【経済】日銀の日本株 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/06/24 13:52:13.98 icEwPY6i0.net
年金諦めろ

3:名無しさん@1周年
17/06/24 13:52:31.56 KsQmXHen0.net
> 続きは会員登録をしてお読みいただけます
これでスレ立てするのやめろよ

4:名無しさん@1周年
17/06/24 13:53:23.57 e1U53s3d0.net
アンダーコントロール(爆笑)

5:名無しさん@1周年
17/06/24 13:54:39.94 a0gTZByN0.net
官製景気アホノミクス

6:名無しさん@1周年
17/06/24 13:54:43.10 iG3WXgyM0.net
>>1
アベクロノミクス大失敗だろw
【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算★2©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】日銀、日経平均55社で筆頭株主に [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【GPIFと日本銀行】公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【株式】日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【官製相場】去年の海外投資家の日本株の売り越し額、リーマンショックに匹敵・・・日銀がETFを大量に買い株価を支える格好に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円に  [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【日銀】黒田総裁 緩和の出口戦略「具体的手法の提示は現時点で困難」と繰り返す [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★9 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【FOMC】FRBが追加利上げ決定(0.25%) 保有資産の縮小「今年開始」と初の言及 米国 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

7:名無しさん@1周年
17/06/24 13:55:14.47 dxcCxkor0.net
毎年、日銀(政府)に配当が入る。 最高じゃん
何か問題あるの? 

8:名無しさん@1周年
17/06/24 13:55:57.70 c10EVClc0.net
この国はもう終わりだ

9:名無しさん@1周年
17/06/24 13:56:34.32 cuWKbFdH0.net
民間がやったら即操作操作って喚いて逮捕するくせになぁ

10:名無しさん@1周年
17/06/24 13:57:26.36 9GDpGy3J0.net
上級国民が株を買う → 日銀がその株を大量に買う
     ↑             ↓
     上級国民が売却益を得る

11:名無しさん@1周年
17/06/24 13:58:36.64 nwGT+/0F0.net
不人気安倍チョン政権が、
株価上げて人気回復を図ってんだろwww

12:名無しさん@1周年
17/06/24 13:58:37.71 uSd1FvJr0.net
配当も貰えるし株価は上がるし株主として企業に適切な指示出せるし良いことばかり
全企業で国が大株主になったら結構な国益じゃない?

13:名無しさん@1周年
17/06/24 13:58:47.44 dxcCxkor0.net
日銀が世界中の株を買って大株主になればもっと良いのに

14:名無しさん@1周年
17/06/24 13:59:24.74 6Gn+ME0q0.net
経済効率で言えば使われない金を税金で吸収し、
使う所からは減税で消費や投資を活発化するのが最も有効だ
つまり消費税のような間接税は無くし、
所得税の累進性強化や法人税の増税が最も経済効率が良いことになる
これならば市場に効率的にマネーが流れていくからだ
お金という資本を有効に利用し需要を増加させ供給をそれに合わせて拡大させる
結果、民間が借金による消費や投資をし経済成長を長期に渡って続けることが可能となる
これが池田隼人が行った所得倍増計画の基本である

15:名無しさん@1周年
17/06/24 13:59:43.93 dxcCxkor0.net
パヨクには経済の話とか金融政策は理解できないから、そっと閉じが正解w

16:名無しさん@1周年
17/06/24 13:59:47.41 +265DLA20.net
既に時価総額はバブル並みだな

17:名無しさん@1周年
17/06/24 14:00:17.24 bmqmbo7m0.net
このバカどもを止められるやつはいないのか。

18:名無しさん@1周年
17/06/24 14:01:41.15 uSd1FvJr0.net
>>13
いくら借金してもお金はいくらでも刷れるらしいし
マジこれ世界制覇狙えない?

19:名無しさん@1周年
17/06/24 14:02:18.94 xPc5vx4Y0.net
>>17
とめたら日本経済が死んじゃうから

20:名無しさん@1周年
17/06/24 14:02:41.97 GJAnDLz60.net
さっさと利確して日本国を大儲けさせろ

21:名無しさん@1周年
17/06/24 14:02:44.53 wctgx/zT0.net
日本の優良企業のトヨタやホンダの株なんて年初安なんだぞ。
配当も3%以上あるし
本当はバレない様に密かに売ってるんだろ?

22:名無しさん@1周年
17/06/24 14:03:18.35 ciow0gg00.net
全て国策企業に

23:名無しさん@1周年
17/06/24 14:04:10.43 TsQDSt9C0.net
さり気なくパヨクの望む社会主義が実現しててワロタ

24:名無しさん@1周年
17/06/24 14:04:18.92 bECemPDA0.net
下痢が辞めると、一気に買うのやめるんでしょ?(www

25:名無しさん@1周年
17/06/24 14:04:30.78 RrdVw+XZ0.net
黒田ちゃんは、
「もう、知らんけんね」みたいな 責任放棄を言ってたね。
    

26:名無しさん@1周年
17/06/24 14:04:35.89 FIvab/r10.net
株を売って円と交換してるのは
外国人です。

27:名無しさん@1周年
17/06/24 14:05:06.96 bECemPDA0.net
>>23
大企業だけ安泰で中小零細は終わっちまうよwww

28:名無しさん@1周年
17/06/24 14:06:08.72 +lgihCNt0.net
アベチョンの日銀介入が止まったら暴落必死だな
年金や保険に被害が及んで俺たちにしわ寄せがくる

29:名無しさん@1周年
17/06/24 14:06:25.68 +lgihCNt0.net
>>28
必至

30:名無しさん@1周年
17/06/24 14:06:28.75 o9at0om70.net
安倍が辞めるのが先か黒田が辞めるのが先か
いずれにしろそれで終わるだろ

31:名無しさん@1周年
17/06/24 14:06:55.40 gXvUS/w70.net
ジンバブエと北朝鮮みたいに
なりそうだな

32:名無しさん@1周年
17/06/24 14:07:13.00 PUA+zdvK0.net
ナニコレ?
粉飾株価ってことなん?

