【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
17/06/27 19:19:09.38 9No2HLwY0.net
>>2
ウォシュレットで洗うんだよ

101:名無しさん@1周年
17/06/27 19:19:23.26 wPstaSDm0.net
仕事を理由に家庭から逃げてるのがたまにいるな

102:名無しさん@1周年
17/06/27 19:19:32.38 bW5mXTbR0.net
鬱陶しいんだよね
やれアッチ手伝えだのコッチ手伝えだの
同じ仕事して何で遅いやつの手伝いしなきゃいけないのよ
そいつの時給くれるんならやってやるわ

103:名無しさん@1周年
17/06/27 19:19:49.61 ITHLwcNs0.net
>>68
残業したら生産性が下がるというなら、
沢山雇えって話か?

104:名無しさん@1周年
17/06/27 19:20:04.04 LBiDeYkt0.net
>>97
実績上げたら、自分の立場に危機感を持った上司に疎まれるパターンか

105:名無しさん@1周年
17/06/27 19:20:15.63 9BZEwvbY0.net
社畜というが入社5年目まではみんな獣だし社畜だろうよ
それがな、上司に根性鍛えられて徐々に人間になって行くんじゃないか。
定時を待って変えるような輩はずっーと獣のままだぞ。人間になれよ

106:名無しさん@1周年
17/06/27 19:20:28.28 W91aCrJg0.net
若いのは酒もタバコも大嫌いだよ
老害反面教師になってるの理解しろ

107:名無しさん@1周年
17/06/27 19:20:37.56 A97nKcEm0.net
>>97
それだけの生産性あるなら手放さない。
追い出されたのならば、ソコ以外に問題があると思うのが妥当

108:名無しさん@1周年
17/06/27 19:21:01.34 5TOrLRH+0.net
>>40
めっちゃ残業しているやつは
ローンを早く返したくて働きまくる模範的社員とみなされていた
だから残業代をガンガン出すのはそんな社員への当然のサポートでもあった
今はサービス残業のせいでそんな美しい習慣は双方ともになくなった

109:名無しさん@1周年
17/06/27 19:21:47.80 A9ZbF3hn0.net
>>105
漢字さえも分かんないような上司の下では仕事したくないなw

110:名無しさん@1周年
17/06/27 19:21:48.68 cyS+Z5rw0.net
>>66
頭おかしいの?

111:名無しさん@1周年
17/06/27 19:22:07.45 IUVwEHN10.net
>>90
それが本音なら、そんなのを雇ってしまった会社に訴えたら?
いくら人手不足と言えど、迷惑なのを雇う余裕がある方がおかしい。

112:名無しさん@1周年
17/06/27 19:22:31.41 RQWOVVPo0.net
意味が分からん
終わったら帰れや

113:名無しさん@1周年
17/06/27 19:22:33.44 9BZEwvbY0.net
もうゆとりは働くなw
迷惑だから

114:名無しさん@1周年
17/06/27 19:22:36.81 mcPVvJxE0.net
サ−ビス残業はダメだよ
違法だし残業とは言わない

115:名無しさん@1周年
17/06/27 19:22:47.15 A97nKcEm0.net
>>105
お前は働いたこと無いだろ?

116:名無しさん@1周年
17/06/27 19:23:19.25 LdzLy5NSO.net
(´・ω・`)まぁ…俺はLOTOで200000000円当ててから好きなことやってる。残高70000000円。

117:名無しさん@1周年
17/06/27 19:23:29.11 9JWicGKF0.net
>>103
既に少子高齢化なのに、沢山どうやって雇うの?移民入れるか?

118:名無しさん@1周年
17/06/27 19:23:30.86 hfvr4Smj0.net
ていうかいいから帰ってくれと思うだろ

119:名無しさん@1周年
17/06/27 19:23:37.06 ITHLwcNs0.net
>>114
だが必要だ
仕事終わらないけど帰りますなんて奴を見たことがないが、
そるを実際やったらどうなる?

120:名無しさん@1周年
17/06/27 19:23:44.61 LUuUMY0F0.net
>>1
しょうもない記事書いてんじゃねーよ反日捏造朝日

121:名無しさん@1周年
17/06/27 19:24:32.55 A9ZbF3hn0.net
>>119
ヨーロッパじゃ普通らしいな

122:名無しさん@1周年
17/06/27 19:24:53.84 meIXKG/20.net
あのさ、仕事ってのは、片付けることがなくても居残ることができるのかね?
居残るだけで給料もらえるなら喜んで居残りますよ

123:名無しさん@1周年
17/06/27 19:25:12.24 cyS+Z5rw0.net
>>103
余計な仕事は切って合理化しろってこと。だらだら仕事しすぎなんだよ

124:名無しさん@1周年
17/06/27 19:26:00.75 A97nKcEm0.net
>>108
ほんとこれだよな。
頑張るヤツには残業させて収入サポート→
業務態度も良く査定アップで昇進→
周りも感化されて頑張るヤツが増える。
今はサービス残業が大杉だよな

125:名無しさん@1周年
17/06/27 19:26:04.17 GOjmdG5R0.net
ほんとにいい傾向だ
会社人生歩んできたバカだから後悔しきりです
いい様に使われたと今更実感するバカですわ

126:名無しさん@1周年
17/06/27 19:26:43.86 n0v6ITbr0.net
>>107
上司様がでかいミスしたのを俺に背負わせたんだよ。
仕方がないから今民事で裁判中。

127:名無しさん@1周年
17/06/27 19:27:05.66 9No2HLwY0.net
>>119
必要ってんなら金出せばいい
出さないなら明日に回す
会社としてはどっちが困るんだ?

