【車】トヨタ 新型カムリ購入者はオジサンが9割!月販目標約5倍の好スタートも若者に苦戦 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
17/08/10 22:22:18.26 xrghdRPw0.net
>>685
どうやったらクラウンからコストをケチられるかに挑戦した意欲作なので

701:名無しさん@1周年
17/08/10 22:22:51.47 AWQ/RewnO.net
皮カムリ

702:名無しさん@1周年
17/08/10 22:22:54.14 a2KBcscV0.net
いまなんじ?

703:名無しさん@1周年
17/08/10 22:22:59.67 LyaSEJ6k0.net
>>683
今やフロアマット以外にナビやエアコン等のオプションは必須だし乗り出し価格は下のグレードでも500じゃね
まぁ小金持ちじゃなきゃ手出ない車だね

704:名無しさん@1周年
17/08/10 22:23:19.81 GVg4StNd0.net
>>692
Sモードやパドルシフトの活用で改善する様なことをこれでもかと書くあたり、分かってない香具師なんだなあ、と思った。

705:名無しさん@1周年
17/08/10 22:23:33.32 wn1J6DWo0.net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

706:名無しさん@1周年
17/08/10 22:23:38.53 6dfOS0r9O.net
ダッセーくるま!

707:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:01.12 /7IQRwF60.net
>>688
送迎車だからな。何気にトヨタが乗り易くフィーリングがまともだったのはCVTになる前の
カローラ・フィールダーの上位グレードとか旧プロボックスだと思うんだな。
上級車は、なんか送迎車っぽいマイルドさとドイツ車真似と、トヨタ伝統の曖昧ステアが
混ざっててキモチワルイのが多かった。

708:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:03.56 vF8aFtLW0.net
FRとかドイツ車とか違いが分からないくせに記事の受け売りみたいな糞ばっかで萎えるわ

709:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:04.44 pGtfSfjG0.net
クラウンはゼロクラウンで化けた時もブレーキはダメだったね
ドイツ御三家はもちろんフーガの方がブレーキはずっと上だった

710:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:14.38 BEwMeE5P0.net
カムリって200万以下のイメージ

711:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:28.13 vaMEKqBN0.net
>>689
新車メルセデスとほぼ新型クラウン乗ってるけど、メルセデスのほうが全然上だな
クラウンのいいのはスーっと止まれることだけ
タクのドライバーじゃあるまいし
クラウンは人に運転して貰って後ろに座るクルマだな

712:名無しさん@1周年
17/08/10 22:24:49.67 wBkyrRoh0.net
かっこ悪いな
こんなのよりアテンザかアクセラ買うよ

713:名無しさん@1周年
17/08/10 22:25:08.83 CiGlalRb0.net
カムリ
まさかこれが生き残るとは

714:名無しさん@1周年
17/08/10 22:25:25.64 pFZ2qxr0O.net
ここまで皮多数で安心した

715:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:02.65 /7IQRwF60.net
>>692
スバルはEJ20のWRX-STIを自分なりに改造してサーキットに行ってナンボのメーカー。
あとはアイサイト意外、ドライバビリティ要らない人向け。
公道で乗るにはネガが多過ぎて駄目だな。

716:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:04.94 XYK4vb210.net
>>685
覆面ウィーン

717:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:06.02 pKNCEWUI0.net
主な購入者は中高年層なのは想定通りだろ
日本向けはフロントがメッシュのタイプは無いのか

718:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:16.94 mKXXfekv0.net
結構若い人に売れてるじゃないか
プレミオなんて購入者の平均年齢が72歳ぐらいなんだぞ

719:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:35.02 sbNCnQcA0.net
与太車選んでる時点でジジイ確定
ハチロクとかいう勘違い車もオヤジ臭い
若者はちっちゃなミニバンだからな
セダン=おやじw

720:名無しさん@1周年
17/08/10 22:26:59.06 mWriffhaO.net
>>691
今日イキッたガキが四人でヴィッツみたいな車でオラついてたのを見てホントにお金無いんだなぁ…と感じたのと、滑稽で笑えた

721:名無しさん@1周年
17/08/10 22:27:15.28 xrghdRPw0.net
>>710
北米では
ずっと2万ドルカー

722:名無しさん@1周年
17/08/10 22:27:26.17 XuVYoxR90.net
ハイソカーブームのころは皮カムリとバカにされたなあ

723:名無しさん@1周年
17/08/10 22:27:36.30 /7IQRwF60.net
>>711
今のクラウンは、トヨタの中では安い方だからペラペラしてる。
メルセデスと比べるなら、IS、GSじゃないと無理w

724:
17/08/10 22:27:51.77 KiFkjSYd0.net
86は良い車だと思う。

725:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:01.37 LyaSEJ6k0.net
>>700
>>685
採算合わないから、このカムリでマークXの赤字を回収しようて価格設定w?
人気あんのに生産中止てそういう事だよね

726:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:17.58 vaMEKqBN0.net
>>707
クラウンはハンドルめっちゃ甘いよなw なんか運転手が一生懸命ハンドルを微調整してる所を後ろの社長に見せる為に
ワザとアマアマの遊びの多いハンドルなのか?と思ってしまう
ドイツ御三家乗ると致命的にクラウンに嫌気が差してくるw
だから個人でメルセデス買ったんだ

727:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:23.09 0BGx3x0Q0.net
>>221
もうすぐホンダから新型アコードが出るからカムリは待った方がいい!
エンジンもシビックRと同じ2Lターボになってかなり軽量化された。
内装もアコードの方が上品なまとまり。
カムリの内装は家電感が強い。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

728:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:26.73 b//ERxW70.net
最近のトヨタ車、みんな怖くてグロい顔してる
こういうのが流行りなのかね
つーか、いつからこんなにチョン顔の車だらけになったんだろ
流行れば、なんでもなびいてしまう日本人

729:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:30.99 /7IQRwF60.net
>>720
ヴィッツRSって、結構スポーティなんじゃなかった?

