【残業】「仕事終われ ..
[2ch|▼Menu]
378:名無しさん@1周年
17/06/28 01:31:11.53 Wz3jqJIb0.net
>>369
あ?なんだお前
クズの分際で気安くレスしてくるなクズが。

379:名無しさん@1周年
17/06/28 01:31:42.68 oN9IdB3k0.net
>>375そうだねぇ

380:名無しさん@1周年
17/06/28 01:32:15.68 AIqUOTyw0.net
水曜はノー残業デー。生活残業の取り締まりも厳しくなった。

381:名無しさん@1周年
17/06/28 01:32:48.20 LCQqh9+v0.net
その人にしか出来ない仕事ってのは
人に教えると自分の立場が無くなるから敢えて教えてないだけよ
自己流の仕事で全部自分の中で完結してるから、そういう人がいる職場は要注意だね
何かやらかす前に強制的にでもジョブローテーションで他人に開示させた方が良い

382:名無しさん@1周年
17/06/28 01:33:15.40 id7YgfgA0.net
>>10
法律破りが平気な家族とかロクなもんじゃねえな

383:名無しさん@1周年
17/06/28 01:33:15.79 Mpu3eL5i0.net
だがしかし、社畜にそんな自由はないのだった

384:名無しさん@1周年
17/06/28 01:33:23.47 58jPrKLm0.net
こっちが残業したって手伝ってくれるわけでもなく帰るくせに
てめーが残業してるときこっちが手伝うとか思ってるわけ?

385:名無しさん@1周年
17/06/28 01:33:29.86 oN9IdB3k0.net
朝早いから眠いんだよ
残業なんて入れるな

386:名無しさん@1周年
17/06/28 01:33:56.37 EvavIlXc0.net
>>360
流れ作業も家じゃできない仕事だろw
あと流れ作業はかなり高度な技術が要求される仕事だからな。

387:クリトリ酢 ◆PfeBATiceI
17/06/28 01:34:19.64 YkDrmLmU0.net
>>356
実は先日までフェラチ王だったのだが、
このハゲ〜〜〜〜〜!スレで、そのコテを14年前から使ってたという
元祖が登場しちまったもんだから仕方なく変えたw
余談ですいません。もう寝ます。ノシ

388:名無しさん@1周年
17/06/28 01:34:41.57 oN9IdB3k0.net
帰るとさっさと寝る

389:名無しさん@1周年
17/06/28 01:34:50.75 h2puTcZ30.net
シ  ゴ    ト
死ee故OOUe徒OOU
本来の歴史通りのまんま にするだけの呪文(言語)

ゆえに、
仕事終われば帰る
とは、
本来の歴史通りのまんま となったら、オバマたちの世界の者全員が無に還り、無のまんまとなる
という意味

390:名無しさん@1周年
17/06/28 01:35:16.51 58jPrKLm0.net
タバコ休憩ばっっっっっっっっっっっかりしてて
「あー忙しい忙しい残業しなきゃ終わんねえ」
とか。バカですか?

391:名無しさん@1周年
17/06/28 01:35:17.22 2GNMGThU0.net
できる社員は早く偉くなるべきだし高給で遇されなければならないと思ってるが、それに該当する人は独立起業しても十分やっていける。だから俺は暖簾分けして将来協業していける候補者を大事にして、その他の甘えったれはそれなりの低賃金で重要度の低い仕事をさせてる。
不満の声は当然聞こえるが、できる社員と自分を待遇で平等にしろとでも言うのか、と思って無視してる。成功のセオリーが分かってて頑張らないのは自由だが、待遇あがらないのは本人のせいだから

392:名無しさん@1周年
17/06/28 01:35:40.27 trLcdrTS0.net
>>372
>座ってるパイプ椅子でブン殴る
器用だな

393:名無しさん@1周年
17/06/28 01:36:00.12 AIqUOTyw0.net
>>381
ジョブローテはしてほしいね。
属人的な仕事は汎用化して気軽になりたい。

394:名無しさん@1周年
17/06/28 01:36:17.25 oN9IdB3k0.net
>>387変な名前だなぁ

395:名無しさん@1周年
17/06/28 01:36:44.81 trLcdrTS0.net
「仕事の終わり」というのは定年退職の日です
定時は「仕事の中断」

396:名無しさん@1周年
17/06/28 01:36:57.23 Wz3jqJIb0.net
大体8時間は長い。
6時間で十分だろ。
人生短い割には他にやる事多いんだから6時間程度で十分。

397:名無しさん@1周年
17/06/28 01:37:08.56 ejDYMd560.net
とりあえず自称定時で帰ってるやつは給料から何が引かれてるか即答で答えてくれ
明細みたらすぐわかるよね?www

398:名無しさん@1周年
17/06/28 01:37:46.47 Wz3jqJIb0.net
>>392
いやフツーだろ

399:名無しさん@1周年
17/06/28 01:38:39.14 plNr9eq90.net
仕事が終わっても会社に残ってたら残業代のタダもらいになって申し訳ない

