【受信料制度】ネット同時配信の費用負担案 検討委員会がNHK会長に答申 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
17/07/25 23:38:00.44 2RKk+Z260.net
アプリで視聴する人が対象
   ↓
ブラウザで見れるように成りました
   ↓
ネット環境のある世帯すべて
   ↓
台数に応じて価格が代ります

151:名無しさん@1周年
17/07/25 23:38:51.94 dVz8yuJA0.net
皆様の受信料使って倒閣運動中
by NHK

152:名無しさん@1周年
17/07/25 23:40:26.74 dVz8yuJA0.net
中国共産党
「尖閣諸島取ったら次は沖縄本島、九州な」
NHK
「TV民から受信料取ったら次はネット民な」
そっくりだな、こいつ等

153:名無しさん@1周年
17/07/25 23:41:25.27 EE9xRmyV0.net
NHKなんて公共性皆無なんだからいらないよ

154:名無しさん@1周年
17/07/25 23:41:55.02 v1o2CnSa0.net
うーん別に重要な中継はいろんな媒体でやってるから
とくにNHKでなきゃならないって話でもないしな

155:名無しさん@1周年
17/07/25 23:43:06.45 LQKrDaPI0.net
>>150
万が一そういうことになったら、Linuxのコンソール画面にする

156:名無しさん@1周年
17/07/25 23:44:11.27 rSMJ4Diy0.net
ニコニコにでもアップロードして自分で稼げよバカ

157:名無しさん@1周年
17/07/25 23:44:14.19 38Qan5+n0.net
納得出来ない以上契約は一生しないよ
犯罪者には例え1円たりとも払わないでしょ?
それと一緒で値段の問題じゃない

158:名無しさん@1周年
17/07/25 23:45:00.42 Zo9uon21O.net
もう諦めろよNHK。昔からTVで観てる連中以外いちいちパソコンや携帯でNHKなんて観ねえよ、誰が見んだよ?新規に見るなんて何万分の1の話してんだよ?

159:名無しさん@1周年
17/07/25 23:45:03.59 AMdzdbLA0.net
>>1
ネットにも電波にもスクランブルかけろよ
そのための放送技術開発だろ

160:名無しさん@1周年
17/07/25 23:45:51.98 AMdzdbLA0.net
>>158
6000億円の新社屋建設のためなら鬼になるって

161:名無しさん@1周年
17/07/25 23:47:02.80 muCDh0OT0.net
>>1
ふざけるな
ネット配信なんて見たか見ないかIPアドレスで分かるんだから
もし受信料取るなら見たやつから取れよ
俺はテレビも見ないし、ネット配信だって絶対に見ない
よって絶対に払わない

162:名無しさん@1周年
17/07/25 23:48:03.67 5id4Lva70.net
【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高 6769億円
スレリンク(newsplus板)
【NHK】「業績を良く見せたかった」 勝手に衛星契約 不正4件 手続きミスによる契約も243件
スレリンク(newsplus板)
【NHK】NHK受信料、消費生活センターへの相談10年間で「5万5千件」…裁判記録から判明 強引な契約に苦情
スレリンク(newsplus板)

【マスコミ】 NHK職員は番組制作にも資金を使い放題「ドラマは一本5830万円」「タクシー代は月数十万円」
スレリンク(newsplus板)
【話題】NHK職員の 「貴族生活」・・・福利厚生、保険料の援助、手厚い手当などを加えると、平均年収1780万円★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK建て替え費用1700億円 渋谷の放送センター
スレリンク(newsplus板)
【テレビ】荒稼ぎするNHK 受信料で制作した番組を利用しビジネス&巨額収入 テレビなしでも徴収か
スレリンク(mnewsplus板)

163:名無しさん@1周年
17/07/25 23:48:07.85 7W6COXk70.net
もう許さねぇからな
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
URLリンク(youtu.be)

164:名無しさん@1周年
17/07/25 23:48:50.45 v1o2CnSa0.net
というかもうNHKって中国の資本なんだろ?
なら日本人から巻き上げるなよ
常識でものを考えろ常識で

165:名無しさん@1周年
17/07/25 23:49:01.73 5id4Lva70.net
【ネット】「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」とNHK子会社の元職員を名乗る人物がツイート、拡散で物議★3
スレリンク(newsplus板)
【結論ありきの番組】NHK「AIに聞いてみた」に出演の40代男性は安倍憎しの左翼活動家だった
スレリンク(seijinewsplus板)

