこで「この規制改革委員会はおかしいぞ」というところまでは当時もわかっていたのですが。

893:名無しさん@1周年
17/09/14 12:42:41.72 ZtTh0XCr0.net
>>884
矢部 日米合同委員会は基本的に占領以来続く在日米軍の特権、つまり「米軍は日本の国土全体を自由に使える」という権利を行使するための協議機関なのですが、
この組織が60年間続いていくうちに、そこで決まったことには、もう誰も口出しできないという状況になってしまった。
なかでも一番の問題は、日米合同委員会のメンバーである法務官僚が、法務省のトップである事務次官に占める割合は過去17人中12人、そのうち9人が検事総長にまで上り詰めている。
つまり、米軍と日本の高級官僚をメンバーとするこの共同体が、検察権力を事実上握っているということなんです。
しかも、在日米軍基地の違憲性をめぐって争われた1959年の砂川裁判で、当時の駐日米国大使だったダグラス・マッカーサー2世が裁判に不当な形で介入し、
「日米安保条約のような高度な政治性を持つ問題については、最高裁は憲法判断をしない」という判例を残してしまった。
ですから日米合同委員会の合意事項が仮に憲法違反であっても、日本国民にはそれを覆(くつがえ)す法的手段がない。
鳩山 それはつまり日米合同委員会の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先されるということですよね。そのことを総理大臣の私は知らなかったのに、検事総長は知っていたし役人も知っていたわけだ。
矢部 ですから、鳩山さんの言う「官僚たちが忠誠を誓っていた何か別のもの」、つまり鳩山政権を潰(つぶ)したのは、この60年続く日米合同委員会という米軍と官僚の共同体であり、
そこで決められた安保法体系だというのが現時点での私の結論ですね。―そうした仕組みの存在を知った今、鳩山さんはどのような思いなのでしょうか。
鳩山 日米合同委員会に乗り込んでいきたいぐらいだね。「何をやってるんだ、おまえら!」みたいな感じで。
ただ、そういうものが舞台裏で、しかも、憲法以上の力を持った存在として成り立っていたとしても、決してメディアで報道されることもないし、このメンバー以外にはほとんど知られないような仕組みになっているわけですよね。

894:名無しさん@1周年
17/09/14 12:43:02.51 ZtTh0XCr0.net
>>891
低知能サヨクはお前だろ売国奴が

895:名無しさん@1周年
17/09/14 12:45:59.05 ZtTh0XCr0.net
>>884
>>>882
>
>どうやって売ってるのか、具体的に言ってみろよ。w
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)
URLリンク(book-sp.kodansha.co.jp)

896:名無しさん@1周年
17/09/14 12:47:17.11 ZdwhWRUB0.net
>>853
B-29のエンジン交換サイクルは分からないが、墜落したB-29のエンジンを分解した日本の技術者はエンジン表面が何故こういう色なのか首を傾げたらしい。
戦後も随分経ってから、それが金属の強度を高めるショットピーニングという技術だったと知った。
実は一基一基耐久性を高める為に大変な手間を掛けてエンジンを組んでいたという逸話。