730:名無しさん@1周年
17/08/10 22:28:49.65 O6Q1n/oW0.net
目標の5倍って凄いな

731:名無しさん@1周年
17/08/10 22:29:01.96 dWTPWRml0.net
>>708
だな、同感

732:名無しさん@1周年
17/08/10 22:29:33.34 G1gkkr0Q0.net
ダサい。

733:名無しさん@1周年
17/08/10 22:29:41.14 mWriffhaO.net
>>729
それなら外観で判りそうじゃんね
ホントに普通の車だったのよ

734:名無しさん@1周年
17/08/10 22:30:15.51 /7IQRwF60.net
>>727
断然アコードの方がいい。向こうでも、アキュラだったりユーロだったりで
ワンランク上なんだよね。リアサスも二ランク上のものを使ってる。
運転席なら アコード>>カムリ  ただしマルチモーター化される以前の話ねw

735:名無しさん@1周年
17/08/10 22:30:17.15 nMAVFMcn0.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

736:名無しさん@1周年
17/08/10 22:30:32.21 wZ90YVMn0.net
確かアテンザも20代は一割ちょいだったと思う。300万越えのセダンなんて若者は買えないし余裕がある人とかは追い銭して輸入車にいっちゃうよ。

737:名無しさん@1周年
17/08/10 22:30:52.24 67BwVNiN0.net
>>705
カッケー!

738:名無しさん@1周年
17/08/10 22:30:56.52 dWTPWRml0.net
とにかく試乗してみてから文句言え、と思う
トヨタ嫌いな俺が言う

739:名無しさん@1周年
17/08/10 22:31:19.34 kII49ymg0.net
>>712
マツダのフラッグシップ、アテンザは2019年に全力で買え、最新鋭のスカアクティブX搭載エンジンは従来より燃費を30%向上させてくる、価格は高級路線にシフトだから上がるだろうがw

740:名無しさん@1周年
17/08/10 22:32:12.73 a2KBcscV0.net
そーそーみーそーーしーしらー

741:名無しさん@1周年
17/08/10 22:32:23.64 0lX4Z2IR0.net
>>729
ヴィッツでスポーティ期待するなよ

742:名無しさん@1周年
17/08/10 22:32:47.83 dWTPWRml0.net
>>726
Cクラスだと運転席狭くない?
Eクラスならイイな〜
AクラスはAMGだけ認める

743:名無しさん@1周年
17/08/10 22:32:53.40 O6Q1n/oW0.net
>>728
今は山椒魚系がトレンドなんや

744:名無しさん@1周年
17/08/10 22:33:25.64 pGtfSfjG0.net
>>723
値段は近くてもクラウンとIS、GSはターゲットの客層が全く違うからなあ
レクサスやベンツBMの客層はクラウンなんて芋臭いのイラネって思ってるだろうし
クラウンの客層はクラウンこそが最高って思ってるだろうし

745:名無しさん@1周年
17/08/10 22:33:28.50 /7IQRwF60.net
>>738
この辺りは、もはや試乗するレベルじゃないよw
車ってデザインも重要だし。ドンガラFFってだけで、萎える。
しかもボクスター987のMT買える値つけ。

746:名無しさん@1周年
17/08/10 22:34:00.85 kimzY/Hq0.net
最近 セダンがカッコよく見えてきた
おっさんになった証拠だなw
ゴルフバッグが4つ積めない車に用はなくなった

747:名無しさん@1周年
17/08/10 22:34:20.57 e07mSivF0.net
いやどう見てもおっさん向けだろ

748:名無しさん@1周年
17/08/10 22:35:05.43 O6Q1n/oW0.net
若者は軽だよね
もしくは来月発売のスイスポ

749:名無しさん@1周年
17/08/10 22:35:12.07 XuVYoxR90.net
>>726
交機の知り合いもクラウンはステアリングに手応えなくて乗りづらいって言ってたわ

750:名無しさん@1周年
17/08/10 22:35:22.17 GUE1vIIj0.net
ID:/7IQRwF60
かわいそうな人……

751:名無しさん@1周年
17/08/10 22:36:01.87 RJsHIQSN0.net
コレ買うなら、まだ新型シビック選ぶだろ

752:名無しさん@1周年
17/08/10 22:36:03.84 kII49ymg0.net
>>704
FB16DITのSモードって単にREVが数百回転上げたまんまの状態だし、擬似パドルシフトで毎回対応するのか?馬鹿じゃねえの、そもそも自分はS4乗り、親がレヴォ1.6乗りでスバル乗りだからあんたよりは知ってる

753:名無しさん@1周年
17/08/10 22:36:13.34 a7DwYUU40.net
スイスポ高くなりそう
素イフト最低のグレードの5MTで充分じゃないか

754:名無しさん@1周年
17/08/10 22:36:22.72 MYfF1vyt0.net
テンガに基づく ホール

755:名無しさん@1周年
17/08/10 22:37:08.15 5QlkzoMO0.net
>>720
いい光景じゃないか

756:
17/08/10 22:37:14.92 KiFkjSYd0.net
来年出ると言われている新型ジムニーか、出ると言われているトヨタのスープラ。
ここらがお勧め。

757:名無しさん@1周年
17/08/10 22:37:23.62 dWTPWRml0.net
>>745
ふ〜ん
まともな車に乗ったことないみたいだね

758:名無しさん@1周年
17/08/10 22:37:41.16 /7IQRwF60.net
>>750
俺は売国経団連がボロボロにした
日本の購買力のなさを素直に言う人ですから。

759:名無しさん@1周年
17/08/10 22:38:38.47 /7IQRwF60.net
>>757
ディーラー社員お疲れ。せいぜい頑張れや。
この手の車の国内需要なんてほとんどないよw

760:名無しさん@1周年
17/08/10 22:38:57.99 CJeUZaum0.net
オッサンだが、セダン好き

761:名無しさん@1周年
17/08/10 22:39:29.27 /7IQRwF60.net
>>757
そろそろ本題いくかな。
で君が言うマトモな車って何かな? 

762:名無しさん@1周年
17/08/10 22:40:11.87 56QzfuaI0.net
なんかシロナガスクジラみたいなマスクでキモイw
好き嫌いはあるんだろうけど

763:名無しさん@1周年
17/08/10 22:40:30.50 Wdz3Ezql0.net
お前らさ
クソ大寺のいうことなんか真に受けてちゃダメだw
あいつは落ちこぼれ
嘘ばっかり

764:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:04.20 sbNCnQcA0.net
悪いが今の日本車で欲しい車はないねー
初代のコペンなら欲しいけどな。

765:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:08.47 V1GlE3dk0.net
道は狭くて信号だらけに渋滞だらけの日本で走りを優先した車を買うやつはアホだろ。

766:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:14.63 /7IQRwF60.net
>>763
Dセグメントなんて普通に色々と乗る機会あるでしょ。

767:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:30.95 QeIAmJRB0.net
>>66
親父が・・・これのセダンに乗ってたわ!
親父もこれも・・・・もういない。。

768:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:40.61 /7IQRwF60.net
>>757
で君が言うマトモな車って何かな? 

769:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:44.52 b//ERxW70.net
>>743
確かに、サンショウ魚やドジョウやウナギやナマズみたいな顔してるな
あと、ツチノコにも似とるわ
そんなグロいもんに乗る気も起らん

770:名無しさん@1周年
17/08/10 22:41:58.71 XyOp9yIk0.net
<名古屋テレビ制作>     …トヨタ自動車の子会社
六法やぶれクン(1969年、東京ムービー、全110話)
無敵超人ザンボット3(1977年、全23話)
無敵鋼人ダイターン3(1978年、全40話)
機動戦士ガンダム(1979年、全43話)
無敵ロボトライダーG7(1980年、全50話)
最強ロボ ダイオージャ(1981年、全50話)
劇場版 機動戦士ガンダム(1981年)
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981年)
戦闘メカ ザブングル(1982年、全50話)
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982年)
聖戦士ダンバイン(1983年、全49話)
劇場版 ザブングル グラフティ(1983年)
重戦機エルガイム(1984年、全54話)
超力ロボ ガラット(1984年、全25話)
機動戦士Ζガンダム(1985年、全50話)
機動戦士ガンダムΖΖ(1986年、全47話)
機甲戦記ドラグナー(1987年、全48話)
鎧伝サムライトルーパー(1988年、全39話)
劇場版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
宇宙伝説ユリシーズ31(1988年、東京ムービー新社、フランスDIC、全12話)
獣神ライガー(1989年、全43話)
勇者エクスカイザー(1990年、全48話)
太陽の勇者ファイバード(1991年、全48話)
劇場版 機動戦士ガンダムF91(1991年)
伝説の勇者ダ・ガーン(1992年、全46話)
勇者特急マイトガイン(1993年、全47話)
勇者警察ジェイデッカー(1994年、全48話)
黄金勇者ゴルドラン(1995年、全48話)
勇者指令ダグオン(1996年、全48話)
勇者王ガオガイガー(1997年、全49話)
Bビーダマン爆外伝(1998年、マッドハウス、全48話)
Bビーダマン爆外伝V(1999年、マッドハウス、全50話)
ニャニがニャンだー ニャンダーかめん(2000年、全83話)
Sci-Fi HARRY(2000年 A.P.P.P.、全20話)
激闘!クラッシュギアTURBO(2001年、全68話)
クラッシュギアNitro(2003年、全50話)
かいけつゾロリ(2004年、アンバーフィルムワークス・亜細亜堂、全52話)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2005年、全97話)
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー(2007年、全49話)
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説(2008年、全30話)
バトルスピリッツ 少年突破バシン(2008年、全50話)
バトルスピリッツ 少年激覇ダン(2009年、全50話)
バトルスピリッツ ブレイヴ(2010年、全50話)
バトルスピリッツ 覇王(2011年、全50話)
バトルスピリッツ ソードアイズ(2012年、全50話)
最強銀河 究極ゼロ 〜バトルスピリッツ〜(2013年、全49話)
トライブクルクル(2014年、全50話)
ブレイブビーツ(2015年、バンダイナムコピクチャーズ・亜細亜堂、全22話)
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096(2016年、全22話)

771:名無しさん@1周年
17/08/10 22:42:08.70 O6Q1n/oW0.net
車は個人の好き嫌いが強烈に出るからな
嫌なら嫌でいいよ
買わなくていい
記事によると売れまくってるから問題ない

772:名無しさん@1周年
17/08/10 22:42:31.30 kII49ymg0.net
>>715
だな、EJ20以外は平たく言って駄目、86/BRZのFA20NAまでかなFA20DITになると無理矢理低回転型にして大人しくさせちゃうからなぁ
WRX STIもEJ搭載は今モデルまでみたいよ、次期はFAになるみたい、寂しくなるね

773:名無しさん@1周年
17/08/10 22:42:36.84 pGtfSfjG0.net
カムリとマークXの違いは
でっかい大衆車と安い高級車(ふう)やな

774:名無しさん@1周年
17/08/10 22:43:23.44 QeIAmJRB0.net
>>339
強そうな車やな!

775:名無しさん@1周年
17/08/10 22:43:23.92 /7IQRwF60.net
>>743>>769
現行ロードスターは、悪くないが、サンショウウオ顔が嫌で止めてる。
ライト周りだけは改造申請しないとカスタムしにくいからね。

776:名無しさん@1周年
17/08/10 22:43:26.08 spuLMhBi0.net
やっぱ年寄りは金持ってんな
年金払い過ぎだろ

777:名無しさん@1周年
17/08/10 22:43:40.34 a2KBcscV0.net
エクレア

778:名無しさん@1周年
17/08/10 22:43:46.79 QTKfC+r10.net
レクサスのカッコが好きじゃないから
カムリは好みの方だけどね

779:名無しさん@1周年
17/08/10 22:44:43.24 hCJKbJws0.net
トヨタのデザイナーは羨ましいね
こんな思いつきの適当なデザインでも仕事したことになるんだから

780:名無しさん@1周年
17/08/10 22:45:28.88 dWTPWRml0.net
>>759
ありゃ、そうきたか・・
俺、現行アテンザMT乗りの車好きおっさん
買える人たちに「いい車だよ〜」って言ってるんだよ
買えない人たちに、何を言えばいいのか?
逆に尋ねたい

781:名無しさん@1周年
17/08/10 22:46:07.71 UEFyxxJn0.net
(`皿´) ←最近のこういう顔嫌いなんだよ

782:名無しさん@1周年
17/08/10 22:46:21.16 KhZOhfVw0.net
若い奴がセダン買うわけない

783:名無しさん@1周年
17/08/10 22:46:37.71 XyOp9yIk0.net
50歳以上の社員数>40代以下の社員数…な大企業も少なくない
経済でも政治でも主役は「老人」だよ
少子高齢化の日本では若者ターゲットじゃビジネスにならない

784:名無しさん@1周年
17/08/10 22:47:38.08 XyOp9yIk0.net
団塊世代 270万人
団塊ジュニア 200万人 ←氷河期世代ね
新成人 120万人
昨年 98万人
新生児 97万人
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
JR西日本の社員年齢構成
URLリンク(pbs.twimg.com)

785:名無しさん@1周年
17/08/10 22:47:46.22 ipsMBf/g0.net
若者向けにはC-HRを用意してるから最初からカムリが若者に売れるとは思ってない
そもそもカムリの主戦場はアメリカだからな
問題はアメリカでもセダンよりSUVのほうが売れるようになってきたこと

786:名無しさん@1周年
17/08/10 22:47:58.90 Aey2fAal0.net
カムリなんてむかしからおっさん向けの車だろ。
若者に売れると考えるほうがおかしいんじゃね?

