【研究】農家の男性の寿命は8年長い 医療費も安い 健康状態に好影響か 早大調査 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
17/06/28 22:57:28.32 Cixlr3lG0.net
適度な軽作業が良いんだろうな、本人たちは重労働だのなんだのとほざいているが80過ぎても
出来る農業はお気楽でノーストレス。

551:名無しさん@1周年
17/06/28 22:57:44.79 fNby82jU0.net
>>275
それはあるかも

552:名無しさん@1周年
17/06/28 22:58:36.35 fNby82jU0.net
>>281
農協に対する恨みはいろいろあるぞw

553:名無しさん@1周年
17/06/28 22:58:44.84 IeZ8+uBh0.net
>>1
対人ストレス少なそう&体動かすことでストレス解消される
でも頭使うこと少なそうで
ボケやすそう

554:名無しさん@1周年
17/06/28 22:58:45.43 bg63hfbf0.net



555:N、生まれて初めての手術で正中切開したもんで、 健康にはすごい気を使うようになった ただ、何のために健康でありたいのかわからない 漠然と健康志向になってるというか



556:名無しさん@1周年
17/06/28 22:58:45.45 ipVl6XKr0.net
>>537
近所付き合い出来ないような人には務まらないよ

557:名無しさん@1周年
17/06/28 22:59:02.17 LC5f5EFd0.net
今の農薬なんて普通物のゆるいやつばかりだよ
昔は使用禁止になってる劇物農薬をじゃぶじゃぶ使ってたし
それを吸いこんだり残留してる作物を主食として食ってきた世代が80、90まで生きてるんだ
今の農薬の健康被害なんて皆無だわ

558:名無しさん@1周年
17/06/28 22:59:27.38 6ro6Zohm0.net
結局、平均的に長生きな方法でも、自分に合わなかったら仕方がない
蕎麦食って健康になるやつもいれば、蕎麦食ってアレルギーで大変なことになるやつもいる
他人の健康法、世間でよいとされる健康法が自分にとっては最悪の選択肢であるというのはままあること
自分の遺伝子と相談して生き方を決めなさい

559:名無しさん@1周年
17/06/28 22:59:31.86 nxFV0nMg0.net
昼寝の時間を確保できるのが最高だよ
その分、朝と夕の労働時間を増やすんだけどな

560:名無しさん@1周年
17/06/28 22:59:37.15 SsvPoD3B0.net
つまり農作業は身体に負担の掛からない楽な仕事って意味かフムフム

561:名無しさん@1周年
17/06/28 23:00:58.77 fNby82jU0.net
>>308
筋肉量が長生き遺伝子活性化

562:名無しさん@1周年
17/06/28 23:01:01.49 YRi/OMq90.net
>>541
ちゃんと寝ないほうが痴呆になりやすいんだって…。

563:名無しさん@1周年
17/06/28 23:02:15.70 1OT5hLPo0.net
>>54
むしろそれがいいと思う。

564:名無しさん@1周年
17/06/28 23:02:57.13 lT9AocW/0.net
タバコ吸いまくりで農薬かぶりまくりの農家の爺さんは90過ぎても現役だ

565:名無しさん@1周年
17/06/28 23:03:08.73 amiX9wJc0.net
エリート会社員なんて定年退職した瞬間、なんの技能もないただのオッサンになるからな。
あとはボケ老人まっしぐら。最終的には生涯現役の仕事が勝利する

566:名無しさん@1周年
17/06/28 23:03:32.30 B9DfEFvbO.net
>>541
農家の人はボケにくい
ボケ老人になりやすいのは退職後の公務員

567:名無しさん@1周年
17/06/28 23:04:45.56 6ro6Zohm0.net
まあ俺は歳とったら農業じゃなくサーバーのハッキングでも趣味にしながら
のんびり暮らすかな

568:名無しさん@1周年
17/06/28 23:05:28.47 fNby82jU0.net
>>326
がんてのは誰でも必ずなる単なる老化のこと
全員ががんになる
がん自体で死ぬ人より
がんの治療自体が原因で死んでるのが大半

569:名無しさん@1周年
17/06/28 23:06:05.59 xezH0ax60.net
>>553
現役時代から税金をむさぼり食い、定年後はボケて迷惑かけまくりながら長生きする。
最悪だな。

570:名無しさん@1周年
17/06/28 23:06:33.34 pRGhyP0R0.net
日本の農家は、自然災害と上手い具合に付き合っていかないと

571:名無しさん@1周年
17/06/28 23:07:19.17 6ro6Zohm0.net
畑を耕すのではなくオープンソースのソフトを耕しながら余生を過ごすのもいいな

572:名無しさん@1周年
17/06/28 23:08:24.03 fNby82jU0.net
>>354
リーマンもそれがないやつだけがリーマン継続だろが
そもそも「ストレス」を悪、早死に原因と信じてるバカは何なの??
逆なんだぞ ストレスという負荷により耐性ができて進化してくんだぞ
バカて、なら生涯無菌室で育てたら無限の寿命か?w

573:名無しさん@1周年
17/06/28 23:13:39.43 mia/okmd0.net
実家の集落に横浜からの落人家族が農業勉強しに来ていてワロタ。
父親の葬式に神奈川から帰省したんやけど、必死の思いで流れ着いたんやろね、
田舎者の農家の人たちにペコペコしていたわ。

574:名無しさん@1周年
17/06/28 23:14:43.04 fNby82jU0.net



575:意味があるのは記事の最後だけ > 市内の農協組合員543世帯と非組合員300世帯からアンケート調査の回答を得たところ、 1989年(平成元年)以降に亡くなった専業・兼業農家の 男性274人の平均死亡年齢は81.5歳で、 農家以外の男性183人の73.3歳より8歳高かった。 農家の女性223人の平均死亡年齢は84.1歳で、 農家以外の女性151人の82.5歳と大きな差はなかった。 



576:名無しさん@1周年
17/06/28 23:17:43.29 fNby82jU0.net
そもそも農民の話ではないんだが
兼業農民も入ってるのに「農家はストレスないからな」てwww ネラーの白痴化すげーーーw
>専業・兼業農家の男性274人

577:名無しさん@1周年
17/06/28 23:19:54.08 fNby82jU0.net
非農家は簡単に入院するから逆に早死
農家は畑仕事あるから余程でないと入院しないのでその間に回復

578:名無しさん@1周年
17/06/28 23:20:19.42 fNby82jU0.net
>>419
バカ乙

579:名無しさん@1周年
17/06/28 23:20:38.57 fNby82jU0.net
>>421
それもある

580:名無しさん@1周年
17/06/28 23:20:53.09 Ek2hRNeD0.net
女性の寿命がほぼ変わらないんだから
食い物や農薬は関係無いな。
男は年とっても体動かして仕事するのが重要ってことだろう

581:名無しさん@1周年
17/06/28 23:20:56.36 tTCxf0890.net
売国2世進次郎のせいで国産野菜が
韓国のカスみたい劣悪肥料で育てられ
土も食べ物も韓国産になる
しかも、韓国での値段より三倍高値で買わされてる