33:名無しさん@1周年
17/06/24 14:07:14.79 TsQDSt9C0.net
>>27
社会主義国に中小企業なんて聞いたことないぞw
国営巨大組織ばかりだったはず

34:名無しさん@1周年
17/06/24 14:07:19.72 tdBbbygt0.net
これで株価を支えて景気いいっーーーって誤魔化してのが安倍だしな

35:名無しさん@1周年
17/06/24 14:08:20.43 eB6AJ1ZT0.net
マルクスが説いた共産主義になる過程段階そのまんまじゃん。
資本主義に対する不満→政府の産業支配→国有化で共産主義完成

36:名無しさん@1周年
17/06/24 14:08:38.05 /yTiSm+B0.net
さすがにやりすぎじゃね

37:名無しさん@1周年
17/06/24 14:09:20.10 gXvUS/w70.net
日本の東芝化が止まらない

38:名無しさん@1周年
17/06/24 14:09:58.45 bmqmbo7m0.net
>>19
別に死なんだろ。株価が下がるだけで。
株価と景気は無関係だとここ数年で証明されたし。
困るのは市況民だけ。

39:名無しさん@1周年
17/06/24 14:10:01.65 BFBivrmN0.net
粉飾出されて紙屑に

40:名無しさん@1周年
17/06/24 14:10:03.28 /Rb8iRkeO.net
次の政権が叩かれる

41:名無しさん@1周年
17/06/24 14:10:10.73 T70qvj2C0.net
>>18
それを現在本当にやってるのは米国だよ
文句あるやつは戦争するからよろしく!

42:名無しさん@1周年
17/06/24 14:10:25.34 +lgihCNt0.net
>>35
むしろその前の独占資本主義だろ
産業界がアベチョンを牛耳ってんだからよ
露骨な円安誘導なんてそれやん

43:名無しさん@1周年
17/06/24 14:11:12.91 XxfXfHn50.net
日銀が支え続けるんだから下りようがない。
どうやれば下がるのか教えて欲しい。

44:名無しさん@1周年
17/06/24 14:11:22.12 skkQKenE0.net
株全然上がってないんだが、いったいどこに金流れているんだ?

45:名無しさん@1周年
17/06/24 14:11:24.02 dMxas70A0.net
現状は問題ないけどいくらでも買えるわけでもなくて

46:名無しさん@1周年
17/06/24 14:11:55.03 hA3pa0Vg0.net
支持率も落ちてきたしもう株価しかないからなw

47:名無しさん@1周年
17/06/24 14:12:13.29 UXqPiERK0.net
買い手がいないからもう売れない
売ったら大暴落w
年金にでも押し付けるしかない

48:名無しさん@1周年
17/06/24 14:12:28.41 .net
税金の無駄遣い
古臭い大企業は滅んだ方がいい

49:名無しさん@1周年
17/06/24 14:13:08.56 FyOHYKBE0.net
もう共産主義でいいんじゃね?

50:名無しさん@1周年
17/06/24 14:13:15.43 bECemPDA0.net
日銀が株を買い支えてる資本主義国ニッポニアニッポンww

51:名無しさん@1周年
17/06/24 14:13:16.00 RrdVw+XZ0.net
>>43 どうやったら、これで個人が儲かるのか教えて欲しい。
これ典型的な、
「コツコツドカン!」発生装置みたいな相場だぞ。
しかもそろそろ本当に大規模ドカン!が来そうだし。
 

52:名無しさん@1周年
17/06/24 14:13:30.62 6AGtfNTh0.net
社会主義国家みたいだな

53:名無しさん@1周年
17/06/24 14:14:07.91 bECemPDA0.net
恐ろしい国になったもんだww

54:名無しさん@1周年
17/06/24 14:14:08.59 zEeQC/FU0.net
>>17
ある識者の見解だと、
安倍首相を支持してる若年層こそ変化を期待してると言うことなので、
この流れを止められそうには見えませんねw
だって、安倍首相のやってることの正体が変化ではなく、
目先の誤魔化しだと言うことに気付けてないんだからw

55:名無しさん@1周年
17/06/24 14:14:26.68 O3oOQlaq0.net
こうなったらアメリカのETFとか買ってもいいんじゃねえ?
アメリカ企業の株主が日銀になる。

56:名無しさん@1周年
17/06/24 14:14:49.46 dxcCxkor0.net
大変だぁ〜、困る、ダメだと言うけど、何がどのように困るのか?
それを全く説明できないからパヨクは経済音痴のマヌケと馬鹿にされるww

57:名無しさん@1周年
17/06/24 14:15:09.34 RrdVw+XZ0.net
>>47 あれ?
ここからもう一回、年金に付け替えるのって可能なんだっけ?
実質的に年金買いみたいなものだから、それは無理なのかと思ってたが。
 

58:名無しさん@1周年
17/06/24 14:15:10.73 +lgihCNt0.net
日銀、年金機構が高値で買ってハゲタカが儲かる寸法
庶民は泣きを見る

59:名無しさん@1周年
17/06/24 14:16:54.11 NXNJcNSi0.net
ETFって配当つくの?

60:名無しさん@1周年
17/06/24 14:16:55.80 SPkDfcXt0.net
明らかに日銀主体のバブルであるが、ドバイや中国のバブルですら結局破綻しないで好景気なままなんだから
このまま日銀バブルでも問題ない。自分から弾けさしてほーらバブルだから弾ける!とか言ってる馬鹿は日本人だけ
むしろ問題は買い占めてるのが株と国債だけっていうことこれだと景気がいいのは株主と銀行だけ

61:名無しさん@1周年
17/06/24 14:17:09.91 RrdVw+XZ0.net
>>56 これで困ると言ってるのは、
小金持ち以上の資産もつ連中なので、パヨクが文句つけてるわけではないよ。
 

62:名無しさん@1周年
17/06/24 14:18:02.87 6Gn+ME0q0.net
>>59
つくよ、低いけど

63:名無しさん@1周年
17/06/24 14:19:04.73 dxcCxkor0.net
>>61
>これで困ると言ってるのは、
>小金持ち以上の資産もつ連中なので
で、具体的に何がどのように困るの? 

