【福岡】川で流され4 ..
[2ch|▼Menu]
114:名無しさん@1周年
17/08/13 07:48:59.51 M7kr+Cf/0.net
ピコーン!!
「ポロロッカ!!!」

115:名無しさん@1周年
17/08/13 07:49:04.74 ZRb/yKau0.net
お盆の前日に死んだら翌日が新盆なの?

116:名無しさん@1周年
17/08/13 07:49:23.07 LzVHSj/P0.net
死亡事故多発地帯って看板立てとけよ
それでも海に入る奴ならもうほっとか

117:名無しさん@1周年
17/08/13 07:49:57.64 2dBu6QYE0.net
あまりに馬鹿な親子を不憫に思って、ご先祖様が連れてってくれたんだね♥

118:名無しさん@1周年
17/08/13 07:49:58.42 MrUvsGGn0.net
いまどき海に行くのはチンピラかDQNだけだからな
察しって感じ

119:名無しさん@1周年
17/08/13 07:50:00.11 tQuUOk4W0.net
>>39
ほのぼのしてるな

120:名無しさん@1周年
17/08/13 07:50:26.08 dbzZKRBs0.net
>>77
この糞つまらない改変したのは>>77

121:名無しさん@1周年
17/08/13 07:50:51.26 3ba5Nres0.net
助けようとした49歳かわいそう

122:名無しさん@1周年
17/08/13 07:51:06.36 9WchxtZi0.net
危ない場所は遊泳禁止の看板あるやん

123:名無しさん@1周年
17/08/13 07:51:16.13 BbvIa4VA0.net
 
神様へのいけにえ
しゃあない・・・
 

124:名無しさん@1周年
17/08/13 07:51:20.39 Xa5iTMeu0.net
もしかしたら「遊泳」が読めないかもしれない…!!

125:名無しさん@1周年
17/08/13 07:51:32.74 v4JQCC9D0.net
河口って一見砂浜っぽく見えるじゃん?
離岸流知らない奴は何で海水浴場が安全に泳げるとか考えた事も無いから泳いじゃうだろ

126:名無しさん@1周年
17/08/13 07:52:23.28 zPEgcjMY0.net
DQNには離岸流の意味がわからない
細かく書いて説明した看板にした所で、そんなもの見ない

127:名無しさん@1周年
17/08/13 07:52:39.35 gbrAEWc9O.net
亡くなった女子は再婚相手の子供かな?

128:名無しさん@1周年
17/08/13 07:52:40.36 +aoncmky0.net
怖がりが一番。
多少泳げる程度では、こういう自然の力には敵わないのだし、金槌であることに何の支障もないどころか
無理に近づかないから、むしろ安全だったりする。

129:名無しさん@1周年
17/08/13 07:52:51.11 CNiDrsKb0.net
こういうのを見ると、ルールを守るって大事だよね
日常でも、赤信号の歩道を渡ったり、横断禁止の道路を渡って
コンビニにショートカットする輩を多く見るけど
あれらもいつ死んでもおかしくない

130:名無しさん@1周年
17/08/13 07:52:52.43 TUWQQNMK0.net
岸から離れて行くじゃなく、離れた岸に流れあると読んだとか?

131:名無しさん@1周年
17/08/13 07:53:03.72 CH88Ukr70.net
泳いでたの?
映像で河口みたけど泳ぐなんて発想も出なかったわ

132:名無しさん@1周年
17/08/13 07:53:24.61 SXHDe5JY0.net
>>18
「ちょっと待て!死ぬ前にもう一度よく考えて!」
これなら誰も近付かなくなる

133:名無しさん@1周年
17/08/13 07:53:42.25 Ej9vcan10.net
>>1
残されたシングルマザーは独り身になってより再婚しやすくなったな

134:名無しさん@1周年
17/08/13 07:54:02.32 v4JQCC9D0.net
>>129
何も来てなかったら死なないだろw池沼w

135:名無しさん@1周年
17/08/13 07:54:22.13 iwlWDfQ80.net
>>128
そう思う

136:名無しさん@1周年
17/08/13 07:54:38.29 /H2YO4Px0.net
この航空写真みると、両側の岬部分から海岸沿いに流入した潮が
中央付近でぶつかって離岸流となる地形がよくわかる
こんな典型的な地形だったら強い離岸流が頻繁に発生するだろうな
URLリンク(goo.gl)

137:名無しさん@1周年
17/08/13 07:54:56.70 +PSEcP9D0.net
>>105
そんなことないぞ。
助けに行く人がちゃんとロープつないで救命胴衣、救命浮環もって行けば助かる。
ということでちゃんと車に常備しておきましょうね。幸い俺はまだ使う機会がないが。

138:名無しさん@1周年
17/08/13 07:55:15.20 sLZ6ZZs70.net
小さな子を連れてそんなとこで遊ぶなよ

139:名無しさん@1周年
17/08/13 07:55:20.81 AzengO3/0.net
>>133
結婚前だから財産とりそびれたんだぞw
大損ってのがこのニュースのキモ

140:名無しさん@1周年
17/08/13 07:56:00.69 SlOeWBp70.net
>>139
必死に内縁の妻だって主張してるのは財産ぶんどりたいからか

141:名無しさん@1周年
17/08/13 07:56:57.81 DV4oPD/n0.net
死亡事故多数って書かないとダメだね
あなたは子供をころすきですか とか

142:名無しさん@1周年
17/08/13 07:57:32.04 T/czDcWy0.net
>>2
当たり前だ
よく水上バイクとかいるけど

143:名無しさん@1周年
17/08/13 07:57:55.13 jgsepEJ6O.net
そもそも泳ぎそれなりに出来ないと離岸流から横に抜けるのも大変だと思う

144:名無しさん@1周年
17/08/13 07:58:01.77 Vb1VVVrR0.net
海とか川とか、なんでちゃんと調べもせず危険な場所に子供連れて行くの?

145:名無しさん@1周年
17/08/13 07:59:31.69 r0No5ZY00.net
まさか「離岸流」が読めなかったとか

146:名無しさん@1周年
17/08/13 07:59:39.06 etYaantS0.net
究極のサゲマン

147:名無しさん@1周年
17/08/13 07:59:43.06 v4JQCC9D0.net
海水浴場じゃないから沖に行くほど引かれる速さが増すんだろな
怖っ(>人<;)

148:名無しさん@1周年
17/08/13 07:59:48.93 FRK14dCv0.net
>>140
一緒に住んでたんかな?