787:名無しさん@1周年
17/08/10 22:49:46.80 dWTPWRml0.net
おっさんはセダンに乗れ
ミニバン、プリウス、軽は禁止
もっと金使って若者に仕事を与えろ
おっさんは人生を楽しむのが国のためな

788:名無しさん@1周年
17/08/10 22:50:04.40 /7IQRwF60.net
>>780
その程度、買えるよ。あれも安物FFだね。内装が二代目よりちょい良くなったが、
低回転ターボが気持ちよくない。フィーリングで言えば公道でターボはよくないよ。
高回転か低回転のどちらかを犠牲にするしかないから。FFDセグは暴風で
リアが落ち着かないから嫌いw。
あと現行アテンザ大径19の突き上げがスカイライン350HVより酷い。無理しすぎだw
そもそも重くてドライバビリティないから楽しくないし。

789:名無しさん@1周年
17/08/10 22:50:17.47 HC09t+qC0.net
狭い日本ででかいうえにFFって頭わるそうでいいよね

790:名無しさん@1周年
17/08/10 22:50:21.11 XyOp9yIk0.net
>60歳以上が5割、40〜50代が4割、20〜30代が1割
逆にターゲットボリューム考えると40〜50代がよく買ってるなという印象
つまり団塊ジュニア以上

791:名無しさん@1周年
17/08/10 22:50:25.75 meAA/tm10.net
まあいいんじゃね

792:名無しさん@1周年
17/08/10 22:51:00.17 sbNCnQcA0.net
セダン=だっさ、おやじ確定w

793:名無しさん@1周年
17/08/10 22:51:00.21 E6sZcRvt0.net
想像以上にダサかったw
30代だけど、おっさん趣味と言われる俺でもこれはないww
20〜30代では普通買わないわwww

794:名無しさん@1周年
17/08/10 22:51:12.92 3MmuF2dt0.net
>>780
30も40も中身ないレスしてる人にマトモなこと言っても通じないよ。
マツダは良い車多くて好きだよ。
BHファミリアから2台目プレマシーまで乗ってたわ。
今はスバルに乗ってるけど。

795:名無しさん@1周年
17/08/10 22:51:33.54 /7IQRwF60.net
>>787
というか、セダンって送迎用だよ。車好きのオッサンは乗らないw
乗っても後ろでふんぞり返る立場まで出世しないと駄目だなw

796:名無しさん@1周年
17/08/10 22:51:42.37 XDnbWnuh0.net
何の記事か忘れたが、今メーカー車を作ると必ずおじさんにウケる。
おじさんが若者時代に売りたかった、作りたかった、乗りたかった車になるからだ。
流れるようなプレスラインとそこに繋がる細くつり上がった厳ついヘッドライトライン。
デザイン上の理想がLEDとプレス技術の向上で可能になった。
個人的には逆に技術に縛られてどれもこれも同じに見えるけどね。

797:名無しさん@1周年
17/08/10 22:52:23.65 pGtfSfjG0.net
少し前にマイルドヤンキーって言葉がちょっと流行ったけど
そいつらの田舎センスやレベルに合わせて車を売るのが日本では一番儲かるってのを
トヨタが一番よく知っていてかつ上手い。次点はホンダ辺りか。

798:名無しさん@1周年
17/08/10 22:52:26.78 kEmK5SZj0.net
つーかさ
大きさ考えろよ
でかすぎなんだろ
Bセグの高級ハイブリッドなり、
phvなりev出せよ

799:名無しさん@1周年
17/08/10 22:52:56.83 kII49ymg0.net
>>780
今の前の車が10年乗ったマツダスピードアテンザだった楽しい車だった、正直現行型でターボモデルが出るの待ってたんだけど、予定も無かったので諦めたw

800:名無しさん@1周年
17/08/10 22:53:20.67 ghmbR2Eg0.net
俺はvistaだったなぁ

801:名無しさん@1周年
17/08/10 22:54:21.11 6dfOS0r9O.net
クラウン買えなかった中高年ってイメージ
まだプリウスなら誤魔化しが効く

802:名無しさん@1周年
17/08/10 22:55:46.33 /7IQRwF60.net
>>794
プレマシーなんてどこがいいんだよ。w 車重にたいして出力が全然足りなかっただろ。
マツダでいいのはRX8だ。あと膝が厚くなるFCは乗ってた。ただ公道では低回転が
薄い難がある。アクセラ2.0もGHアテンザ2.5も乗ってた。マツダのFFは明らかに高速で
良くない。
あとスバル車もチューニングしてた立場で数百台、長距離乗ってたが、まともなのは
EJ20のWRX-STIだけ。これマジ。レイアウト間違ってるからw。 CVTミッションも酷すぎ。
プレマシーとかSTI以外のスバル褒める奴とは絶対に判り合えないわ。

803:名無しさん@1周年
17/08/10 22:55:46.51 KR9HKCi80.net
セダンは好きだけどこの回転半径だと疲れちゃうな

804:名無しさん@1周年
17/08/10 22:55:51.32 zEPW3rnZ0.net
スポーツタイプ出さないとね。
オプションにリアスポイラーとか出しなさい。

805:名無しさん@1周年
17/08/10 22:55:59.39 dWTPWRml0.net
>>788
俺のアテンザはデーゼルAWDだけど、コーナリングはアクセルオフじゃないと
どっちにトラクションがかかってるのか分からん
19の突き上げが嫌でインチダウンもした
ルックスと燃費と雪道に強くてMTだけが取り柄ってとこかな
新型が出たら買い換えるか、素直に別な何かを選ぶか思案中なのも真実

806:名無しさん@1周年
17/08/10 22:56:20.36 1TgWfcEx0.net
>>797
名前をクレスタやチェイサーにすりゃ田舎の元ヤンジジイにバカ売れだなきっと

807:名無しさん@1周年
17/08/10 22:56:56.07 1FTaAJUu0.net
5ナンバーサイズにしろよ

808:名無しさん@1周年
17/08/10 22:57:26.21 6yiGRJzA0.net
毎回セダンの復権って言ってる

809:名無しさん@1周年
17/08/10 22:57:57.39 Wdz3Ezql0.net
究極のおっさんカーか
いや、おじいちゃん専用か
でも、自分がそれほど年取ったとか思ってないんだよな
で、若者はなんでこんなかっこいい車に乗らないんだろうとなる
もう、運転が楽しい車とかダサいんだよw

810:名無しさん@1周年
17/08/10 22:58:15.11 4mBZYvWN0.net
全長が少し短いのが救いだな。

811:名無しさん@1周年
17/08/10 22:58:42.52 3MmuF2dt0.net
>>802
薄っぺらい感想有難う。
脳内でクルマ所有するだけなら金かからないから良いねえ。