400:名無しさん@1周年
17/06/28 01:38:40.76 Wz3jqJIb0.net
>>397
なにをムキになっておるのだおまえは。

401:名無しさん@1周年
17/06/28 01:38:56.16 vLdMb9hwO.net
元々、アメリカの傀儡である自民党清和会系小泉内閣時代に新自由主義者=新植民地主義者の権化・竹中平蔵死の主導による規制緩和で派遣社員を大幅に増加させた結果、日本の中産階級は粉々に打ち砕かれ、多くの国民が低所得者層に追い殺られた。
加えて、物価上昇政策と相対的賃金下降が、真綿で首を絞められるかの様に国民の生活は困窮の度を高めている。
子供の貧困率に至っては、先進国最低水準にある。
現在、預金ゼロの家計が過去最大の30%とも40%とも言われる日本。
国民のエンゲル係数は天井知らずで留まることを知らない。
これだけの致命的失政を繰り返した政府自民党が、派遣社員では、労働者のやる気が起こらないとは笑わせてくれる。
これで国民の消費が高まらないとは、何の冗談だ?
【犯罪当事者】が責任を取らないどころか、丸で他人事の様に評論家気取りの発言には強い憤りを覚える。
新植民地主義者の十八番の言葉である【自己責任】。
悪しき自己責任論者には、以下の言葉を贈ろうではないか!
『犯罪当事者には、
絞首刑に処される自由があります。
国民に殺される自由があります。
革命を起こされる自由があります。』

致命的失敗に終わった【派遣社員制度】で、今、日本が行わなければならないことは、派遣会社の中間マージンを現在の少なくとも20%普通で30%ブラック派遣会社の40%50%?にもなる中間搾取を、先進諸国並みに10%以下に大幅に抑えること。
そして、その当然の結果として、これまた他の先進諸国と比較し、何倍にも上るあまりにも数多く乱立する暴利を貪る悪質ブラック派遣会社を大幅に淘汰することである。
『規制緩和!規制緩和!』
『自己責任!自己責任!』
この言葉を繰り返し叫ぶ者を見たら、
【詐欺師=新自由主義者=新植民地主義者】
ではないか。
と、確信すべきである。
以上

402:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:04.21 J8V0zmZJ0.net
仕事無いのに残る=会社の負担、無駄なエネルギー消費
なんの良い面もない。害にしかならない。。バカですか?

403:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:18.46 oN9IdB3k0.net
御飯のサイクルが狂うな

404:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:30.72 AIqUOTyw0.net
無駄な残業するのは大概エクセル小僧。
ドキュメントの見た目は立派だが、内容はテキストで十分。

405:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:35.59 3DkDZU+z0.net
技術者軽視の会社はここ3年以内にどんどんジリ貧に追い込まれて行くよ。
ただ、部署的に技術者なだけの素人みたいな団塊・バブルは腐る程いる。
団塊・バブル比率が高い会社に居る奴はその分一生薄給を受け入れる用意があるか、
もう一度良く考えた方がいい。これは信用ある安定企業ほどそう。
実力主義と嘯いて久しいが殆どの企業で年功序列はどうあがいても覆らない。
仕切ってる雇われ社長や役員らもクズどものお仲間だから。

406:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:40.25 ejDYMd560.net
>>400
ムキになってないよ?
おまえが答えてくれんの?話は逸らさないでねーw

407:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:40.33 Wz3jqJIb0.net
>>399
それはそれで良いんだよ
残業代ぐらい皆多めに申請してる。

408:名無しさん@1周年
17/06/28 01:39:41.92 KDaUraJ10.net
普通だろ

409:名無しさん@1周年
17/06/28 01:40:07.66 Wz3jqJIb0.net
>>406
お前となんか話をした覚えは無い。

410:名無しさん@1周年
17/06/28 01:40:27.22 oN9IdB3k0.net
>>397引くなよ

411:名無しさん@1周年
17/06/28 01:40:30.12 2GNMGThU0.net
>>371
>>302
>むしろ朝バカみたいに早く来るやつで出来るやつを見たことないんだが。
ただ早く来るだけの社員と、早朝の時間を有効に使って成果出してる社員はちゃんと見分けてるよ。
ギリギリ出社する社員は不測の事態で遅刻するリスクの怖さを知らないから、いつか会社に損失与える。だから評価はマイナスだ。

412:名無しさん@1周年
17/06/28 01:40:50.22 2Y4r0eK20.net
軟弱で協調性に欠けとるわ
先人を見習え

413:名無しさん@1周年
17/06/28 01:41:11.35 AIqUOTyw0.net
>>396
8時間は長いね。
ソースコード書くにも集中力が途切れる。

414:名無しさん@1周年
17/06/28 01:41:48.75 ejDYMd560.net
>>409
おまえはニート確定だから用はないよ。さようならw

415:名無しさん@1周年
17/06/28 01:42:00.74 Wz3jqJIb0.net
>>411
始業時間に間に合っていれば良い。
早く来て欲しければ始業時間を公的に早めれば良いだけの話。

416:名無しさん@1周年
17/06/28 01:42:20.94 EvavIlXc0.net
>>392
座ったままパイプ椅子といっしょにジャンプ
空中で回転しつつぶん殴り、元の場所に着地
このくらい普通じゃね?