149:名無しさん@1周年
17/08/13 07:59:55.79 LJv+331l0.net
近くに海水浴場あるんだよね?
スマホで海水浴場の場所を調べたりしなかったんだろうか
よくわからん場所のよくわからん海岸で子供なんか泳がせられないわ

150:名無しさん@1周年
17/08/13 08:00:08.09 c44NkDyx0.net
>>7 現場の映像みたが、河口は隣りで、
防波堤で隔たれている。
そして現場は防波堤に囲まれた安全そうな場所。
危険性があるとは一見わからなさそうだった。

151:名無しさん@1周年
17/08/13 08:00:25.49 pnEblnDi0.net
>>125
      河口は常に砂が供給されるから
      分厚い砂の層があり 川の流れや台風で
      海底地形が複雑に変化しする
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

152:名無しさん@1周年
17/08/13 08:00:58.68 v4JQCC9D0.net
>>143
海水浴場じゃないから泳ぎが達者でも無理だぞ

153:名無しさん@1周年
17/08/13 08:01:03.63 uBle91DH0.net
文字が通じなければ
モザイクかけた溺死体の写真を掲示しとけば
誰も泳がないだろ。

154:名無しさん@1周年
17/08/13 08:01:16.05 dJ/9FZDH0.net
ここ遊泳禁止の看板があったらしいが

155:名無しさん@1周年
17/08/13 08:01:21.36 T/czDcWy0.net
>>144
遊泳禁止のとこは人がいないからなあ
近くにトイレとか完備されたキャンプ場あるのに
川の岩場でテントやっていたひといて地元の人に怒られてた

156:名無しさん@1周年
17/08/13 08:01:55.30 wi++7k4w0.net
>>145
リーガル?

157:名無しさん@1周年
17/08/13 08:01:55.90 gwh/zm7E0.net
両隣は海水浴場で水の流れが横だけど真ん中はそれがぶつかって海に戻る流れになるんだな

158:名無しさん@1周年
17/08/13 08:02:06.20 nt2c4D5Z0.net
プールが混んでるからと貯水池で子供遊ばせる親が現れても驚かない

159:名無しさん@1周年
17/08/13 08:02:15.42 dJ/9FZDH0.net
>>149
つーか河口は流れが複雑で非常に危険
まああんま若い世代は知らんかも知れんが…

160:名無しさん@1周年
17/08/13 08:02:36.21 NlojwpJQ0.net
浅瀬にいてなんで溺れるんだよと思ったけど
これを見て納得した
URLリンク(www.youtube.com)

161:名無しさん@1周年
17/08/13 08:02:38.65 T/czDcWy0.net
>>150
遊泳禁止の看板あるのに

162:名無しさん@1周年
17/08/13 08:02:54.46 pnEblnDi0.net
台風のあと 河口でサーフィンやってて
枝が流れて来たから 手でのけようとしてら
マムシが絡みついててビビった
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

163:名無しさん@1周年
17/08/13 08:03:36.97 lOKJSKKV0.net
>>33
怒涛鏖波

164:名無しさん@1周年
17/08/13 08:03:39.02 v4JQCC9D0.net
>>150
違うw河口は隔たれてないんだよ
防波堤の意味が違うw

165:名無しさん@1周年
17/08/13 08:03:41.42 aZpF/0wT0.net
流されたかったんだろう

166:名無しさん@1周年
17/08/13 08:03:58.71 peaZP10c0.net
報道と異なること
・泳いではない→実際は波打ち際を歩いていただけ。
・場所は河口ではない→河口は深く、航空写真で見る限り砂浜だがどろどろした干潟。

167:名無しさん@1周年
17/08/13 08:04:08.07 K565Una80.net
どんだけ看板立てても、読まない人は絶対に読まない。自分は大丈夫だから、とか言う。
悲しいけどそういう人は少ないとはいえ、一定数いるんだ。

168:名無しさん@1周年
17/08/13 08:04:18.81 RVDvvZbS0.net
>>68
ジェロニモかw

169:名無しさん@1周年
17/08/13 08:04:24.04 aZpF/0wT0.net
川の流れに身を任せたんだろう

170:名無しさん@1周年
17/08/13 08:04:50.25 AzengO3/0.net
DQNは字を読まないし絵もむりだから。
水死体をぶら下げるくらいでないとだめなんだぞ

171:名無しさん@1周年
17/08/13 08:04:58.96 3SXQhfjP0.net
いい加減、地元の人はここでは泳がない場所情報は共有するべき

172:名無しさん@1周年
17/08/13 08:05:33.13 Vb1VVVrR0.net
>>155
遊泳禁止の看板無視するような
馬鹿の子供に生まれたら死ぬしかないのかな・・・
本当に子供が可哀想

173:名無しさん@1周年
17/08/13 08:05:45.25 jgsepEJ6O.net
>>152
沖まで一回無抵抗で流されるのがベターなのかな
子供には無理だな

174:名無しさん@1周年
17/08/13 08:06:29.84 v4JQCC9D0.net
>>160
こいつら馬鹿だろw

175:名無しさん@1周年
17/08/13 08:06:33.44 9ZhOADXw0.net
>>171
共有しても泳ぐのがDQN

176:名無しさん@1周年
17/08/13 08:06:39.44 /ma8TpAy0.net
2017年8月11日に小野健、森尾陵、が溺れて死にましたって碑を作っておけ
今まで死んだやつを全員分入れておけ
あとは来たやつが自分で判断するだろう

177:名無しさん@1周年
17/08/13 08:06:44.12 nt2c4D5Z0.net
>>170
パイレーツ・オブ・カリビアンですね

178:名無しさん@1周年
17/08/13 08:06:46.86 c44NkDyx0.net
URLリンク(youtu.be)
広い砂浜で、良さそう。ハの字の中で子供らが遊んでいた。
でも、ハの字の中でも右側が今回の事件箇所。河口であることは今回関係ない。
ハの字の下から波がきて、ハの字の中に波が入る。そして、その水量が
ハの字の右下から排出される。子供らがそれに流された。