812:名無しさん@1周年
17/08/10 22:58:44.80 hBtogKer0.net
カムリって名前変えたら全然売れると思うけどなぁ。

813:名無しさん@1周年
17/08/10 22:59:17.48 5ArCHXFD0.net
アルテッツァ復活させてくれよ…
ハリアーみたいにレクサスじゃなくてもいいから

814:名無しさん@1周年
17/08/10 22:59:19.64 dWTPWRml0.net
>>788
ところであんた何に乗ってんの?
そんなに物を知ってる人が選んだ車を知りたい

815:名無しさん@1周年
17/08/10 22:59:46.18 gh4VhDde0.net
URLリンク(hissi.org)
書き込んだスレッド一覧
【東京】「研究と真逆のことをするとスリルがありストレスが和らいだ」 女子高生に抱きついた東大院生(34歳)を逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net
【調査】自由に人生を…女性の3割「熟年離婚」「卒婚」否定せず 夫は退職後「妻との改善」望むも★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【家電】コンポやカセットボーイの「アイワ」、突然復活で世界進出加速…激安4Kテレビ販売 [無断転載禁止]©2ch.net
【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】トランプ「世界がこれまで目にしたことのないような炎と猛威に直面することになる」 北朝鮮をけん制 ★16 [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】マツダ 燃費30%向上のガソリンエンジンを発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★9 [無断転載禁止]©2ch.net
【リニア中央新幹線】三菱重工、リニア車両製造から撤退へ ©2ch.net
【2050年日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】東芝、9657億円の赤字 [無断転載禁止]©2ch.net

816:名無しさん@1周年
17/08/10 22:59:50.17 yMCWMoAl0.net
豊田市内外の渋滞にウンザリ。
住む所ではない。

817:名無しさん@1周年
17/08/10 23:00:17.11 /7IQRwF60.net
>>811
負け惜しみだねw スバル車なんて、あんなにノーズが重くて
リア挙動やロールが落ち着かない車、公道でよく乗ってられるねw

818:名無しさん@1周年
17/08/10 23:01:10.98 roEWWBK40.net
正直、今のカムリは魅力が無さ過ぎる(´・ω・`)
と、言うかトヨタお得意の顔面金太郎飴でもうね…ダサ過ぎる(´・ω・`)

90年代頃のカムリプロミネンスみたいに無理矢理V6とか積めばいいのにw

819:名無しさん@1周年
17/08/10 23:01:26.41 /7IQRwF60.net
>>814
ケイマン987 PDK。
MTにしときゃよかった。
ロードスターRF後期型までのつなぎだな。

820:名無しさん@1周年
17/08/10 23:01:43.05 oY+i7GoL0.net
>>3
まったくちがうよ
ハンドルのだるさが半端ないカムリ
四駆のくせに結構すなおなハンドリングするスバル
まあ乗れば分かるから

821:名無しさん@1周年
17/08/10 23:01:51.35 sbNCnQcA0.net
カローラ

コロナ、カムリ

マークU

いつかはクラウン

このヒエラルキー
だっさ、超だっさw)

822:名無しさん@1周年
17/08/10 23:02:48.27 dWTPWRml0.net
>>817
ふむ、そこまで言えるってことは
おそらくマクラーレンあたりに乗ってるんだろうな

823:名無しさん@1周年
17/08/10 23:02:50.60 mWoijAii0.net
このアホが口開けたようなグリルをよく許したな
デザイナーは当然アホだけどこれでゴーサイン出したやつがもっとアホだと思うぞ
最近の豊田はクラウンにしろわざと売れないようにやってるのか?

824:名無しさん@1周年
17/08/10 23:03:59.39 jAJZeIIR0.net
おじさんカ・・・ムリ

825:名無しさん@1周年
17/08/10 23:04:21.82 oY+i7GoL0.net
>>821
いつかはレクサスなんていえないよな
600hlとか1500万円からだから悪さしてクスねたあぶくぜにがなきゃ買えないわ

826:名無しさん@1周年
17/08/10 23:04:21.96 oz7mWufx0.net
>>784
団塊と団塊Jrの間の世代はどうなっているんだ?

827:名無しさん@1周年
17/08/10 23:04:31.60 /7IQRwF60.net
>>820
スバルのハンドリングは素直じゃない。一見素直に入るスバル車は
ワインディングに入った時にエンジンに振られて、カウンターに反応しない。
過剰なロールを押さえるならSTIのようにサスを固めるが、今度はノーズが
入らない。

828:名無しさん@1周年
17/08/10 23:05:30.08 dWTPWRml0.net
>>819
MTを選ばなかった理由は
中古屋に無かったからだな?w

829:名無しさん@1周年
17/08/10 23:05:50.40 VFM2GFkE0.net
アメリカ仕様のだとカッコいいけど、この日本仕様はパスだ

830:名無しさん@1周年
17/08/10 23:05:57.31 MjCTKJsu0.net
老人向けなら横幅1500mm以下にしろよ。あいつら自分の車の幅わかってねえのに無駄にでかいの乗るんだから。

831:名無しさん@1周年
17/08/10 23:08:09.51 c3IpkV+F0.net
20代で最近車を買ったがカムリは完全に予算が足りない
20代で1割未満の年収600万でも乗り出し260万の車が限界だし売れるわけないだろ

832:名無しさん@1周年
17/08/10 23:08:18.81 nbyu0mbT0.net
今の若者に売るんだったら20万以内にしないともう無理だろ

833:名無しさん@1周年
17/08/10 23:09:16.97 /7IQRwF60.net
>>828
中古だよ。新車は金がもったいない。世界でも最下層クラスの貧困である
ことは確かだ。アメリカなら下から1/4くらいの購買力だなw 日本だと上位3パーセントだけどなw 
さてMTはあったが、PDKは一度乗っておきたかったのでPDKにした。
でも低回転がよくないね。やっぱMTだわ。ロードスターの後期型で変えると思う。

834:名無しさん@1周年
17/08/10 23:09:17.70 Sx60iWDk0.net
>>830
デカイ車の方が疲れにくいし運転が楽だからな
5分ぐらいの運転だと軽トラが1番だけどw

835:名無しさん@1周年
17/08/10 23:09:34.12 1FTaAJUu0.net
昔の幅1690mmって絶妙なサイズだったんだけどな
それが幅1840mmだと?デカすぎなんだよ
昔、シルビアやプレリュードがサイズ大きくして、まったく売れなかったの忘れたのか?

