【経済】日銀の日本株 ..
[2ch|▼Menu]
631:名無しさん@1周年
17/06/24 17:37:19.22 bKkX9sSV0.net
>>625
違う
日銀は認可法人
いわゆる特殊法人であって株式会社じゃない

632:名無しさん@1周年
17/06/24 17:37:43.06 g4ZsHQqL0.net
 

景気がいいなら

日銀がそんなに買わなくても株価高いはずですよね?
と、いうことは?

wwwwwwww

633:名無しさん@1周年
17/06/24 17:37:44.42 3Q+UM9Cl0.net
>>625
なんで当然なんだよ

634:名無しさん@1周年
17/06/24 17:37:48.07 0Z1W3xUj0.net
●現物先物合計での年間買い越し・売り越し額(単位:億円)
       2014年   2015年 2016年
個人投資家 -36337 -49210 -33378
海外投資家   6967 -32820 -21930
事業法人   11099  29467  22215
信託銀行   26708  17977  26946

635:名無しさん@1周年
17/06/24 17:37:59.18 heEy7U900.net
>>620
正直、日銀よりも本命はGPIF
この金は年金という強制徴収による国民の金だから元本割れは許されない

636:名無しさん@1周年
17/06/24 17:38:36.93 UXqPiERK0.net
金利が上がって日銀がバンザイしても国が補填すればいいだけ

637:名無しさん@1周年
17/06/24 17:38:41.17 M9BfP6SZ0.net
>>628 東芝は、二部降格だから、外さざるを得ないんだっけ。
どのくらいダラダラ売り抜けてくるのだろう?
あんまし、ダラダラやってると二部降格などと関係なしに
資金ショートで本当に、突然破綻もありそうだし。

638:名無しさん@1周年
17/06/24 17:38:45.72 APc9/rIg0.net
>>619
IDを確認してなかったのは悪かったよ。
で、
なんで外債を買うと日本のインフレ率があがるの?
リフレ派の主張は金利を操作すればインフレ率が上がるんじゃないの?
バランスシートを80兆円拡大した昨年のインフレ率がマイナスだったのは何故?

639:名無しさん@1周年
17/06/24 17:39:10.12 h148qrHP0.net
日銀が株式会社とか言ってる奴大丈夫か?
株式会社の定義は厳密に決まってるんだよ
日銀は全然違う
上場とかジャスダックとかヤフーファイナンスとかに引っかかってるのかな?

640:名無しさん@1周年
17/06/24 17:39:12.04 Yn5TsyAR0.net
株価が上がれば景気が良くなる ×
景気が良くなれば株価が上がる ○
今の現状って実態経済に見あった株価じゃないので、実際は隠れバブルだよね?
これが弾けたら、何年が失われる事になるんだろうね(笑)

641:名無しさん@1周年
17/06/24 17:40:11.57 Fz2XxTWE0.net
消費税上がったら半値になるのに…

642:名無しさん@1周年
17/06/24 17:40:35.34 dxcCxkor0.net
アベノミクスってもうひと押し。ここで手を抜いたら絶対にダメ
なんせ、アベノミクスを大批判し安倍辞めろ!!って反対派の経済学者が
アベノミクスは足りない、あと一押しで、給与が上がる。景気も良くなる
野党は今がチャンス。と言っている。
でも野党は真逆の事を言ってるから安倍以上にバカでマヌケな経済音痴だと嘆いている。

643:名無しさん@1周年
17/06/24 17:40:41.04 eKr8ThW80.net
日銀が買い入れした日はここで見られる
URLリンク(www.kabudream.com)

644:名無しさん@1周年
17/06/24 17:41:09.26 BEo0AtTy0.net
>>635
GPIFは50兆くらいだろ、この額は上限で運用比率はもう変わらないだろう
対して日銀は既に17兆で、毎年6兆増える
主従が逆転する日も遠くないんじゃね?

645:名無しさん@1周年
17/06/24 17:41:36.94 hDryapK80.net
国営企業だな

646:名無しさん@1周年
17/06/24 17:42:45.53 RPMxu0pJ0.net
コーポレートガバナンスってものを知らんのか
もう日本の企業にトドメを差しにきてる

647:名無しさん@1周年
17/06/24 17:43:42.31 scNMQrcM0.net
理論上日銀の持っている円は無限
何れお札刷る手間を省くためウェブマネーを発行するかも

648:名無しさん@1周年
17/06/24 17:43:51.21 BEo0AtTy0.net
>>640
既に失われた何十年を更新してる状況だぜ
株価が弾けたところで、大した影響はねぇよ
首吊る奴が大勢出るだけだ

649:名無しさん@1周年
17/06/24 17:44:16.36 dxcCxkor0.net
>>638
足りないから、としか言いようがない。
政府が緊縮をしているのだから、それをカバーするだけの規模に増やすしかないが
日銀としても、政府が緊縮してデフレにしてるの、日銀だけでは不可能だと言いたいんじゃねーの?
(これは憶測)

650:名無しさん@1周年
17/06/24 17:45:49.26 Cgd53HVB0.net
おまえらってETFすら知らないのに語っちゃうんやね
議決権どころか、個別の株主では無いんだぞ

651:名無しさん@1周年
17/06/24 17:46:38.43 Cgd53HVB0.net
>>648
>>649
たぶん知的障害者

652:名無しさん@1周年
17/06/24 17:47:26.17 D9QIvJ810.net
>>650 議決権完全放棄なんですか?
 

653:名無しさん@1周年
17/06/24 17:47:31.04 QMsPA1Du0.net
年金を株で払う時代が来るかもな

654:名無しさん@1周年
17/06/24 17:48:53.72 /OvZ+BSj0.net
足りない年金の財源を確保するために株を買い占めて副次的に株価が上がったに過ぎない
今後国や年金機構が買った株を売ることは50年はないから暴落なんてしない
これで儲かるのは日銀と年金機構、損をしたのは安値でこいつらに株を売ったやつら

655:名無しさん@1周年
17/06/24 17:49:09.24 6bCfMHAH0.net
>>652←ここまでググれカスばっか

656:名無しさん@1周年
17/06/24 17:49:41.30 0Z1W3xUj0.net
URLリンク(www.boj.or.jp)
営業毎旬報告(平成29年5月31日現在)
(単位:千円)
金銭の信託(信託財産株式) 1,142,673,594
金銭の信託(信託財産指数連動型上場投資信託) 13,960,342,337
金銭の信託(信託財産不動産投資信託) 394,083,617

657:名無しさん@1周年
17/06/24 17:49:41.33 J/BPuqS7O.net
>>650
じゃあETFの成分作ってる野村証券が代表株主になるの?

