【社会】F35に日本企業の部品使われず 会計検査院 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
17/09/13 20:24:49.75 hPdojIZF0.net
>時期は確定させず、契約内容が変わる場合もあることなどが条件
韓国がF-16の改良を米じゃなくてイギリスにやらせようとするわけだ
ジャップ舐められすぎじゃないのか?

51:名無しさん@1周年
17/09/13 20:25:19.28 iIQ9nccS0.net
>>3
今日聞いた中で一番笑った冗談だった。

52:名無しさん@1周年
17/09/13 20:25:19.88 9/S5MJ/H0.net
>>24
今の日本に国防なんぞ皆無だろ

53:名無しさん@1周年
17/09/13 20:25:34.81 il7Wq+rB0.net
ずっとF-4、F-15 etc… ボーイングの旅客機の下請け・組み立て請け負っていながらビジネスジェットすら
まともに作れないのに技術向上だの航空機製造技術の維持だの言われてもねえ

54:名無しさん@1周年
17/09/13 20:25:40.75 wghmeYBO0.net
津波に流されたF2は大修理した後も機体ごとのクセはそのままだったらしいな。
このオールアメリカ製のF35はどういうクセが出るだろう。

55:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:00.90 7fXbLSKx0.net
とにかくアメリカ製の最高級最新機ならそれでいいという防衛省の方針
どうせ自衛隊には本当で戦争する気ないから高価な大人の玩具ですわ

56:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:01.49 0NZYmNRT0.net
>>3
最近この手のレス乞食が増えたな

57:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:18.74 Y4raxUZ40.net
>>48
まあ、
     政治家 + 官僚
だからな
基本文系だ
せいぜい法律の専門家程度だ

58:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:30.72 GeUFWrd10.net
F-15も最初の2機は完成品輸入からはじまって、その後ノックダウン生産→ライセンス生産になったんだから
こんなもんでしょ

59:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:50.09 E1+RSAcH0.net
ま、別にいいんじゃね?
どーせ俺の給料増えないんだし

60:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:53.12 Pu+WwcOR0.net
>>43
アメリカ様守ってくださるから無問題。お守りをするのが防衛省

61:名無しさん@1周年
17/09/13 20:26:57.63 ZljWVKs/0.net
俺ら日本の部品を使って完成したF-35だ!
って喜んでロールアウトしたのに、使ってませんでしたとか関係者脱力だろ。

62:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:01.93 tBjc9csI0.net
日本って意外に信頼ないんだな

63:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:16.64 SEUlEk/U0.net
>>13
お前が買えよ池沼

64:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:20.43 +XJE05GEO.net
日米関係は30年前くらいまでの「親分子分」関係が薄れて
「WINWIN」的になってる
金髪禿げ爺さんなんか口先だけで米国本土さえ安全ならばJAPANがどうなろうと構わないんじゃないの?
やはり日本の日本による日本の為の「核武装」は準備を始めるべきだ

65:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:36.71 BKa/uR7R0.net
愛国戦士はまた騙されたのか

66:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:42.11 RSyas7Yu0.net
答えはひとつしか無い。
憲法を無視しほ、無限大の拡大解釈の超法規的措置で事実上の改憲をやれ。
それを自民党は絶対に出来ない。何故なら、アメリカ属国で買弁政治をするのが自民党の存在意義だからだ。
自民党をぶっ倒して、安全保障を第1の公約に掲げる政治集団による政権奪取しか日本の未来はない。
北挑戦が日本にミサイル撃ち込んでくれたらいいのに。
ネタボケた日本人も目覚めよ。

67:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:44.56 0t/r9H3F0.net
F-35って今のblockだとミサイルか爆弾を落とせないんでしょ

68:名無しさん@1周年
17/09/13 20:27:53.49 yLsmmdR00.net
>>57
おっしゃる通りと仮定すると、ではなぜ理科系が優遇される社会が作られてこなかったのかということが問われるべきなのでは

69:名無しさん@1周年
17/09/13 20:28:11.26 vHZA5Ypi0.net
>>64
オワコンになったから見向きされなくなっただけ

70:名無しさん@1周年
17/09/13 20:28:19.25 Wv3+93zH0.net
日本企業なんて無くても出来るんだな

71:名無しさん@1周年
17/09/13 20:28:21.02 gOmF5qL80.net
完全に舐められててワロタ

72:名無しさん@1周年
17/09/13 20:28:28.78 0NZYmNRT0.net
>>21
という楽観的な見方で最後まで行くんだろ

73:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:22.55 3B30uHeO0.net
多分、日本製品があまりに陳腐で使えないんだと思うよ

74:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:46.39 tBjc9csI0.net
アメリカ人の買う電化製品はサムスンやLGばっかり
東芝、ソニーなんて見向きもされなくなった

75:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:48.56 Wv3+93zH0.net
日本に売る為に
わざわざ日本企業の部品を使ってやってる感じなのかな

76:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:50.17 RSyas7Yu0.net
>>48
素人がやってだよ
守谷の不祥事とかしらないのか?
自衛隊の正面装備ってのは、アメリカの納税者向けのパフォーマンスだよ。

77:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:51.78 2RPQ7Lyb0.net
F35買うお金でミサイル開発したほうがいい

78:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:53.06 V85MM/zV0.net
>>66
団塊とその上の世代がねえ
戦中世代も、戦時中はまだ子供だったくせに、
戦争の話をするしねえ
確かに苦労はしているだろうけど、
実際に戦ったり戦略を練っていたのは、その上の世代だから
パヨクのデマにも乗りやすい

79:名無しさん@1周年
17/09/13 20:29:53.43 YINIIiF30.net
契約自体は履行されるはずだから一部エンジンとかの技術の入手はできてるはず
もともと他の技術は貰えなかったし

80:名無しさん@1周年
17/09/13 20:31:14.06 6DXnDDiT0.net
>>19
いや、これはW三菱救済事業だから。

81:名無しさん@1周年
17/09/13 20:31:40.21 1bwBSxgA0.net
最後翼に侍のペイントしとけばジャップは泣いて喜ぶだろ

82:名無しさん@1周年
17/09/13 20:31:40.87 1iQaIua20.net
いまとなってはMade in Japanは放射能と不良品の印だもんな

83:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:03.02 Mu7O3IhI0.net
日本の技術力を舐めてる奴もいるんだな

84:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:03.27 vQh1cQWC0.net
そう言えばスタンダードミサイルも納入が遅れたりしてたな。

85:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:07.59 hpHuUsyE0.net
>>75
他所を差し置いての超ハイペース調達なんで日本製部品が間に合ってないだけじゃないかと

86:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:19.17 okHXRjTf0.net
これは民主時代の話だよな

87:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:25.87 AWZlleis0.net
>>67
サイドワインダーが使えない程度
まあ使えるようになっても外装だから大して意味はない

88:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:30.05 YINIIiF30.net
>>75
インドとかは法律で国産パーツの割合を一定以上にするって義務付けてるしそういう例は国防ならザラにあるよ

89:名無しさん@1周年
17/09/13 20:32:39.07 pqyTCI130.net
>>83
日本の技術者一番舐めてんのは日本企業という皮肉

90:名無しさん@1周年
17/09/13 20:33:15.09 xV9qe7sB0.net
なるほど。アメリカが約束を破った。だからこういう形でリークしたと。
契約社会のアメリカがこういう事をするのは100%の悪だ。
この剣に関して言えばアメリカは経済のビン・ラディンだw
これは一応反米気運を一気に盛り上げるのも一つの手かもしれないなw
時には反米のマインドもまた必要だ。
アルカニダの連中や日本のマスコミが調子に乗ってはしゃぐだろうが
そこら辺はスルーしてw 無視するw

91:名無しさん@1周年
17/09/13 20:33:45.67 AWZlleis0.net
内緒でハインドのコピーを生産しちゃおう

92:名無しさん@1周年
17/09/13 20:33:58.87 hiL4lgdV0.net
日本企業側が問い合わせればすぐ分かる話じゃねーの?
官民一体のプロジェクトだろうになんで意識合わせができないんだ?

93:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:10.93 DpHACdDs0.net
アメリカは契約国家だと思ってたが、こんな契約すら守れないのか

94:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:13.10 P92QalmL0.net
そろそろ完全自国産の攻撃機やトマホーク作れよ

95:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:15.59 RfXdlDH60.net
アメポチンコ(^^)

96:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:18.77 43p70H/Q0.net
開発参加国でもないのによく売ってくれてるレベルやろ・・・

97:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:20.18 1iQaIua20.net
韓国SAMSUNG電子や中国Huaweiは年間1兆円以上もの技術投資を毎年繰り返しているけど、
これができる日本企業は無いんだよね
金がなければ技術も生まれない

98:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:27.91 okHXRjTf0.net
ロシアから買おうぜ
あいつら契約に関しては誠実だぜ

99:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:32.20 Pu+WwcOR0.net
>>76
あれが天皇だったのが5流官庁の防衛省

100:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:32.97 S+Sa5EGS0.net
アメリカ製は中華製と同じくらい信用できないわ 寸法とか雑だし

101:名無しさん@1周年
17/09/13 20:34:58.95 vqpHQAG20.net
実際すでに大規模整備も韓国でやってんのに
まだ日本の技術力とか言ってるのは恥ずかしい
まあ10年以上前の知識で頭止まってるネトウヨばっかだから
>米軍の発表などによると、韓国企業はすでに在日米軍の戦闘機整備事業をいくつか落札している。
>嘉手納基地(沖縄県)のF15戦闘機と三沢基地(青森県)のF16戦闘機の整備事業を請け負っているのは
>韓国の民間航空会社、大韓航空だ。

102:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:12.27 TADlUtcQ0.net
日本のF-35ってホバリングみたいのできないんだっけ

103:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:29.11 CQATOKpnO.net
次世代戦闘機
F-44
5,800億ドル

104:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:31.18 BSDck4BR0.net
>>54
デジタルフライバイワイヤの機体でも個体差が出るって不思議だな。
機体の骨格の微妙な曲がりや接合部の隙間なんかでフィーリング変わるんだろうか?
まあ完全デジタルでソリッドステートなスマホですら個体差があるんだから仕方ないのかw

105:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:44.26 okHXRjTf0.net
未だにインチとかマイルとか使ってる国の武器を買ってどうすんだよ

106:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:52.56 YINIIiF30.net
>>102
日本が買うのはA型だからね
垂直に飛べるのはB型

107:名無しさん@1周年
17/09/13 20:35:59.21 YrSn1imm0.net
>>94
それやろうとしてアメリカに激おこされたの忘れたのかよ

108:名無しさん@1周年
17/09/13 20:36:15.91 yf5QcOFo0.net
>>90
そんなことねーよ
部品のどれを使うかは、製造業者の権限
何が悲しゅうて、ジャップの低品質部品を使わなくてはならんのだよ

109:名無しさん@1周年
17/09/13 20:36:39.74 182pTUY20.net
言い値で買うって馬鹿らしい

110:名無しさん@1周年
17/09/13 20:37:38.28 0t/r9H3F0.net
FMSで買った部品が納入されなくて問題になってなかったっけ?
納品されるだけマシかな

111:名無しさん@1周年
17/09/13 20:37:57.81 s8ZdgNin0.net
アメさーーーん
>問題があれば同盟国としてアメリカに対して注文をつけていくのは当然のこと
当然のことにしましょう
自衛隊は力関係上言いにくいかもしれない、会計検査院GJです

112:名無しさん@1周年
17/09/13 20:38:08.57 xq1QdnaZO.net
>>46
そうだったのか?
知らんかった、5倍も

113:名無しさん@1周年
17/09/13 20:38:55.39 I3Lt5Psf0.net
ドラマの下町ロケットの最終回で小泉孝太郎が阿部に吐いたセリフを思い出したわ

114:名無しさん@1周年
17/09/13 20:38:58.54 ssa1PBte0.net
Chinese Stealth Fighter J-31 (FC-31) Demo Flight Air Show China 2014
URLリンク(www.youtube.com)