897:名無しさん@1周年
17/09/14 12:52:50.28 ZtTh0XCr0.net
>>884
>>>882
>
>どうやって売ってるのか、具体的に言ってみろよ。w
岩上「まず、そもそも日米合同委員会とはいったい何か?といったところから入っていきたいと思います。日米合同委員会は、港区南麻布のニューサンノー米軍センターというところで開催されているんですね」
吉田氏「最寄り駅では地下鉄広尾駅です」
吉田氏「日米合同委員会について本格的に調査した記事や本はほとんどありません。ここで密約を作り、国会での審議を通すことなく、米軍に有利な取り決めが次々と作られているのです」
吉田氏「ニューサンノー米軍センターには、銃を持った日本人警備員がいます。本来は日本人は銃刀法違反になるので銃を持ってはいけないんです。しかし、日米合同委員会での密約で持ってよいことになっているんですね」
岩上「米国と日本の関係というよりも、在日米軍と日本の関係になっているんですね。日本は米軍の下部組織にすぎないと」
吉田氏「日米合同委員会で話し合われている内容は、在日米軍から本国の統合参謀本部まで上がっています」
岩上「基本的には、在日米軍の利益を図ることが最優先になっているんですね」
吉田氏「辺野古新基地建設について、キャンプ・シュワブの水域を立ち入り禁止にしたのも、日米合同委員会での決定によります。しかし、どう話しあわれたかは分からないのです」
吉田氏「既存大手メディアの中でこの日米合同委員会について報じたのは、1957年の読売新聞の記事くらいです。やはり文書が出てこないということと、メディアまでもが日米同盟を神聖不可侵なものと捉えているからではないでしょうか」
岩上「この、黒塗りになっている『日米合同委員会議事録インデックス』とは何ですか?」
吉田氏「私の開示請求に対して、表紙だけが出されました。つまり表紙があるということは、中身があるということですよね。しかし、肝心のその中身はすべて不開示です」
岩上「さて、次のチャプターに移りたいと思います。なぜ、在日米軍兵士は正当に裁かれないのか。その背景には、日米合同委員会で合意された『裁判権放棄密約』『身柄引き渡し密約』『民事裁判権密約』がある、と」
吉田氏「『裁判権放棄密約』とは、米軍兵士の公務外の犯罪を日本が裁くな、というものです。その理由は『兵士の士気の維持』と『部隊の人員充足』というもの」
岩上「ちょっと、呆れ返るような理由なんですけど」
吉田氏「米兵犯罪者は、不起訴が多いんです。その一件一件の報告書が存在するはずです。しかしこれを法務省に情報開示請求をしても、文書が出てこないし、出てきたとしても黒く塗りつぶされているんです。これでは、検証のしようがありません」
URLリンク(www.asyu)
ra2.com/16/senkyo217/msg/143.html

898:名無しさん@1周年
17/09/14 12:54:39.91 VV4AGhsW0.net
アメリカ様への売国は綺麗な売国 by愛国保守自民党

899:名無しさん@1周年
17/09/14 13:21:49.47 Q+R793OZ0.net
>>893
最高裁は、憲法判断してるわマヌケ。w
>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、
>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
>全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
>しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
>国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、これによって生ずるわが国の防衛力の不足は、これを憲法前文に
>いわゆる平和を愛好する諸国民の公正と信義に信頼することによって補ない、もってわれらの安全と生存を保持しようと決意したのである。
>そしてそれは、必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

900:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:00.57 ZtTh0XCr0.net
>>899
主文じゃねえから判断じゃねえよガイジwwwwww

901:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:22.45 Mc1X4WAS0.net
あーあ技術力がない日本w

902:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:34.10 ZtTh0XCr0.net
>>899
傍論に判例拘束力無し
そんな事も知らんのかこの売国奴左翼は

903:名無しさん@1周年
17/09/14 13:24:56.51 Q+R793OZ0.net
>>900
判決理由だマヌケ。w

904:名無しさん@1周年
17/09/14 13:25:42.62 ZtTh0XCr0.net
>>903
それは傍論って言うんだよ無知wwwww

905:名無しさん@1周年
17/09/14 13:26:20.41 ZtTh0XCr0.net
>>903
なんでこのバカは俺が砂川事件判決を1文字も漏らさず読み込んでるって思えないんだろうなwwwwwww

906:名無しさん@1周年
17/09/14 13:26:28.46 NDSOhsn20.net
>>1
>、6年前の平成23年度に431億円だったFMS契約の予算額は、平成24年度には1380億円と急増し、今年度は3596億円となっています。
安倍wwwww

907:名無しさん@1周年
17/09/14 13:26:55.28 eqKCnk8H0.net
ショックでしょうねえ、日本の皆さん
ただ、ショックを受ける前に日本とはほんとに技術のある国なのか
航空技術で世界の中から技術を選ばれるような国なのか
歴史をたどって日本という国の真実を探求したほうが良いと思いますよ

