【東京】多摩川のアユ ..
[2ch|▼Menu]
1:和三盆 ★
17/06/24 12:39:08.52 CAP_USER9.net
 多摩川を今春、遡上そじょうしたアユの推定数は158万匹で、前年の3分の1程度に激減したことが分かった。
 東京都島しょ農林水産総合センターが発表した。調査を始めた1983年から昨年までの平均173万匹もやや下回った。ここ数年、高水準だった遡上数が今後、どう転じるのか。同センターは注意を払っていく考えだ。
 調査は今年3月16日〜5月31日、河口より11キロ上流の大田区下丸子付近に定置網を置き、網に入ったアユの数から遡上数の全体を推定した。
 調査結果によると、例年だと5月に網に入るアユの数が急増するが、今年は伸びず、推定の基になる数字を押し下げた。
 近年は下水道の普及などによる水質改善に伴い、多摩川を遡上するアユは増加。83年の調査開始時には18万匹だったが、2007年に初めて200万匹を超え、12年にはピークの1194万匹を記録した。その後は減少傾向となったが、高水準を保っていた。
 同センターは「5月の降水量が例年に比べて少なく、水流に反応して川を遡るアユの性質が鈍ったと推定される。来年度以降、注視していきたい」としている。
2017年06月22日 14時49分 読売新聞
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

2:名無しさん@1周年
17/06/24 12:39:49.12 KWDA03tZ0.net
アーユーレディ?

3:名無しさん@1周年
17/06/24 12:40:20.08 5XMyz/SN0.net
アユこと浜崎あゆみです

4:名無しさん@1周年
17/06/24 12:41:20.63 Qg0nWZlk0.net
>>1
今年は単純に鮎の遡上が遅れてるだけ
6月に入ってからガンガン釣れたわ

5:名無しさん@1周年
17/06/24 12:42:12.32 +cBEH7Hq0.net
子孫残す為に遡上してるもの片っ端から釣り上げちまえば枯れるに決まってるわな

6:名無しさん@1周年
17/06/24 12:44:36.37 HJG9Xh2z0.net
タマちゃんが美味しく

7:名無しさん@1周年
17/06/24 12:44:44.18 2tIJ2h9G0.net
放流だろうが鮎釣り禁止にしろよ
あんなもん虐殺でしかない

8:名無しさん@1周年
17/06/24 12:44:48.56 COXIxKfI0.net
イサキは?

9:名無しさん@1周年
17/06/24 12:45:54.82 NDWLlCYm0.net
じゃあ、カムバックサーモン再び

10:名無しさん@1周年
17/06/24 12:46:09.64 ihHF9BIu0.net
アベ政治が悪い👎👎👎👎

11:名無しさん@1周年
17/06/24 12:46:17.03 8Pte/ZLLO.net
タマゾン川だからな
温暖化で外来種を放すバカが居るから
みんな食われちゃうだろ

12:名無しさん@1周年
17/06/24 12:47:57.34 ne1gRtM/0.net
多摩川は水温のせいで他の川に比べて遡上のタイミングがかなり遅い。
サンプリング方法もかなり雑だったりするから本当に減っているのか、
逆に本当に増えていたのかも微妙だったりする。

13:名無しさん@1周年
17/06/24 12:48:10.93 D06F/EG50.net
そろそろ鮭も増えてくる

14:名無しさん@1周年
17/06/24 12:48:12.46 A3zHOHKt0.net
NHKのダーウィンが来た!で特集やってたな
チョウザメもいるという驚異の川

15:名無しさん@1周年
17/06/24 12:48:19.12 6J/VzrzL0.net
確かに今年は雨量が少ないし納得出来る説明ではある

16:名無しさん@1周年
17/06/24 12:48:32.26 ZZZXGc/k0.net
感じ悪いよね〜

17:名無しさん@1周年
17/06/24 12:48:51.89 Dt66Kpty0.net
>>1
前年が平均の3倍弱で今年減っただけだろ

18:名無しさん@1周年
17/06/24 12:49:26.43 +lVnGpjM0.net
感じワルいよね〜

19:名無しさん@1周年
17/06/24 12:50:21.71 3F6/ts9T0.net
カムバック・サーモンキャンペーンってどうなったの?

20:名無しさん@1周年
17/06/24 12:50:46.79 RorTWHRM0.net
琵琶湖も今年は全然アユがおらぬよ

21:名無しさん@1周年
17/06/24 12:51:03.96 wFE61ye30.net
>>19
書こうと思っていたw

22:名無しさん@1周年
17/06/24 12:52:01.96 F0/3Q/7l0.net
鉄腕DASHでも話題にしてたな

23:名無しさん@1周年
17/06/24 12:53:12.02 xJZtkQ5l0.net
放射能だろ?

