【医療】どんな性格も ..
[2ch|▼Menu]
470:名無しさん@1周年
17/06/27 23:34:53.82 RkBmFnQD0.net
>>1
修造病もあるんです?

471:名無しさん@1周年
17/06/27 23:34:55.69 udIc7x430.net
>>443-444
そういう奴がいてまだまともだと思えるわ。
あれがおかしいんだよ。
そら逃げるのに使いたいし、医者いったら出されるから飲むんだけどさ、
中身が異常だわ。ジャンキー量産以外の何でもない。
歴史で言えば1人阿片戦争だ。

472:名無しさん@1周年
17/06/27 23:34:59.10 O79IPCu30.net
>>411
何もしてないと人に見られてるんじゃないかとか悪口を言われてるんじゃないかとか色々不安になるので別の物に集中して気を紛らせる事くらい許して欲しい

473:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:05.79 XfXhHajz0.net
>>429
小さいところだね。いわゆる駅前の心療内科ってやつ。
しかし、50件以上は取材して200回ぐらい現場に通って
2000人ぐらいの患者を待合所で見たのだが
本気で辛そうな人とかおかしい人
ただの一人も見なかったんだけど。
そんなもんなの?

474:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:07.37 PZt5gH5D0.net
>>452
そいつがそうなった原因はお前みたいなクズ人間なんだけど自覚ないの?

475:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:18.79 AIuiZjBm0.net
>>428
おそらく突発性難聴でしょ?
あれは聴力を測定すればデータから診断がつくからね。

476:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:21.20 8RM9FotM0.net
>>428
相手がレース系の特殊系職業から結婚に悩んで、
ストレス性難聴から聴覚ゼロに成った...
女性の知り合い居るな。

477:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:27.54 0a2MyGEAO.net
>>456
休んで寝てろって体が言うてるだけやしな
薬飲んでもどのみち失職するし

478:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:40.58 9sHvcXr70.net
>>411
ガチの精神科に入院したけどすごかったぞ
うんこ壁に塗ったりおしっこその辺でしたり
糖尿病と統合失調症併発して自分で自分に熱湯かけて大火傷の人とかいた

479:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:55.78 g7ZU1lN40.net
>>32
タバコに関するニコチン依存症とかもうギャグとしか思えん。
タバコ止めるために医者に薬もらうとか本末転倒だろ。

480:宮下裕敏
17/06/27 23:35:56.68 tp+Z/imY0.net
>>8
よう資本家の犬

481:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:56.75 UHhfT2eh0.net
>>1
たしかにそういう病名もあるかもしれんが、全部が全部そうみたいな言い方も、現実にそくしてないぞ。
どこから見てもおかしくて、治療しないとやばい人っているから。

482:名無しさん@1周年
17/06/27 23:35:57.40 4ECnjz280.net
>>422
いい言葉だね
みんな病んでるし、みんな変態だし、みんなデコボコだらけ
おかしいのは自分だけじゃないって思い込むことも大切

483:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:18.15 cfLy7K540.net
刺青から慢性肝炎になり難病指定された893とその家族連中が
毎日一錠10万円の薬を飲んでいるんだが、これ問題じゃないのかな、

484:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:25.43 n0v6ITbr0.net
>>440
軽い鬱状態じゃ休職なんてできないだろ。何を非現実的な妄想主張してるんだよ。

485:宮下裕敏
17/06/27 23:36:25.96 tp+Z/imY0.net
>>450
日本は資本家階級に甘すぎる。

486:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:33.48 E9oel1jD0.net
病気がどうのじゃないよな
人それぞれ程度が違うんだから
その線引きは社会生活に支障があるかないかだから
支障があるなら病気にしなくちゃいけないハンデがある社会的弱者だから
健常者の分際で弱者になりたがる奴がいるんだよ
ネットのうつ診断で重度のうつですって診断が出ると喜ぶようなやつな
そいつらがこの商売のターゲットだから

487:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:44.68 O+pafw100.net
何でも無い人間が鬱の薬飲むとやばいぞ。ふざけて飲んだら焦燥感が強すぎて携帯の4桁のパスワードさえ開けられなくなった。
メチャクチャイライラするのな、
直ぐ薬抜けろ抜けろと願ったわ。
あの感覚はヤバイ。ずっと続いたら自殺したくなるくらいキツイと思う。

488:宮下裕敏
17/06/27 23:36:46.31 tp+Z/imY0.net
>>473
別に。

489:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:47.19 n/79fXnZ0.net
本人も周囲も困っていて、その困り具合が甚だしいために、社会が医療に投げてる側面はある。

490:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:47.78 0a2MyGEAO.net
>>469
正解
タバコは天然の精神病薬

491:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:54.31 mqr1hi/J0.net
>>458
そしたら今度は経済的な不安からまた鬱病になるよ

492:名無しさん@1周年
17/06/27 23:36:56.28 WCJy9P5b0.net
>>463
心療内科ならそんなもんだろ

493:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:14.61 g4MMLeDw0.net
アスペとかは、たんなる個性だろ

494:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:23.22 HbIImqqf0.net
>>428
耳が聞こえなくなるのと某アンケートの結果は同一視できるものではない

495:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:28.45 PZt5gH5D0.net
そちらの症状にはこのクスリを飲んでください。
副作用がありますのでこちらのクスリも飲んでください。
副作用が出たらこのクスリを飲んでください。

496:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:37.72 osIHmYXF0.net
>>411
別の兄弟が宅配業者で精神科にも配達に行くんだが
知人や同級生を何人も見かけるけど、みんな絶対に目を合わせないって。
ゲームやマンガはそういうのもあるのかもよ。

497:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:41.42 PJSkeubN0.net
>>463
自分はでかいとこしか行ったことないから小さいとこの事情は知らないけど
本当に今すぐ死にそうな人とか錯乱してる人は入院になるし
小さいクリニックで手におえない患者もちゃんとした医者なら大きいとこ回すはずだからある意味正常な証拠だと思うけどね
鬱でも比較的症状安定してる人見た目は普通だもん

498:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:44.26 lHsQyehp0.net
医者を増やせば競争が起きて国民医療費が下がるとかwこれ御花畑だよな
医者が増えれば新たな病気が考案されてどんどん膨れ上がるだけだって笑

499:名無しさん@1周年
17/06/27 23:37:48.34 I7ewxmxL0.net
>>464
障害者枠で嫌でも入ってくんだが?
企業勤めしたことないのかな?w

500:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:18.09 LPpb2Z8J0.net
>>434

患者が「幻聴がぁー」と言っても他人には聞こえない
だけど、抗精神病薬の副作用に「幻聴」があるのです
飲ませて完成ですw

501:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:25.14 LTBcWNueO.net
>>414
私じゃなくてお前なわけでしょ?
誰があなたに命令してるの?お前って言ってる時点で自分の思いからは離れてるわけで。もしくは自分は死にたく無いんだからそんな幻聴ほっておけばいい

502:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:27.92 0a2MyGEAO.net
>>481
どのみち失職やから、腹を決めて家で寝てればいいんだよ
メンタル弱い奴は死んでもローン組まない事が重要や

503:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:28.56 GPpA+XHK0.net
>>459
> ワンクッション、誰かに話しを聞いてもらうで改善することもあるんだよ
> できれば、継続的に
それは否定しないが、それは単に「他人に話し相手になってもらう」ことによる一般的な効果であって、
心理学の知識や療法などは全部インチキでしょ。
医者は忙しいから、専任の相談スタッフというのは設ける意義はあると思うよ。ただし心理師である
必要はないし、資格も無用の長物だと思う。
心理師側からの「いえ、私たちは必要な存在で、私たちの専門的な知識と技術は役に立つんです!」という
反論があればぜひ聞きたいけど。

504:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:34.84 /hhWr7tv0.net
本厚木近くの精神科に毎朝若者達が楽しそうにダベりながら開院待ちしてるの見ると何だかなと思う。
若い女性患者がいると常連のおやじ患者がナンパしてるし。
こんなやつらに医療保険支払われてるのは許せない

505:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:36.28 NGpH5KiA0.net
精神病の壁を無くしたのが心療内科
心の風でさえも薬漬けにして運が悪いと廃人にまで追い込まれてしまいます
薬を強めていってw

506:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:41.53 udIc7x430.net
>>463
結局そういうことだ。
それでも仕事だ学校だのにくるピンポイントで明らかにおかしくなったりするけど
病院内は完全リラックスで何の問題も無い状態。どう見ても病院なんか必要ない奴らばかりだろ。
だからそんな奴らにメンタルの世話しても
クスリ出してジャンキーにするのはおかしいんだわ。

507:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:43.22 YGepxl8E0.net
2ちゃんに常駐して延々とコピペ貼ってるキチガイってスレタイみたいなこと思ってそう

508:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:55.26 FueziESo0.net
>>106
医者足りてねーけどな
儲かるならもっと一杯いるはずなんだが

509:名無しさん@1周年
17/06/27 23:38:57.73 /MrrSxGU0.net
>>465
知り合いの女性が双子育児に追われてそれに懸かってたわ。

510:名無しさん@1周年
17/06/27 23:39:25.26 AIuiZjBm0.net
精神科で呼び出しの時に名前で呼ぶところはヤブっぽいな
患者のこと考えたら番号とか

511:名無しさん@1周年
17/06/27 23:39:27.09 osIHmYXF0.net
>>456
ストレス源が会社だったりしたら目もあてられないんじゃね。
君がなんと言おうが(本物に限るけど)鬱病は世の中では重病扱いなんですよ。

512:名無しさん@1周年
17/06/27 23:39:55.86 O79IPCu30.net
>>461
鬱はガチで脳の異常なので薬が必要というのは分かるのよね
問題は適当な診断でほいほい薬を処方する医者がいることだと思っている

513:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:00.74 euubPF/70.net
中指おっ立て某女性精神科医のことかとw

514:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:03.97 UTkAfzL10.net
精神科医なんて無くせばいいんだよ!
薬なんて飲むもんじゃない

515:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:06.12 KNlByPuL0.net
産業医に、毎日不安なんです のようなことを言うと、すぐデハスくれるって都市伝説あるね 本当なんだろうか

516:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:06.23 g3q8MuMP0.net
>>461
睡眠障害で入社以来12年間睡眠薬飲み続けてる俺は薬漬けですよね?
マジで断薬するには会社辞めるしかないのか?
しかし辞めると将来が不安だ。

517:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:14.26 k141OC+A0.net
明らかに変なやつ増えたのこのせいだよねー

518:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:17.68 0a2MyGEAO.net
とにもかくにも会社辞めて寝てれば治るから

519:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:18.01 5UUuJaeK0.net
>>434
睡眠薬カットされて違う薬バンバン出されてから
体動かなくなって体調おかしくなったので通院やめた
短時間しか寝れないのは気にしないことにした

520:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:36.68 E8KwRU1H0.net
>>488
クリニックも商売なのにそう思ってない人がほとんどなんだよね。
やはり医療ってのは聖域でもあり聖職でもあるのか。

521:名無しさん@1周年
17/06/27 23:40:59.78 DWCGa4ty0.net
「新病名」を量産することを、「シンドロームシンドローム」という

522:名無しさん@1周年
17/06/27 23:41:28.68 EMs7YjM/0.net
>>426
まあ20歳頃と比べたらそういう考えが浮かぶ頻度は激減してて、
でもそれが薬を飲んでたおかげなのか、歳喰って丸くなってきたからなのか、
自分では分からない。
だから自分の意志で薬を飲んでるというよりは惰性で飲み続けてる。
きっと薬のおかげで激減したんだろうけど、それでも俺の20代は帰って来ない。
それが悔しい。
>>436
悪いがお前さんの主張は感情論にしか見えなくて、容れる気にはなれん。
すまんの。

523:名無しさん@1周年
17/06/27 23:41:30.30 ZotUK+Fi0.net
国民健康保険やめればいいのに
自己責任で負担すればいい

524:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:04.99 4YjODSFR0.net
サイズの合わない服をずっと来てたら
そりゃ不快で気持ち悪いよな
だったら服の方を変えろ!w
騙されちゃダメなんだよ 賢くならなきゃ

525:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:06.50 AKtkYuzb0.net
誰が書いてるのかわからんネット上の人格障害の診断項目多すぎ
血液型診断よりも誰でも引っかかるように網張ってるぞあれ
本当の人格障害が埋もれて見えなくなってしまうぞ

526:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:07.63 AIuiZjBm0.net
>>495
精神科と心療内科は本当は別の科なんだよ
神経性胃炎のような心身症を診る所が心療内科
統失や鬱のような精神病を診る所が精神科
この垣根をぶち壊したのは医者自身と言ってるな

527:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:18.61 /Izcfr510.net
>>1
鬱とか大半は時間が解決したり生活リズムで解決したりする。
それを薬で解決させようとするからおかしくなるんだよ。

528:慶王・信長
17/06/27 23:42:20.59 AyPfyaj70.net
「病め医者死ね坊主」     儲けたいなら何でも病気にしたがるわな
「無くて七癖あって四八癖」  二十癖程度あれば障害にさせられそうな悪寒  

529:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:21.42 nGHQ4uXh0.net
病的な不安のつらさは経験してみなきゃわからんよ
身体症状や睡眠不足も重なるし
社交不安障害を全くつらそうじゃない印象で書いてるが
薬はあくまでも自分の意思で何とかなる状態までもっていくもの

530:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:24.30 0a2MyGEAO.net
>>513
正解
誰も精神科なんて行かなくなる

531:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:44.66 g4MMLeDw0.net
>>434
患者をオトナシクさせて周囲が楽になる為の薬ですよ

532:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:46.06 /MrrSxGU0.net
一番いいのはハイキングとか野菜作りとかバッテッングセンターとかジョギングとか。

533:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:46.73 8RM9FotM0.net
>>440
医者からドクターストップ懸かれば、一応休職期間貰えると思うけど...
数ヶ月かに1日だけ会社出て来てるのいるよ。
連続半年休んだらクビだったかなぁ...?

534:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:52.50 n0v6ITbr0.net
>>508
治ったかなと思って社会復帰すると、
脳に負荷がかかって再発するけどな。

535:名無しさん@1周年
17/06/27 23:42:53.43 PZt5gH5D0.net
実験で「症状が良くなる薬です」と偽物の薬を飲ませた患者がどうなったか知ってる?
治ったらしいよ(笑)

536:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:11.71 5seNvi030.net
怠けるのも病気のせいと言い出した時に気付いたわコレ

537:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:12.53 2U9ATIsN0.net
起立性調節障害ていうの最近聞くんだが
医者はこれも薬で治すの?

538:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:15.48 osIHmYXF0.net
>>414
中身の話しは医者にしときなされ。
中身の話しするとネットに引きずられるぞ。

539:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:17.94 w5WUgzRR0.net
>>4
糖質を完治させる薬あったら百万でも出す家族いそう
でも無いってことは無理なんだろうか

540:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:46.58 g4MMLeDw0.net
>>509
> 短時間しか寝れないのは気にしないことにした
ワロタ
それで済むなら最初から気にすんなよwww

541:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:57.32 0a2MyGEAO.net
>>521
嘘つけ
異常行動多発してアメリカで大規模訴訟起こされてるやろ

542:名無しさん@1周年
17/06/27 23:43:58.04 AKtkYuzb0.net
>>526
鬱のあれな
あれが人格障害にも及んでいる気配

543:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:26.98 e4MGWXu70.net
>>520
本人に病識がないのに医者にもかかれないとか、家族悲惨やな

544:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:40.95 PJSkeubN0.net
>>493
素人が精神病の人の話聞き続けるのは普通にやばいと思うぞ
本当に病気の人の話って聞くだけでも疲れるし親身になって聞くと引きづりこまれる
カウンセラーってある程度距離置いて客観的に聞く技術がちゃんと必要だよ

545:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:47.06 PZt5gH5D0.net
>>524
社会復帰して脳に負担かかるとどうなるの?

546:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:48.18 g4MMLeDw0.net
>>527
マイナートランキライザーっての出す

547:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:51.88 GPpA+XHK0.net
>>469
>>480
タバコの禁煙行動のデータ調べたことあるけどびっくりしたよ。
精神力だけで禁煙しようとして成功する(1年以内に再開しない)のはわずか5〜10%。
9割以上は失敗している。つまり根性でどうなるものでもない。
次に、催眠療法や心理療法による禁煙支援だが、有意な効果は無し。
医者の薬による禁煙治療は少しは効果があるが、それでも自力でやるの
と比べて2倍程度の成功率しかない。つまり7割以上の人はどうやっても禁煙に成功しない。
これは依存症がそれだけ強いということなのか、それとも禁煙したいってのは口だけで、本気で
禁煙する気が無いってだけなのか、どっちなんだろう。

548:名無しさん@1周年
17/06/27 23:44:52.20 EMs7YjM/0.net
>>445
そう、お前、で、首を切れ、と命令形。
自分に対してお前もおかしいけど、これが幻聴の一種だと言われても
イマイチ納得いかん。

549:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:03.77 akaQ7GtQ0.net
ハゲにハゲと言ったら病院にぶち込まれました

550:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:12.09 0a2MyGEAO.net
>>524
やる気になったら働き、やる気が無くなったら仕事止めればいいんだよ

551:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:12.70 D0NqfzC2O.net
薬は太る
精神薬を4年も飲んだら10キロ以上も太ってダイエットが大変だった
しかも肝臓が悪くなったまま
確かに初めの医者が太りやすくなるよ〜とは言ってたけど

552:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:16.18 osIHmYXF0.net
>>506
極限までスポーツしても寝れないん?

553:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:18.39 /MrrSxGU0.net
>>527
まずは食事療法だな。塩分をきちんと摂る。

554:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:25.13 AKtkYuzb0.net
本当のもあるのだろうが
病名があると面倒な成長を止める口実になってしまう

555:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:35.57 AIuiZjBm0.net
>>527
起立性調節障害は立派な病気だね
実は偶に脳神経や循環器の病気が隠れているから怖い
とりあえず低血圧を改善する薬が出る

556:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:51.85 W5inZskr0.net
社会に適合できない人間はみんな精神病ってことにしておいたほうが丸く収まるんだよ
病気じゃなければ誰かが責任を追求されることになる

557:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:52.40 e4MGWXu70.net
>>541
さてはジプレキサだな

558:名無しさん@1周年
17/06/27 23:45:57.32 O+pafw100.net
瞑想は最近宗教ラインから科学医療ラインに来たけど確かにアレはいいわ。
精神落ち着かせるトレーニングとしては最高だ。瞑想時間は起きてるんだが睡眠時間換算なのか睡眠時間その間減るのな。

559:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:03.07 xUbbRZxf0.net
本を書くために新病を発明する医者もいるな
新型うつ
とか

560:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:06.14 8RM9FotM0.net
>>524
心の骨折は一度ボキッと折れると、
普通折れにくいダケに、余計に治り悪いな...

561:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:11.25 0a2MyGEAO.net
>>537
禁煙する必要性が皆無な件

562:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:18.43 PZt5gH5D0.net
精神病は年々増えてる。
医者がテキトーに新しい病気を考えるから。
製薬会社と結んでね

563:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:25.98 LPpb2Z8J0.net
基地外病院の真の異様さはお薬の時間に集約されてますw

564:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:38.81 uRC4+Av30.net
根拠の証明できない病名と薬でボロ儲けする
精神医学会と製薬会社の癒着ね

565:名無しさん@1周年
17/06/27 23:46:49.28 UjSRKfaq0.net
豊田と舛添は10年位前の基準でも病名付くと思う

566:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:00.62 g7ZU1lN40.net
安部ゲリゾーが「お腹痛くなって辞めちゃった人でしょ」と香山が言ってたのは正論。
ゲリゾーは甘えの典型だよ、そもそもあんな病気あるわけがない。
新薬で元気になった?
タイミング良すぎだろw

567:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:16.82 g3q8MuMP0.net
>>542
登山とかハードな運動した後でも、朝起きる予定があると焦って眠れなくなるなあ。

568:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:17.68 n/79fXnZ0.net
>>551
動脈硬化、心筋梗塞、肺気腫、肺癌

569:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:18.76 GPpA+XHK0.net
>>474
うつ状態で休職したいから診断書書いてと言えば大抵の医者は書いてくれるだろ。
本当にうつ状態なら。
それに、診断書書いてもらえなければ、有給使えばいいだろ。自分の健康のためなんだから。

570:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:21.50 FueziESo0.net
ずっと俺はADHDじゃないかと疑ってるけどお前らのせいで行きづらい
そもそも大人のADHD扱ってる精神科がない

571:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:23.58 0a2MyGEAO.net
>>533
病院で精神病が治せるという妄想

572:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:32.40 lDm4NMtz0.net
>>493
インチキと断言しちゃうのは、どうかと思う、まずその一点
話を聞いてもらう一般的な効果があるなら、それで良いんじゃないの?
話を聞いてもらって、整理がついて落ち着いた
医者の時間も奪われずに、薬が長期に渡り使われることもなくなった
なにがいけないのかサッパリわからない
スレでも話題に出てるけど
統合失調症だとかの基礎的な知識
ある程度の見分け方みたいのがあれば、患者をより分けて
スムーズに医者につなげられるわけだけど(というか、そういう働きが期待されるわけだな)
そこらへんの知識を資格として担保している、ってことじゃないの?
それこそ専任のスタッフとやらを病院が勝手に決めて
問題があったらどうするの?ってことにもなる
資格商法的な部分は出てくるかもしれないけど
まったくのムダとは思えない
統一的な基準と国がある程度ケツを持つってことだな
心理師?側ではないけど、そのぐらいは考えつくけどな

573:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:43.09 dy5Z0VVT0.net
他人は他人。
俺は俺。

574:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:47.98 g4MMLeDw0.net
>>537
禁煙する奴は、意志が弱いんだよ

575:名無しさん@1周年
17/06/27 23:47:53.15 0a2MyGEAO.net
>>558
たぶん全部嘘やで

576:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:15.47 mk1Yl06f0.net
一回薬飲み始めたらもう戻れないのかもなあ…
妹が大学入ってから薬飲み始めたが、どんどん増えて薬変わってもう薬の為の薬みたいになってるわ…始めの病気はどこいったのか。どんだけ説得してもやめないからなあ

577:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:29.05 VRcJBaIb0.net
>>537
1日2箱以上吸ってて1日で禁煙した自分(20年止めてる)に言わせれば精神力以外の何物でも無いよw

578:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:46.08 PZt5gH5D0.net
統合失調症て幻聴が聞こえるらしいけど「お前はイケメンだ」とかプラス面の幻聴が聞こえないのなんで?
だいたい幻覚とか幻聴てマイナス要素ばかりだよね。

579:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:46.48 g4MMLeDw0.net
>>539
> ハゲにハゲと言ったら病院にぶち込まれました
と思ってるうちは治ってない

580:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:55.99 maE9KhWe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@1周年
17/06/27 23:48:57.16 n0v6ITbr0.net
>>535
社会復帰する前は薬無しで大丈夫だったのに、
復帰したら精神安定剤と睡眠薬が無いと働けない体になったことを思い知る。
ストレス耐性が以前に比べ大幅に低下してる感じ。

582:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:16.40 KGgfzj710.net
>>565
そう思いたいのはわかるけど全部本当


583:



584:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:25.29 a6/pfpdy0.net
わかんねえなこれ

585:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:42.88 2MhxJKCg0.net
サークルにいた医学部の子曰く
精神科医は実家に金やコネが無くても開業できるから貧乏医学部生が集まるんだと
お金目当てが多い理由の一つだと思う

586:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:46.97 eQD+LWyt0.net
まー、鬱って自称して可哀想な自分に酔ってるカスが大半なんだけどな。

587:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:58.45 2U9ATIsN0.net
>>536
>>543
ありがとう
知り合いがこれっぽいのだけど、どこに診てもらっても様子を見ましょうの一点張りで、逆にツライと言ってた
薬飲まないで済むならそれで良いのではと思ったんだけど
朝起きれなかったり、頭痛がするのは本当に苦しいようだ
それで肝心なところには出られず(職場とか学校とか)夜には元気でいるから怠けていると誤解されやすいとも
時が経てば良くなるのかなぁ
塩分は初めて聞いた

588:名無しさん@1周年
17/06/27 23:49:59.84 pAuAE9E40.net
豊田さんはどうなの

589:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:13.68 0a2MyGEAO.net
>>572
ソースは金儲け第一の製薬会社の論文でしょ
それゴミでしょ

590:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:22.55 tfMeNKeH0.net
お金を与えると治る

591:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:29.15 xZZWKP5G0.net
サラリーマンは基本、長時間労働、満員電車で余裕がなくて精神おかしくなってるからね。
みんなおかしくなってるから自分がおかしいって自覚も希薄になってるだけで。
自分の体が常に緊張状態で力んでたりピリピリしてたりって自覚がなかったり、
さらには緊張状態の慢性化で体調崩してても、もっと緊張状態を求めたりとか完全に破滅願望に支配されてて精神おかしかったり。

592:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:37.31 e4MGWXu70.net
>>561
治るとは言わないが、ある程度の改善は見込める

593:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:38.96 hEV4AfAG0.net
最近、発達障害やLGBTを取り上げてダイバーシティがなんとか
みんな違ってみんないい、みたいな風潮にしているが
実際は全くその逆で、型にはめた同じような性能の量産された
ヒト以外は異分子として排除して障害者として扱う社会になった気がする

594:名無しさん@1周年
17/06/27 23:50:39.32 GPpA+XHK0.net
>>534
> 素人が精神病の人の話聞き続けるのは普通にやばいと思うぞ
素人でなく訓練受けた専任スタッフ設ければいいでしょ。
それが「臨床心理士」である必要はないだろ、と言ってるだけ。
> カウンセラーってある程度距離置いて客観的に聞く技術がちゃんと必要だよ
だからその部分だけ特価した専門家を作ればいい。心理療法だの精神分析だの心理検査だの
そんなのは全部無駄でしょ。

595:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:00.50 8RM9FotM0.net
>>556
病気が無きゃ、全国の医者や疾病患者から叩かれる訳が無いだろ。
某精神科医の医者が声上げる時は、眉唾だけどなww

596:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:03.95 n0v6ITbr0.net
>>559
有給が半年分ですか。
すごい会社ですね。

597:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:08.61 kAUekRLW0.net
>>569
豊田の病気はそこじゃねえけどなwwwwww

598:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:12.77 1SGJtuEV0.net
>>474
普通に書いてくれるよ?

599:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:40.79 AyPfyaj70.net
今年初めは鬱状態が酷かった。
仕事は休まないでいたが、自殺念慮が凄まじかった。
会社でうまくいかず、同僚数人から発達障害では?と疑われた。
心療内科でレクサプロ処方して貰ったが、そのまま障害と後ろ指をさされるのが嫌だったから
自己判断で1週間服用して辞めた。
何とか会社に行き続けている。

600:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:46.31


601:0a2MyGEAO.net



602:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:56.29 LTBcWNueO.net
>>551
他人に迷惑なのに気付いて止めた

603:名無しさん@1周年
17/06/27 23:51:59.70 PZt5gH5D0.net
>>575
自分に優しいし他人にも優しいから性格悪い奴とかが現れると一気に心がつぶれるんだよ。
幼少期に親がお花畑思想だとそういう子に育っちゃう。

604:名無しさん@1周年
17/06/27 23:52:14.49 v2q/QmHw0.net
>>1は妄想性障害

605:名無しさん@1周年
17/06/27 23:52:20.38 udIc7x430.net
>>502
異常ってのはそのとおりだと思うわ。異常な状態だよ。
ただアレを覚醒剤並のクスリで始末すればいいって態度が気に入らん。人をなんだと
>>506
立派なジャンキーだわ。強迫観念、代わりはいくらでもいる的なトラウマとか
散々あったんだろ。会社やめろとは言わないが、逃げて逃げて1人になってでも
気楽な気分を求めるのも、なってみればというところか。家族がいればまた違うだろうけど
そのときは仕事以外の伝手と資格を、逃げ道をつくって。
>>512
クスリか歳かこっちもわからんが、タバコや酒と同じなわけだ。
それなら止めようと思えばやめられるかもしれん。やめるのに不安があるとか、
飲んでたら楽しくなるのに辞める理由がないとか、そういうこった。20代が帰ってこないのは
俺もだし誰も同じこと。残念ながらしょうがないわ。俺は立ち直った今散財してる。

606:名無しさん@1周年
17/06/27 23:52:47.69 AIuiZjBm0.net
>>568
架空の誰かに殺される、誰かに盗聴されている、誰かが覗いている
誰かが電波を送ってきている…とかね
どちらかと言うと被害者意識が誇大した症状が多いようだな

607:名無しさん@1周年
17/06/27 23:52:49.43 g4MMLeDw0.net
>>560
製薬会社がWebで「大人のADHD」の宣伝してるから
商売にしてる提携精神科リストが掲載されてるとオモ

608:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:12.29 BqgWDWBl0.net
ネガティブは全部病気。

609:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:24.57 VRcJBaIb0.net
>>588
休めよw

610:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:33.06 PZt5gH5D0.net
>>588
成功者には変な奴多いよ。もう少し自己中に生きるべきだな。

611:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:34.00 LPpb2Z8J0.net
ダック工業

612:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:43.14 2U9ATIsN0.net
>>545
そうなんだね
その病名?を改めて聞くまでは、具合悪い時は低血圧なんだと言っていた
薬を飲むことで改善されるなら、それが良い場合もあるんだね
本当は元気あるのに、自己嫌悪から外に出られなくなるなど
二次的に影響出ることが一番怖い気がする

613:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:47.03 GPpA+XHK0.net
>>501
会社から離れない言い訳を正当化してるだけだと思うが。そしてそれによって病気を悪化させ、
医者と製薬会社を儲けさせ、結局最終的に復職できないくらい酷いことになったり、もしかしたら
命まで落とす。
そうなるくらいなら、初めから会社辞める覚悟で休むべきでしょ。まあ普通は有給と傷病休暇を駆使
して数ヶ月くらいは休めるし簡単にクビにはならないもんだよ。

614:名無しさん@1周年
17/06/27 23:53:57.03 FEl+n3310.net
>>554
医者が論文書いて製薬会社が薬を出せばそれが根拠になる
ごく普通のマッチポンプだよ

615:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:17.16 g4MMLeDw0.net
>>568
> 「お前はイケメンだ」とかプラス面の幻聴が聞こえないのなんで?
絶対に、幻聴だと認めないからだろ

616:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:19.29 n0v6ITbr0.net
>>587
軽いうつ病と混同してるだろ

617:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:21.65 UCuXVRgq0.net
全人類病気でもいいんじゃない?
問題やコンプレックスの原因が何にしろ
薬で抑えられるなら悪いことでもないんじゃないの

618:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:31.72 n/79fXnZ0.net
>>595
しかし、ADHDの診断基準には確か10歳ごろまでに診断があったような。

619:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:31.98 KGgfzj710.net
>>578
製薬会社の論文?
タバコに関する論文なんていくらでもあるだろ
それが全部嘘だとでも?

620:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:43.56 YlUkeIro0.net
断薬が難しいから飲み続けて!と言われてた時点で
全く飲まなかったら、顔つきが柔らかくなりましたねーだって
バカが

621:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:49.20 Buz0VQTb0.net
>陰で誰かが大儲けしていると思ったほうがよさそうです。
ほほう…陰謀があばかれつつあるのかw
スライヴ (THRIVE Japanese)
URLリンク(youtu.be)

622:名無しさん@1周年
17/06/27 23:54:56.70 EMs7YjM/0.net
レスが追いつかん。
>>491
今はそうでもないが、この考えが酷かった頃は自分も死にたかった。
って、自分もとか言ってる時点で首切れと自分が違うって思ってるのかも。
>>528
その医者をイマイチ信用しきれんでここに書いとるが、
少なくとも自分はどこかおかしいことは分かってきた。
というか知ってた。
なんつーか、自分に病識を持たせるための点呼確認してたっぽい。

623:名無しさん@1周年
17/06/27 23:55:04.63 0a2MyGEAO.net
>>590
迷惑?
俺からするとユダヤの薬売りの医者の存在が迷惑
白衣来たアホ医者が反知性主義かつ拝金主義に偏りすぎやで

