【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:58.86 FKRk6QPA0.net
>>235
団塊は法律も作業も優秀だから、定時に帰ってますし帰してます

251:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:06.32 nVkGRE+B0.net
>>245
労基なんかに泣きつくゴミなんかとらんわバカめ

252:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:07.41 ijx0WgZy0.net
私は建設省を定年退職したが、
仕事のできない者は、
そもそも人間関係のつながりが、私生活においてもない。
我々も仕事後は、ゼネコンと飲みに行かされたものだ。
そして同僚及び先輩とも、
よくゼネコンと共に飲みに行ったものだ。
お金のあるなしではなく、そういう交流をするかどうかにある。
我々国家公務員でさえ、昔は貧乏であったにも関わらずだ。

253:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:20.90 olGr++p00.net
残業してもしなくても
与えた仕事を期限内に終わらせればどうでもいい
下っ端に求めるのはそれだけ
それ以外をゴチャゴチャ言うのは無能な奴だけ

254:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:21.47 0LlPdvkP0.net
>>235
時代が良かっただけ
高度成長時代と成熟した国の違いぐらい学べや
ちなみに欧米も日本に製造業を奪われてから価値観変わったんや
今は欧米の80年代が日本みたいなもん

255:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:43.80 2ez6ZR4B0.net
定時過ぎてからの電話やメールは原則無視

256:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:49.16 L+5vEpFa0.net
経営者としては従業員を減らしの特効薬だけど長期的に見ると経済としては最悪手でしかない
労働はリフレッシュすることで効率が上がるし勤務意欲も上がるが勤務中は一円の消費もない
労働者を長時間拘束しても生産性は向上しないし何の消費も生まれない
何となく太平洋戦争時の精神論的な末期症状に見えてくる

257:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:00.58 9lTrt1NK0.net
まあこの時間にせっせとカキコできるやつらはみんなゆとりある勝ち組だろ

258:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:09.70 RJVIYJTM0.net
なに?仕事もないのにダラダラ残って残業してる奴がいるってのか?

259:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:26.79 n0v6ITbr0.net
>>231
仕事が大好きなんだね

260:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:00.08 9lTrt1NK0.net
>>216
仕事しろよw

261:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:19.40 GLz3nriv0.net
おっさん達は家に居場所が無いから帰りたくないだけ
そんなくだらない事情に付き合う筋合いは無い

262:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:26.28 9lTrt1NK0.net
>>258
会社からここに書き込んでる奴らね

263:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:16.54 R5iDlR8s0.net
当たり前の事をね当たり前にやってちゃどこにも勝てないんですよw

264:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:22.66 Y7xMQw1x0.net
>>251
人事…ってか経営者っぽいな
まぁ気持ちはわかるわ

265:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:27.36 uDWzk9vv0.net
PCに置き換えてみたら分かりやすいと思うが
設定上、同量同質のタスクを与えても、速い機体と遅い機体があるわけだ
使用者「こいつだけ遅っせえな。壊れてんのか?ウィルスか?」
遅い機体「僕は、他の奴らと違って真面目なんですぅ〜!(ドヤ顔)」
わざわざ使うか?こんなPC

266:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:34.36 RdgzJe300.net
寧ろ仕事終わったのに帰らない奴はなんなの?家に帰れない事情でもあんの?

267:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:35.92 VailsYgd0.net
ダメだぞ、仕事が終わらなくても時間がきたら帰るんだ

268:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:39.20 H1j7V3I+0.net
これの何が問題なんだ?
こんなのが記事になる事自体、この国の感覚おかしいわ

269:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:39.22 TYDGNVvj0.net
いてもいなくても変わんない奴は邪魔だから帰っていいよ。

270:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:21.72 Qoz5XOm00.net
サビ残は社員の給料を盗んでいる会社の犯罪行為ですよね

271:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:33.41 XNuH0hnz0.net
無用な残業したら負けだと思って仕事してるぞ俺
上司の顔なんか気にしてられるか

272:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:56.88 A9ZbF3hn0.net
マジで会社の端末から2ちゃんしてる奴気をつけろよ
クビにならないようにな

273:名無しさん@1周年
17/06/27 19:58:21.03 yJCLPiNm0.net
新入社員や若い社員がまだ仕事出来ないのは当然
だからするべき仕事も少なく割り振られてるし
簡単な仕事から覚えてね、ってスタンスになる
まぁ、長々説明しても仕方ないけど
ココで先輩や上司の仕事を積極的に学ぶ奴と
定時でサッサと帰る奴が
5年後10年後、同じサラリーもらえてるか?って話だわな

274:名無しさん@1周年
17/06/27 19:58:40.80 XEUA2e7D0.net
業務時間内に終わらない仕事をふるのは上司が無能

275:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:07.73 xItKl0MP0.net
日本人賢くなったやん

276:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:10.72 PZt5gH5D0.net
上司からの飲みの誘いほど嫌なことないよな

277:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:15.81 jJMhKTRI0.net
最低限の仕事しかしない奴は伸びないし
そもそもその発想がダメ。使い物にならない

278:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:21.01 RdgzJe300.net
>>273
時間内に学べないとかどこの無能だよ

279:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:22.88 0LlPdvkP0.net
仕事終わってサウナ行ったり飲み行った方がよっぽど消費に貢献できる

280:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:46.36 Zbo1AXiA0.net
なんで仕事終わっても帰らないの
バカなの

281:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:50.20 ijx0WgZy0.net
ゼネコン各社の社長から昔から聞くが、
会社としては残業禁じているが、
現場及び社員が勝手にやるということを聞いたことがある。
つまり本当の被害者は会社であって、
そこに働く授業員ではないということだ。

282:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:55.67 ioVmdaBZ0.net
残業が嫌なら、効率的に仕事配分すればいい
本来上司とはそういうものだ リーダー(指導者)なんだから指示をしないとな
だがしかし、部下から「何すればいいですか?」と聞かれないと
指示できないアホが多いんだよなあ
そんな奴は残業して当然 しっかり働け
もっとも、若手は給料安いんだし、上司と同じ量の仕事する必要もないがな
たくさん給料もらってる奴が一番働くのは当然

283:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:19.06 Kd2NR5Wh0.net
昼休みの休憩時間が終わる前から仕事を始めだすヤツとか空気読めよと思う。
急ぎの仕事があるとかなら別だが、別に急ぎでもなんでもない。

284:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:33.70 fdizjtJD0.net
ワイ裁量労働制
ダラダラ仕事して人事の評価アップ

285:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:34.41 uC8NY6dB0.net
仕事が終わらない

職場から2chに書き込んでる

こう言うクズは新卒より使えない
そもそも職場で2chってコンプライアンスもクソもないな
すぐに解雇した方がいい

こう言うクズが職場にいるだけでみんなに迷惑がかかる

286:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:35.09 BpK2kbr9O.net
自分の仕事が終われば帰ればいいし、手伝えることがあれば申し出て仕事を振ってもらってもいいじゃん。

切迫した仕事がないのにダラダラ残るって割増給料泥棒だろ

287:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:01.55 b/Sy53Bh0.net
>>133
ゆとり教育世代の親はバブル世代じゃないのか?
バブル世代は馬鹿ばかりだろ?
子育て失敗を政治のせいにするな

288:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:11.28 0LlPdvkP0.net
>>274
その通り
また残業をしなくても良い仕組みを作るのも上司の役割
また残業しなくても良い体制を整えた上司は更に評価されるべきで
その部署は賃上げに相当する
金の流れを考慮すれば本来残業少ないほど賃金上げるのは筋が通ってるべよ

289:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:24.02 nVr6vbTc0.net
>>273
終身雇用ならそれで成り立つけど、現実はそうじゃないだろ

290:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:25.05 5nQoB/TZO.net
会社が帰れって言うし
間に合わないから徹夜みたいな時代は終わったからなあ

291:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:27.11 Qd6wSw+p0.net
>>1
そりゃ仕事が終わったら帰るだろ
終わったらね(´・д・`)

292:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:31.79 L+5vEpFa0.net
以前の会社で半角の文字データを全角に手作業で修正してる子がいたな
社長にお前帰るなら手伝ってやれと言われて10秒で終わらせたっけ
ちなみにIT企業です

293:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:37.32 EBRsqFt70.net
もうあかんな
甘いわ
そら経済成長せんわこの国w

294:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:50.72 id5BlohF0.net
仕事終われば帰る、って当たり前だろ

295:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:56.30 vohWrZZO0.net
てか自分の仕事終われば帰れよ 逆に邪魔
他のPJの手伝いしますーと素人に言われても説明だけで数日かかるだろ
単純作業の誰でもできる作業で放棄するとかなら別だが

296:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:06.79 R5iDlR8s0.net
仕事が終わったら帰ればええがな終ればな()

297:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:15.30 ilnPr00e0.net
>>248
異教徒移民に低給時間外労働ですね
わかります
わかりますとも

298:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:47.06 3rgBONh30.net
>>293
せやな
衰退するだけやな

299:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:48.78 b/Sy53Bh0.net
バブル社畜
「俺の若い頃はよぉ」
「ザギンでよぉ シースーをよぉ」
{ビィーエムダブリュー? ベンベェ〜だろぉ?}
「ディスコでピンドン浴びるように飲んでよぉ」
「海外旅行 ワイハー余裕余裕」

300:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:11.40 Qd6wSw+p0.net
>>35
会社と言うより老人ホームだね(´・д・`)

301:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:19.84 Oaq7r+700.net
こんなん当たり前
リーマン以降は残業はコストと考えて早く帰ることを推奨するとこ増えただろう

302:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:30.10 Kqo+9IqU0.net
同じ能力なら残業してる奴の方を上げてやりたいって思うのが人間ってもんだ
会社や上司が何を求めてるかってのを感じて実行するのも能力の1つだしな
人材の使い捨て会社も腐る程あるから帰る帰らないは状況次第じゃね

303:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:41.99 2cixELYP0.net
>>98
うらやましい
欲しがりません勝つまでは!

304:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:47.82 GOjmdG5R0.net
>>273
確かにそうなんですよね
若いうちは吸収力が絶対的に違うし将来左右する経済的安定度も変わってくる
でもそれで折れていった人も沢山見てきたしメンタルやられた人も見てきた
今、思うのは自分がどうなりたいか?
どう生きたいかによると思ってます。

305:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:51.14 ijx0WgZy0.net
民間企業のことは知らないが、
いろいろ聞き、統括するにあたり、
新入社員は仕事がなく、仕事を作らなければならない立場だ。
ゆえすぐ帰る権利はあろうが、
今後何ら成長はなかろう。
単なるそういうことであろう。

306:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:52.18 Qgyjfkfs0.net
ん?普通だろ
むしろ低すぎ
無駄な残業させたら人件費の無駄だし帰らせるだろ

307:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:05.89 vohWrZZO0.net
293みたいな業務経験なさそーなやつがドヤだから移民が勝ち組
イラナイ子だよね??????

308:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:11.79 jJMhKTRI0.net
早く帰っていたのでは偉い人に顔を覚えてもらえないぞ

309:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:51.03 HGZZj0uk0.net
部長が帰るまで帰れません

310:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:02.66 FMlp4XCf0.net
今の時代はみんなパソコンで仕事するから手伝うのは難しいんだよ

311:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:03.30 uDWzk9vv0.net
>>302
他の連中は、時間内に済ませてるんだから、残業している時点で同じ能力じゃないだろ
何言ってんの?君

312:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:06.25 nVr6vbTc0.net
>>302
これ昔から見るけど
残業してる時点で同じ能力じゃなくね?

313:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:21.73 v7LILMD50.net
おれはリフレッシュ休暇17日間申請したった

314:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:33.01 0LlPdvkP0.net
>>301
製造業や飲食業なら人がいないとこれはしょうがないから
まだ理解もするが他は時代に逆行している会社はまだまだ多い
本当にゾンビ企業だわな
無駄に会議好きなのも特徴やね

315:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:49.89 WswcT9dH0.net
いや、ていうか定時になったら帰るじゃなくて仕事が終わったら帰るって話だろ?
流石に当たり前すぎるだろ?
寧ろ帰らない奴は何してんの?

316:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:53.15 JErBHSIZ0.net
うちは親方が一番早く帰るからな

317:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:58.38 BpK2kbr9O.net
>>291
終わったらな・・・
前任が異常に残業してるから何かと思ったら正確性に拘り超多重チェックしてたことが判明した。
ミスなら相手から指摘あるだろの覚悟で業務処理したら何とか無断休日出勤しなくてすむようになったわ。

318:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:00.45 3nvI7xse0.net
なんだアカヒか
どうせ捏造だろ

319:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:12.81 4rK8lGcu0.net
定時までに終わるようにムチ打つ、社員のこと考えてない会社に
必要以上に関わる理由がない。

320:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:19.58 9nYZomBA0.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
URLリンク(www.kjclub.com)
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

URLリンク(twitter.com)
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
URLリンク(twitter.com)
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
URLリンク(netgeek.biz)

加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
URLリンク(snjpn.net)
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
.3.+535

321:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:59.06 ydsFSHtvO.net
早く仕事を終わらせても余計な仕事が増えるだけで帰れないから意味がないからな
最初から残業する前提なら手を抜いてサボリながらやった方が利口だろ

322:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:02.86 b/Sy53Bh0.net
>>316
そうしないと若い奴が帰れないからな

323:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:02.96 R5iDlR8s0.net
むかつくな〜生意気な社会人が定時にどや顔で退社するのか〜
よっしゃ!止めたろか

324:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:03.03 vohWrZZO0.net
>>315
逆にプロ意識の無いクズ
成果だせないからダラダラ残業アピール
イラナイ子

325:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:12.63 9nYZomBA0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

URLリンク(search.yahoo.co.jp)
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

URLリンク(darkness-tiga.blogspot.jp)
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
スレリンク(musicnews板)

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
異常に浜崎を敵視している安室
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.3.6234

326:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:44.66 Qgyjfkfs0.net
20時以降会社にいるなら事前にやむを得ない理由を書いて申請しなきゃいけない
それまでに終わらせられないならそいつも直属の課長も無能扱い

327:名無しさん@1周年
17/06/27 20:08:04.98 L9Ps8N1M0.net
残業してる時にオーストリアにある取引先へメールしたら
翌日「お前から来たメールの時間がおかしい。パソコン壊れてない?」って返事が来た
あっちは年俸制な事もあって残業するって概念が無い
日本は年俸制にしても残業する奴のほうが多いんだろうな(´・ω・`)

328:名無しさん@1周年
17/06/27 20:08:07.68 ijx0WgZy0.net
そもそも仕事のない、仕事を作る状態の新入社員が、
こういう意識ならば、
それは自惚れの身の程知らずであろう。

329:名無しさん@1周年
17/06/27 20:08:41.56 b/Sy53Bh0.net
>>325
周防組じゃなくて宅見組やけどな
昔は後藤組がケツ持ちだったけど

330:名無しさん@1周年
17/06/27 20:08:58.50 FKRk6QPA0.net
定時に帰れないのは、ちゃんとした会社に移った方がいいよ

331:名無しさん@1周年
17/06/27 20:09:23.98 jJMhKTRI0.net
ゆとり教育の弊害だろ

332:名無しさん@1周年
17/06/27 20:09:40.23 R5iDlR8s0.net
仕事は与えられるモノじゃなく作るモノなんだよ

333:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:07.98 b/Sy53Bh0.net
ゆとり教育を推進したのは自民党
自民党を選んだのはあなたたち有権者

334:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:15.89 9nYZomBA0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
中国と一体化しつつあるハリウッド↓
URLリンク(www.cinematoday.jp)
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
URLリンク(twitter.com)
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
URLリンク(www.sankei.com)
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
スレリンク(newsplus板)
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
スレリンク(newsplus板)
中国に焦点合わせるハリウッドスター
スレリンク(newsplus板)
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
スレリンク(newsplus板)
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
スレリンク(newsplus板)
中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
スレリンク(newsplus板)
最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
スレリンク(news4plus板)
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
URLリンク(www.news-postseven.com)
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色6+8

335:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:16.07 Qgyjfkfs0.net
仕事を作る話と残業の話は別だろ
アホなんか?

336:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:22.96 olTEgE4P0.net
上司の仕事を手伝えるなら上司はいらない

337:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:40.68 0LlPdvkP0.net
そういや確かに俺も若かりし頃,
仕事終わったにもかかわらず無駄に会社に残されたことあるな
馬鹿な奴は口ばかり動かすからな

338:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:51.84 vohWrZZO0.net
>>327
へーすごいなぁ
おれ緊急メールを時差の忘れて送ったら現地@米の朝5時に返答もらえたけどなぁ
その時はすまんとは思ったがw おまいら無職の妄想て大変だ―

339:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:52.24 H9TnD2sH0.net
うちの会社は無駄な自己満リファクタリングやVim Scriptをセコセコ書いてるだけの隠れ能無しプログラマーが多い

340:名無しさん@1周年
17/06/27 20:10:53.95 wwzwzsGV0.net
まともになってる

341:名無しさん@1周年
17/06/27 20:11:19.98 ijx0WgZy0.net
昔の国家公務員に比べれば、
今の民間企業は全てが楽といえよう。
昔の国家公務員はそれでもはるかに民間より貧乏であった。

342:名無しさん@1周年
17/06/27 20:11:33.64 b/Sy53Bh0.net
>>332
そんな事したら組織の結束を乱す反動分子として会社から叩き出されるだろう

343:名無しさん@1周年
17/06/27 20:11:51.68 3rgBONh30.net
>>338
アメリカだからな

344:名無しさん@1周年
17/06/27 20:12:05.74 UUkc/PIo0.net
帰ろうとすると「はぁ?」って言われるので無理

345:名無しさん@1周年
17/06/27 20:12:22.79 ygDm2pKO0.net
このアンケートじたい、無意味。
いまや、上の顔みて帰れないなんて奴いねえから。
何、目的でこういうの書くの?