128:名無しさん@1周年
17/06/27 19:27:30.48 1+giDFdH0.net
仕事無いのにいるほうがおかしいだろ
手伝ってくれと頼まれたならまだしも
なんで他の奴の仕事まで自らやらにゃならんのよ

129:名無しさん@1周年
17/06/27 19:27:45.98 nVkGRE+B0.net
自分さえよければ他はどうでもいい
こういう考えのバカがアベ自民を支持してるんだろうな
日本の将来は暗い

130:名無しさん@1周年
17/06/27 19:28:01.41 A97nKcEm0.net
>>116
だいぶ減ってるな。資産運用失敗したのか?
もう働け無いだろ。

131:名無しさん@1周年
17/06/27 19:28:09.11 ITHLwcNs0.net
>>127
間に合わない奴を罰するだろ普通

132:名無しさん@1周年
17/06/27 19:28:27.57 A9ZbF3hn0.net
>>126
お前、若けりゃバックレろよ
こんなくだらない奴のとこにいることはない

133:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:03.38 9BZEwvbY0.net
ゆとりがこの国をダメにした
責任取るのは自分らだぞ

134:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:03.67 fEYGjfCY0.net
仕事終わって残るやつは残業代にたかりたいだけ

135:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:07.04 nVkGRE+B0.net
>>128
仕事は自ら見つけるもの
お前クソニートだろ
社会の寄生虫氏ねよ

136:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:13.69 cyS+Z5rw0.net
>>131
頭おかしいの?

137:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:33.06 VHzaYDBL0.net
老害が奴隷仕事のハードル上げて、さらにサビ残世代がハードル上げるっていうのか
上級のみ潤わせて、子供達が不憫でならない

138:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:35.02 rEKquhjk0.net
? 日本の仕事のやり方に切断点なんてあるの? 空いている人には、仕事を。 それで、仕事に終わりなんてあるはずが無い。
 

139:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:50.03 5PPyavde0.net
こうやって2chやりながらダラダラ会社に残るのが
今の日本では正義なんだよ
素直に従っておくと色々不利益を被らずにすむのにな

140:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:53.21 2XvPA7rK0.net
当たり前のことをいちいち記事にするなよ

141:名無しさん@1周年
17/06/27 19:29:56.38 9No2HLwY0.net
>>131
何の罪で?
足りないなら人増やせよ

142:名無しさん@1周年
17/06/27 19:30:25.19 3rgBONh30.net
ジャップは非効率が大好きだもんな
今日もエスカレーターの片側に行列つくっとったわ

143:名無しさん@1周年
17/06/27 19:30:37.47 pl7q+QrO0.net
>>27
スパナでワロタw

144:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:13.41 A97nKcEm0.net
>>131
バカ発見!

145:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:15.15 11yuogaS0.net
仕事終わってるのに帰らないヤツらは邪魔なんだよ
することないならさっさと帰れ

146:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:18.27 A9ZbF3hn0.net
>>139
2chやってるのバレたらクビだからな
今は簡単に追跡できちゃうからな
気をつけろよ

147:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:18.84 9BZEwvbY0.net
家に帰って休むなら会社で休めよ同じだろ
アイデアが突然浮かぶかもしれないしな

148:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:36.90 mcPVvJxE0.net
お前だけ帰れよ

149:名無しさん@1周年
17/06/27 19:31:52.28 GZzi6B3F0.net
仕事じゃなきゃ他人と関わりたくない
金くれたら笑顔できちんと関わるけど金くれないなら放っておいてほしい
何が嫌って勤務時間外に楽しい楽しい一人時間なのに会社の人間や客とばったりあったりしつこく飲み会に誘われることだ
特に客は「接客業はプライベートでも人と会うのが楽しいはず」て勝手に思うのやめてほしい
お金くれたらその接客態度で接してやるよ
金くれないのに接客態度状態を求めるなうざい

150:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:02.38 1IQtYZjT0.net
これまでは会社が勤務時間を使って行っていた自己啓発や教育を、社員が自腹を切って行わなければならなくなった
また、残業代なんか雀の涙という中小企業が多いため、こういう事態になる
あと、可処分所得が激減しているため、上司もまずいところしか連れていけないし、
そういう上司は碌な奴がいないので、そのような非生産活動を確認したら降格させている

151:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:26.60 nVkGRE+B0.net
ろくに仕事できない若造のくせに一人前するなんて何様のつもりだ
働かせてもらっている自覚のないバカが増えすぎ

152:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:36.82 sm2R8o/W0.net
ゴルゴも 仕事終わるとさっさと帰るよ。

153:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:43.06 GOjmdG5R0.net
>>137
ほんとにそうだよね
奴隷化されてもなかなか渦中にいると
わからなくなるし悪しき習慣にも従わなくてはならないんだけどね
少しづつ変わっていって欲しいよ

154:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:48.38 R5iDlR8s0.net
舐められんな
いよいよアイツらの出番か()

155:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:51.04 3T3ExZDJ0.net
仕事終わって家庭に帰るのは当たり前だな。
縄文時代からそうだっただろう。
高度成長期から現代までが異常なだけ

156:名無しさん@1周年
17/06/27 19:32:53.12 +HhQUipm0.net
>>133
バブル世代も大概だけどね

157:名無しさん@1周年
17/06/27 19:33:42.94 pdz14VY70.net
当たり前だろww

158:名無しさん@1周年
17/06/27 19:34:15.25 A9ZbF3hn0.net
>>151
お前も2chで偉そうなこと言ってる暇あるならパワハラという名の仕事に戻れよ

