【福岡】川で父子3人流される 5歳男児と救助者(49歳)が死亡 父親(35歳)と7歳男児の捜索続く/古賀市 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
17/08/12 12:49:01.05 ySG2082u0.net
>>848
いやいや、馬鹿を言うなよ
離岸流の対処方法は
沖に流されて、ぐるりと回って帰ってくる方法しかないから

851:名無しさん@1周年
17/08/12 12:52:11.87 OYhhPIso0.net
>>844
小さい子を連れて川や海に行くのなら、暑がってもつけさせておけ。
滝に流されたりしなければ、それだけでまず死なないから。

852:名無しさん@1周年
17/08/12 12:54:03.12 gYmQ4/gAO.net
一家崩壊で内縁の妻のみ残された。親が悪い!子どもは可哀想だが、DQNまたはユトリ親を持った報いだ。善意の他人まで巻き込んで殺してしまった。

853:名無しさん@1周年
17/08/12 12:54:44.93 Cr7Vpfu+0.net
>>850
前にTVで離岸流に流されたら
慌てて陸に向かって泳ぐと力尽きるだけだから
横に泳いで流されながら離岸流から離脱を目指し
とにかくパニックにならず大人しく体力温存しろとか言ってたな

854:名無しさん@1周年
17/08/12 12:55:24.44 HKGG1Kj90.net
>>706
まだ他人だもの保険金を受け取れるなんて無いと思うよ。
強いて考えても実子を受取人に‥
しかし小さな子を受取人ってしないよなあ。

855:名無しさん@1周年
17/08/12 12:57:08.97 HKGG1Kj90.net
>>848
浅瀬にいた爺さんは2〜3秒で沖合に流されてしまったって。

856:名無しさん@1周年
17/08/12 13:01:04.14 Cr7Vpfu+0.net
>>854
一人親だったらもしも親が死んだ時に備えて子供を受取人にしてる事はたまに聞くかなあ

857:名無しさん@1周年
17/08/12 13:01:16.29 T8CUtdoO0.net
流れるプールの吹き出し口でも逆に泳げないもんね

858:名無しさん@1周年
17/08/12 13:05:10.23 HKGG1Kj90.net
>>856
子供も亡くなってるのだけど、
その場合、だれが受け取るの?その子の実母が受け取れるのかな?

859:名無しさん@1周年
17/08/12 13:06:57.22 Cr7Vpfu+0.net
>>858
離婚したら夫婦は他人になるけど
親子関係は消滅しないから
子の遺産は親に行く
保険の場合はどういう契約なんか知らんけど

860:名無しさん@1周年
17/08/12 13:07:36.50 vQWPOqSg0.net
親は季節や気候、大自然の地形の特徴やら
諸々注意してほしい

861:名無しさん@1周年
17/08/12 13:10:02.49 loa123x10.net
親がDQNだと子供が悲惨だね。
子供を危険なところで遊ばせてるのを見たら児相に電話して保護すべき。

862:名無しさん@1周年
17/08/12 13:16:50.54 A8zHDBlY0.net
物語には欠かせないエピソード

863:名無しさん@1周年
17/08/12 13:25:33.66 lWCOZzxP0.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwww

864:ばーど ★
17/08/12 13:27:16.16 CAP_USER9.net
続報スレです
【福岡】流され不明の父子も発見、死者4人に 死亡した5歳の男児の母親と結婚予定 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

865:名無しさん@1周年
17/08/12 13:31:24.51 pD3v+in20.net
救助者の6割が溺死している
二次災害になるから絶対に飛び込んで助けようとか思ってはいけない

866:名無しさん@1周年
17/08/12 13:33:37.73 BdajR8qv0.net
>>778
五歳のガキの姉か妹は存在は語られてない
ただただ「次男」だ

867:名無しさん@1周年
17/08/12 13:36:51.66 OPe6/fIL0.net
一瞬の油断が大変な事態を招いたな
助けに向かった方のご冥福をお祈り致します。
子供の名前が不吉過ぎて、これが原因か?

