【三菱】MRJ、エン ..
[2ch|▼Menu]
350:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:51.54 VwsisvtI0.net
>>340
MRJのだけ止まったってソースはどこ?

351:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:59.47 4nvI2if60.net
YS11だって方発離陸に成功したというのに。

352:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:07.23 /BMIqx+z0.net
MRJ、初号機納入2020年半ばに 5度目の延期
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

【パリ航空ショー2017】MRJの開発は2020年半ばの引き渡しに向けて順調
新スケジュールでデザインプロセスや試験飛行は順調に進行
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

今回の事故で 6度目の延期

353:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:09.07 R1W6EqcS0.net
>>346
山行くぞ
あたま上げろ

354:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:16.15 e9woRmZc0.net
重大インシデントだな。これでFAAによる型式認定が遠退くな。
まだまだ営業運航出来ない航空機になるのか?

355:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:18.15 ctk3boG60.net
『ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに』
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
さすがミツピシ
無能

356:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:54.31 WnZUsEig0.net
戦前も燃えやすいゼロ戦ていう欠陥戦闘機作ってたよな三菱は。

357:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:57.46 z8o3Gohe0.net
三菱は製造業をやめろ
日本の恥だ
金融だけしとけ

358:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:59.18 lgGUF5iG0.net
>>313
弱いの意味を間違ってるぞ
ルールを守らない朴李企業を片っ端から特許侵害や不公正貿易で訴えまくる怖くて強い企業
だらけだったら今のような体たらくな日本にはならなかったわ
日本人はお花畑で臆病なのが敗因だな

359:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:09.87 OF8CChEd0.net
そもそも重工系が飛行機作れるのかよ
外枠の構造得意でも超精密機器を大型化したようなものだろ
電気電子系が得意じゃないとな

360:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:12.56 zREnwofg0.net
これがジャパンクオリティ
特亜に抜かされるわけだ

361:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:13.60 FrxgpGwM0.net
「撤退しよう」と最初に言い出したヤツにすべての責任が押付けられるので
役員の誰ひとり言い出せない状態
帝国陸軍、帝国海軍の伝統をしっかり受け継いでるわ、さすがは三菱

362:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:15.03 pLlNlVsn0.net
縁故採用してるところは
本当没落していくな

363:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:22.16 tvTOPNeD0.net
三菱の叡智が詰まっとるんやぞ。安心せい

364:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:30.91 1fG+WHYE0.net
空飛ぶタイヤならぬ
空飛べない飛行機か
ホントこの糞財閥は・・・

365:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:34.24 /BMIqx+z0.net
東京オリンピック開会式、デモ飛行中に火を吹いて墜落するMRJ…

366:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:44.84 A6KVFC610.net
カワサキにバトンタッチするしかないな。

367:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:03.22 SL1ydvyr0.net
三菱ufjはマトモなんですか?

368:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:11.72 EcKbQ6hc0.net
>>229
なにそれ初めて聞いた。テストスタンドで運転してから機体に積んで調整なんかしませんけど。

369:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:33.26 /BMIqx+z0.net
>>358
ルールを守らず粉飾しまくった東芝
ルールを守らず人殺しを隠蔽しまくった三菱

370:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:34.05 p7P616KMO.net
エンジン関係一式向こうだからな。三菱関係ないんじゃないの?
原因の究明は時間がかかるから踏んだり蹴ったり。

371:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:23.46 lgGUF5iG0.net
>>348
もしかしたらそうかもよ
一企業だけの内部を統制しても問題は解決されない
まずはスパイをたたき出せ!

372:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:27.38 xUtoSizK0.net
三菱はMRJあきらめれ、エンジン止まるのは欠陥エンジンだからさ
こんなキチガイ機体飛ばしてたらいつか墜落事故起こしますよ

373:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:29.37 R1W6EqcS0.net
>>355
飛行機でも自動車でも本田技研に負ける三菱財閥
三菱って自動車も地味に詐欺性能だった
パジェロはランドクルーザーに負けてたし
ランサーはインプレッサに負けてたし
ミラージュはシビックに負けてたし
GTOはスカイラインGT-Rに負けてたし
ミニカはアルトに負けてた
完敗三菱w

374:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:33.30 z8o3Gohe0.net
三菱自動車、三菱造船そして三菱重工
クソだわ

375:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:42.97 BIkNwm7J0.net
>>161
だったらエンジン造ればいいだけ
それが日本人だろ

376:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:43.25 VC+k3p6a0.net
日本人に航空機なんてどだい無理やったんやw

377:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:54.17 ihg84zB+0.net
飛行機作らせたらブラジルに遠く及ばず、スマホ作らせたら韓国の足元にも及ばない。それが日本の物作り。

378:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:03.28 ZwT3c0fI0.net
アメリカに嫌がらせされてるんじゃないの、どうせまた
タダ同然で事業ごとアメリカの会社に売却になるんだから

379:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:05.30 71pxJqop0.net
大型旅客機なんて夢のまた夢だな
まあいまさら参入するメリットもなさそうだけど
中国製がどこまで頑張るかだな

380:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:16.21 W6vW9+kc0.net
自前のエンジンで作れない時点でダメだろ
国防関連重工機が心配

381:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:17.70 pWvAdRc50.net
「客は細かいことは気にしない!」

382:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:18.01 BMhEQZZH0.net
大方、安全装置の誤動作かなんか
同じセンサー5個くらい付けて多数決判定すればいいのに
どうせ何かケチったんだろう
日本企業はこういうところがダメだ

383:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:24.74 3QpfqcyC0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)gyっっっっっっっh

384:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:28.43 MMkc8cEiO.net
>>370
マスコミが日本叩きする時はいつもそんなもんだ

385:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:36.05 /BMIqx+z0.net
>>367
慶應のバカが頭取になったはず

386:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:49.32 3EgLss3G0.net
車ダメ船ダメ飛行機もダメw

387:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:51.35 6U5Ssq1s0.net
三菱以外の自動車メーカーの血を入れるべきだな。

388:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:00.68 kAG4QUBU0.net
>>361
現代版インパール作戦だよなw
一度決めたら勝算なくても止められないやめられないw
全く大本営陸軍部の伝統を引き継いでいる
終わった頃には白骨街道みたいに死屍累々の状態だろwww

389:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:23.60 6LaqW8ti0.net
完全にコンコルド錯誤の領域
さっさと中止するかゼロからやり直せ

390:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:30.13 /BMIqx+z0.net
同じエンジンを使ってるエンブラエルは問題ないのに

391:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:38.49 VC+k3p6a0.net
ちなみにこのプロジェクトに投入された血税は数千億なw

392:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:58.88 +9RKtjCx0.net
三菱uniは至高の品質

393:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:59.20 3/yNMXbz0.net
>>355
シェアも凄いぞ
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

394:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:03.62 lgGUF5iG0.net
>>360
ルールを守らない特亜を相手に素手で勝てるわけがない
米国のように脅しのツールを揃えないと無理だろう

395:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:08.92 ctk3boG60.net
ミツピシ「片肺飛行でも無事に着陸できる高性能ジェット」
こういえばミツピシ支持

396:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:35.74 L9rRgylc0.net
>>350
エンブラのE2は既に型式証明を取得したんじゃないの?
ストールするようなものでも証明が出るの?

397:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:39.40 S7mrVJd70.net
ジャップw

398:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:46.74 BORzVPPN0.net
>>126
アメリカで

399:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:01.80 pWvAdRc50.net
非行試験だった

400:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:05.41 nGA+7lMH0.net
日本は安倍晋三的なもの全てと訣別する、そこから始めれば良いだろう

401:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:18.40 4LCYhMBD0.net
こりゃ難しいよ
WW2後一貫して世界中から日本なんかに作らせるかよって空気だし

402:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:28.87 ZmVsER3Q0.net
下手すりゃ設計経験のある企業からノウハウ貰って新規設計した方が安上がりになるんじゃないか...?

403:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:31.59 W6vW9+kc0.net
税金で飛行機ができず役員・社員の家が建っただけか。

404:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:41.72 puoca4G/0.net
三菱はもうダメだ韓国に移転するしかないorz

405:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:44.72 lgGUF5iG0.net
>>388
ん?
なんかインパール作戦は現地では好評価みたいよ
この辺もNHKとかブサヨに騙されてない?

406:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:49.97 R1W6EqcS0.net
経営がダメだけど、技術は割とすごいJR北海道(←なぜかゴルフクラブを自作できる)
経営も技術もダメな三菱重工

407:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:58.10 /Buc/Qaq0.net
弾道ミサイル飛ばせる北朝鮮の技術者のほうがレベル高いんじゃないのか

408:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:00.05 hcSFEZSO0.net
そのための試験

409:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:32.09 uvvdgMiW0.net
エンブラエルがあるからいいよ

410:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:48.27 /BMIqx+z0.net
>>408
なんだけど、これでまた納期延期…

411:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:48.96 8S/dA8VN0.net
技術が無いんだよw

412:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:53.04 dqjkJt9u0.net
またジャップ負けたの?

413:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:59.43 71pxJqop0.net
>>405
現地ってミャンマーとかっす?

414:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:25.88 VC+k3p6a0.net
>>405
バカウヨは日本人が死にまくった作戦がそんなにうれしいかw

415:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:28.68 OF8CChEd0.net
三菱<えっ片側エンジン飛行試験のつもりだったんだが?
ってボケをかませばゆるしてもらえないのか?

416:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:41.12 dis+DTDM0.net
なんつーかサラリーマン社会の成れの果てって感じ

417:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:02.05 ZmVsER3Q0.net
アントノフに頭下げて技術買ってこいよ
間違いなく一流だぞ

418:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:17.46 16SS5QR10.net
>>31 豪華客船の製造中の火災事故も、工作員の仕業としか思えなかったからな。
しかしそれもこれも、管理体制がしっかりしてたら防げた事故なんだよ。

419:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:18.70 fpIp/Hwq0.net
飛行機一機もマトモに作れない国の安全保障wwwwwwwwwwww

420:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:27.69 ctk3boG60.net
失敗する前提の試験をする無能

421:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:33.16 8d4NXwOa0.net
何やってもダメじゃん

422:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:55.24 kAG4QUBU0.net
>>405
現地の人のインタビュー見たけど、日本兵から食料とか家畜取られて酷かったっていってたぞw

423:名無しさん@1周年
17/08/23 20:39:09.66 /BMIqx+z0.net
エンブラエルかボンバルディアを買収すればいいのに…
あ、円安誘導してるか

424:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:02.59 ihg84zB+0.net
ANAもいい加減MRJなど見限ってエンブラエル導入すれば良いのに。

425:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:05.61 48zQQOKy0.net
三菱グループの技術力にはいつも疑問符がつくな

426:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:08.19 ddsq8nv+0.net
航空機といい客船といいなんでここまで技術力が落ちたんだろう

427:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:14.40 aMe3ELRY0.net
また遅延でしょ。
損失膨らむね。

428:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:28.51 ctk3boG60.net
試験条件が片肺飛行だったら
試験はOK
いまから試験規格をかえればいい
コレで試験もムダではなくなる
ひとつ試験できたことになる

429:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:43.99 r7fpwRZJ0.net
>>394
ルール守らないのは日本のお家芸だろ
東芝見てみろよ

430:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:50.73 ihg84zB+0.net
>>412
はい

431:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:56.51 8S/dA8VN0.net
安心して下さい
完成させますドヤッ
俺は絶対乗らんけどねw
【三菱航空機】MRJ(三菱リージョナルジェット)20年の納期厳守 社長、就任会見で強調 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ スレリンク(bizplus板)

432:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:03.19 pWvAdRc50.net
ハローキティエボリューションからやり直しだな

433:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:13.46 gEe0zRgo0.net
>>92
設計図書ければ完成したも同然じゃないんだよ
技術は微細なノウハウの集積であって無からいきなり完成品は作れない
工作員が〜ばかり言ってる奴は日本企業ならなんでも作れて当たり前と思ってるから失敗を素直に受け入れられないんだろうが蓄積が何もないところからいきなり(構想時点での)最新鋭機を製品化しようと言うのが無謀すぎただけ

434:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:27.03 KRTtUVEZ0.net
もはや中国以下のジャップ
QUIT (終了)

435:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:43.49 R1W6EqcS0.net
>>424
あそこはたぶん「お付き合い」で買わされてるな
なまじ日航には無理やりかわせるなんて芸当できないから
やれば、また破綻させる気か!と世論の反発を招く

436:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:45.77 zREnwofg0.net
あの零戦を生んだ企業の末裔とは思えんな

437:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:46.27 z3i4p8880.net
>>410
昔、そういうエロゲがありましたな。

438:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:12.73 TWCxaZSN0.net
アンコン
三菱

439:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:26.84 gQs4zq4iO.net
わざと失敗して世界を油断させてるだけだから

440:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:27.09 JH4TGhbO0.net
MRJより爆撃機を開発してくれ

441:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:35.56 e3G5j1K40.net
工作員の妨害説があるが、
工作員を排除できていないのなら
技術云々以前のレベルってことだよなあ。

442:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:46.22 W6vW9+kc0.net
自信あるならまず社長・役員が全員乗るべきだろうな

443:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:50.48 OF8CChEd0.net
以前は配線トラブル、今回はエンジン停止
安全性の証明試験は99.99%完成してなければ論外
証明試験じゃなくて実験レベルw

444:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:52.77 1VSPIhFe0.net
なんだタービンだけが外れて飛んで行ってしまう仕様じゃないのか

445:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:09.57 /BMIqx+z0.net
無理やりデモ飛行させて東京オリンピック開会式会場に突っ込んだりしないよね…?

446:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:21.66 L9rRgylc0.net
>>394
ルールをいくらでも曲げてるのは日本のお家芸だろが。ww
曲げて曲げて輪っかになってその中でグルグルと回って
抜け出せなくなってるのMRJ

447:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:26.79 5ZVhkjQr0.net
>>375
今更エンジン開発なんてもう手遅れだろ
ないから作るで簡単にできる程度の代物ならとっくに作っとるわ

448:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:32.36 K1moIbHy0.net
ケンモメン、とにかく三菱のせいにしたい模様

449:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:37.30 R1W6EqcS0.net
>>436
むしろ末裔そのものではないか
欠陥機の伝統を受け継いでるからw

450:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:47.94 acYPqpuH0.net
情けないwwwwwwwwwwwwww

451:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:50.60 ctk3boG60.net
飛行中の全エンジン停止試験も追加で

452:名無しさん@1周年
17/08/23 20:44:18.75 rTmhI/8hO.net
クソチョンが紛れ込んでるだろ
ロケットもクソチョン駆除しまくって、やっと成功したんだろ見習わないと

453:名無しさん@1周年
17/08/23 20:44:43.00 /BMIqx+z0.net
>>448
税金を使いまくって6度目の延期だが、
三菱のせい以外に何があるんだ?

454:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:00.81 pWvAdRc50.net
>零戦
急降下させると空中分解するんだっけ?

455:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:02.35 zREnwofg0.net
敗戦で軍需産業が消えたのが大きい

456:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:09.85 LvgKCUUe0.net
工作やられまくり

457:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:25.08 1a3ZQ/Wh0.net
これはもうだめかもわからんね

458:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:36.38 kAG4QUBU0.net
>>375
航空機用のエンジン製造なんて特許関連でがんじがらめらしいよ
新規で参入しても、まず勝算ないと言われてる
素直に他国のエンジン買ったほうが安くつくらしい

459:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:37.68 b3Trx6TU0.net
日本の大手メーカーには、技術的挑戦をする技術力はもう無い。
コア技術を持っておらず、他社や外注に丸投げ。
労務管理はできても、技術管理はできない。
中身知らないで組み合わせているだけ。

460:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:42.60 /BMIqx+z0.net
>>454
YS-11はがたがた振動して怖かった…

461:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:43.87 ctk3boG60.net
コレがミツピシのジツリキ

462:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:15.13 bVHuS+vK0.net
ロケット飛はばせるのにジェット機は延期しまくりってなんだかなぁ

463:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:21.16 3m0tNlOz0.net
>>426
もともと技術力なんて無かったから。自画自賛して技術大国だとかいってたけど、
全く根拠のないことだった。航空業界なんて特に先進国だと勘違いしているやつばっか
だけど、実際は航空後進国。でもそれを認めないやつばっかだから、まったく改善しない。

464:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:29.39 L9rRgylc0.net
>>458
戦前みたいに特許なんて無視して開発できないからね。

465:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:36.03 MIbETgYy0.net
キャンセルがやばい

466:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:46.66 K0+AkAC60.net
>>85
中村さんは変な人
田中さんは変な人
久多良木さんも変な人
本田さんも変な人
スティーブ・ジョブスはすごく変な人
トム・クルーズはADHD
エディソンもADHD
そういう人達が、世界を変える
久多良木さんを副社長まで持って行ったソニーはすごい
(井深系列を追い出して、盛田系列になった)
(早川一族(徳次も)は棚上げにして、養子が覇権を握ったシャープ)
田中さんは、ストックホルムで会社(社長)からまともな扱いを受けなかった。
中村さんは、会社からまともな扱いを受けなかった。
ノーベル受賞後に仲直りを呼びかけても受けなかった・・企業イメージをいくら下げても気にしない会社
普通なら握手写真一回くらいとらせるだろう。大きな宣伝だ。

467:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:11.12 eFgBA/IN0.net
三菱も終わったな
こんなケアレスミスばっか

468:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:13.74 VORoBrzmO.net
>>441
その通りなんだよな。
論外なレベル。

469:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:26.02 71pxJqop0.net
>>452
それが事実だとしたら
こういうプロジェクトで席取られてる
日本人の方にも問題がないっすかね

470:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:36.08 llbFejvj0.net
つまんねーから
鳥人間コンテストの実況していい?

471:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:43.90 SL1ydvyr0.net
もう誰も買ってくれないんじゃないの?

472:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:48.34 z3i4p8880.net
工作員「やばい俺まだ何もしてねぇ…」

473:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:53.25 R1W6EqcS0.net
これだけ問題続きで受注が取れると思ってるのだろうか?
それどころか、わずかな確定受注さえ逃す可能性がある
重工発表の数字は、オプション注文含めての数だろうから信用ならぬ
まさに大本営発表だなw

474:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:21.84 ctk3boG60.net
客船でもボロボロ
小型ジェットでもボロボロ
ミツピシどうすんの
クルマはインチキ試験して
ニッサンが吸収
ミツピシは
オワリ

475:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:27.98 /aMti5m70.net
エアバスもボーイングも通った道だよ。

476:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:28.72 8S/dA8VN0.net
エンジン止まるって
普通地上で試験して問題ないから飛ばすもんじゃね

477:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:36.08 w8kX0bqb0.net
「三菱の技術は世界一ィィィィッ!」
いつまで言ってんねんw

478:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:40.84 FvDK6Lpv0.net
日本のモノづくりw

479:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:59.54 K0+AkAC60.net
>>458
ロールス・ロイスは開発失敗で、倒産しかかった。
P&Wは????
まともに国産で開発できるものではない。
コスト無視の軍用機ならできるだろうが。

480:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:14.68 5+kcD0eg0.net
技術力ニッポンwwwwww

481:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:15.12 Rbj75azr0.net
>>69
> 誰かの妨害工作にでもあっているんじゃないか?
責任転嫁体質w

482:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:19.27 ZzwFqBg90.net
エンジンはアメリカ製だろw

483:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:21.77 awJ7aZnlO.net
いい加減諦めれば良いのに
さすがに旧財閥系の企業はいくらでも資金が使えてうらやましい限り
マジにコイツらが日本をダメにしてるんだな。と実感出来るわ

484:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:23.96 7+enQPSC0.net
三菱ってやっぱ駄目だな、ゼロ戦だけの1発屋に期待しすぎだよ
三菱はスバルや新明和に頭下げて協力してもらえ

485:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:35.22 KRTtUVEZ0.net
>>452
すぐ人(朝鮮人)のせいにするバカがいるな
ネ ・ ト ・ ウ ・ ヨ 〜 おまえだよ!

486:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:58.41 R1W6EqcS0.net
軍用航空機はアメリカ・フランス・ロシアのビッグ3
民用航空機はアメリカ・フランス・カナダ・ブラジルのビッグ4
どっちも日本が入る余地はないのだがw

487:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:59.81 FhoH81Hb0.net
>>469
日本人は被害者だから仕方がないよ
被害者は自分の運命を他人に委ねる癖があるから

488:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:28.14 THRIu7JE0.net
自動車から始まってお粗末グループに成り下がったな…

489:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:28.63 TWwb1oxx0.net
又延期か開発中止

490:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:38.53 16SS5QR10.net
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!
国沢光宏 | 自動車評論家
8/23(水)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
航空業界に激震が走った。
今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたのである。
エンブラエルやエクリプス、セスナといった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから驚く。
航空業界に激震が走った。今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたのである。
エンブラエルやエクリプス、セスナといった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから驚く。
飛行機ビジネスは信頼性が最重要。これまでの例だと「とりあえず初期トラブルの様子を見て決めよう」。なのに皆さんドンドン契約している。
ホンダのブランドイメージの高さなのかもしれない。ホンダ自身も驚いてるそうな。当然ながらバックオーダーは溜まる一方だという。
ホンダジェットの発表時は「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」と言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。
来年後半にフル生産ということも十分考えられる。
ちなみにバックオーダーは150機以上ある模様。中国市場が開けば一段と活気出てくるか?
さらに驚くのが信頼性。すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな問題無し! 
そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか「離陸後10分で1万mまで上がった!」。
「マイアミからパナマまでの最短時間記録を作った」等、武勇伝も多数。
7〜8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今の人気だと5年で黒字化し、そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。
航空機産業、黒字化した後の利益率たるや自動車など問題にならないという。トラブル続きででいつ販売出来るか見えない三菱MRJと対照的だ。

491:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:45.65 DCxrrCem0.net
車屋のホンダ以下かよ

492:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:52.92 kHenax+q0.net
こんな恥さらし企業は
潰れてしまえばいいのに

493:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:59.81 1vdSjMWT0.net
どこまでも出来損ない それがトンキン企業

494:名無しさん@1周年
17/08/23 20:51:15.25 xyEtCFjy0.net
見通しが甘かっただけじゃないかな。
ホンダジェットはほとんどトラブルなくても認可降りるのに何年もかかったみたいだから、
MRJはノントラブルになって、認可が下りて、第1号が納品されるまであと10年くらいかかるんじゃないかな。

495:名無しさん@1周年
17/08/23 20:51:28.31 JqDA2rl+O.net
いつになったら正常に試験飛行できるんだよ

496:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:08.18 kAG4QUBU0.net
>>479
その2つなんか70年近くの歴史あるからな
今から航空機用のエンジン作りますって、何十年もブランクあるのに作れるわけないってw
あのコピー天国の中国ですら、自前で大出力エンジン作れなくてロシアから購入に切り替えたとか見たし

497:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:17.91 Xu99K+Wr0.net
一方ホンダは
2017年上半期の全米超小型機市場で
セスナを抜き首位となった

498:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:22.91 I/Ri0NV90.net
身売りはいつですか?やはり中国企業ですか?

499:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:34.04 OvJDnf2k0.net
もう止めた方が良いだろ
今さら完成しても利益を出せるほどは売れないでしょ
なら、ズルズル引き伸ばすのは一番の下策
止めたらそこで終わりだが、止めなきゃもっとマイナスが大きくなる
大金投入したから退けないってのは最悪の考えで、より大きな損害を防ぐ前向きな姿勢だ

500:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:37.40 8S/dA8VN0.net
どうせ完成しないんだから
他で全部作ってもらって名前だけ三菱にすればいいんじゃね
形は共同開発にしてさ

501:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:38.95 R1W6EqcS0.net
三菱の乗り物はガチで避けたい
三菱系と乗り物、相性は最悪だ

502:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:40.36 V89qa4CS0.net
会社からリリースは出たの?
アカヒのスクープ?

503:名無しさん@1周年
17/08/23 20:52:40.59 iQMwvUXz0.net
小型航空機で成功したホンダに中型機もやらせろ
親方日の丸の小役人根性が染みついた三菱じゃ永遠に無理だ

504:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:12.44 ctk3boG60.net
すでに
正常に動作することが
異常といえる

505:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:16.68 On/GVAqx0.net
>>1
三菱には神風が吹いた
北朝鮮の弾道ミサイル特需なり
MRJは凍結だ
軍需でがっぽり稼げ
7011株主

506:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:19.37 Lpd7uVHW0.net
>>462
もはや、北朝鮮でもロケットは飛ばせるわけですけどね

507:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:21.25 5DwWIPtV0.net
>>476
いやもちろんそうしてるんだろうが、地上で幾ら吹かしても飛行時の状況を完全に再現できる訳じゃないし

508:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:24.37 3XeB5APq0.net
日本の産業は完全に中国に追い越されてるなぁ
もう中国の属省でいいよ。

509:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:28.01 FvDK6Lpv0.net
>>484
96艦戦
零戦
一応この2つは成功作だぞ
中島飛行機
97戦闘機

疾風
97艦攻
天山(艦攻)
彩雲(艦偵)

圧倒的に差をつけられてるけどな

510:名無しさん@1周年
17/08/23 20:53:56.74 pWvAdRc50.net
俺がくたばる前に飛んでくれるかなあ

511:名無しさん@1周年
17/08/23 20:54:05.94 4JQSHlup0.net
だから、やってみなくちゃわからない、三菱大実験で

512:名無しさん@1周年
17/08/23 20:54:08.30 W6vW9+kc0.net
役人に飛行機は作れない

513:安倍ンジャーハンターさん
17/08/23 20:54:08.40 Nl/WUJVZ0.net
日本消滅

514:名無しさん@1周年
17/08/23 20:54:13.22 /BMIqx+z0.net
>>494
延期、次で6回目なんだが…

515:名無しさん@1周年
17/08/23 20:54:30.38 KAKjyrjL0.net
>>446
困ったらルールを変えるのは、某国の得意技で起源です
某国の誇る名品兵器たち
汎用ヘリスリオン:結氷テスト不合格→着氷したら速やかに離脱することとして合格
214型潜水艦:水中騒音が基準を超える→仕様から水中騒音基準を除外する
K2戦車:加速性能が基準以下→基準を緩和して合格

516:名無しさん@1周年
17/08/23 20:54:37.08 ctk3boG60.net
つまり
これが正常

517:名無しさん@1周年
17/08/23 20:55:06.67 5uZNmrRT0.net
いつできんねん

518:名無しさん@1周年
17/08/23 20:55:26.46 8S/dA8VN0.net
【航空】三菱航空機、510億円の債務超過 17年3月期 MRJ遅れ響く [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ スレリンク(bizplus板)

519:名無しさん@1周年
17/08/23 20:55:31.18 LtiKuFae0.net
>>1
完成しても絶対に乗りたくない

520:名無しさん@1周年
17/08/23 20:55:36.42 O4lYVR2O0.net
エンジンなら三菱のせいじゃないな
エンジン周りの設計や運用がまちがってなかったらだが

521:名無しさん@1周年
17/08/23 20:55:51.48 s3I1O/Tz0.net
中国は新幹線は日本から航空機はブラジルからステルスも米国機そっくりだろ
コピー元がなければ何もできない国

522:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:01.01 Jfkqet3o0.net
>>10
過去に作られて、今現在再現出来ない技術が山程あるのですけど。

523:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:02.93 DNeXobw+0.net
>>65
こういうアホは救いがたいなw

524:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:08.32 FvDK6Lpv0.net
俺の記憶が正しければ2007年には完成してる計画だったようなw

525:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:19.78 /BMIqx+z0.net
>>518
それ、前回の遅れだよね…

526:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:40.38 WHxQUHpO0.net
大正13年度(1924年度)、東京帝大工学部航空学科の合格者8名
一高     → 木村秀政、堀越二郎、駒林栄太郎
松山高校  → 由比直一、児玉幸夫、村上和祥
山形高校  → 中川守之、土井武夫

三菱      ← 「零戦」などの堀越二郎
中島飛行機 ← 「隼」などの太田稔、糸川英夫、「疾風」などの小山悌
川西航空機 ← 「紫電改」などの菊原静男
川崎航空機 ← 「飛燕」、「五式戦」などの土井武夫
その他    ← 「桜花」の木村秀政
↓戦後
この中から5人はのちに「YS-11」の設計などに携わり、糸川博士はロケット開発の方にいった。
↓今
三菱が零戦を設計した同じ建物で設計された「MRJ」がピンチ!

527:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:52.23 F1tVprUF0.net
配線ミスが濃厚なトラブルかな

528:名無しさん@1周年
17/08/23 20:56:59.84 Ebsu7fyK0.net
日本の恥

529:名無しさん@1周年
17/08/23 20:57:00.87 L9rRgylc0.net
>>509
九九式襲撃機や四式重爆飛龍も大成功じゃん。
特に九九襲は非常に貢献した。

530:名無しさん@1周年
17/08/23 20:57:31.89 FvDK6Lpv0.net
飛行試験始まってから結構デカイ不具合見つかりすぎでしょ
なんか徹底的にモックアップ作って問題点や整備性に配慮とか言ってた気がするけど
実際組み立てたら欠陥機

531:名無しさん@1周年
17/08/23 20:57:41.78 5uZNmrRT0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ダーホンはがんばっとるでな

532:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:04.46 iC4HeBFm0.net
>>38
元々三菱のような防衛を担ってるメーカーには工作員は多いので
今回は中国辺りが怪しい

533:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:35.87 R1W6EqcS0.net
JR東海が東京〜名古屋でリニアモーターカーを建設して開業させるけども
MRJが市販化されて営業運航するのと
リニアモーターカー開業は、リニア開業のが早いと予想する
今のところの希望的観測では、MRJ2020年でリニア2027年だけどな
俺は逆転すると見ている

534:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:36.76 3/yNMXbz0.net
>>494
そこから開発費回収、遅れの損失回収
黒字化するまで何十年かかるんだろう
もうやればやるほど赤字が増えてるだけなんじゃ

535:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:41.63 uvcLkusK0.net
日本人は日教組に骨抜きにされた
高度経済成長期にはまだ根性があり、それを食い潰してきただけ

536:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:45.17 PcOI0W3f0.net
あーあ また三菱重工の株価下がるわな

537:名無しさん@1周年
17/08/23 20:58:53.06 FvDK6Lpv0.net
>>529
日本の重爆は米国じゃ軽爆

538:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:05.66 iQMwvUXz0.net
三菱グループって、政府におんぶに抱っこの企業グループだからな
組織が官僚システム、社員は劣化した小役人タイプ、
いざとなったら国が助けてくれるとしか考えてないだろ

539:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:14.97 upXAm7w+0.net
試作機でも造ってから名乗り上げてほしかった
どんだけ日本ブランドの落ち目宣伝した?

540:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:16.71 Wotj7DVF0.net
MRJ
なんだっけ?

541:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:17.77 lImCH0Pk0.net
鳥人間コンテスト見てたんだが、
あの優勝チームに作ってもらったら?

542:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:38.47 usQBecJj0.net
ボーイングも何度も事故起こしてその都度設計を見直してるからな
いきなり完璧な旅客機が出来るわけない

543:名無しさん@1周年
17/08/23 20:59:42.68 FvDK6Lpv0.net
10式戦車も怪しいもんだな

544:名無しさん@1周年
17/08/23 21:00:01.18 ksVFDoRn0.net
完成まで何年かかるんですかねぇ

545:名無しさん@1周年
17/08/23 21:00:04.12 wub4hUE30.net
技術ないの?

546:名無しさん@1周年
17/08/23 21:00:06.94 Mz68ut0a0.net
やってたのか

547:名無しさん@1周年
17/08/23 21:00:34.10 OF8CChEd0.net
三菱と東芝って何か似てね?
技術は全くなく下請けに丸投げ
あらゆる事業に手をだしており損失が大きい
債務状況などが怪しい
技術もないのに何で儲けてるのか不明

548:名無しさん@1周年
17/08/23 21:00:37.98 Iaz8XfFk0.net
世界のホンダ
親方自衛隊の三菱
当然の結果

549:名無しさん@1周年
17/08/23 21:01:24.31 Iaz8XfFk0.net
そろそろ自衛隊にメス入れた方がいい

550:名無しさん@1周年
17/08/23 21:01:33.52 W6vW9+kc0.net
日本国民として持ち場のミスを見落として失敗すれば大損害というだけでなく、
世界中に日本の技術力の凋落ぶりを晒すことになってしまう
ということが分かっていたらこんなことはできない。

551:名無しさん@1周年
17/08/23 21:01:40.21 ctk3boG60.net
三菱重工航空エンジン株式会社
社長挨拶
ボーイング社製787用のTrent1000エンジン、エアバス社製A350XWB用のTrentXWBエンジン及びA320neo用のPW1100G-JMエンジン、
シコルスキー社製S-76Dやレオナルド社(旧アグスタウェストランド社)製AW169用のPW210エンジンや、
三菱航空機株式会社製MRJ用のPW1200Gエンジンの共同開発・量産に参画しております。
  特にMRJ用PW1200Gエンジンでは最終組立を当社で行う予定で、
  国内では初めての旅客機用エンジン最終組立となります。
さすが。。。