159:名無しさん@1周年
17/06/27 19:34:41.56 9BZEwvbY0.net
日本はもう一回戦争した方がいいな
徴兵でもいいから根性たたき直せ

160:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:03.11 R5iDlR8s0.net
終わらせてなるものか()

161:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:14.90 QpjnmzLo0.net
一人で仕事してるわけじゃないんだから
出来ることは手伝えよ
それが、仕事であり組織だろ

162:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:15.39 JkbEWxqH0.net
半分は仕事終わっても帰らないのか
遊びじゃないんだからダラダラすんなよ

163:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:29.02 RJVIYJTM0.net
上司が残業してるというのによく帰れるな。
ほんと今の若いモンはダメだ、なっとらん。

164:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:29.37 uDWzk9vv0.net
待っててどうすんだよ?
残業してる奴のCPがさらに下がるだけだぞ

165:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:40.67 9lTrt1NK0.net
俺が新入社員のときは早めに使えるようになるために図書館やファミレスとか寄ってたけど
今の子は自宅で勉強するのね

166:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:52.82 byKUrEc40.net
>>147
職場を出ると良いアイデアが浮かぶのよ
残業せずに帰れば良かったと思うことしばしば

167:名無しさん@1周年
17/06/27 19:35:58.74 6WMdVBehO.net
当然だよなあ?

168:名無しさん@1周年
17/06/27 19:37:17.82 R5iDlR8s0.net
池沼顔してコミュ障みたいなのが早く帰ってもやることないだろワロタw

169:名無しさん@1周年
17/06/27 19:37:52.56 PL8gWhUx0.net
「手伝うことありますか?」
なければゴミ集めでもしてさっさと帰るわ

170:名無しさん@1周年
17/06/27 19:37:57.30 mcPVvJxE0.net
無理矢理家に帰すのはダメだろ
会社に居たいって言ってるんだから残業代社長からもらって来いよ

171:名無しさん@1周年
17/06/27 19:38:13.48 0LlPdvkP0.net
これは良い傾向
仕事が終わったらさっさと帰った方が良い
ビルゲイツ曰く面倒な仕事は怠け者にやらせた方が良い
さっさと終わらす方法だけを考えるからと言ってたしな
>>163
世界で一番生産性低い国と言うのが良くわかる書き込みやね

172:名無しさん@1周年
17/06/27 19:38:35.49 A9ZbF3hn0.net
>>168
コミュ障だからこそ早く帰って引きこもりたいんだよ

173:名無しさん@1周年
17/06/27 19:38:35.73 MbPrcoIe0.net
残業が当たり前という職場は人が足りてない
採算の取れない仕事を人件費の削減で賄っているというだけの馬鹿げた職場
馬鹿は残業をしていると頑張っている気分になれるらしいがな

174:名無しさん@1周年
17/06/27 19:39:00.26 EPTKhN610.net
>>1
人間に平等に与えられた「時間」の概念をもう一度考えた方がいいなぁ。
無駄な残業をしている人は1日24時間じゃなく28時間あるのだろうか?w

175:名無しさん@1周年
17/06/27 19:39:33.22 A9ZbF3hn0.net
>>173
老害は皆そうだぞ

176:名無しさん@1周年
17/06/27 19:39:48.22 0LlPdvkP0.net
>>173
あんさんの言う通りやで
本来残業しなくても良い仕組みづくりを考えないといけない
まあ優秀な人物に集中してしまうことも問題ではあるがね

177:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:00.00 OVcmlH4c0.net
 
安倍、オワッタなw

昨日の安倍「非正規の時にはなかった責任感や、やる気が」
URLリンク(jp.reuters.com)
↓現実
非正規、ついに4割超す
URLリンク(www.nippon.com)

日本人の4割以上を「無責任でヤル気ない奴 」とののしる安倍晋三
  
w      

178:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:17.00 MbPrcoIe0.net
>>175
だから老害と呼ばれる、害なんだよ、害

179:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:34.17 GOjmdG5R0.net
>>173
残業してると頑張ってる自分になってた
アホなわたし

180:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:43.40 rQO/PvP00.net
定時で終わらせられるのにチンタラやって残業代稼ごうとする輩、どうにかならんかねえ。
それで残業した奴が評価されるとかアホすぎる。

181:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:52.56 y0aHDj7p0.net
>>159
軍国主義を労働に持ち込んだ結果が昨今の日本の景気低迷の原因なんだが
全員力合わせて必死に働けば何とかなるという幻想にとりつかれて現状維持に固執している内に
ITで効率化した怠け者たちにどんどん追い抜かれていった

182:名無しさん@1周年
17/06/27 19:40:59.89 U2aHrNI20.net
>>上司が残業してるというのによく帰れるな。
って自分に割り振られた仕事が終わってるのに帰らない理由がない。
それならちゃんとその部下に割り振っておけばいいだけ....
残業してる上司が無能すぎる...

183:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:03.52 mcPVvJxE0.net
何言ってんだよサウナ入って3時間も寝れば
出勤可能です。仕事全部任せて下さい
その代わり給与ちょうだいよ

184:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:05.94 5H9tAs2n0.net
>>72
仕事で苦労をするのは構わないよ。ただ、苦労する事を求められて心身壊したら、報われるものも報われない。
ゆとり見下すのは結構だが、オッサンの考え方は時代に合ってない事に気付け。
せいぜい年寄り同士で愚痴ってなよw

185:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:12.52 B/fdhjUuO.net
FJネクスト迷惑13グランド・ガーラ白金高輪U不買 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ スレリンク(estate板)
1:ガーラ・レジデンス平井不買運動 05/28(日) 23:26 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
FJネクスト不買運動で検索しよう。ガーラ・グランディ木場不買運動で検索しよう。
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、 彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布やガーラ・グランディ木場(江東区東陽)は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションです。
低層住宅地に面した高層マンションは住環境を破壊します。
ガーラ・グランディ木場は休日祝日無視で作業する突貫工事です。突貫工事は建物の品質もいい加減になりがちです。 省20
298:迷惑電話営業 06/26(月) 19:41 ??? [迷惑電話]
>>15
迷惑電話営業って中学レベルの知識で生きてるよな
しかも恥ずかしげもなく

186:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:14.32 R5iDlR8s0.net
生産性とか池沼ブルーカラーが言い出すからおかしくなるんだろうな

187:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:24.74 aPt7FicU0.net
仕事終わんなくても帰るわ
外回り行って直帰

188:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:25.97 ITHLwcNs0.net
>>141
背任、かな
公務員が仕事終わりませんとか言ったらどうなる

189:名無しさん@1周年
17/06/27 19:41:48.23 nVkGRE+B0.net
>>158
何かあればすぐパワハラ
これだから最近の若造はダメなんだ
殴られることくらい仕事のうちと考えるのが普通

190:名無しさん@1周年
17/06/27 19:42:06.83 ijx0WgZy0.net
仕事を終わって早く帰宅することは何ら問題ない。
だが、それによってその者は、
男ならば女に成り下がってしまった者と言える。
男は仕事の振りして、
又は仕事の仲間、場を利用し遊ぶのだ。
いわば今の新入社員は、野心や野生がなく、
今後大成する可能性は低い。
今の若者が今後も貧乏なのは、
いわば若者の性質ゆえといえよう。
応用なき者に新アイデアはなく、
人間関係の希薄から、対応力も成長しない。
今の若者は今後AI又は移民で十分に対応できる。
代わりの人材はいくらでもいるのだ。
若者は今後この危機感を体験するであろう。

191:名無しさん@1周年
17/06/27 19:43:02.15 0LlPdvkP0.net
>>180
俺が社会に出て一番嫌いなのは残業がえらいと思っていること
特に俺は営業職だからかなり裁量も利くし数字上で結果も出やすい
そんな職種で残業しまくってることに何の意味がある?

192:名無しさん@1周年
17/06/27 19:43:08.38 A9ZbF3hn0.net
>>189
もうお前みたいなのは時代遅れだよ
お前と一緒には仕事したくないわ

193:名無しさん@1周年
17/06/27 19:43:09.15 GZzi6B3F0.net
あと妻帯者って家に帰りたくないのかね
こっちを独身だから寂しいだろう一人で家に帰るだけなら良いだろうと誘わないで欲しい
黙ってあんた一人で時間潰してて欲しい
こっちは一人でやりたいことがたくさんあるんだようざいなー

194:名無しさん@1周年
17/06/27 19:43:34.72 XEUA2e7D0.net
終わらなくても定時で帰るよ

195:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:01.37 MbPrcoIe0.net
馬鹿は金にならない無償奉仕精神を発揮するからな
やる必要のない事をやって、やっていない事がマイナス評価になる土壌を作り上げる
そういう馬鹿がいるとやる必要のない作業がどんどん増えていって業務に支障をきたす
無駄な早出、無駄なサビ残、馬鹿が発端でやるのが当たり前の状況になる
馬鹿はさっさと潰すに限る

196:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:04.56 RrTJcVrJ0.net
仕事しかやることのない奴っていい仕事はできないだろ
いつまでもダラダラ残業してるのに「仕事熱心で偉い」と思ってるアホも駄目だわ
会社に損害を与えてるのにすら気がつかない

197:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:21.34 8W5zHptO0.net
残業代をきっちりもらえるなら残ることもあるだろう
暇ならな
だけど、残ったってどうせ残業代つかないんだろ
帰るに決まっている

198:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:33.42 K25h23W20.net
新人なんてどうでもいいから、
いい歳して頼んでもいないのにダラダラ残業しないでもらえませんか

199:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:35.16 Zz24vPVu0.net
あそんで帰るほど金の余裕もないだろうしな

200:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:35.23 R5iDlR8s0.net
舐められてんな〜4月から入ったペーペーに厳しさ教えてやれよw

201:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:38.55 JErBHSIZ0.net
ウルトラハイパー馬鹿
「俺達の頃はもっと厳しかった」

202:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:46.01 qFsPO+t+0.net
>>163
むしろ「俺が帰れねえからさっさと終わらせてさっさと帰れ」と言われるが

203:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:50.82 3DB5zkHs0.net
>>181
軍国主義って例えばどんなの?

204:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:51.83 Y7xMQw1x0.net
ちんたら残業してるやつのほうが害だよ
さっさと帰れ

205:名無しさん@1周年
17/06/27 19:44:59.83 0LlPdvkP0.net
>>190
厳密に言えば残業が悪いんじゃないよ
残業した方が評価されやすいという事がおかしいと言ってるわけよ

206:名無しさん@1周年
17/06/27 19:45:39.29 r1R1xqDs0.net
上司のおっさん達って家に帰りたがらないよね。
もうアホじゃないかと

207:名無しさん@1周年
17/06/27 19:45:40.12 3loc5QBz0.net
>>153
あなた優しいね
優しい方が幸せな世の中になって欲しい

208:名無しさん@1周年
17/06/27 19:45:40.78 Gshtpsc50.net
>>72
一人一人の努力の総和 ×
大戦の犠牲者のおかげ○

209:名無しさん@1周年
17/06/27 19:45:48.88 A9ZbF3hn0.net
>>196
そうだよ
こいつらの本質は無能
それを「俺はこんなに仕事してるんだぞw偉いだろw」
これが評価されるのが日本の一番おかしいところ

210:名無しさん@1周年
17/06/27 19:45:58.49 HCNMidkF0.net
7年後、20年の時を経て働いたら負けが正しかった事が証明されるはず

211:名無しさん@1周年
17/06/27 19:46:03.48 TVrItZ0K0.net
>>1
友だち100人作りに来てるわけではないんだから、
仕事終わったらサッサと帰りたいわなw

212:名無しさん@1周年
17/06/27 19:46:07.87 Heign7AF0.net
ちゃんとやってりゃ帰ってもいいけど、指示したこともやりとげずに帰るやつばっかりだよ、ゆとりは。ま、そういうやつには査定で思いっきりマイナスにしてやるだけだが。

213:名無しさん@1周年
17/06/27 19:46:10.58 0RSy19EX0.net
バイト気分

214:名無しさん@1周年
17/06/27 19:46:38.49 GOjmdG5R0.net
>>181
軍国主義が労働に食い込んだままなんだと感じてました。
地味に…しかし深くね

215:名無しさん@1周年
17/06/27 19:46:47.53 FKRk6QPA0.net
>>2
上司が拭き終わってから自分のを拭ける感じ

216:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:03.11 ITHLwcNs0.net
仕事が莫大すぎておわんねーし
やらなきゃ罰されちまうんだよ
クビになる

217:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:12.55 fqphuu5S0.net
問題あるのか?

218:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:19.01 MbPrcoIe0.net
愛社精神とか勘違いなこと言って無償奉仕する馬鹿は真っ先に潰せ
無償奉仕は仕事上では害悪だ、私生活でやっていろ
健全に無理のない仕事で適切な報酬を得る土壌を作ることこそが最上の愛社精神だ
馬鹿はそこを勘違いする

219:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:28.49 R5iDlR8s0.net
おめおめと定時で帰すのは恥辱だろ
何年やってんだよ()

220:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:37.51 uC8NY6dB0.net
残業の指示なく残るって、
それ自体が異常だから

221:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:50.53 Heign7AF0.net
帰るんなら部下としてやるべきことを全部やってからだね。上司が代わりにやってる中で帰るやつは大バカ

222:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:50.66 ijx0WgZy0.net
新入社員がすぐに帰宅できる会社は、
業務内容のレベルが低い会社といえる。
まあ大事なのは、時間外でも会社の人間との付き合いをするということだ。

223:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:58.85 Y7xMQw1x0.net
>>206
わかる
しかもボーッと机に座ってるだけ、なんかプライドでもあるのかあいつらはw

224:名無しさん@1周年
17/06/27 19:47:59.20 A9ZbF3hn0.net
>>203
上司の命令は絶対
死ねと言われたらお前は死なないといけない
で、上司はタバコをプカプカ
こんな思考がのさばってる

225:名無しさん@1周年
17/06/27 19:48:00.06 k0D+zvZ00.net
仕事も彼女もないお前らが答えなくていいから笑

226:名無しさん@1周年
17/06/27 19:48:08.83 bUzzNyDg0.net
まあ仕事が終われば帰るよな、ロボットみたいな仕事なんだろうしな。

227:名無しさん@1周年
17/06/27 19:48:16.75 rQO/PvP00.net
>>69
いや、それ辞められるだけ。

228:名無しさん@1周年
17/06/27 19:48:27.65 n0v6ITbr0.net
>>216
辞めれば良いんじゃね

229:名無しさん@1周年
17/06/27 19:48:46.38 HaNipMyU0.net
仕事終われば帰る、当たり前体操~♪

230:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:13.62 HCNMidkF0.net
働いたら負け
結婚したら負け
子供持ったら負け
勉強したら負け
人の言う事聞いたら負け
組織に属したら負け
ホームレスが一番尊敬出来る存在であり格好いい

231:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:21.15 ITHLwcNs0.net
>>228
俺以外の人もだいたいそうだし
この程度でやめるなら新人時代に逃げてるな

232:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:25.92 eM7ZgvCk0.net
付き合い残業なんかする奴は社畜の素質があるなw

233:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:30.47 uC8NY6dB0.net
朝からパワポ開いて何もすることがないんだよ
ベンダーに指示出すだけだしよ

234:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:43.11 g+U77miE0.net
スレが伸びてるのは多少後ろめたく感じている奴が多い証拠

235:名無しさん@1周年
17/06/27 19:49:47.58 vz+Pgkyo0.net
団塊の人たちが次の世代さらにその次の世代のためにと寝る間も惜しんで働き続け作り上げた日本を何も知らない馬鹿な若者が破壊する

236:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:04.26 dJw8LCye0.net
Settai

237:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:06.41 0LlPdvkP0.net
まあ確かに上司にゴマすることが出世の近道ではあるけどもな

238:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:23.51 A9ZbF3hn0.net
>>230
それが日本社会の実情だからなぁ・・・

239:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:25.77 PIS24Nr5O.net
氷河期のオッサンだが昔は仕事終われば帰ってたぞ
他が残業してようが自分が手伝えない仕事だしわざわざ人件費増やす必要無いだろ?
今のご時世残業代だって削られてるんだから

240:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:32.90 GOjmdG5R0.net
>>218
心からそう思います。
全部に同意したい。

241:名無しさん@1周年
17/06/27 19:50:44.52 Y7xMQw1x0.net
>>234
リーマンの帰宅時間だからじゃね?

