【奨学金調査】奨学金返済、人生の重荷 返済がない人と比較して、子どもの数少なく結婚も遅れがち★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
17/08/23 12:51:54.63 vhSdwbgX0.net
>>139
ましてや大学無償化したら尚更の話だからな
元々学費が高い私立が相対的に得になるんだから
地方国立狙う人間で私立志望に切り替える人間が出るのは目に見えてる
つまり地方国立大は間違いなく今より没落する=有名私大が集中する東京への一極集中はさらに進む

151:名無しさん@1周年
17/08/23 12:52:04.79 sH3TWV320.net
>>104
問題なのは社会適応性ゼロの奴が大学に行って奨学金を借りようと
することだろ。

152:名無しさん@1周年
17/08/23 12:52:05.48 QfsWLrLc0.net
>>2
宮崎大分佐賀は確かにいらない。

153:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:01.30 eve6snTy0.net
>>95
そんなことするより国立大学を国立にもどせば良いだけ
小泉のアホが遠山プランとかやりよるから

154:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:03.59 rr+E3tZG0.net
借りた金を返さない人のことを泥棒という

155:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:13.50 ifwbBTbp0.net
>>150
私立の無償化なんていらんでしょ

156:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:31.21 AHYmuWdm0.net
村上世彰なんて東大在学中にポルシェに乗ったりで贅沢三昧だったんだろうね
国立の金持ち学生の最たるもの

157:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:40.92 ++xkP6qk0.net
>>146
俺は普通科で卒業生の中で唯一の就職者だった
珍獣あつかいされたなw

158:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:49.45 tp/y2fz90.net
奨学金で院まで行く人はわけわからん
大学はまだわかる
でも就職にそんなに有利なるわけじゃない院に金ない人が行くのはアホすぎ

159:名無しさん@1周年
17/08/23 12:53:54.45 e5mU/WDZ0.net
>>129
>都市部の難関私立が
そもそも、早慶含めて難関私立なんてものは日本に存在しない。
国立に行けない学力の低い層がカッコつけのために行くのが私立。
極少数の科目で入試だのAO入試が流行ってるだの、ちゃんちゃらおかしい。

160:名無しさん@1周年
17/08/23 12:54:11.22 iyu+7ItJ0.net
いや
だからなに?って話でしょこれ
アホかよ

161:名無しさん@1周年
17/08/23 12:54:47.75 V/XAmknA0.net
教育ローン組んでペイするか借りる前によく考えろよ

162:名無しさん@1周年
17/08/23 12:54:54.57 atbQny4p0.net
同級生達が皆進学していく中
18〜からアルバイトに明け暮れる
実家暮らし月2万入金の条件で貯金が500万超える
現在33、土方スキルと運転免許数種で当分食いっぱぐれ無い模様
底辺ドカタ?勉強嫌いだったからな、後悔無し

163:名無しさん@1周年
17/08/23 12:55:10.04 Upcw//Hu0.net
>>36
>>45
それな、なぜか大学卒業すると上級国民と対等になると思い込まされてるが
卒業後は公立の学校も割安の奨学金も無いんだから
どう考えても不利な状態に置かれる

164:名無しさん@1周年
17/08/23 12:55:22.10 GUOJlF0t0.net
サンシャイン池崎が売れたあと真っ先にしたのが奨学金の一括返済らしい
当たり前のことだけど偉いと思ってしまった

165:名無しさん@1周年
17/08/23 12:55:44.74 3co43K3l0.net
>>19
増えるっつーか、診断してるだけ
正しい診断か分からないけどね

166:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:00.86 FqAmPRgz0.net
借りパク派 「奨学金に頼らざるを得ないのはそもそも格差社会に原因がある。
         この大きな社会問題の解決のためには、奨学金の重荷に苦しみ続ける
         貧困層を救済するしかない。
         つまり、奨学金返済を免除するだけで格差社会が解決するのだ。」

167:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:11.49 g6FBRsfc0.net
会社員が普通に300万円から400万円で自己破産するんだぜ
奨学金もったまま卒業なんて、先がない
だから、デリヘル業に女が増える

168:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:25.04 ifwbBTbp0.net
>>162
普通科なの?工業高校行っときゃもっと楽だったんじゃないの

169:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:25.18 xZLdosO60.net
>>153
その通り
>>126
「オレ大学行きたいんだけど…ウチ貧乏だから」
「偏差値50以上あれば、4年で100万以下でいけるよ、しかも地元」

むかしは、これで話済んだ。

170:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:44.88 ARxYNPw50.net
昔は大学に行く奴は半数以下位でそれなりの大学に行ってたけど
今は大卒が当たり前になってアホでも無理矢理大学に行くもんだから
採算が合わないのは当然だろ
Fラン行って、手取り16万程度の所に就職して払えるわけがないw

171:名無しさん@1周年
17/08/23 12:56:51.25 X1CUQ96G0.net
>>129
だな
国公立は金持ち制限まるでないからな
金持ちに補助してる事になっちゃってる分、かなり無駄
なんなの?このイかれた富の再分配はw
優秀な貧乏学生が選ぶ、なんて時代じゃなくなってる時点で全廃止が妥当だね

172:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:09.93 +3HC2OId0.net
904名無しさん@1周年2017/08/23(水) 11:52:14.15ID:meb6tmCD0
若者の結婚離れ、若者の車離れ、若者のビール離れ、若者の腕時計離れ
ぜんぶ奨学金のせいにされそうだなw
若者の免許離れ、若者の野球離れも追加で

173:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:19.94 atbQny4p0.net
>168
普通科で中の上くらいの県立高校

174:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:27.34 tXZc4j8n0.net
全員負担でみんな遅くなるのかな

175:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:49.16 iuffStCC0.net
チンパンには奨学金=借金ってことが理解できん
バナナをタダでくれたとしか思ってない
勉強苦手なチンパンが無理してFラン大学に行っても何も身につかん
チンパンだから3日先のことも計画できず、まして4年後のことなんか考えてない
チンパンに大学なんて不要だ

176:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:54.20 Rjh8kD/y0.net
国立なら親の年収次第で授業料免除になるのに。
レベル落として地元の国立行けば良いじゃん。
貧乏な家に生まれた人はみんなそうしてるんだから。
東京の大学に行きたがるからおかしなことになる。
地方大学でも優秀な人、意外に居るもんだぞ。寂しいことにはならない。