868:名無しさん@1周年
17/08/12 13:42:28.18 x2r2pzPD0.net
昔に友人達と海で遊んでいた時に足は付くけど肩くらいまでの深さで溺れてる子供を助けた事あるが
その深さでもかなりしんどかったからな
子供はパニック起こしてるから必死に頭とか首を締めるように掴んでくる

869:名無しさん@1周年
17/08/12 13:42:41.81 E/XQYm8R0.net
一瞬の油断?
最初から最後まで油断しまくりだと思うが

870:名無しさん@1周年
17/08/12 13:42:55.34 t5EqvfPO0.net
離岸流で有名な海岸でちょっと前にも死人出てるのにばかなのか?

871:名無しさん@1周年
17/08/12 13:44:31.71 JC7pnxgZ0.net
無理心中か

872:名無しさん@1周年
17/08/12 13:47:44.91 xjaztW7M0.net
母親も海岸にいたらしいですが事故発生時は海岸のどこにいたんですか
父親と一緒にテントにいたんですか
もしそうなら7歳児と5歳児の児童を河口に放置して父親とテントでいったい何をしてたんですかね
それと赤の他人が助けに行ったのに5歳児の保護者でもある母親は何故助けに行かなかったんですか
父親と子供と他人の命より自分の命が大切だったんですかね
遊泳禁止という漢字は読めなかったんですか
寺田さんの遺族が遊泳禁止のところで遊ばせた過失のある母親を民事で訴えることができるかググってきます

873:名無しさん@1周年
17/08/12 13:49:43.15 WpRTvpI7O.net
>>868
一回、遭難者を手刀で気絶させたほうが良い。
でないと共倒れで遭難してしまう。

874:名無しさん@1周年
17/08/12 13:53:43.67 Xh/rcS1F0.net
>>873
漫画の読み過ぎだよw
手刀ってww

875:ドクターEX
17/08/12 13:54:14.09 vgP4Tjah0.net
遠泳で20キロ泳ぐ私でも、お盆を過ぎたら海に入らない。
ま、泳げに事はないけど、クラゲが嫌いだから。
若いお父さんだから、海の危険性を知らなかった都会人だったんだろうね。

876:名無しさん@1周年
17/08/12 13:54:57.95 xjaztW7M0.net
内縁の妻とか結婚予定とかどうだっていい
結婚予定も死人に口なし
母親が勝手に言ってるかもしれないし
・事故発生時母親は海岸のどこにいたのか
・なぜ母親だけでも子供のそばにいなかったのか
・なぜ赤の他人は助けに行き5歳児の保護者のくせに母親は助けに行かなかったのか
母親は助けに行けとは言っていない
他人が助けに行ってるのに保護者のおのれは何をしてたのかと言っている
どうにかして母親に寺田さんが命を落とした責任を民事で取らせたいわ
他人を巻き込んだらいけないわ

877:名無しさん@1周年
17/08/12 13:56:20.06 xjaztW7M0.net
>7歳の長男も母親の子なのかな?
7歳の長男は父親の子
5歳の子が母親の子

878:名無しさん@1周年
17/08/12 13:59:20.57 xjaztW7M0.net
親には生命保険を掛けられるけど
小さい子には確か子供の保険金殺人が増えたから法律で生命保険掛けられなくなったよな
記憶違いかな
もし子供に保険金かけられたら事件性ありだわ
陵という漢字を使って遊泳禁止の漢字を読めないわけがない

879:名無しさん@1周年
17/08/12 13:59:36.12 x2r2pzPD0.net
>>873
武術とか習ってないし無理だw
途中から友人達もきてくれたからお神輿状態で運んだ