908:名無しさん@1周年
17/09/14 13:28:44.12 Q+R793OZ0.net
>>905
読んでも理解できない底脳かよ。w

909:名無しさん@1周年
17/09/14 13:29:56.36 ZtTh0XCr0.net
>>908
お前がな
傍論には何の効力もない
主文に対する判決理由しか効力を持たない
故意に主文に対する判決理由から外して傍論で述べてる事こそ日米合同委員会の圧力だよバーーーカ左翼

910:名無しさん@1周年
17/09/14 13:31:50.41 chGPnkQX0.net
航空機とそのエンジン、火薬を使った銃と大砲。これらの技術では日本のレベルは低い。

911:名無しさん@1周年
17/09/14 13:35:24.45 Q+R793OZ0.net
>>909
傍論と判決理由の区別も出来ない底脳が、
レスしていて恥ずかしくないのかよ。w

912:名無しさん@1周年
17/09/14 13:36:20.70 1IL1iyuE0.net
今まで散々売国安倍の活躍を目にしてきたが
この記事ほど安倍を憎いと思った事はねえわ・・・

913:名無しさん@1周年
17/09/14 13:37:37.48 ZtTh0XCr0.net
>>911
傍論の意味すらググっても理解出来なかったガイジ左翼wwwwww
バカは存在自体が売国奴だわwwww

914:名無しさん@1周年
17/09/14 13:40:38.79 H1g9izEj0.net
アメリカ「明日から日本製部品を使う」

915:名無しさん@1周年
17/09/14 13:41:26.25 Q+R793OZ0.net
>>913
傍論は判事個人の見解が示される物で、
俺が貼ったのは主文の判決理由だ底脳。w

916:名無しさん@1周年
17/09/14 13:44:13.39 Q+R793OZ0.net
  
>砂川事件判決を1文字も漏らさず読み込んでるって思えないんだろうなwwwwwww
ID:ZtTh0XCr0みたいな低脳サヨクは、一文字も漏らさず読み込んで居ても、
主文の判決理由と傍論の区別も出来ない馬鹿しか居ないのかよ。www

917:名無しさん@1周年
17/09/14 13:47:41.73 ZtTh0XCr0.net
>>915
そこは傍論だよガイジwwwwww

918:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:07.21 ZtTh0XCr0.net
>>916
区別出来てないのはお前だよアホ左翼wwwww

919:名無しさん@1周年
17/09/14 13:48:42.36 ZdwhWRUB0.net
>>907
全てはゼロ戦神話が悪いww

920:名無しさん@1周年
17/09/14 13:49:48.56 P7YCHSdw0.net
また不具合が生じるな
高田のエアーバックと同じになる

921:名無しさん@1周年
17/09/14 14:00:39.61 Q+R793OZ0.net
>>917
傍論は、以下の部分から下だ底脳。
>裁判官田中耕太郎の補足意見は次のとおりである。
 
>私は本判決の主文および理由をともに支持するものであるが、理由を次の2点について補足したい。
>1.本判決理由が問題としていない点について述べる。元来本件の法律問題はきわめて単純かつ明瞭である。
>事案は刑事特別法によって立入を禁止されている施設内に、被告人等が正当の理由なく立ち入ったということだけである。
>原審裁判所は本件事実に対して単に同法2条を適用するだけで十分であった。
〜以下省略〜
そして俺の張り付けたのは、以下の部分に繋がる判決理由だ底脳。w
>主   文
>原判決を破棄する。
>本件を東京地方裁判所に差し戻す。
>理   由
>原判決は要するに、アメリカ合衆国軍隊の駐留が、憲法9条2項前段の戦力を保持しない旨の規定に違反し許すべからざるものであるということを前提として、
>日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約3条に基く行政協定に伴う刑事特別法2条が、憲法31条に違反し無効であるというのである。
>1.先ず憲法9条2項前段の規定の意義につき判断する。そもそも憲法9条は、わが国が敗戦の結果、ポツダム宣言を受諾したことに伴い、
>日本国民が過去におけるわが国の誤って犯すに至った軍国主義的行動を反省し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、深
〜以下略〜
ほんと、ID:ZtTh0XCr0みたいな底脳しか居ないから、
底脳サヨク勢力も衰退しているんだろ。www