417:名無しさん@1周年
17/06/28 01:42:31.06 Wz3jqJIb0.net
>>414←会話が通じないキチガイw

418:名無しさん@1周年
17/06/28 01:42:57.19 o/MvFZVs0.net
>>393
誰でもこなせる程度にマニュアル化されてる仕事なら、安いとこにアウトソーシングしちゃう方がいい。
本当に代替不可能な核心部分のみ自社でまかなえば、極限まで社員を減らして固定費を抑制できる。

419:名無しさん@1周年
17/06/28 01:43:34.29 qYRAOpPR0.net
新入社員で半々ならそんなもんじゃね
工場勤務で残業ならふざけんなやし、幹部候補で定時帰宅ならよほど能力ない限りは会社任せられない

420:名無しさん@1周年
17/06/28 01:43:48.94 AIqUOTyw0.net
>>411
ここ数日のタイムカードは始業時間と一緒。あと数十秒で遅刻。
というか、東京メトロ遅延多過ぎ。

421:名無しさん@1周年
17/06/28 01:44:02.11 o8WC5lq10.net
>>10
アンタはしごと

422:名無しさん@1周年
17/06/28 01:44:06.29 ejDYMd560.net
>>417
話した覚えないならレスつけなくていいだろ
壮大なバカだなw
もう関わらないでね。

423:名無しさん@1周年
17/06/28 01:44:45.97 Wz3jqJIb0.net
>>413
正にその通り。
8時間の上にまた数時間も残業とかやってられん。
つか残業し過ぎたら家帰って風呂飯寝るで1日終わりじゃんよ
ロボットみてーな人生だな
悪い冗談だ。

424:名無しさん@1周年
17/06/28 01:46:06.00 RKBMIH3D0.net
>>411
俺は自家用車で通勤だけど車内で待機してるよw
時間前着手はご法度、8時30分から全力投球17時15分に向かって分刻みで仕事を片付ける。
客がらみじゃない仕事だからできることだけどな。

425:名無しさん@1周年
17/06/28 01:46:14.64 Wz3jqJIb0.net
>>422
バカはお前だろ
他人の明細がどうとかいやしい野郎だわ。

426:名無しさん@1周年
17/06/28 01:47:06.82 YxeEzfLB0.net
自分の職場は勤務時間終了後は皆帰る
皆そこそこ年食ってるから各自が各自の時間が大切なことを分かってる
学生時代のノリが残ってる残念な会社は「付き合い」云々で自分の時間を犠牲にしないといろいろと面倒くさいんだろうけど
それの根底にあるのは単に精神年齢が幼いからなんだよね
客相手なら分かるけど社内での定時後の付き合いとかしょっちゅうは有り得ない
やっぱ見た目はおっさんだけど中身は子供な人がまだまだ多いんだよね

427:名無しさん@1周年
17/06/28 01:47:21.81 6ZbVvWlo0.net
>>424
お役所?

428:名無しさん@1周年
17/06/28 01:47:33.64 FE1U6nyZ0.net
あ、サービス残業しても評価されることはまずないから、評価されるのは何人サービス残業させたかと言う上司の評価だけだからね!

429:名無しさん@1周年
17/06/28 01:47:53.46 ejDYMd560.net
>>425
いやだからもう関わらないでくれる?wwww
日本語読めてんのかこいつ
どうしようもないな

430:名無しさん@1周年
17/06/28 01:47:56.33 j0UZEc8H0.net
いいことだね
その感覚を大切に

431:クリトリ酢 ◆PfeBATiceI
17/06/28 01:48:31.12 YkDrmLmU0.net
>>404
そのエクセルのデータの内容を基に
イラレやフォトショでデザインして広告にするのがオレ。
ハッキリ言ってテキストだけでいいってのは大正解。
エクセルの段階無駄w ノシ

432:名無しさん@1周年
17/06/28 01:49:28.49 Wz3jqJIb0.net
>>429
こっちこそお前みたいなバカに絡まれて迷惑だ
お前こそ関わってくるなクズが。

433:名無しさん@1周年
17/06/28 01:49:54.47 qmjAb8GK0.net
社内イベント自体は否定しないけど定時後も拘束する場合は「出席 or 欠席」を確認するのが当たり前
「全員参加が当たり前」と思ってる会社は先がない

434:名無しさん@1周年
17/06/28 01:50:35.87 ejDYMd560.net
名案だな
確かに定時で帰ってるやつは基本給から何が引かれてるのか教えてほしいな。明細見れば余裕でわかることやん

435:名無しさん@1周年
17/06/28 01:50:42.59 zi7mGEOL0.net
ゆとりホントゴミだな

436:名無しさん@1周年
17/06/28 01:50:55.75 AIqUOTyw0.net
>>423
3社位入り組んだ案件の見積提案資料一式作成と、
アホみたいに難解なソースコードを同時に書かされる。
8時間で疲れる。
こういう時は早く帰ってリフレッシュした方が生産性良い。

437:名無しさん@1周年
17/06/28 01:50:58.03 9FXy1iYj0.net
なんでゆとりってこんな甘えてんの?