166:名無しさん@1周年
17/07/25 23:49:09.05 hEUA4Jf80.net
>―方、テレビを持たない世帯については、パソコンなどで常時同時配信を利用できるようにした場合、
>費用を受信料の形で負担してもらうことにー定の合理性があるとしています。
それが駄目なんだろう
まあテレビがオワコン化して所持数減ると睨んだのは分かる
でもだからといって勝手にネットで流してだから金取ると言うのは違法じゃないか

167:名無しさん@1周年
17/07/25 23:49:27.27 iyYEijRa0.net
ペイントも知らないのか?
それで、キャスターやってるのか。
駒の動かし方も知らない人たちも多いようなんだ。各局とも。
日本人の基礎だと思ってた。

168:名無しさん@1周年
17/07/25 23:49:32.97 AMdzdbLA0.net
>>162
1700億円?
そんなに安かったっけ?

169:名無しさん@1周年
17/07/25 23:52:22.98 TVr+PCwZ0.net
家にテレビなく、会社から持たされてるスマホを持ってた場合、支払い義務はどこだ?
やはり会社か?

170:名無しさん@1周年
17/07/25 23:55:18.11 Oc/2b9Xj0.net
つーか民法死ねや

171:名無しさん@1周年
17/07/25 23:55:18.73 UMXnOYYj0.net
>>1
いらないNHKに金払うの納得できないから
テレビ類を一切持ってません
民放見る権利を放棄してまで拒否してます
NHKがネット配信始めてもこれは変わりません
納得できないから払いません

172:名無しさん@1周年
17/07/25 23:55:27.10 38Qan5+n0.net
ネットは無理だな
海外からも徴収しないとつじつまが合わなくなる
こんな悪事をやってる奴等はいずれ自滅する

173:名無しさん@1周年
17/07/25 23:59:09.66 5iJDdHtw0.net
こんなんで日本人がNHKに金払ったら世界中のテレビ局の配信分も日本人に請求されかねないんですが。
北朝鮮のテレビ放送にもネットでアクセスするから払うんか?
中国のテレビにも請求されたら払うのか?
可処分所得さらに減って内需ガタガタになるけど、NHKはそれを狙っているのか?
日本経済の敵だな。

174:名無しさん@1周年
17/07/26 00:05:48.39 NtNEA9wb0.net
>パソコンなどで常時同時配信を利用できるようにした場合
 
あとからやってきて、利用できるとか何様のつもりなんだ
こいつらのほうが新参者だろ
むしろ、ネットの帯域を無駄にしてる分、迷惑料払えって感じ

175:名無しさん@1周年
17/07/26 00:08:17.08 UqEcMZPV0.net
NHKのドメインだけ接続できないようにすればいいだろ
垂れ流しの電波と違って、押し売りするなよ
NHK見るためにインターネットやってるわけじゃねーっての

176:名無しさん@1周年
17/07/26 00:09:28.88 rqgK69G+0.net
ntt的には、電力会社が全世帯に課した「省エネ賦課金」をやろうとしたいんだな。

177:名無しさん@1周年
17/07/26 00:10:13.55 IXbJxwgA0.net
テレビ東京系列の午後のロードショーでスティーブンセガールみてるだけなのにNHKに受信料盗られてるわ

178:名無しさん@1周年
17/07/26 00:11:06.88 9APEsQUE0.net
友達と作った僕のホームページも受信料を取れるのかな?

179:名無しさん@1周年
17/07/26 00:11:26.74 q594c7CU0.net
ー定の合理性がある
有る分けがない
使いたくない、見たくない
反日ヤクザが政府への賄賂と自分達の為に詐欺

180:名無しさん@1周年
17/07/26 00:18:10.55 Ydy9WmzI0.net
>人々が必要とする公共的な価値の実現に貢献していくことが期待され
 
そんな大層なコトはどうでも良いから反日偏向報道を止めろ!!
あたまおかしい
 

181:名無しさん@1周年
17/07/26 00:19:03.32 Rya7JyWmO.net
>>172
隣国で視聴している地上波やBSは、現在も受信料取ってません。
海外局で放送しているのも日本で徴収している受信料で賄って現在も無料。
辻褄ならあっているから、はい論破。キリッ

182:名無しさん@1周年
17/07/26 00:19:17.17 fK7kNELD0.net
>>177
民放も順次ネットに移行して、
課金で見れる様にしたらいい
なまじテレビを持っているだけで
NHKに付きまとわれる