177:名無しさん@1周年
17/08/23 12:58:58.18 Auxz0Q9O0.net
>>150
これからはそんなことない
大学と企業をできる限り東京から追い出す方針が出てる

178:名無しさん@1周年
17/08/23 12:59:37.16 cHbMrxvA0.net
>>28
名称は関係無いかと。
お金が降って沸いてくるなんて有り得ないって、小学生でも解る。

179:名無しさん@1周年
17/08/23 13:01:00.74 QYjnwboz0.net
絶対に俺が結婚してないのは奨学金のせいじゃないけど、今度から言い訳に使わせてもらうわ
たかだか数百万の借金でそんなに変わるわけねーだろと

180:名無しさん@1周年
17/08/23 13:01:15.43 ch8+EDuS0.net
こういうデータは大学の偏差値別で見てみたいな
無駄な4年間を送ったかどうかがわかるんじゃないの

181:名無しさん@1周年
17/08/23 13:01:24.01 5Ws8h0Ot0.net
俺は奨学金400万来年から返さないと駄目だけど後悔してない
偏差値50以下の底辺大だけどそれでも東証1部の会社に就職できたし
異常な売り手市場だったよ

182:名無しさん@1周年
17/08/23 13:01:43.68 PNi1a5rK0.net
借りた金は返さない これギャルの鉄則

183:名無しさん@1周年
17/08/23 13:02:03.55 iuffStCC0.net
>>176
たぶん地元の国立にも行けない頭脳のに大学行きたがるチンパン学生が多いんだよ
ポコポコ作られた私立のFラン大学のことを言ってるんだと思うけど

184:名無しさん@1周年
17/08/23 13:02:42.37 nAXA0G9p0.net
大学の学費が高すぎるくせに高校教師はいけいけ言う 奨学金の返済を所得控除の返済にできるようにすりゃいいんだよ 住宅ローンと似たようなもんだ

185:名無しさん@1周年
17/08/23 13:02:54.69 FqAmPRgz0.net
借りパク派  「今や大学全入時代。大卒でなければまともな就職もない。
          こんな社会を作った原因者である政府は、
          国民の大学負担を義務教育、高校同様にゼロにするべきなのだ。 」

186:名無しさん@1周年
17/08/23 13:02:56.14 bJQWkCQB0.net
将来的に返済に不安があるのなら借金をしてまで大学に行く必要はない
晩婚云々いうなら、尚更中卒、高卒で10代結婚を推奨するわw

187:名無しさん@1周年
17/08/23 13:03:15.65 XlVY3cEf0.net
>>34
そうですね、自分を取り巻く環境が数年後どうなっているかは
彼女にも想像できたはずですね。
その勢いで、最後の一文
>彼女が楽になる方法はないものでしょうか?
にもお答え願えますか?
わたしには「お金持ちと結婚する」しか思いつきません。
本人は自分より低学歴の男性は嫌だと言ってるようですけど。

188:名無しさん@1周年
17/08/23 13:03:17.62 WvYrg3bs0.net
学歴社会のせいだよ

189:名無しさん@1周年
17/08/23 13:03:46.53 e5mU/WDZ0.net
>>129 >>171
金持ちでないと国立大学に行けないとか、バカ言ってるんじゃないよ。
そういうのは、金で大学に入ろうという、不正入試志向の奴らだな。
俺なんか、小学校から高校まで全て公立、塾など行かなかったが、
某関西の旧帝大に進学し某関東の旧帝大の大学院卒。
地頭が良ければ、受験など受かる。
子供を塾に行かせても、基本的なことがスポーンと抜けていて、
関東の某旧帝大とか医学部とか受かるかどうか危惧している。
地頭だよ、金じゃない。

190:名無しさん@1周年
17/08/23 13:04:09.65 JqAIeE7J0.net
だから返済義務があるあるやつは奨学金ではなく
奨学ローンだよ
奨学金を問題視するならマスコミは名称を問題視すべき

191:名無しさん@1周年
17/08/23 13:04:53.57 EOU79Zps0.net
>>187
昇給する用努力すればいいだけ。簡単だ

192:名無しさん@1周年
17/08/23 13:05:10.10 HCrBmH+w0.net
大学入学に満たない学力の奴は入れない、もしくは給付しないは絶対だな。

193:名無しさん@1周年
17/08/23 13:05:51.77 U8TEQIMU0.net
>>169
>>153
>その通り
>>126

>「オレ大学行きたいんだけど…ウチ貧乏だから」
>「偏差値50以上あれば、4年で100万以下でいけるよ、しかも地元」

>↑
>むかしは、これで話済んだ。
金の方もアレだけど、現在は成績が関係無い学資ローン化してるのが一番の問題かと。

194:名無しさん@1周年
17/08/23 13:06:19.11 FqAmPRgz0.net
借りパクとは、
  他者から借りたものをそのままパクり、
  自分の所有物にする愚劣極まりない行為である。

195:名無しさん@1周年
17/08/23 13:06:33.40 r5Z5aETc0.net
要するに学者が搾取してるわけでしょ?
不当に学費が高い気がするが…

196:名無しさん@1周年
17/08/23 13:06:43.74 nAXA0G9p0.net
>>184
年寄りに社会保険料アホみたいに払うくらいよりはこっちに財源当てたほうがよっぽど国益だぞ

197:名無しさん@1周年
17/08/23 13:06:54.59 iuffStCC0.net
>>192
チンパンでもFランなら簡単に入れちゃうから問題なんだろうけど

198:名無しさん@1周年
17/08/23 13:07:20.13 JqAIeE7J0.net
>>178
いや関係ある
返済義務がある事がわからないから
返せなくなる馬鹿が増えるし
周りや親戚も反対する

199:名無しさん@1周年
17/08/23 13:07:22.68 FATf+RZq0.net
>>11
これ

200:名無しさん@1周年
17/08/23 13:08:09.98 fBAqeqEp0.net
生活保護世帯の子どもは返済免除しろよ
どう考えても無理だろ
労働世帯は収入あるのに貯めるのを怠けてただけだから、きっちり取り立てろ

201:名無しさん@1周年
17/08/23 13:09:10.60 mNcrOGnG0.net
奨学金というのは借金をして自分に投資するってことです
返す段階で不平を言ってる人は
借りるときに金利をちゃんと確認しましたか?
最低限金利以上の価値を生み出せる自分を作る
必要があることを理解していますか?