658:名無しさん@1周年
17/06/24 17:50:13.22 YIwK8c/t0.net
何が悪いの?株価も景気いいじゃん

659:名無しさん@1周年
17/06/24 17:50:38.36 UI0vaz2Z0.net
>>628
(  ^ω^)  < TOPIXが一年間で、かなり上がったのは選挙対策なのか?

660:名無しさん@1周年
17/06/24 17:51:34.09 hDryapK80.net
>>647
企業価値を減らすことになるな

661:名無しさん@1周年
17/06/24 17:52:30.90 6xvCcTqc0.net
>>659
去年からTOPIXも買い出したからな

662:名無しさん@1周年
17/06/24 17:52:46.69 0Z1W3xUj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤:金銭の信託(信託財産株式)
緑:金銭の信託(信託財産指数連動型上場投資信託) 13,960,342,337
青:金銭の信託(信託財産不動産投資信託) 394,083,617

663:名無しさん@1周年
17/06/24 17:52:46.72 +cFvpAkC0.net
N225は先物なんだけどね、知識の欠落した輩には理解不可能

664:名無しさん@1周年
17/06/24 17:53:07.45 j0m8qY3s0.net
>>653
年金支給日のたびに株価が大暴落。

665:名無しさん@1周年
17/06/24 17:53:32.73 APc9/rIg0.net
>>649
話が変わるけど、じゃあ君は黒田総裁は解任されるべきだという考えだね。
白川前総裁はそれでクビを切られたんだから。

666:名無しさん@1周年
17/06/24 17:53:56.52 D9QIvJ810.net
>>660 世界各国の中央銀行は、
電子通貨と仮想通貨を無視できなくなっていて、
最近はそれら方面に積極的。
極論すれば、食うか食われるかに近い状況だものね。
日本は余り感心ないようだが、出遅れるかもね。

667:名無しさん@1周年
17/06/24 17:54:17.42 19CGXpLM0.net
日銀が株を買えば買うほど国民は不安になる。

668:名無しさん@1周年
17/06/24 17:56:14.17 dxcCxkor0.net
>>665
政府と日銀は、お互いに協力して同じ方向で政策を打つのが基本。
政府が緊縮に走ってデフレに誘導した責任を日銀にだけ求めるのは違うだろ?
その理由が分からん

669:名無しさん@1周年
17/06/24 17:56:52.83 EmOrFVwt0.net
>>667
日銀は株なんて買ってないよ?買入オペは個別株じゃないけど?

670:名無しさん@1周年
17/06/24 17:57:01.47 UI0vaz2Z0.net
 
    〜 日本の財政赤字は解決すると思う? 〜
     思う ─┐   ┌── 分からない 9%
    11%  │_ -ー'''''l'''''― ..、
        ./  .l,  |     `''-、
      ./     .l  .|       \
      /ゝ、     l  |         ヽ
     ./   .`'-、   l .|          l
    │      ゙''-、 .l,|          l
     |         `'″         |
    │                   ,!
     l    思わない   80%   ./
     .ヽ                 /
      .\              /
        `'-、           /
          `''ー . _ _ _.. -‐'″

671:名無しさん@1周年
17/06/24 17:57:49.25 EmOrFVwt0.net
ETF知らない人がこんなにいるのにびっくりした

672:名無しさん@1周年
17/06/24 17:57:58.63 53xe+yXQ0.net
色々な情報を見ると、やっぱり雇用の改善と景気の上向きはあまり関係なさそうだな
まさに予定通り経済が不活性になり奇妙な現象があちこちで起こる

673:名無しさん@1周年
17/06/24 17:58:14.39 jFrQXFLP0.net
>>513
国債の大口ディーラーの野村証券で日々売買している人が、
「アベノミクスにより日銀が大量の国債を保有してしまったが、
そんなに大量の国債の買い手がいるのか?」
と懸念を表明していた。
買い手が居なかったら、価格下がるから金利が上がったり急激なインフレが起こる。
金融システムも破綻するリスクがある。

674:名無しさん@1周年
17/06/24 17:59:13.85 2hJEGUZu0.net
市場機能ゆがめてるって自覚はあるのか。
日銀が株買ってたら資本主義でもなんでもないだろ。
そんなことしてるから経営者も危機感もなく適当な経営になっちゃうんじゃないの。

675:名無しさん@1周年
17/06/24 17:59:47.13 0Z1W3xUj0.net
日銀はすでに株式時価総額の2.58%も買ってる

676:名無しさん@1周年
17/06/24 18:00:17.12 i7FN083E0.net
>>669
個別株も買ってますが、なにか

677:名無しさん@1周年
17/06/24 18:00:27.20 bKkX9sSV0.net
>>673
国債が値下がりすることで急激なインフレなんて起きないよ

678:名無しさん@1周年
17/06/24 18:01:01.79 0Z1W3xUj0.net
やっぱり低学歴は
デリバティブがなんのか分かってないのか

679:名無しさん@1周年
17/06/24 18:01:02.68 EmOrFVwt0.net
>>673
>>513
国債の大口ディーラーの野村証券で日々売買している人が
これ、笑うところ???

680:名無しさん@1周年
17/06/24 18:01:25.20 2hJEGUZu0.net
>>673
日銀保有国債を売却するとは考えてないだろ。
格安じゃなきゃ絶対売れないと思う。

681:名無しさん@1周年
17/06/24 18:02:06.24 0Z1W3xUj0.net
ETFを買うのは株買ってるのと同じだからな

682:名無しさん@1周年
17/06/24 18:02:06.28 dxcCxkor0.net
君子豹変すべき、財政再建なんて必要ない、
日銀が国債を買ってくれたので、財政再建は終わった。
と堂々と宣言して、国民に信を問うべき、消費税を上げない。上げる必要な無いと言い切る。
野党は財政再建、消費税増税の旗印でやれw

683:名無しさん@1周年
17/06/24 18:02:40.01 EmOrFVwt0.net
>>674
>>680
ETFって何なのかマジ理解してないのね

684:名無しさん@1周年
17/06/24 18:03:10.50 3Q+UM9Cl0.net
>>673
売り手がいたんだから買い手もいるだろ
もっとも日銀は売る気ないだろうが