自民党の小泉進次郎農林部会長が、秋の農業改革案とりまとめを前にJAが扱う資材の高さを批判。
そこでJAグループ内で、
各地の農協などへの資材販売を手がける全国農業協同組合連合会(全農)は先月、こんな発表をした。
韓国産肥料のうち、品質面に問題があるなどとして避けてきた安価品の輸入に初めて踏み切り、 
港から地域の農協を通さず直接農家に運ぶことで価格を引き下げたという。
 ただ、約1900の農業を営む法人などでつくる日本農業法人協会が7月に韓国を訪問して実施した資材価格の調査では、韓国の肥料は日本の半額、農薬は日本の3割ほどの価格だった。単純比較すれば、JAグループの価格はまだ高い。

582:名無しさん@1周年
17/06/28 23:20:58.13 fNby82jU0.net
>>423
なことない
慣れの問題

583:名無しさん@1周年
17/06/28 23:21:11.44 CFd29DcS0.net
農家は腰が逝くからな
楽な仕事じゃないよ

584:名無しさん@1周年
17/06/28 23:21:49.33 fNby82jU0.net
>>451
マジで知恵遅れなの?

585:名無しさん@1周年
17/06/28 23:22:12.99 UagvYcr20.net
そもそも長生きなんかしたくない

586:名無しさん@1周年
17/06/28 23:24:01.93 HEBoI6oQ0.net
>>553
公務員の中でも教員がひどい。
恩師3人、施設入所中。
うんこ漏らしたパンツを部屋のタンスに隠したり、絶叫したり、凄いらしい(´;ω;`)

587:名無しさん@1周年
17/06/28 23:24:43.62 ps+Oz1fu0.net
旅番組で地方の農家が出てくると
高齢でもみんな元気そうだもんな
身体動かしているのがいいんだと思う

588:名無しさん@1周年
17/06/28 23:24:55.21 fNby82jU0.net
>>502
人間の生物的寿命自体は120歳
1万年前も今も同じだ
些細なことでも死ぬ機会が多い社会環境の時代では早死してたつだけ

589:名無しさん@1周年
17/06/28 23:25:37.47 fNby82jU0.net
>>501
捉え方の問題

590:名無しさん@1周年
17/06/28 23:26:10.78 gW5R1pjA0.net
米作と裏作の麦やってたら、一泊旅行もそうそういけない生活だぞ
楽しみなくて長生きだけしてもなんだかなあとは思う

591:名無しさん@1周年
17/06/28 23:28:07.74 6ZbVvWlo0.net
除草剤がどうたらスレがあったけど、どうってないということだな

592:名無しさん@1周年
17/06/28 23:29:03.59 6ZbVvWlo0.net
>>576
冬はのんびりできる時間もあるだろ?

593:名無しさん@1周年
17/06/28 23:30:25.24 fNby82jU0.net
座りっぱの仕事が1番体に良くない
タクシー、トラック、事務職
きつい重労働だから早死するなんてのは大嘘

594:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/28 23:36:27.60 ADY7WhaSO.net
>>576
米なんて一回除草剤散布して終わりだぞ(。・ω・。)
麦も同じ(。・ω・。)
刈り取り含めて米なんて1町あたり実働1週間なんだが(。・ω・。)wwwww

595:名無しさん@1周年
17/06/28 23:36:36.10 XuLKv46G0.net
長生きなどしたくない。

596:名無しさん@1周年
17/06/28 23:37:16.92 qqxeyzXJ0.net
人に使われないってのがいいんじゃね
自分のペースで動ける、時間使えるから寿命まで持つ

597:名無しさん@1周年
17/06/28 23:37:20.93 80c1rfOs0.net
>>579
あなたすごい!

598:名無しさん@1周年
17/06/28 23:38:33.83 gzXAZw/g0.net
人間関係でのストレスはあまりない。肉体的にしんどいけどね。
金がないので暴飲暴食もできない。まあこんな感じかな。

599:名無しさん@1周年
17/06/28 23:38:54.00 s2XQxmo10.net
一定の生活リズム、太陽をよく浴びる、体を動かす、野菜摂取量が多い
健康にいいと言われる条件をかなり満たしてるから健康になりやすいんだろう。

600:名無しさん@1周年
17/06/28 23:39:14.35 gzXAZw/g0.net
>>580 お前は田んぼの周りの草は刈らないのか?

601:名無しさん@1周年
17/06/28 23:39:45.50 TprsCTtz0.net
>>557
世界中災害が起こらない土地なんで無いさ。

602:名無しさん@1周年
17/06/28 23:42:02.88 fRXUyBXY0.net
長野の田舎が最強だな
市町村別男寿命の上位50位以内に長野の市町村が18もランクイン
同女寿命の上位50以内に長野の市町村が12もランクイン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

603:名無しさん@1周年
17/06/28 23:43:06.00 chRJCEoz0.net
違うね
土地のない貧民よりも生活に余裕があって
良い生活してるってことだよ

604:名無しさん@1周年
17/06/28 23:43:16.95 VbdrYiDV0.net
対人によるストレスってのが人間はなにより大きい
わかるだろ?

605:名無しさん@1周年
17/06/28 23:43:55.09 diw0hc3+0.net
農家は働き者だよね
やっぱり足腰が鍛えられてるのかね

606:名無しさん@1周年
17/06/28 23:45:28.96 J2bBLOtA0.net
根拠はないただの印象だけど
さっさと仕事リタイアした男はけっこうすぐ死ぬ気がする
働かなくなると頭の回転も悪くなってボケまで行かなくてもなんか鈍い老人になる

607:名無しさん@1周年
17/06/28 23:46:03.17 qqxeyzXJ0.net
昔は日本人のほとんどが農家で会社も終身雇用じゃなかったから
人に使われる会社勤めしようとしなかった
長時間拘束される会社に勤める意味があんまりないし
娯楽も今みたいにないから食えればよかった
終身雇用が崩れて賃金も低いままなら帰農する人が増えるのは当然

608:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/28 23:47:48.19 ADY7WhaSO.net
>>586
除草剤散布は動噴で1日で終わりだろ(。・ω・。)
米なんて1日で一発肥料撒きながら耕運(。・ω・。)
田植え機で植え付け(。・ω・。)
田んぼ内除草1日(。・ω・。)
周りの草は月1日除草剤散布(。・ω・。)
除草剤散布も6月から8月まで(。・ω・。)
後は刈り取り(。・ω・。)
米なんて楽だから安いのは当然だと思う(。・ω・。)
農薬も一発で終わりだしな(。・ω・。)