346:名無しさん@1周年
17/06/27 20:12:47.74 8LlQFosu0.net
>>1
当たり前。資本主義の国でサービス残業 所謂ただ働きする奴は頭が悪い

347:名無しさん@1周年
17/06/27 20:13:34.87 xH0MkCg40.net
最近の若い人は賢いからこういう企業が儲かる戦略が通用しなくなってきた。
頭悪い人間ほど同僚や部下にサービス残業を強制したり必要以上に会社に自分の時間を浪費する。
日本の会社の働き方はこれから少しずつ良い方向に変わっていくと思う。

348:名無しさん@1周年
17/06/27 20:13:40.65 b/Sy53Bh0.net
上司「忖度忖度」
バブル社畜「空気読めないゆとりはこれだから」
氷河期「ですよねぇ」

349:名無しさん@1周年
17/06/27 20:13:52.07 JrgIX2In0.net
こんなの記事になる自体おかしい

350:名無しさん@1周年
17/06/27 20:13:55.20 CDy+uLc30.net
仕事って終わりはないよな
今日中にやらなければならない仕事がないなら5時回ったら帰れ、だな

351:名無しさん@1周年
17/06/27 20:13:57.13 ijx0WgZy0.net
帰宅するのは問題なかろう。
問題なのは職場の人間と交流できないことである。

352:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:07.65 QlNijFF50.net
>>344
それは仕事が終わってないんだろ。
今回のは、仕事が終わっても、だぞ。

353:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:13.79 Sr3FkPuk0.net
生きて行くってさー
仕事終わって、小一時間ジョグでもして、
風呂入って飯食って、ちょこっと酒飲んで
自分のための勉強時間を一時間でいいから作って学ぶ
そのあと好きなテレビを一時間くらいは見る
んで寝る。
それくらいのペースがいいんだよ、きっと。

354:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:17.25 A97nKcEm0.net
>>189
それパワハラですよーって指摘されて何時もビクビクしてるのかな?
リアルでパワハラ通してるなら、便所に落書きしないだろ。

355:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:30.96 eUvOgIcu0.net
逆に聞くけどお前らの職場で不要な人間は何割よ?
恐らくは大半が5〜7割と答えるだろうな
なんでもかんでもオートメーション化で人が不要になっている
いつまでも老害のいいなりになってるとろくなことないぞ、時代の変化は激しいものだ
昔、老害が3日3晩かかってたことが今は1時間くらいで処理できるだろうな
老害が何を言っても説得力は無い

356:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:31.90 0LlPdvkP0.net
成果主義になったら多くの年寄りはぶっ飛ぶだろうな

357:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:35.20 G2Da9ZRC0.net
むしろ帰れ

358:名無しさん@1周年
17/06/27 20:14:35.25 jJMhKTRI0.net
残業時間こそ自分をアピールできるのに馬鹿だなあ

359:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:05.25 Qgyjfkfs0.net
>>358
無能さをアピールできるわな

360:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:08.61 JrHp7cHM0.net
酒でストレス解消するのは人それぞれ

361:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:17.11 QH2E6wo80.net
上級国民は笑いが止まらんだろうな
勝手に働いてくれる日本人

362:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:27.26 Kqo+9IqU0.net
>>312
同じ能力なんだから時間内に終わってるに決まってるだろ
仕事が終わらないから残業という思考しかない時点で他に遅れをとるよ

363:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:29.21 0LlPdvkP0.net
>>355
基本会社は2割の優秀な人材と3割の奴隷がいれば仕事だけなら回る

364:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:35.40 ZYZysVoz0.net
定時までに自分の仕事終わらせても他の奴等の仕事手伝わされるからなあ
何か理由があって遅れたんなら分かるけどそうじゃないから馬鹿らしい

365:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:43.30 esI7ZWjB0.net
家に帰って、録画見なくちゃとか
レシピだって豊富だから今日はあの料理作るとか
あのまとめサイトの浮気話その後どうなったのか?とか
アマゾンプライムで今日は何見ようか?買いたい電化製品早くレビュー見て絞り込まきゃ?とか

366:名無しさん@1周年
17/06/27 20:15:47.53 L+5vEpFa0.net
日本は不思議なことにマクロ組んでデータ集計したり当たり前の効率化も
上司は喜ぶどころかいい顔しないんだよ
何年も手作業でやってきた自分のプライドなのか職を失う恐怖なのか
注文書は今でもファックスとか昭和のまま止まってるとこが結構残ってる

367:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:00.66 R5iDlR8s0.net
馬車馬みたいに働けよクズどもw

368:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:02.79 A97nKcEm0.net
>>206
家に帰れば邪魔者扱い。
会社じゃないと存在感がないんだよ。
可哀想だからそっとしといてあげて。

369:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:22.01 j6WQb3Vu0.net
自分の事だけしかしない人は誰からも助けてもらえない。

370:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:26.86 CDy+uLc30.net
>>348
氷河期は面従腹背なw

371:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:42.25 0LlPdvkP0.net
>>358
残業や社内営業が出世の近道なのは良くわかる
ぶっちゃけ能力なんて平均程度でお釣り来るのもわかる
ただ本来それはおかしいだろ?って話や

372:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:46.81 u6cyLv/G0.net
まぁ今の新入社員は小学校入学時からずっと土曜全休で過ごしてきた世代だから、
プライベート重視になるのも無理はないと思うけどな。