438:名無しさん@1周年
17/06/28 01:51:08.02 2GNMGThU0.net
自分の給料あげて自己実現しようという意気のある社員に報いるのが経営者の使命と思ってる。
その意気がない社員はどんな考え持ってても構わない。始業ギリギリに来ようが個人主義徹底していようがね。生涯ヒラのままで金持ちにならなくても良いと言うのだから。俺の若い頃もそういう社員いたし、折角入った大企業を辞めていったよ。
いま大企業の役員に登り詰めた奴、起業して成功した奴に、個人主義で凝り固まったのは一人もおらんよ。みんなガムシャラだった

439:名無しさん@1周年
17/06/28 01:51:19.27 bhe0mb7F0.net
>>432
最初にレスつけてきたのはおまえだろバカwwww

440:名無しさん@1周年
17/06/28 01:51:36.76 Wz3jqJIb0.net
>>435
「何か手伝うことありませんか」
とか聞かれるの待ってるゆとりは本当にゴミだよな。

441:名無しさん@1周年
17/06/28 01:51:40.77 qmjAb8GK0.net
>>437
馬鹿じゃないからじゃね?

442:名無しさん@1周年
17/06/28 01:51:48.01 fcUMlTjN0.net
>>433
どこの会社も社内イベントや飲み会の出席率が激減してるとよく聞くね
自分も年に一回くらいしか出ないわ

443:名無しさん@1周年
17/06/28 01:52:12.98 Wz3jqJIb0.net
>>439
クズの分際で気安くレスつけないでくれ。
クズがうつる。

444:名無しさん@1周年
17/06/28 01:52:13.74 LCQqh9+v0.net
自分が代替不可能な社員になることで
社内的立場を守ってるようではまずいね
自分しか出来ない仕事じゃなくて
誰もやりたがらないから押し付けられているというのが正解でしょう

445:名無しさん@1周年
17/06/28 01:52:44.67 ejDYMd560.net
ID:Wz3jqJIb0
こいつやばくね?

446:名無しさん@1周年
17/06/28 01:53:06.04 iSgvWnFB0.net
それはそれでいいのでは?

447:名無しさん@1周年
17/06/28 01:53:58.10 Wz3jqJIb0.net
>>436
とっとと帰って好きな事やって明日に備えて
良い週末を迎えてネーチャンとイチャイチャしてまた月曜日がきて
疲れたらとっとと帰って・・・
そんなサイクルが一番効率的。

448:名無しさん@1周年
17/06/28 01:54:13.19 fcUMlTjN0.net
>>438
端的に言って幼稚な考え方だなあ

449:名無しさん@1周年
17/06/28 01:54:24.16 YxeEzfLB0.net
>>442
飲み会自体は嫌いじゃないけど行くか行かないかは各自の都合を尊重するのが大人な会社(当たり前だけど・・・)
それで参加しなかったからどうとか言うのは頭の中が子供な人

450:名無しさん@1周年
17/06/28 01:54:32.74 zi7mGEOL0.net
>>441
馬鹿だろゆとりは
まともにコミュニケーションも取れないし全然仕事もできんしすぐそそくさと帰りやがる

451:名無しさん@1周年
17/06/28 01:55:17.00 a2IWrOko0.net
新人の頃は定時で帰らないと怒られたなぁ・・・・・・

452:名無しさん@1周年
17/06/28 01:55:20.39 YxeEzfLB0.net
>>450
残業が偉いと考えない時点で頭いいじゃんw

453:名無しさん@1周年
17/06/28 01:55:33.77 Wz3jqJIb0.net
ID:ejDYMd560
↑残業し過ぎてアタマが・・・w

454:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:08.74 qmjAb8GK0.net
>>450
遅くまで大変っすね
スキル合ったらジョブホッピングすればいいだけなんですけど

455:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:26.03 bhe0mb7F0.net
26回もレスしてるバカがいると聞いてやってきました

456:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:40.00 azKg9lj80.net
つか仕事終われば帰るだろ

457:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:46.41 AIqUOTyw0.net
飲み会とか残業スルーしてるけど、6月賞与査定は並だった。
残業好きは意外と無駄な事気にしてるのでは?
あと、会社からの給与はベースロードとして割り切り、
株式投資でもして収入増やした方が良い。

458:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:48.44 Wz3jqJIb0.net
>>455
お前だろ

459:名無しさん@1周年
17/06/28 01:56:53.15 bhe0mb7F0.net
俺も26回!

460:名無しさん@1周年
17/06/28 01:57:32.80 3DkDZU+z0.net
会社が傾いて団塊・バブルの大半が辞めさせられるまでの我慢比べ。
無理に残業して助けたら負け。
奴らの思う壺。

461:名無しさん@1周年
17/06/28 01:57:36.83 bhe0mb7F0.net
>>453
んで明細の話をしようか・・・

462:名無しさん@1周年
17/06/28 01:57:39.78 QDrdvw140.net
>>450
馬鹿なのはお互い様だと思うよ。会社に尽くす馬鹿と尽くさない馬鹿ってだけだろ?