609:名無しさん@1周年
17/06/28 23:48:53.42 XhXHzvuR0.net
病院いかないだけじゃね

610:名無しさん@1周年
17/06/28 23:50:00.56 u4YHTVIC0.net
定年後が心配
一日中家に引きこもってネットやってる未来が


611:見える



612:名無しさん@1周年
17/06/28 23:50:16.76 TFlq3rIH0.net
>>1
漁師だって健康だろ!!
って思ったら埼玉の話だった

613:名無しさん@1周年
17/06/28 23:50:26.79 btfUzTeB0.net
>>8
図星を書いたせいで百姓に絡まれててワロタw

614:名無しさん@1周年
17/06/28 23:50:48.14 2n1FqcFA0.net
>595
行くほど悪化してないからとなる
記事の医療費の部分はどうでもいい意味ない

615:名無しさん@1周年
17/06/28 23:51:12.91 fRXUyBXY0.net
農水省雇われ学者の見解
URLリンク(www.maff.go.jp)
>地域レベルの分析のため,分析の精度には限界がありますが,
>60歳以上に限れば,所得や地域環境が 同一条件だったとしても,
>農業者の人口割合が高まるほど地域の死亡率が下がることがわかりました。
>この結果は,農業者の方が非農業者よりも長寿であることを示唆しています。
>死因別に見ると,老衰・ 循環器疾患による死亡率が特に下がる一方で,
>絶対数は少ないものの,交通事故による死亡率は上がる傾向にあります

616:名無しさん@1周年
17/06/28 23:52:06.11 ui+DgQo20.net
田舎の爺さんとか見てると昼寝出来るとか
やっぱ雇われ労働者の社畜とストレスは全然違うよな

617:名無しさん@1周年
17/06/28 23:52:38.98 FxO4WPRL0.net
> アンケート調査で回答を得た農家の男性の平均死亡年齢は81.5歳で、農家以外の男性より8歳高かった。
本庄市では農家でない男性は73歳くらいまでしか生きられない計算になる。
絶対に統計の取り方がおかしい。

618:名無しさん@1周年
17/06/28 23:53:01.52 Q/+AJzbv0.net
>早大キャンパスがある本庄市
早大ってダサいから、埼玉と相性がいいのか。
所沢市にも、人間スポーツ学部とかいうのがある。

619:名無しさん@1周年
17/06/28 23:54:02.65 2n1FqcFA0.net
アトピーガキ激増も幼児期にバイキンと接しなくなったことと
逆に気流が生じない片窓MSの増加
片窓開けて空気の入れ替えなってると信じてるキチガイ大杉
アトピ対策なんて3歳までに動物園の空気2回吸いに行くだけで防げる

620:名無しさん@1周年
17/06/28 23:54:24.95 FxO4WPRL0.net
>>600
これにも「農家が体を壊すと非農業者になる」という数字のマジックがありそう

621:名無しさん@1周年
17/06/28 23:54:34.83 Q/+AJzbv0.net
日本人は平均寿命は長いが、健康寿命は短い。

622:名無しさん@1周年
17/06/28 23:55:41.28 fRXUyBXY0.net
>>588のデータ(H22年)を見ると
本庄市では男の平均寿命が79.0、女の平均寿命が85.6
これでもまだ農家の方が2歳ほど高いらしいな

623:名無しさん@1周年
17/06/28 23:55:50.23 V141Fz6v0.net
農家をぶっ壊したのは国の政策だろw

624:名無しさん@1周年
17/06/28 23:56:44.76 VHx1L6si0.net
朝鮮W大の論文は本当にうそ臭いね。

625:名無しさん@1周年
17/06/28 23:56:47.53 Yg5Wn/fO0.net
俺は農家だけど米農家と畑農家を一緒にしないでほしい

626:名無しさん@1周年
17/06/28 23:57:11.64 vbdfe9t80.net
人間、楽に流れると心も体も動きが鈍る
生きる上で、限界までの体力・気力を使わなくなるからね
楽隠居の道を貫くには、実は鍛錬が欠かせないんだよ

627:名無しさん@1周年
17/06/28 23:57:35.31 Dt8W66sL0.net
超少子高齢化社会の切り札、というか唯一の対策は農業国家に戻ることだな

628:名無しさん@1周年
17/06/28 23:58:42.77 6OsoJ1iOO.net
でも農家の人は喫煙率高いんじゃ?

629:名無しさん@1周年
17/06/28 23:59:14.95 2n1FqcFA0.net
URLリンク(www.tatami-saitama.com)
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@1周年
17/06/28 23:59:23.89 0aZ7yheh0.net
うち


631:の親戚(叔父と伯父)でも、農家を継いだ長男の方が、次男でサラリーマンになった弟より 長生きしているので、この傾向はあると思う。



632:名無しさん@1周年
17/06/28 23:59:34.95 uhStmvdb0.net
野菜食え野菜。
うちの町内でも家庭菜園やってるうちは長生き
そうでない家は貧乏・金持ちにかかわらず早死にだね。

633:名無しさん@1周年
17/06/29 00:00:25.06 n23P2miP0.net
まあ毎日適度な運動しているようなものだからなあ
あと人間関係でのストレスがないし

634:名無しさん@1周年
17/06/29 00:05:53.20 7Cp93Jc80.net
農家の人に聞くと、米は野菜に比べて遥かに楽だとさ

635:名無しさん@1周年
17/06/29 00:05:56.09 9r1JdMrg0.net
週に一回、病院にいくために会社を休んでいるわけにはいかないよな。
自営業なら病院にも行き易い。50歳すぎたらだれもどこかは体が悪い。

636:名無しさん@1周年
17/06/29 00:06:49.83 7Cp93Jc80.net
>>613
労働の後の一服は格別

637:名無しさん@1周年
17/06/29 00:07:25.97 2WoPOuKK0.net
>>617
普通の会社員より大変
病害や食害、天候など気にしなきゃならないし
田舎だとマジで泥棒や動物の被害にあうからそれ対策もしなきゃならん
兼業も大変だけど専業とかだと臨時のバイトも雇うことも考えないとね
普通に会社員やってるほうが楽ですよ

638:名無しさん@1周年
17/06/29 00:08:27.52 dMXIzlKW0.net
東京のサラリーマンが一番早死にしそうw

639:名無しさん@1周年
17/06/29 00:11:43.81 7Cp93Jc80.net
>>621
人間関係のストレスの方が健康に影響するということだよ

640:名無しさん@1周年
17/06/29 00:12:25.50 SymZNthv0.net
人間は環境の動物だから自分のペースで仕事が出来る農家の方が寿命が長くて当然。
妻子がいるかという理由でつまらない職場に勤めている度胸の無い人間多いぜ。

641:名無しさん@1周年
17/06/29 00:13:03.03 4jXPH6BU0.net
何このステマ

642:名無しさん@1周年
17/06/29 00:14:21.15 g7EB1/Vc0.net
8年違うってすげえなw

643:名無しさん@1周年
17/06/29 00:14:27.63 JXmIprvS0.net
無駄に長生きしても仕方ないやろ

644:名無しさん@1周年
17/06/29 00:18:02.45 kPdH9rR90.net
>>618 全部機械でできるからな。しかし、金はかかるから儲からない。

645:名無しさん@1周年
17/06/29 00:19:32.45 kPdH9rR90.net
>>594 田んぼの周りも除草剤やってるの?おいおい薬漬けじゃないか。

646:名無しさん@1周年
17/06/29 00:19:42.00 ouXGh6Lh0.net
やっぱり体鍛えないといかんてことか

647:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
17/06/29 00:20:18.29 X79aBMbyO.net
通勤時間考慮外なら環8より300メートル以上外がいいよ
大通りは排気ガスやタイヤとかで汚染が深刻だから花粉症とか認知症のもとになる

648:名無しさん@1周年
17/06/29 00:21:48.93 kPdH9rR90.net
>>510 農家が値段決めてると思ってるの?

