【三菱】MRJ、エン ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:23.27 OZ3uyLl90.net
もういいから国産エンジン開発に切り替えろよ

217:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:25.78 3EgLss3G0.net
違約金来ちゃう?

218:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:37.05 hnkIun7f0.net
航空機でも造船でも赤字出してるよ
建設仮勘定どころじゃない

219:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:39.78 lgGUF5iG0.net
>>195
そういえばソニーはなんとかサムスン感染症から脱却したみたいだな
ソニーよりも図体がデカいから三菱重工は難しいかも

220:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:42.81 MIYnP5a40.net
な、アメリカってえげつないだろ?
こうやって脛蹴ってくるのがやつらのやりかた

221:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:46.52 fyYdxbjG0.net
「待遇が不満なら出ていけ!お前の代わりはいくらでもいるんだ!」 → 【至急】求むスーパーエンジニア

222:名無しさん@1周年
17/08/23 20:05:56.75 qQeAMM8H0.net
>>204
国が金出さないんだからどうしようもねえよ
出したと思ったら天下り資金、そんなんばっかだし

223:名無しさん@1周年
17/08/23 20:06:02.62 WFTuvrO+0.net
>>1
ここまで来ると、日本企業を名乗るな!

224:名無しさん@1周年
17/08/23 20:06:06.49 j8niA9830.net
>>163
上手いこと言うな

225:名無しさん@1周年
17/08/23 20:06:26.67 0dcH1NPw0.net
>>223
意味不明ワロタ

226:名無しさん@1周年
17/08/23 20:07:00.01 GoEL3udL0.net
>>216
嫌がらせが極度にキツくなるでしょ、、

227:名無しさん@1周年
17/08/23 20:07:14.31 nGA+7lMH0.net
要するに税金がアホみたいに入ってくるから何も作れなくていいじゃん?ラクだし、となったんだろうな
三菱重工社員はある種の公務員だ
市役所の窓口程も役に立たないがね

228:名無しさん@1周年
17/08/23 20:07:15.47 lgGUF5iG0.net
>>208
米国みたいになりふりかまわずプロパテント政策をやっていれば今頃はなんとかなっていただろうが
今からじゃ手遅れだよな

229:22
17/08/23 20:07:33.43 L7lZikot0.net
>>206
機体工学といってなエンジンの出力を機体の状態に合わせて制御するんだよ
分かるな?

230:名無しさん@1周年
17/08/23 20:08:07.51 0acKSlWs0.net
こういうとき日本がんばれ!って応援するのが日本人
嬉々として日本叩き始めるのが在日工作員
これマメな

231:名無しさん@1周年
17/08/23 20:08:19.83 pLkwd/OU0.net
しかし実際にプロジェクトに携わってる技術者たちは頭も胃も痛い毎日を送ってるんだろうなぁ。
がんばって耐えてやりきってほしい。

232:名無しさん@1周年
17/08/23 20:08:29.18 tbhBkgKY0.net
このエンジン自社製じゃないよね。

233:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:00.67 qQeAMM8H0.net
>>228
韓国なんかと仲良くしようとか言ってる経済音痴が総理になってるからどうしようもないね
軍事でも経済観点でも韓国なんかただの敵なのにな

234:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:07.47 0acKSlWs0.net
三菱は
・ロケット(重工)
・エレベーター(稲電)
は優秀

235:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:14.51 0YidmYxY0.net
>>230
安倍記念幼稚園では「あべしゅしょうがんばれ〜」と言わせてたけどな

236:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:20.79 R1W6EqcS0.net
だいたい競争を知らないんだからさ、三菱財閥系の企業はほぼ全て
かろうじて三菱電機だけは、家電量販店という大量仕入れ店と取引せざるを得ないから
社会の荒波を知ってるけどw

237:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:28.45 /GjJw+BP0.net
三菱で信頼できるのは鉛筆だけ

238:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:46.86 NGrD9rPPO.net
>>1
零戦自体が欠陥機だったからこの結果は全然驚かない

239:名無しさん@1周年
17/08/23 20:09:51.81 0acKSlWs0.net
半世紀ぶりの生みの苦しみだからな

240:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:09.10 AuxMmi6w0.net
もう三菱は2流企業なんだから
飛行機開発とか、ロケットとかから手を引いて欲しい

241:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:25.92 lgGUF5iG0.net
中村修二が技術者を大切にしろと騒いでから久しいが結局LEDも全部中国に横取りされちゃうし
日本ってなにやってるんだ?
名誉だけで満足、利益は要りませんって?
バカの集まり

242:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:36.40 b3Trx6TU0.net
少子高齢化で国力が衰えるとは、こういう事。
団塊以上の世代交代は引退し、現役世代は大物を仕上げた経験が無い。
若い技術者の絶対数が減り、技術者の層が薄くなり、質も低下している。

243:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:40.01 2S4Qd/Bf0.net
派遣を多用した段階でアウト。
三菱らしいなぁ

244:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:57.72 yn/vp8Ya0.net
日本の技術は今や中国以下

245:名無しさん@1周年
17/08/23 20:10:59.51 O4StmcwI0.net
もう少し小さいの作ろう
ホンダジェットみたいに

246:名無しさん@1周年
17/08/23 20:11:09.05 QSVEpzOk0.net
この飛行機は、就航させたら、いかん
ぜったいに、いかん
ゼロから、やり直せ
まったくのゼロから

むりやり、問題を小細工で直して
乗客を乗せて飛ぶと

かならず、この飛行機はタイタニックをやる

だから、ぜったいに中止しろ
飛ばすな

247:名無しさん@1周年
17/08/23 20:11:11.18 5Cy9wW9W0.net
完全にワザトラシイ貿易 契約 

248:名無しさん@1周年
17/08/23 20:11:44.30 qQeAMM8H0.net
>>241
技術売っちゃうバカが上にいるからどうしようもないよ
東芝も川崎重工もソニーもシャープも馬鹿だったろ?
そんな国だよ

249:名無しさん@1周年
17/08/23 20:11:46.84 8KfBaxrY0.net
ホンダがパッとしなくなったのも半島系に侵食されたから。

250:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:15.12 TJ7ZaW+f0.net
もうあかんやろ
赤字垂れ流すだけ

251:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:20.91 5Cy9wW9W0.net
貿易赤字化しないとな!

252:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:21.50 eOgtCNTx0.net
 

エンジンはP&Wなんだろ?
まああっちに言ってったんだろうけど、
原因が分かるまで再開できんかもな。

 

253:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:25.66 dNcKpNHU0.net
ホンダジェットはバカ売れらしいけど、
三菱はスタートラインにつく前に、更衣室でつまずいている状況か・・・

254:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:45.81 /BMIqx+z0.net
>>5
隠蔽は恥だ

255:名無しさん@1周年
17/08/23 20:12:50.07 lgGUF5iG0.net
>>230
うつ病に頑張れって言うのは死ねと言っているようなものだ
まずはエンジニアを冷遇するしかないうつ病状態の改善が先だろう

256:名無しさん@1周年
17/08/23 20:13:15.89 u9dXt04y0.net
マジか
難しいんだなー

257:名無しさん@1周年
17/08/23 20:13:27.56 laTz0KLH0.net
ケンチャナヨ〜

258:名無しさん@1周年
17/08/23 20:13:27.97 HjfpR+Wc0.net



259:名無しさん@1周年
17/08/23 20:13:43.45 ymBS4CFS0.net
会社組織が終わっているので、もう無理。
まともな意思決定のできる組織ではない。

260:名無しさん@1周年
17/08/23 20:13:48.06 kAG4QUBU0.net
>>249
フィット買ったらリコールまみれでひどい目にあったわw
リコール補修シールだけでも7枚貼られたw

261:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:05.28 5/dYQfyJ0.net
>>144
最初から100%を目指しすぎるからな
一方、欧州じゃリコール=ユーザー試験という感覚があるから
とりあえず最低限の機能でスタートさせようってアタマがあるからね
だから欧州の機械類は最初は人柱覚悟だが、徐々に良くなっていく
日本製は最初にこけると打つ手ナシになってしまう
ユーザーとともに育てようって意識が欠落しているんだよね
最初からそんなに優秀なモノがつくれるのなら、ゴミみたいな会社で図面なんか引いてないだろっつうのに
へたすりゃ、初期型のまま設計変更はしないなんていうバカまで湧いてくるからね

262:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:11.94 1VoV7u+O0.net
三菱は2000年ころから、戦闘機の配線が切られたりする事件が相次いでる。
在日の外国人が何かスパイじみたことをしているのではないかと思っている。

263:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:27.65 4Qkl2+MS0.net
大本営技術

264:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:35.91 /BMIqx+z0.net
もっと外国人技術者を入れないと駄目だ
日本人技術者は全員首を斬ったほうがいい

265:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:38.38 QFUKLEhs0.net
日本は内部から腐ってる

266:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:39.38 d7B0gv7Y0.net
>>207
ガンプラも80年代からありましたが、何か?

267:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:44.62 R1W6EqcS0.net
とある目的地まで飛行機を使うとして、自分で飛行機の機種を選べるとする
目の前に
アメリカ製ボーイング、フランス製エアバス、カナダ製ボンバルディア、ブラジル製エンブラエル
そして日本製三菱が並んでいて
それでも三菱を選ぶのはバカだよ、バカw

268:名無しさん@1周年
17/08/23 20:14:54.13 8i543TLa0.net
またアベか!

269:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:12.73 pGVh4TpP0.net
日本人の劣化が止まらない

270:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:32.61 p2E4hTMP0.net
東芝のWH 重工のMRJ ってか

271:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:35.41 0acKSlWs0.net
MRJ 座席数76-92の小型機 1機51億円
ホンダジェット 座席数7〜8席 1機5億円
ああ、ホンダジェットはしょぼいから比較対象にはならんぞ
次元が違う

272:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:49.73 V8JGJZTe0.net
「エンジンを作る技は失われて既に久しい」

273:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:55.99 4JQSHlup0.net
エンジンは三菱の責任じゃないだろ
堂々と胸を張っていい

274:名無しさん@1周年
17/08/23 20:15:59.54 Qmx72lOT0.net
エンジンは海外メーカー製なんだよな
HondaJetみたく自社製にできなかったのか

275:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:11.18 L9rRgylc0.net
>>5
理想国家は北朝鮮のバカ愛国者登場。

276:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:14.41 /BMIqx+z0.net
>>261
MRJはほぼ100%海外部品では?
機体くらいしか新規設計してないはず

277:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:15.79 qQeAMM8H0.net
>>268
人生逃げ切るために自分の財布ばかり気にして
技術に金を注がない馬鹿が総理の日本です

278:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:24.66 lN2VNXgf0.net
>>230
ダメなもんにダメ言わなくてどうする?
むしろ、中韓の方が、(無駄な努力)頑張れって
応援してんだろな

279:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:30.54 dW5kU6lF0.net
エンジンメーカーからしたら、「いやあ、この仕様で制御すれば安定出力する実績があるんですが、ちゃんとやってますか?あんたら本当に日本の企業かね・・」って感じでがっかりだろうなあ

280:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:32.83 cO9fizLf0.net
失敗は成功のもと

281:名無しさん@1周年
17/08/23 20:16:55.07 pWvAdRc50.net
タイヤは大丈夫か?

282:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:05.67 UHRez2dt0.net
燃料システムとかに不具合?

283:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:06.32 DwT1nvQ30.net
だからプロペラ機から始めてれば良かったんだよ

284:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:14.25 FY41a4xL0.net
>>20
廃じゃが

285:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:15.51 w5A9XfNw0.net
>>10
日本の教育方法では
新しく何かを生み出すことは向いてない

286:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:32.61 nGA+7lMH0.net
東大京大出てもそこらの市役所町役場に就職だからな
下手すればレベル低い方の試験で入り込む
今や日本はそういう国だよ
そのうち国ごと倒れるよ
田舎で野菜と鳥と豚を飼える位の土地家屋は押さえとけ

287:名無しさん@1周年
17/08/23 20:17:56.62 0acKSlWs0.net
最初からオールジャパンや外資も入れた体制にすればよかったんだが、
三菱重工は自前にこだわりすぎた
50年も断絶して人材もノウハウも無いのに無茶だ

288:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:06.06 lgGUF5iG0.net
>>262
そんなこと心配しているんだったらさっさとスパイ防止法成立させろ
会社のセキュリティまでもがお花畑でこの情報戦を生き残れるとでも思っているのかよ
建造中の客船も何度も燃やされているのにまだ危機感持ってないんだから面倒見きれんわ

289:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:08.09 AoFdccCgO.net
ホンダオデッセイもドイツ系韓国産のサスペンションを
よく調べもせず搭載して販売逆噴射

290:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:26.05 Vm57r4om0.net
このエンジンはハズレだぜー!!

291:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:28.77 qQeAMM8H0.net
>>285
今は突出してるガキを叩き潰してるからな
新しいもんが出る前に教師が潰してるから親に恵まれないと救い用がねえ

292:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:51.53 4Qkl2+MS0.net
アメリカ製のエンジンには問題がないと思う
三菱の電気系統が

293:名無しさん@1周年
17/08/23 20:18:54.37 /BMIqx+z0.net
>>287
ほぼすべてが外国製部品だよ
開発者も大量に外国人を使ってる

294:名無しさん@1周年
17/08/23 20:19:00.32 fBHD0SZc0.net
エンジンは外国製だから三菱は胸を張ればいい。

295:名無しさん@1周年
17/08/23 20:19:26.03 R1W6EqcS0.net
同じエンジンをつかってる他の機種が問題ないのに
三菱だけ問題があるのは・・・
もう三菱には能力がない証明

296:名無しさん@1周年
17/08/23 20:19:29.75 xFoOcQB/0.net
わざとやってるだろ
関係者の国籍洗い出せよ

297:名無しさん@1周年
17/08/23 20:19:45.62 FhoH81Hb0.net
なんでも他人のせいなんて言い出したらもうお終いでしょう

298:名無しさん@1周年
17/08/23 20:19:59.75 3m0tNlOz0.net
もう製造中止してプロジェクトをご破算にしろよ。人を殺してからでは手遅れだぞ。

299:名無しさん@1周年
17/08/23 20:20:04.11 s3I1O/Tz0.net
不審火が続いて客船も撤退したんだろ
もう日本には車しかないが外資の傘下も増えてるしEV化で全滅しそう
なんでこんな国に成り下がったのか

300:名無しさん@1周年
17/08/23 20:20:32.92 /BMIqx+z0.net
>>292
二重化した配線を同じ経路に這わしていて、設計変更をくらってるもんな
意味がわからず作ってる

301:名無しさん@1周年
17/08/23 20:21:06.87 qGIuPxF+0.net
もうミツボシ名乗れよw

302:名無しさん@1周年
17/08/23 20:21:14.81 FrxgpGwM0.net
エンジニアの素性は祖父母の代までさかのぼって調査しろと言うてるのに、ったくこの馬鹿企業ったら

303:名無しさん@1周年
17/08/23 20:21:16.00 lgGUF5iG0.net
>>299
セキュリティに危機感がないお花畑

304:名無しさん@1周年
17/08/23 20:21:27.77 FhoH81Hb0.net
>>299
冷戦があまりに日本の経済成長に都合よく働いたのがまずかったね

305:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:11.88 OF8CChEd0.net
三菱は技術力が低いというか、ないんだな
下請けに任せっきりだから現場を分かってる人間がいない
まあ大手なんてどこも似たようなものだな
企画立案して、あとは下請けに丸投げ
本体に技術力はない

306:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:17.25 MWNbARxX0.net
もう、日本にジェット旅客機なんて作る技量無いの分かったから。
もう良いよ、何時でも辞めて。別に外国の飛行機買って良いじゃん。

307:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:33.41 3/yNMXbz0.net
ホンダジェットは絶好調で増産体制整え開発費回収早まるかといくらいなのに
政府あげての三菱ときたら

308:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:40.41 hKZf3VE50.net
一方、ホンダジェットはクラスNo1受注を達成

309:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:52.82 lgGUF5iG0.net
>>300
それやってJAL123便が御巣鷹山に墜落
あれって油圧系統だっけ

310:名無しさん@1周年
17/08/23 20:22:56.51 rBraMYhW0.net
>>23
バブルの時みたいに「何やっても日本人は世界一!」だと今でも思っての?
バッカじゃね?

311:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:01.76 R1W6EqcS0.net
もう、こんな飛行機のことは忘れて
ボーイング機やエアバス機でいった海外旅行の話をしようぜw

312:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:06.03 5/dYQfyJ0.net
>>189
そりゃぁね
最初から予算を決められてこの工程でこのレベルのもの開発しろといわれりゃ
萎えちゃうだろ
まずは出来るかできないか
できたら、どうやってコストダウンするか
コストダウンしながら工程や仕様の見直しってするのが
本来の開発のあり方だけど
頭ごなしにこれでやれ じゃぁできね〜〜よって下請けマル投げとかになっちまうよな
で、結局、ノウハウは下請けがもっていっちゃって、元請けおいしいところなしってなるのかもね
自衛隊は追加予算いくらでもくれるからね
開発予算の上限がないのよ
そりゃ気合が違うよね

313:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:06.36 /BMIqx+z0.net
>>299
弱い企業を潰さないからだよ
三菱のような無能な会社はどんどん潰さないから、新しく若く強い企業が生まれない
東芝もそう
不正に生き延びるゾンビ企業が蔓延すれば経済は疲弊する

314:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:10.56 SL1ydvyr0.net
まだやってたのか
もう投了して楽になれよ

315:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:11.56 kpJJD3dv0.net
もうあきらめろ無理だ

316:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:12.96 Yz+bJ9wU0.net
これ片方のエンジンだけだと
燃料尽きるまで旋回飛行しなければならなくなるから危険。

317:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:39.85 yjmFAMlv0.net
>>299
大企業病でしょ
高学歴の学閥で固めて、失敗しない奴が出世する
半公務員みたいな組織から、新しい物が出来る訳ない

318:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:52.91 I/NFsjp80.net
>>1
片方止まっても生還できる信頼性を示したんだろ?

319:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:55.97 GKe5TANg0.net
無能以下のなにか
マジでどうなってんだ

320:名無しさん@1周年
17/08/23 20:23:57.17 +bBVWG6d0.net
車 ダメ
客船 ダメ
飛行機 ダメ
原発 ダメ
三菱大丈夫?

321:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:11.32 /c08f8/H0.net
はい完全に終了wwwwwwwww

322:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:15.94 ihg84zB+0.net
実質MRJ終了のお知らせと言えるな。

323:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:28.63 A1TqrFUU0.net
エンジン制御かあ、ソフトぽいなぁ。
燃費ギリギリのコントロールしてそうだから、飛行状態によっちゃあ予見していない機体状況になったのかも。
バグ潰し大変そう。

324:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:29.52 TESve9pR0.net
川重に引き継いだら…。
P-1ちゃんと飛んでるし。

325:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:38.18 b3Trx6TU0.net
>>307
政府、「国策」が関わるとろくな事にならない。東芝とか。

326:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:52.28 8jl9jcME0.net
MRJはダメだな
ボンバルディアのCS300の方が売れるんじゃないかな

327:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:52.78 tslkuBMG0.net
内部のチョンを排除したら治るんじゃね

328:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:54.70 i7n5XEYg0.net
豊田重工にやらせろ

329:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:55.28 /BMIqx+z0.net
>>318
それは言える

330:名無しさん@1周年
17/08/23 20:24:58.42 +bBVWG6d0.net
ホンダジェットでホルホルしてる奴いるけど、数百億円というめっちゃ小さな市場だからな。
成功してもたかが知れてる。

331:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:04.01 3/yNMXbz0.net
もう諦めてるんだろ実際のとこは
三菱側が断念というと損害賠償100%くるから
少しでも損害減らそうと向こうからのキャンセル待ちだろ

332:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:22.53 kX8JwOKm0.net
これ撤退になったらどんだけの損失なんだろ
何千億円規模かな

333:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:27.29 R1W6EqcS0.net
飛行機の代わりに日本が編み出したのが、新幹線という「陸をすべるだけの飛行機」でね
日本の気候と地形には、これがすばらしく合致したんだよ
だから、最初から飛行機なんて無理なんだよ

334:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:32.95 5/dYQfyJ0.net
>>211
鉛筆もいいぞ
関係ないけどな

335:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:42.12 8pS5mVpK0.net
またか・・・・・・

336:名無しさん@1周年
17/08/23 20:25:56.18 pLkwd/OU0.net
しっかし、このプロジェクトでもう何人出世コースからリタイアしたのかなぁ。
厳しい世界だぜ。

337:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:25.85 1VoV7u+O0.net
>>288
スパイ防止法と、破防法の強化でしょうね。

338:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:30.95 OF8CChEd0.net
>>292
重工系だから電気系統弱いのでは?
配線のトラブルは以前から聞いてたが

339:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:32.84 b3Trx6TU0.net
>>326
中華もいい線行くんじゃね?

340:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:39.30 L9rRgylc0.net
エンブラエルのE-jetも同じ形式のエンジンを積んでるからな。
エンジンの問題ならばMRJだけ止まるってのは変。

341:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:41.27 8pS5mVpK0.net
>>332
すでに兆は超えてると思うよ

342:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:54.22 3kOQ3dwN0.net
ワロタ

343:名無しさん@1周年
17/08/23 20:26:56.64 3/yNMXbz0.net
>>330
バブリー中国でプライベートジェット大流行だぞ
新規市場でホンダジェットが世界をリードすることになるよ

344:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:12.23 Mh0FBXDE0.net
YS-11もエンジンはロールスロイスだった

345:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:16.34 rHMEwucm0.net
東芝に続けってな

346:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:31.22 4HwVHMMh0.net
これはダメかもわからんね

347:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:31.72 VQZSgBbx0.net
GTFエンジンのトラブルか。本当はMRJが最初に搭載して
就航する予定だったが豚汁に先を越されたからな。
あっちは従来型のエンジンも使えるがMRJは無理。
GTFがだめならMRJも終了だな。。。

348:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:38.84 zUa5SlWN0.net
やっぱこれ 飛行機は
国内の左翼一掃処分から先にしなきゃ!っていう
國魂の啓示なんじゃにか?

349:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:51.24 KDYy8+I00.net
いつまでやるの? 諦めが悪いよ

350:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:51.54 VwsisvtI0.net
>>340
MRJのだけ止まったってソースはどこ?