463:名無しさん@1周年
17/06/28 01:58:05.12 EvavIlXc0.net
>>450
全然仕事もできんしって、社員教育する気もないのに、なぜ雇ったw
仕事できるやつ欲しけりゃ中途採用だろ。

464:名無しさん@1周年
17/06/28 01:58:37.86 YxeEzfLB0.net
有休を申請してOKだした上司から、休んだ後に「休むな」文句言われたって
怒ってた後輩が居たけど、それは誰でも怒るわって思ったw

465:名無しさん@1周年
17/06/28 01:58:45.39 Wz3jqJIb0.net
>>457
その通り。
生活残業するくらいなら投資だとか他の手段で財産を増やすべき。
アンタのレスが一番賢い。

466:名無しさん@1周年
17/06/28 01:58:50.73 SOBw5r3q0.net
日本もようやく欧米みたいに仕事を終ったら帰宅って感じになってきたね
そもそも会社って構造は欧米から来たものだから、効率化して当たり前なんだよ

467:名無しさん@1周年
17/06/28 01:58:59.67 trKboG1T0.net
身を粉にして会社に尽くしたとしてもやばくなれば簡単に放り出されるしな
人生仕事に費やすだけ無駄だわ
賃金も上がらんしな

468:名無しさん@1周年
17/06/28 01:59:07.59 WMftxDsI0.net
いい傾向
もっと日本人は怠け者になっていい
長い時間働くのが偉いみたいな風潮もなくなってほしい

469:名無しさん@1周年
17/06/28 01:59:22.38 bhe0mb7F0.net
>>462
会社に尽くさないならなんで就職してんの?
給料ドロボー?

470:名無しさん@1周年
17/06/28 01:59:38.32 Wz3jqJIb0.net
>>461
全く何の話か分からないしした覚えも無い。

471:名無しさん@1周年
17/06/28 01:59:58.65 muJeEhWh0.net
上場してる企業の人と零細中小企業の人じゃ
話はどこまでいっても噛み合わないし不毛だよ

472:名無しさん@1周年
17/06/28 02:00:28.31 bhe0mb7F0.net
>>470
都合悪いのかな?w

473:名無しさん@1周年
17/06/28 02:00:35.69 LCQqh9+v0.net
社蓄洗脳ってカルトと同じよね
残業が美徳と思ってる迄ならまだいい
転勤ドサ回りを「会社の金で色んな所に住める」などと言い出したら既に手遅れ

474:名無しさん@1周年
17/06/28 02:00:36.24 Wz3jqJIb0.net
>>469
会社に尽くすのは経営者だけで良いんじゃね。

475:名無しさん@1周年
17/06/28 02:01:02.41 YxeEzfLB0.net
>>467
身を粉にして働く人って2パターンあって、ほんとに業績あげたい人と
頑張って仕事してますよをアピールしたい人
前者は転職出来るスキルをモテるけど、後者はしがみつくことしか考えてないから
早く帰る人を避難する傾向にある
結局のところ、考え方が幼い

476:名無しさん@1周年
17/06/28 02:01:19.84 Wz3jqJIb0.net
>>472
お前もKITTY GUYなんスカ?

477:名無しさん@1周年
17/06/28 02:01:55.75 WMftxDsI0.net
金もちも貧乏人も1日に与えられた24時間という時間は平等だし
お金稼ぎたいやつだけたくさん働いて税金ガンガン落とせばいい
働く時間減らして好きなことに時間さく方がいいと思うぞ人生の時間は貴重だし

478:名無しさん@1周年
17/06/28 02:01:59.64 zi7mGEOL0.net
>>463
最近のゆとりはメモも取らないよ
教えても教えても無駄だと思う

479:名無しさん@1周年
17/06/28 02:02:03.66 QDrdvw140.net
>>469
その視点じゃ無いんだな。

480:名無しさん@1周年
17/06/28 02:02:11.67 2GNMGThU0.net
>>444
やりたくなければやらないのが正しい。辞めればいいだけ。
こうすれば偉くなれる、給料があがる、楽になるというビジョンを会社が約束してなければ会社が悪い。経営者は失格だ。
でもそれらが示されてて信じて頑張ることで自己実現しようとしてる人の足を引っ張ってはならない。
不幸になる権利は自分のためにだけ使えと思うよ。

481:名無しさん@1周年
17/06/28 02:02:23.34 1W0jL22x0.net
>>467
公務員の高給だけは永遠に右肩上がり。

482:名無しさん@1周年
17/06/28 02:02:38.07 bhe0mb7F0.net
>>476
とりあえず答えるか謝るかしようよ
謝ったら許してあげるよw

483:名無しさん@1周年
17/06/28 02:02:47.06 muJeEhWh0.net
>>473
>転勤ドサ回りを「会社の金で色んな所に住める」などと言い出したら既に手遅れ
大阪→東京→九州→岡山→瀬戸内海のどこかの島
こんな奴がうちいます
釣りが好きだそうで今最高の環境らしいですw

484:名無しさん@1周年
17/06/28 02:03:52.30 QDrdvw140.net
>>477
たくさん働けばお金持ちになれるってわけでも無いけどな。結果たくさん働いてるってだけで。

485:名無しさん@1周年
17/06/28 02:03:56.48 Gpu5Ay9q0.net
仕事終われば帰る
なにがいけないのか。昭和のジジイの価値観を押し付けるな