いまの世の中1%の利率ですらノーリスクでは稼げないのですよ

202:名無しさん@1周年
17/08/23 13:09:17.23 Cxiijwbv0.net
>>187
> >彼女が楽になる方法はないものでしょうか?
> にもお答え願えますか?
デリヘル

203:名無しさん@1周年
17/08/23 13:09:35.93 X1CUQ96G0.net
>>189
>金持ちでないと国立大学に行けないとか
少なくとも俺はこんな事は言ってないよね
「国公立って形で補助をするのは金持ちに補助する事になるので無駄」
この分の金を全部収入制限付きの奨学金に回した方が無駄はないでしょ
こんな無駄な補助の仕方やってて金足りない金足りない言われても

204:名無しさん@1周年
17/08/23 13:09:46.70 rSmmC29M0.net
まじて奨学金はしはらいなしにしてやれ。国公立だけな

205:名無しさん@1周年
17/08/23 13:10:01.97 Hz5Nm04G0.net
教職員の給与が高すぎるから、学費が高くなるわけだよ

206:名無しさん@1周年
17/08/23 13:10:03.18 W+eECsUc0.net
>>200
意味が解らんぞ
学生本人が返すんだろ?
家が生活保護かどうかは関係ない
大学行っても返せない程度の職にしかつけないなら行かなければ良いんだよ

207:名無しさん@1周年
17/08/23 13:10:57.66 FATf+RZq0.net
>>200
生活保護世帯の子供が大学行くとも思えんが

208:名無しさん@1周年
17/08/23 13:11:48.50 iuffStCC0.net
>>201
未成年で脳みそチンパン並みの学生に契約書は理解は不能
チンパン頭脳でもなぜかFランには入れちゃうからな

209:名無しさん@1周年
17/08/23 13:12:09.73 O2IfGZwq0.net
>>56
多数のFラン新設は天下り先だけじゃなくて
国策でたくさんの研究者達育成したのに氷河期で行き場を無くした博士号持ち達の
就職先を作らないとならなかったのでは

210:名無しさん@1周年
17/08/23 13:12:14.38 ihg84zB+0.net
じゃあ借りるなよw

211:名無しさん@1周年
17/08/23 13:12:18.29 VHVqC9Z80.net
金融ヤクザに自分だけではなく子供まで差し出すバガ親wwwwwww

212:名無しさん@1周年
17/08/23 13:12:33.07 RQlCtims0.net
生活保護で大学行きたいってさすがにアホだわ
親が世間に迷惑かけてるのにお前は関係ないのか
普通ならさっさと働いて社会に恩返ししようってなるわ

213:名無しさん@1周年
17/08/23 13:13:09.18 FqAmPRgz0.net
>>200
働いても返済できない借金してまで大学に行く必要て何だ。
見栄か

214:名無しさん@1周年
17/08/23 13:13:36.52 nAXA0G9p0.net
返済免除は論外だけど返済する上で税制優遇措置はありじゃないのかな そもそも中学くらいで金について勉強させないのがアホみたいに奨学金借りさせる現状招いてると思うが

215:名無しさん@1周年
17/08/23 13:14:20.88 ixIpqhtC0.net
高卒で働けばよかったただけ

216:名無しさん@1周年
17/08/23 13:14:24.51 O2IfGZwq0.net
>>200
生活保護なら防大とか金かからないどころかもらえるところに行けばいいやん

217:名無しさん@1周年
17/08/23 13:14:49.02 W+eECsUc0.net
>>187
金の取れる技術を身につける
単純だろ

218:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:01.34 iuffStCC0.net
>>213
チンパンだから奨学金=借金ってのが理解できてない
チンパンだから大学=動物園としか思ってない

219:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:15.14 nAXA0G9p0.net
>>215
高校から借りてるやつもいるんだよなあ

220:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:21.05 wT7Xnvn30.net
>>1
@そもそも奨学金を借りなければ大学に行けないような
 家庭しか築けない程度の劣等遺伝子の子孫家系である事。
A劣等遺伝子であるが故に卒業後も相応な就職も出来ない為
 返済も結婚も況してや子供なんぞ産めるはずも無く
 己の我儘の為に借りた金を人生の重荷などとほざく愚かさ。
生活保護も奨学金も辞めるべき!!
弱者は黙って死んでゆけば良い!!

221:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:29.46 FqAmPRgz0.net
レジャー目的に進学して、「金返せません」と言うな アホ

222:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:41.45 r7rw1vJQ0.net
 
 
  
お金を貸す側の意見も聞くべき
 
URLリンク(youtu.be)
 
 
 
 

223:名無しさん@1周年
17/08/23 13:15:42.66 S0PlCx0F0.net
学校商売に潰される日本(´・ω・`)

224:名無しさん@1周年
17/08/23 13:16:13.74 qh1DPM6K0.net
>>215
高卒なら生活保護か犯罪者になってた層だから、
大学に行ったには正解だよ。

225:名無しさん@1周年
17/08/23 13:16:38.71 Iax52m7l0.net
金を貸す貸さんもこちらの勝手や金融業とはそういう考え方で成り立っとんのやで!!

226:名無しさん@1周年
17/08/23 13:16:54.31 /egjnMf7O.net
俺は全額返済したからな。

227:名無しさん@1周年
17/08/23 13:17:41.34 W+eECsUc0.net
>>224
俺は高卒だけど普通に生きてますけど・・・

228:名無しさん@1周年
17/08/23 13:18:06.00 eor+0H/p0.net
>>19
発達障害が増えてるというのはどういうこと?
連続する個人差をグラフで見た場合
以前はどんな形で現在はどんな風に変化したと
いうの?