685:名無しさん@1周年
17/06/24 18:03:44.65 i7FN083E0.net
>>683
それお前じゃん・・・

686:名無しさん@1周年
17/06/24 18:04:04.55 jFrQXFLP0.net
>>538
いわゆる2025年問題だよね。
オリンピック後がいつ起こるかはわかんないが、やばいんだよね。財政悪化などで。
急激なインフレ金利上昇、金融システムの破綻、急激な円安などが起こると懸念されている。

687:名無しさん@1周年
17/06/24 18:04:18.59 ganjWeaD0.net
日本株は、高杉だよ。
買い増しできない。
3割調整してくれ。

688:名無しさん@1周年
17/06/24 18:04:24.92 2hJEGUZu0.net
>>683
株価維持形成に影響あるんだから株買ってるのとと同じだよ。

689:名無しさん@1周年
17/06/24 18:04:36.20 0Z1W3xUj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤:金銭の信託(信託財産株式) ← ちなみにコレが個別株式
緑:金銭の信託(信託財産指数連動型上場投資信託) ← ちなみにコレがETF
青:金銭の信託(信託財産不動産投資信託) ← ちなみにコレがREIT

690:名無しさん@1周年
17/06/24 18:04:55.67 sXQjLBk/0.net
自分を買う

691:名無しさん@1周年
17/06/24 18:05:14.85 BEo0AtTy0.net
>>680
国債なら売る必要はねぇけどな
買いオペを止めれば年に40兆くらいづつ償還で減っていくだろ

692:名無しさん@1周年
17/06/24 18:05:15.05 0fukuc140.net
ただの社会主義でワロタ

693:名無しさん@1周年
17/06/24 18:05:58.57 tz92n0EHO.net
>>658
売れないからやないか
暴落するやろ

694:名無しさん@1周年
17/06/24 18:06:34.68 b93dYpVc0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
世界価値観調査 2016
アメリカの政治学者ロナルド ・イングルハ ートなどが中心となって 1 9 8 0年代から 5年ごとに行なわれている 「世界価値観調査 」は 、 「もっとも信頼度が高い国際比較調査 」とされています 。
そのなかに 「自分の人生をどの程度自由に動かすことができるか 」という項目がありますが 、日本人は調査対象 5 7カ国中最下位です。
自由度は 「人生はまったく自由にならない 」を 「 1 」 、 「人生はまったく自由になる 」を 「 1 0 」として数値化されますが 、日本人の人生の自由度を時系列で見ても 、 1 9 9 0年のバブル最盛期が現在よりも自由だったわけではありません 。
就業別の自由度では 6点を超えているのは自営業と学生だけで 、正規 /非正規の労働者や無職はもちろん 、主婦や定年後の高齢者の自由度もサラリ ーマンより低くなっています (池田謙一編著 『日本人の考え方世界の人の考え方 』勁草書房 ) 。さ

695:名無しさん@1周年
17/06/24 18:06:53.75 bKkX9sSV0.net
>>691
国債で償還するから減らないけどね

696:名無しさん@1周年
17/06/24 18:06:59.37 J2Pi731H0.net
黒田は散々稼いだんだし 退任後は海外へ逃げれば安泰。
もう住居確保してるだろうな

697:名無しさん@1周年
17/06/24 18:07:12.15 2hJEGUZu0.net
>>691
償還するとしてその金は税金から補てんされることがなければ日銀のB/Sから年間40兆円の資産が無くなるけど
それは何を意味するのかな。
中央銀行の信用が危うく成れば円の暴落につながらないか。

698:名無しさん@1周年
17/06/24 18:07:14.13 wgBbLYZ50.net
経済音痴の多さに辟易してるヒト、多いだろうナァ。

699:名無しさん@1周年
17/06/24 18:07:14.66 XhBMUoaC0.net
派手にインフレにでもならん限りは
売る必要もない。

700:名無しさん@1周年
17/06/24 18:08:09.38 9XLvZ3v20.net
資源のない国でこんな錬金術は綱渡りしてるようなもんじゃないのか・・・
どんどん衰退していってるから一気にくるんじゃね、資源も買えなくなる
んじゃないか・・・

701:名無しさん@1周年
17/06/24 18:08:24.45 fNDC/cg+0.net
腐敗共産主義者の自由朝鮮党とアッパラパー自称識者の罪人ども

702:名無しさん@1周年
17/06/24 18:08:44.20 0Z1W3xUj0.net
ちなみに日銀は紙幣発行すると負債に計上する
きっとこのスレにいる低学歴にはこの意味が分からない

703:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:05.65 4hvzYSbt0.net
年金詐欺だわな
 発表されてる運用益は利益確定してない含み益なのに
それをまともに信じてるバカが多くて笑えるわ
要するに株価維持のために年金ぶっこんでるだけだから
株価が上がれば含み益が出て、下がれば含み損が出るだけ
株が下がるから売れないから、米国債と同じでただの紙切れ
本当の利益じゃないよ
この表見れば一目瞭然
URLリンク(www.nikkei.com)
1/4の日本株は年金機構が筆頭株主になっている。売ったら株が暴落
するから売れないわな
まあ年金を犠牲にして、株価をつり上げてるのが今の政権だからな
年金の株の運用比率を25%から50%にしたのがアベだし
,

704:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:07.57 ganjWeaD0.net
ディフェンシブも上がっとるやないかい。
もっと下げろ。
マジで買えない。
あの会社でストッポやってる場合かよ。

705:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:14.09 bKkX9sSV0.net
>>697
中央銀行の信用って一体なんだ?

706:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:15.23 dxcCxkor0.net
インフレ? 増税すりゃすぐにデフレになる、
インフレ対策は増税が一番効果あるってオマエラ知ったるだろ?w

707:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:29.05 jFrQXFLP0.net
>>677
国債の価格が下がると金利が上昇する。
金利が上昇すると景気が悪くなるから、日銀はさらに国債を買い増す。
お金がじゃぶつくから急激なインフレが起きる。
インフレ分を入れないと金融機関は貸せないので民間取引では金利が上昇する。
不景気になる。

708:名無しさん@1周年
17/06/24 18:09:54.45 fNDC/cg+0.net
国民は等しく不幸と統制を
敵前逃亡で腰抜けなうえに精神異常なウリナラ低知能朝鮮壺カルトはピンハネでヌクヌクを

709:名無しさん@1周年
17/06/24 18:10:28.57 Xp6qzriF0.net
年金払う金が足りなくなったらどうすんの?