179:名無しさん@1周年
17/08/13 08:07:06.03 dJ/9FZDH0.net
>>173
で、岸と平行に泳いでしばらく場所移動してからゆっくり戻る
パニックになったらほぼ無理かと

180:名無しさん@1周年
17/08/13 08:07:39.63 aZpF/0wT0.net
今時の川なんて極冷えw
スイカ冷やす程度にしなよ

181:名無しさん@1周年
17/08/13 08:07:56.91 T/czDcWy0.net
>>171
遊泳禁止と書いてあるんですが

182:名無しさん@1周年
17/08/13 08:08:02.13 v4JQCC9D0.net
>>173
子供だったらライフジャケット付けてても助かる可能性低いだろな

183:名無しさん@1周年
17/08/13 08:08:12.65 aZpF/0wT0.net
水道水はまだ温い

184:名無しさん@1周年
17/08/13 08:08:33.23 pnEblnDi0.net
>>171
     普段から泳いでる若者の集団とか以外なら
     監視員がいる海水浴場以外 入ったらダメ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

185:名無しさん@1周年
17/08/13 08:08:52.78 aZpF/0wT0.net
>>182無理だよね

186:名無しさん@1周年
17/08/13 08:09:16.06 aZpF/0wT0.net
ヘルメット被らせなきゃね

187:名無しさん@1周年
17/08/13 08:09:34.43 nsAlsr4S0.net
お盆、そして冷夏なのになぜ海に入るのか

188:名無しさん@1周年
17/08/13 08:09:39.10 EQEI9z/+0.net
ヘッドランドだよね
TVで見て離岸流だってすぐにわかった
どうして海水浴場ではないのか
どうして人がいなくてすいているのか
なぜこどもに安全ベストを着せないのか
ほんと、助けようとしたおじさんが気の毒

189:名無しさん@1周年
17/08/13 08:09:51.31 3Vizg1Eh0.net
遊泳禁止の看板だけじゃなくキルマークも入れとけ

190:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:29.89 30df1LAf0.net
お盆に帰ってくるのは、何もご先祖様だけじゃない。幸せそうにしている人間を自分の世界に引きずり込もうとする悪霊も来る。お盆に海に近づくと引っ張られると聞かないのかな

191:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:33.76 opP+hvyI0.net
自業自得、アホ

192:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:40.64 aZpF/0wT0.net
大人の近くで流れがないとこで遊ばせなよ

193:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:49.34 c44NkDyx0.net
>>188 その詰問調の言い方はよくないぞ。
責任者探しみたいだ。

194:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:49.61 krAidHn20.net
離岸流は怖いぞ俺なんて浮き輪にケツ入れて「うーん トロピカル」
なんて太陽を浴びていたら一気に沖まで流された

195:名無しさん@1周年
17/08/13 08:10:59.54 pnEblnDi0.net
>>179
      離岸流の場所は波が穏やかで
      岸に戻れる方は とんでもなく
      波が高い
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  トラップ
  .(∩∩)

196:名無しさん@1周年
17/08/13 08:11:20.44 EQEI9z/+0.net
>>179
まあ、普通浜のほうへ泳ぐ
そんな知恵があったらそもそも
ヘッドランドの近くで泳がない

197:名無しさん@1周年
17/08/13 08:11:26.63 HEhJWpJd0.net
>>182
そうなの?
ライフジャケットがあれば安全なのかと

198:名無しさん@1周年
17/08/13 08:11:39.57 IClGBWd10.net
>>15
俺もそれ思い浮かんでこのスレひらいたw

199:名無しさん@1周年
17/08/13 08:11:45.11 9ZhOADXw0.net
慰霊碑造って脇に子供が溺れてる姿の銅像でも建てときゃさすがに遊泳しなくなるかな

200:名無しさん@1周年
17/08/13 08:11:49.60 aZpF/0wT0.net
>>187陸上が暑いからじゃないのか

201:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:00.64 v4JQCC9D0.net
大人でも無理な離岸流だったら河口に到着した時点で打ち寄せる波より引く波の方がキツいって判るだろうに何で?って感じだよな

202:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:02.34 2egaP9So0.net
地元もなにも河口は危険だから絶対行くなって子供の頃に教えてもらうだろ?
俺は祖父さんに教えてもらったわ

203:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:07.89 ypUKpxZV0.net
妖怪かな?

204:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:12.15 o4izqxHA0.net
>>2
古賀市が「泳がないでください」と看板に張り紙してたよ
ご丁寧に死亡事故発生してます、と書き添えてたけど、見もしない人も多いからなあ

205:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:19.16 nt2c4D5Z0.net
遊泳禁止
 及び
救出禁止

206:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:21.87 EQEI9z/+0.net
>>181
海水浴場以外はどこも遊泳禁止だよね
しかも、ヘッドランドまであるのに
遺族は死亡した男性に賠償金を払うべきだ

207:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:32.52 FXJX33Jl0.net
数多の浪人達が離岸流燕返しの前になすすべもなく沈んでいった
宿命の敵、武蔵と小次郎の対決の時は唸りをうって刻まれていく

208:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:48.51 Uzkajfu8O.net
>>76
まさにお流れになりました

209:名無しさん@1周年
17/08/13 08:12:54.06 3yUrifZQ0.net
盆に海で泳ぐな

210:名無しさん@1周年
17/08/13 08:13:57.65 SC9cGAys0.net
離岸もわからん素人が海なんかに入るからだよ

211:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:05.35 aZpF/0wT0.net
夏終わるの早かったなぁ

212:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:22.99 c44NkDyx0.net
>>209 休み中だからOK。というか
盆すぎるとクラゲが出て海に入れなくなる。

213:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:43.28 s025sb4A0.net
>>37
釣り人と同じで、どうやってでも入ってくるよ。

214:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:45.45 dJ/9FZDH0.net
>>197
ライフジャケットって、沈まないってだけで、
生存を保証するものではないからねえ
あくまでも救助が来るまでに浮いてる、くらいと思った方が

215:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:49.35 v4JQCC9D0.net
>>197
無意識に強く波に引かれた時に自分の身体をコントロール出来ないだろ
その時点で水飲んじゃうし

216:名無しさん@1周年
17/08/13 08:14:49.56 aZpF/0wT0.net
海は盆泳ぐ人居るわぁ

217:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:13.98 IClGBWd10.net
沖に流されたからと言っても、
泳げる人がどうして死ぬのか
いまひとつピンとこないんだけど・・・。
泳いで陸に戻る途中で力尽きるってこと?

218:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:34.31 uqvLXUUD0.net
ワイが小学生の時、遊泳禁止の鳥取砂丘の海でおよいだのは良い思い出
羨ましいだろ

219:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:36.93 3MSBGXKq0.net
ここかあ
泳ぎたくなるのはわかる
URLリンク(goo.gl)

220:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:37.97 0C6AJCTRO.net
キケン!およぐな!
って、子供でも分かるようにイラスト入りの看板列べとけよ

221:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:47.67 aZpF/0wT0.net
水温少しだけ下がるからクラゲが居るのにね

222:名無しさん@1周年
17/08/13 08:15:47.88 opP+hvyI0.net
>>214
すぐに沈まないだけでもプライスレスだろ

223:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:02.63 2BYt3XmT0.net
>>210
離岸てなに?

224:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:04.23 SC9cGAys0.net
>>202
教えてもらわなくてもわかる
そんなこともわからないバカだから流されるしそれだけバカならそのうち死ぬ
無知は罪というレベルじゃなく本当に馬鹿なだけ

225:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:17.88 o4izqxHA0.net
>>18
どこかの酷道にある「落ちたら死ぬ」みたいな直接的な注意喚起する文言のほうがいいんだろうな

226:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:25.01 s025sb4A0.net
>>204
DQNは自分たちだけは神に守られてると思ってるからな

227:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:25.94 0bokAqKf0.net
>>210
離眼のことよく知らないでいくと紀彗に返り討ちにあうからな

228:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:28.38 USw/49Vv0.net
水難事故の大島てる必要かも

229:名無しさん@1周年
17/08/13 08:16:59.20 uMFuNHSx0.net
離岸流は怖いよ。
地元が海水浴場で有名なところだから子供の頃から何人も海で知人が亡くなってる。
自分も膝の高さで波に合わせて跳ねてたら あっという間に沖に流されて、亡くなったクラスメイトが発見されたテトラポットまで流された時は血の気が引いた。
ライフセイバーに助けられたけど、もう二度と海には入らないし子供も入れたくない。

230:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:22.04 i1C7AqXs0.net
このスレにきた人は、今日きちんと墓参りに行きましょう
ご先祖様に感謝しましょう
間違っても海や川には遊びに逝ってはいけません

231:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:26.63 SC9cGAys0.net
>>223
離岸流のことだけど。サーファーや釣り人なら流を略して離岸って言うことなんか多々あるよ

232:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:29.71 k8dGfO1R0.net
>>160
最初の立っているだけの親父が無能すぎて。。

233:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:36.98 cL0xYejd0.net
バカは看板に書いてもわからない

234:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:46.54 WT9pLFhh0.net
>>59
そうそう、なんか知らんが、
マウンティングだの上から目線だの
反発する

235:名無しさん@1周年
17/08/13 08:17:47.75 3MSBGXKq0.net
>>217
浮かばないから

236:名無しさん@1周年
17/08/13 08:18:27.14 QaQPL7Bm0.net
泳ぎたけりゃ
プールでおよげよ
海なんて気持ち悪い

237:名無しさん@1周年
17/08/13 08:18:33.05 aZpF/0wT0.net
>>217
7才じゃね小学生入ったぐらいの年齢じゃないの

238:名無しさん@1周年
17/08/13 08:18:46.99 T/czDcWy0.net
海水浴場やキャンプ場は人多いし金かかるからなあ
こういうとこ外人やBBQやっているたまにいる
見ただけで流れが複雑なとこで泳ぐ馬鹿いるんだなあ
高波で危険だからと金網はって禁止にしても入って釣りするばかもいるからなあ

239:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:10.76 bcwBgXj+0.net
海に入って浅瀬を歩いているときに健君や陵ちゃんと一緒に沖へ流され、自身は救出された男性(69)
このジジイは何者?散歩してたの?誰が救出したの?

240:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:20.55 m01gqnx20.net
この死んだ人たちが沈んでいた場所あたりまで流される
離岸流に流されたら、沖に一度行かないと岸に戻れない
その100m沖あたりは水温が低いので体が硬直して
泳げなくなり沈む。

241:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:24.08 o4izqxHA0.net
>>52
あれは流されるまでひたすら逆切れでみっともなかったよな
未だに覚えてるわ

242:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:35.91 aZpF/0wT0.net
>>228そうだよね

243:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:56.18 k8dGfO1R0.net
>>217
海で泳いだことないだろ。
波の力は体が持って行かれるぐらい強い。

244:名無しさん@1周年
17/08/13 08:19:58.50 v4JQCC9D0.net
>>232
これ親父はカナヅチなんだろなw

245:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:11.22 a8o9se7/0.net
>>178
人が集まっているのはこのあたりだね。
33.736570, 130.458210

246:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:17.19 8BLN59TZ0.net
>>10
看板無視して海くるようなやつ、注意したら
こっちが危ないだろ
注意されてムカつくから、暴力或いは嫌がらせがして帰るとかな

247:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:17.57 qq4ZI1M00.net
>>2
昔から遊泳禁止だ
河口はもちろん、浜の方も地形と流れが危険だからだ。
宇美からならまともなら新宮の浜に行くか
脚を伸ばして福津や津屋崎へ行く
海水浴場に挟まれてるのに、古賀にだけ海水浴場がないのには
理由がある。
大丈夫だろ、とか、空いているから、とかで
人がいないところで泳ぐもんではないな

248:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:22.86 bkXCn4/q0.net
浜名湖の今切口の引き潮の流れを見ると恐ろしい。

249:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:46.54 VIUQJWSZ0.net
彼岸島