183:名無しさん@1周年
17/07/26 00:21:28.14 uDuJmFPz0.net
>>1
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象 [無断転載禁止]©2chnet
スレリンク(newsplus板)

184:名無しさん@1周年
17/07/26 00:22:36.62 dxeJM9IJ0.net
>>183
見てないのに金を取るのは違憲です
スクランブルの開発をしないのは怠慢

185:名無しさん@1周年
17/07/26 00:28:44.96 uDuJmFPz0.net
>>1>>1
NHK受信料制度等検討委員会
安藤 英義 専修大学大学院商学研究科教授
鈴木 秀美 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授
山内 弘隆 一橋大学大学院商学研究科教授
山野目 章夫 早稲田大学大学院法務研究科教授
山本 隆司 東京大学大学院法学政治学研究科教授
<オブザーバー>
平松 剛実  弁護士
URLリンク(www.nhk.or.jp)

186:名無しさん@1周年
17/07/26 00:32:23.41 TDjL3Yi30.net
テレビ見るのは無料でもネットは有料
ただでさえ高い通信量に有料コンテンツが強制とか駄目だろ

187:名無しさん@1周年
17/07/26 00:40:12.31 o5jXp2l00.net
そもそもテレビは受信機、スマホは通信機
受信機は放送法
通信機は電気通信法
通信機に放送法を適用できるの?
いつから放送と通信は一緒なの?
所轄は総務省なの?経産省なの?

188:名無しさん@1周年
17/07/26 01:00:10.15 fK7kNELD0.net
これからの冷蔵庫は、IoTでネットに繋がって情報のやり取りをするようになる
庫内の温度を液晶使って表示する冷蔵庫は、受信契約が必要になる

189:名無しさん@1周年
17/07/26 01:16:25.32 +xm04a0g0.net
何?税金になるの?
有り得ない

190:名無しさん@1周年
17/07/26 01:26:59.85 fK7kNELD0.net
第二条  この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (昭和五十九年
法律第八十六号)第二条第一号 に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号 に規定
する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。
二  「基幹放送」とは、電波法 (昭和二十五年法律第百三十一号)の規定により放送をする無線局に専ら又は
優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。
第十五条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送
番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩
発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
第十六条  協会は、前条の目的を達成するためにこの法律の規定に基づき設立される法人とする。
NHKの主な業務は、国内における電波による無線放送と定められている。
ネット配信を基幹業務にする事は現在の放送法では認められていない。

191:名無しさん@1周年
17/07/26 01:31:11.28 ZoUKGpgb0.net
ネットしか見ない人には災害時にもネット視聴できることを保証してくれるって事だよね

192:名無しさん@1周年
17/07/26 01:34:25.71 ZoUKGpgb0.net
>>25
むしろNHKはプロバイダーに対して利用料払うべきだと思う。
放送と同条件でnextに負荷かけると言ってるのだから

193:名無しさん@1周年
17/07/26 01:42:35.02 FUWtOKYC0.net
パソコンとスマホを捨てればいいの?
どんなことしてでも払いたくないんだけど。

194:名無しさん@1周年
17/07/26 01:47:56.81 fK7kNELD0.net
>>193
まだ捨てる必要は無い
ワンセグなど放送を直接受信出来るものを廃棄すれば良い

195:名無しさん@1周年
17/07/26 01:51:13.34 fK7kNELD0.net
現在のプロバイダは、有害サイトアクセス規制のサービスを提供している
特定サイトへのアクセスを意図せずしても、遮断してくれるサービス
この内容は、法的に決められているのではなく、各プロバイダの自主判断で実施出来る
NHKを遮断するプロバイダを選ぼう。テレビよりも簡単。

196:名無しさん@1周年
17/07/26 02:00:45.63 RwzvWjX50.net
NHKはインターネット配信しなくていい

197:名無しさん@1周年
17/07/26 02:13:15.55 fK7kNELD0.net
サービスに応じた課金制度が定着出来るなら
本体の電波放送もやがて廃れるかもしれない

198:名無しさん@1周年
17/07/26 02:35:17.80 uDuJmFPz0.net
>>1
【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★2 [無断転載禁止]©2ch.
スレリンク(newsplus板)

199:名無しさん@1周年
17/07/26 02:39:51.49 oCrhogkG0.net
>>188
全然あり得るから怖いw

200:名無しさん@1周年
17/07/26 02:40:41.75 oCrhogkG0.net
>>150

値上げします

201:名無しさん@1周年
17/07/26 03:25:09.38 4gHbngrg0.net
あんま調子こいてっとぶちのめすぞゴルァ!