649:名無しさん@1周年
17/06/29 00:22:55.33 aMBUd/I60.net
短命県のりんご農家なんだが高齢の親も親戚も全然元気だわ(´・ω・`)

650:名無しさん@1周年
17/06/29 00:23:07.67 kPdH9rR90.net
>>521 でも、米は機械代かかるだろう。

651:名無しさん@1周年
17/06/29 00:29:33.04 kPdH9rR90.net
>>567 日本の政治家はチョンかチョン好きな奴しかいないからな。

652:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:30:09.34 dCM6pfORO.net
>>629因みに俺は米農家じゃないぞ(。・ω・。)
知り合いの米農家が言ってる(。・ω・。)
俺はネギとキャベツやってるが畦なんて除草剤使わなきゃやってらんない(。・ω・。)wwwww

653:名無しさん@1周年
17/06/29 00:32:48.71 E764dtRY0.net
>>1
そりゃ、豊作でも補助金、凶作でも補助金だもん。
ストレス無えわな。

654:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:34:42.00 dCM6pfORO.net
>>634コンバインは高いから刈り取りは農協委託する


655:農家周りは多いな(。・ω・。) 米農家なんて反収入安いからみんな補助金狙いの飼料米しか周りは作ってない(。・ω・。) 後は自分で食べる用でちょっと(。・ω・。)



656:名無しさん@1周年
17/06/29 00:34:47.26 wF+UeObq0.net
やっぱストレスがデカイんだろうな
農家やりたいわ
もうクソみたいな社畜はうんざり

657:名無しさん@1周年
17/06/29 00:35:00.85 GPDCZ/jQ0.net
農家以外、寿命73歳かよw

658:名無しさん@1周年
17/06/29 00:35:04.96 kPdH9rR90.net
>>636 確かにやってられないけど、そんなに薬撒いて大丈夫なのか?
   

659:名無しさん@1周年
17/06/29 00:36:07.10 FwSz0y7Z0.net
農家やってるけど、機械化で体力的にものすごく楽になってるw
好きに働いて、好きに休んでの生活だから、ストレスは少ないね。
ただし収入は少ないぞw 細々と楽に生きたいならおススメw

660:名無しさん@1周年
17/06/29 00:36:33.85 J277WAYn0.net
やっぱ男女の寿命の差って会社でのストレスだと思う
女性も男と同じ様に働き続けレバ 寿命は男と女そんなに変わらなくなるのかも

661:名無しさん@1周年
17/06/29 00:38:32.19 kPdH9rR90.net
>>638 農協に任せたら、金取るだろう?かえって損じゃないか?
   おまけに農協の稲刈りなんて適当に刈ってるから、刈り残しも多い。
   仕事適当で、金だけ取っていく。イライラするけどな。

662:名無しさん@1周年
17/06/29 00:38:41.14 wF+UeObq0.net
俺のじいさんは90すぎても毎日畑仕事しとったわ
最後は畑で死んでた
ある意味幸せな死に方だったのかもしれん

663:名無しさん@1周年
17/06/29 00:39:18.71 FwSz0y7Z0.net
農家だって農家同士の寄り合いはあるし人間関係あるよ。ただストレスが
あまりない者同士の集まりだから会社の人間関係よりはるかに楽だねwww
皆貧乏人だけど、

664:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:40:51.14 dCM6pfORO.net
>>641特に問題ないな(。・ω・。)

665:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:42:31.22 dCM6pfORO.net
>>644どこだって無料でやるわけねーだろ馬鹿(。・ω・。)

666:名無しさん@1周年
17/06/29 00:46:30.26 fLN3p+nM0.net
農家なら年収200もあれば都会の600位の暮らしはできる

667:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:48:04.46 dCM6pfORO.net
>>649俺は埼玉県だから無理だな(。・ω・。)

668:名無しさん@1周年
17/06/29 00:55:56.63 kPdH9rR90.net
>>648 そりゃそうだが、買うより安いか?変わらんのじゃないか?

669:名無しさん@1周年
17/06/29 00:57:04.52 kPdH9rR90.net
>>649 それはない。田舎の方は、人がいないのでスーパーなんかの商品も
   都会ほど大量仕入れしないので、物価は都会より高い。

670:名無しさん@1周年
17/06/29 00:58:17.47 wBv71cP90.net
ネコを飼えば更に10年長生きする

671:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 00:59:16.14 dCM6pfORO.net
>>651コンバイン新品なら1000万(。・ω・。)
米なんて年一回収穫(。・ω・。)
機械代回収するのに何年かかるんだよ(。・ω・。)wwwwwwwwww
アホ農家は騙されて買う(。・ω・。)wwwww

672:名無しさん@1周年
17/06/29 01:00:17.54 j5nybdkv0.net
>>643
アイスランドは男女の寿命の差が殆どない
男女平等な社会なんだろう

673:名無しさん@1周年
17/06/29 01:01:57.44 YyegQc0g0.net
>>652
どの程度の田舎かにもよるでしょ。
本庄みたいに都市と農村がモザイク状になっているところの物価は安いと思う。

674:名無しさん@1周年
17/06/29 01:02:03.83 rWu3U1bh0.net
気ままで人間関係のストレスのない労働と日光浴じゃないのか

675:名無しさん@1周年
17/06/29 01:05:02.89 LXCkr8mCO.net
日光浴は身体に良いみたいだな。
ビタミンBを身体に作れるし。

676:名無しさん@1周年
17/06/29 01:09:36.84 rWu3U1bh0.net
高寿命=幸福、良い事なのだろうか?



677:幸な者ほど長生きで、幸福なほど満足してアポトーシスにスイッチが入るので はないのか? 江戸時代の人は一日の労働時間は4時間程度であとは遊んで幸福に暮らしてた。 今の方がよほど社会主義の恐怖社会で不自由で生きてる意味がない。 江戸時代の15歳以上まで生きた人の平均寿命は遺骨からは40代前半だったと されてる。



678:名無しさん@1周年
17/06/29 01:09:51.08 NwcHtJ5G0.net
>>643
男性と同じように働いてた女性の寿命は男性と変わらないってデータがもうあるらしいよ
専業主婦だけだって寿命が突出して長いのは

679:名無しさん@1周年
17/06/29 01:10:30.19 dlIcViNJ0.net
>>1
一次産業従事者はボケないってよく言うじゃん。
死ぬときはぽっくりだから金がかからない。
寝たきりになりやすいのは単純労働者。

680:名無しさん@1周年
17/06/29 01:10:47.11 8ErLnPmB0.net
でも参入が難しくされてるよ
だから農業人口は減る一方

681:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 01:13:07.97 dCM6pfORO.net
>>656すいてれば車で30分位だな(。・ω・。)

682:名無しさん@1周年
17/06/29 01:13:53.32 6A/tqvy90.net
2人の農家の息子がいて
病弱な兄は町の事務員に
健康な弟は農家を継ぎました
病弱な兄の寿命は50歳
健康な弟の寿命は70歳
農家は長生きだな!