922:名無しさん@1周年
17/09/14 14:04:27.64 Q+R793OZ0.net
   
>砂川事件判決を1文字も漏らさず読み込んでるって思えないんだろうなwwwwwww
ID:ZtTh0XCr0みたいな低脳サヨクは、一文字も漏らさず読み込んで居ても、
主文の判決理由と傍論の区別も出来ない馬鹿しか居ないのかよ。www

923:名無しさん@1周年
17/09/14 14:28:53.70 lx3+Uqtr0.net
>>3
有機ELパネルは日本メーカーはやってないんだっけか

924:名無しさん@1周年
17/09/14 14:44:10.10 4yVZSM540.net
あら残念。。。

925:名無しさん@1周年
17/09/14 14:50:05.31 O8S5ERHJ0.net
NHKの言うことが嘘臭い

926:名無しさん@1周年
17/09/14 14:50:55.71 G6T/dxUO0.net
これは安部ちゃんが悪いと言わざる得ない

927:名無しさん@1周年
17/09/14 14:52:40.96 K0XVGnAh0.net
詐欺政党

928:名無しさん@1周年
17/09/14 14:52:52.32 84QuFNb60.net
>>666
F-35超えは無理だ
電子戦なんて日本じゃ研究段階だろ

929:名無しさん@1周年
17/09/14 14:58:50.92 VV4AGhsW0.net
>>928
空自は有視界のドッグファイト出来ればそんなもんどうでもいいんですよ。

930:名無しさん@1周年
17/09/14 15:00:12.70 84QuFNb60.net
>>673
ゼロ戦の機体強度は高いし、被弾して帰って来た機も多いぞ
後期は自動消火がついて炎上した場合も0.3秒以内に消化された。
パイロットの生存には着水機能が重要だが
主翼の一部に密閉区画を設け、胴体に浮袋をつけ
30分程度浮力を保てるように設計されている。
山林では木や窪地に衝突する危険があるが、水面なら比較的完全に不時着が可能だ。

931:名無しさん@1周年
17/09/14 15:05:39.46 vZ4o7kaR0.net
プラダ合意の威力か・・・

932:名無しさん@1周年
17/09/14 15:09:29.58 4a0xy8Jg0.net
>>931
家庭画報の読み過ぎだろ…

933:名無しさん@1周年
17/09/14 15:10:27.79 84QuFNb60.net
>>678
スピードが出たのは疾風と紫電改だな
疾風は時速680q程度出た記録がある(紫電改は不明)
日本での最高速が遅いのはエンジン馬力を制限していたためで
ガソリン品質の悪化でエンジンがオーバーヒートする事故を防ぐ目的だった。
海外のテストではアメリカ製の分溜性が良く、安定して混合気を作れるガソリンで
テストされたため運転制限もなく、
時速630q程度だった疾風が
時速680qを発揮という形になったと思われる。

934:名無しさん@1周年
17/09/14 15:13:04.08 vZ4o7kaR0.net
どるにえしとけば速度でるが、艦載無理だしなあ

935:名無しさん@1周年
17/09/14 15:16:45.38 84QuFNb60.net
>>695
零戦には初期から消火装置があるぞ
初期は胴体への消火かつ、手動操作だったため
燃料タンクを翼に増設した52型の途中から、
翼燃料タンクへ自動消火装置を装着している
当初は、一式陸攻に装着された装置で1943年3月ごろに装着開始
ゼロ戦は52型の途中なんで秋ごろから全機に装着している
1944年6月まで生産された中島製の21型はよくわからんが
まあ少なくとも胴体の消火装置はもっている

