【残業】「仕事終われ ..
[2ch|▼Menu]
988:名無しさん@1周年
17/06/27 23:09:44.38 9UvxcfYC0.net
>>978
それは決まりきった仕事してる人だけでしょ? 営業職やクリエイティブな
仕事していると仕事って終わりがない。

989:名無しさん@1周年
17/06/27 23:10:28.22 7VtSpEKc0.net
>>988
いや大半がそれ以外でしょ

990:名無しさん@1周年
17/06/27 23:10:37.08 qw6tUpQq0.net
>>973

確定拠出年金、
史上最低の労働分配率、
女性や外国人労働者ごり押し労働供給増大に基づく低賃金、
派遣法
といったありとあらゆる悪条件かっただろ。
つまり恵まれていた。すごくね。
働く意味があったんだよw

それに大日本帝国が戦争をしてくれたおかげで図らずとも
スタートの平等さが担保されていた。
この点でも恵まれていた。

東大も公立が多かったが、長らく一部の私立ばかり。
就職も分かりやすくトヨタでいうが、孫ひ孫が増えすぎて
いい枠がコネばかり。

991:名無しさん@1周年
17/06/27 23:11:40.05 qw6tUpQq0.net
>>988

>クリエイティブな 仕事
公務員のことか。
民間にクリエイティブさはないぞ。まったく。

992:名無しさん@1周年
17/06/27 23:12:27.11 sJ6bh6z70.net
>>991
公務員にクリエイティブさなんて皆無だぞ

993:名無しさん@1周年
17/06/27 23:12:56.36 J95OzA0r0.net
非常に大人しく堅実で真面目な若者が多い。上の世代にとってはかなり扱い易いと思う。

994:名無しさん@1周年
17/06/27 23:14:26.01 qw6tUpQq0.net
>>992

公務員と日銀のタッグが日本経済の全てを形作っており、
民間の奴はサシミにガリ載せてる作業員なのに、何言ってるんだよw

995:名無しさん@1周年
17/06/27 23:15:13.66 kXljtoGc0.net
>>966
こういった陰湿なケースは個人、会社双方にとって不利益だよね。
会社側が不要と判断したなら訴訟リスク込みで解雇に踏み切ればいいだけ。
ずるずると負債を抱え込んだり、社内に嫌な空気を残すよりよほど健全と言える。

で、これをなぜしないか?
というと、仕事を振る立場の人間がそういった人事の権限も持たず気に入らないという
不当な理由でこれを行なっているから。
俺が君の会社で人事なら、その部署の管理者から対応するな。

わかる?残業がどうとかの話じゃなく気にいるかどうかっていう中学生のような力学で動く事の無駄さ。

996:名無しさん@1周年
17/06/27 23:16:29.36 IGWPE+YW0.net
>>992
>>991
>公務員にクリエイティブさなんて皆無だぞ

そうとも言えんよ。俺は公務員相手に入札で仕事取ってきてるからよく観察してるが、出来る公務員は凄い制約のなかで成果出そうと必死で昼夜厭わず働くし、ハートもあるし、認められてどんどん偉くなってる。

997:名無しさん@1周年
17/06/27 23:16:52.38 qc+RZ6ed0.net
うちも老害の取締役が新入社員に「あれこれ考えずに上司の言うこと聞いて沢山働け!」と発言して、数名に退職されてたな
守破離を説きたかったんだろうが、言い方がパワハラで逆効果だった
昔なら高圧的に言えば従ったんだろうなー

998:名無しさん@1周年
17/06/27 23:16:56.66 U5KpinPV0.net
仕事終わっても帰らない52%はなんやねん
はよ帰れや

999:名無しさん@1周年
17/06/27 23:16:57.76 C0hwPHk90.net
年寄りが武勇伝語るのがうざいよね。
俺たちの若いころは飲み会をセッティングするのも仕事だった、
今の子は楽でいいなあ、パワハラと一言いえばいいんだから。
職場がギスギスしてるのは自分の責任なのに、飲み会がないからギスギスしてるとか言うし。

1000:名無しさん@1周年
17/06/27 23:17:18.71 VKEpuMdc0.net
>>994
さぼってないで、とっとと財政出動してタンポポを刺身に乗せる仕事を増やせ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 25分 23秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2642日前に更新/244 KB
担当:undef