683:名無しさん@1周年
17/06/29 01:14:04.13 rWu3U1bh0.net
生きてる意味がないくだらない人生だから飢えて求めて死ねず長生きになるの
ではないかと最近思えてならない。
天才や幸福な人間の方が早く死ぬ。

684:名無しさん@1周年
17/06/29 01:16:52.06 Itn5sUBJO.net
そりゃ年中、農作業してんだから当たり前だろ
適度な運動って要素だけはきっちりクリアしてるわな

685:名無しさん@1周年
17/06/29 01:20:28.20 YyegQc0g0.net
>>660
男が働かない系の国でも男性より女性の方が平均寿命が長いよ。
女性の方が短命なのはネパールくらいで、
これは女性がまともなものを食べさせてもらえないのと出産に伴う死亡が多いから。

686:名無しさん@1周年
17/06/29 01:24:59.04 pJ5ppgPI0.net
雑草毟る動作は神レベルに素晴らしい

687:名無しさん@1周年
17/06/29 01:26:21.15 rWu3U1bh0.net
縄文時代は寿命は30代、江戸時代でも遺骨からは40代前半だった(子供死亡率を除いて)。
人類史上で唯一ここ50年ほどだけ異常に高寿命化してる。
ストレスや労働は現代人の方が圧倒的に多いし、食べ物は江戸時代でも肉は
食べられてたし、現代の病院に行って治る病気の方が珍しいし冷暖房や
感染症撲滅くらいの違いで寿命が倍近くにもなるのだろうか???

688:名無しさん@1周年
17/06/29 01:26:23.42 Itn5sUBJO.net
適度な運動、三食キチンとバランス良く和食を食べる、規則正しい生活
子供の頃は当たり前だったが、大人になっちまうとなかなかどうして…

689:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
17/06/29 01:27:01.60 dCM6pfORO.net
農家の利点なんて通勤時間が5分以内位だな(。・ω・。)
後は好きな時に休憩できる(。・ω・。)
収穫時期なんて朝4時からだし雨降ってもやるときはやる(。・ω・。)
収穫時期以外は楽だけど(。・ω・。)

690:名無しさん@1周年
17/06/29 01:28:21.62 YyegQc0g0.net
>>669
栄養状態と衛生状態の両方が悪いと相乗効果で感染症にかかりやすくなる。
これで早死にする人がたくさんいた。

691:名無しさん@1周年
17/06/29 01:30:20.90 smUCYulpO.net
>>1
人間本来のあり方だからね
3次産業=サービス業=水商売は本来不要なモノ故に人を不健康=不幸にする

692:名無しさん@1周年
17/06/29 01:31:27.67 NWa4C6ME0.net
>>603
本庄早稲田駅なんていう新幹線の駅があるのを知らなかったのか?

693:名無しさん@1周年
17/06/29 01:31:47.04 Itn5sUBJO.net
下手すりゃ1日中事務所で座りっ放


694:しだし、移動も車だし、三食バランス良くなんざもうな… おまけに帰宅すりゃビールとつまみで夜更かし三昧だしよ… 長生き出来る要素がほとんどねーわ…



695:名無しさん@1周年
17/06/29 01:33:14.68 FwSz0y7Z0.net
農家に向いてるのは、地味で倹約が効いて、そこそこ人付き合いが出来る奴。
低収入が殆どだから、金使いの荒さは命取りになる。 逆に
質素な暮らしが当たり前と思える奴はストレスフリーな日常を送れる。

696:名無しさん@1周年
17/06/29 01:33:26.39 0xcpBdy60.net
>>1
日光、紫外線が大事って事さ。
世界の長寿村も標高高い所で一日中外にいる。

697:名無しさん@1周年
17/06/29 01:35:51.28 hxmAjIdaO.net
ストレスフリーだから

698:名無しさん@1周年
17/06/29 01:36:18.21 +sZSXE5J0.net
寿命が長いかどうかより
ピンピンコロリかどうかの割合が知りたい

699:名無しさん@1周年
17/06/29 01:36:52.13 rWu3U1bh0.net
ホモサピエンスの歴史は30万年、その99.9%以上が30-40歳程度の寿命だった。
むしろ現在の特異な高寿命化は病気なのではないだろうか。

700:名無しさん@1周年
17/06/29 01:37:22.43 jKbeI9Zf0.net
大変な仕事だけど対人関係のストレスは少ないだろうからなあ
自営が多い福井県も男性の健康寿命が長いんだよね、確か

701:名無しさん@1周年
17/06/29 01:38:56.23 TUjg7djy0.net
ポルポトが正しかったことが証明されたな!
都市生活者は全員田舎に強制移住させて強制労働だ!

702:名無しさん@1周年
17/06/29 01:39:01.04 u3fjjsfc0.net
大麻合法化すりゃ農場が儲かる。若い人も来る

703:名無しさん@1周年
17/06/29 01:40:38.84 Itn5sUBJO.net
ピンピンころりの自信はあるぜ…
多分、心臓か脳の疾患系で御陀仏するわ…そんだけ不健全で不健康な生活してるからなぁ…

704:名無しさん@1周年
17/06/29 01:40:39.02 NwcHtJ5G0.net
>>667
男が働かない系の国の会社勤めはそんなに過酷じゃないんだよね
フィリピンとか沖縄とか

705:名無しさん@1周年
17/06/29 01:46:15.75 rWu3U1bh0.net
>>672
江戸時代は栄養状態は良かったらしいけど。
野菜なんかでも根野菜中心で、栄養価も高くても、魚も肉も取り
今の人間の方がよほどへんてこなもの食ってる。
みんなよく肥えてて笑顔で幸福そうで家にドアに鍵がなく危険もないと
外国から来た大使が驚き記録が残されてる。

706:名無しさん@1周年
17/06/29 01:47:33.54 /1wj91wc0.net
確かに米寿祝った元農家の婆ちゃんは元気だな
お祝いの料理もペロッと食べるし白内障の手術をこないだしたぐらい
多少腰も曲がってきたけど、耳も脳も全然しっかりしてる
今でも毎日元気に畑仕事してるわ

707:名無しさん@1周年
17/06/29 01:48:44.61 Itn5sUBJO.net
そんなに長生きしたくもないよな?
60ぐらいまでで俺的には十分なんだが…みんな80・90まで生きたいのかねぇ