936:名無しさん@1周年
17/09/14 15:35:38.12 vZ4o7kaR0.net
消火装置?
・・・おしっこでない時はどうすんだよw

937:名無しさん@1周年
17/09/14 15:51:54.61 84QuFNb60.net
>>683
P-51の対ゼロ戦の戦績は良く無いぞ
1945年5月、硫黄島P-51Dが関東に飛来を始めるが
六○一空(このときは戦闘三一○、三○八の2個飛行隊で編成)
5月29日、零戦60機出撃 損害3機
6月 2日、(出撃数不明) 損害2機 
6月23日、零戦45機出撃 損害4機
7月 8日、零戦80機出撃
と数週間おきに大編隊を展開しつつ、損害は数機という記録がある
硫黄島P-51Dは5th FG、21th FG、506th FGの3個飛行隊で
4〜6月までに戦闘で26機を喪失
また硫黄島P-51の全部隊での戦果と損害はほぼ同数と言われる
戦果は誤認や共同撃墜も含むため5倍以上に膨れ上がるので
むしろ劣勢だった言える

938:名無しさん@1周年
17/09/14 15:54:52.86 84QuFNb60.net
>>689
F4F-3も防弾板は無いぞ
戦争開始直前に少数できていたF4F-4から
背面防弾が付いた

939:名無しさん@1周年
17/09/14 16:00:04.74 N17SpkXm0.net
>>923
韓国に技術売った

940:名無しさん@1周年
17/09/14 16:20:52.67 84QuFNb60.net
>>936
アナログかつ簡単なものだから作動は確実らしい
火炎の熱を検知すると發信機に電力が流れ
電圧継電器(電壓繼電器)が動いて炭酸ガスのボンベの封を開ける
火管が作動、小さな爆破によって開栓し
炭酸ガスを燃料タンクに充満させて消火する。
初期のゼロ戦には胴体の手動消火のみだったが
胴体と翼の根元にしか燃料タンクが無かったのでそれでも良かったのだろう。
22型から外翼に追加の燃料タンクが付いたので
ここに燃料が入った状態で撃たれると一気に炎上して問題になったと思われる。
雷電の外翼に燃料タンクがあるが、それは機内増加タンク扱いで
輸送時の他はガソリンを抜いていたと思われる
(雷電の防漏ゴムは胴体タンクと主翼付け根のみに取りつけられている)
まあ雷電にも自動消火装置あるし
侵攻用の零戦22型と、邀撃用の雷電の運用の違いなんだろうが

941:名無しさん@1周年
17/09/14 16:24:08.61 84QuFNb60.net
>>929
有視界というがレーダーの可視化範囲でのドッグファイトだろ
本当に目で見てたら10qとかになるよ

942:名無しさん@1周年
17/09/14 16:25:39.58 YcFRmFQz0.net
つか
やっぱり会計検査院の調査権限って強いな
ほぼ何でもできそう

943:名無しさん@1周年
17/09/14 16:26:46.91 84QuFNb60.net
>>922
違憲合憲に関わらず自衛隊の能力は
戦争放棄を前提に構築されてるのも事実だよ
今後合憲になれば変わっていくかもしれないが
30年か50年かの未来の話だろう

944:名無しさん@1周年
17/09/14 16:28:12.59 KMe3rKBN0.net
日本はもう製造業大国では無いから仕方ないよ、そろそろ現実を認めないとな

945:名無しさん@1周年
17/09/14 16:28:15.55 vZ4o7kaR0.net
自動消火つか、タンク内可燃ガス抜き管って
アイデアも出てたなあ
パラシュートの扱いにしてもこうした
安全機構は重視されてなかったし、機能したかどうか
疑問だが

946:名無しさん@1周年
17/09/14 16:28:57.36 GRYf2Lv20.net
>>933
それは、結局、工業水準が低かったって話だろ
工場も女子供だろうし、加工も組み立てもかなり精度悪かったんじゃないか?