552:名無しさん@1周年
17/08/23 21:01:49.74 L9rRgylc0.net
>>515
そんなことを言ったら戦時中の超〃ジュラルミンESDの時期割れなんて
「どうせ飛行機はそこまで持たないで損耗するから」って放置されたじゃん。
強度不足の百式司偵の主脚折損も「滑走路の整地やパイロットの技量でカバーしろ」
天山の破壊尾翼が脱落するのも方向舵を急激に使うなとか
そんなのばっかりだぞ。

553:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:15.96 KAKjyrjL0.net
>>509
九六艦戦
雷電
100式司偵
零式水観
九六陸攻
も三菱だぞ

554:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:26.77 a21PjbSg0.net
航空機開発なんてどんな老舗メーカーでも遅延違約金遅延違約金の繰り返しが当たり前って思ってたけどそろそろ心配になってきたなw

555:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:31.34 R1W6EqcS0.net
>>547
一つだけ違うのは
虎の子があった東芝DRAMと、ない三菱重工
それから原発に手を出してなければ、東芝のやけどもない
三菱重工は、そんなの関係なくこのザマw

556:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:31.55 iQMwvUXz0.net
>>542
寝ぼけてるのか、それとも三菱関係者か
何度延期してるんだよ、何年延ばしてるんだよ

557:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:33.65 L7+xKXAX0.net
>>548
日本でモノは作らないホンダはまさしく世界のホンダだなw

558:名無しさん@1周年
17/08/23 21:02:48.27 yFxkOIBq0.net
>>3
試験で不具合を洗い出すという
『飛行試験』の意味すら理解できないバカチョンがここにいます

559:名無しさん@1周年
17/08/23 21:03:12.84 ctk3boG60.net
無能に飛行機の設計はできない

560:名無しさん@1周年
17/08/23 21:03:20.77 YXwntyq/0.net
最近リスケしたみたいだけどそのリスケを再度手直しするとかになるのかな
そうなるといよいよ重工含め危うくなるんじゃない?

561:名無しさん@1周年
17/08/23 21:04:06.06 FvDK6Lpv0.net
三菱の練習機改造した戦闘爆撃機F-1のパイロットは
戦争始まったら特攻するしかないと言ってたらしいなw

562:名無しさん@1周年
17/08/23 21:04:30.19 EcKbQ6hc0.net
>>459
この間 IHIが防衛庁にコアエンジン納入してたの知らないの?けっこうニュースになってたけど

563:名無しさん@1周年
17/08/23 21:04:35.89 ZBD+nRTS0.net
三菱「ゴメン、もう一回 YS-11 出して良いすか?」

564:名無しさん@1周年
17/08/23 21:04:57.89 R1W6EqcS0.net
>>557
ただし、自動車製造業界で最も新しい大型投資は
本田技研の埼玉寄居工場だけどなw

565:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:01.35 DMMpN6Ja0.net
MRJは失敗だけど MRJの後継機に活かせればいい気がしてきた。
まあ三菱にそんな体力があったらだけど・・・

566:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:01.39 LtiKuFae0.net
自衛隊は
装備が三菱製
嫁が中国人
日本を守れるのか?

567:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:03.88 KE9nQJ/C0.net
GTFの不調じゃ、三菱関係ない

568:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:17.14 XZZuji6P0.net
何やってんだホント
アホの集まりかよ

569:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:18.41 Fv4lpC5C0.net
造船ダメ、自動車ダメ、飛行機ダメ、
三菱は全部ダメだな、まともに作れるのは鉛筆ぐらいか

570:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:35.17 azbKFxGh0.net
日本のエリートのレベルの低さ大丈夫かね

571:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:43.91 L9rRgylc0.net
完成した頃にはエンブラとボンバルが市場を刈り取り済みで
MRJを売り込む先がなくなってるだろ。
時間との戦いがあるから良いものを作れば勝てるわけでない。

572:名無しさん@1周年
17/08/23 21:05:58.80 O4lYVR2O0.net
>>174
その機動力に振ったパラメーターとやらを押さえて防御力を得ていたらもっと糞になったという事は理解できてないようだな

573:名無しさん@1周年
17/08/23 21:06:08.34 sz8+wVhQ0.net
飛行機ってこんなに作れないものなの?

574:名無しさん@1周年
17/08/23 21:06:33.95 12cqsS5W0.net
エンジンが止まるとかそんな根本的な部分すらできてないの?
壊れてるんじゃない

575:名無しさん@1周年
17/08/23 21:06:40.57 i+8WSWMU0.net
すげーな今の日本

576:名無しさん@1周年
17/08/23 21:06:49.15 ctk3boG60.net
MRJのエンジン組み立ててるのは
三菱重工の事業子会社だからな

577:名無しさん@1周年
17/08/23 21:07:22.30 rJghN5rA0.net
おわた/(^o^)\

578:名無しさん@1周年
17/08/23 21:07:23.84 KAKjyrjL0.net
>>552
戦争中だから仕方ないだろ
アメリカだって戦時標準船を大量に作ったが、溶接不良で大量に事故を起こしている
ああ某国も戦争中(停戦)だったか

579:名無しさん@1周年
17/08/23 21:07:39.85 jhMPjsHM0.net
>>571
すでに同じエンジン積んでるE2は前倒ししまくりのトントン拍子で試験工程進めてるから完全にMRJより早く納品できる
もう全部負けてるから何も良いところがない

580:名無しさん@1周年
17/08/23 21:07:56.20 WPy/zLih0.net
三菱は造船技術も二流になったが、航空機の技術は未だに三流のまま

581:名無しさん@1周年
17/08/23 21:07:56.83 R1W6EqcS0.net
自動車(軽自動車を除く)でも、国産最弱は三菱自工な
外車最強のワーゲンに負けるのは三菱だけ
消費市場からはいらんといわれてるわけだw

582:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:01.11 O4QnrgM3O.net
川崎重工の俺様、高見の見物。

583:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:08.48 TMFcw1kB0.net
これ以上遅れたら売れないので開発中止でしょ?

584:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:33.35 W6vW9+kc0.net
難度も失敗するほど関係者の懐が温まってるんじゃないだろうな

585:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:35.24 OF8CChEd0.net
そもそも航空機産業になぜ手を出した?
技術力も無いのに、根拠もない自信からか?w
例えばトヨタなんかは関連企業が全て決まってて
よっぽどのことがないかぎり取引先変えないらしいね
そう、つまりは世界中は由縁や忖度で利権構造は決まってる
勝算ない事業に手を出す経営者はアフォかって
最初から勝算などない

586:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:37.68 oC4suzjF0.net
今回は、止まったのが片方だけで良かったなw

587:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:38.71 pWvAdRc50.net
塩漬けされた技術は死んだも同じ

588:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:44.90 M0NwicgG0.net
世界最強だった零戦を作った会社とは思えん体たらくだな

589:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:45.37 ctk3boG60.net
自動車はもうニッサン

590:名無しさん@1周年
17/08/23 21:08:51.91 O4lYVR2O0.net
>>178
このMRJもそうだが
今の日本の事業は補助金なしではやってけないようなのが多いが
補助金を得るには補助金を出すところの承認が必要
その承認を出すのは公務員
技術や経済の判断を公務員がしてるんだかからなあ
そりゃ競争力はゼロになる

591:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:07.75 OaHb4fqNO.net
ゼロ戦が有名なのは明治時代から癒着してた三菱の宣伝の為にロックフェラーが世界にステマ工作したから

592:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:09.90 dIyX5qDB0.net
技術大国ニッポンwww

593:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:16.93 qImIOqf90.net
ダメダメやなもう。エンブラエル以下とか落ちたもんだw

594:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:22.45 L9rRgylc0.net
>>573
MRJは三菱の実力以上の無理な高性能を追ったからだろ。
最初なんだから無難な性能でまとめれば良かった。
中国は自分を知ってるから無難なARJ21で成功させた。

595:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:27.22 3/yNMXbz0.net
こーなってくると
違約金目当てで発注したくなるな

596:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:39.28 KvnFD6Qd0.net
零戦作ってたの何年前よ!?

597:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:42.14 8S/dA8VN0.net
>>576
現場は日当8000円のバイトじゃね?

598:名無しさん@1周年
17/08/23 21:09:47.89 r0itB+TR0.net
>>541
風洞実験したスパコンも買えないじゃん
鳥人間 セオリーは同じだけどw

599:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:05.05 6BidD5fv0.net
10式戦車も欠陥ありそう。

600:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:07.02 XZZuji6P0.net
>>592
そんなんもう10年以上前に終わっとるわw
今は技術3流国

601:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:09.30 5HRcmrDR0.net
MRJは補助金もらって開発し続けて人員を遊ばせないというのが主目的だから
結果なんか出なくていいのよ

602:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:11.82 NStIQnVg0.net
ボンバルディアにくらぶればまだマシなんだろ
あれはトラブリャの宝庫なのに許可得てっしな
上納金がないMRJには徹底的に粗さがしで辛く当たる

603:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:25.17 ctk3boG60.net
ちなみに
MRJのエンジン組み立ててる三菱重工の事業子会社には
政府金融の資本も入ってる
マヌケな国策会社()

604:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:34.29 /BMIqx+z0.net
>>582
鉄道車両事業は大丈夫?
中国にやられそうだけど

605:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:45.58 oC4suzjF0.net
>>585
アメリカ見てもわかるように自動車と航空産業は珍しく人件費の高い先進国でもなんとか成立する
工業なんだよ。これもアメリカ見ればわかるように航空産業は自動車産業(アメリカでは既に怪しい)よりは
さらに先進国向き。
だから航空機に目をつけたのは悪くない。

606:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:50.58 z3i4p8880.net
>>504
カワサキ「墜落するのは飛んでる証拠」

607:名無しさん@1周年
17/08/23 21:10:56.16 tLJv+2460.net
そもそも零戦は旋回性能がいいだけで、信頼性とかはなかっただろうが。

608:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:01.04 b0mIx6FQ0.net
>>599
履帯はポーンで

609:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:03.35 YF84i2/G0.net
ゴミ

610:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:12.16 W6vW9+kc0.net
明後日の金曜会どうなるか見もの

611:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:22.85 iwiICufe0.net
レッズから手を引けいいかげん

612:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:29.65 9+0fcHww0.net
『沸き立つ軍需バブル』
日本は2014年、武器輸出三原則を見直し、輸出解禁へかじを切った。
それから3年間、武器輸出は鳴かず飛ばすの状況だ。
世界の軍需市場が拡大する中、なぜ日系企業は苦戦するのか。
中国が友好国への武器の売り込みを強化している。
近年の潜水艦輸出だけ見ても、その勢いは群を抜いている。
2016年にはパキスタンに潜水艦8隻を輸出することを決定。
バングラデシュには潜水艦の保守サービスをも提供してその運用を牛耳る。
ドイツから潜水艦を購入する方向だったタイも翻意させ、売り込みに成功した。
潜水艦輸出に成功しているのは中国だけではない。
17年、韓国はインドネシアに3隻を輸出。
ロシアもベトナムに6隻を引き渡した。
オーストラリアへの潜水艦輸出に失敗し意気消沈する日本を尻目に、世界では潜水艦が飛ぶように売れているのだ。
(週刊ダイヤモンド 2017年8月26日号)より

613:名無しさん@1周年
17/08/23 21:11:33.74 azbKFxGh0.net
>>604
バカが技術流したやつね
日本のパヨエリートのレベルの低さってほんと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2501日前に更新/197 KB
担当:undef