880:名無しさん@1周年
17/08/12 14:04:24.23 vQWPOqSg0.net
離岸流があるとこで、しかも強風高波の日
こんなとこで助かる方法がない

881:名無しさん@1周年
17/08/12 14:05:55.43 Wr8nUDgn0.net
厚労省局長死亡

882:名無しさん@1周年
17/08/12 14:07:17.94 xjaztW7M0.net
>もしそうなら7歳児と5歳児の児童を河口に放置して父親とテントでいったい何をしてたんですかね
自己レス
結婚予定とか不要な内情を晒すんだったら子供だけで遊んでる間の母親の行動も晒せや

883:名無しさん@1周年
17/08/12 14:08:13.89 Y1Tm6FzT0.net
>>870
流れだけでなく突然えぐれたように深くなり危険なんだよなあ

884:名無しさん@1周年
17/08/12 14:11:18.62 xjaztW7M0.net
今の時代小さい子である実子に保険金掛けられるかググってくる
なんか小さい子に生命保険掛けられるって時代錯誤だな
子供の保険金殺人が流行った昭和じゃないいんだからさあ

885:名無しさん@1周年
17/08/12 14:12:25.12 W/uwBvrK0.net
ビールを飲んで焼肉を食べて楽しんでたBBQなのに何で川で泳ぎ始めるんだよ
締めはそれじゃなきゃダメなルールでもあるのかな?

886:名無しさん@1周年
17/08/12 14:14:46.52 WpRTvpI7O.net
連れ子の父親の立場からしたら、
元嫁が、子供のいる男と一緒に、実子を死に到らしめた形だからなあ。
たまらんわ。

887:708
17/08/12 14:16:37.44 izhtoniz0.net
>>786
そうですね。冷静に考えればそうです。
ひとつしかないいのち、1回しかない自分の人生を、途中で終わらせてしまった。もしかすると本来は100歳まで人生の道が続いていたのかもしれなかった。
ほかの方法をさぐったり、自分は飛び込まず、まずは携帯電話で通報すべきだった。
でも、看過できなかった。流されていく目の前のこどもに対してなにもせずにはいられなかった。
それが人情というものだし、人間的な行為だった。
救助にいかなければよかったと思うけれども、彼のことはとがめられません。
人生でそういう場面に遭遇する(かしないか)のはおそらく1回でしょう。切迫する現実をまのあたりにしたとき、「待てよ」のブレーキがクールにかけられるものかどうか。
なんにしても、死につながる行為は踏みとどまるべきではありました。

888:名無しさん@1周年
17/08/12 14:18:41.59 xjaztW7M0.net
もし自分が寺田さんの親族なら何をするか分からないなマジで
とりあえず法的にどこかを訴えることができるか相談する

889:名無しさん@1周年
17/08/12 14:18:46.13 QZuKQqd20.net
>>597
北朝鮮の工作員がそうやって攫う

890:名無しさん@1周年
17/08/12 14:19:57.06 xjaztW7M0.net
追記
もし自分が寺田さんの親族なら何をするか分からないなマジで
とりあえず法的にどこかを訴えることができるか相談する
この親には過失があるんだから

891:名無しさん@1周年
17/08/12 14:20:31.68 aj5loil40.net
>>604
あれはなんども警告を出したのに無視した報い

892:名無しさん@1周年
17/08/12 14:29:06.42 xjaztW7M0.net
なんか不自然なんだよ母親
他人すら助けに言ってんのに母親は何をしてんのかマジで
普通は通報が正解だが他人が助けに言ってんのに助けに行くそぶりさえ見せないなんて
人としてどうなの?
全力で晒されないといけないんじゃないのかこの母親
ニュースでさえ不要な内情晒したんだから

893:名無しさん@1周年
17/08/12 14:32:48.87 xjaztW7M0.net
×言って
○行って

894:名無しさん@1周年
17/08/12 14:37:55.98 ELg+y0640.net
>>892
他でも指摘されてるけど
妊婦だったんじゃねーの
妊婦だったら自分の移動ですらあれなのに他人の救助なんて行けるわけ無い