229:名無しさん@1周年
17/08/23 13:18:34.34 x3aWMK5pO.net
返す能力が無いのに何故借りるんだ
呼び名が違っても借金だぞ

230:名無しさん@1周年
17/08/23 13:18:52.75 piey4Mbm0.net
ビンボー無能貯金の無いチョン親を恨め

231:名無しさん@1周年
17/08/23 13:19:20.76 qh1DPM6K0.net
>>227
それは良かったね。おめでとう。
全体の傾向の話だから、
あんた一人がそうだろうが
どうでもいいことですぜ。

232:名無しさん@1周年
17/08/23 13:19:46.38 t7DxRnnG0.net
Fラン私立潰せよ
職員のための大学やんけ

233:名無しさん@1周年
17/08/23 13:19:47.50 mNcrOGnG0.net
高校のときに金利とそれが与える生活への負荷についてきっちり
教育しとくべきだと思う。

234:名無しさん@1周年
17/08/23 13:20:14.03 C0O0kjMV0.net
Fラン卒なんて高卒以下よ

235:名無しさん@1周年
17/08/23 13:20:17.32 piey4Mbm0.net
>>227
今景気がいいから高卒でも求人多いからな

236:名無しさん@1周年
17/08/23 13:20:40.12 TpAdSikl0.net
富裕層がずっと富裕層でいられるのは訳があるんだよ
おまえらには簡単には越えさせないよ

237:名無しさん@1周年
17/08/23 13:21:18.66 V/XAmknA0.net
>>184
そりゃ就職の世話するより大学に進学してもらった方が楽だからな

238:名無しさん@1周年
17/08/23 13:21:21.61 W+eECsUc0.net
>>231
いやそもそも全体で見たら高卒=犯罪者なの?
それがおかしいよ

239:名無しさん@1周年
17/08/23 13:21:57.29 +K/TzIly0.net
>>235
普通科行っちゃうと恩恵あんまないんだよな
だから大学か専門行かなきゃいけなくなる
中学の時点でもう少し考えさせた方がいいんだよ

240:名無しさん@1周年
17/08/23 13:21:58.93 nAXA0G9p0.net
>>229
なら名前変えろ

241:名無しさん@1周年
17/08/23 13:22:00.88 ifwbBTbp0.net
>>227
Fランがマウンティングしたいだけだからほっとけw

242:名無しさん@1周年
17/08/23 13:22:21.26 6NOr9GoT0.net
雑魚大卒って高卒で才能&努力そこそこの奴にいろいろ負けてそうだなw
借金増えて時間も浪費して

243:名無しさん@1周年
17/08/23 13:23:02.11 LDrfEg7u0.net
だから何なん?みたいな話だな。
返してない奴からさっさと巻き上げんかい。

244:名無しさん@1周年
17/08/23 13:23:06.36 piey4Mbm0.net
>>236
金持ちは金持ちとくっつくし
高学歴は高学歴とくっつくし
逆にコジキはコジキとくっつくし
低学歴は低学歴とくっつくし
イケメンは美人とくっつくし
キモブサはキモブスとくっつく

245:名無しさん@1周年
17/08/23 13:23:56.69 qh1DPM6K0.net
>>238
違う。
奨学金を借りて大学へ行ったのに奨学金が返せなくて困るような人のこと。
そいつらが高卒なら、奨学金が返せないどころじゃなくなるってことだ。

246:名無しさん@1周年
17/08/23 13:24:08.58 W+eECsUc0.net
>>235
俺は元々フリーで食ってたから景気あまり関係ない
今は会社員だけど
手に職があるって類なので今後もなんとかなるだろう

247:名無しさん@1周年
17/08/23 13:24:23.21 wyTFgI9a0.net
ありがたいことに俺の時はまだ免除職制度があったが・・・。

248:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:01.94 piey4Mbm0.net
金が無かったら通信制や夜間の大学行け

249:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:11.99 ifwbBTbp0.net
>>245
そいつらでも工業高校行けば中小でもドカタでも正社員の道があるんだけどな
3流普通科行った奴らは知らん

250:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:12.91 t7DxRnnG0.net
大学出て就職先が飲食店やスーパーその他のサービス業とかだからな
借金してまで何やってんの?って思うわ

251:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:21.73 xZLdosO60.net
>>195
> 要するに学者が搾取してるわけでしょ?
> 不当に学費が高い気がするが…
この30年間で…
国公立は学費が18倍程度に上がった。
私立は1.7倍程度に上がった。
ところが大学教員の給与はほとんど上がっていない。
むしろ研究費は削られている。
あやしげな、企業、役所上がりの「特任教授」なるものが増えただけ。

252:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:39.15 WV1arr3D0.net
成績優秀だが家庭が貧しい、そういう子には返済不要の奨学金をあげていいと思うけど
それ以外は必要ないんじゃないかね?
前にドキュメンタリーで奨学金払えない云々ってやってたけど、出てきた奴軒並み馬鹿過ぎだったぞw
実家生活保護で400万借りました→就職出来ませんでした→だから返せなくて自己破産しました
生活費も一緒に800万借りました→就職してすぐ退職して払えなくなりました→親に請求いきました→揃って自己破産しました、とか
そんなのばっかり
貧乏で学がないやつに限って、大学さえいけば他の人と同じになれる、勝ち組人生だ!みたいに
勝手に思い込んでんだよね
高卒は馬鹿、底辺、みたいな優越感というか
まあ学歴だけなら確かに大卒の方がいいと思うけど
そのあとずっと働いて生きていく期間があるわけで
大学行けばなんもしないで楽に高給取りになれるわけでもないのにな

253:名無しさん@1周年
17/08/23 13:25:55.52 iuffStCC0.net
借金抱えたFラン卒のチンパンヒトモドキは社会のゴミと化した
社会的信用はもはや中卒労働者以下
人間やめてジャングルへ帰るしかない

254:名無しさん@1周年
17/08/23 13:26:27.35 sH3TWV320.net
>>224
Fラン大の人だと思うけど、高卒未満の人間性だなw

255:名無しさん@1周年
17/08/23 13:26:51.77 piey4Mbm0.net
バカ親がシャブに金使って貯金無いんやろ

256:名無しさん@1周年
17/08/23 13:27:04.85 W+eECsUc0.net
>>245
えーと大学行って何を習ったの?
その子たちは
大学行ってなかったら奨学金返せないどころじゃないって
ロジックの根拠が不透明なんだが

257:名無しさん@1周年
17/08/23 13:27:31.60 nAXA0G9p0.net
実際今なんてマーチですらfランって言われるレベルだからな

258:名無しさん@1周年
17/08/23 13:27:58.24 xZLdosO60.net
>>256
> >>245
> えーと大学行って何を習ったの?
> その子たちは
「夢と現実の違い」

259:名無しさん@1周年
17/08/23 13:28:53.46 C0O0kjMV0.net
>>252
そういう詐欺の手引きが在日や共産党員の間で回ってそうだね
子供が金のなる木になってそう

260:名無しさん@1周年
17/08/23 13:28:53.47 sH3TWV320.net
>>249
工業高校のトップグループは大企業の現場職だもんね。
長く勤めていれば現場のトップになれる。