710:名無しさん@1周年
17/06/24 18:10:52.37 0Z1W3xUj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
緑:政府債務
赤:政府債務(うち借入れ先日銀)
URLリンク(i.imgur.com)
緑:マネタリーベース
赤:日銀当座預金
青:国債(日銀資産)
つまり日銀は政府債務のマネタイゼーションしてる
しかしぜんぜんマネーサプライが伸びてない
コレは日銀が国債を買う意味がないことを意味する
ぜんぜん金融政策になってない
そろそろ財政ファイナンスとみなされてもしょうがない状況になってる

711:名無しさん@1周年
17/06/24 18:11:11.41 2hJEGUZu0.net
>>700
来るときは一気に来るだろうね。
例えば経常的に国際収支が赤字になるとか、高インフレが止まらなくなるとか。
そんな馬鹿なって人がほとんどだろうがバブル時にもうすぐ株価は暴落するって言ったらキチ外扱いされただろ。

712:名無しさん@1周年
17/06/24 18:11:50.98 bKkX9sSV0.net
>>707
今、異次元緩和やってるけど急激なインフレになってますか?
金利上がってますか?

713:名無しさん@1周年
17/06/24 18:12:57.40 fNDC/cg+0.net
人の上に立てるような資質がない奴らが人の上に立つ
クソチョンカルトが粋がってるお笑いスパイ天国の本質

714:名無しさん@1周年
17/06/24 18:13:16.56 /RJ08kst0.net
共産主義や

715:名無しさん@1周年
17/06/24 18:13:34.00 2hJEGUZu0.net
>>705
通貨の価値だろ。
一般的にB/Sでそれらはあらわされ市場もおおむねそれを反映した価格形成がなされる。
ドルショックがなぜ起きたか調べるとわかると思うよ。

716:名無しさん@1周年
17/06/24 18:13:34.78 dxcCxkor0.net
国債の暴落で誰が得をするでしょうか? それは政府。損をするのは国債保有する人
日銀が損して政府が得をする、プラマイ・ゼロ

717:名無しさん@1周年
17/06/24 18:14:17.54 APc9/rIg0.net
>>697
横からすまないが、償還の時は負債側の政府預金に政府がお金を入れて
それで相殺(?)するんじゃなかったかな?
まあ、償還損(?)はバランスシートに残るが。

718:名無しさん@1周年
17/06/24 18:14:45.68 cslANDBj0.net
>>709
売るしか無いね
そこらへんが年金は安定資産で運用すべき理由
議員や公務員は高賃金で十分な蓄えがあるから無問題

719:名無しさん@1周年
17/06/24 18:14:54.09 bKkX9sSV0.net
>>715
それ、要は通貨安になると通貨安になるって言ってるだけじゃん
訳分からん

720:名無しさん@1周年
17/06/24 18:14:54.67 2hJEGUZu0.net
>>709
足りなくならないように支給開始年齢を上げるか、年金国債でも発行するんじゃねーか。
バカの考える事は俺には想像できない。

721:名無しさん@1周年
17/06/24 18:15:08.38 jFrQXFLP0.net
>>679
日本の国債を売買するシステムは、
日銀はまず数十社ある金融機関や機関投資家に買って貰う。
野村証券もその中の一つ。
それをまた他の金融機関や機関投資家などに転売する仕組み。
その担当者が「アベノミクスによる大規模な金融緩和によって、
日銀が大量の国債を保有する事態になり、
その大量の買い手が現れるのか?」
と懸念を表明している。

722:名無しさん@1周年
17/06/24 18:15:13.76 Ki2Xm0AL0.net
日銀がETFを無限ナンピンしてくれるから安心して突っ込め

723:名無しさん@1周年
17/06/24 18:16:03.21 jFrQXFLP0.net
>>680
すると、国債の価格が下落するね。金利が上昇する。

724:名無しさん@1周年
17/06/24 18:17:11.67 CGG8mdhn0.net
まああれだよな
いったん19500円までETFしない、とか言って
どうなるか様子を見てみたらいいと思う。
偵察大事だよ。

725:名無しさん@1周年
17/06/24 18:17:12.51 0Z1W3xUj0.net
国債の金利がいきなりあがるような自体になったら
日銀が債務超過になるわ

726:名無しさん@1周年
17/06/24 18:17:40.71 gbeNJazN0.net
のるかそるか
俺は降りる
普通に考えたら怖いっしょ
東芝やシャープが外資系になりそうやん
これからもそんな話出てきそうやん
GPIFも東芝株持ってるし
普通に考えたら、やばいでしょ
東京五輪終わったら経済終わるね
その後戦争への道を模索するね
やばいよやばいよ

727:名無しさん@1周年
17/06/24 18:18:05.79 D9QIvJ810.net
>>715 ドルショックは金資産の裏付けを外してしまったからだろうけど、
しかしその後に、そのままフロートした状況で、
外為市場でのドルの価格変動は続いていったわけであって。
そのドル価値を算出して外為市場でのドルを価格決定できる定式はあり得ないと思うよ。

728:名無しさん@1周年
17/06/24 18:18:07.64 dxcCxkor0.net
日銀も馬鹿じゃないから、国債が暴落したら、必死で買い支える事になってる。
当たり前。

729:名無しさん@1周年
17/06/24 18:18:23.38 fd7gJ1xN0.net
>>688
等と行ってはいけない。
企業の国有化とか馬鹿な妄想してるやつが多いんだ。
違いを示すことが必要なんだよ

730:名無しさん@1周年
17/06/24 18:18:31.17 6bXyHHwb0.net
>>692
ちうごくでもやってみるよろし
北朝鮮でもやってみるニカ?