351:名無しさん@1周年
17/08/23 20:27:59.47 4nvI2if60.net
YS11だって方発離陸に成功したというのに。

352:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:07.23 /BMIqx+z0.net
MRJ、初号機納入2020年半ばに 5度目の延期
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

【パリ航空ショー2017】MRJの開発は2020年半ばの引き渡しに向けて順調
新スケジュールでデザインプロセスや試験飛行は順調に進行
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

今回の事故で 6度目の延期

353:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:09.07 R1W6EqcS0.net
>>346
山行くぞ
あたま上げろ

354:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:16.15 e9woRmZc0.net
重大インシデントだな。これでFAAによる型式認定が遠退くな。
まだまだ営業運航出来ない航空機になるのか?

355:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:18.15 ctk3boG60.net
『ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに』
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
さすがミツピシ
無能

356:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:54.31 WnZUsEig0.net
戦前も燃えやすいゼロ戦ていう欠陥戦闘機作ってたよな三菱は。

357:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:57.46 z8o3Gohe0.net
三菱は製造業をやめろ
日本の恥だ
金融だけしとけ

358:名無しさん@1周年
17/08/23 20:28:59.18 lgGUF5iG0.net
>>313
弱いの意味を間違ってるぞ
ルールを守らない朴李企業を片っ端から特許侵害や不公正貿易で訴えまくる怖くて強い企業
だらけだったら今のような体たらくな日本にはならなかったわ
日本人はお花畑で臆病なのが敗因だな

359:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:09.87 OF8CChEd0.net
そもそも重工系が飛行機作れるのかよ
外枠の構造得意でも超精密機器を大型化したようなものだろ
電気電子系が得意じゃないとな

360:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:12.56 zREnwofg0.net
これがジャパンクオリティ
特亜に抜かされるわけだ

361:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:13.60 FrxgpGwM0.net
「撤退しよう」と最初に言い出したヤツにすべての責任が押付けられるので
役員の誰ひとり言い出せない状態
帝国陸軍、帝国海軍の伝統をしっかり受け継いでるわ、さすがは三菱

362:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:15.03 pLlNlVsn0.net
縁故採用してるところは
本当没落していくな

363:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:22.16 tvTOPNeD0.net
三菱の叡智が詰まっとるんやぞ。安心せい

364:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:30.91 1fG+WHYE0.net
空飛ぶタイヤならぬ
空飛べない飛行機か
ホントこの糞財閥は・・・

365:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:34.24 /BMIqx+z0.net
東京オリンピック開会式、デモ飛行中に火を吹いて墜落するMRJ…

366:名無しさん@1周年
17/08/23 20:29:44.84 A6KVFC610.net
カワサキにバトンタッチするしかないな。

367:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:03.22 SL1ydvyr0.net
三菱ufjはマトモなんですか?

368:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:11.72 EcKbQ6hc0.net
>>229
なにそれ初めて聞いた。テストスタンドで運転してから機体に積んで調整なんかしませんけど。

369:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:33.26 /BMIqx+z0.net
>>358
ルールを守らず粉飾しまくった東芝
ルールを守らず人殺しを隠蔽しまくった三菱

370:名無しさん@1周年
17/08/23 20:30:34.05 p7P616KMO.net
エンジン関係一式向こうだからな。三菱関係ないんじゃないの?
原因の究明は時間がかかるから踏んだり蹴ったり。

371:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:23.46 lgGUF5iG0.net
>>348
もしかしたらそうかもよ
一企業だけの内部を統制しても問題は解決されない
まずはスパイをたたき出せ!

372:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:27.38 xUtoSizK0.net
三菱はMRJあきらめれ、エンジン止まるのは欠陥エンジンだからさ
こんなキチガイ機体飛ばしてたらいつか墜落事故起こしますよ

373:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:29.37 R1W6EqcS0.net
>>355
飛行機でも自動車でも本田技研に負ける三菱財閥
三菱って自動車も地味に詐欺性能だった
パジェロはランドクルーザーに負けてたし
ランサーはインプレッサに負けてたし
ミラージュはシビックに負けてたし
GTOはスカイラインGT-Rに負けてたし
ミニカはアルトに負けてた
完敗三菱w

374:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:33.30 z8o3Gohe0.net
三菱自動車、三菱造船そして三菱重工
クソだわ

375:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:42.97 BIkNwm7J0.net
>>161
だったらエンジン造ればいいだけ
それが日本人だろ

376:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:43.25 VC+k3p6a0.net
日本人に航空機なんてどだい無理やったんやw

377:名無しさん@1周年
17/08/23 20:31:54.17 ihg84zB+0.net
飛行機作らせたらブラジルに遠く及ばず、スマホ作らせたら韓国の足元にも及ばない。それが日本の物作り。

378:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:03.28 ZwT3c0fI0.net
アメリカに嫌がらせされてるんじゃないの、どうせまた
タダ同然で事業ごとアメリカの会社に売却になるんだから

379:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:05.30 71pxJqop0.net
大型旅客機なんて夢のまた夢だな
まあいまさら参入するメリットもなさそうだけど
中国製がどこまで頑張るかだな

380:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:16.21 W6vW9+kc0.net
自前のエンジンで作れない時点でダメだろ
国防関連重工機が心配

381:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:17.70 pWvAdRc50.net
「客は細かいことは気にしない!」

382:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:18.01 BMhEQZZH0.net
大方、安全装置の誤動作かなんか
同じセンサー5個くらい付けて多数決判定すればいいのに
どうせ何かケチったんだろう
日本企業はこういうところがダメだ

383:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:24.74 3QpfqcyC0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)gyっっっっっっっh

384:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:28.43 MMkc8cEiO.net
>>370
マスコミが日本叩きする時はいつもそんなもんだ

385:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:36.05 /BMIqx+z0.net
>>367
慶應のバカが頭取になったはず

386:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:49.32 3EgLss3G0.net
車ダメ船ダメ飛行機もダメw