836:名無しさん@1周年
17/08/10 23:09:36.03 G1R4DBbH0.net
トヨタはホリプロに宣伝して欲しいだろうと思う

837:名無しさん@1周年
17/08/10 23:09:49.80 fVVmNY5P0.net
カムイじゃねーよ

838:名無しさん@1周年
17/08/10 23:10:33.23 u3e585PS0.net
セダンなんて売れてもいないのに
縮小する一方の日本市場のために専売車なんて出しちゃいらんない
FRのプラットフォームもないし。これがマークX廃止の理由
ちなみに5ナンバーのカローラセダンも同じような理由でなくなるらしい

839:名無しさん@1周年
17/08/10 23:10:40.48 G+v/T8F30.net
>>29
TNGA(テンガ)

840:名無しさん@1周年
17/08/10 23:10:44.82 IoJNm4Rl0.net
昔からオッサン向けの車だったじゃないか
若者の購入なんかトヨタも期待してないだろう

841:名無しさん@1周年
17/08/10 23:11:08.68 roEWWBK40.net
カムリは冠、つまりクラウンの弟分として登場したと昔徳大寺氏が言ってたなあ(´・ω・`)

842:名無しさん@1周年
17/08/10 23:11:09.70 dWTPWRml0.net
MTじゃないケイマン乗りにバカにされたから
俺はおっさんとしてトゥインゴMTを買って対抗する
カムリがMTだったら・・キモい

843:名無しさん@1周年
17/08/10 23:11:22.41 /7IQRwF60.net
>>834
長距離ってことだろ? 車重にたいして出力十分であることが大前提だけどな。
ただFF国産セダンよりもランクル当たりの方が安定していたりするけどなw

844:名無しさん@1周年
17/08/10 23:12:16.66 e9Dkz+hg0.net
300万くらいで買える良い車のオススメある?
あんまりデカすぎるのは嫌だ。MTも嫌だ。

845:名無しさん@1周年
17/08/10 23:12:23.70 /7IQRwF60.net
>>842
トゥインゴMT
そういう感覚好きだーw

846:名無しさん@1周年
17/08/10 23:12:34.21 vMaLmgRV0.net
>>838
年1万台も売れないマークXと北米で月3万台売れるカムリのどっちに力入れるかなんて考えるまでもないしな

847:名無しさん@1周年
17/08/10 23:13:01.34 bOpbxeom0.net
車全体が若者に売れてないだけじゃないの

848:名無しさん@1周年
17/08/10 23:13:26.07 dWTPWRml0.net
>>833
ATは女の乗り物だ
あぶなくそれを忘れるとこだった
カムリ、最低

849:名無しさん@1周年
17/08/10 23:14:01.82 hxOYkrFc0.net
>>835
S15は1年後には長期在庫車が100万円引きで売ってたな。

850:名無しさん@1周年
17/08/10 23:15:09.90 hxOYkrFc0.net
>>849
間違えた14だ。

851:名無しさん@1周年
17/08/10 23:16:06.10 ZbQGstpM0.net
まあ世界戦略車だからな 日本市場はさほど重要じゃない

852:名無しさん@1周年
17/08/10 23:16:19.99 kII49ymg0.net
>>827
スバルで言うならSTIだからって硬く無いし
GT-S以上のビル搭載クラスも柔くフワフワ感が鬱陶しい
硬めのを狙うなら廉価モデルのGTのが良い、ダンパーがカヤバ製でビルよりも相性が良い

853:名無しさん@1周年
17/08/10 23:18:14.59 G+v/T8F30.net
奇面組の出瀬潔に似てると思ってググったら候補に
 出瀬潔 トヨタ
って出たから結構みんなそう思ってるんだなw

854:名無しさん@1周年
17/08/10 23:18:21.28 G8q8d7eH0.net
カムリなんてもともと若者向けじゃないだろうが

855:名無しさん@1周年
17/08/10 23:19:51.87 Ob3DYJcW0.net
いや、そもそもカムリっておっさんが買う車だよな?若者は昔から買ってないよ。

856:名無しさん@1周年
17/08/10 23:20:52.54 /7IQRwF60.net
>>852
レヴォーグのこと言ってんのか? 俺のSTIはWRX-STIのことね。
レヴォーグは設計トレッド間違ってんだわ。だからリアがフワフワすんだわ。
それにレヴォーグのビル脚はいらないのは同意。あれは明らかにカヤバ足で設計されてる。
カヤバ自体、良いメーカーだよ。むしろ記号好き用のポン付けビルなんて合わないのは同意だわ。

857:名無しさん@1周年
17/08/10 23:21:44.27 dWTPWRml0.net
トゥインゴはおっさんの乗る車だろうか?

858:名無しさん@1周年
17/08/10 23:22:33.79 9htOcBiE0.net
>>346
親のクルマがEDだった俺は今カムリハイブリッドに乗ってるわ

859:名無しさん@1周年
17/08/10 23:23:06.78 /7IQRwF60.net
>>852
フロントに水平対向乗せてんのに、日本ユーザーの1780mm要望に合わせて
設計して、理想トレッドじゃねーんだよ。あれw

860:名無しさん@1周年
17/08/10 23:23:20.31 w/XcDluh0.net
>>77
知らんな
いつかはクラウンだろ

861:名無しさん@1周年
17/08/10 23:24:25.37 NLkuAM/K0.net
後ろが広いんだよな、この車

862:名無しさん@1周年
17/08/10 23:25:03.21 8H+sOqkC0.net
>>853
あの形のグリルはアストン・マーチンの商標なんだけどなぁ・・・
フォードとかみんなパクッてる

863:名無しさん@1周年
17/08/10 23:25:43.69 /7IQRwF60.net
>>857
お互い気にしないで行こうw
俺はロードスター後期型で鞍替えするが、ロードスターなんてアメリカの高校生が
買うくるまだw 事実、俺の従兄に「あれ、俺が大学生の時にバイトで買った」
と言われてだな。。。

864:名無しさん@1周年
17/08/10 23:25:52.14 pGtfSfjG0.net
20年前まではカムリもアコードもレガシィもアテンザ(カペラ)も200万ちょいで買えて
5ナンバーサイズの車だったのよね
それが今や軒並み300万以上サイズはクラウン並み
代わりに当時の価格帯とサイズにはシビックやインプレッサやアクセラ(ファミリア)
が大型高級化して繰り上がった

865:名無しさん@1周年
17/08/10 23:26:13.68 vdi38AZ50.net
>>1
>トヨタ 新型カムリ購入者はオジサンが9割
のこり1割はオバサンだよな?