731:名無しさん@1周年
17/06/24 18:19:00.02 0Z1W3xUj0.net
やっぱりネトウヨは低学歴なのが
よく分かるスレ

732:名無しさん@1周年
17/06/24 18:19:51.66 nZ0pmijK0.net
どこの中国?w

733:名無しさん@1周年
17/06/24 18:20:12.02 BEo0AtTy0.net
>>695
それはできないよ
日銀が政府から直接国債を受け入れる事は禁じられている
一旦は民間が買った国債を、市場から買う事しかできない、これが買いオペだ
その買いオペを止めれば、償還分だけ日銀保有国債は減る
>>697
償還に当てる金は今だって税金からは拠出されていないよ
償還費用は全て新規国債発行で捻出している状況だ
それに加えて一般会計の不足分も上乗せして新規国債の発行額が決まる
要するに自転車を漕ぎながら、追加融資を受けてる状況だな
日銀のBSに関して言えば、政府から金を受け取り国債を返す訳だから、プラマイゼロだ
BSが縮小するだけの話、信用度に影響は無い
問題になりそうなのは、年に80兆も市場から国債を買ってた日銀が、
それを買わなくなると国債価格が下落するって事だろうな
市場の国債価格下落は、新規発行国債の下落に繋がるだろ
そうなると、政府が必要な金を得る為に発行しなければならない国債の量が増えるわな
国の借金の増え方が加速する結果となるだろうね

734:名無しさん@1周年
17/06/24 18:20:43.76 jFrQXFLP0.net
>>716
日本の国債を持っている人は日銀を除くと、大半は日本の金融機関と保険会社だよ。
価格が下落すると困るのは、
日本の金融機関や保険会社にお金を預けている大多数の一般国民だよ。

735:名無しさん@1周年
17/06/24 18:22:14.75 L7qtTCDv0.net
>>1
いや 将来上がるのを検知からで
それをインベストメントというのだが
前の民主党のときの総裁と違って黒田さんは超絶有能と言える

736:名無しさん@1周年
17/06/24 18:22:44.46 LmsWkC1G0.net
とりあえず東芝は整理してくれ

737:名無しさん@1周年
17/06/24 18:23:38.56 BEo0AtTy0.net
>>734
違うね、国債価格の下落で困るのは政府だよ
保有している銀行等は市場の国債価格が下がっても損はしない
売らなきゃ良いだけの話だもんな

738:名無しさん@1周年
17/06/24 18:23:45.29 2hJEGUZu0.net
>>723
それしかあり得ない。
しかし大部分の人はそんなばかな事が起きるはずはないと考える。
ほとんどゼロ金利の経済でも2%もの金利上昇は大きなマイナス影響になる。

739:名無しさん@1周年
17/06/24 18:24:07.70 EpGkKdWn0.net
いいんじゃないの?
国営にできるじゃん

740:名無しさん@1周年
17/06/24 18:24:41.64 bKkX9sSV0.net
>>733
借換債の直接引き受けは今でもやってますがな

741:名無しさん@1周年
17/06/24 18:25:00.19 2hJEGUZu0.net
>>725
普通に考えて国債が額面通り償還される事なんてありえない。

742:名無しさん@1周年
17/06/24 18:25:29.15 dxcCxkor0.net
通貨の信任って日銀だけでやっていて、日銀の行動でコントロールすると思っている人がいるが
実際ま政府の税収と政府の持続可能性で決まる、

つまり、暴落したら増税。 これが最も効果がある。
所得税100%以上は不可能だし、70%もあり得ない
つまり、増税にも限界がある、増税でも持続不可能な段階でしか破綻はしない。
日本はまだ余裕がある。=これが世界共通の認識

743:名無しさん@1周年
17/06/24 18:25:37.21 tuY8qA7U0.net
ポンド↓物価↑「生活苦しい」 英国、国民投票から1年
URLリンク(www.asahi.com)
輸入品の値上がりで、5月の消費者物価上昇率は前年同月比2・9%とインフレ傾向が強まった。
物価上昇を受け、5月の小売り売上高指数は前月比1・2%低下した。消費低迷のあおりを受け、
英国の1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率は前期比0・2%と、昨年10〜12月期の0・7%から減速している。

どうすんだよ黒田

744:名無しさん@1周年
17/06/24 18:25:51.30 Gq9Xs1En0.net
時価総額600兆なんだから大したことないだろ。
この先毎年3兆ずつ積み上げていったって1/10になるのに何年かかるか。

>>703
株式は金と違って利益(配当)生み出すんだから無価値ではない。
それに毎日2兆円取り引きされてて10兆20兆の売り物こなすのなんて造作もないこと。
企業がきちんと業績上げ利益を還元してれば問題ない

745:名無しさん@1周年
17/06/24 18:26:40.31 dIkAlvP40.net
ダウが連日高値を更新する中、伸び悩みの日本株は「過熱」という評価だからな

746:名無しさん@1周年
17/06/24 18:27:36.71 jFrQXFLP0.net
>>728
日銀は国債が暴落したら金利が上昇して不景気になったりするから、
買い支えるしか無いけどいつまでも買え支えられないから(それが東京オリンピック以降)、
いずれは急激なインフレ、民間取引での金利が上昇、金融システムの破綻、急激な円安などが起こる。

アベノミクスの大規模な金融緩和によって、
日本の金融システムや経済が脆弱になってしまったんだよね。

だから、すぐにでも財政再建して行くしか無いんだよな。
社会保障システムのカットや改革も急務だよ。

747:名無しさん@1周年
17/06/24 18:27:42.70 dxcCxkor0.net
>>734
>価格が下落すると困るのは、
>日本の金融機関や保険会社にお金を預けている大多数の一般国民だよ。
そう思うなら↓でw

通貨の信任って日銀だけでやっていて、日銀の行動でコントロールすると思っている人がいるが
実際ま政府の税収と政府の持続可能性で決まる、

つまり、暴落したら増税。 これが最も効果がある。
所得税100%以上は不可能だし、70%もあり得ない
つまり、増税にも限界がある、増税でも持続不可能な段階でしか破綻はしない。
日本はまだ余裕がある。=これが世界共通の認識

748:名無しさん@1周年
17/06/24 18:27:51.47 0HzNzcR60.net
>>739
社会主義へようこそ

749:名無しさん@1周年
17/06/24 18:28:15.31 2hJEGUZu0.net
>>727
IMF体制の管理通貨制度に移行して現在の金融システムがあるんだよ。
輸出超過で今現在対外純資産世界一の国として通貨はとても強いけど、逆に考えればそうした条件が無くなれば無資源国の通貨なんていつ暴落しても
不思議じゃない。

750:名無しさん@1周年
17/06/24 18:28:48.48 0Z1W3xUj0.net
ETF
委託内訳
 法 人 ▲154,196,906
 個 人 ▲133,177,967
 海外投資家 ▲116,040,293
 証券会社 ▲2,347,337
法人内訳 
 投資信託 26,045,985
 事業法人 ▲71,075,770
 その他法人等 ▲4,762,059
 金融機関 ▲82,775,701
金融機関内訳
 生保・損保 ▲31,554,965
 銀行 ▲91,594,259
 その他金融機関 211,632,997
みんな売り越し
日銀買わないと死んじゃうの?