387:名無しさん@1周年
17/08/23 20:32:51.35 6U5Ssq1s0.net
三菱以外の自動車メーカーの血を入れるべきだな。

388:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:00.68 kAG4QUBU0.net
>>361
現代版インパール作戦だよなw
一度決めたら勝算なくても止められないやめられないw
全く大本営陸軍部の伝統を引き継いでいる
終わった頃には白骨街道みたいに死屍累々の状態だろwww

389:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:23.60 6LaqW8ti0.net
完全にコンコルド錯誤の領域
さっさと中止するかゼロからやり直せ

390:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:30.13 /BMIqx+z0.net
同じエンジンを使ってるエンブラエルは問題ないのに

391:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:38.49 VC+k3p6a0.net
ちなみにこのプロジェクトに投入された血税は数千億なw

392:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:58.88 +9RKtjCx0.net
三菱uniは至高の品質

393:名無しさん@1周年
17/08/23 20:33:59.20 3/yNMXbz0.net
>>355
シェアも凄いぞ
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

394:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:03.62 lgGUF5iG0.net
>>360
ルールを守らない特亜を相手に素手で勝てるわけがない
米国のように脅しのツールを揃えないと無理だろう

395:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:08.92 ctk3boG60.net
ミツピシ「片肺飛行でも無事に着陸できる高性能ジェット」
こういえばミツピシ支持

396:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:35.74 L9rRgylc0.net
>>350
エンブラのE2は既に型式証明を取得したんじゃないの?
ストールするようなものでも証明が出るの?

397:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:39.40 S7mrVJd70.net
ジャップw

398:名無しさん@1周年
17/08/23 20:34:46.74 BORzVPPN0.net
>>126
アメリカで

399:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:01.80 pWvAdRc50.net
非行試験だった

400:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:05.41 nGA+7lMH0.net
日本は安倍晋三的なもの全てと訣別する、そこから始めれば良いだろう

401:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:18.40 4LCYhMBD0.net
こりゃ難しいよ
WW2後一貫して世界中から日本なんかに作らせるかよって空気だし

402:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:28.87 ZmVsER3Q0.net
下手すりゃ設計経験のある企業からノウハウ貰って新規設計した方が安上がりになるんじゃないか...?

403:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:31.59 W6vW9+kc0.net
税金で飛行機ができず役員・社員の家が建っただけか。

404:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:41.72 puoca4G/0.net
三菱はもうダメだ韓国に移転するしかないorz

405:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:44.72 lgGUF5iG0.net
>>388
ん?
なんかインパール作戦は現地では好評価みたいよ
この辺もNHKとかブサヨに騙されてない?

406:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:49.97 R1W6EqcS0.net
経営がダメだけど、技術は割とすごいJR北海道(←なぜかゴルフクラブを自作できる)
経営も技術もダメな三菱重工

407:名無しさん@1周年
17/08/23 20:35:58.10 /Buc/Qaq0.net
弾道ミサイル飛ばせる北朝鮮の技術者のほうがレベル高いんじゃないのか

408:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:00.05 hcSFEZSO0.net
そのための試験

409:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:32.09 uvvdgMiW0.net
エンブラエルがあるからいいよ

410:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:48.27 /BMIqx+z0.net
>>408
なんだけど、これでまた納期延期…

411:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:48.96 8S/dA8VN0.net
技術が無いんだよw

412:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:53.04 dqjkJt9u0.net
またジャップ負けたの?

413:名無しさん@1周年
17/08/23 20:36:59.43 71pxJqop0.net
>>405
現地ってミャンマーとかっす?

414:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:25.88 VC+k3p6a0.net
>>405
バカウヨは日本人が死にまくった作戦がそんなにうれしいかw

415:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:28.68 OF8CChEd0.net
三菱<えっ片側エンジン飛行試験のつもりだったんだが?
ってボケをかませばゆるしてもらえないのか?

416:名無しさん@1周年
17/08/23 20:37:41.12 dis+DTDM0.net
なんつーかサラリーマン社会の成れの果てって感じ

417:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:02.05 ZmVsER3Q0.net
アントノフに頭下げて技術買ってこいよ
間違いなく一流だぞ

418:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:17.46 16SS5QR10.net
>>31 豪華客船の製造中の火災事故も、工作員の仕業としか思えなかったからな。
しかしそれもこれも、管理体制がしっかりしてたら防げた事故なんだよ。

419:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:18.70 fpIp/Hwq0.net
飛行機一機もマトモに作れない国の安全保障wwwwwwwwwwww

420:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:27.69 ctk3boG60.net
失敗する前提の試験をする無能

421:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:33.16 8d4NXwOa0.net
何やってもダメじゃん

422:名無しさん@1周年
17/08/23 20:38:55.24 kAG4QUBU0.net
>>405
現地の人のインタビュー見たけど、日本兵から食料とか家畜取られて酷かったっていってたぞw

423:名無しさん@1周年
17/08/23 20:39:09.66 /BMIqx+z0.net
エンブラエルかボンバルディアを買収すればいいのに…
あ、円安誘導してるか

424:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:02.59 ihg84zB+0.net
ANAもいい加減MRJなど見限ってエンブラエル導入すれば良いのに。

425:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:05.61 48zQQOKy0.net
三菱グループの技術力にはいつも疑問符がつくな

426:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:08.19 ddsq8nv+0.net
航空機といい客船といいなんでここまで技術力が落ちたんだろう

427:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:14.40 aMe3ELRY0.net
また遅延でしょ。
損失膨らむね。

428:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:28.51 ctk3boG60.net
試験条件が片肺飛行だったら
試験はOK
いまから試験規格をかえればいい
コレで試験もムダではなくなる
ひとつ試験できたことになる

429:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:43.99 r7fpwRZJ0.net
>>394
ルール守らないのは日本のお家芸だろ
東芝見てみろよ

430:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:50.73 ihg84zB+0.net
>>412
はい

431:名無しさん@1周年
17/08/23 20:40:56.51 8S/dA8VN0.net
安心して下さい
完成させますドヤッ
俺は絶対乗らんけどねw
【三菱航空機】MRJ(三菱リージョナルジェット)20年の納期厳守 社長、就任会見で強調 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ スレリンク(bizplus板)

432:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:03.19 pWvAdRc50.net
ハローキティエボリューションからやり直しだな

433:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:13.46 gEe0zRgo0.net
>>92
設計図書ければ完成したも同然じゃないんだよ
技術は微細なノウハウの集積であって無からいきなり完成品は作れない
工作員が〜ばかり言ってる奴は日本企業ならなんでも作れて当たり前と思ってるから失敗を素直に受け入れられないんだろうが蓄積が何もないところからいきなり(構想時点での)最新鋭機を製品化しようと言うのが無謀すぎただけ

434:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:27.03 KRTtUVEZ0.net
もはや中国以下のジャップ
QUIT (終了)

435:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:43.49 R1W6EqcS0.net
>>424
あそこはたぶん「お付き合い」で買わされてるな
なまじ日航には無理やりかわせるなんて芸当できないから
やれば、また破綻させる気か!と世論の反発を招く

436:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:45.77 zREnwofg0.net
あの零戦を生んだ企業の末裔とは思えんな

437:名無しさん@1周年
17/08/23 20:41:46.27 z3i4p8880.net
>>410
昔、そういうエロゲがありましたな。

438:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:12.73 TWCxaZSN0.net
アンコン
三菱

439:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:26.84 gQs4zq4iO.net
わざと失敗して世界を油断させてるだけだから

440:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:27.09 JH4TGhbO0.net
MRJより爆撃機を開発してくれ

441:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:35.56 e3G5j1K40.net
工作員の妨害説があるが、
工作員を排除できていないのなら
技術云々以前のレベルってことだよなあ。

442:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:46.22 W6vW9+kc0.net
自信あるならまず社長・役員が全員乗るべきだろうな

443:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:50.48 OF8CChEd0.net
以前は配線トラブル、今回はエンジン停止
安全性の証明試験は99.99%完成してなければ論外
証明試験じゃなくて実験レベルw

444:名無しさん@1周年
17/08/23 20:42:52.77 1VSPIhFe0.net
なんだタービンだけが外れて飛んで行ってしまう仕様じゃないのか

445:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:09.57 /BMIqx+z0.net
無理やりデモ飛行させて東京オリンピック開会式会場に突っ込んだりしないよね…?

446:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:21.66 L9rRgylc0.net
>>394
ルールをいくらでも曲げてるのは日本のお家芸だろが。ww
曲げて曲げて輪っかになってその中でグルグルと回って
抜け出せなくなってるのMRJ

447:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:26.79 5ZVhkjQr0.net
>>375
今更エンジン開発なんてもう手遅れだろ
ないから作るで簡単にできる程度の代物ならとっくに作っとるわ

448:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:32.36 K1moIbHy0.net
ケンモメン、とにかく三菱のせいにしたい模様

449:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:37.30 R1W6EqcS0.net
>>436
むしろ末裔そのものではないか
欠陥機の伝統を受け継いでるからw

450:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:47.94 acYPqpuH0.net
情けないwwwwwwwwwwwwww

451:名無しさん@1周年
17/08/23 20:43:50.60 ctk3boG60.net
飛行中の全エンジン停止試験も追加で

452:名無しさん@1周年
17/08/23 20:44:18.75 rTmhI/8hO.net
クソチョンが紛れ込んでるだろ
ロケットもクソチョン駆除しまくって、やっと成功したんだろ見習わないと

453:名無しさん@1周年
17/08/23 20:44:43.00 /BMIqx+z0.net
>>448
税金を使いまくって6度目の延期だが、
三菱のせい以外に何があるんだ?

454:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:00.81 pWvAdRc50.net
>零戦
急降下させると空中分解するんだっけ?

455:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:02.35 zREnwofg0.net
敗戦で軍需産業が消えたのが大きい

456:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:09.85 LvgKCUUe0.net
工作やられまくり

457:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:25.08 1a3ZQ/Wh0.net
これはもうだめかもわからんね

458:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:36.38 kAG4QUBU0.net
>>375
航空機用のエンジン製造なんて特許関連でがんじがらめらしいよ
新規で参入しても、まず勝算ないと言われてる
素直に他国のエンジン買ったほうが安くつくらしい

459:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:37.68 b3Trx6TU0.net
日本の大手メーカーには、技術的挑戦をする技術力はもう無い。
コア技術を持っておらず、他社や外注に丸投げ。
労務管理はできても、技術管理はできない。
中身知らないで組み合わせているだけ。

460:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:42.60 /BMIqx+z0.net
>>454
YS-11はがたがた振動して怖かった…

461:名無しさん@1周年
17/08/23 20:45:43.87 ctk3boG60.net
コレがミツピシのジツリキ

462:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:15.13 bVHuS+vK0.net
ロケット飛はばせるのにジェット機は延期しまくりってなんだかなぁ

463:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:21.16 3m0tNlOz0.net
>>426
もともと技術力なんて無かったから。自画自賛して技術大国だとかいってたけど、
全く根拠のないことだった。航空業界なんて特に先進国だと勘違いしているやつばっか
だけど、実際は航空後進国。でもそれを認めないやつばっかだから、まったく改善しない。

464:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:29.39 L9rRgylc0.net
>>458
戦前みたいに特許なんて無視して開発できないからね。

465:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:36.03 MIbETgYy0.net
キャンセルがやばい