486:名無しさん@1周年
17/06/28 02:04:04.99 Wz3jqJIb0.net
>>481
いいんだよソレで。
そういう公務員が良ければ公務員になりたいやつはなればいいし。
右肩あがりの公務員にケチつけるやつは御門違いもいいところだ。
むしろ民間が公務員に習った方がいい。

487:名無しさん@1周年
17/06/28 02:04:11.70 WMftxDsI0.net
定年後にまったりとした生活したいから働いてんのかな
時間もったいなくね?
別に今からでもそういう生活しようとすればできるのに

488:名無しさん@1周年
17/06/28 02:05:06.76 zi7mGEOL0.net
>>485
自己中心的にいち早く帰ることで周りの士気を下げてるのに気付けよ

489:名無しさん@1周年
17/06/28 02:05:33.97 nzvj7AFg0.net
おれは40歳の無職で新入社員じゃねえけど
むかし営業の仕事をやってたけど営業ってのはどこも
体育会系の職場で頻繁に飲み会があったり、家にいても
先輩から飲み会があるから来いとか会社の野球チームがあるけど
入れとか言われてウザかったわ
いつの時代の新入社員でもどの世代でも仕事以外では
職場の人間と付き合いたくない人間てのはいるもんさね

490:名無しさん@1周年
17/06/28 02:05:39.29 Wz3jqJIb0.net
>>482
何だか分からないけどお前もさっきのクズと同類のクズなようですね
そちらこそレスしてすみませんと土下座してください。
土下座は確認出来ないので誠意で結構です。

491:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:19.52 oN9IdB3k0.net
>>477好きなことね…

492:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:30.06 bhe0mb7F0.net
>>490
謝ったら許してやるよ
答えられないんでしょ?w

493:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:35.62 Wz3jqJIb0.net
>>488
その程度で影響される士気の持ち主を恫喝した方がいいよw

494:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:35.96 QDrdvw140.net
>>488
そんなに一生懸命働いてんの?偉いね。

495:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:45.61 qmjAb8GK0.net
>>488
他人が自分より先に帰った程度で下がる士気とかもともと無いのも一緒ですわ

496:名無しさん@1周年
17/06/28 02:06:49.88 2/r4DIRB0.net
昔みたいに企業が終身雇用保証してくれないから
新入社員がドライなのも当然じゃないか

497:名無しさん@1周年
17/06/28 02:07:34.76 YxeEzfLB0.net
>>488
ぐだぐだ残ってる方が士気が下がるけどね

498:名無しさん@1周年
17/06/28 02:08:00.51 Wz3jqJIb0.net
>>477
端的に言うとそういうことだな
とっとと帰る後輩を叱るヤツは人様の人生に土足で上がってることに気づいた方がいい。

499:名無しさん@1周年
17/06/28 02:08:17.79 QDrdvw140.net
>>496
初代の経営者なんてそうそういないからな。資本主義はこういう運命なんだろうな。

500:名無しさん@1周年
17/06/28 02:08:37.71 Wz3jqJIb0.net
>>492
ストーカーみたいだなお前
キショイw

501:名無しさん@1周年
17/06/28 02:08:50.19 X3oizSac0.net
若い奴に借金押し付けて重税かせば生き方が堅実にもなるわ

502:名無しさん@1周年
17/06/28 02:08:53.57 jIY78+370.net
会社が家だと思わないような奴は伸びないからな。そういうのはさっさと帰っ
ていいんだ。会社も期待してないしな。使い捨て要員だから。

503:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:07.44 QDrdvw140.net
>>500
お前らあんまり変わらんだろ?

504:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:08.04 WMftxDsI0.net
たくさん働くのが偉いとか頑張ってるみたいな風潮がなくならない限りブラック企業はなくならないわなぁ

505:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:21.19 YxeEzfLB0.net
いくら残業アピールしたところで会社にはしがみつけないんだけど
頭の中が子供の人はそれ以外思いつけないんだよ

506:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:41.72 Wz3jqJIb0.net
>>503
何?新キャラ?w

507:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:45.04 bhe0mb7F0.net
>>500
はい。じゃあ答えられないってことでw

508:名無しさん@1周年
17/06/28 02:09:55.91 6M85SYdm0.net
そりゃ帰るだろ。
俺は残業あっても後輩には帰れよっていうぞ。

509:名無しさん@1周年
17/06/28 02:10:04.69 lyMPyY8T0.net



510:名無しさん@1周年
17/06/28 02:10:43.48 Wz3jqJIb0.net
>>507
お前となんか最初から話してないしきもちわるいんだよクズが。
はよ土下座しろや。

511:名無しさん@1周年
17/06/28 02:10:51.94 bhe0mb7F0.net
>>503
こいつからレスつけてきたのに、話してないとかとぼけるバカだぜそいつ
しかも無知www

512:名無しさん@1周年
17/06/28 02:10:55.96 QDrdvw140.net
>>504
お前にとっちゃブラック企業だらけなんじゃないかなと思う。

513:名無しさん@1周年
17/06/28 02:11:22.94 +6fuqffW0.net
なあ、明日も仕事のやついい加減寝た方がいいんじゃね?
ここで何を言っても無駄にストレスになるだけだし、明日一生潰すようなしでかしをするぞ