373:名無しさん@1周年
17/06/27 20:16:58.29 jJMhKTRI0.net
まだペーペーだったころ、残業してたら部長がふらりと近寄ってきて
「がんばってるね」と言ってくれた時は本当にうれしかった

374:名無しさん@1周年
17/06/27 20:17:05.54 b/Sy53Bh0.net
>>366
FAXが一番確実

375:名無しさん@1周年
17/06/27 20:17:05.95 RCzOcawU0.net
ただの会社依存なんだわな

376:名無しさん@1周年
17/06/27 20:17:14.46 AIBmBbkz0.net
ちょっとまって残り50%は仕事終わっても帰らないの?
この国おかしいだろ…

377:名無しさん@1周年
17/06/27 20:17:23.03 O39UZ+CMO.net
>>370
マジでそれw

378:名無しさん@1周年
17/06/27 20:17:57.80 GOjmdG5R0.net
>>347
若い人達が何と言われようと昔と比べて批判されようと誰もが無理せずしかし
社会に貢献できる様な地盤を造って欲しいと切に思います。

379:名無しさん@1周年
17/06/27 20:18:54.50 RCzOcawU0.net
>>371
出世もしたくないだろ
日本は、会社での格・地位を、人間的評価と結びつけ過ぎなんだよ
初対面に職業聞くのは、日本人とインド人だけだ
世界で、は職業で人を図ろうとはしない

380:名無しさん@1周年
17/06/27 20:19:12.41 b/Sy53Bh0.net
>>378
天皇陛下みたいなコメント

381:名無しさん@1周年
17/06/27 20:19:17.15 qM391sXk0.net
残業大好きな社畜ってホントいるよな

382:名無しさん@1周年
17/06/27 20:19:51.53 lrVxS+Rg0.net
>>366
君のようなロボットみたいな性格の人には分からないかも知れないが
手書きの年賀用と印刷の年賀状
そういう感覚だよ

383:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:09.42 GOjmdG5R0.net
>>380
確かに!ごめんなさいね
しかし心からそう思ってます

384:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:14.87 QlNijFF50.net
>>356
悲しいことに、それは少ないだろうな。
どこの企業も若返りをはかろうと、若手起用とかしてきてる。
が、上に立てる奴、立とうとする奴が少なく
バイトみたいに時間で給与もらいたい気質の奴が多いのが今。

385:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:26.14 cgaAaaQt0.net
頼みたい仕事があるときは必ず事前に言わないと突然帰るからなあ
今までは帰る前に何かありませんか、と聞くのが当たり前の常識だっのに、今年の新人はダメだわ

386:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:30.44 9GkLOX/X0.net
>>25
残業多いやつらって、休憩多目にとってるからな

387:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:41.22 b/Sy53Bh0.net
>>382
ミス乱発して何度も手直しするのがジャップの商慣習だしな

388:名無しさん@1周年
17/06/27 20:20:51.46 KBh4MR3p0.net
結婚する前に知っておくべき10の事実
URLリンク(www.goodplus.ga) edew

389:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:05.15 e6+rH2MQ0.net
>>376
自分の仕事が終わったら帰らずに「先輩、何かお手伝いできることはありませんか?」と言うのが最低限の礼儀だとかいうやつマジでいるからな。
忙しいから残ってるのに、新人に手伝われたら教えるためにさらに時間かかるよなw

390:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:15.68 ijx0WgZy0.net
まあこういうことは各民間企業の裁量による。
若者がこれをおかしいと思うならば、
働いてお金や力をためて、
自分で民間企業を作る他ない。

391:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:25.11 uDWzk9vv0.net
>>373
試合に負けた後の罰走みたいなもんだから、
負け試合の後にそんなもんで労われて喜ぶより、時間内に能力を出し切って試合に勝て

392:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:43.49 b/Sy53Bh0.net
>>386
そうそう何時間もグーグー寝て
5時になったら張り切りだす

393:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:44.17 0LlPdvkP0.net
つか大抵の会社は従順でゴマすりが上手ければ
仕事能力は平均点クリアすれば出世早いよ
若くして改善能力や営業能力が高い奴は出世しにくい
うちの同業種の役職みると傾向が殆ど同じ・・・

394:名無しさん@1周年
17/06/27 20:21:53.64 mXc/tZOk0.net
生産技術で残業と見せかけてトイレでゲームしてるの俺だけ?
現場と事務所を行き来する仕事がこんなに美味しいとは思わなかったわ

395:名無しさん@1周年
17/06/27 20:22:17.02 RCzOcawU0.net
×世界で、は職業で人を図ろうとはしない
〇世界では、職業で人を図ろうとはしない
インド人は初対面の人にも職業を聞いて、相手の格を把握して対応を決めるらしいが、
手を使う職業は見下されるなど、
古来のカースト制度と非常に結びついている

396:名無しさん@1周年
17/06/27 20:22:17.56 HORa6YAb0.net
新人に手伝いができる程度の仕事してる上司って素敵

397:名無しさん@1周年
17/06/27 20:22:21.91 lrVxS+Rg0.net
>>387
結局は仕事をもらうのに
公務員全として働いていては会社が潰れるだけなんだよ。

398:名無しさん@1周年
17/06/27 20:22:26.00 6cSZ8KeC0.net
就業時間が終われば仕事が残っていても帰るならともかく、仕事が終わったなら帰るのは当たり前だろ。
日本語下手糞か?