64:名無しさん@1周年
17/06/24 14:19:50.89 +lgihCNt0.net
>>50>>61
保険や銀行、年金機構がどうやって金を運用してんのか分かんってんのか池沼ウヨ
社会常識も知らん癖に偉そうだな
ああニートウヨだから無年金で銀行口座&保険なしなんだ?ごめんw

65:名無しさん@1周年
17/06/24 14:20:08.65 3Q+UM9Cl0.net
>>60
じゃあ他に何買えと

66:名無しさん@1周年
17/06/24 14:20:33.24 zEeQC/FU0.net
日本株式会社なんて揶揄されてた時代もあったけど、
それが現実のモノになりつつあるってことだわなw

67:名無しさん@1周年
17/06/24 14:20:40.50 +lgihCNt0.net
間違えた>>64>>50じゃなくて>>56

68:名無しさん@1周年
17/06/24 14:20:48.39 NCd51Bk70.net
>>60
デフレ対策なのだから、本当はそこからカネが動く流れを作りたいのよね
ま、緊縮財政が悪い

69:名無しさん@1周年
17/06/24 14:21:44.03 dxcCxkor0.net
>>67
だから。何がどう困るかの? 具体的に書いたら? 書けるものならww

70:名無しさん@1周年
17/06/24 14:22:08.73 APc9/rIg0.net
>>7
1.株価が下がらないと間違った経営を続けてしまう。
2.日銀は物を言わない株主のため経営陣に緊張感がなくなる。
3.リスク評価が歪になりバブルを招く。バブルは必ず破綻し経済を大きく傷つける。
4.株がノーリスク資産との間違った認識が芽生える。
5.売却を始めた時に必要以上に株価が下がり、倒産すべきでない企業が倒産する。
6.外部要因(例えば戦争等)で株価が暴落した時円に対する信任が急落する可能性がある。
7.同じく株価が暴落した時に政府による損失補てんとそれに伴う増税の可能性がある。
あと
8.君みたいなバカが増える

71:名無しさん@1周年
17/06/24 14:22:44.19 sSjvADhk0.net
会社の将来価値でなく日銀の意を受けた機関投資家が買うかかどうかで株価が決まってしまう
リスク資産が東証から逃げて直接投資に向かうきっかけになるかもしれんね

72:名無しさん@1周年
17/06/24 14:23:10.67 O93c/5OxO.net
これ外需、外投資ブッシュだからな
中が冷え冷えで良いって人が多すぎるわ

73:名無しさん@1周年
17/06/24 14:23:30.55 dxcCxkor0.net
>>70
>1.株価が下がらないと間違った経営を続けてしまう。
そもそもそんな事実はない、バカは1行目から間違う典型ww

74:名無しさん@1周年
17/06/24 14:23:35.39 RrdVw+XZ0.net
>>63 「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので、
買い進められなくなった段階で、大きな下げが来るんだよ。
無限に買えてもおかしくないというのは、原理的な話であって、
現実的には必ず限界は生じてくる。
それは日本国債も同じであって、現在日銀は、
国債買入れと株購入の両方で、そのチキンレースをやってる最中なんだよ。
それすら理解できないのなら、経済・金融スレには来ない方がいいんじゃないの。

75:名無しさん@1周年
17/06/24 14:24:19.07 LYxHZ3900.net
中国共産党と同じ
国家による民間企業の支配

76:名無しさん@1周年
17/06/24 14:24:19.33 6rr2e6N00.net
>>71
それはそれで何も困ることはないからw

77:名無しさん@1周年
17/06/24 14:24:28.50 1/njJV8k0.net
まさか安倍自民党が共産化推進してたとか。
誰も気付いてなかったようだな。

78:名無しさん@1周年
17/06/24 14:25:07.56 nAjw0A/O0.net
社会主義国家へ一直線やな
安倍ヒトラー誕生やで

79:名無しさん@1周年
17/06/24 14:25:09.07 APc9/rIg0.net
>>73
今の東芝の株主が日銀100%だったら株価が下がらないんだか

80:名無しさん@1周年
17/06/24 14:25:15.27 G11Ahtd10.net
今の経済って日本銀行の水増しやんけ!

81:名無しさん@1周年
17/06/24 14:25:30.90 ZDaJFzbh0.net
なんとか大船団方式みたいに悲惨なことになりそう

82:名無しさん@1周年
17/06/24 14:26:01.36 dxcCxkor0.net
>>74
>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
そんな事実はない、デマはダメww
>買い進められなくなった段階で、大きな下げが来るんだよ。
株価が下がれば、買いたい人は多いし、株価が下がろうが何も問題がない。
意味不明

83:名無しさん@1周年
17/06/24 14:26:21.81 Q3rpJ/VoO.net
日銀が買うのも安倍政権の間だけ。
安倍が辞めたらどうなるのか見ものだ。

84:名無しさん@1周年
17/06/24 14:26:31.56 o5xEaxAC0.net
米ドルと金を買え
円貨はあと三年はもたない

85:名無しさん@1周年
17/06/24 14:26:48.85 x3h/dSjr0.net
後々日銀が財閥化するんじゃないかな?
政府が抑えているから今はまだないけど。

86:名無しさん@1周年
17/06/24 14:26:51.60 NCd51Bk70.net
法人税払わない企業対策に一番もってこいの策の気がするw

87:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:03.67 dxcCxkor0.net
>>79
100%なら市場に上場とは言えない、バカ??ww 

88:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:22.59 UJSJmipgO.net
悲観的な書き込みが多すぎるな、上がろうと下げようと落ち着いて売買するだけだろ、暴落すれば買場だよ

89:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:28.51 sVdGjvwX0.net
外国人が日本株で大儲け。
日本人は円安で資産劣化の貧困化。

90:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:55.86 C5mtqxU40.net
株って基本金持ってる人が買うんだけど金持ってる人の方が消費性向が低いから余裕資金増えても大して消費に回らないんだよね
日銀は買うならもっと低所得者層にアプローチできる証券や債権を買うべき
一番効果ありそうなのは消費者金融や銀行カードローン債権を証券化して買い上げて金利を下げる事だろうね

91:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:59.54 XhBMUoaC0.net
さすがに安倍さんが辞めたら
一度、手仕舞いして様子を見ないとな。
次が経済音痴で暴落する可能性があるからな。

92:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:14.18 RrdVw+XZ0.net
>>82 黒田がそう発言してたのだが。
それすら知らんのか。
更には株価が大きく下がっても特に問題ないなんて言ってる馬鹿は
資本主義社会やその政局当事者には居ないよ。
本当にそれすら知らないのか?

93:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:16.48 VWMLaIjB0.net
>>74
日銀が買うたびに浮動株数が減るよ
売れないけど売るつもりもないだろ

94:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:29.81 3Q+UM9Cl0.net
>>87
そもそも上場できんわな
上場してたとしたら取引されてるわけだから100%じゃないし

95:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:36.61 FyOHYKBE0.net
これは多国籍富裕層への分配
円札を刷る→株を買う→株価が上がる→多国籍富裕層が売り抜ける→下がる
このループ
これが止まるとどうなるか

96:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:37.64 6rr2e6N00.net
 
              , -─-  、
            /i :i i:i i:i i:i:i:i::ヘ、
           .ィ 弋i i:i i:i i:i:i:i:i:i:i:iヘ
           /ソ  `¨弋i:i i:i :i:i:i:i:i:i:i}
          /i:i|        ̄ \i:i:i:i:|
          {i:i/           ヽi:i:|
          ∨  _ =≡,   ,≡= _、 .}:i/
         {~.j  ,/・\ ,! /・\ Y⌒.}
          ‘,  ⌒ノ/_ i\⌒  .| 77
           |    ,ィ____.i i   i!/./    国家社会主義なんとか労働者党ダナ・・・w
           >>077 ./ r'爪丶   y- ´
      r‐-‐-‐/⌒ヽ ` トェェェェイヽ、/
     /|_,|_,|_,h(__ ノヽ `ー'´  人
   /  |`~ `" `´´"  ̄ )_ , イ´ノ
  /^// 人 _入_ノ´~ ̄ _ ,> ´

97:名無しさん@1周年
17/06/24 14:28:51.63 APc9/rIg0.net
>>87
遠からず日本から株式市場はなくなるな。

98:名無しさん@1周年
17/06/24 14:29:06.71 y/W4yVI50.net
>>89
ガイジンガーばかり言ってないです、お前が株買えばいいだろ

99:名無しさん@1周年
17/06/24 14:29:12.47 zEeQC/FU0.net
>>83
今の安倍黒田体制後を担う連中は、
出口戦略と言う後処理を担当させられるのだからたまったもんじゃないよねw

100:名無しさん@1周年
17/06/24 14:29:42.10 dxcCxkor0.net
>>92
>>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
>黒田がそう発言してたのだが。
そんな発言をしていない、しているなら証明してみな。デマはすぐにバレバレww

101:名無しさん@1周年
17/06/24 14:29:45.83 LYxHZ3900.net
安倍が代わろうが、もう手遅れ
アメリカが本格的に利上げしたら、日本の市場は、大パニック、大恐慌になるだろうよ

102:名無しさん@1周年
17/06/24 14:30:24.16 J7Yrqrk80.net
これの何がダメなのかサッパリ分からん
政府は何もせずに株価が低水準のままの方が潔いので正しいとでも?
日銀の白河総裁や民主党政権の時の方が良かったと?
ちなみに年金基金の一部は日本の株式で運用されてますよ。でも赤字歓迎?

103:名無しさん@1周年
17/06/24 14:30:34.24 dxcCxkor0.net
>>97
根拠ゼロ
アホの寝言に意味はない

104:名無しさん@1周年
17/06/24 14:31:02.59 io+AYXpW0.net
>>79
日銀100%の会社は何社あるの?

105:名無しさん@1周年
17/06/24 14:31:09.67 APc9/rIg0.net
>>103
日銀がいくらでも買うんだろ?

106:名無しさん@1周年
17/06/24 14:31:36.39 h6veE2iRO.net
出口戦略は普通に国家社会主義化
なんならJRもJHも郵貯も全部買い占めて国営企業にしてまえ。
金なんか印刷すれば済むことだ。

107:名無しさん@1周年
17/06/24 14:31:53.74 XhBMUoaC0.net
素朴な疑問だが、
時々誰かが書いてる
出口戦略って何のこと?

108:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:02.38 y/W4yVI50.net
>>101
日本も利上げするためには、増税して財政均衡させる必要がある
そうするとまたお前らがファビョる

109:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:09.44 8pANPZkz0.net
それをアメリカさんがタイミングよく空売りして利益を拠出するんでしょ?w

110:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:12.93 RrdVw+XZ0.net
>>100 それなら、いつまでもそう言ってな。
黒田は「出口戦略は考えてない」という意味の事をいって、
皆騒然となったのだが。
新聞読まなくても、ネットニュースくらいは読もうな。
ウヨ・サヨ煽りしかできない頭脳では、金融政策も経済も理解できないままだよ。
 

111:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:19.93 uVOm7DDY0.net
日本の株価をつり上げているもの - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
blog.monoshirin.com/entry/2017/03/26/224609?
2017年3月26日 ... 去年1年間の海外投資家による日本国内市場での株式売越額はリーマンショック時に
匹敵する額だったとNHKが報じた。 元のNHKの記事はもう ... 部分を転載する。
【悲報】 日本株、リーマンショックレベルで売られて日銀が買い支えていた | ニ…

ほおお下げていたわけだ
売りが収まれば 上がると思うけど 日銀の買い支えの分はおもしになるので 当分あがらないのか。
トランプの路線は世界経済にいい部分も多いので恩恵もでかいと思うから、日本株もでかくなっていいとおもうけど

日銀が17兆円の資産を株で持つって これは景気拡大局面にはでかいかも。

112:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:47.99 dxcCxkor0.net
株価が暴落するなら、絶好の買い場だと虎視眈々と狙う投資家は多い。
もし暴落したら?? チャンスじゃんww
低能馬鹿は株価が高く安定してると批判するが、下がっても批判する矛盾する馬鹿w

113:名無しさん@1周年
17/06/24 14:33:35.63 KOisKtnF0.net
>>59
この日銀のETFは巨額過ぎるので、信託銀行に作らせている
配当は恐らく普通のETFよりも良いはず

114:名無しさん@1周年
17/06/24 14:33:55.23 3ty6jzUR0.net
中国共産党を叩くが趣味みたいな連中が
猛烈に支持してる安倍黒田が
大企業国有化って中共と同じことして「何が悪いの?」なんだからなww
もうこんな連中は小学生しか騙せねえわw

115:名無しさん@1周年
17/06/24 14:34:32.35 dxcCxkor0.net
>>110
>>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
>黒田がそう発言してたのだが。
早くソース出してみな、出せるものなら、絶対にオマエには出せない。
なぜなら、そんな発言をしていないからwww
デマ言って 大恥wwwwwwwww

116:名無しさん@1周年
17/06/24 14:35:16.50 9XLvZ3v20.net
>>115 これのことじゃないか?
URLリンク(www.nikkei.com)

117:名無しさん@1周年
17/06/24 14:35:25.93 XhBMUoaC0.net
>>114
日本共産党や旧社会党の民進党は
絶賛評価してるのでしょうか?