514:名無しさん@1周年
17/06/28 02:11:32.26 la8o0kum0.net
>>1           
これのどこが速報性のあるニュースですか?>trick ★

515:名無しさん@1周年
17/06/28 02:12:14.50 QDrdvw140.net
>>513
こんなんでストレス溜まってるなら早急にやめた方がいいな。

516:名無しさん@1周年
17/06/28 02:12:26.08 YxeEzfLB0.net
>>512
単に長時間働いたのが頑張ってる(成果不問)って評価されるのはブラックだろw

517:名無しさん@1周年
17/06/28 02:12:35.99 M6cu433T0.net
残業代を払わないクソ中小零細なんか速攻で帰るべき、人が足りないとか知ったことでは無い

518:名無しさん@1周年
17/06/28 02:12:51.31 Wz3jqJIb0.net
>>512
いやー日本ブラック企業多いだろどう考えても
ようやくまともな就労環境手にいれたのは転職後だぜ。

519:名無しさん@1周年
17/06/28 02:13:19.36 x9Ix02Wr0.net
仕事場の内容次第。商品出荷業務なら全部の商品を出荷しないと誰も帰れない。
アニメのセル画を描く人なら一日100枚と決まっていればそれが終われば帰れる。
「仕事が終われば帰る!」って言える人ってアニメのセル画タイプなのかしら?

520:名無しさん@1周年
17/06/28 02:13:21.64 bhe0mb7F0.net
>>510
はい土下座の強要きたー
スクショして通報しとこw

521:名無しさん@1周年
17/06/28 02:13:38.54 +6fuqffW0.net
>>515
このスレをパッと見、そういう奴結構いそうだな

522:名無しさん@1周年
17/06/28 02:13:50.88 QDrdvw140.net
>>506
お前はなんでそう構って欲しがるの?俺は構いたがりだけど。

523:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:02.48 Wz3jqJIb0.net
>>511
心細いから仲間つけたいのかな?
おバカさんの知恵。

524:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:38.14 NatWIeMD0.net
決められた時間内に仕事を終わらせられないなら、能力足りないんだろ。
仕事量減らしてもらうか、辞めた方がいい。

525:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:39.80 3DkDZU+z0.net
損益分岐点より上で働いてる分には、
友人や家族との時間や趣味を大切にする人生の方が有意義。
仕事馬鹿は気づけば仕事以外で誰にも相手にされない基地外や病人になってる。

526:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:41.76 oN9IdB3k0.net
バイトには関係ない

527:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:50.60 QDrdvw140.net
>>516
そんな基準がブラックなの?この際だから聞くがブラック企業って何?

528:名無しさん@1周年
17/06/28 02:14:58.15 UNBErDZu0.net
仕事が終わ「れば」
(´・ω・`)

529:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:07.78 yRe+HzSLO.net
>>78
クズ上司乙

てめえが相応の金払う気無いくせにこき使うクズは死ね
まあどうせ上司でもない只のクズだろうがな

530:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:16.58 oN9IdB3k0.net
さっさと帰えれよ

531:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:16.92 qmjAb8GK0.net
>>518
生産性が低い会社って物凄く贅沢な時間の使い方をしてるのが外から見てるとよく分かる
結局、ゴールは何か、そして誰が責任をもって動くかってのが明確にされてないからなんだよね

532:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:24.59 M2lSwT2J0.net
人間界の金儲けごっこには付き合えんよ。
奉仕の心、利の追及という名の化かし合い。
お互いのしふくを肥やしたいだけの腐った世の中よ。
さっさと 滅亡しろ

533:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:48.91 QDrdvw140.net
>>518
そのまともな仕事って何?

534:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:50.54 qmjAb8GK0.net
>>527
目の前の端末でググれよ

535:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:54.74 pSEKM1bN0.net
帰ればいい

536:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:57.36 oN9IdB3k0.net
えっ?まだ次来てないの?
遅刻?
マジか(;`・ω・)

537:名無しさん@1周年
17/06/28 02:15:58.53 Wz3jqJIb0.net
>>520
お前みたいなクズの通報なんか誰も相手にせんだろ
それすら分からんクズw

538:名無しさん@1周年
17/06/28 02:16:24.57 oN9IdB3k0.net
そんな残業はしちゃダメだ

539:名無しさん@1周年
17/06/28 02:16:37.33 aYYFZz6pO.net
こんな事が話題になる方がおかしい、さっさと帰れば良いんだよ

540:名無しさん@1周年
17/06/28 02:16:51.67 wfgrIhSR0.net
それが普通
仲のいい上司とサシ飲みなら有り

541:名無しさん@1周年
17/06/28 02:16:54.86 oN9IdB3k0.net
葬儀入るとあり得るな

542:名無しさん@1周年
17/06/28 02:17:10.09 9Cc1uGHp0.net
 仕事が終われば帰る・・・と、言えるのは若いうちだけ
 家庭を持てばそれだけじゃ生活キツイよ
 そのうち、残業手当の有り難さが分かるよ

543:名無しさん@1周年
17/06/28 02:17:12.19 QDrdvw140.net
>>532
お前人間だろ?仙人なら2ちゃんなんてやらないだろうからな。