751:名無しさん@1周年
17/06/24 18:29:01.53 fd7gJ1xN0.net
>>741
なんで?

752:名無しさん@1周年
17/06/24 18:29:34.82 0HzNzcR60.net
>>730
ちうごくは、国家権力で年金機関に売らせないぽいな

753:名無しさん@1周年
17/06/24 18:29:44.88 dxcCxkor0.net
>>746
>いずれは急激なインフレ、民間取引での金利が上昇、金融システムの破綻、急激な円安などが起こる。
そう思うなら↓で

通貨の信任って日銀だけでやっていて、日銀の行動でコントロールすると思っている人がいるが
実際ま政府の税収と政府の持続可能性で決まる、

つまり、暴落したら増税。 これが最も効果がある。
所得税100%以上は不可能だし、70%もあり得ない
つまり、増税にも限界がある、増税でも持続不可能な段階でしか破綻はしない。
日本はまだ余裕がある。=これが世界共通の認識

つまり、増税したら? 俺は間違いだと思うけど

754:名無しさん@1周年
17/06/24 18:29:54.81 QnwG0N/d0.net
国有化を目指してるんだろうか

755:名無しさん@1周年
17/06/24 18:30:21.97 SL5m4Ce30.net
>>726
なら空売りすればいいw

756:名無しさん@1周年
17/06/24 18:30:31.53 0HzNzcR60.net
まぁあれだ、ユダヤが政府を固めれば
中国みたいに独裁をはじめる
グローバル化新自由主義のやつらの思考そのもの

757:名無しさん@1周年
17/06/24 18:31:08.96 L0gucc7i0.net
>>1
もう全日本株式買い上げろ

758:名無しさん@1周年
17/06/24 18:31:28.37 vZ04Ry8z0.net
社会主義者が夢にまで見た産業の国有化が実現されてんだぞ

759:名無しさん@1周年
17/06/24 18:31:30.73 2hJEGUZu0.net
>>737
国価格には時価があるから決算時に額面価格より1%安かったら大変な事だよ。
金融機関の破たんもあり得る。

760:名無しさん@1周年
17/06/24 18:31:41.36 BEo0AtTy0.net
>>740
1年限りの償還期限延長の話だろ
長期国債の償還において、国会での議決を得た後に1年国債を発行し日銀への償還に変える事は可能だ
しかし、それは特例だし1度しか使えない手だよ、ちょっと調べたけど年に4兆くらい有るみたいだね

761:名無しさん@1周年
17/06/24 18:32:05.47 0HzNzcR60.net
>>753
おまえらの懸念が実現することはないよ
反対のことが起こるのさ

762:名無しさん@1周年
17/06/24 18:32:43.47 bKkX9sSV0.net
>>760
国会の議決があれば普通に何度でも出来るし、1年限りとかの制限もないぞ

763:名無しさん@1周年
17/06/24 18:34:01.44 BEo0AtTy0.net
>>759
償還時の額面と定期的な利払いは保証されているのが国債の強みだろ
市場価格に影響されるってのは変じゃね?

764:名無しさん@1周年
17/06/24 18:34:08.92 0Z1W3xUj0.net
償還期限なんか延長とかそんなことしてない
普通にずーっと借換えして自転車操業してる

『平成29年度中に償還期限の到来する本行保有国債の借換えのための引受けに関する件』
URLリンク(www.boj.or.jp)

このときだけ特例で直接買いオペやってる

765:名無しさん@1周年
17/06/24 18:34:17.12 0HzNzcR60.net
>>759
ねえよ
そんな金利になったら、当座の金が買いに入るだけ
兆円単位で

766:名無しさん@1周年
17/06/24 18:35:03.52 jFrQXFLP0.net
>>737
国債下落しても政府は困らないよ。
下落すると金利が上昇して大不況になるから、日銀は買い続けるしか無いから。

しかし、日銀が買い続けるのも限界があるから(それが東京オリンピック以降)、
やがて急激なインフレになる。

インフレになると借金は目減りするから、
国や地方自治体も借金が目減りしたりチャラになってくる。
国の財政は破綻しないけど、インフレなどによって国民が払うことになる。
インフレによる増税。

つまり、困るのは一般国民だよ。

それを回避するには、財政再建や社会保障システムのカットや改革が必要なんだよね。

767:名無しさん@1周年
17/06/24 18:35:21.53 AYUtp5Td0.net
>>758
日本企業の革新力も旧共産圏の企業並みになるかもな

768:名無しさん@1周年
17/06/24 18:35:21.64 0HzNzcR60.net
>>757
俺のうんこを買い上げて肥料にしてくれればいいのにね

769:名無しさん@1周年
17/06/24 18:36:01.08 ZLKQxEGV0.net
>>764
これだけで年50兆だから恐ろしい

770:名無しさん@1周年
17/06/24 18:36:19.35 0Z1W3xUj0.net
借換えしてんのに
どんどん利払いがふえる

やっぱりアホしかいない

771:名無しさん@1周年
17/06/24 18:36:26.15 CGG8mdhn0.net
インフレ促進という目的において国債と指標ETFをごっちゃに話しても意味がない。
ETFなんて子供でも買える。
それが年間6兆円死蔵されることがインフレ促進につながるのか。
むしろデフレ促進してるのではないか。
日経平均がいくら上がったところで、インフレにつながるかどうか、不確定要素が多すぎる。
しかもETFで上げた価格の利益は半分以上海外に薄められて広がる。日本への還元性は低いだろう。

772:名無しさん@1周年
17/06/24 18:37:14.00 dxcCxkor0.net
>>いずれは急激なインフレ、民間取引での金利が上昇、金融システムの破綻、急激な円安などが起こる。
単純な話、金がないと困る、これは個人でも会社でも政府でも同じ
日本は経常収支黒字国、つまり金が余って他国に貸している。
金余り、金余りだから何も困っていない。
金が足りなくなる、経常収支赤字にならないと危機は起きない。
債権国だから、その債権がゼロにならないとダメ
360兆円あるから、年10兆円の不足だと36年後、年20兆円だと16年後