895:名無しさん@1周年
17/08/12 14:39:22.62 tU5JYIv80.net
浅い川でも砂に足を取られるとかなり危険
抜こうとするとさらに沈んでいく

896:名無しさん@1周年
17/08/12 14:43:18.88 lei8lUYQ0.net
>>886
なくなった

897:名無しさん@1周年
17/08/12 14:45:14.10 +BRrLowJ0.net
>>885
川が呼ぶんだよ

898:名無しさん@1周年
17/08/12 14:45:52.81 lei8lUYQ0.net
>>886
5歳の子の父親も小野さん

899:名無しさん@1周年
17/08/12 14:46:18.73 +BRrLowJ0.net
>>882
子作りだろ

900:名無しさん@1周年
17/08/12 14:55:13.87 mifDvU/Q0.net
>>855
アホか。なわけないだろ。
最大で秒速2mだわ。

901:名無しさん@1周年
17/08/12 14:57:57.81 BdajR8qv0.net
>>886
死んだ小野も父親だ……とは書いてない
だから早計だ

902:名無しさん@1周年
17/08/12 15:03:29.47 xjaztW7M0.net
親二人だけテントにいて子供放置して子供死なせたら保護責任者遺棄致死罪だよな

903:名無しさん@1周年
17/08/12 15:13:05.99 R/t4hIf40.net
Kingii必須だわ。

904:名無しさん@1周年
17/08/12 15:50:35.52 VEPYYjB+0.net
>>895
石で滑ることもあるんだよね

905:名無しさん@1周年
17/08/12 15:54:53.43 xjaztW7M0.net
遊泳禁止のところでビート板を持たせ泳がせてたくせに流されたら「助けて−」
梅田の神戸屋で自分からビンタしたくせに反撃されたら「キャー」
当たり屋に用は無い今すぐイねや

906:名無しさん@1周年
17/08/12 15:59:40.22 HKGG1Kj90.net
>>900
今日の新聞にそう書いてあった。

907:名無しさん@1周年
17/08/12 16:16:00.03 hTh10oGm0.net
4人死亡かたまらんね、これは。釣り人が道連れに・・・

908:名無しさん@1周年
17/08/12 16:19:00.77 hTh10oGm0.net
河口付近って、殆ど海やんけ

909:名無しさん@1周年
17/08/12 17:22:57.03 +BRrLowJ0.net
>>906
ボケ老人の数秒は数分だろ

910:名無しさん@1周年
17/08/12 17:22:59.56 KSkvbYE/0.net
>>875
川で泳いだことなかったのかもね
浅いと思ってても急に足がつかなくなる部分がある
本当、川は怖いよ
マジで河童っているんじゃないか?

911:名無しさん@1周年
17/08/12 17:30:32.71 W5w9a5sk0.net
>>875
お盆過ぎてないけど?

912:名無しさん@1周年
17/08/12 17:34:48.32 b6JYfa8C0.net
>>910
川は誤報。
足が着くくらいの浅瀬にいたら、2,3秒で持っていかれた。

913:名無しさん@1周年
17/08/12 18:36:46.20 Ev6dtaUh0.net
遊泳禁止

馬鹿「泳がなければ大丈夫だろ」

914:名無しさん@1周年
17/08/12 19:29:55.61 DLYPGiKG0.net
>>894
お互い子連れ同士だから慎重にお付き合いしてて、二人の子供が出来たから籍を入れようって話になって
兄弟が仲良くなれるように、家族お互いに親睦を深めて絆を強めようと、こうした遊び事の機会を設けて
せっかく来たからちょっと無理して遊んじゃったんだろうなあ
…なんて想像すると切ないわ