544:名無しさん@1周年
17/06/28 02:17:18.04 bhe0mb7F0.net
>>537
ほんとかなぁ〜
ちなみに最初にレスつけてんのも君だからねーw

545:名無しさん@1周年
17/06/28 02:17:28.15 fcUMlTjN0.net
転職経験してからは「会社潰れるからってそれが何?」としか思えなくなったわ
一生一つの会社で過ごす前提の人は言ってることも何かおかしかったりするよね

546:名無しさん@1周年
17/06/28 02:17:50.60 QDrdvw140.net
>>534
お前の言葉で聴きたい。

547:名無しさん@1周年
17/06/28 02:18:45.59 Wz3jqJIb0.net
>>544
お前のレスザッと読んでみた
やっぱアタマオカしいわ。
以上。

548:名無しさん@1周年
17/06/28 02:19:28.67 QDrdvw140.net
>>547
お前らたいして変わらないって。

549:名無しさん@1周年
17/06/28 02:19:54.73 bhe0mb7F0.net
>>547
うんうんわかったわかったw

550:名無しさん@1周年
17/06/28 02:20:05.16 oN9IdB3k0.net
>>545やっぱそうなるかぁ…
人に会わないしな…

551:名無しさん@1周年
17/06/28 02:20:06.95 Wz3jqJIb0.net
>>545
あなたの感覚
それ正解。
皆一回ぐらい転職した方がいい。

552:名無しさん@1周年
17/06/28 02:20:31.31 /1wnvPhh0.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
URLリンク(www.kjclub.com)
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

URLリンク(twitter.com)
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
URLリンク(twitter.com)
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
URLリンク(netgeek.biz)

加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
URLリンク(snjpn.net)
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
.95789

553:名無しさん@1周年
17/06/28 02:20:43.87 Wz3jqJIb0.net
>>548
お前も変わらんだろ。

554:名無しさん@1周年
17/06/28 02:21:16.45 Wz3jqJIb0.net
>>549
分かったか?
じゃあレスすんなボケ。

555:名無しさん@1周年
17/06/28 02:21:56.70 oN9IdB3k0.net
幽霊社員

556:名無しさん@1周年
17/06/28 02:21:58.63 QDrdvw140.net
>>553
みんな馬鹿ってだけだろ?まぁ馬鹿だよな。レス振り返らずとも分かるわな。

557:名無しさん@1周年
17/06/28 02:22:01.07 +6fuqffW0.net
昨日もこのスレで書いたけど、ここで発狂してる奴と一緒に仕事したくないな
俺の体がいくつあっても持たんわ・・・
え?甘えんな?
そんな性格だから仕方ない

558:名無しさん@1周年
17/06/28 02:22:10.63 YxeEzfLB0.net
>>545
同じ会社で一生過ごすって人の考えの根底にあるのは「楽がしたい」という意識
リストラ、転職などで披露したくないからってのに尽きる

559:名無しさん@1周年
17/06/28 02:22:36.71 HC3XlhBz0.net
>>546
横からだけど、労働基準法守ってなく、しかも今後も守る気などさらさらない会社じゃないかな。

560:名無しさん@1周年
17/06/28 02:22:52.09 /1wnvPhh0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

URLリンク(search.yahoo.co.jp)
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

URLリンク(darkness-tiga.blogspot.jp)
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
スレリンク(musicnews板)

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
異常に浜崎を敵視している安室
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.+89+6987574

561:名無しさん@1周年
17/06/28 02:22:56.12 AIqUOTyw0.net
>>467
会社の業績が2倍になっても給料は2倍にならない。
一方で株価は2倍になる。株を持ってれば資産は倍増。
従業員給料だけに頼っているとひもじくなる。
金融資産3千万超えてくると結構余裕が出てくる。
独身時代に無駄をしないことが重要。

562:名無しさん@1周年
17/06/28 02:23:08.74 oN9IdB3k0.net
朝イチ出るようなやつは一般人に会わないしな

563:名無しさん@1周年
17/06/28 02:23:38.28 bhe0mb7F0.net
>>554
バカにつける薬はないことはわかったw

564:名無しさん@1周年
17/06/28 02:23:44.30 QDrdvw140.net
>>559
労働基準法か。建前だけの法律だよな。

565:名無しさん@1周年
17/06/28 02:23:50.10 o/MvFZVs0.net
>>488
周りの連中も気兼ねなく定時に帰ればいいんじゃね?
仕事が定時内に片付かない者がいるなら、割当量を見直して調整すればいいだけの話。

566:名無しさん@1周年
17/06/28 02:23:50.97 /1wnvPhh0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
中国と一体化しつつあるハリウッド↓
URLリンク(www.cinematoday.jp)
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
URLリンク(twitter.com)
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
URLリンク(www.sankei.com)
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
スレリンク(newsplus板)
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
スレリンク(newsplus板)
中国に焦点合わせるハリウッドスター
スレリンク(newsplus板)
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
スレリンク(newsplus板)
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
スレリンク(newsplus板)
中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
スレリンク(newsplus板)
最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
スレリンク(news4plus板)
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
URLリンク(www.news-postseven.com)
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色+8+687


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2544日前に更新/214 KB
担当:undef