773:名無しさん@1周年
17/06/24 18:37:35.01 ZLKQxEGV0.net
企業に撒くより日本国民全員に撒いた方がいい

774:名無しさん@1周年
17/06/24 18:37:58.19 2hJEGUZu0.net
>>743
まさにおれが言いたいのはこうした事が日本にも起こり得るって事なんだけどわかってもらえないようだな。
対外純資産が日本は350兆円
イギリスがマイナス12兆円て違いはあるけどかつては膨大な純資産国だった。

775:名無しさん@1周年
17/06/24 18:38:57.44 ZLKQxEGV0.net
>>772
経常収支が黒字なのは
人口減と消費税増税で消費の絶対量が減ってるからなんだがな

776:名無しさん@1周年
17/06/24 18:39:02.94 BEo0AtTy0.net
>>762
ちょっと訂正、2004年のデータと少し古いけど、7兆くらいの実績が有るみたい
確かに1度限りという縛りは無いけど、それを常態化することはできないでしょ
国会での議決が必要なんだぜ、40兆とか毎年増える特例は認められないよ
アホ総理の暴走でも無理だろう、国家の信用に関わる問題だからな

777:名無しさん@1周年
17/06/24 18:39:53.01 Q1WI2p1W0.net
旧共産圏 = 今の日本 = テキトーにやってれば国が何とかしてくれるで没落

778:名無しさん@1周年
17/06/24 18:40:25.31 dxcCxkor0.net
>>いずれは急激なインフレ、民間取引での金利が上昇、金融システムの破綻、急激な円安などが起こる。
単純な話、金がないと困る、これは個人でも会社でも政府でも同じ
日本は経常収支黒字国、つまり金が余って他国に貸している。
金余り、金余りだから何も困っていない。
金が足りなくなる、経常収支赤字にならないと危機は起きない。
債権国だから、その債権がゼロにならないとダメ
360兆円あるから、年10兆円の不足だと36年後、年20兆円だと16年後
■、日本は今後15年先まで経常収支黒字が継続すると予想されてるので
  当分、危機は起きようがない。(追加)

779:名無しさん@1周年
17/06/24 18:40:57.54 bKkX9sSV0.net
>>776
借換債の直接引き受けは毎年やってて常態化してるぞ
んで、毎年40兆円ってのがどっから出て来た数字なのか知らんが、
それを認めない権限なんて日銀は持ってないよ

780:名無しさん@1周年
17/06/24 18:41:03.36 ZLKQxEGV0.net
>>774
イギリスは資産を失ったんじゃなく
ポンドが対ドル対ユーロで長期的に大幅に下落した結果資産価値が勝手に下がっただけだけどね

781:名無しさん@1周年
17/06/24 18:41:55.57 0HzNzcR60.net
>>777
支那も半島も自己愛性が多すぎるだけ
日本の社会主義は何も問題なかった

782:名無しさん@1周年
17/06/24 18:43:15.43 BEo0AtTy0.net
>>766
日銀が買いオペを止めたら〜という前提で議論してるのに、その前提を覆されてもなぁ・・・

まぁ、日銀が保有を減らせないという意見には賛同するよ
先にも書いたけど、新規国債価格の下落は財政の更なる悪化を招くからね

インフレ等の影響については別な話だと思うので、俺は反論しない

783:名無しさん@1周年
17/06/24 18:43:21.26 pn88DAYA0.net
企業の収益がさほど下がっていないのに株価が下がりすぎなら、
ETFの買い取りを国債の買いオペの代替として使うのは意味があるだろ

でも、今みたいに株価は上昇局面、PERが適正水準というなら
実際に売り払うことはしなくても
「年間買い入れ枠を使い切る必要はない」ぐらい告知してもいいでしょ

784:名無しさん@1周年
17/06/24 18:43:32.97 dxcCxkor0.net
>>775
理由はどうであれ、経常収支黒字が続く限り、金余りだと言う事
日本が金余りだから、金に困る危機は簡単には起きない。単純な話

日本は今後15年先まで経常収支黒字が継続すると予想されてるので
  当分、危機は起きようがない。

785:名無しさん@1周年
17/06/24 18:43:35.23 ZLKQxEGV0.net
>>779
40兆円は日銀残高300兆円÷平均残存期限7年
で求められる
今はもっと多いかな

786:名無しさん@1周年
17/06/24 18:44:05.22 9rw21Xj00.net
どうせいざとなったら、どろーんでどろーんと逃げるんだろ

787:名無しさん@1周年
17/06/24 18:44:20.49 ZLKQxEGV0.net
>>784
昔イギリスも同じこと言ってた

788:名無しさん@1周年
17/06/24 18:44:29.39 CrjjiKur0.net
この調子で世界中の株を買い占めればいいんじゃないか

789:名無しさん@1周年
17/06/24 18:44:43.21 2hJEGUZu0.net
>>763
償還時まで保有する目的で購入してるならそれは認められるよ。
ただし国債は市場で売買されてるから売買目的での保有は会計原則で時価での評価が義務ずけられる。
購入時より0.1%しただけで1兆円分の国債なら10億円の評価損を計上しなくてはならない。

790:名無しさん@1周年
17/06/24 18:44:59.23 RfNf+K9u0.net
安倍は廃国奴だからな

791:名無しさん@1周年
17/06/24 18:45:18.54 yATtgG1S0.net
日銀は他の株も引き受けてやれよ
そうすればゴミ企業の粉飾決算とかもどうでもよくなって幸せになれる

792:名無しさん@1周年
17/06/24 18:47:16.18 19CGXpLM0.net
日銀さん、日本の株より有望な株が外国に沢山ありますよ。

793:名無しさん@1周年
17/06/24 18:47:24.90 2hJEGUZu0.net
>>769
国家予算の半分を借り換え債の名目で日銀?が通貨発行してるのか。
それでもインフレにならないのはタックスヘブンとかユーロ円とか海外に出てく通貨が多いってのもあるんだろうな。

794:名無しさん@1周年
17/06/24 18:47:36.14 dxcCxkor0.net
>>787
そうだとして
イギリスが世界最大の債券国(200年以上前?だと思う)100年くらいデフレを経験し
債務国になって、今も破綻する事なく国民は暮らしている