118:名無しさん@1周年
17/06/24 14:35:51.28 APc9/rIg0.net
>>107
今の金融政策をやめる方法のこと
今の国債市場や株式市場はい日銀がほかを圧倒する買い手なのでやめる時に色々問題が起きる

119:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:22.93 D1HwyOP00.net
総理の意向

120:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:23.32 aEYgVHn60.net
>>90
10万円あれば選びたい放題だよ
ETFなんて1万以下から買える
つまり金融商品の勉強をしてないだけ

121:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:41.18 VkCXWSpn0.net
自分の予想を書いてみる
安倍政権のうちは出口はないだろう
自民党が与党のうちもないと思う
しかし、生活物資のインフレは止まらないだろうし、そのうち生活できない庶民が多数出てくるだろう
物価高はどこも政権不満の原因の1位か2位の理由にあたる
今はデフレが悪いで誤魔化しているが、そのうち隠せなくなって、政権交代が起きるだろう
そのときに、出口や間違った政策をユダヤにささやかれ、ソ連の2の舞になると思う

122:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:43.57 2s8ByxBq0.net
日経銘柄の大半で日銀が筆頭株主だからな
どんな中国だって話だw

123:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:49.59 dxcCxkor0.net
>>116
>「現時点で具体的なシミュレーションを示すのはかえって混乱を招くおそれがある」として「具体的に出口の手法や順序を示すのは難しい」との考えを繰り返した。
この発言と 以下では全く違う、以下はデマ
>>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
>黒田がそう発言してたのだが。

124:名無しさん@1周年
17/06/24 14:36:54.45 VWMLaIjB0.net
>>112
株価が暴落して大不況になった方が困るのにな
金融のシステムを理解してない低脳が文句言ってるんだろ

125:名無しさん
17/06/24 14:37:12.78 zgv2qs3a0.net
>>70
これは酷すぎるw

126:名無しさん@1周年
17/06/24 14:37:27.14 RrdVw+XZ0.net
>>118 現実的には、必ずその限界が来るので、やめざるを得ないんだよね。
恐らく自分の任期はもう切れてるからだろうということで、もう無責任体質となってるのであろう。

127:名無しさん@1周年
17/06/24 14:37:40.79 3Q+UM9Cl0.net
>>116
考えてないとか、ないとは言ってないな

128:名無しさん@1周年
17/06/24 14:37:48.08 3ty6jzUR0.net
>>117
また統一教会お得意の2項対立レスかww
共産党がーミンスがー
あ、ほ、かww

129:名無しさん@1周年
17/06/24 14:37:53.47 c1Jb254H0.net
>>5
喚く阿呆に乗る阿呆。同じアホなら稼がにゃ損損。
アホノミクスとは、異次元緩和前までにアホになって買いまくった人がアホみたいに儲かってるって意味なんだろ?
で、お前はどっちの阿呆だ?

130:名無しさん@1周年
17/06/24 14:37:55.03 nAjw0A/O0.net
>>103
今の国債市場見てみろ、日銀が買いまくって取引ゼロや
株式市場も度が過ぎれば流動性が低下するわ

131:名無しさん@1周年
17/06/24 14:38:07.72 BYvgCB0R0.net
>>122
そうそう
さらには
そうやると確実に株があがるってのに
何か自民党や政府のおかげでみたいになってるのがな
お前等の金を勝手に使われそうやられてるってのにな
めでたい奴等だな

132:名無しさん
17/06/24 14:38:29.38 5xCfgHDe0.net
日銀ホールディングスの個人株主が誰なのか
気になってしょうがない

133:名無しさん@1周年
17/06/24 14:38:53.76 3ty6jzUR0.net
少数野党なんてどうでもいいんだ
この前代未聞の失態を犯してる安倍黒田を処断するだけだww

134:名無しさん@1周年
17/06/24 14:38:54.55 dxcCxkor0.net
ID:RrdVw+XZ0 が
>>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
>黒田がそう発言してたのだが。
とデマ発言をしたが、今頃、そんなソースが存在しない事で困ってるww
パヨクお得意のデマですか? 恥ずかしいね??ww

135:名無しさん@1周年
17/06/24 14:39:19.18 LYxHZ3900.net
>>112
2度と上がらないから、暴落したらこの先 20年以上、元に戻らないだろう
そのぐらい黒田と安倍は滅茶苦茶をやった

136:名無しさん@1周年
17/06/24 14:39:21.41 XhBMUoaC0.net
>>118
保有したまま放置しとけばいいような気もするが
終わらせる必要があるのでしょうか?

137:名無しさん@1周年
17/06/24 14:39:35.13 C5mtqxU40.net
>>120
若い奴の半分が預貯金0なのに10万も金があるわけないだろうがw
さらに住宅ローンや自動車ローンがあればマイナス
そういう人らが一番消費性向が高いからここにアプローチできる金融政策が一番効果がでかい

138:名無しさん@1周年
17/06/24 14:39:35.37 /ZcnVnlD0.net
世界の笑い者だなwwww社会主義国家wwww

139:名無しさん@1周年
17/06/24 14:40:22.86 3Q+UM9Cl0.net
URLリンク(mw.nikkei.com)
日銀の出口戦略「十分な手段がある」 黒田総裁
2017/5/16 15:07
あるゆうとるがな

140:名無しさん@1周年
17/06/24 14:40:31.28 dxcCxkor0.net
>>130
>今の国債市場見てみろ、日銀が買いまくって取引ゼロや
取引がゼロなのに、どのように日銀が買えるの? 馬鹿なの??wwww

141:名無しさん@1周年
17/06/24 14:40:54.93 daC9P71Y0.net
>>66
いや、日銀ホールディングスw

142:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:07.10 uVOm7DDY0.net
外人が売ってきてリーマン級のダメージがでるところだったのか
これはたいへん。

143:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:12.15 ZhluNegc0.net
日本型のソビエトに向かって、日銀が買い占め。

144:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:25.12 dejm+Xy80.net
>>33
日本経済が社会主義に向かうってことは中小が死ぬってこと

145:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:28.44 VkCXWSpn0.net
国債は、人類史上始まって以来のバブルとまで言われている
もちろん、これにユダヤが目をつけていないはずはない

146:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:43.57 NCd51Bk70.net
>>70を見ると大した問題なさそうだな

147:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:50.43 efC0/VIl0.net
民主国家なのか社会主義なのか目指す方向をハッキリしろよw
2%のインフレをお題目のように唱えるが一向に上がらずタンス預金なのが現状w

148:名無しさん
17/06/24 14:41:58.52 zgv2qs3a0.net
大体ETFとしては株価が下がろうが関係ないだろ

149:名無しさん@1周年
17/06/24 14:42:14.19 m4pFiiFe0.net
親方日の丸企業に新しいモノは作れない
この分だと20年代で日本は滅びるな

150:名無しさん@1周年
17/06/24 14:42:16.37 RrdVw+XZ0.net
>>137 金利低くても、借りない可能性すらあるしね。
借りてくれれば、全体としての経済指数は上がるという意味では良い方向へいくが。
しかしそれでも返せないという例も出そうかな。
根本は賃金上昇が実質的に殆どないということらしい。
だからインフレ2%達成も、賃金を先に上げれば、その達成確率は大いに高まるんだって。
 

151:名無しさん@1周年
17/06/24 14:42:23.53 ddLzNi5f0.net
政治的には北朝鮮
経済的にはジンバブエ

152:名無しさん@1周年
17/06/24 14:42:40.68 dxcCxkor0.net
日銀の出口戦略「十分な手段がある」 黒田総裁
URLリンク(www.nikkei.com)
ID:RrdVw+XZ0 が
>>「出口戦略ない」と、日銀すら公言してるので
>黒田がそう発言してたのだが。
とデマ発言をしたが、今頃、そんなソースが存在しない事で困ってるww
パヨクお得意のデマですか? 恥ずかしいね??ww

153:名無しさん@1周年
17/06/24 14:42:53.95 bECemPDA0.net
だから日銀に買い支えられている日本の馬鹿企業は、その市場価値の正当性がまるでないってことだろw

154:名無しさん@1周年
17/06/24 14:43:19.60 efC0/VIl0.net
貯蓄から株とか言ってるが全然株なんて買ってない
年寄りだけw

155:名無しさん@1周年
17/06/24 14:43:24.47 zEeQC/FU0.net
>>131
若い世代ほど今の安倍政権の政策の犠牲者にされる可能性が高いのに、
そんな彼らほど支持してると言うのだから、
ある意味面白いわなw

156:名無しさん@1周年
17/06/24 14:43:56.91 wt0dSMKR0.net
17兆円で話すのはやめた方がいいぞ
出口の話、一部で出てるがまだ眉唾レベル
来年の今日は23兆円であり安倍政権がオリンピックまでやるならその時35兆円になってる可能性大だ

157:名無しさん@1周年
17/06/24 14:44:09.19 hCEjDdxa0.net
今月は外国人売りまくりです
先月買い集めたから益出し中で買い手は日本人個人と日銀
この繰り返しをこの3年ほどしています

158:名無しさん@1周年
17/06/24 14:44:10.24 3Q+UM9Cl0.net
>>131
それをやらせてるのは自民党や政府なんだから間違ってないだろ
民主党の時は注視しかしなかったじゃん

159:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:06.97 c1Jb254H0.net
>>121
出口戦略のタイミングはわかってるはずだ。物価安定目標である2%上昇を達成したとき。
2%で安定するようにコントロールしながら、買い入れを徐々に減らしていくのだろう。
それ以上にインフレは望んでいないんだから。本当は消費増税も最低でもそのタイミングまで待った方がいいと思うけど。

160:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:15.66 lQ/bIdle0.net
>>155
ほんとそれ

161:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:31.49 C5mtqxU40.net
まぁこれは完全な大企業優遇政策だよね
上場してる企業は簡単に資金調達できるようになるわけだから
消費者側だけじゃなくて企業側も金のある大企業優遇しても投資性向が低いから効果が少ない

162:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:40.96 RrdVw+XZ0.net
>>155 10年かそれ以上先というのは、考えてないからだろう。
若い程、そういうのは考えない傾向にある。
だから目先が良ければそれで良いとしてるのが大半となってるんじゃないの。

163:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:46.64 3Q+UM9Cl0.net
>>144
なんで?

164:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:58.68 VkCXWSpn0.net
>>159
CPIなんていくらでも弄れる

165:名無しさん@1周年
17/06/24 14:46:14.13 dxcCxkor0.net
>日銀の黒田東彦総裁は16日午後、都内のイベントで、資産を膨張させる非伝統的な金融政策の出口戦略について
>「日銀は十分なツール(手段)を持っていると自負している」と話した。
>日銀は過去にも量的緩和からの脱却を模索した時期があり、米連邦準備理事会(FRB)などと比べて多種多様な市場調節の手段を持っていることを念頭に置いた発言とみられる。
URLリンク(www.nikkei.com)
日限は過去にも量的緩和から脱却した時期がある、大混乱したか?
オマエラにその記憶はない・・つまり混乱などしていない。
アホは歴史的な事実を知らないからマヌケ発言して大恥をかくw

166:名無しさん@1周年
17/06/24 14:46:28.13 lA6i0BC20.net
>>111
日銀が下駄履かせてる分は、日経平均だと6000〜7000円くらい
今日銀が抜けたらそれだけ下がるな

167:名無しさん@1周年
17/06/24 14:46:45.13 efC0/VIl0.net
2%の物価上昇が一向に達成されずに頭がおかしくなってきていらのが現状w
税金上げるから、国民は生活防衛でタンス預金で安物しか買わないw
そろそろ解離している事に気付けよw

168:名無しさん@1周年
17/06/24 14:46:51.87 7lPGH4p90.net
>>152
共産主義者って低能だから理解が出来ないんだよねw
「目標を達成していないから今は出口戦略を論じる時期ではない」って何回
言っても「いつですか?」って質問をする。