866:名無しさん@1周年
17/08/10 23:26:58.00 h/zqAp800.net
若者は金がなくて買えない

867:名無しさん@1周年
17/08/10 23:28:05.67 /7IQRwF60.net
>>864
日本の購買力が落ちただけ。その落ちた原因はトヨタをはじめとする輸出経団連
メーカーが低賃金非正規を推奨して、かつ消費税で補填されてるから。
あーやっぱり国産買いたくなくなったわ。

868:名無しさん@1周年
17/08/10 23:28:17.90 BuScX+iG0.net
いつかはクラウン
俺は
いつまでもカムリ

869:名無しさん@1周年
17/08/10 23:28:33.26 sbNCnQcA0.net
若者は軽のミニバン


しか買えない日本。

870:名無しさん@1周年
17/08/10 23:30:23.76 pGtfSfjG0.net
ホンダが一番分かりやすくて
昔のインスパイアのポジションに今はアコードが
昔のアコードのポジションに今はシビックが
昔のシビックのポジションにフィットやフリードが入って
一段ずつ繰り上がってる
マツダやスバルも同じ

871:名無しさん@1周年
17/08/10 23:30:54.02 HEqOHSiG0.net
だから、その若者に金がないから売れないだけだよ
賃金あげろ

872:名無しさん@1周年
17/08/10 23:30:54.44 G+v/T8F30.net
>>869
しかも中古

873:名無しさん@1周年
17/08/10 23:32:24.80 Wdz3Ezql0.net
仏壇デザインで満場一致だった時代はまだよかった
日本の風景に溶け込む佇まいだった
逆にスプリンターカリブがアラブの国々で走る姿など誇らしくいじらしく感じたりした
毅然と行進する日本兵のようだった
それがどうだ
外国勢に押されだした頃から、デザイン的に何かが壊れた
ピンクのクラウンとか
パニックになったんだな
デザインはタダではないのだよ

874:名無しさん@1周年
17/08/10 23:32:56.32 xn8q98Y/0.net
カムリはクラウン買えないジジイが乗る車

875:名無しさん@1周年
17/08/10 23:33:11.26 pGtfSfjG0.net
>>867
ここ20年で経済成長がなかった日本と伸び続けたアメリカの差やな

876:名無しさん@1周年
17/08/10 23:33:28.94 QYieLf9l0.net
基本的な疑問なんだけど少子化なのに何でこんなに車が作れるの?
みんな毎年買い換えてるの?

877:名無しさん@1周年
17/08/10 23:34:03.81 u3e585PS0.net
新型カムリ
全長4885 全幅1840 全高1445
来年出る予定の新型クラウン
全長4880 全幅1800 全高1445

878:名無しさん@1周年
17/08/10 23:34:28.82 kII49ymg0.net
>>856
WRX STIもそんな硬いとは思わんが、S4がつまらんのでMCしたSTI Type s試乗したけど硬い感じはしなかったなあ、まあ買うんだが低回転トルク型のCVTは高馬力でも詰まらんやっぱ駄目だわ
エキゾーストキットに変えてたけど、地味な音量も駄目だやっぱEJ20のMTに戻るわ

879:名無しさん@1周年
17/08/10 23:34:45.43 s4+LudODO.net
トヨタでカッコいい車て70スープラだけだろ

880:名無しさん@1周年
17/08/10 23:35:25.08 UR26yfJ50.net
てか正直、性能云々じゃなくて、いかに「この車が欲しい!」って思わせるかなんだよ。
で結局そう思わせる部分って外見であり内装なんだよね。
これは家電一般にも言えるけど、日本の家電って機能盛りだくさんにするけどデザインにはほんと無頓着。

881:名無しさん@1周年
17/08/10 23:36:00.16 cb9zXoR50.net
今の若者は貧乏だから買えないんだよ
SUVだろうがスポーツカーだろうが車自体若者に売れない

882:名無しさん@1周年
17/08/10 23:36:16.40 GHZw7Jvw0.net
カムリって、日本語に訳すと包茎チンポ野郎って意味になるぞ
包茎チンポと言う名前の車が若者に受けるはずがない

883:名無しさん@1周年
17/08/10 23:37:05.23 1hUDA3iV0.net
皮カムリにテンガ搭載かよ

884:名無しさん@1周年
17/08/10 23:37:32.77 a7DwYUU40.net
>>876
米国専用開発みたいなもんだから
日本市場なんてオマケもオマケ

885:名無しさん@1周年
17/08/10 23:38:12.33 KDeV5kd40.net
え?!>美しいスタイリング

886:名無しさん@1周年
17/08/10 23:39:45.40 tb0paX/10.net
C-HRに続いてまたカルロスゴーン顔のフロント

887:名無しさん@1周年
17/08/10 23:40:06.80 Xuam2oF50.net
アメリカの軽自動車みたいな存在なのに
日本じゃ準高級車だもんな

888:名無しさん@1周年
17/08/10 23:40:32.85 u3e585PS0.net
>>882
でももともとは日本語のカンムリ(冠)から作られた造語なんだぜ
クラウン(Crown)やカローラ(Corolla)のように
冠の意味を持ったで始まる車名をひねり出すのが好きだったトヨタが一生懸命考えたん名前

889:名無しさん@1周年
17/08/10 23:41:03.41 tb0paX/10.net
>>17
>アメリカでカムリめっちゃ人気あるな
アメリカは光り物すきだからな
名古屋文化とピッタリ

890:名無しさん@1周年
17/08/10 23:41:05.53 sbNCnQcA0.net
そもそもいつかはクラウンってだせーな
あの王冠エンブレムも超だせーわ
もうそういう時代じゃ無いんだがな
いつの昭和だよ?
レクサスもわざと高い値付けにして
高級感出そうとかあざといな。

891:名無しさん@1周年
17/08/10 23:41:20.46 Ug8Y8YYW0.net
>>834
デカくするのは座席とか足元で、車体は絞った方がいいんでないのか
ペラくなって逝き甲斐が出るかもしれんし

892:名無しさん@1周年
17/08/10 23:42:11.60 /7IQRwF60.net
>>878
中回転ターボとCVTは相性悪いからね。
EJ20でMT一択だよね。
先代なんか散水型インタークーラーのグレードがあったりw

893:名無しさん@1周年
17/08/10 23:42:11.92 G+v/T8F30.net
>>888
一生懸命考えた名前がTNGAとか最近頭おかしい

894:名無しさん@1周年
17/08/10 23:44:54.35 Rdph97IL0.net
そういうCMだったしな

895:名無しさん@1周年
17/08/10 23:45:53.28 nD6mRUvx0.net
ババアは買えるほどの経済力もないから射程範囲外
ワカモノにもウケるデザインじゃないし性能もアレだし
こんなもんだろ