この間、ハイパーインフレも起きていない、

795:名無しさん@1周年
17/06/24 18:47:58.82 9ZIJ9G2C0.net
>>790
外人受け入れまくって、国が株買い占めて社会主義国家
安倍は究極の極左リベラル

796:名無しさん@1周年
17/06/24 18:48:17.02 PS4Dt3jj0.net
>>9
中国がやったらキンペー砲とか言って馬鹿にするくせに・・・

797:名無しさん@1周年
17/06/24 18:48:24.84 2hJEGUZu0.net
>>771
ETF買うとインフレになるって書き込みは無かったはず。

798:名無しさん@1周年
17/06/24 18:48:59.85 dZnhiIpQ0.net
もうエコポイント政策で国内の製造業はグローバリズムを棄ててしまったんだよ。

ETFガーは人工呼吸器の状態。
進むも地獄、戻るも地獄

799:名無しさん@1周年
17/06/24 18:49:33.37 BEo0AtTy0.net
>>779
話の前提は、日銀が国債買いオペを止めたら〜だよ
日銀に対する償還額は総額が400兆なので40兆くらいと雑に推計した
平均残期間は10年くらいだろ

それを全て借り換え短期国債で賄うならば、毎年40兆づつ積み続ける事になるだろ
日銀が保有を200兆まで減らした時には、毎年200兆の借り換え短期国債を発行する事になる
もう財政ファイナンスと呼ばれても文句は言えねぇわな、それを国会で認めさせる事は困難だよ

勿論、日銀に拒む権利は無いだろうね

800:名無しさん@1周年
17/06/24 18:49:57.51 Q1WI2p1W0.net
日本企業はの株価は日銀に株買ってもらわないと下落するんですか?
日経平均も、日銀に株買ってもらわないと下落するんですか?


なさけね〜〜〜〜〜〜〜〜

801:名無しさん@1周年
17/06/24 18:50:11.14 wctgx/zT0.net
日本の優良企業のトヨタやホンダの株なんて年初安の低値なんだぞ。
配当も3%以上あるし

本当はバレない様にETFは密かに売ってるんだろ?

802:名無しさん@1周年
17/06/24 18:51:08.43 eav0Owfg0.net
こうなった責任者は安倍ちゃんでFA?

803:名無しさん@1周年
17/06/24 18:51:17.24 2hJEGUZu0.net
>>780
日本の通貨も360円になれば対外純資産は3分の一の100兆円程度にしかならないのか。
香港以下だな。
遠くない将来のはないだと思うけどな。

804:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:03.23 EYx3PTea0.net
買いオペとETF買いは全然違う
これだから日銀はもう

805:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:27.39 eyZXWXCj0.net
>>766
企業や個人の借金も目減りする

806:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:39.99 BEo0AtTy0.net
>>789
どうなんだろうなぁ・・・
株式とは違うからね、そもそも満期まで持つのが前提で買ってるんだろ
市場価格の下落で国債の損失計上ってのはピンと来ないなぁ・・・意味ねぇし

807:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:44.75 bKkX9sSV0.net
>>785
300兆円なんてとっくの昔に超えてるし、これからももっと増えるよ
40兆円なんてどっから出してきてるのかと思ったら古い情報を元に計算してたのね

んで、よく考えて欲しいんだけどね
基本的に国債の償還は国債発行でされる
日本銀行保有分の国債の償還を日本銀行が引き受けなかったら、大規模な金融引き締めするのと同義になる
そんなもん、出来るわけないんだから基本的に日銀が引き受けることになるよ
実際に引き受け自体は今でもやってるしね

808:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:52.97 2hJEGUZu0.net
>>783
株価は収益力も大事だけど配当してなきゃ意味ないし。
最も株価に影響があるのは成長力だぞ。
要するに経営陣が変わらなければ日本は終わる。

809:名無しさん@1周年
17/06/24 18:52:56.33 w7wB4/Yi0.net
大暴落するといけないので、半永久的に売れません

810:名無しさん@1周年
17/06/24 18:53:15.46 0HzNzcR60.net
ETF買ったところで 大人のリバランスでお金は別のところに行くだけ
日本株が駄目なら海外株に

811:名無しさん@1周年
17/06/24 18:53:17.03 CGG8mdhn0.net
>>797
ETF買いは異次元緩和の一環と>>1に書いてあるでしょ。

812:名無しさん@1周年
17/06/24 18:53:46.63 esDZXxeO0.net
>>7
タコの足食い

813:名無しさん@1周年
17/06/24 18:54:33.31 W6YmPtsv0.net
債務放棄はよ

814:名無しさん@1周年
17/06/24 18:54:43.56 0fukuc140.net
>>808
もう成長力を見切って長期保持という時代は終わったよ
今はゲーム株でイナゴタワー立てて終わり

815:名無しさん@1周年
17/06/24 18:54:50.14 2hJEGUZu0.net
>>794
暮らしてはいるだろう。
生活が苦しいだけで。

816:名無しさん@1周年
17/06/24 18:55:19.48 4jGXiuXh0.net
株をやっていたから解る。
配当よりも、暴落した時の損害が大きすぎる。
しかも今が天井w
人の金だし、責任取って辞めたら、日本経済がどうなろうと構わん奴等が遊んでいるw

817:名無しさん@1周年
17/06/24 18:55:28.46 dxcCxkor0.net
>日本の通貨も360円になれば対外純資産は3分の一の100兆円程度にしかならないのか。

通貨が下落しても海外資産の価値は変わらない、円建てに戻すと
1ドル100円で外債を買って1ドル300円になると3倍になる。
間違ってるだろ?w

日本は1000兆円の海外資産を保有してるから、3倍なら3000兆円になるんだが?

818:名無しさん@1周年
17/06/24 18:55:47.70 qm/YQrD50.net
>>814
クズみたいな国に成り下がったな

819:名無しさん@1周年
17/06/24 18:55:50.47 0fukuc140.net
>>730
中国は買うのはok、売るのは禁止、という恐ろしい時代があったからなwあんな市場絶対に手を出せないwww

820:名無しさん@1周年
17/06/24 18:56:17.32 bKkX9sSV0.net
>>799
ID:BEo0AtTy0だと思って>>807は書いてたわ
まあ、言いたいこと大して変わらんからこれ見てね

821:名無しさん@1周年
17/06/24 18:56:28.53 ND3VoB5j0.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww
qqq

いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2561日前に更新/230 KB
担当:undef