261:名無しさん@1周年
17/08/23 13:29:25.54 piey4Mbm0.net
住宅ローンとかそんな富裕層はN速にはいない中卒DQNばかり

262:名無しさん@1周年
17/08/23 13:30:24.76 1wOg/KLf0.net
そりゃ サラ金から金を借りればそうなるのは分かり切っているだろ

263:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:07.55 V/XAmknA0.net
>>235
地域差があるかもしれんが大都市だと高卒にろくな求人ないよ
大学行くのがデフォルトという雰囲気

264:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:14.85 C0O0kjMV0.net
住宅ローン返済中だけど
住宅ローン借りてるのって裕福層なの?w

265:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:27.50 piey4Mbm0.net
DQNからパチンコやシャブで金を巻き上げてドカタや風俗で働く実に合理的なんだよ

266:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:35.95 /M6hJ4lo0.net
奨学金3000万ほど借りてるやつもいるからね。
医師国家試験受からなかったら全額返済な。

267:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:52.55 0vz8FJlK0.net
デフレだから、債務の負担が大きくなる。

268:名無しさん@1周年
17/08/23 13:31:59.41 cC7KHSYJ0.net
>>189
ネットではお前みたいなのも宮廷名乗れていいな笑

269:名無しさん@1周年
17/08/23 13:32:06.85 W+eECsUc0.net
>>239
まあそれはあるかな
俺も普通科だったので卒業した直後なんもできなかったし
使えないって怒られまくった
まあ怒ってもらえて幸せだった訳だけど
経験値がたまってスキルが上がれば仕事なんて勝手に向こうから来るんだがな

270:名無しさん@1周年
17/08/23 13:32:37.65 sH3TWV320.net
店員になるために金借りて大学行くっておかしいだろ。
高校の進路指導の先生がキチガイになってるとしか
おもえん。奨学金を勧めるのも高校の先生だろ。

271:名無しさん@1周年
17/08/23 13:34:00.84 nnYDll/F0.net
奨学金でFランとか意味不明
高卒で就職したほうがよほどマシ

272:名無しさん@1周年
17/08/23 13:34:27.60 iuffStCC0.net
借金して競馬につぎ込んでダメにするよりバカな話だ
チンパン学生なのに300万円も借りてFラン行くなんて

273:名無しさん@1周年
17/08/23 13:34:42.02 W+eECsUc0.net
>>258
それは社会に出れば否応無くわかる
個性の問題であって高卒大卒関係ない
というかそれが大学でわかるかも疑問なんだが

274:名無しさん@1周年
17/08/23 13:34:46.75 OG4siKLV0.net
まあ借金がある状態で社会人生活スタートなんだから苦しいわな

275:名無しさん@1周年
17/08/23 13:34:53.24 Vl4ylxL7O.net
>>1
卒業までにだいたい500〜600万も借金するんだろ?
そんな借金背負って卒業してから返せるわけないだろ
借金するくらいなら逆に高卒で働いたほうがずっといいぞ

276:名無しさん@1周年
17/08/23 13:35:15.48 27lbx32h0.net
>>257
言われないよwww

277:名無しさん@1周年
17/08/23 13:36:20.83 +IiAL4dA0.net
いっちゃなんだけど碌な家じゃないだろ
そりゃ結婚も遅れるよ

278:名無しさん@1周年
17/08/23 13:36:46.97 ozUXAuJ50.net
スレタイだけで朝日って感じたわ
自称弱者を利用して日本のシステムを破壊したくてしょうがないんだろうな

279:名無しさん@1周年
17/08/23 13:37:13.44 iuffStCC0.net
チンパンだから頭が悪く、自分の立場も理解してない、未来のことも計画できん
オレオレ詐欺に簡単にハマる高齢者みたいに判断力がない
自分が借金して大学行く価値があるか、それも判断できんほどにチンパン脳
その前に奨学金=借金ってことさえも理解できてない

280:名無しさん@1周年
17/08/23 13:37:40.10 v5G1JnIU0.net
朝日は東京大学の玄田砲からコメント取れよw

281:名無しさん@1周年
17/08/23 13:38:07.34 Auxz0Q9O0.net
>>257
非常識

282:名無しさん@1周年
17/08/23 13:38:29.28 sH3TWV320.net
>>263
大卒募集とあっても、実質中卒程度の大卒が入れる会社の仕事は
やっぱ中卒でもできる内容。

283:名無しさん@1周年
17/08/23 13:40:01.99 Cxiijwbv0.net
てか99%の人はちゃんと返してるから。

284:名無しさん@1周年
17/08/23 13:40:44.72 iuffStCC0.net
チンパン脳なら中卒でスーパーのバイトしてバナナ食べてた方がマシだ

285:名無しさん@1周年
17/08/23 13:42:40.24 qfTLol0m0.net
その大学は行く意味あった?

286:名無しさん@1周年
17/08/23 13:43:36.44 iuffStCC0.net
>>285
大学じゃなくて動物園

287:名無しさん@1周年
17/08/23 13:44:16.47 nS2FciP50.net
>>7
これ

288:名無しさん@1周年
17/08/23 13:44:31.59 eFItYzrJ0.net
氷河期世代

289:名無しさん@1周年
17/08/23 13:44:39.83 EOd83WJh0.net
>>282
でも中卒だと採用されない謎

290:名無しさん@1周年
17/08/23 13:44:44.92 rSmmC29M0.net
卒業後、五年で500万の親に反したよ

291:名無しさん@1周年
17/08/23 13:44:48.51 iuffStCC0.net
チンパン世代

292:名無しさん@1周年
17/08/23 13:45:01.84 sH3TWV320.net
仕事もしたくないもちろん勉強もしたくない、ただ遊びたい
奴が大学行く。そして高校まではしつけられてたのが
大学行ってゆるゆる。クズみたいな人間になって卒業する。
犯罪者にならないのが不思議。

293:名無しさん@1周年
17/08/23 13:45:07.43 Vl4ylxL7O.net
>>283
それ嘘だろ?自己破産者が多くないのか?