708:名無しさん@1周年
17/06/29 01:53:17.85 wSLq8nJ+0.net
>>8
は図星じゃないと思うがなぁ
俺はストレスじゃなく運動量の差だと思うぞ
重いもの持つ仕事してる人はみんな体衰えてないよ
それもジムとかじゃなくて義務的に仕事してる人
サボれないからね

709:名無しさん@1周年
17/06/29 01:55:01.09 FpBbUg3D0.net
農業続けていけるだけの体が丈夫な人で
体力エリートの統計だから
そりゃ一般人よりいい数字でるよ

710:名無しさん@1周年
17/06/29 01:55:25.64 HpK6SRKM0.net
まあ体も動かしてるだからだろ
会社務めと違ってプレッシャーもストレスが無いからな

711:名無しさん@1周年
17/06/29 01:56:27.43 rWu3U1bh0.net
>>689
肉体重労働者は寿命が短いよ。探したらデータあると思う。
それは単純に血管収縮によるミトコンドリア酸欠酷使の問題だと思う。

712:名無しさん@1周年
17/06/29 01:58:28.97 ZVxjjJIb0.net
叔父は農薬


713:ノ侵されて死んだけどな



714:名無しさん@1周年
17/06/29 01:59:45.40 EztytVTN0.net
土の匂いを嗅ぐと不眠症とか精神面に良い影響あるとかも言ってたよね
あと裸足で土を踏むと身体にたまった電磁波が地面に流れ出てくれるとか

715:名無しさん@1周年
17/06/29 02:00:16.65 Itn5sUBJO.net
適度な運動っつうか農作業して三食キチンと食べてりゃ自然と規則正しい生活になるよな
ストレスも少ないだろうし

716:名無しさん@1周年
17/06/29 02:01:39.12 Acfn0TA80.net
>>690

ほんとアホくせーデータだよな

717:名無しさん@1周年
17/06/29 02:04:30.94 xEVUkHeM0.net
>>690
農家も十分一般人ですが?

718:名無しさん@1周年
17/06/29 02:07:47.13 Itn5sUBJO.net
漁師のインナーマッスルとか凄そうだよな
ただ漁師は漁終わって昼間っから飲んじゃうからダメっぽいなぁ

719:名無しさん@1周年
17/06/29 02:11:23.55 +NBnKhQE0.net
病院が登生からだろ、ほとんどの老人は医者に殺されてるから

720:名無しさん@1周年
17/06/29 02:12:35.88 WzZJDSFn0.net
農業を「農家の世襲頼みでない仕組み」にすべきだと思う
「農業」とは国民の胃袋を担うための、インフラ整備そのもの
そもそも固定資産税と都市計画税を払い続けるのに、土地を「所有権」としてるのがおかしい
全ての地目において、土地は「使用権」として納税させたらどうか
そうすれば農地も、「所有による固着」や「世襲頼み」から解放される
時代に合った生産方法が、迅速に対処可能となる

721:名無しさん@1周年
17/06/29 02:20:30.95 YwTO2Y180.net
出荷用には農薬たっぷり野菜作ってるけど自家用には安全なの作ってんだろ?

722:名無しさん@1周年
17/06/29 02:20:43.23 MFw+Is4z0.net
ヘビスモで健康診断とか一切行かない祖父は91まで畑仕事してたな

723:名無しさん@1周年
17/06/29 02:22:31.35 sSEhFA1w0.net
日に当たると皮膚がんになるとか嘘なんだろうな

724:名無しさん@1周年
17/06/29 02:24:57.13 HlWJmh4I0.net
農業は身体動かすから適度に体が強化されてるんだろうなw

725:名無しさん@1周年
17/06/29 02:25:10.25 p4WbHB7B0.net
本庄がちょっと特別じゃないのかね
ど田舎でもなく都会でもなく
本庄早稲田のために新幹線の駅もできて
儲けた農家も多いはず

726:名無しさん@1周年
17/06/29 02:26:50.20 JypEAlvv0.net
日焼けするから同世代より老けてるけどな

727:名無しさん@1周年
17/06/29 02:26:59.28 PKGuJ93z0.net
農家のジジイとか・・・
昔の長男教と家父長制度でちやほやされて
嫁をこきつかい、息子の嫁をこきつかい、
でノーストレスの人生って感じだもんwww

728:名無しさん@1周年
17/06/29 02:26:59.46 yqmBvY0N0.net
農家は過労死や労災、精神障害が一般の職場に比べて極めて低い
対人関係も風通しよくホワイトだよな
大学出ちゃうと大卒なんだからホワイトカラーじゃなきゃと
湖底観念に縛られちゃうんだろうけど過労死や自殺に追い込まれるより
全然手堅い仕事だと思うね
俺なんて大学時代の知り合い2人すでに死んでるわ
今年で48歳だけど

729:名無しさん@1周年
17/06/29 02:27:01.71 6xl1KyOs0.net
当たり前の話だろ
電車に揺られて出勤、椅子に座りっぱなしの都会のホワイトカラーよりも
田舎で土いじりして規則正しい農家の方が長寿で当たり前
田舎では農家の80ぐらいのじいさんが軽トラを運転してたりするけど、都会で
同じ事はまず無理。やっても事故るだけ。この差はしっかり理解しておかないと
いけない

730:名無しさん@1周年
17/06/29 02:31:26.21 0RIA4r220.net
>>690
自称情強気取りの連中がこんな簡単な統計マジックに騙されるんだから
世論


731:操作なんてチョロいもんだ



732:名無しさん@1周年
17/06/29 02:33:10.73 iT6cBadB0.net
お日様の下で汗を流し
日が暮れたら帰る
人間本来の姿

733:名無しさん@1周年
17/06/29 02:37:58.68 y+wZxWE+0.net
規則正しい生活を送ってるニートは余裕で120歳まで生きる

734:名無しさん@1周年
17/06/29 02:41:01.91 2c/Fa4qy0.net
>>712
「規則正しい生活送ってる」
これが難しい

735:名無しさん@1周年
17/06/29 02:41:50.56 zJhtbxIz0.net
農家って、実際は兼業で共済年金とかもらって悠々自適にやってる金持ちが多いんだよ

736:名無しさん@1周年
17/06/29 02:45:00.32 0xcpBdy60.net
>>703
その土地に適した人種なら問題ない。
アフリカに黒人、アジアに黄色、欧州に白人
これが、オーストラリアに白人だとガンになる。
逆に欧州に黒人でも病気がちになる。

737:名無しさん@1周年
17/06/29 02:45:34.49 vjcADw+40.net
農家は自分たちが食べる野菜やコメなどは無農薬か農薬を少ししか使わない
ものにしてるからな。調べるならこういう事も調べないとな。

738:名無しさん@1周年
17/06/29 02:46:29.63 YPknbhYrO.net
農業収入+会社勤めしていた頃の厚生年金または国民年金+息子の収入
現役で仕事してることと経済的な余裕だろう
そこそこ便利な田舎で、広い敷地に別宅も建てて住んでる農家は多い

739:名無しさん@1周年
17/06/29 02:48:00.64 boj5qGaP0.net
満員電車の痴漢冤罪で命を落とすこともないし
ベンツより高い重機乗り放題だよな

740:名無しさん@1周年
17/06/29 02:48:50.07 Jy9HpYdW0.net
つまり野菜を食え!