624:名無しさん@1周年
17/06/27 23:55:33.54 5CjXbLes0.net
2CH病の薬は作っても買う金の無い連中ばかりだからな

625:名無しさん@1周年
17/06/27 23:55:45.83 e4MGWXu70.net
>>589
死ぬまで薬漬けでも家族は助かるわな
廃人になるかどうかは医師次第
冗談抜きで俳人になることも・・・

626:名無しさん@1周年
17/06/27 23:55:53.39 GPpA+XHK0.net
>>524
当たり前だ。
「治ったかな」と思っててからさらに数ヶ月は休まないとダメだよ。
自己認識と実態にはラグがあるんだから。

627:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:01.02 hEV4AfAG0.net
>>560
俺が診断を受けた経緯は
・睡眠障害で通っていたクリニックが使えなくなる
・大学のカウンセリングセンターがいいと言われ検索して通うようになる
・カウンセリングを続けていたときに「大人の発達障害」の本を見つける
・カウンセリングセンターにその旨を伝えると提携医療機関を紹介
・そのクリニックで検査して診断が下りる

628:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:08.49 LPpb2Z8J0.net
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \  アヒル口にお薬入れる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

629:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:11.44 g4MMLeDw0.net
>>576
運動するんだな
健康的に爽やかに暮らすんだ、じきに良くなるよ

630:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:15.17 /Izcfr510.net
>>445
精神分裂病ってそういうもんだよ。
昔の呼び方だけどな。

631:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:15.93 vxrdH1q00.net
不必要な薬の服用は
毒飲んでるだけだからな

632:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:26.24 0a2MyGEAO.net
>>607
水の発ガン性を説く論文と同義やで

633:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:30.18 Wo2zWQ0hO.net
医療業界の在り方は薬含めて闇が深いね
インフルエンザ脳症なんて海外ではそんな病名はないらしいし本当はインフルエンザ時に薬が原因で引き起こすとか
頭痛が続くから病院行ったら鬱病だと判断されてそれ系の薬を貰ったが、飲んでも一向に治らず体が余計に不調になり、病院に行くと更に薬の種類を増やされて薬づけになった人もいるらしいから案外そういう患者多そう
ただの風邪でも今は薬大量に出してお金取ろうみたいな病院ばっかりな気がする

634:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:39.53 UCnIfsF70.net
巨大製薬会社と香山リカの陰謀

635:名無しさん@1周年
17/06/27 23:56:51.43 PZt5gH5D0.net
>>603
正解だわ(笑)

636:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:01.86 osIHmYXF0.net
>>601
自分がそういう人から迷惑をかけられてから考えるから別にいいよ。

637:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:24.98 LTBcWNueO.net
新型鬱という自分の好きな事は出来るという都合のいい鬱病もあるよね

638:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:29.47 v2q/QmHw0.net
>>568
楽しい幻聴もあることはあるらしい
知り合いの統失患者は「頭の中に漫才師がいるんです、今やすきよのネタをやってくれてます」
って1日中一人でクスクス笑ってて楽しそうだったぞ

639:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:32.16 AyPfyaj70.net
俺、埼玉の浦和に住んでるんだけど
「精神科は今日も、やりたい放題 」って本、浦和で一番大きな書店に10年くらい平積みされてるんだけど、
何の陰謀かと思っている。

640:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:32.75 eQD+LWyt0.net
>>591
自分に優しい。とか言わない使わない。
それ単に自分に甘いだけ。

641:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:44.93 vxrdH1q00.net
多重投与なんか
カンペキに併用注意や併用禁忌が守られてる怪しいもんだしな

642:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:46.90 nt07lxSn0.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hosp板)
過去ログだがブラウザで読める

643:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:48.46 0a2MyGEAO.net
>>613
少なくとも死ぬまで一般社会生活は無理になるから廃人と同じようなもんやで

644:名無しさん@1周年
17/06/27 23:57:53.39 g4MMLeDw0.net
>>588
あまり頑張るな、薬飲めよ

645:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:31.38 PZt5gH5D0.net
>>612
俺は違う、俺は違う、で買う奴いないよ。

646:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:35.73 YlUkeIro0.net
具合悪いマックスでタミフルだされて、
帰り道覚えてないのに
タミフルガーのバカもalso

647:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:36.57 hEV4AfAG0.net
>>626
セルフ車掌もそんな感じなのかな

648:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:39.43 5UUuJaeK0.net
>>608
ワロタwww

649:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:41.62 BqgWDWBl0.net
鬱がよくわからない。
自分は中学時代のいじめで、何十年もずっと気分が重く
沈んだままなんだが、 もはやそれが日常で、
病気とは思わなくなってる。
これってやっぱり病気なのかな?

650:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:43.38 zJ5+c7xV0.net
火病はチョン特有です

651:名無しさん@1周年
17/06/27 23:58:50.90 lDm4NMtz0.net
>>583
臨床心理士でも良いんじゃね?
ある程度の基準であるって指標にはなるだろう
そこから、各病院ごとにカラーがあるんだったら
訓練や教育を受ければいいわけだし
必要はないとする根拠が見当たらないけどな
インチキだとか、無駄としたいあなたの感情が混じっていて
あまり論理的、合理的な意見だとは思えないかなぁ

652:名無しさん@1周年
17/06/27 23:59:00.73 GPpA+XHK0.net
>>567
> 1日2箱以上吸ってて1日で禁煙した自分(20年止めてる)に言わせれば精神力以外の何物でも無いよw
精神力だとしたら、あなたは人口の数%しかいないレベルの尋常じゃない精神力の持ち主だということ。
もしそういう感じがないのであれば、おそらくただの肉体的な個人差。禁煙に成功するタイプが否かは
遺伝子で決まってるって説もある。

653:名無しさん@1周年
17/06/27 23:59:12.59 FueziESo0.net
>>615
大学のカウンセリングセンターか…相談すればよかったな
結局何も言えず中退しちゃったから
それにしても長い道のりだな

654:名無しさん@1周年
17/06/27 23:59:36.94 LPpb2Z8J0.net
            ___
          / ⌒  ⌒\
         / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事は
       /   ///(__人__)/// \  簡単で楽チンだお!
        |   u.   `Y⌒y'´    |  おまけに刺身を腐らせないように
         \       ゙ー ′  ,/  冷房が効いてるから夏でも快適だお!
         /      ー‐    ィヽ
         /             |
       /    ※※      |
       |   ※※※※   ⌒\
       l  ※※※※※  \/ ̄\
       l  \    /    |∧UUu
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             

         。____       
         /⌒  ⌒\      
       /( ー)  (ー )\    
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
      |      |r┬-|      |   
      \       `ー'´        /  
                      
                   
                      

655:名無しさん@1周年
17/06/28 00:00:00.34 Uc7W8F2wO.net
>>637
ヒント 人生つーか脳には多幸感が必要
意味わかるよな?

656:名無しさん@1周年
17/06/28 00:00:17.83 MhehGKgU0.net
>>626
幸せそうやん。世の中で一番幸せそうなのは不思議ちゃん。

657:名無しさん@1周年
17/06/28 00:00:33.72 ROX2S5fi0.net
>>637
長期にわたって自信をつぶされて来たから自分に自信がない(認識能力が落ちてる)
って風に読めた。

658:名無しさん@1周年
17/06/28 00:00:54.33 AoXHrrc3O.net
>>556
子供の時から患ってるのに

659:名無しさん@1周年
17/06/28 00:01:25.49 aJ95Zmqz0.net
          / ⌒  ⌒\
         / (⌒)  (⌒) \  
       /   ///(__人__)/// \  
        |   u.   `Y⌒y'´    | 
         \       ゙ー ′  ,/ !
         /      ー‐    ィヽ
         /             |
       /    ※※      |
       |   ※※※※   ⌒\
       l  ※※※※※  \/ ̄\
       l  \    /    |∧UUu
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             

           。____       
           /⌒  ⌒\      
         /( ー)  (ー )\    
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
        |      |r┬-|      |   
        \       `ー'´      /  

660:名無しさん@1周年
17/06/28 00:01:58.95 eCsyrXL/0.net
>>617
そうなんだね
たまに夜、電話で話して元気だとホッとする
時間が解決してくれても、たったいま渦中にいる時はつらいよなぁ

661:名無しさん@1周年
17/06/28 00:02:16.33 MhehGKgU0.net
>>637
違う。普通。俺もそう

662:名無しさん@1周年
17/06/28 00:02:19.32 vsQ6kcSr0.net
>>13
勝手につくったわけじゃないんだよ
昔からあっただろう
この病気が問題になってきたのは第一世界大戦後の欧州だし
最近になって勝手につくったとかではない
原因はいろいろ言われてるけどまだよくわかってないってのが実情
俺は血流不良が要因の一つになってると思うが

663:名無しさん@1周年
17/06/28 00:02:25.49 Uc7W8F2wO.net
>>645
人生には自己肯定力が必要なんやで
それを奪うのがニッキョウソの仕事や

664:名無しさん@1周年
17/06/28 00:02:26.08 Ik4k2BEm0.net
>>537
自分はあっさりタバコ辞めれたけど。
そもそもタバコ吸うと「幸せホルモン」のセトロニンが
増えるらしいんだが、自分にはそんなホルモン存在しないから
依存もなかったんだと思う。

665:名無しさん@1周年
17/06/28 00:02:46.71 EjuJBzn50.net
精神科医の9割は在日
昔沢山のラブホ経営者が副業で始めた詐欺が精神科医

666:名無しさん@1周年
17/06/28 00:03:22.97 J230DlOF0.net
多幸感なら毎日のオナニーで得てる気がする。
エロはどんな薬より効果あるよね。

667:名無しさん@1周年
17/06/28 00:03:36.90 vYk9Uthd0.net
>>640
止めた1日目は酷かったよ
寝るまでもう1分ごとくらいにタバコの事考えるんだもんw
翌日朝起きて口の中が前日と全く違う感じだったから「ああ、もう本当に止めよう」と思えた

668:名無しさん@1周年
17/06/28 00:03:45.17 Uc7W8F2wO.net
>>653
宇都宮病院事件でググロー

669:名無しさん@1周年
17/06/28 00:04:00.96 aJ95Zmqz0.net
          / ⌒  ⌒\
         / (⌒)  (⌒) \  
       /   ///(__人__)/// \   お薬ひとつ
        |   u.   `Y⌒y'´    | オマケしとくお
         \       ゙ー ′  ,/ !
         /      ー‐    ィヽ
         /             |
       /    ※※      |
       |   ※※※※   ⌒\
       l  ※※※※※  \/ ̄\
       l  \    /    |∧UUu
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             
           。____       
           /⌒  ⌒\      
         /( ー)  (ー )\    
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
        |      |r┬-|      |   
        \       `ー'´      /  


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2543日前に更新/258 KB
担当:undef