169:名無しさん@1周年
17/06/24 14:47:19.59 RrdVw+XZ0.net
>>159 2%インフレは、一度達成したらそれで終わりではないよ。
その状態の継続が望ましい。っていうか、最初からそっちが狙い。

170:名無しさん@1周年
17/06/24 14:47:33.85 VkCXWSpn0.net
2%の物価上昇を達成してないと言ってる人は、
買い物をしたことがないのだろうか

171:名無しさん@1周年
17/06/24 14:47:44.03 11dbht9N0.net
日本紛飾決算株式会社

172:名無しさん@1周年
17/06/24 14:47:53.33 hvBHOPHF0.net
>スポンサーが日本国


あれ?共産国??wwwwwwwwwwwwww
自民=不自由共産党

173:名無しさん@1周年
17/06/24 14:47:58.92 wt0dSMKR0.net
続けてる理由をいろいろ経済用語つけて後付してるけど本音はたぶん
「いまさら引くに引けない」これだけでしょ

174:名無しさん@1周年
17/06/24 14:48:20.97 APc9/rIg0.net
>>136
日銀が目標としているインフレ率2%で収まっている間は放置で問題ない。
ただ、インフレ率が安定的に2%を超えたらどうやってインフレを抑えるかという問題が出る。
その時財政が赤字だったら日銀という最大の買い手は買いには回れない。
国債市場が大混乱になる恐れがある。

175:名無しさん@1周年
17/06/24 14:48:41.75 C5mtqxU40.net
今までの政権はまともな経済政策どころか経済冷やす政策しかしてこなかったから
アベノミクスはベストではないにしてもベターだから若い奴から支持されてるんだろう
氷河期時代なんて若者全く無視だったし民主時代も酷かったわけだからw

176:名無しさん@1周年
17/06/24 14:48:59.26 VkCXWSpn0.net
出口なんて政治が絡むに決まってる
もちろん、ユダヤもそれはわかっておる
膨らますときも、破裂するときも関与する
日本の場合、違う政党にやらせるのではないか

177:名無しさん@1周年
17/06/24 14:49:09.02 efC0/VIl0.net
デフレ脱却を金融政策でやろうとするなんて不可能
やるなら税制だよ。でも自民の税調は馬鹿だから税金上げるんだ
そうすると国民はタンス預金に走る
株なんてやらねーよwもっと現実味ろ

178:名無しさん@1周年
17/06/24 14:49:31.44 3Q+UM9Cl0.net
>>155
なんで犠牲者になるの?

179:名無しさん@1周年
17/06/24 14:49:47.35 zZjZi27g0.net
日銀は単純に投資先として得だと判断して日本株を買ってるのか
それとも日本の株を買い支える必要があるから買ってるのか
得してるんならいい判断なんじゃないの

180:名無しさん
17/06/24 14:50:01.79 zgv2qs3a0.net
>>166
なんで日銀は抜けないといけないの?
買い付けを行わない事を抜けると言ってるなら別だけど

181:名無しさん@1周年
17/06/24 14:50:12.25 VkCXWSpn0.net
今はデフレが悪いと言っているが、
そのうちインフレが悪いと連呼するようになるだろう
このままでは、年金で生活できなくなると煽れば、庶民など一発だ

182:名無しさん@1周年
17/06/24 14:50:26.82 hvBHOPHF0.net
自作自演経済=ゲリノミクス

競争原理が失われた経済のどこがベターなんだよゆとり
だからお前は馬鹿なんだwwwwwwはやく死ねアホ

183:名無しさん@1周年
17/06/24 14:50:51.66 dxcCxkor0.net
>>174
>インフレ率が安定的に2%を超えたらどうやってインフレを抑えるかという問題が出る。
インフレ抑制は、世界中の中央銀行がやっていて、別に困ってねーし
そもそも、先進国でインフレに悩む国などないし、
インフレ抑制は簡単

184:名無しさん@1周年
17/06/24 14:51:14.74 PSXJb24U0.net
昨日はなんでETF買いしたの?
前日とほとんど変わらない株価だったよね。
都議選のためにETF買えって安倍の指示があったの?

185:名無しさん@1周年
17/06/24 14:51:34.29 nAjw0A/O0.net
>>165
おまえは総量規制で失われた20年も知らんのかww
黙っとけカス

186:名無しさん@1周年
17/06/24 14:51:56.69 UCm3OiVZ0.net
要するに今買えば儲かるってことでしょ
大株主が日銀なら何か起こっても簡単に値崩れすることはないだろうし

187:名無しさん@1周年
17/06/24 14:52:03.21 efC0/VIl0.net
NISAとかやってるのはジジイだけ
若者はちっともやってないw

188:名無しさん@1周年
17/06/24 14:52:25.96 VkCXWSpn0.net
>インフレ抑制は簡単
日本は膨大な借金を抱えており、事実上ムリなのだ
あとは、庶民がいつ気づくか
(物価が上がって)生活できなくなることをどれだけ我慢できるかの話だ

189:名無しさん@1周年
17/06/24 14:52:41.07 c1Jb254H0.net
>>169
だから、その時点で買い入れをスパッとやめることはないだろうと。
かといって、達成後も減らさないと今度は過度なインフレを招くから、市場と対話しながら減らしていくんだと思う。
そこで減らしすぎたとなれば、また追加緩和することもあるかもしれんな。

190:名無しさん@1周年
17/06/24 14:53:12.36 C5mtqxU40.net
共産主義は究極の大企業優遇政策だから確かに日銀の政策は共産主義に近いものではある
本当はもっと中小企業やベンチャーに良い金融政策を行った方が効果は高いだろうね

191:名無しさん@1周年
17/06/24 14:53:40.03 dxcCxkor0.net
>>185
バブル時代のインフレ率だって3%程度で許容範囲。
バブル退治が間違った政策、そんだけ
黙っとけカス
黙っとけカス
黙っとけカス

192:名無しさん@1周年
17/06/24 14:53:59.03 zEeQC/FU0.net
>>178
株価や為替が今の日本経済の実態をホントに示してると思う?
あなたが示してると思ってるのなら、
議論は平行線をたどるだけになると思うから時間の無駄だと思うよ。