294:名無しさん@1周年
17/08/23 13:46:27.75 iuffStCC0.net
>>292
もしかすると犯罪者予備軍を繋ぎとめておく施設かもしれない

295:名無しさん@1周年
17/08/23 13:46:52.50 xZLdosO60.net
>>273
マジれすすまん。
こういうこと…
偏差値40台の大学で「マネジメント」
偏差値40台の大学で「マーケティング」
偏差値40台の大学で「心理学」
偏差値40台の大学で「危機管理」
↑こういうの全部、そういう学部があるわけ。
大学出ても販売員しか仕事ないのに……

296:名無しさん@1周年
17/08/23 13:47:13.78 2xNoJMJD0.net
Fランはそのままではものにならない高校生をなんとか人並みに育てるところだよ
Fランがなかったら
もっと無能が大量に野に放たれる

297:名無しさん@1周年
17/08/23 13:47:24.54 sH3TWV320.net
>>289
零細企業の高卒社長が大卒を使いたいから。みんな大学行くから
中卒高卒にはろくなのが残っていないという誤解なんだろう。
経営者が大学ってどういうところか知らない。

298:名無しさん@1周年
17/08/23 13:48:46.81 iuffStCC0.net
>>295
「コンビニ店員学」ってコースを作れば適切だな

299:名無しさん@1周年
17/08/23 13:49:46.80 sH3TWV320.net
>>296
Fラン大は魔法の施設じゃないって

300:名無しさん@1周年
17/08/23 13:50:15.01 NFt6JONR0.net
奨学金もらってどんな分野へ就職するのか?
その分野の平均収入は30代40代でいくらなのか?
奨学金もらって見合うだけの収入が貰える業種なのか
進路指導の教師もちゃんと指導した方がいいわ
18やそこらでこの先何十年人生左右するんだから
奨学金もらって介護や看護師になっても返せねえだろ
就職に失敗したり自分の思う分野に行けない場合も多いだろうけど

301:名無しさん@1周年
17/08/23 13:50:25.82 xZLdosO60.net
>>298
> >>295
> 「コンビニ店員学」ってコースを作れば適切だな


正直、安倍の特区で、こういうのやってほしい!
全国の受験生、保護者の評価いかにっ!

「現実に即した実学、即戦力養成!」

302:名無しさん@1周年
17/08/23 13:50:48.39 VZMu83gX0.net
逆だろ?
奨学金を返す能力もないから、結婚も出来ない

303:名無しさん@1周年
17/08/23 13:50:55.75 xZLdosO60.net
>>300
店員

304:名無しさん@1周年
17/08/23 13:51:24.26 qfTLol0m0.net
>>286
!

305:名無しさん@13周年
17/08/23 13:55:27.85 zFfDFPtIV
お金が無いなら大学行くな
奨学金 お金は借りたら返すこと

当たり前のこと

306:名無しさん@1周年
17/08/23 13:51:52.03 iuffStCC0.net
Fランはチンパンジーに人間並みの知能を与えるところ
経済市場の戦力としては中卒と同じレベル

307:名無しさん@1周年
17/08/23 13:51:52.28 ch8+EDuS0.net
Fランて高卒の就職を4年遅らすだけの機能
行くなら専門学校にしてほしい

308:名無しさん@1周年
17/08/23 13:52:24.09 2xNoJMJD0.net
今の大学は単位取得厳しくなってるから遊んでたら卒業できないよ
だいぶ前から、日本の大学は卒業ぬるすぎってのを改善しようと
文科省が各大学を指導してる
大学は遊びに行くところ、ってのは昔の話
その世代のバイト先の店長とかが学生バイトのシフト入れまくって
ブラックバイトと化す

309:名無しさん@1周年
17/08/23 13:52:39.88 Vl4ylxL7O.net
>>300
スレチだが看護師は夜勤をやれば給料いいらしいよ

310:名無しさん@1周年
17/08/23 13:53:57.85 sH3TWV320.net
>>286
そうそう ジャングルの中にいるような感じで、なんか奇声が聞こえてた。

311:名無しさん@1周年
17/08/23 13:54:23.70 xZLdosO60.net
>>307
> Fランて高卒の就職を4年遅らすだけの機能
> 行くなら専門学校にしてほしい
最近のFランはすごいぞー
見かけ上の「就職率」を上げるために、進路指導で、「専門学校への進学」を勧めてる。
で、Fラン+専門=6年かけて
「高卒枠」
に就職することになる(月給16万)。
ほとんどの就職先が高卒でも入れるとこ。

312:名無しさん@1周年
17/08/23 13:54:52.56 Z6n8616D0.net
支那人留学生には毎月20万くれてやってるのにな
おかしな話だ
どの国の人材を育てたいのか

313:名無しさん@1周年
17/08/23 13:54:55.73 MpnS2VqI0.net
俺に関してはこんな”ごまかし発言”で済むと思うなよ、おい。
冗談ぬきで清算という話になるからな。
お前らの一族には俺と同じ目に遭ってもらうからな、死ぬまで。
安部一族や麻生一族の”クソ”どももな。
知ってて知らないふりとか言語道断だろ?
殴るとか、そんな話で済むと思うなよ、知恵遅れの犯罪朝鮮カルトと朝鮮自民党の関係者も。

314:名無しさん@1周年
17/08/23 13:55:23.55 hnu/h8Ro0.net
結局、金利0.1%以下の奨学金返せないって言う奴は1000%個人の問題だわな。
普通に就職した学生はみんな返してるんだから。

315:名無しさん@1周年
17/08/23 13:55:28.78 2xNoJMJD0.net
高卒の就活の自由がなさすぎて
1社ずつ面接→ダメだったら次
ってやってるから
ミスマッチングも多く離職率も高い
就活の自由度は圧倒的に大卒にある
Fランでも行けるなら行っといたほうがいい

316:名無しさん@1周年
17/08/23 13:55:35.11 xZLdosO60.net
>>308
あり得ない
今の日本経済にとって「バイト」という名の低価格労働は必須。
これを減らさないという財界の要望のためにも、大学生の量産は国費で続けてゆくことになる。

317:名無しさん@1周年
17/08/23 13:55:37.55 ZpUcoRk/0.net
>>308
昔の大学生より基礎学力劣ってるから、そう感じるだけ
その代わり、就活アピールの勉強とか大変そう

318:名無しさん@1周年
17/08/23 13:57:45.11 94bgBimM0.net
奨学金の返済とか問題になってるけど
実際に長期延滞してる奴どんだけいるんだろう
確か1日支払いが遅れただけの人間も延滞扱いにして
10%以上が延滞してますとか言ってるんだろ?
酷い時は12月24日に振り込み用紙送りつけて12月26日までに支払ってください
とかふざけたことしてくるからな
あんなもん遅れて当然だよ

319:名無しさん@1周年
17/08/23 13:58:04.16 sH3TWV320.net
>>308
Fランに関しては間違っている。
パチンコとバイト。それ以外の選択肢はない。
でも卒業できる。