115:名無しさん@1周年
17/09/13 20:39:04.82 2UkVvNUb0.net
ヤクザのみかじめ料と同じだろ。

116:名無しさん@1周年
17/09/13 20:39:23.92 RfXdlDH60.net
中国製愛好家ですわ(^^)

117:名無しさん@1周年
17/09/13 20:39:46.76 kaf5fEY50.net
>>83
技術力って言ってもライセンス生産の場合
工作機械も輸入品ってのは多々あるからねえ

118:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:17.33 YueAjxsf0.net
共同開発なんて日本が国産兵器の開発に慢心し出さないようにするための
名目上の物。中身はメイドインUSAなんだよ。
F35のブラックボックスは米国、ロッキードマーチンが握ってて、
日本の部品なんていくらでも代替品あって問題無くF35は完成しますwwww
中曽根が国産戦闘機の開発を止めて米国との共同開発の道へと舵を切ってから、
日本は米国の隷属国家としてますますそこから逃れられなくなった。
とんでもないクズ売国奴の中曽根。はよ死ねよ。
日本と米国は一緒になって兵器開発しています?対等?あほかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

119:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:24.79 ssa1PBte0.net
J-20 Chinese Stealth Fighter Demo Flight Air Show China 2016
URLリンク(www.youtube.com)

120:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:42.91 ZLizdteC0.net
日本企業の弱点は機密保持が甘い事
情報渡すのは怖いだろうね

121:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:45.75 T3A1Okn+0.net
拓殖大の先生って事は江畑先生のお弟子さん?
だったらいいなァ、江畑先生・・生き返らないかなぁ(無理

122:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:49.69 MnkuOYX70.net
安倍はほんとにとことん売国奴だな
北方領土はロシアに献上
国防予算はアメリカに

123:名無しさん@1周年
17/09/13 20:40:57.51 BSDck4BR0.net
だからって日本製の部品待ってたら防衛力に穴が開くからなぁ、さっさと最初の6機で運用訓練しないと後のスケジュールも年単位で遅れてしまうし。

124:名無しさん@1周年
17/09/13 20:41:12.02 UDUUy3bg0.net
>>106
AB型にしよう!

125:名無しさん@1周年
17/09/13 20:41:28.02 WOPawSMz0.net
>>118
国産戦闘機なんかのりたくねーだろー

126:名無しさん@1周年
17/09/13 20:41:48.90 JKUJJSxI0.net
予定してた日本の部品造る下請けが間に合わないから米国から部品送らせて間に合わせた可能性もあるって書いてあんじゃん
防衛相が設備投資で金出してんだからそこら辺を明確にして欲しいって事だろう
多分文句言ったのはアメリカだけじゃなくて係わってる日本企業全部もだと思うぞ

127:名無しさん@1周年
17/09/13 20:42:07.70 NWm/oniK0.net
専用ヘルメットの部品に使わせよう。

128:名無しさん@1周年
17/09/13 20:42:21.47 9bYYkJ0w0.net
配備の時期が優先だからある程度は致し方ないな

129:名無しさん@1周年
17/09/13 20:43:13.73 BSDck4BR0.net
>>118
エンジン自前で作れないのに機体だけ作ってもねぇ。

130:名無しさん@1周年
17/09/13 20:43:16.64 MnkuOYX70.net
しのごの言わずに三菱電機と三菱重工業を使ってやれよ

131:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:00.03 ssa1PBte0.net
Su-57 Demo MAKS 2015
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:03.15 g85ruBAE0.net
違約金請求して、無視されたら追加配備凍結。請求が通ったら値引きする。普通の業者でもやるわな

133:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:09.69 YueAjxsf0.net
>>125
日本はかつて世界で最も性能の高い戦闘機を作ってたの知らないの?

134:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:14.70 hlFDCRmx0.net
防衛産業って戦争が起きなくても採算あうもんなの?

135:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:31.32 yrlbu7eR0.net
いや?
半米半日でも日本の国庫から人件費が全額出るところから改善を

136:名無しさん@1周年
17/09/13 20:44:44.55 BSDck4BR0.net
>>130
三菱電気に宇宙戦艦作らせようぜ。

137:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:01.30 om8fC4nA0.net
>>112
もしかすると
10倍かもしれん
メガ盛りなら多分15倍はあると思う

138:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:14.81 WOPawSMz0.net
>>126
もうちょっと根本的な問題として・・・
日本製の部品なんかそもそも全く不要なんだよなあ

139:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:21.44 Wv3+93zH0.net
やっぱり、アメリカの先端技術は日本以上だよね。
製造業でも、アメリカは今だに力を持ってると思う。
調子に乗って、アメリカを馬鹿にし出した時点で日本は終わってた

140:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:27.43 RJMx1Aqp0.net
防衛産業振興にも今の法制じゃあねえ
アメリカ依存もたいがいにしないと

141:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:33.55 BSDck4BR0.net
>>133
どんな平行世界からいらしたの?

142:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:39.89 T3A1Okn+0.net
>>134
むしろ戦争しないほうが採算合う・・はず。
平和に兵器を消耗してくれた方が安定した売り上げ出せるからね

143:名無しさん@1周年
17/09/13 20:45:47.85 Pu+WwcOR0.net
>>133


144:名無しさん@1周年
17/09/13 20:46:13.74 WOPawSMz0.net
>>133
まんがのよみすぎ

145:名無しさん@1周年
17/09/13 20:46:36.20 Pu+WwcOR0.net
>>138
そらそうよ

146:名無しさん@1周年
17/09/13 20:46:59.94 MRhtAAXo0.net
全輸入ものということはF-15DJはじめの12機みたいなものか

147:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:03.39 fiHMpyTmO.net
少子高齢化で今の日本は斜陽国家になった。世界を席巻したかつての日本じゃないんだよ。
2ちゃんでは一端の国士を装うお前らだって蓋を開ければ子供はおろか嫁すらいないだろ。さらに日々中国製品使ってるだろ
お前らみたいな売国奴が死に絶えるまではどうやっても日本は浮き上がれないんだよ。早く浮き上がれるようになりたいよなオイ?

148:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:34.14 BSDck4BR0.net
>>138
半導体はもう駄目だけど、炭素繊維ぐらいは食い込みたいよねぇ。

149:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:35.85 woMchngI0.net
F35に日本企業の部品使われず

親韓反米の安倍首相は反米政策だからアメリカは日本の部品を使わないというのは当然
日本は同盟国のアメリカと連携して北朝鮮対策
なのに安倍首相はプーチンのポチになり二重外交
同盟国のアメリカが北朝鮮の渡航制限してるのに安倍首相が朝鮮猪木を北朝鮮に行かせたし
次に安倍首相は拉致被害者家族会をいまアメリカに渡米させたり
反米の安倍首相はロシアと共に北朝鮮を守ってる=北朝鮮の核容認&核拡散容認

150:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:43.39 Ry8RXcbT0.net
防衛省は他省庁なら確実に叩かれる契約違反やOB天下り先企業優遇などを平気でやってるからなぁ

151:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:54.65 rQQpKkg10.net
>>1
ワロタw

152:名無しさん@1周年
17/09/13 20:47:58.70 FxoVDyl30.net
安倍政権になって一気にアメリカ製品の購入額が拡大したな

153:名無しさん@1周年
17/09/13 20:48:23.49 RfXdlDH60.net
絶対アベのパンツは中国製よ(^^)

154:名無しさん@1周年
17/09/13 20:48:29.25 Pu+WwcOR0.net
>>148
残念ながら糸しか作れないからな

155:名無しさん@1周年
17/09/13 20:48:30.72 dhaYGGnd0.net
あーいんちきやるんだったらもう42機もいらんね。20機にして
F-3開発前倒しにしようか。日本の部品製造加工技術や整備能力は
世界トップクラズ。F-15なんかエンジンまでライセンス生産するし、民間大型
ジエットでボーイングとかも分担生産してるのに。空自は稼働率もおかげで高い。
F-35もそんな日本企業の能力があったから極東の整備拠点が日本になっただろうに・

156:名無しさん@1周年
17/09/13 20:48:33.57 z9kJA2QD0.net
Su−57日露共同開発生産しか国家存続の手段が無いんだけど
安部ぴょんは切腹用の短刀をプーチンにプレゼントしてもらったところ

157:名無しさん@1周年
17/09/13 20:48:33.60 o5dUx+vl0.net
>>134
戦争せずに、高性能の兵器開発を依頼されてる方が儲かる

158:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:06.65 YueAjxsf0.net
主権回復して日本は航空機を自前で作る事を制限されてた。
また性能の良い戦闘機作られたら、米国はたまったもんじゃないから、
日本に開発させてない間に、技術的アドバンテージを持とうとした。
まぁこれは敗戦したんだから、ペナルティはあってしかる物。
だが、もう作って良いよって言われてからも、日本は自国の主力兵器の国産化に
尽力しようとしなかった。兵器があるから戦争するんだというアホな考えを持ってしまったからだ。
軍事的に独立しないといつまでたっても米国との隷属関係は続く。
ロッキードマーチンからのメンテナンス切られたら、明日から日本の空軍力は0だ。
このヤバさを理解してない人間がほとんどの日本という国。

159:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:07.58 BSDck4BR0.net
まあアメリカさんには車買ってもらわんとねぇw

160:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:29.44 s8ZdgNin0.net
契約違反はダメよ

161:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:31.78 Pu+WwcOR0.net
>>155
そんな勘違いで始めたMRJ()

162:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:43.51 V9UTB52g0.net
日本企業側はコストに見合わないとして拒否も同然なんじゃ無かったっけ?
エンジンのIHIだけは別として。

163:名無しさん@1周年
17/09/13 20:49:51.65 bNVSgxQ00.net
これ裏金作りだろ

164:名無しさん@1周年
17/09/13 20:50:11.03 rQQpKkg10.net
ほんとに
堕ちるところまで墜ちたなあこの国も・・・
まだまだ急速降下中なんだろうけどwww

165:名無しさん@1周年
17/09/13 20:50:11.99 WOPawSMz0.net
炭素繊維つくれたとしても原材料くらいで
航空機に組み込んで性能と信頼性出すノウハウ
は米国には勝てるとは思えないな

166:名無しさん@1周年
17/09/13 20:50:13.89 80Dp4PXkO.net
むかしはスペースシャトルの一部分に使うネジを日本の町工場が作ったとかで大騒ぎしてたよな

167:名無しさん@1周年
17/09/13 20:50:23.61 Zd5VF+g60.net
>>159
それならそのままアメリカに税金払ったほうがマシだぞ

168:名無しさん@1周年
17/09/13 20:50:53.33 HGdW1BZR0.net
アメリカと取引するの止めろ

169:名無しさん@1周年
17/09/13 20:51:08.33 LnobsS1s0.net
航空機は何より経験値だからなぁ

170:名無しさん@1周年
17/09/13 20:51:08.90 Z0G1BgHs0.net
アメリカの素材の納期が遅れた原因ってなんなんだろうな

171:名無しさん@1周年
17/09/13 20:51:33.67 xq1QdnaZO.net
メディアは反政府、親米、親中、親韓でしょ、外国に乗っ取られてる!

172:名無しさん@1周年
17/09/13 20:51:46.72 o5dUx+vl0.net
>>161
お役所がかむとろくな事にならないのを証明しただけになっちまったな。
ホンダジェットなんか自由にやったおかげで絶好調

173:名無しさん@1周年
17/09/13 20:51:56.83 V9UTB52g0.net
>>100
それな。
航空産業で働いてたけど、向こうから支給品として来るリベットのばらつきには困ったわ。
もっとでかい部品でもちゃんと検査したのか疑いたくなるようなのいっぱいあったしな。
日本製では、と言うかうちの工場なら絶対あり得ない品質だった。

174:名無しさん@1周年
17/09/13 20:52:14.52 K428Mj6Z0.net
この国はもう飛行機は作れんよ
そもそも零戦のころから航空機の国際基準としては人命軽視のゲテモノ枠だ

175:名無しさん@1周年
17/09/13 20:52:36.71 IZtPgG6+0.net
こういうとこ本当にダメな。防衛装備品を叩けば幾らでもホコリが出るんだろうから追求して正すものは正して欲しい。でなきゃ現場が可哀想過ぎ。

176:名無しさん@1周年
17/09/13 20:52:49.07 7lsNHggf0.net
舐められっぱなしだな
はやくf-3つくれよ

177:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:03.43 WOPawSMz0.net
こないだまではアメリカの経済力の7割で
対米7割ってのは勝てる数字だったなw
今は4分の1だってさー

178:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:04.07 LTJdsoI70.net
>さらに、よくとしに発注され、現在、製造中の4つの機体についても、
>日本企業の部品が使われないおそれがあるということです。
これがよくわからんがアメリカで作って4機が自衛隊に納入されアメリカで訓練中の機体には
日本製部品は使われていませんよ。ということかしら?

179:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:04.94 BSDck4BR0.net
>>158
戦闘機用エンジンなんて儲からんからやらんわw
車の方が儲かったから良かったんだよw
今更戦闘機に金使うぐらいなら宇宙兵器に投資すべき。

180:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:10.91 CpEV9NCM0.net
いつもながらの反日ゴミ自民

181:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:38.68 LnobsS1s0.net
サッカーと同じで技術はあっても経験が足らんのですよ

182:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:42.75 dRAk6+Nx0.net
>>175
アパッチの案件とか国会で取り上げなきゃいけない領域だったはずだよな
あれマジで無駄金もいいところ

183:名無しさん@1周年
17/09/13 20:53:54.66 dvPlcP/y0.net
馬鹿を騙すために都合よく使える言葉
それが日米同盟
バルザック風に表現するならこうなる
日米同盟の背後に犯罪あり

184:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:01.71 C1ksRSjV0.net
日本の技術なんて信用されてないんだろ

185:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:13.49 S0MtcWoJ0.net
共謀罪が不完全でデータが北朝鮮に流されるからだろ

186:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:20.15 5iJ+k1z50.net
>>158
陸上兵器も艦艇も過半数以上は国産である。

187:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:20.26 Pu+WwcOR0.net
>>165
risk baseなreliability designなんて差があり過ぎ

188:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:40.99 ru8722Qu0.net
チョンコロ製に変わったのか、落ちるぞ(笑)

189:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:46.21 Vsh3fW2H0.net
>>155
前倒しとかできるわけないじゃん・・・資金あっても技術が追いつかないのに・・・

190:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:46.66 tD6hNGbn0.net
これって企業側も防衛省側も「日本企業の部品が納品されてない」のは知ってたけど表ざたにしてなかったのかなぁ
ていうか企業側は確実に知ってるよね
で内密にしてたけど会計監査院が見つけて怒ったと

191:名無しさん@1周年
17/09/13 20:54:47.05 YrSn1imm0.net
日本に航空産業なんてもう無理なんだよ
あきらめて別のとこに資源まわせよ

192:名無しさん@1周年
17/09/13 20:55:02.92 jGSpoEhH0.net
ルーチンのるまでこれでいいのよ
アホ臭い

193:名無しさん@1周年
17/09/13 20:55:15.12 HMjUzfrx0.net
>>89
ほんと、それ。
今に始まった事じゃないけどね。
口を開けば
「○○もやっていないのに、なんでお前の話が信用できるんだ。」
だからな。
となり百姓も極まれりだよ。

194:名無しさん@1周年
17/09/13 20:55:21.37 sy9rjsM10.net
日本は昔と違ってもう技術大国じゃないんだよな
技術や発想を妨げる縛りが多くなりすぎた
経済的な要因もあるんだろうが何か手打たないとグダグダになるぞ

195:名無しさん@1周年
17/09/13 20:55:22.35 bJHJqjHY0.net
最近の日本はオワコンだから使わないのは大正解

196:名無しさん@1周年
17/09/13 20:55:48.18 WTfDwEcJ0.net
AX-1〜AX-5までの機体ならまだ日本企業参入前やぞ

197:名無しさん@1周年
17/09/13 20:56:31.64 7lsNHggf0.net
日本メーカーでもないのに新型アイフォンきたーとか
マスゴミ上げて大騒ぎする国民性
まじ危機感持った方がいいぞ

198:名無しさん@1周年
17/09/13 20:56:37.69 6jmZEO820.net
>>158
F-2の時に国産化しようとしたのだが
エンジンライセンスダメ。FBWのデータ開示拒否
エアインテークの設計変更にまでケチ付けてくる有り様だったからな
今度こそエンジンを国産化して欲しい

199:名無しさん@1周年
17/09/13 20:56:52.00 fQb3c6Ah0.net
>>1
ロケットもダメ
原発もダメ
何もかも地に堕ちた日本

200:名無しさん@1周年
17/09/13 20:56:59.24 V9UTB52g0.net
それにしてもなんの関係も無い外野から日本の航空産業はもうダメとか言ってる奴w
お前が今やってる仕事こそ意味無いからさっさと辞めろよw

201:名無しさん@1周年
17/09/13 20:57:04.33 dRAk6+Nx0.net
>>186
海自艦艇の兵装とか国産なの魚雷と対艦ミサイルくらいだろ
イージスシステムとかスタンダードミサイルだの対空火器アメリカが引き上げたら終わりだ

202:名無しさん@1周年
17/09/13 20:57:27.62 tMN4FpxR0.net
>>199
ロケットダメなのはお前の祖国だろww

203:名無しさん@1周年
17/09/13 20:57:39.12 BSDck4BR0.net
>>175
アメリカ自体が防衛産業へのバラマキが酷いし金もメチャクチャじゃないかな。
契約不履行やら製造ミスやらボロボロあるし。

204:名無しさん@1周年
17/09/13 20:57:43.51 Wv3+93zH0.net
>>181
毎度思うけど、技術では負けてないって考え方、
根本はどこから来てるんだろ。
物量で負けただけで、技術では負けてないという
戦争の経験なのかな。

205:名無しさん@1周年
17/09/13 20:58:15.10 yJ3JKsfl0.net
ああ、これは残念だね
早く日本製で占めないと

206:名無しさん@1周年
17/09/13 20:58:48.44 rQbYDcFg0.net
納期を守れないとかどうしようもないな
部品使ってもらえないのも当然だろ
会計検査院は何いちゃもんつけてんだ

207:名無しさん@1周年
17/09/13 20:58:49.69 MxIKGCY80.net
島耕作描いてた人の家庭訪問でおはぎを捨てる漫画思い出した

208:名無しさん@1周年
17/09/13 20:58:52.74 xq1QdnaZO.net
だから、心神がある、今どうなってる?
共同開発ではなく、天下り東芝?三菱?にはペナルティーで!

209:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:02.95 Pu+WwcOR0.net
>>201
GE様のガスタービンなきゃ水上艦艇動かないしな

210:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:12.88 fQb3c6Ah0.net
>>202
チョンなんか相手にしても何にもならない。
現実を見ようぜ

211:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:18.69 80Dp4PXkO.net
>>197
何の危機感を持つんだよ
いい加減日本イコール工業大国みたいな昭和のイメージを捨てなよ

212:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:30.28 WTfDwEcJ0.net
12年度4機は完全に米国で製造
13年度2機は米国製部品を組み立てだぞ

最初から日本製部品が使われない前提の機体なんだが、なんだこれ
会計検査院バカか?

213:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:36.21 pqyTCI130.net
>>210
ネトウヨのアイデンティティ全否定でワロタ

214:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:39.75 2GuUTWTP0.net
会計検査院を監査する組織はないのかね。

215:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:42.46 YueAjxsf0.net
>>179
全部一緒にやれよw
なんで日本は軍事衛星のひとつすら持ってないんだよって話だ。
まさしくお金儲けに浮かれさせられている間に、日本は他国との軍事技術の
差をうんと開けられた。
もっというと、軍事技術の民間転用という物が世の中にはたくさんあって、
最先端技術は軍事ありきで、そこから降りてきた技術を民間転用している。
インターネットは軍事が先
無人機の技術は軍事が先

216:名無しさん@1周年
17/09/13 20:59:42.63 YYX0x5vH0.net
エアバッグは?

217:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:18.26 BSDck4BR0.net
>>200
オメー、俺が仕事やめたら刺身にタンポポ乗らなくなるぞ?日本の文化が一つ滅ぶぞ?

218:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:26.82 YINIIiF30.net
>>201
艦艇の統合システムは欧州の防空艦レベルは実現できてるからBMD捨てる以外は国産でなんとかなるぞ
んで漸く対空ミサイル分野にも国産化の道が開き始めてる
SM-6がアホみたいに高いおかげでSM-2枠を自国開発しようかって流れになってるからな

219:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:41.42 /uNlQm+V0.net
あー、そういうことね。
有事を煽って防衛力の増強が必要とか言いながら、実際には軍需関連企業に金を落とすわけだ。誰がお友達なん?

220:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:43.48 fQb3c6Ah0.net
>>208
それは東海漬物に任せようぜ

221:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:56.20 pO/46gpJ0.net
FMS購入だからな
結局向こうの都合でなんでも決めれる
あくまで売って貰ってるので従うしかない
1.価格、納入期限は見積もりに過ぎず、米政府はこれに拘束されない
2.代金は前払い
3.米政府は自国の都合で契約を解除できる
FMSなのにラ国って言っ張ってる人が時々居るけどねw

222:名無しさん@1周年
17/09/13 21:00:57.08 GFvcC6wI0.net
でも酷使様はやっぱり日本のギジチュスゲえオナニーするんでそ(笑)

223:名無しさん@1周年
17/09/13 21:01:12.85 Ww/+qMTg0.net
なんだか嬉しそうなNHK

224:名無しさん@1周年
17/09/13 21:01:21.39 64eaqWMK0.net
>>217
原材料に載ってないから別にミスって乗せなくてもいい仕事

225:名無しさん@1周年
17/09/13 21:01:32.09 dhaYGGnd0.net
>>164

元から底の人糞特亜が何を言っている?
米国が契約違犯してるだけだろうがw

226:名無しさん@1周年
17/09/13 21:01:33.08 eztn7i9W0.net
日本の大学と企業は「人殺し」に加担することに反対です

227:名無しさん@1周年
17/09/13 21:01:54.45 V9UTB52g0.net
>>198
結局それで日本が作ったエアインテークが米国製より優れているという結果。
FBWもEWSどうせ日本には作れないと高をくくっていたのを、すぐ作ってしまった。

228:名無しさん@1周年
17/09/13 21:02:14.69 kaf5fEY50.net
>>206
それを隠してたことじゃね

229:名無しさん@1周年
17/09/13 21:02:26.93 80Dp4PXkO.net
別に日本人は器用でも技術的に卓越してた訳でもない
明治維新の異常なまでの脱亜入欧で急速な近代化をしただけだからな
あのときみたいに日本と言う国自体を全否定しない限り
アメリカや中国に追い付き追い越すことは無理よ
日本のモノツクリなんてプライド持ってる限り
このまま沈むだけ

230:名無しさん@1周年
17/09/13 21:02:33.65 nVQtLVZs0.net
そもそも問題のある三菱で組み立てさせるのが問題だ
他のメーカーにさせるべきだ
自衛隊から相当数が三菱に天下っているが、これにメスを入れる時がきた

231:名無しさん@1周年
17/09/13 21:02:37.39 er/VkCHU0.net
日本製の部品は信頼がないから使われないらしいな
iphone Xでも使われてない

232:名無しさん@1周年
17/09/13 21:02:58.25 64eaqWMK0.net
>>229
馬車馬のように働いてただけだしな

233:名無しさん@1周年
17/09/13 21:03:06.92 WTfDwEcJ0.net
>>1
というか、初年度契約の12年発注の4機(AX-1〜AX-4)は完全に米国製
次年度13年発注の2機は米国製部品のノックダウン(AX-5〜AX-6)
ってのは最初から決まってたんだから、最初から日本製が使われるわけないだろ…
そもそも次年度の13年に初めて製造参画のための予算がついたんだから、13年発注の機体製造に、製造ライン建設が間に合うわけないだろ
何言ってんだこいつら

234:名無しさん@1周年
17/09/13 21:03:37.61 rQQpKkg10.net
>>1
軍隊も居ない主権国家でもない日本にアメリカ様の最新鋭戦闘機に使える部品があるわけないんだよw
こんなこと小学生でもわかる事だろうwww
自動車の脱化石燃料化でコケてみろ、この国は本当に滅びるぞ

235:名無しさん@1周年
17/09/13 21:03:40.57 0t/r9H3F0.net
>>199
ロケットはH-3の開発が順調ですが

236:名無しさん@1周年
17/09/13 21:03:47.02 BSDck4BR0.net
>>215
おまいはソニーのCMOSセンサー使用禁止な。
ニッサンGT-Rの傘部ナトリウム封入バルブは三菱の航空エンジン技術の流用だとか、今更な軍事技術の民間転用もあるんだぜ!