250:名無しさん@1周年
17/08/13 08:20:54.17 aZpF/0wT0.net
大島てるってなんなんだろうね?
あちこちに炎点きすぎだよね

251:名無しさん@1周年
17/08/13 08:21:13.79 +z9jEikx0.net
遊泳禁止の看板あるのに、自業自得だな
海を甘く見すぎ

252:名無しさん@1周年
17/08/13 08:21:47.20 Xa5iTMeu0.net
>>171
DQN側にも顔の広い奴いるだろうし
そういう伝説サンがもうちょっと頑張ってほしいよな

253:名無しさん@1周年
17/08/13 08:21:53.46 T/czDcWy0.net
>>99
河口は流れが早く複雑だしペットボトルくらいじゃ
沈むんじゃないかな

254:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:06.69 9ZhOADXw0.net
遊泳禁止にいるようなDQN集団になんか注意するだけ無駄。奴らは注意や指摘に過敏なほど反発するし襲いかかるからほっとくしかない

255:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:15.92 UT08XHPn0.net
仕事なら仕方ないけど遊びで水に入ることが軽率なんだよ。
道路で遊ぶようなものだ。

256:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:18.24 +WXTE+ChO.net
看板あってもヤる奴はヤる

257:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:20.71 JY/8U0cP0.net
>>54
事故死者が出てることは書いてあった、と書いてあるけど見えないか?

258:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:32.89 aZpF/0wT0.net
>>243体力要るよ
波くれば潜ればいいけどね
波に逆らって力入れて泳ぐ

259:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:34.50 iqdCtkSz0.net
自分は川や海の近くで育ったけど、地元民が絶対泳がない場所でバーベキューしたり遊泳したりして亡くなる地元民以外の人が絶えなかったよ
いくら看板たてていても来るしね、川なんて毎年ってほど亡くなってる。なんだろねあれは
人が亡くなると近辺の住民もいい気分にならないし

260:名無しさん@1周年
17/08/13 08:22:44.70 qBSFEDRt0.net
きっと文字が読めないんだろう
バカ向けに絵だけで書いていればよかったな
工場の機械なんかは悲惨な怪我をする可能性のある場合は必ずえぐい絵がついているだろう

261:名無しさん@1周年
17/08/13 08:23:13.20 QspbPv0G0.net
お盆や夏休みでウキウキして遊んでたんでしょ?
遺族にとっては鳴きたくなるくらい悲しい夏休みになってかわいそう

262:名無しさん@1周年
17/08/13 08:23:29.61 aZpF/0wT0.net
ザブンザブン〜〜

263:名無しさん@1周年
17/08/13 08:23:48.73 O2UozhOY0.net
玄倉川水難事故を思い出す

264:名無しさん@1周年
17/08/13 08:24:02.73 QaQPL7Bm0.net
昔、少年野球の合宿で
遊泳禁止のところで泳がされたな
今思えば、よく死ななかった
結構、波が荒かったし
すぐに深みがあった
怖い

265:名無しさん@1周年
17/08/13 08:24:25.63 nsAlsr4S0.net
>>250
昔住んでた部屋が自己物件扱いされてるわ。
心理的瑕疵らしいが俺の時は特に何もなかった。

266:名無しさん@1周年
17/08/13 08:25:09.77 o4izqxHA0.net
>>236
瀬戸内の島出身だが、夏は学校のプールばっかだったな
海水浴場はよそ者だらけで満杯で行く気にならなかったし

267:名無しさん@1周年
17/08/13 08:25:14.39 aZpF/0wT0.net
浮いてると岸に着くよね

268:名無しさん@1周年
17/08/13 08:25:18.61 dJ/9FZDH0.net
地元の人は助けにいかなかったって繰り返し書き込んでるのがいるけど、
なんで助けるのが当たり前なんだ
おぼれたら危ないから助けないという選択肢は普通
とか言ったら「お前の家族がおぼれてても〜」とかいう頭悪いのが
いるんだろうけど

269:名無しさん@1周年
17/08/13 08:25:56.63 YGHt6sKq0.net
そんな所で遊泳しようなんて普通の感覚じゃないからな
生きていても色んなところで普通じゃない感覚を

270:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:05.45 krAidHn20.net
海 山 川 一番やばいのは海
山は即死する事はまず無い
川は危険だがその危険は目に見えるので察知しやすい
海は一見安全そうに見えるが腰より深く入ったら後は運ゲーと言っていいレベル

271:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:11.80 TRaY83TG0.net
「危険!海に引き込まれる強い流れあり。XX年間にXX人死亡。海に入るな!」 と、そんくらい書いておかないと外から来たものには分からんか
だが、それでも行っちゃう馬鹿はいるんだよなあ

272:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:14.51 pnEblnDi0.net
>>217
      大波にまかれると 数十秒水面に出られない
      出たところに次の大波  これが永遠に続く
      波の小さい場所は離岸流
      サーファーは板ごと海底に潜って
      波をかわす
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) URLリンク(www.youtube.com)

273:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:16.05 nt2c4D5Z0.net
増水したらすぐ水に浸かるような河原にテントとかバカは○ななきゃ治らない

274:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:30.88 nZHy7QFy0.net
人混み嫌いな男性だったら穴場とか行って泳ぎそうだよね〜
ほんと男性人混み嫌いだよね

275:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:32.18 /JclMtmk0.net
離岸流は釣りでも1級ポイントだぜ

276:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:37.69 uQT2h9wW0.net
触るなって言われると触りたくなる
泳ぐなって言われると泳ぎたくなる。

277:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:38.43 YMj1jo6x0.net
河口とか汚くて大腸菌うようよしてるとこでよく泳ぐ気になるな

278:名無しさん@1周年
17/08/13 08:26:58.86 aZpF/0wT0.net
犬掻きも泳げるからね

279:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:06.53 Zj8sWhII0.net
>>270
なんでこんな方向に流されるの〜?><
なんてことあるからな
泳いでも泳いでも進まないとか

280:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:13.99 dsRLi+Lc0.net
親が無能だと悲惨だな

281:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:25.08 dI7oCyZs0.net
伝説のDQN川流しほどではないが
夏の風物詩になりつつある

282:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:35.29 q36jAR4I0.net
>>271
そこで泳ぐような人たちは文字数が多いと読まないんじゃないかな

283:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:41.32 QaQPL7Bm0.net
>>266
自分も瀬戸内海だが
中学くらいは毎日、海に泳ぎに行ってたな
まあ監視員がいる海水浴場だから
まだ安全だが

284:名無しさん@1周年
17/08/13 08:27:52.34 T/czDcWy0.net
>>259
そうそう
いくら言っても事故あってもくる
肝試し感覚でくるから困る

285:名無しさん@1周年
17/08/13 08:28:08.48 mw/N1xST0.net
顔写真無いの?