947:名無しさん@1周年
17/09/14 16:29:50.66 EhSiRc/t0.net
新進はまだテスト中か?

948:名無しさん@1周年
17/09/14 16:31:40.27 vZ4o7kaR0.net
工業水準つか、バケ学の水準じゃねーか
当時は化学はドイツだったなあ

949:名無しさん@1周年
17/09/14 16:32:34.96 qbBiw+Sf0.net
>>943
そもそも日本国憲法は自衛権を放棄しておらず、自衛戦力の保持を想定しているのは
立法者の一人である芦田均がそう言ってるんだから、その解釈は無理筋

950:名無しさん@1周年
17/09/14 16:36:11.40 qbBiw+Sf0.net
>>948
日本の重化学工業が本格的に立ち上がったのが1930年代だから仕方ない
戦後に経済界の人間が「軍は戦争するのが20年早かった」といったのもむべなるかな

951:名無しさん@1周年
17/09/14 16:39:23.10 84QuFNb60.net
>>896
B-29のエンジンは発火して離陸もできない事すらあった
アメリカの技術を日本的な職人目線でみては駄目だ
技術マニアというか、研究セクションと実用化が分離してるから
開発者は予算の許す限り新しい技術を投入しようとする。
現場は実用化が怪しい機械を、豊富な兵站でカバーして使い捨てていくわけだ。
P-51の層流翼も、表面が平滑でなければ駄目というので
無塗装でピカピカに磨き上げる手間をかけて作っていたが
結局、主翼構造ごと変えるしかないと層流翼効果が出ないと結論づけられてしまった。
そもそも、翼前縁には機関砲、翼上面には点検ハッチ
翼下には脚庫や燃料タンクがあるのに層流翼効果なんか期待できるわけない。
ただ揚力の発生などは普通の断面と大差ないらしく、
最大翼厚が後ろ寄りの普通の翼と割り切って層流翼断面を採用することはできた

952:名無しさん@1周年
17/09/14 16:44:58.42 OeMllVDr0.net
>>944
いや航空宇宙の分野じゃ元から大国じゃないでしょ。
腕のいい溶接技術者が多くいないとロケットとか戦闘機とか無理だから。

953:名無しさん@1周年
17/09/14 16:45:20.95 VSnDeBJ70.net
日本は技術者のレベルは高いんだけど、事務方のレベルが世界最低

954:名無しさん@1周年
17/09/14 16:46:53.65 cXvGUa/J0.net
>>953
日本に質のいい技術者がいた時代は30年ほど前に終わった

955:名無しさん@1周年
17/09/14 16:47:33.57 Q+R793OZ0.net
>>950
その辺はアメも心得ていて、厄介に成る前に叩こうと
早めに戦争をふっかっけて居たんだろう。

956:名無しさん@1周年
17/09/14 16:50:23.36 1IL1iyuE0.net
ジャップがこんだけ馬鹿だとアメリカも楽勝だな

957:名無しさん@1周年
17/09/14 16:51:24.97 MMhEK+s80.net
お前ら日本の今が悪いって言ってるけど
これからが本番だぜ?
もう片足突っ込んでるけど
ゆとり以降のモンスターが社会の中枢に君臨する時期はもう来てるんだぜ

958:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:15.00 vZ4o7kaR0.net
欧州ももうじき消えるし、アメリカもなんかへんなもんに
変質中だw
国が滅びるのは当たり前の事。中国人に学ぶべき

959:名無しさん@1周年
17/09/14 16:52:59.12 Sy5ELmXR0.net
>>64
核武装ってどこと戦う気よ?
北朝鮮は核持ってるアメリカにあんな態度だし
日本が核持ってようがいまいが撃つときは撃つだろう
無駄に核持ったら無駄にリスクが増えるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2468日前に更新/266 KB
担当:undef