【大学】定員割れ私大 ..
[2ch|▼Menu]
292:名無しさん@1周年
17/08/22 20:53:01.55 TcHA1Rss0.net
【教育】中国、韓国などアジア留学生に奨学金、日本で就職促す…月計20万〜30万円相当2千人に国支給 [06/08/20]
 スレリンク(bizplus板)
■『留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。』
 『大学・大学院に2年間の特別コースを新設してもらい』、その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など『月計20万〜30万円相当の支給』を検討中。支援対象は約2000人を想定。
 『インターンシップ制度も盛り込んでもらう。』両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか決める。
 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中には、既存の国費留学制度を使っている留学生らが、『無料参加できる就職支援プログラムも加わる』。
H28年留学生 
一位中国人 9,9万人 二位ベトナム人 5,4万人 三位ネパール人2万人
私費留学生  60万円〜100万円以上  一年間 無償給付
国費留学生  毎月12万円〜25万円    卒業まで四年間 無償給付
  ※院生なら毎月25万円以上+研究費50万〜100万円 無償給付
中国人留学生の6割以上になんらかの無償奨学金
一例: 国費大学留学生
1)奨 学 金/月額142,500円(年171万円) 卒業まで
2)授 業 料/国立大学は免除、公・私立大学は文部省が負担(年52万800円)
3)中国航空券支給 例)東京-北京 (111,100円×往復分)
4)渡日一時金/25,000円
5)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年14,4万円)
6)医療費補助/実費の80%  
2011年 293億円(国費留学生196億円、私費留学生72億円、短期留学生25億円)    海外留学日本人は19億円のみ                
※外人留学生は無償給付 日本人は返済義務有
外人留学生奨学予算は文科省のほかにも色々な形で分配され
行政法人、自治体、学校からも別の無償奨学金制度があり  全体ではもっと多い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2489日前に更新/104 KB
担当:undef