193:名無しさん@1周年
17/06/24 14:54:00.73 E5adoomL0.net
>>184
午前中安いところあったし買ったんだろ
年内に23000円あるだろうからどんどん買うべきだろうな

194:名無しさん@1周年
17/06/24 14:54:16.27 aPBEGm8l0.net
東芝の半導体事業も買ってやれよ

195:名無しさん@1周年
17/06/24 14:54:20.74 C5mtqxU40.net
>>185
総量規制って2000年代前半くらいまでは影響あったけどそれ以降は完全に消費増税とかが原因だと思う

196:名無しさん@1周年
17/06/24 14:54:54.42 7lPGH4p90.net
>>184
前場が終了した段階で前日よりも株価が下がっていたら727億円分のETFを買う
というのが日銀の手法だよ。
選挙とか頭 煮えているんじゃないかww

197:名無しさん@1周年
17/06/24 14:54:58.92 efC0/VIl0.net
こんなのは税制と一体でやらないと効果ないんだ
片方で冷や水浴びせてるのが実態
なので2%物価上昇なんてのは不可能に近い
みんな倹約モードだw

198:名無しさん@1周年
17/06/24 14:55:04.85 nAjw0A/O0.net
>>191
それを金融引き締めって言うんや
今回の反動もエグいぞ

わかったかカス

199:名無しさん@1周年
17/06/24 14:55:21.58 bECemPDA0.net
バブル処理はソフトランディングは十分可能だったのに、馬鹿日銀と盆暗省の所為でwww

200:名無しさん@1周年
17/06/24 14:55:34.00 dxcCxkor0.net
>>188
>>>インフレ抑制は簡単
>日本は膨大な借金を抱えており、事実上ムリなのだ
たとえばブラジルは巨額な債務を抱えたが、インフレ抑制に成功している。
アホは知らないの??ww

201:名無しさん@1周年
17/06/24 14:55:43.23 PlkLZ8Uy0.net
目標達成前に安倍の任期が終わりそう

202:名無しさん@1周年
17/06/24 14:56:07.12 hvBHOPHF0.net
売れない株の原資は国民の富だアホwww
この買い支えで
最大の消費者が干上がってるんだよ無能wwwwwwwww
負圧となった経済は下へ下へと押し下げられる

203:名無しさん@1周年
17/06/24 14:56:50.53 dxcCxkor0.net
>>198
>それを金融引き締めって言うんや
だから、やりすぎて失敗した、
3%程度のインフレなんだから、放置していたら良かっただけ。

204:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:10.23 gBVekRV50.net
岸のお爺様の夢見た国家社会主義が安倍総理の代に実現か胸熱。

205:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:21.88 3Q+UM9Cl0.net
>>192
いやそんなことは聞いてない
なぜ犠牲者になるのかと聞いている

206:名無しさん
17/06/24 14:57:26.37 zgv2qs3a0.net
>>192
そんな意味の無い議論してどうするの?
君はいつの時代に株価や為替が適正に評価されてたと思ってるの?

207:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:28.09 bguxkQYx0.net
不公平だからマザーズも買ったれよ
えっ、アホな国民を騙すにはニュースで必ずやる日経平均じゃないとダメなのかw

208:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:31.46 7lPGH4p90.net
>>192
100%ではないにしても株価や為替は経済の実態を示すものだ。これは常識
100%示していないから無視してもいいって言うのは単なる暴論

209:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:48.00 VkCXWSpn0.net
やはり、自分はソ連崩壊が参考になると思う
「この道しかない」って、
旧ソ連の末期、ペレストロイカを進めたゴルバチョフ政権が掲げたスローガンだからな
もちろん、ユダヤもイギリス・アメリカスパイも関与しているだろう
政策に疲れた国民が、「もうどうでもいい」という気持ちで「雪の上のりんご」とロずさんでいたらしいが、その点でも日本そっくりだ

210:名無しさん@1周年
17/06/24 14:57:50.68 lA6i0BC20.net
リフレ派、未だにアベノミクス賛成派はそろそろ正直に言ったらどうですか?
インフレ率2%が目標というのは方便で、本当の目的は政府債務1000兆円をチャラにすることですよね

211:名無しさん@1周年
17/06/24 14:58:28.54 efC0/VIl0.net
当初の描いた餅と全然違くて迷走始めたのが実態w
黒田が消費税更に上げろとか言ってる時点であかんと思ったがw

212:名無しさん@1周年
17/06/24 14:58:49.75 APc9/rIg0.net
>>183
>>174のインフレは急激なインフレと書くべきだった
いまインフレに困っている先進国はたしかにないその通り。
むしろどこでもデフレが問題になっている
ただ、それは将来急激なインフレが起きない保証ではない
また、インフレがコントロールできる範囲で緩やかに、ゆっくり進んでいくなら
大きな問題は起きないと思う。それでも金利の振れ幅は大きくなると思うが。

213:名無しさん@1周年
17/06/24 14:58:56.28 zZjZi27g0.net
ただ東芝の決算発表が怖いよねw

214:名無しさん@1周年
17/06/24 14:59:06.15 05I/F2ke0.net
お札を刷っても刷っても全然インフレにならないんだから
こんなものでしょ・・・
困るのは銀行だけか・・・

215:名無しさん@1周年
17/06/24 14:59:47.24 zEeQC/FU0.net
張り子の虎でも虎は虎
上辺さえ取り繕えてたら中身なんてどうでもいいと言うのが、
第2次安倍政権が誕生してからの一貫したスタンスだからねぇ・・・。
老婆心ながら忠告しても、
若い連中はそんな連中をパヨクだなんだと言って一蹴してしまうんだから、
若気の至りと言えばそれまでだがどうしようもないわなw

216:名無しさん@1周年
17/06/24 15:00:10.84 dxcCxkor0.net
>>209
ソ連は社会主義国家から資本主義への移行がスムーズにできずに崩壊したんだよ
簡単に移行できると言った学者がバカで、その助言を信じたゴルバチョフもマヌケだった

217:名無しさん@1周年
17/06/24 15:00:18.82 6eW4KONH0.net
日銀がインチキしてるなら株だって安心して買える
俺は大型株買わないで中小型株中心で買ってるから、まったく関係ないが
地合いが悪くなるくらいなら日銀が買ってくれるのはありがたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/230 KB
担当:undef