237:名無しさん@1周年
17/09/13 21:03:49.32 UI3+u4l/0.net
納期が厳しかったら無理なのは当たり前じゃね?
日本製の部品できるまで待てと?
>>178
初期の4機は完全にアメリカで生産されてて部品も海外製
現在製造中ってのは日本で組み立ててるだけで部品は調達できたものを使ってるはず
時間的に日本製は少ないだろうね、まったくないかも

238:名無しさん@1周年
17/09/13 21:04:25.47 vw0+GDh40.net
韓国製がいっぱい使われてるらしいな

239:名無しさん@1周年
17/09/13 21:04:48.29 z6ST9kt30.net
これを教訓に自前でなんとかしなければいけない
カネと時間がかかっても

240:名無しさん@1周年
17/09/13 21:04:51.47 hlFDCRmx0.net
>>142
にらみ合ってる状態がウハウハだからどこも戦争しないのかな。なんかプロレスみたい

241:名無しさん@1周年
17/09/13 21:04:53.87 BSDck4BR0.net
>>224
貴様は日本人の心を失っている

242:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:00.17 qeiGngsZ0.net
>>222
チョンは満足に手榴弾も作れんのに有人月面着陸するって騒いでるけどな(爆笑)

243:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:05.93 kMR0ycKY0.net
ま、日本の実力なんてこんなもんだ
ハハハッ

244:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:06.99 6jmZEO820.net
>>227
そういやF-15の時も防御用の電子戦装備はずしてやがったな

245:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:26.44 WTfDwEcJ0.net
>>221
というか初年度12年発注の4機は米国で製造されたもの
次年度13年発注の2機は米国製パーツのノックダウンの組み立てってのは最初から決まってたろ
そもそも次年度の13年に初めて日本製パーツ製造ライン建設予算ついたのに、どうやったら13年発注品に日本製パーツ使われる余地あるんだよ

246:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:35.91 GFvcC6wI0.net
>>242
あはは、必死すぎワロた(笑)

247:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:43.56 ucpA6pS+0.net
>>222
他国のことより国産お笑い名品兵器の不具合改善したらw

248:名無しさん@1周年
17/09/13 21:05:57.20 Mr02fF3L0.net
>>22
普通に作れネーよ、
F-2でも国内製造部品は普通にできたが、米国分は問題だっただろが。
何時ま起ってもコストダウンできなかったのその所為だし。

249:名無しさん@1周年
17/09/13 21:06:00.22 G1oEyZAd0.net
そりゃここ20年で町工場がいくつ閉鎖されたかわからんからな
アホな国だよ全く

250:名無しさん@1周年
17/09/13 21:06:25.52 YINIIiF30.net
>>244
電子戦装備は他の分野でもさっぱり渡してくれないぞ
艦艇用も売ってくれないから基本的に国産

251:名無しさん@1周年
17/09/13 21:06:37.08 sI/+GsHo0.net
F35の開発グループに日本は参加出来なかったんだからしょうがないよね
むしろ日本製の部品を使うより本来の開発設計したとおりの部品で作った方が信頼性高いだろ

252:名無しさん@1周年
17/09/13 21:07:03.75 UD/OxpFT0.net
属国の分際でウダウダいうなよ

253:名無しさん@1周年
17/09/13 21:07:53.92 5PBTQLDU0.net
普通は買ってやるから現地の雇用に繋げろゴルアなんだけど独占てのはこういうことなんだね
Aussieは迷惑ボートピープルをオライオンで引き取って貰うことになる(チラッ

254:名無しさん@1周年
17/09/13 21:08:18.62 BSDck4BR0.net
よし、もう暫く(15年くらい)F-4で頑張ろうか!

255:名無しさん@1周年
17/09/13 21:08:44.29 pO/46gpJ0.net
>>233
一応計画では
5号機以降は日本製のレーダーとエンジンを搭載予定だったよ
AX-1〜4号機 (アメリカが製造) 一機約96億円 平成24年度契約(2012年)
以下、AX-5号機以降は日本が製造 (製造参加部品は製造順にどんどん追加され増えていく)
AX-5〜6号機 (日本が製造) 一機約140億円 レーダー、エンジン部品 平成25年度契約(2013年)
AX-7〜10号機 (日本が製造) 一機約159億円 + EODAS、エンジン構成品サブモジュールレベル組立分解 平成26年度契約(2014年)
AX-11〜16号機 (日本が製造) 一機約172億円 + EODAS、エンジン部品エンジンダクト 平成27年度契約(2015年)
AX-17〜22号機 (日本が製造) 一機約181億円 + ホイール・ブレーキ 平成28年度契約(2016年)
AX-23〜28号機 (日本が製造) 158億→147億円 平成29年度契約(2017年)

256:名無しさん@1周年
17/09/13 21:08:49.89 WTfDwEcJ0.net
時系列的には
12年 最初の4機発注、米国製造
13年 2機発注、日本企業参画の予算が初めてつく
14年 4機発注 日本企業参画予算の後半分がつく

なので、初年度次年度の6機に日本製パーツ使われないのは最初から決まってたろ
13年発注のAX-5が初のノックダウン機だと発表もされてたのに今更何言ってんだ?