915:名無しさん@1周年
17/08/12 19:43:24.02 iwSJUEkO0.net
>>877
どっちの子供も可哀想だな、
こんな親では、あと助けた男性
ご冥福をお祈りします。

916:名無しさん@1周年
17/08/12 19:44:15.09 iwSJUEkO0.net
>>877
それにしても、きな臭い、
母親どうなってんだ

917:名無しさん@1周年
17/08/12 19:54:53.94 Slur4htz0.net
>>742
りょう
〖稜〗 リョウ・かど
1.
《名・造》物のかど。すみ。数学では、多面体のとなりあった二つの面が交わってなす直線。 「稜角・稜線・三稜鏡・五稜廓(ごりょうかく)」
2.
威光があって神々しい。 「稜威」

918:名無しさん@1周年
17/08/12 20:13:37.12 YxWR4Pgg0.net
ロス事件の翻案

919:名無しさん@1周年
17/08/12 20:14:22.18 u2Th1VqpO.net
863(1): 08/12(土)19:46 ID:4V26kN8n0(1) AAS
母親は晴れて独身に。
868: 08/12(土)19:54 ID:ELg+y0640(2/2) AAS
>>863
亡くなったの以外に長男がいるらしいが…

920:名無しさん@1周年
17/08/12 20:14:52.17 hvPjwZ9U0.net
プール行く金もない貧乏人死亡w

921:名無しさん@1周年
17/08/12 20:34:01.15 nuJ7DiL/0.net
>>920
無料の海水浴場がすぐそばにあるんだが?

922:名無しさん@1周年
17/08/12 21:28:29.37 ni6XYWiu0.net
お盆にわざわざ水の事故のニュース増やすなや

923:名無しさん@1周年
17/08/12 22:40:03.83 r9rumBSf0.net
これ
父親と呼ばれてる人とその長男
母親と呼ばれてる人の次男
母親と呼ばれてる人に長男がいるってこと?

924:名無しさん@1周年
17/08/12 23:54:24.84 gxD7kspk0.net
古賀の浜で泳ぐなってよく死んだバアちゃん言ってたし地元中学でも夏休み前は教師に泳ぐなど口酸っぱく注意されてた
福間津屋崎か百道浜で遊んでれば良かったのに

925:名無しさん@1周年
17/08/13 00:11:16.11 pc2bZPU50.net
初日の出を見に元日に古賀の海岸にやって来た叔母さんを持つ俺がやって来ましたよ。なんか質問ある?

926:名無しさん@1周年
17/08/13 00:18:17.29 75DyZpcO0.net
>>19
>命を惜しんでも助けたい人
ってなんぞ

927:名無しさん@1周年
17/08/13 01:04:53.45 HcTaUGtR0.net
看板は【遊泳禁止】ではなくて【遊泳は危険】と表示されていたらしいね
地元民は50年60年何百年も前から泳ぐ人いるから、禁止とは表示出来なかったのかな

928:名無しさん@1周年
17/08/13 01:11:03.94 s5YrGKEb0.net
典型的な元ヤンドキュンオヤジでワロタwwww
結婚(再婚?)予定の女とも終わったなこれは

929:名無しさん@1周年
17/08/13 01:22:13.85 bJumsJNa0.net
地元民で泳ぐヤツおらんから
釣りもイマイチだし一斗缶持ってBBQするくらいしかやることない

930:名無しさん@1周年
17/08/13 01:28:14.55 mMBemzFQ0.net
>>929
地元民では無いかもだが、インタビューで60歳以上と思われる男性が「50年以上泳いでいるがコンナ波は初めてだ。私も溺れそうになった」と話していました

931:名無しさん@1周年
17/08/13 01:34:42.60 N8F6Xji40.net
看板(貼り紙?)映ってる動画ニュース発見
遊泳は危険です!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.news24.jp)