320:名無しさん@1周年
17/08/23 13:58:06.25 MpnS2VqI0.net
米澤富美子と高野にはコメント用意させておけよ。
この掲示板の管理者たちも落とし前つけろよ、西村博之も”やめました”で済むと思うなよ。
まあ、ワトキンス氏に切り替わった時点で”アメリカ寄りの人物”に管理が回ったんだろうがね。

冗談や誤魔化しで済むと思うなよ、清家篤も。
他人の善意を平気で悪用して知らないふりで済むと思うなよ、もう全てアメリカの知性派にも情報は伝わっている。
そして、”清算の日”は来たんだよ。 
もうこれ以上長引かせたくないしな。全てを清算しろよ。

321:名無しさん@1周年
17/08/23 13:58:29.65 hnu/h8Ro0.net
>>308
しかし、大企業はみんな大学3年のうちに内定出すけどね。
大学での勉強なんて大企業は屁としか思ってない証拠。
企業が欲しいのは一流大学現役で入れた地頭なんであって、大学の教授がやる
授業なんて実社会じゃ使えねえと見下されている。

322:名無しさん@1周年
17/08/23 13:58:42.83 DSbkV98w0.net
>>270
普通科高校には求人なんて来ないからなあ。
下位の普通高校の教師としては、F大でも押し込めば、進路未定率が下がって実績になる。
F大の側も、それを分かって、高校に積極的に営業をかけるんだよね。
大学に行かず、手に職の付く専門学校に行けば良いじゃんか、と言っても、
電気設備とか自動車整備とか確実に喰っていける分野を安く学べる公立訓練校は不人気。
底辺高校の生徒ほど、声優科だのゲームクリエイター科だの、学費ばかり高く
将来に繋がらない学校を選びがち。

323:名無しさん@1周年
17/08/23 13:58:46.78 iuffStCC0.net
小学生なのに八百屋の店番と配達やってるブタゴリラはFラン大のチンパン学生より有能

324:名無しさん@1周年
17/08/23 13:59:36.12 HZp+pBZg0.net
必要かどうかの話はあんまり関係ない記事だよね。
まぁ確かに奨学金借りてる人は結婚するのに不利ではあるわな。
知り合いも奨学金返してから結婚したみたいだし。
高卒でも食べていける社会にするのが理想だけど

325:名無しさん@1周年
17/08/23 14:00:10.29 MpnS2VqI0.net
本当にこいつらは洒落にならないからな。
もう誤魔化せると思うなよ、お前らは。
世界中に話が伝わってる事も理解しろよ。
本当に洒落にならないんだよ、犯罪朝鮮組織は。
何が日本人が悪い事をしただ、朝鮮人と結婚したオリバーストーン氏も理解してるだろうな?
もううんざりだよ、お前ら悪魔たちには。

326:名無しさん@1周年
17/08/23 14:00:52.69 sH3TWV320.net
>>315
何月だったか忘れたけど、ある時期以降は高校生は自由に就職活動できるよ。
ハロワ行けばいいだけ。

327:名無しさん@1周年
17/08/23 14:01:26.78 NmqFmepi0.net
>>309
看護は結婚して旦那都合で引っ越ししても働けるからね。
一流大卒で旦那の転勤先についてって仕事辞めて、時給千円のパートのババアとかざらに居るから、ある意味女性にはオススメだな。看護師
夜勤が嫌ならクリニック勤務とかもあるし

328:名無しさん@1周年
17/08/23 14:01:32.21 gfRegLar0.net
>>318
大体遅れる時は早めに自分から連絡するもんだろ、そんな事もしない人間が相手の対応責める資格は無い

329:名無しさん@1周年
17/08/23 14:03:10.52 sH3TWV320.net
>>322
うちの近くの公立訓練校は倍率ある。落ちたやつがFランに行く。

330:名無しさん@1周年
17/08/23 14:04:01.47 iuffStCC0.net
>>328
借りてる本人がチンパンだからそこまで頭が回らない現状

331:名無しさん@1周年
17/08/23 14:04:13.38 0vz8FJlK0.net
んだからデフレにしてる
政府日銀のせいで、過去の債務負担が増えるわけ。

332:名無しさん@1周年
17/08/23 14:04:57.10 hYLM0xQU0.net
恨むなら親を恨め

333:名無しさん@1周年
17/08/23 14:05:23.79 uwTnExxd0.net
支払いが滞ったら
893が取り立てにくるの?

334:名無しさん@1周年
17/08/23 14:06:20.78 ifwbBTbp0.net
>>318
口座引き落としだろ
給料日すぐだし、正社員してたら少なくとも奨学金の返済を延滞することなんてないわ

335:名無しさん@1周年
17/08/23 14:07:46.81 gfRegLar0.net
>>334
返せないんじゃなくて返さないだけだからね、最初から延滞しても大丈夫だろうって考えが根底

336:名無しさん@1周年
17/08/23 14:07:53.73 sH3TWV320.net
>>333
保証人に取り立てだろ。奨学金の返済率が高いのは親が保証人になっるからだけど
アホ親も返済怪しくなってきているだろうね。

337:名無しさん@1周年
17/08/23 14:08:01.06 94bgBimM0.net
>>328
2日前に突然振り込み用紙送ってくるなんて普通の企業じゃありないよ
馬鹿丸出しだなお前

338:名無しさん@1周年
17/08/23 14:08:26.52 HZp+pBZg0.net
昔みたいに限られた人間が大学って感じに戻せないんだろうか?
でもいざやろうとすると問題があったりするんだろうな。

339:名無しさん@1周年
17/08/23 14:08:59.06 wojb2t6X0.net
>>318
延滞金は今は5%
実質、延滞1ヶ月過ぎると付加される。
用紙はいきなり送りつけるわけじゃない。
基本的には口座振替で振替できなければ翌月合算。
振替できなかった時点で連絡しろよ。
放置してたら払込用紙付の請求書届くけど
口座振替できないなら基本は連絡して払込用紙を請求し送付してもらう。
お前はムチャクチャ言いすぎ
お前が悪い。

340:名無しさん@1周年
17/08/23 14:10:15.25 sH3TWV320.net
>>334
Fラン大の就職先は、ノルマのある営業職が多いから、2・3年で辞めさせられるだろ。

341:名無しさん@1周年
17/08/23 14:10:24.21 XYDkTXep0.net
奨学金は有償でいい
私学助成をやめて就職で成果を出す学生に本当に必要な大学だけ生き残らせろよ

342:名無しさん@1周年
17/08/23 14:12:58.74 uVwSs8HqO.net
計画性の無い奴が結婚生活を維持できるのか?