242:名無しさん@1周年
17/06/27 19:51:04.76 nVkGRE+B0.net
>>192
ろくに仕事もしたことのないクソニートが偉そうに
お前みたいなゴミクソニートはこちらからお断り
無職のまま惨めに橋の下で暮らしてろゴミ

243:名無しさん@1周年
17/06/27 19:51:10.45 uC8NY6dB0.net
ドイツ人見習えよ
あれは怠け者か?
ジジイの働き方がキチガイなだけ
残業した分の成果なんてたかが知れてる

244:名無しさん@1周年
17/06/27 19:51:16.74 twSC06l80.net
仕事終われば帰る、至極普通

245:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:11.81 Y7xMQw1x0.net
>>242
あんまりパワハラしすぎて労基に駆け込まれんようになw

246:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:38.13 nHuiFCT70.net
カスが噛みついてるけど、若者がサビ残嫌ってとっとと帰って、外国人労働者が会社訴えて
労働環境改善されて一番得するのはその社畜身分のカス共なんだぜ
自分の利すらも想像できないレベルなの
かわいそうやな

247:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:49.01 56CUr0+M0.net
歓迎会、納会、忘年会、送別会すべてうっとうしい

248:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:50.16 uC8NY6dB0.net
仕事時間内に終わらせられない奴は素人
才能がない間抜け
ドイツ人見習えよ

249:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:54.70 A9ZbF3hn0.net
>>242
分かったから2ちゃんでいつまでも発狂してるなよ
それとも何か大きなミスでもしでかしたかwww
そうか、それで追い込まれて発狂中かな

250:名無しさん@1周年
17/06/27 19:52:58.86 FKRk6QPA0.net
>>235
団塊は法律も作業も優秀だから、定時に帰ってますし帰してます

251:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:06.32 nVkGRE+B0.net
>>245
労基なんかに泣きつくゴミなんかとらんわバカめ

252:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:07.41 ijx0WgZy0.net
私は建設省を定年退職したが、
仕事のできない者は、
そもそも人間関係のつながりが、私生活においてもない。
我々も仕事後は、ゼネコンと飲みに行かされたものだ。
そして同僚及び先輩とも、
よくゼネコンと共に飲みに行ったものだ。
お金のあるなしではなく、そういう交流をするかどうかにある。
我々国家公務員でさえ、昔は貧乏であったにも関わらずだ。

253:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:20.90 olGr++p00.net
残業してもしなくても
与えた仕事を期限内に終わらせればどうでもいい
下っ端に求めるのはそれだけ
それ以外をゴチャゴチャ言うのは無能な奴だけ

254:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:21.47 0LlPdvkP0.net
>>235
時代が良かっただけ
高度成長時代と成熟した国の違いぐらい学べや
ちなみに欧米も日本に製造業を奪われてから価値観変わったんや
今は欧米の80年代が日本みたいなもん

255:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:43.80 2ez6ZR4B0.net
定時過ぎてからの電話やメールは原則無視

256:名無しさん@1周年
17/06/27 19:53:49.16 L+5vEpFa0.net
経営者としては従業員を減らしの特効薬だけど長期的に見ると経済としては最悪手でしかない
労働はリフレッシュすることで効率が上がるし勤務意欲も上がるが勤務中は一円の消費もない
労働者を長時間拘束しても生産性は向上しないし何の消費も生まれない
何となく太平洋戦争時の精神論的な末期症状に見えてくる

257:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:00.58 9lTrt1NK0.net
まあこの時間にせっせとカキコできるやつらはみんなゆとりある勝ち組だろ

258:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:09.70 RJVIYJTM0.net
なに?仕事もないのにダラダラ残って残業してる奴がいるってのか?

259:名無しさん@1周年
17/06/27 19:54:26.79 n0v6ITbr0.net
>>231
仕事が大好きなんだね

260:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:00.08 9lTrt1NK0.net
>>216
仕事しろよw

261:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:19.40 GLz3nriv0.net
おっさん達は家に居場所が無いから帰りたくないだけ
そんなくだらない事情に付き合う筋合いは無い

262:名無しさん@1周年
17/06/27 19:55:26.28 9lTrt1NK0.net
>>258
会社からここに書き込んでる奴らね

263:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:16.54 R5iDlR8s0.net
当たり前の事をね当たり前にやってちゃどこにも勝てないんですよw

264:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:22.66 Y7xMQw1x0.net
>>251
人事…ってか経営者っぽいな
まぁ気持ちはわかるわ

265:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:27.36 uDWzk9vv0.net
PCに置き換えてみたら分かりやすいと思うが
設定上、同量同質のタスクを与えても、速い機体と遅い機体があるわけだ
使用者「こいつだけ遅っせえな。壊れてんのか?ウィルスか?」
遅い機体「僕は、他の奴らと違って真面目なんですぅ〜!(ドヤ顔)」
わざわざ使うか?こんなPC

266:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:34.36 RdgzJe300.net
寧ろ仕事終わったのに帰らない奴はなんなの?家に帰れない事情でもあんの?

267:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:35.92 VailsYgd0.net
ダメだぞ、仕事が終わらなくても時間がきたら帰るんだ

268:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:39.20 H1j7V3I+0.net
これの何が問題なんだ?
こんなのが記事になる事自体、この国の感覚おかしいわ

269:名無しさん@1周年
17/06/27 19:56:39.22 TYDGNVvj0.net
いてもいなくても変わんない奴は邪魔だから帰っていいよ。

270:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:21.72 Qoz5XOm00.net
サビ残は社員の給料を盗んでいる会社の犯罪行為ですよね

271:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:33.41 XNuH0hnz0.net
無用な残業したら負けだと思って仕事してるぞ俺
上司の顔なんか気にしてられるか

272:名無しさん@1周年
17/06/27 19:57:56.88 A9ZbF3hn0.net
マジで会社の端末から2ちゃんしてる奴気をつけろよ
クビにならないようにな

273:名無しさん@1周年
17/06/27 19:58:21.03 yJCLPiNm0.net
新入社員や若い社員がまだ仕事出来ないのは当然
だからするべき仕事も少なく割り振られてるし
簡単な仕事から覚えてね、ってスタンスになる
まぁ、長々説明しても仕方ないけど
ココで先輩や上司の仕事を積極的に学ぶ奴と
定時でサッサと帰る奴が
5年後10年後、同じサラリーもらえてるか?って話だわな

274:名無しさん@1周年
17/06/27 19:58:40.80 XEUA2e7D0.net
業務時間内に終わらない仕事をふるのは上司が無能

275:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:07.73 xItKl0MP0.net
日本人賢くなったやん

276:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:10.72 PZt5gH5D0.net
上司からの飲みの誘いほど嫌なことないよな

277:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:15.81 jJMhKTRI0.net
最低限の仕事しかしない奴は伸びないし
そもそもその発想がダメ。使い物にならない

278:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:21.01 RdgzJe300.net
>>273
時間内に学べないとかどこの無能だよ

279:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:22.88 0LlPdvkP0.net
仕事終わってサウナ行ったり飲み行った方がよっぽど消費に貢献できる

280:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:46.36 Zbo1AXiA0.net
なんで仕事終わっても帰らないの
バカなの

281:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:50.20 ijx0WgZy0.net
ゼネコン各社の社長から昔から聞くが、
会社としては残業禁じているが、
現場及び社員が勝手にやるということを聞いたことがある。
つまり本当の被害者は会社であって、
そこに働く授業員ではないということだ。

282:名無しさん@1周年
17/06/27 19:59:55.67 ioVmdaBZ0.net
残業が嫌なら、効率的に仕事配分すればいい
本来上司とはそういうものだ リーダー(指導者)なんだから指示をしないとな
だがしかし、部下から「何すればいいですか?」と聞かれないと
指示できないアホが多いんだよなあ
そんな奴は残業して当然 しっかり働け
もっとも、若手は給料安いんだし、上司と同じ量の仕事する必要もないがな
たくさん給料もらってる奴が一番働くのは当然

283:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:19.06 Kd2NR5Wh0.net
昼休みの休憩時間が終わる前から仕事を始めだすヤツとか空気読めよと思う。
急ぎの仕事があるとかなら別だが、別に急ぎでもなんでもない。

284:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:33.70 fdizjtJD0.net
ワイ裁量労働制
ダラダラ仕事して人事の評価アップ

285:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:34.41 uC8NY6dB0.net
仕事が終わらない

職場から2chに書き込んでる

こう言うクズは新卒より使えない
そもそも職場で2chってコンプライアンスもクソもないな
すぐに解雇した方がいい

こう言うクズが職場にいるだけでみんなに迷惑がかかる

286:名無しさん@1周年
17/06/27 20:00:35.09 BpK2kbr9O.net
自分の仕事が終われば帰ればいいし、手伝えることがあれば申し出て仕事を振ってもらってもいいじゃん。

切迫した仕事がないのにダラダラ残るって割増給料泥棒だろ

287:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:01.55 b/Sy53Bh0.net
>>133
ゆとり教育世代の親はバブル世代じゃないのか?
バブル世代は馬鹿ばかりだろ?
子育て失敗を政治のせいにするな

288:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:11.28 0LlPdvkP0.net
>>274
その通り
また残業をしなくても良い仕組みを作るのも上司の役割
また残業しなくても良い体制を整えた上司は更に評価されるべきで
その部署は賃上げに相当する
金の流れを考慮すれば本来残業少ないほど賃金上げるのは筋が通ってるべよ

289:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:24.02 nVr6vbTc0.net
>>273
終身雇用ならそれで成り立つけど、現実はそうじゃないだろ

290:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:25.05 5nQoB/TZO.net
会社が帰れって言うし
間に合わないから徹夜みたいな時代は終わったからなあ

291:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:27.11 Qd6wSw+p0.net
>>1
そりゃ仕事が終わったら帰るだろ
終わったらね(´・д・`)

292:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:31.79 L+5vEpFa0.net
以前の会社で半角の文字データを全角に手作業で修正してる子がいたな
社長にお前帰るなら手伝ってやれと言われて10秒で終わらせたっけ
ちなみにIT企業です

293:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:37.32 EBRsqFt70.net
もうあかんな
甘いわ
そら経済成長せんわこの国w

294:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:50.72 id5BlohF0.net
仕事終われば帰る、って当たり前だろ

295:名無しさん@1周年
17/06/27 20:01:56.30 vohWrZZO0.net
てか自分の仕事終われば帰れよ 逆に邪魔
他のPJの手伝いしますーと素人に言われても説明だけで数日かかるだろ
単純作業の誰でもできる作業で放棄するとかなら別だが

296:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:06.79 R5iDlR8s0.net
仕事が終わったら帰ればええがな終ればな()

297:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:15.30 ilnPr00e0.net
>>248
異教徒移民に低給時間外労働ですね
わかります
わかりますとも

298:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:47.06 3rgBONh30.net
>>293
せやな
衰退するだけやな

299:名無しさん@1周年
17/06/27 20:02:48.78 b/Sy53Bh0.net
バブル社畜
「俺の若い頃はよぉ」
「ザギンでよぉ シースーをよぉ」
{ビィーエムダブリュー? ベンベェ〜だろぉ?}
「ディスコでピンドン浴びるように飲んでよぉ」
「海外旅行 ワイハー余裕余裕」

300:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:11.40 Qd6wSw+p0.net
>>35
会社と言うより老人ホームだね(´・д・`)

301:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:19.84 Oaq7r+700.net
こんなん当たり前
リーマン以降は残業はコストと考えて早く帰ることを推奨するとこ増えただろう

302:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:30.10 Kqo+9IqU0.net
同じ能力なら残業してる奴の方を上げてやりたいって思うのが人間ってもんだ
会社や上司が何を求めてるかってのを感じて実行するのも能力の1つだしな
人材の使い捨て会社も腐る程あるから帰る帰らないは状況次第じゃね

303:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:41.99 2cixELYP0.net
>>98
うらやましい
欲しがりません勝つまでは!

304:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:47.82 GOjmdG5R0.net
>>273
確かにそうなんですよね
若いうちは吸収力が絶対的に違うし将来左右する経済的安定度も変わってくる
でもそれで折れていった人も沢山見てきたしメンタルやられた人も見てきた
今、思うのは自分がどうなりたいか?
どう生きたいかによると思ってます。

305:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:51.14 ijx0WgZy0.net
民間企業のことは知らないが、
いろいろ聞き、統括するにあたり、
新入社員は仕事がなく、仕事を作らなければならない立場だ。
ゆえすぐ帰る権利はあろうが、
今後何ら成長はなかろう。
単なるそういうことであろう。

306:名無しさん@1周年
17/06/27 20:03:52.18 Qgyjfkfs0.net
ん?普通だろ
むしろ低すぎ
無駄な残業させたら人件費の無駄だし帰らせるだろ

307:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:05.89 vohWrZZO0.net
293みたいな業務経験なさそーなやつがドヤだから移民が勝ち組
イラナイ子だよね??????

308:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:11.79 jJMhKTRI0.net
早く帰っていたのでは偉い人に顔を覚えてもらえないぞ

309:名無しさん@1周年
17/06/27 20:04:51.03 HGZZj0uk0.net
部長が帰るまで帰れません

310:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:02.66 FMlp4XCf0.net
今の時代はみんなパソコンで仕事するから手伝うのは難しいんだよ

311:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:03.30 uDWzk9vv0.net
>>302
他の連中は、時間内に済ませてるんだから、残業している時点で同じ能力じゃないだろ
何言ってんの?君

312:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:06.25 nVr6vbTc0.net
>>302
これ昔から見るけど
残業してる時点で同じ能力じゃなくね?

313:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:21.73 v7LILMD50.net
おれはリフレッシュ休暇17日間申請したった

314:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:33.01 0LlPdvkP0.net
>>301
製造業や飲食業なら人がいないとこれはしょうがないから
まだ理解もするが他は時代に逆行している会社はまだまだ多い
本当にゾンビ企業だわな
無駄に会議好きなのも特徴やね

315:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:49.89 WswcT9dH0.net
いや、ていうか定時になったら帰るじゃなくて仕事が終わったら帰るって話だろ?
流石に当たり前すぎるだろ?
寧ろ帰らない奴は何してんの?

316:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:53.15 JErBHSIZ0.net
うちは親方が一番早く帰るからな

317:名無しさん@1周年
17/06/27 20:05:58.38 BpK2kbr9O.net
>>291
終わったらな・・・
前任が異常に残業してるから何かと思ったら正確性に拘り超多重チェックしてたことが判明した。
ミスなら相手から指摘あるだろの覚悟で業務処理したら何とか無断休日出勤しなくてすむようになったわ。

318:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:00.45 3nvI7xse0.net
なんだアカヒか
どうせ捏造だろ

319:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:12.81 4rK8lGcu0.net
定時までに終わるようにムチ打つ、社員のこと考えてない会社に
必要以上に関わる理由がない。

320:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:19.58 9nYZomBA0.net
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
URLリンク(www.kjclub.com)
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

URLリンク(twitter.com)
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
URLリンク(twitter.com)
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
URLリンク(netgeek.biz)

加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
URLリンク(snjpn.net)
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
.3.+535

321:名無しさん@1周年
17/06/27 20:06:59.06 ydsFSHtvO.net
早く仕事を終わらせても余計な仕事が増えるだけで帰れないから意味がないからな
最初から残業する前提なら手を抜いてサボリながらやった方が利口だろ

322:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:02.86 b/Sy53Bh0.net
>>316
そうしないと若い奴が帰れないからな

323:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:02.96 R5iDlR8s0.net
むかつくな〜生意気な社会人が定時にどや顔で退社するのか〜
よっしゃ!止めたろか

324:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:03.03 vohWrZZO0.net
>>315
逆にプロ意識の無いクズ
成果だせないからダラダラ残業アピール
イラナイ子

325:名無しさん@1周年
17/06/27 20:07:12.63 9nYZomBA0.net
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

URLリンク(search.yahoo.co.jp)
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

URLリンク(darkness-tiga.blogspot.jp)
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
スレリンク(musicnews板)

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
スレリンク(mnewsplus板)

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
異常に浜崎を敵視している安室
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.3.6234


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/244 KB
担当:undef