286:名無しさん@1周年
17/08/13 08:28:36.55 6xtm5O+J0.net
海は人間の犯していい領域じゃないんだよ
わきまえろ

287:名無しさん@1周年
17/08/13 08:28:59.23 9ZhOADXw0.net
>>282
だね。>>271じゃ文字数多すぎでDQN集団には読めない

288:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:07.45 aZpF/0wT0.net
>>273
2日間は増水してるぞ

289:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:08.22 XeGE4dCh0.net
DQN?
結婚して家庭築いた時点で、お前らネトウヨねらーより断然マシなんだがね

290:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:19.20 +7QjjySU0.net
その場所が離岸流かどうか知らなくても
海が濁っててざぶんざぶん荒れてたら泳がないよ

291:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:22.40 ut7Qd/SP0.net
夏休みの男児&その父親のレジャー組なんてこの世で一番調子こいてハシャいでるから
遊泳禁止の看板立てようが効果ねえわ
オレたちのワクワク冒険ストーリーは誰にも止められないぜ!て逆にのぼせ上がるわ

292:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:26.70 aZpF/0wT0.net
雑炊はおいしい

293:名無しさん@1周年
17/08/13 08:29:41.70 Mb0fsz5/O.net
>>217 巻き波は水深の半分の高さで発生する。
沖にむかって水深は深くなるから、沖から来たでかい波は波高の倍の水深になったところで巻き波となって波高を減らす。
このとき海面付近は泡だらけになるので浮いて息継ぎをすることができない。
離岸流は沖に向かって流れるため、超えられない溺死の壁に押しつけられて浮かぶことも息継ぎすることもできず死ぬ。
ラッシュガードを着てサーフボードを使えば巻き波をつっきってさらに沖へと逃げることができる。
生身では無理ゲー。

294:名無しさん@1周年
17/08/13 08:30:13.59 o4izqxHA0.net
>>268
きちんと救難方法知ってないと木乃伊取りが木乃伊になる、を地で行く結果になりかねんのにな

295:名無しさん@1周年
17/08/13 08:30:33.71 e2dYKbAM0.net
昔は道路にも赤い文字で
死亡事故多発!!!なんて立て看板あって夜見て怖かったもんだ
ここに死亡事故数の看板立てろ
そしたら本当のバカしか来なくなるだろ

296:名無しさん@1周年
17/08/13 08:30:35.85 iwlWDfQ80.net
>>285
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

297:名無しさん@1周年
17/08/13 08:30:46.03 nZHy7QFy0.net
奥さんがいたら止めれてたかもしれないね。
男の人はこういうの大丈夫っしょ!感覚でいっちゃうから

298:名無しさん@1周年
17/08/13 08:30:57.54 FtqAHi7E0.net
離岸流は秒速4mぐらいのスピードがあるので、泳いで岸へ戻ることは不可能。
およそ1キロほど沖まで流される可能性があるが、流されてる間は流れに逆らわず
体力を温存して浮くことに務めることが大事、とうろ覚えではそんな感じだな。
そもそも離岸流という現象を知らなければ話にならないが。

299:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:00.54 aZpF/0wT0.net
>>279傾斜だから
波打ち際だから

300:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:03.69 m28rpAwi0.net
浅瀬を歩いているだけで流されるのか

301:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:14.77 KAnKETGY0.net
おそらく地元民は歩いてたのを見て思ってただろうな
あーあ、あそこ危ないのに、これだからよそ者は、と
でも誰も注意しなかったのだろうな

302:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:42.23 T/czDcWy0.net
>>270
川の方が危険
流れが急だと30センチでも足を取られて溺れる
水温低いし体硬直し溺れる
川で遊びたいならキャンプ場で整備されたことじゃないと危険

303:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:45.93 nt2c4D5Z0.net
DQNが増えて文明が退化していくさまを(ry

304:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:46.37 9ZhOADXw0.net
>>297
近く結婚予定の婚約者?は一緒にいたよ

305:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:53.65 aZpF/0wT0.net
>>300川はね

306:名無しさん@1周年
17/08/13 08:31:54.85 1/vQ2WRb0.net
>>1
寺田さんだけが可哀想

307:名無しさん@1周年
17/08/13 08:32:32.48 yNBE4jE10.net
あー……ここだったか…有名なとこなんだけどな

308:名無しさん@1周年
17/08/13 08:32:47.87 dbvKwzVb0.net
山は万人向けのメジャーな登山道以外には行かない
川は流れのあるとこと深みには行かない
海は遊泳禁止のとこやマイナーなとこには行かない

309:名無しさん@1周年
17/08/13 08:33:10.20 IuOzNWP30.net
たぶん、結婚相手の女性が結婚をキャンセルしたくて
必死に危険そうな場所をググって
半ばヒステリー気味に騒いで連れてきたんだと思う
子供が死んだのは計算外だが仕方ないと思ってそう

310:名無しさん@1周年
17/08/13 08:33:50.16 o4izqxHA0.net
>>283
うちの島は橋で本州とつながってたから、夏休みの土日は車で来る人で満杯だったんだよな
で、ついつい徒歩圏内のプールへw
他の小さな浜は監視員なんていなかったし

311:名無しさん@1周年
17/08/13 08:33:58.81 lOKJSKKV0.net
>>267
着かない可能性も高い
下手すると数キロ先まで流されるし救助待ってる間も浸透圧の関係で水分持っていかれる

312:名無しさん@1周年
17/08/13 08:34:21.84 TN75OZwO0.net
>>301
看板あるのに見ないやつなんか後鳥羽上皇コースやろ

313:名無しさん@1周年
17/08/13 08:34:44.37 3sqUFS2+0.net
>>28
くそバカw
河口で泳げるわけねーだろ
サーファーエリアと漁港だわ