741:名無しさん@1周年
17/06/29 02:48:54.30 boj5qGaP0.net
>>714
長男は市役所、次男は農協とかな

742:名無しさん@1周年
17/06/29 02:50:21.49 sfLBOlyJ0.net
税金対策で建てたアパートが空き室だらけという心理的負担は考慮されたのか
本庄では無縁の話かもしれんが

743:名無しさん@1周年
17/06/29 02:56:24.32 B12N5YVF0.net
1.結婚年齢は他職業より5年早いかもしくは20年遅いです。
  平均すると10年遅いぐらいでしょう。
2.女性は農家に居つきません。ほぼろを売って都会の実家に
  帰ることになっています。
3.自分の裁量で農業を営む人は自家消費の家庭菜園であって、
  専業・兼業農家は、農協に言いなりにされ働かされる農奴です。
  ※社畜より少しマシ、という程度でしょうね。
4.働くのは高齢者ではなく、新規就農の若者や中年、家業をイヤ
  がりながら手伝う小中学生、外国からの農業実習生、騙して
  集めた大学生アルバイトたちです。
  ※高校生は受験と都会でのアルバイトに忙しく、居ません。

744:名無しさん@1周年
17/06/29 02:57:43.50 Ovbldt4/O.net
アンケートとるなら
40年農業をやってきた人の寿命と40年その他の職業やってきた人の寿命で比べたほうがいいんじゃないか

745:名無しさん@1周年
17/06/29 03:03:05.47 rVxX08I30.net
日光に当たりすぎると見た目が老化

746:名無しさん@1周年
17/06/29 03:03:27.06 RbA85A0L0.net
汗流して腹減らして飯食って風呂入って寝る
この幸せを実感しつつ生きてるか?
バカタレども

747:名無しさん@1周年
17/06/29 03:04:20.19 VP/X6m+w0.net
祖父母の家系が、温暖な海と山が近い農家で、
双方、江戸時代生まれ頃から寿命90代。

748:名無しさん@1周年
17/06/29 03:08:26.16 pJ5ppgPI0.net
>>656
ホント解ってないね〜
200→600ってのは
簡単にいうと600万でも200万租税ですむし
野菜もイランしっ


749:トこと 生活全てが経費だから



750:名無しさん@1周年
17/06/29 03:10:39.49 B12N5YVF0.net
>>711
>お日様の下で汗を流し
>日が暮れたら帰る
今の季節、4時には日が昇り20時まで明るいので、
そのまま働いたら熱射病で死んでしまいます。
お日様が昇る前、
汗が出ない内に仕事を済ませて
日が暮れる前、
また出掛けて後片付けをして帰る
こうでなくてはいけません。
もしくは、冷房付トラクターで一日中快適作業。
まあ、水田でも畑でも、今トラクターでやる仕事なんか
ないよね。一日中草刈り、草むしり。種まき、潅水。

751:名無しさん@1周年
17/06/29 03:20:00.00 aoKQ+BQu0.net
作物にもよるが農家は世間が思ってるほど重労働ではないからな。

752:名無しさん@1周年
17/06/29 03:27:17.50 o3ZFNd+y0.net
>>729
でも意外と労災が多いのは農業
世界的に見ても100人中の事故死は漁業、林業と続いて3番目だったはず。
この前実家の草刈りやら枝おろし手伝ったがチェーンソー(事故でも保険対象外)やら結構危険な作業は多いよね

753:名無しさん@1周年
17/06/29 03:27:22.35 zsEZE5tO0.net
農業体験の小学生の方が確実にそこらの百姓より多く手植えしてるんで
何が百姓の本当の長寿の秘訣かはまったくわからんね

754:名無しさん@1周年
17/06/29 03:27:29.83 KMwyrXr40.net
農家の人間は確かに長生きはするかも知れんが、老けるのは早いよ?むしろ。
三十過ぎたら田舎じゃ白髪だらけだし。紫外線の影響がでかいから。

755:名無しさん@1周年
17/06/29 03:27:35.12 PckEaqZX0.net
重い病気になったら農作業なんかできないし、難しい病気になったら、専門外来に通いやすいように都心部に引っ越すだろうし、
単純に元気な人が農業するだけでしょ。

756:名無しさん@1周年
17/06/29 03:30:18.90 KMwyrXr40.net
タバコ屋のババアは昔っからババアだった。みたいな。ずーっと年寄りなまま。
それでもいいなら農家やったらいい。枯れるぞ?シミや皺に白髪だらけでな。

757:名無しさん@1周年
17/06/29 03:36:39.15 VCbAH6UW0.net
紫外線の浴びすぎはよくないんじゃないの

758:名無しさん@1周年
17/06/29 03:39:36.87 8lRJXG6S0.net
>>729
だな、米で言うならジジババのバイトを格安で雇って親方は見てるだけでいいもんな
米の品質なんて近所が2等米なら自分とこも2等米だから適当に育てりゃいいしな

759:名無しさん@1周年
17/06/29 03:40:32.93 a/vKEk+y0.net
>会社員などが定年退職後に働けば、健康づくりと医療費削減に役立ち、
>農業の担い手不足を補うことができる
そんな年寄りの素人に務まる仕事なのか?

760:名無しさん@1周年
17/06/29 03:46:47.59 o0JsjpF/0.net
補助金にたかって怠けて暮らしてるからなヒャクシヨーどもは

761:名無しさん@1周年
17/06/29 05:05:03.44 wGXM3a120.net
医療費も「安い」じゃなくて「低い」だろ、安いっていうから農家のおっちゃんは診察・治療代が割引されるのかと思ったわ

762:名無しさん@1周年
17/06/29 05:28:27.41 5lwSHmaG0.net
この調査は何がしたいんだ
だからみんな百姓になれってか
高齢化進んで担い手ないからってこんなんで就労者増えんぞうさんくせぇなぁ

763:名無しさん@1周年
17/06/29 05:37:08.14 ynIP1uaB0.net
こんな悲惨な国で長生きしたくないわ。

764:名無しさん@1周年
17/06/29 05:38:08.72 PjaKj1bD0.net
>>738
怠けてる農家に補助金は出ねえわw
むしろ今時の補助金なんか、農家が過労死するくらいじゃなきゃ出ねえよ。

765:名無しさん@1周年
17/06/29 06:18:01.63 0bISw43G0.net
農家って休みないからなあ
働いてる、って意識じゃ続かなそう

766:名無しさん@1周年
17/06/29 06:24:36.31 jkS0qr4Y0.net
>>743
睡眠時間4時間で休みなく働いてるITドカタとかたくさんいるけど

767:名無しさん@1周年
17/06/29 06:25:21.62 2w0uYsNq0.net
体動かすのが重要なんだろな
機械化されてるとは言っても苗箱を積んだり降ろしたり何ha分もするんだし
都会でちょっとは運動しなさいを強制的にやらされてるんだろ

768:名無しさん@1周年
17/06/29 06:27:16.86 aQo5+veX0.net
>>743
生活の一部だろ
暇な時は暇だし

769:反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
17/06/29 06:27:50.45 DNEGsUOl0.net
食糧も自給できるし
田舎はおすすめだぞ

770:名無しさん@1周年
17/06/29 06:28:39.47 QLcQ2xVQ0.net
>>741
あんたみたいな人いるよね。
どこか行けば?