343:名無しさん@1周年
17/08/23 14:13:43.78 YNmbSr430.net
借りておいてその言い草

344:名無しさん@1周年
17/08/23 14:13:59.11 ifwbBTbp0.net
>>337
振り込み用紙ってなに?
普通はリレー口座で奨学金振り込んでた口座から引き落とすし、
そもそも毎月の通知なんて、着たことないけど
税金の無駄だし通知自体もいらん

345:名無しさん@1周年
17/08/23 14:14:40.33 iuffStCC0.net
Fラン潰して、学生借金に名前を変えて、上限は200万円、偏差値50以下は審査で落とす

346:名無しさん@1周年
17/08/23 14:15:06.38 94bgBimM0.net
>>339
1か月遅れない限り利息がつかないなら
1か月以上遅れてる奴の延滞率を公表すればいいんだよ
1日遅れただけの人間入れて10%も延滞してますってやり方はよくない

347:名無しさん@1周年
17/08/23 14:15:15.69 2xNoJMJD0.net
>>338
収入低い親→収入低い子
って傾向があるから
格差を是正するには金貸して大学行かせたほうがいいねん

348:名無しさん@1周年
17/08/23 14:15:20.67 3dUIcRp+0.net
企業が大卒を新卒採用条件にするのがおかしい。ほとんどの学生は大学で勉強なんかせずバイトばかりしてる。するとすぐに返済必要ない奨学金を作れとかいう政治家がいる。
実際数年前に出来たんだ。年収300万超えてからじゃないと返済しなくていい奨学金が。
そりゃ気軽に借りれるようになるだろう。
でも、誰が調査して管理するんだ。
企業側も、技術や専門性を身につけた学生が欲しいならわかるが、教養なら採用試験で見極められないか?
高卒で働いた方が労働力の確保にもなる、出産年齢も下がる。
学びたくないがとりあえず大学行かなきゃーって社会で得するのは大学経営者と教職員だけ。
補助金も無駄、奨学金も無駄。
学長たちが、政治家に多額の献金してるんだろう。

349:名無しさん@1周年
17/08/23 14:17:17.88 wojb2t6X0.net
>>344
数ヶ月延滞続くと口座振替が停止になり
払込用紙での入金になる。
10%の延滞は数年前で、それが払えてないならかなりの長期延滞者だろううな
とても恥ずかしい奴だよね。

350:名無しさん@1周年
17/08/23 14:18:37.69 qsa61rzA0.net
借金が重荷なのは当たり前だろう

351:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:10.72 xykv9p8D0.net
外国人の国費留学制度やめろよ
渡航費から生活費、入学金、授業料免除なんて不公平すぎるだろ

352:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:17.04 k7wiGcG40.net
>>315
企業が高校新卒の社員を雇いたがらない理由の一つが、その一人一社制なんだよね。
大卒の自由公募なら、夢の会社にもチャレンジして、ダメで諦めがつく。
高卒の場合、試験解禁日に一戦スタートなので、行きたい会社を受けるチャンスすら作らず、受かりそうな会社を受けることが多い。
また、落ちた後の次のエントリーを早くさせるため、面接も一日だけに限られている。
大卒採用のように、現場クラス⇒管理職⇒部門責任者⇒役員…と多段階の面接をしにくい。
こうした実態が、ミスマッチを増やし、離職率を高めている。
企業側としても、高卒で出来る仕事でも、高卒を雇って辞められるよりは、大卒や専門卒を納得いくまで面接して採りたくなる。
この手のスレでは、よく、「高卒の働き口を増やせ」というコメントが付くけど、採用システムを変えないと無理だと思うよ。

353:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:32.89 VHVqC9Z80.net
ユダヤに子供までをも供与して
ジャップってほんとに奴隷体質だよねwwww

354:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:39.67 iuffStCC0.net
>>348
会社が月5000円くらいで講習会を開いて、中卒や高卒を育てりゃいいだけなのにな
1年通って試験に合格したら採用とか

355:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:55.34 wojb2t6X0.net
>>346
延滞は延滞
つうか、お前は制度を理解してから文句言え

356:名無しさん@1周年
17/08/23 14:19:55.45 gfRegLar0.net
>>337
連絡もせずに遅れるから悪いの一言で終わる話なのには変わりあるまい

357:名無しさん@1周年
17/08/23 14:20:59.98 KJs/FUXB0.net
親が全額出してくれたワイは何も言えない。結局は運

358:名無しさん@1周年
17/08/23 14:22:01.62 wojb2t6X0.net
>>337
突然は送らない。
長期延滞してると自動的に延滞分の払込用紙が届く。
何度も言うが突然はない。
長期放置してるから。

359:名無しさん@1周年
17/08/23 14:22:48.48 KHc9kdPa0.net
いくら借りたらそんなに負担になるん?

360:名無しさん@1周年
17/08/23 14:23:14.89 yAQM+vFo0.net
経済学部ならFP2級
商学部なら簿記2級
法学部なら宅建士
Fラン大に入学し、3年掛けてこれらの資格を取って
意気揚々と就職戦線に乗り込んでも大手中小含め何処も取ってくれない
なら専門学校に行ってそのような資格を取ったほうが安い分、有意義ではないのか?

361:名無しさん@1周年
17/08/23 14:24:10.84 k7wiGcG40.net
>>295
店員が、そういう勉強をしておくことが、重要なのかもしれんよ。
大卒でコンビニの社員店員をしていたとしても、棚の配列改善にマーケ理論や心理学を活用し、
基地外客のクレーム対応に危機管理のノウハウを生かせるのかもしれない。

362:名無しさん@1周年
17/08/23 14:25:09.85 n96ANUsY0.net
>>167
奨学金はいいけど、サラ金だと19%。昔の29%だと200万くらいでパンクしていた。
今の利率なら300万からかな。毎月8万返済では、なかなか元本が減っていかない。完済に20年かかる。

363:名無しさん@1周年
17/08/23 14:25:50.65 xZLdosO60.net
>>352
教員ですか?
激しく納得。
地域によっては工業の就職が非常にうまくまわってるケースもあり、
ほんとうはこれからは、「高卒就職の充実」を考えるべき時代。
まさに「市場競争によって」Fランを潰すべき時代だと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2474日前に更新/302 KB
担当:undef