314:名無しさん@1周年
17/08/13 08:35:08.68 m7/QWh8q0.net
死亡事故多発
毎回一人当たり数千万円の捜索費を請求しています
って看板たてとけばビビってくれそう

315:名無しさん@1周年
17/08/13 08:35:10.14 o4izqxHA0.net
>>282
それこそ「泳ぐと死ぬぞ!」くらいじゃないとダメじゃなかろうかと

316:名無しさん@1周年
17/08/13 08:35:15.69 4wUQiNct0.net
>>298
1キロどころか200メートルでも普通の人は戻れない
100メートルも離れたら岸が遠くて絶望的な気分になる

317:名無しさん@1周年
17/08/13 08:35:25.64 +z9jEikx0.net
古賀市もポスターの表現が甘いな
これじゃ、馬鹿は「気を付けてね」ぐらいしか思わないんじゃないのか?
ポスター↓
URLリンク(more-news.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

318:名無しさん@1周年
17/08/13 08:36:33.53 nZHy7QFy0.net
浅瀬で泳いでたのに一瞬で沖に流されちゃう海なの?すぐ深くなってるとか?
怖すぎ

319:名無しさん@1周年
17/08/13 08:36:35.84 nt2c4D5Z0.net
隠岐へ流されたほうが助かる。
歴史から学べよw

320:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:11.74 8V/RJCbV0.net
泳ぎにきたんじゃなくて浅瀬で遊んでただけじゃないの

321:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:14.55 1iE1nKOg0.net
なら遊泳禁止にしとけよw
バカはそれでも泳ぐんだけどさww

322:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:28.94 4wUQiNct0.net
>>317
よいDQNフィルターだな
まともなら泳がずバカは泳ぐいい線行ってる

323:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:31.05 aZpF/0wT0.net
>>311川か?
海も波が出るとこと出ないとこあるからね

324:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:34.57 vFDilF430.net
お盆に海に行くと引きずり込まれるから、行っちゃなんねぇ
と、婆っちゃんが言ってた

325:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:53.65 c44NkDyx0.net
>>229 最後の「もう二度と海には入らないし子供も入れたくない。」
という全否定が怖いな。安全対策や安全な海水浴場でやれば済むことだろ。

326:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:56.05 iqdCtkSz0.net
大人ばっかで危ない場所で流されたってあっそう…としか。
今回はなんで子供連れてそんな場所行ったのよ?と
連れてかれた子供がかわいそ過ぎる 親がしっかりしなきゃ。

327:名無しさん@1周年
17/08/13 08:37:59.45 v+/flvzp0.net
台風だってなんだって別に海に入ってるわけじゃなくても余裕で波に浚われるだろうが
浅瀬だから子供だけでも大丈夫とかそんなわけあるかバカが

328:名無しさん@1周年
17/08/13 08:38:02.87 P0H4zQfD0.net
お悔やみを申し上げます
どうが安らかにお眠り下さい

329:名無しさん@1周年
17/08/13 08:38:08.86 bcwBgXj+0.net
>>317
これ見たら泳ごうとは思わんがな

330:名無しさん@1周年
17/08/13 08:38:14.59 RLe1YuR70.net
このスレだけでも、死ぬような馬鹿がチラホラ見受けられるな
オマエラ、外に出ていろんな体験しないとマジ即死だぞ

331:名無しさん@1周年
17/08/13 08:38:49.25 esyMeEx30.net
>>320
急に大きな波が来てさらわれるなんて、よくあることだろ
危機管理が出来てない

332:名無しさん@1周年
17/08/13 08:39:16.81 QaQPL7Bm0.net
>>310
淡路島かな
その島見て泳いでたな
流れ早いんだよ

333:名無しさん@1周年
17/08/13 08:39:19.04 oKZV/6g30.net
>>28
バカなの?

334:名無しさん@1周年
17/08/13 08:39:19.71 T/czDcWy0.net
>>321
してます
遊泳禁止

335:名無しさん@1周年
17/08/13 08:40:19.70 v4JQCC9D0.net
>>320
>泳ぎにきたんじゃなくて浅瀬で遊んでただけじゃないの
池沼w

336:名無しさん@1周年
17/08/13 08:40:24.01 ++kL027o0.net
巻き込まれた寺田さん気の毒
残されたお母さんはフィアンセと息子同時に亡くしたのだな
それも気の毒、、

337:名無しさん@1周年
17/08/13 08:40:25.10 aZpF/0wT0.net
>>324ジンクス

338:名無しさん@1周年
17/08/13 08:40:38.07 0DAfqlh80.net
離岸流って、剣法の流派みたいだよね!

339:名無しさん@1周年
17/08/13 08:40:39.92 wPp8QYRw0.net
>>18
液晶モニターとか置いて「死亡者うなぎ登り」って書いて救助シーン100連発を流し続ける。
BGMはパパッパッパラー パッパーララー

340:名無しさん@1周年
17/08/13 08:41:16.02 o4izqxHA0.net
>>325
ライフセイバーが常時監視してるとこに行けばいいだけなのにな
で、注意されたら素直に聞くくらいじゃないと

341:名無しさん@1周年
17/08/13 08:41:18.95 hkoeWDo50.net
被害者家族とかトイレの水流すたびに思い出しそう

342:名無しさん@1周年
17/08/13 08:41:28.77 nt2c4D5Z0.net
治ったか、それだけが気がかり。

343:名無しさん@1周年
17/08/13 08:41:52.73 +z9jEikx0.net
>>329
うん、まともな人間ならそう思うよ(´・ω・`)
また馬鹿が泳いで死んじゃったんだよね

344:名無しさん@1周年
17/08/13 08:41:55.42 NjJVFwCx0.net
>>18
別に遊泳禁止でいいだろ
それで淘汰すべき

345:名無しさん@1周年
17/08/13 08:42:00.00 1/vQ2WRb0.net
>>1
【福岡】川で流され4人溺死 救助の男性惜しむ声 慕われた「寺田パパ」/古賀
スレリンク(newsplus板)
>小野さんの内縁の妻の子で次男の5歳
シングルマザー(ファーザー)同士の結婚、ではなくて
乱れた関係の末の子っぽいな
>現場の海岸は離岸流が発生して危険なため、古賀市は遊泳禁止にしている
死ぬべくして死んだな
>寺田さんはこの日、海岸へ貝掘りに訪れていた。「『妹に貝を食べさせてやる』と張り切っていたのに……」
寺田さんだけが可哀想だな