202:名無しさん@1周年
17/07/26 03:53:52.70 XKBcOFA70.net
結局天下り先の確保なんだな
そのために出来る事を探してるって感じ

203:名無しさん@1周年
17/07/26 06:06:05.42 TCEsDJ2P0.net
そもそも何で費用を負担しないといけないのか。

204:名無しさん@1周年
17/07/26 06:06:08.75 HCWKSGDb0.net
会社からノートPC貸与されてんだけど、
誰が払うん?

205:名無しさん@1周年
17/07/26 06:12:44.54 TCEsDJ2P0.net
これ増税でしょ。
無駄を省かないといけないのに何で増税するの?

206:名無しさん@1周年
17/07/26 06:24:06.78 YfEH56Mm0.net
公共放送なんだから
痴呆役所のスピーカー程度で十分。
昭和の遺物、犬HKをなんで解体できないのかよ。。
なにか色ものを放送したけりゃ
自分で広告取れよ。

207:名無しさん@1周年
17/07/26 06:29:49.66 dRzfs+qP0.net
もうNHK民営化で

208:名無しさん@1周年
17/07/26 07:52:58.91 Ho7kIpDC0.net
>>160 そこ1件ばかり注目されるが、全国津々浦々の地方都市の目抜き通りには立派なNHKの建物があるのである。その老朽化対策を集計したらどれくらいになるんだろうな

209:名無しさん@1周年
17/07/26 11:36:41.83 /j8Zdo9E0.net
有害サイトとしてブロックされるだけなのに。。

210:名無しさん@1周年
17/07/26 11:37:38.75 scz1SwVh0.net
NHKは解体しろよ
必要ないから

211:名無しさん@1周年
17/07/26 11:44:21.60 vKc4+Egl0.net
>>44
こんな糞に税金使うのは無駄遣い以外のなにものでもない。
テレビを買った代償、罰ゲームとして扱うべき。

212:名無しさん@1周年
17/07/26 11:50:56.86 xeh3cmKm0.net
昔パナのネットテレビの販売に圧力をかけたんだよな
特許を持ってるけど原資は視聴者からなのに

213:名無しさん@1周年
17/07/26 12:13:33.97 UPp2kUAW0.net
b-casと違ってNHKを遮断するLANアダプターやルーターなんか簡単に作れるでしょ

214:名無しさん@1周年
17/07/26 12:26:24.57 9bF4LmOi0.net
ネット同時配信はいいけど、NHKの肥大化はどうにかしてほしいな。BSは離島向けのサイマル放送だけでいいよ。そんで受信料半分以下に下げればこんなに怨嗟の声も出まいに。

215:名無しさん@1周年
17/07/26 12:35:16.03 wox6PVCy0.net
PC タブレット スマホ 所有者を 強制契約させたくて 必死になってるのか?

216:名無しさん@1周年
17/07/26 12:57:50.14 iSPB+Gem0.net
NHK「おまえらカスは黙って従えばいいんだよw」

217:名無しさん@1周年
17/07/26 15:22:49.82 x6lrQ2on0.net
>>215
イギリスやドイツは十年以上前からテレビの有無でなく受信料強制徴収になってるから、それを真似したいんだよ。
ネット配信はそのための足がかりにすぎないから、見てる見てないはNHKは気にしてない。

218:名無しさん@1周年
17/07/26 15:36:34.07 KtfiD0MBO.net
スクランブル法案がまったく出ないのは
議員全員がおいしい何かあるんだろ
与野党揃ってだんまりとかw

219:名無しさん@1周年
17/07/26 16:37:05.45 uDuJmFPz0.net
>>1
【受信料】<NHK>居住者情報照会も 受信料徴収目的 検討委答申案 [無断禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

220:名無しさん@1周年
17/07/26 19:17:36.84 XPcGsUQV0.net
安藤 英義
鈴木 秀美
山内 弘隆
山野目 章夫
山本 隆司
<オブザーバー>
平松 剛実 
こいつらも表に引き出すべきだよね。
「一定の合理性」しかない、と答申するべきなのに、国民を裏切って
NHKに阿ってるんだからさ。恥ずかしくねえのかな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2515日前に更新/51 KB
担当:undef