257:名無しさん@1周年
17/09/13 21:09:05.28 sI/+GsHo0.net
>>253
今回は売ってやるからって感じかもね

258:名無しさん@1周年
17/09/13 21:09:12.25 Q+82EHZi0.net
 
              . -―- .      やったッ!! バカ安倍とアホノミクス!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない、日本潰しを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
              ↑           
  衰退消滅していく日本を見て、なぜか狂喜乱舞する日本国民w。
  財政の悪化や少子化等々、絶賛進行中ですからwwwwwwwwwwwwwwww。

259:名無しさん@1周年
17/09/13 21:09:13.02 xq1QdnaZO.net
そういや、全世界で縫製にたずさわる職人は、最高の技術を
持った南イタリアシチリア出身者が多いとか、10才前後から
丁稚奉公しているらしい。文系大学は普通役にたたんだろう。

260:名無しさん@1周年
17/09/13 21:09:56.52 pO/46gpJ0.net
>>255
一部訂正
5号機以降は日本製のレーダーとエンジン部品を搭載予定だったよ

261:名無しさん@1周年
17/09/13 21:10:01.98 6jmZEO820.net
>>251
いや、別に日本独自規格じゃなくライセンス生産だから
でねーと、オージーや下朝鮮の機体の修理ができんだろ

262:名無しさん@1周年
17/09/13 21:10:06.74 WTfDwEcJ0.net
>>255
本当に最初の計画はそうだったが、結局ライン建設が間に合わずAX-5がノックダウンになったってのはとっくの昔に公開されてるだろ

263:名無しさん@1周年
17/09/13 21:11:06.59 WOPawSMz0.net
>>204
妄想か、ホルホルトンキンテレビ番組ではないか
創薬もITも航空宇宙も開発規模の大きいものは
何一つ上手く行ってないのだが

264:名無しさん@1周年
17/09/13 21:11:21.98 GY/8scf30.net
いいや
絶対あるよ
日本製

265:名無しさん@1周年
17/09/13 21:11:46.69 rQQpKkg10.net
ところでアメリカ様から最新鋭の高度な武器を売っていただけるという話はどうなったんだ?
日本のような属国、武力後進国にはうれしい話じゃないか
何を購入することになったんだ?

266:名無しさん@1周年
17/09/13 21:12:43.95 qeiGngsZ0.net
>>238
じゃあ祖国に兵役に行ったらどうだ?
韓国軍の手りゅう弾の5個に一個は不良品でピンを抜いた途端に爆発するシロモノだ(笑)
コリアンルーレット楽しそうだなw
日本人で残念だよ(爆笑)

267:名無しさん@1周年
17/09/13 21:13:03.21 Yyk5+bpb0.net
さっさとi3に着手しろよ

268:名無しさん@1周年
17/09/13 21:13:17.74 SI4SQRRH0.net
と言う事は機密情報漏れ防止の為に秘密裏に北を殺るな
在日今度こそオワタww

269:名無しさん@1周年
17/09/13 21:13:27.98 EbX/4bk+0.net
リベート払ったり抜け駆けする企業がでなくてよかったじゃん

270:名無しさん@1周年
17/09/13 21:13:57.37 9OlbqUBh0.net
>>138
全くその通り

271:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:03.11 MpDGODK20.net
アメリカとの援助交際まで読んだ

272:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:04.28 PzyHX/f10.net
技術しっかり盗んで独自で造ろうぜ

273:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:12.17 kMR0ycKY0.net
多くの人が公務員を目指してダメならショップの店員にでもなる
そんな国の技術力なんてこんなもん

274:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:19.60 Ws5l7Rul0.net
MRJみれば日本製部品の信頼性はゼロ

275:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:41.95 EJDNdFfY0.net
アメリカ製の機械にわざわざ日本製品ねじ込むのが意味不明だ
そのまま買えよ

276:名無しさん@1周年
17/09/13 21:14:55.12 ssa1PBte0.net
日本の戦闘機の性能レベルは、中国やロシアの水準どころか、インド、マレーシアにも満たない。
F15やF2では、本当に、話にならない状態。
Su-30MKM Startup (LIMA2015) 21.march
URLリンク(www.youtube.com)

277:名無しさん@1周年
17/09/13 21:15:12.85 NnX6Y75c0.net
まあ契約してるなら改善されるんじゃない?あっちは一にも二にも契約だから

278:名無しさん@1周年
17/09/13 21:15:20.28 7ybk6BEV0.net
日本の航空機技術は最低だからな
安全安心を取ったアメリカが正しい

279:名無しさん@1周年
17/09/13 21:15:31.19 WTfDwEcJ0.net
AX-5の公開の時もノックダウン機として発表されてたし、マジ何を今更としか…
国内製造参画予算は普通についてるから製造ライン出来次第参入するから普通に

280:名無しさん@1周年
17/09/13 21:15:40.57 rQQpKkg10.net
米の最新鋭戦闘機に日本製部品使われず
凋落日本の象徴的出来事

281:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:01.13 48v14Kf60.net
>>264
タイヤぐらいはブリジストン履いてるだろ多分

282:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:01.72 hW3ev5uj0.net
>>278
記事の意味わかって無いだろw

283:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:27.15 pO/46gpJ0.net
>>262
そもそもF35の日本生産はノックダウンだけど
「結局ライン建設が間に合わず」←これは何かソースある?

284:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:34.13 nVQtLVZs0.net
F-2の主翼はFA-18と相似形なんだよね
だからマッハ2なんか出る訳ない

285:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:34.33 WTfDwEcJ0.net
>>277
つーかなんで今更騒いでるのか…
次年度発注の2機がノックダウン機なのは普通にアナウンスされてるしなぁ

286:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:39.15 FG+Vj4090.net
安倍政権になってからこんなのばかりだな。デタラメが蔓延してる。

287:名無しさん@1周年
17/09/13 21:16:42.71 NnX6Y75c0.net
大戦後国産航空機資料はすべてボッシュートされちまったからな

288:名無しさん@1周年
17/09/13 21:17:26.84 ummOHl/c0.net
>>38
F35が不細工でないとでも?

289:名無しさん@1周年
17/09/13 21:17:35.49 u4ciEhI50.net
>>
> 契約は、価格はアメリカ政府が決め、
代金は日本政府が前払いする一方で、
装備品を提供する時期は確定させず、
契約内容が変わる場合もあること
などが条件となっており、
アメリカ側が取り引きの主導権を握る内容になっています。
酷い契約だなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2468日前に更新/266 KB
担当:undef