932:名無しさん@1周年
17/08/13 01:40:41.49 ISY2ogrR0.net
別れた旦那は子供のことなんて忘れてるだろ

933:名無しさん@1周年
17/08/13 01:43:43.22 iOXtVnyN0.net
父子3人は自己責任でしょ
無関係の人が助けに行って亡くなったのは気の毒過ぎる
こういう事あると素人は助けようとしちゃいけないなって思うわ

934:名無しさん@1周年
17/08/13 01:46:25.79 xg8QlGht0.net
川で子どもが溺れていたら、通報して何か浮くような物を投げればいいんだろうけど、
子どもが目の前で苦しんでいたら本能的に助けに行ってしまいそう。
子どもが川遊びをする時は、ライフジャケットを着る義務とかルールを作ってほしい・・・。

935:名無しさん@1周年
17/08/13 01:56:52.11 ToyndX/j0.net
>>934
ライフジャケットも肩を持って持ち上げてずれるようなら逆に危険だし、川では「浮いて待て」が通用しないので流されかた(足から流されるとか障害物を蹴るとか)を知らないと助からない。むしろ義務付けるべきは大人への着用と使用法。
子供が流されてバイバイでは済まないので大人も入水しなければならないし、二次遭難を防ぐため。子供にだけ着せても全く意味がない。

936:名無しさん@1周年
17/08/13 01:59:04.86 Mq0/VZu30.net
台風で増水されてるのがわかってるのに何で子供を川で遊ばせるの
信じられない なくなった救助してくれた人が気の毒すぎる
遺族はこの救助してくれた人になにか与えるの?

937:名無しさん@1周年
17/08/13 02:17:25.49 /oPWR8yy0.net
あ、溺れたのは海じゃなく河口付近だっけ。
確かに通常川は「この川は遊泳危険です!!」「この川は遊泳禁止です!!」とか看板貼り紙ないかも。
この親子も海で泳いでいた訳ではなく、溺れたのは川で
見つかったのが【遊泳は危険です!!】の海か。

938:名無しさん@1周年
17/08/13 02:18:18.53 MP8Xh1+60.net
親子3人が死んだのは嬉しい。
寺田一也さんは無駄死だったな。

939:名無しさん@1周年
17/08/13 02:19:16.26 xg8QlGht0.net
>>935
映画館とかで、本編が始まる前に強制的に、
「川で溺れた時の対処法」とかの動画を流せばいいのにね。
そういえば、深い川で泳いだことがないなあぁ・・・。

940:名無しさん@1周年
17/08/13 02:35:12.35 9PQv5S/e0.net
>>931
海はこの通りだが
溺れたのは「河口付近」つまり川?
川は
遊泳禁止?
遊泳危険?
遊泳注意?
遊泳についての看板貼り紙無し?

941:名無しさん@1周年
17/08/13 03:07:28.32 R/VMnt2Z0.net
離岸流はヤバイぞ
一度流されそうになったことがある
岸から1m程度の所で
あれ?泳いでも岸に進まない?あれ?あれ?
あれ?がヤベッ!に変わって
全身全霊を込めて1m泳いでギリギリだった
すぐ1m隣にいた連れはなんでもないんだぜ?
あれは一生忘れない

942:名無しさん@1周年
17/08/13 04:24:03.42 97G0VPhI0.net
現場は遊泳禁止で海水浴場も無い
そういう海
昔から水難事故の多い土地柄で地盤も緩い場所だから花火大会も開催されなくなった場所
昔は花火大会もやっていたし簡易トイレも設置してあって市が盛り上げようとした時期もあったけど事故が耐えないので全部禁止になった

943:名無しさん@1周年
17/08/13 04:34:32.51 rtOhTztk0.net
若者、子供しにすぎよ、、
日本人滅びるわもう
やばいわ、

944:名無しさん@1周年
17/08/13 04:47:00.65 g2i6DmLc0.net
>>942
いや
花火大会は花火大会の事故があったからなくなっただけやん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2502日前に更新/211 KB
担当:undef