399:名無しさん@1周年
17/06/27 20:23:28.64 SCF36zfk0.net
仕事するふりして遊べば残業代も貰えるし
定時に帰る奴は馬鹿

400:名無しさん@1周年
17/06/27 20:23:34.79 eUvOgIcu0.net
老害が何を言っても日本は衰退してんだよ
何を熱弁ふるってもゆとりには通用しない、パワハラで訴えられる場合もある
虚構のアベノミクス、東芝の解体、三菱重工の経営悪化、
駄目出しのF1本田のエンジン、タカタの倒産の可能性
定時とかそんな些細なこととか、そういう問題じゃねーの、分かる??
根本的に日本社会はやべーの、諦めろ

401:名無しさん@1周年
17/06/27 20:23:45.18 RCzOcawU0.net
身を粉にして会社に尽くしてどうなる
熟年離婚、家族バラバラの団塊世代にしかなれないんだぞ

402:名無しさん@1周年
17/06/27 20:23:46.17 EiIZ3NE3O.net
管理職だが言わせてくれ
オマエラとっとと帰れ

403:名無しさん@1周年
17/06/27 20:23:58.31 2ez6ZR4B0.net
>>332
しなくてもいい仕事ならわざわざつくらなくてもいい

404:名無しさん@1周年
17/06/27 20:24:01.31 9fnhrwcrO.net
>>362
んで、残業して何してんの?

405:名無しさん@1周年
17/06/27 20:24:12.91 KlEdLWSb0.net
終わったんなら帰っていいだろ
終わってないのに帰るなら職場でどれだけいびられても同情しないけど

406:名無しさん@1周年
17/06/27 20:24:25.01 XCLoQYZS0.net
>>1 >>1-1000 はよ帰れ
森友系列園に事業停止命令 7月1日付で6カ月間の事業停止命令
URLリンク(www.sankei.com)
森友系列園に事業停止命令 7月1日付で6カ月間の事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
森友系列園に事業停止命令
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
肇國舎と森友学園は平成23〜28年度に市から運営委託費や補助金計約3800万円を不正に受け取った疑いがあり、
吉村市長は月内に刑事告訴するかどうか判断する。
大阪市によりますと、市が認可した保育園に事業停止命令を出すのは初めてで、「高等森友学園保育園」は来月から事実上、休園することになります。
「森友学園」をめぐっては、運営する幼稚園などの補助金を不正に受け取った疑いがあるとして大阪地検特捜部が詐欺などの疑いで捜査を進めています。

407:名無しさん@1周年
17/06/27 20:24:34.27 9No2HLwY0.net
>>374
FAXもだいぶヘタってきて買い替えてないのか向こうで紙詰まり→消失する事が多いから確実とも言えない

408:名無しさん@1周年
17/06/27 20:24:49.91 oYOeKfgq0.net
職場の勤労フェスタの出店に入社5年目までの若手は強制参加に
したら新入社員が露骨に顔に嫌そうな表情して俺は頭にきて
「お前表でろよ!」ってかわいがってやったわ

409:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:01.44 3rgBONh30.net
>>400
そうだな
もう日本は終わってる

410:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:14.82 GnxcuzY10.net
生活残業してるカスは市ね

411:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:26.32 RCzOcawU0.net
人生は短い
仕事に使う時間なんて、団塊世代の半分でいいと思う
そうしないと、
仕事「だけ」してきた人生になる

412:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:35.48 QlNijFF50.net
>>398
本当。
仕事が終わったのに、先輩いるから帰れないとか、
今の時代、ないわな。
朝日は高齢だから、わかんないで記事作ってんじゃね?www

413:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:38.26 b/Sy53Bh0.net
>>407
もはやこれまで
電報まで逆戻りか

414:名無しさん@1周年
17/06/27 20:25:42.22 wjEBPgY50.net
飲みニケーションとか言ってる老害は仕事できなくて社内コネに頼ろうとするクズばかり

415:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:16.10 6Cq/rbPv0.net
仕事が残ってるのに帰ってんじゃねえよ!アホ社員!
何で契約社員の俺が残業なんだよ

416:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:25.45 e8k9OQmx0.net
このタイトル短すぎ。
仕事終われば帰る、だけでは午前2時に終わって帰るのも含まれる。

417:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:39.90 HORa6YAb0.net
>>409
すべて無駄だったな

418:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:41.87 P9jZDLr50.net
そりゃ帰るよ
出来ないのは能力の問題もあるからな
今日も定時退社でゆっくり過ごしてるし

419:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:46.99 mXc/tZOk0.net
残業禁止の会社は可哀想だと思う
残業なんて遊んで割高給料貰うボーナスタイムやぞ

420:名無しさん@1周年
17/06/27 20:26:53.87 Zmr7Ujvu0.net
>>1
仕事が終わるとき
それは会社がなくなる日だけだろ

421:名無しさん@1周年
17/06/27 20:27:06.33 e8k9OQmx0.net
>>415
時給じゃ無いのか。

422:名無しさん@1周年
17/06/27 20:27:19.31 fZ0/jdx70.net
え!?寧ろ48%しかいないの!?
残りの52%は仕事終わったら何してんの?

423:名無しさん@1周年
17/06/27 20:27:22.76 ijx0WgZy0.net
まあ昔から民間企業というのは、この程度のレベルであった。
国家公務員は定年退職後、
その民間企業の重役となり、
その民間企業を改善及び救済してきた。

424:名無しさん@1周年
17/06/27 20:27:46.69 9No2HLwY0.net
>>413
その電報運ぶの郵便屋なんですけど

425:名無しさん@1周年
17/06/27 20:27:48.36 e6+rH2MQ0.net
頼むから新人はさっさと帰ってくれ。俺らは君らが帰ってからが自分の時間なんだよ。

426:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:03.15 b/Sy53Bh0.net
>>421
サビ残だろ
よくある事
派遣やパートに押し付けて正社員がさっさと帰る職場多いしな

427:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:15.41 jJMhKTRI0.net
仕事が終わるという発想がおかしい
突き詰めてやろうとすれば24時間働いても終わらないはず

428:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:16.59 7HN9uOzW0.net
仕事が終わる
そもそも仕事できないヤツはこの判断に誤りがあんだわ

429:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:17.59 6Cq/rbPv0.net
おまえら総合職で入社したんだよな?
専門職ならいいが、自分の持ち分が終わっても他の仕事が残ってたら手伝うだろ

430:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:22.89 9No2HLwY0.net
>>421
時給で残業つくのなんか不思議か?

431:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:51.75 XedUSUNm0.net
人口減少社会で若いのはゆとりばっか
彼らの責任ではない、戦争に負けた時点で
日本は滅亡したんだよ

432:名無しさん@1周年
17/06/27 20:28:59.29 e8k9OQmx0.net
9時5時で帰る。時間は守る。
時間守って仕事仕上げられない奴は能力なし。

433:名無しさん@1周年
17/06/27 20:29:17.03 mXc/tZOk0.net
総合職というのは仕事をやってるように見せかける仕事やぞ

434:名無しさん@1周年
17/06/27 20:29:29.36 laE65LDK0.net
>>1結局どうして欲しいんだろうな?
無駄な残業減らすためにさっさと帰って欲しいのか、ダラダラ残業して欲しいのか
クソ野党が難癖つけて自民党批判するように、単に若者を批判したいだけなんだろうな

435:名無しさん@1周年
17/06/27 20:30:11.18 EFYvDaQp0.net
普通は家に帰ってご飯を食べるよ
それとも、会社に泊まるの?

436:名無しさん@1周年
17/06/27 20:30:36.19 rQO/PvP00.net
>>251
仕事上の上っ面の付き合いでわかるのかよw

437:名無しさん@1周年
17/06/27 20:30:46.57 e6+rH2MQ0.net
残業しないと給料悲惨なことになるから仕事終わっても帰らないんだろうなw

438:名無しさん@1周年
17/06/27 20:31:22.26 fPLj21kz0.net
>>107息してるか?
>>97に詫びろよw

439:名無しさん@1周年
17/06/27 20:31:33.81 e8k9OQmx0.net
>>427
スケジュールを管理する能力の問題だな。

440:名無しさん@1周年
17/06/27 20:31:37.50 f69tiKcP0.net
40代所長「残業して勉強するべき」
残業した方が仕事を覚えるとの事

441:名無しさん@1周年
17/06/27 20:31:52.47 b/Sy53Bh0.net
>>424
電報だから途中で損失はない
何があろうと届く

442:名無しさん@1周年
17/06/27 20:32:08.02 QlNijFF50.net
>>425
新人だけでなく、仕事のできねえ上司もだわ。
いると、いちいち聞きにきたりして仕事にならない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/244 KB
担当:undef