896:名無しさん@1周年
17/08/10 23:46:21.26 UR26yfJ50.net
もうさ、2000GT再販しろよ

897:名無しさん@1周年
17/08/10 23:46:44.72 PhKuMSaP0.net
トヨタなんて全部ダサくて加齢臭しかしないわ

898:名無しさん@1周年
17/08/10 23:47:02.03 pT08Pd4+0.net
ナスカーで頑張ってます

899:名無しさん@1周年
17/08/10 23:47:43.13 q5KkSgyn0.net
若者は登録車買わねーから、特にセダンは

900:名無しさん@1周年
17/08/10 23:47:48.01 TzYHoYft0.net
>>896
再販して欲しいのはLFAだな。

901:名無しさん@1周年
17/08/10 23:48:26.73 tb0paX/10.net
>>72
>若いデザインなのに乗ってるのは爺さんなのか
乗ってる人見てみな
C-HRは定年退職後の年寄りばかりだぞ
ここにも明らかに旧プリウスから流れてきてる

902:名無しさん@1周年
17/08/10 23:49:33.62 aMDzQ91Z0.net
>>13
いちいちはちw

903:名無しさん@1周年
17/08/10 23:49:45.51 txgZO+4L0.net
甲虫の裏みたいだな

904:名無しさん@1周年
17/08/10 23:49:48.45 tb0paX/10.net
アテンザのデザインをかなり意識したな

905:名無しさん@1周年
17/08/10 23:50:05.74 QnECNegH0.net
カムリって昔のはこんな高いクラスの車だったか?

906:名無しさん@1周年
17/08/10 23:50:09.56 q0fjXLpA0.net
>>74
これ内装がよければねー

907:名無しさん@1周年
17/08/10 23:50:55.67 TzYHoYft0.net
20代が買うクルマってなんだろうね?
人気なのはBMWやメルセデスかな。

908:名無しさん@1周年
17/08/10 23:51:13.65 txgZO+4L0.net
よしマイマイカムリと命名しよう

909:名無しさん@1周年
17/08/10 23:51:23.71 sbNCnQcA0.net
>>900
トヨタで唯一欲しい車だな

買えないけどw

910:名無しさん@1周年
17/08/10 23:51:53.80 wxaQ9F+k0.net
2000ccクラスのクラウンクーペ出してくれたら買ってもいいよ。

911:名無しさん@1周年
17/08/10 23:52:01.39 2RJZw4J80.net
TNGA の発展形。
Toyota extra new global technology
略して TENGA

912:名無しさん@1周年
17/08/10 23:52:39.20 mkhjQRM00.net
いまどきクラウン並みのでかいサイズなんて若者が買うわけないだろ
アクアやビッツのサイズで安全で魅力的なセダン作れよ
まあこれは日産やスバルにも言えるが

913:名無しさん@1周年
17/08/10 23:53:47.91 2RJZw4J80.net
× technology
○ architecture
すまんこ

914:名無しさん@1周年
17/08/10 23:53:48.84 Kw+as0kE0.net
>>1
そのおじさんの方が、金持ってるし数も多い。
寧ろメーカーの狙い通りなんじゃねえの?

915:名無しさん@1周年
17/08/10 23:54:00.04 BSM4Lza60.net
若者がこんなでかくて高い車に乗るわけないだろw
むしろ1万台も売れたことに驚くわ。
セダン復活するのか?

916:名無しさん@1周年
17/08/10 23:54:25.71 49rfWiQv0.net
BMWは豚鼻がな
チンカス皮かんむりと同じくらい嫌だ

917:名無しさん@1周年
17/08/10 23:54:37.67 rrjQeMiv0.net
おじさんに人気なら良いだろ。
若者よりおじさんのが多いのは
お金の持ち方が違うんだから当たり前だし。

918:名無しさん@1周年
17/08/10 23:57:44.12 UKH829Hf0.net
おじさんて何歳から?

919:名無しさん@1周年
17/08/10 23:57:44.83 pW/51GNZ0.net
今時の若者なんて、奨学金が返済出来ないとヒーヒー言うてるんだぜ。
こんなやつらにローンを組んで車を買うなんて不可能です。
情けない時代になったもんだ。

920:名無しさん@1周年
17/08/10 23:58:45.65 lAaUA+YA0.net
>>820
見た目の事言ってんだよ

921:名無しさん@1周年
17/08/10 23:58:46.01 BSM4Lza60.net
>>918
40くらい?

922:名無しさん@1周年
17/08/10 23:58:58.67 GHZw7Jvw0.net
>>887
日本は腐れ政治屋や腐れ役人の無駄遣いを補填する為に自動車に高額な税金が課されてるんだよ
アメリカだと日本の軽自動車の維持費でカムリやレガシィ、アテンザが維持できる

923:名無しさん@1周年
17/08/10 23:59:42.26 BSM4Lza60.net
>>922
ばーーか。ぼけ老人の医療費だよアホ。

924:名無しさん@1周年
17/08/10 23:59:51.22 lovEJw060.net
>>905
俺が買った時は200マン前半だったぞ。
下位グレードだけどパワーシートも付いてた。
まあ、この新型はハイブリッドだし単純に比較は出来ないけど。

925:名無しさん@1周年
17/08/10 23:59:52.98 GHZw7Jvw0.net
>>888
それが日本では裏目に出た

926:名無しさん@1周年
17/08/11 00:00:09.80 IB0yF+i/0.net
>>918
30歳から

927:名無しさん@1周年
17/08/11 00:00:16.41 1k5JVoaP0.net
>>890
>そもそもいつかはクラウンってだせーな
>あの王冠エンブレムも超だせーわ
クラウンのエンブレムは前後王冠だったらOKなんだぜ、
だが、前が王冠で、後がトヨタマークってな

928:名無しさん@1周年
17/08/11 00:00:39.99 onzLPLnz0.net
20代で、こんな値段の車なんて
早々買えるものじゃないしね(´・ω・`)

929:名無しさん@1周年
17/08/11 00:00:45.82 Oe11H7Nb0.net
>>921
40前が買わなくてもおかしくないと思う

930:名無しさん@1周年
17/08/11 00:00:47.36 O0gqMZlv0.net
>>926
今の30は若いだろ。昔ならともかく。

931:名無しさん@1周年
17/08/11 00:01:04.82 OzXLLqTd0.net
>>909
中古で7,000万円位だって。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2498日前に更新/204 KB
担当:undef