466:名無しさん@1周年
17/08/23 20:46:46.66 K0+AkAC60.net
>>85
中村さんは変な人
田中さんは変な人
久多良木さんも変な人
本田さんも変な人
スティーブ・ジョブスはすごく変な人
トム・クルーズはADHD
エディソンもADHD
そういう人達が、世界を変える
久多良木さんを副社長まで持って行ったソニーはすごい
(井深系列を追い出して、盛田系列になった)
(早川一族(徳次も)は棚上げにして、養子が覇権を握ったシャープ)
田中さんは、ストックホルムで会社(社長)からまともな扱いを受けなかった。
中村さんは、会社からまともな扱いを受けなかった。
ノーベル受賞後に仲直りを呼びかけても受けなかった・・企業イメージをいくら下げても気にしない会社
普通なら握手写真一回くらいとらせるだろう。大きな宣伝だ。

467:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:11.12 eFgBA/IN0.net
三菱も終わったな
こんなケアレスミスばっか

468:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:13.74 VORoBrzmO.net
>>441
その通りなんだよな。
論外なレベル。

469:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:26.02 71pxJqop0.net
>>452
それが事実だとしたら
こういうプロジェクトで席取られてる
日本人の方にも問題がないっすかね

470:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:36.08 llbFejvj0.net
つまんねーから
鳥人間コンテストの実況していい?

471:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:43.90 SL1ydvyr0.net
もう誰も買ってくれないんじゃないの?

472:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:48.34 z3i4p8880.net
工作員「やばい俺まだ何もしてねぇ…」

473:名無しさん@1周年
17/08/23 20:47:53.25 R1W6EqcS0.net
これだけ問題続きで受注が取れると思ってるのだろうか?
それどころか、わずかな確定受注さえ逃す可能性がある
重工発表の数字は、オプション注文含めての数だろうから信用ならぬ
まさに大本営発表だなw

474:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:21.84 ctk3boG60.net
客船でもボロボロ
小型ジェットでもボロボロ
ミツピシどうすんの
クルマはインチキ試験して
ニッサンが吸収
ミツピシは
オワリ

475:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:27.98 /aMti5m70.net
エアバスもボーイングも通った道だよ。

476:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:28.72 8S/dA8VN0.net
エンジン止まるって
普通地上で試験して問題ないから飛ばすもんじゃね

477:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:36.08 w8kX0bqb0.net
「三菱の技術は世界一ィィィィッ!」
いつまで言ってんねんw

478:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:40.84 FvDK6Lpv0.net
日本のモノづくりw

479:名無しさん@1周年
17/08/23 20:48:59.54 K0+AkAC60.net
>>458
ロールス・ロイスは開発失敗で、倒産しかかった。
P&Wは????
まともに国産で開発できるものではない。
コスト無視の軍用機ならできるだろうが。

480:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:14.68 5+kcD0eg0.net
技術力ニッポンwwwwww

481:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:15.12 Rbj75azr0.net
>>69
> 誰かの妨害工作にでもあっているんじゃないか?
責任転嫁体質w

482:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:19.27 ZzwFqBg90.net
エンジンはアメリカ製だろw

483:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:21.77 awJ7aZnlO.net
いい加減諦めれば良いのに
さすがに旧財閥系の企業はいくらでも資金が使えてうらやましい限り
マジにコイツらが日本をダメにしてるんだな。と実感出来るわ

484:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:23.96 7+enQPSC0.net
三菱ってやっぱ駄目だな、ゼロ戦だけの1発屋に期待しすぎだよ
三菱はスバルや新明和に頭下げて協力してもらえ

485:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:35.22 KRTtUVEZ0.net
>>452
すぐ人(朝鮮人)のせいにするバカがいるな
ネ ・ ト ・ ウ ・ ヨ 〜 おまえだよ!

486:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:58.41 R1W6EqcS0.net
軍用航空機はアメリカ・フランス・ロシアのビッグ3
民用航空機はアメリカ・フランス・カナダ・ブラジルのビッグ4
どっちも日本が入る余地はないのだがw

487:名無しさん@1周年
17/08/23 20:49:59.81 FhoH81Hb0.net
>>469
日本人は被害者だから仕方がないよ
被害者は自分の運命を他人に委ねる癖があるから

488:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:28.14 THRIu7JE0.net
自動車から始まってお粗末グループに成り下がったな…

489:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:28.63 TWwb1oxx0.net
又延期か開発中止

490:名無しさん@1周年
17/08/23 20:50:38.53 16SS5QR10.net
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!
国沢光宏 | 自動車評論家
8/23(水)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
航空業界に激震が走った。
今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたのである。
エンブラエルやエクリプス、セスナといった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから驚く。
航空業界に激震が走った。今年前期に納期された定員10人以下のプライベートジェットで、ホンダジェットが世界シェアの40%超えをしたのである。
エンブラエルやエクリプス、セスナといった名機揃いのクラスに、全くの新顔が参入して40%を持っていったというのだから驚く。
飛行機ビジネスは信頼性が最重要。これまでの例だと「とりあえず初期トラブルの様子を見て決めよう」。なのに皆さんドンドン契約している。
ホンダのブランドイメージの高さなのかもしれない。ホンダ自身も驚いてるそうな。当然ながらバックオーダーは溜まる一方だという。
ホンダジェットの発表時は「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」と言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。
来年後半にフル生産ということも十分考えられる。
ちなみにバックオーダーは150機以上ある模様。中国市場が開けば一段と活気出てくるか?
さらに驚くのが信頼性。すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな問題無し! 
そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか「離陸後10分で1万mまで上がった!」。
「マイアミからパナマまでの最短時間記録を作った」等、武勇伝も多数。
7〜8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今の人気だと5年で黒字化し、そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。
航空機産業、黒字化した後の利益率たるや自動車など問題にならないという。トラブル続きででいつ販売出来るか見えない三菱MRJと対照的だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2489日前に更新/197 KB
担当:undef