346:名無しさん@1周年
17/08/13 08:42:32.72 9YSra8ft0.net
年間500人海や川で遊びながら死ぬのは日本人だけらしいぞ。
そのうち交通事故死を上回るかも。

347:名無しさん@1周年
17/08/13 08:42:58.16 aZpF/0wT0.net
海に縁のない人達

348:名無しさん@1周年
17/08/13 08:43:00.11 c44NkDyx0.net
5歳児を、正規の海水浴場じゃない場所で水に入れるなよ。
深さ70センチの場所があったらもう充分危ないじゃん。

349:名無しさん@1周年
17/08/13 08:43:04.62 v4JQCC9D0.net
320 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/08/13(日) 08:37:11.74 ID:8V/RJCbV0
泳ぎにきたんじゃなくて浅瀬で遊んでただけじゃないの

確実に波に引かれる奴w

350:名無しさん@1周年
17/08/13 08:43:35.01 2BYt3XmT0.net
>>231
離岸流ってなに?

351:名無しさん@1周年
17/08/13 08:44:22.09 oiLTDDvP0.net
うちの近所にもDQNが岩場の上から飛び降りたくなるような深くて流れの速い冷たい大きい川があって
中洲でBBQNやったり水遊びするグループも多い
地元の人も遊ぶことはあるけど毎年誰かしら外部から来たDQNが死んでるし
大雨の時は中洲なんか全部無くなるのを橋の上から見て知ってるからどっかで自制心が働くのである

352:名無しさん@1周年
17/08/13 08:44:45.38 nt2c4D5Z0.net
繰り返されるから風物死

353:名無しさん@1周年
17/08/13 08:44:56.75 c44NkDyx0.net
>>345
内縁の妻の子で次男の5歳
遊泳禁止の場所で海に入る
決まり事が守れない人だったぽい。

354:名無しさん@1周年
17/08/13 08:45:27.50 lOKJSKKV0.net
>>302
え?そうだったのか
親戚の家が急流で綺麗な水だから子供の頃から泳いでた
数メートルの淵の底に落とした物を取りに行くゲームとか滝壺に一度入って出るゲームとか普通に地元の子とやってたし
やり方知ってればなんとかなるって訓練みたいなものだけどあれすら出来ないのか…

355:名無しさん@1周年
17/08/13 08:45:40.27 aZpF/0wT0.net
地元民から駐車料金からシャワー料金まで取るんだぜ
そりゃ地元民まで海に行かなくなる

356:名無しさん@1周年
17/08/13 08:45:46.52 pnEblnDi0.net
>>346
飲酒したり 食事してスグ泳いだりするからね
食事して30分以内に泳ぐと
心臓が圧迫されて 突然止まる
気を付けよう
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

357:名無しさん@1周年
17/08/13 08:45:51.67 v4JQCC9D0.net
>>351
そういうDQNホイホイ的な場所も必要だと思う

358:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:08.60 DS5kHz4Y0.net
溺れる子供を助けるのは自分がそうしないと気が済まないから
結果を知らない父親は成仏できたと思いたい

359:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:12.80 mgk5dktV0.net
遊泳禁止でも、知識や想像力がないと子供がスネや膝ぐらいまで浸かって遊ぶのが危険とはなかなか理解できないのは分かる。
公園の噴水感覚なんだよね。
自分も時々その浜の特性を気にすることなく遊ばせる事があるから気をつけよう。
夏はがっつり対策するんだけど、泳がない春や秋の海は全く意識してないかも。

360:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:24.51 c44NkDyx0.net
>>351 中州に草が生えてないのは
大水が洗うからだしな。
更地の河原だから、平水時は便利だけど。

361:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:33.82 i4/6RfVZ0.net
インタビュー受けてたおっさんは地元の人じゃない?

362:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:45.01 nZHy7QFy0.net
>>356
はい、先生

363:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:49.61 AqFB7hEf0.net
助けに行って死んじゃう人って
けんかの仲裁に入って殴られちゃう人かな?

364:名無しさん@1周年
17/08/13 08:46:58.89 o4izqxHA0.net
>>346
海保の人が言ってたけど「周り海に囲まれてる割には、日本人は海の怖さを知らなさすぎる」と嘆いてたな

365:名無しさん@1周年
17/08/13 08:47:38.78 jYCoJsli0.net
看板の表記は、
「遊泳は危険です」
URLリンク(www.asahi.com)
これでは、甘いので「海に入ると死にます」にしろ。
日本語に中国語、ハングル、ベトナム語もつけろ。
因みに東海地方ではブラジル人の溺死事故がけっこうあるらしい。

366:名無しさん@1周年
17/08/13 08:48:13.40 aZpF/0wT0.net
5才児って大人用プールに入れたよね

367:名無しさん@1周年
17/08/13 08:48:20.43 AbJ9k0Pr0.net
かわいそうにな。連れ子の一人と父親が亡くなったのか

368:名無しさん@1周年
17/08/13 08:48:29.84 JtywlbQj0.net
助けようとするのはいいけど2次被害あるから浮き輪持って入れよ

369:名無しさん@1周年
17/08/13 08:48:36.29 mgk5dktV0.net
>>346
ロシアは海の事故の半分以上が飲酒が原因で、死んでる人数も桁違いだろ

370:名無しさん@1周年
17/08/13 08:49:14.17 o1nMW8/X0.net
わいもうどん県で泳いでたらメッチャ遠くまで流された記憶がある
長時間泳げる人はいいけど泳げないと死むど

371:名無しさん@1周年
17/08/13 08:49:21.16 P0H4zQfD0.net
>>350
潮の流れです
私は釣りが趣味なので

372:名無しさん@1周年
17/08/13 08:49:37.85 c44NkDyx0.net
>>354 川は小さい川であるほど安全。
淵の底まで数メートルあるような川では
あまり泳がなかったけどね。足がつかないから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2492日前に更新/220 KB
担当:undef