771:名無しさん@1周年
17/06/29 06:35:33.04 dvgnCF5O0.net
一番健康にいいのは、結婚しないで40歳でアーリーリタイアする事だよ
日本の狭小住宅と同じ値段で、カナダの湖畔に家が買えるよ

772:名無しさん@1周年
17/06/29 06:36:57.67 9SErq4820.net
都市部の人間を全員農業に従事させたポルポトさんは優しかったんや。

773:名無しさん@1周年
17/06/29 06:37:27.94 Ng7ew0hG0.net
>>8
お前はまず外に出ような

774:名無しさん@1周年
17/06/29 06:38:10.88 cl1GXRMv0.net
家賃は親の代で払い終わってるし、収入面でもいいだろうしな
人間関係のストレスも低いし、収入面も申し分ない
体動かしてるだろうし長生きなんだろうな

775:名無しさん@1周年
17/06/29 06:38:17.25 ww/dJWG90.net
俺は>>8だが、都会から婿に入って農家の実態を知ってるから言ってるんだよ。
甘やかされて育てられて80歳過ぎた老いた母親に飯がマズいだの怒鳴り散らすクズだ。
こんなんじゃ嫁なんか来ない。

776:名無しさん@1周年
17/06/29 06:41:22.38 dvgnCF5O0.net
一番健康にいいのは、とにかく「日本の労働環境」から逃げる事だよ。
農業も健康にいいとは思えんね、まあ社畜よりはマシなのかも知れんけど、
社畜みたいな死に死にコースの人生と比較すれば、どんな仕事も「マシ」になってしまう。

777:名無しさん@1周年
17/06/29 06:41:39.84 cUBz1IA5O.net
何かを育てるのは楽しいんじゃない?

778:名無しさん@1周年
17/06/29 06:42:52.17 X0qkdh2z0.net
対人ストレスやろな
ワイも庭で家庭菜園レベルやが畑欲しいぜ

779:名無しさん@1周年
17/06/29 06:45:24.92 FX6+XOFI0.net
散々既出だろうけど、むしろ農家以外の男性が低すぎないか

780:名無しさん@1周年
17/06/29 06:46:35.13 dvgnCF5O0.net
あと男は、日本の結婚システムから逃げた方が健康にはいいよ。
逆に女は、結婚しないとストレスで短命になるのかも知れんけど。

781:名無しさん@1周年
17/06/29 06:47:05.49 gdJW3AS50.net
>>716
そんなこと言ったって売り物じゃないやつに金かけたくないからな
それに農薬希釈時やら農薬散布時に原液直接触れたり浴びたり吸い込んだりしてるからな、経口摂取よりはるかに濃い段階で
おれは果樹農家だけど自家用は農薬使ってるか使ってないかじゃなくて形が悪くて贈答用にできないものを食べてる

782:名無しさん@1周年
17/06/29 06:47:33.00 4UOGIw8g0.net
8年伸びた分の年金は

783:名無しさん@1周年
17/06/29 06:53:31.16 aQo5+veX0.net
>>753
旨く作れば良いだけだろ?
そんなんだから都落ちするんだよ

784:名無しさん@1周年
17/06/29 06:53:44.31 Co5gdW1p0.net
お野菜を食べて、腸内でプロテインに変えてるからさ!

785:名無しさん@1周年
17/06/29 06:53:56.63 dvgnCF5O0.net
あと、子供を作らない事だな。
子供は健康に悪い。金と時間と労力を消耗しすぎ。
DQNみたいに子供作りっぱなしの放ったらかしなら、子供がストレスにはならんだろうけど。

786:名無しさん@1周年
17/06/29 06:55:17.72 7xPW668H0.net
空調効いた部屋で仕事してたまにジム行く方がいいわ

787:名無しさん@1周年
17/06/29 06


788::56:42.43 ID:FX6+XOFI0.net



789:名無しさん@1周年
17/06/29 06:59:02.40 dvgnCF5O0.net
農業だろうが何だろうが、60過ぎても働く人生設計なんて嫌だよ
労働は40歳で卒業が目標。

790:名無しさん@1周年
17/06/29 07:10:08.72 FX6+XOFI0.net
>>640 そこに誰も注目してないよなw

791:名無しさん@1周年
17/06/29 07:13:17.46 FX6+XOFI0.net
>>619 でもなぜか、いつでもいきやすいのにいかないし、検診も受けない人多いんだよなあ

792:名無しさん@1周年
17/06/29 07:24:36.53 Rq3jWJJV0.net
実家の農業継いだけど人間関係のストレス無いってのはホント楽でいいわ
自営業である以上取引先や従業員との折衝なんかは多少あるけど
あと無駄な通勤時間と満員電車が無いだけでも幸せあれは確実に無駄に寿命を削ってる

793:名無しさん@1周年
17/06/29 07:26:22.94 795yAh520.net
サラリーマンは通勤でストレス溜まるからな

794:名無しさん@1周年
17/06/29 07:30:18.12 md3U4oVZ0.net
>>761
人に作ってもらっといてケチつけるような奴に嫁は紹介出来ない!

795:名無しさん@1周年
17/06/29 07:31:32.67 5tBwdGVX0.net
堀口先生はまだご健在なのか

796:名無しさん@1周年
17/06/29 07:32:29.34 oyWo5i1t0.net
>>769
田舎の付き合いがあるだろ
それが嫌で都会行くやつ多いからな

797:名無しさん@1周年
17/06/29 07:33:41.37 aQo5+veX0.net
>>771
不味いもんは不味いんだよ
良い顔して食ってると
それが旨いもんだと思っちゃうだろ

798:名無しさん@1周年
17/06/29 07:41:57.23 KLD5lmFg0.net
>>774
お前のレスを見てると口だけで何もできなさそうだ

799:名無しさん@1周年
17/06/29 07:46:12.41 aQo5+veX0.net
>>775
家の飯は旨い
若い頃から嫁を鍛えたからな
指摘してあげないのは
ある意味残酷

800:名無しさん@1周年
17/06/29 07:50:59.37 Kfe1S4tB0.net
>>34
そ、農薬危険農薬危険と言いまくってて、ウン千倍に薄める前の原液皮膚に付着する場合あったり
防護はするけど何100リッターも被曝する農家の方がどうみても有害な影響まっ先に
受けて然るべきなんだよなぁ。
何でその事を無視するんだろうか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2532日前に更新/233 KB
担当:undef