24:名無しさん@1周年
17/06/24 12:53:49.24 miAyXLHe0.net
カラ梅雨で水量少ないからだろ

25:名無しさん@1周年
17/06/24 12:54:27.80 Ph1IuBnY0.net
>>4
6月に入ってからガンガン釣れたわ
解禁は六月一日だから

26:名無しさん@1周年
17/06/24 12:55:00.64 SUXDm7qq0.net
多摩川の鮎なんて食べたくないな

27:名無しさん@1周年
17/06/24 12:55:10.81 84gPgK4i0.net
美味しく頂いたある

28:名無しさん@1周年
17/06/24 12:56:23.57 Ph1IuBnY0.net
>>4
>6月に入ってからガンガン釣れたわ
アユ釣り解禁は六月一日だからそうだろうな。
まるで解禁前の釣果を知ってそうなカキコだがw

29:名無しさん@1周年
17/06/24 12:57:42.46 D8ZYDKsJ0.net
.URLリンク(i.imgur.com)
      ||     .||
  ⊂ヽ、.|| 彡⌒ ミ|| r'つ
    \ ||(´・ω・`)|/
     .`||    .r||
      ||    ノ||
      /ヽ ,;ωノヽ.
     _/ ノ´  `ヽ `、_
     ー'´     `ー'
URLリンク(i.imgur.com)
         `m、    |
          / l\  |
     彡⌒ ミ/ |  >''´|⌒つ
  _n_(´・ω・`  rー'  ノ~´
 `ー、_       l l  )_
     ̄\   | |    _`つ
       `''ー、|__|,..ノ'~´
URLリンク(i.imgur.com)
   rつ |     || く\
   ヽ、. || 彡⌒ ミ|| .r'つ>
    \||(´∀` `)/
      ||    r.||
      ||    ノ .||
     / ヽ ,;▼ノヽ.
     \_   |
       // |
        レ'  し'
URLリンク(i.imgur.com)
      ●⌒ ○
      ( ´・ω・)
    _/  ⌒ー-、
  ,r'´    、_,、_`ぅ
  (      _ノ  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ';   _ノ `)  .|      |
   i.  ノーィ ノ  |      |
   ヽ 〈_ (_ィ'   .|____|
    `ー'
URLリンク(i.imgur.com)
     彡⌒ ミ
     (´・ω・`)       彡⌒ ミ
    r-ー''''"´⌒)      (´・ω・`)
   「~'i~ ̄ ̄ /     r-ー''''"´⌒ヽ
   hnlノ    !     「~'i~`゙ー- ノ
   `~!  y  ノ     hnlノ    /
     ヽ;' /      `~!  y   )
     / /ヽ        ヽ/  ノ´
 []   // U     □  / ノヽ
    U           し´ `~
URLリンク(i.imgur.com)
         ,.へ
      彡⌒\|
      (´・ω・` )
 ⊂_⌒~⌒     ⌒~⌒_つ
   `゙ー(  Y   ィー'"´
      )     (
     (      )
      '、  Y  ノ
      ヽ | ノ
       しし'
       | ̄|

30:名無しさん@1周年
17/06/24 12:59:56.45 XOM9N9Iv0.net
工場排水をちゃんとチェックしてないからに
決まってるだろ。
豊洲の従来のデタラメ分析は、氷山の一角。
精度管理外さない業者程、実際のデータは
デタラメ捏造。

31:名無しさん@1周年
17/06/24 13:07:02.50 8dIaRoXZ0.net
トンキン水はトンキン3大栄養素ピカ水銀大腸菌たっぷりだからしょうがない

32:名無しさん@1周年
17/06/24 13:08:01.12 BXWig+4Y0.net
>>18
早く羊水腐れよ

33:名無しさん@1周年
17/06/24 13:08:58.36 rc892bkGO.net
普通に考えて、きったねえから来ないだけだろ?

34:名無しさん@1周年
17/06/24 13:13:26.02 MyRZSvzk0.net
「多摩川は汚染されてるアル」

35:名無しさん@1周年
17/06/24 13:15:24.67 WLZe31z00.net
URLリンク(i.imgur.com)
これの事かな

36:名無しさん@1周年
17/06/24 13:21:28.46 NDWLlCYm0.net
>>35
そのあたりで魚釣って田園調布まで売りに行っていた
ホームレスのおっさんは元気だろうか

37:名無しさん@1周年
17/06/24 13:38:10.49 Lq0aopoo0.net
多摩川と言えば無能の人

38:名無しさん@1周年
17/06/24 13:40:48.13 8kk1kxHZ0.net
・乱獲
・水質汚染
どっちかだろ
乱獲の可能性の方が高いかな
>>7
おま、ごはん食べないの?

39:名無しさん@1周年
17/06/24 13:42:27.33 8kk1kxHZ0.net
>>26
最も上流の源流も「多摩川」なんだぜ?
そのあたりで獲れた鮎ならどうよ?

40:名無しさん@1周年
17/06/24 13:43:13.13 t2O2GHxI0.net
丸子の堰を開けるタイミングを間違っただけなのでは

41:名無しさん@1周年
17/06/24 13:44:52.34 w0dcWXNl0.net
多摩川とか鶴見川とかあそこら辺の川は臭い
30年前の匂いと全然違う

42:名無しさん@1周年
17/06/24 13:48:08.01 Uv8vxlix0.net
TOKIOが数えたの?(´・ω・`)

43:名無しさん@1周年
17/06/24 13:51:05.00 GAwiDHcA0.net
カワセミが少なくなるの?

44:名無しさん@1周年
17/06/24 13:53:00.67 mPfxkGqp0.net
遡上してこないとか感じ悪いよねぇ

45:名無しさん@1周年
17/06/24 13:55:09.44 KsQmXHen0.net
>>41
30年前の方がやばいぐらいに臭かったのだが

46:名無しさん@1周年
17/06/24 13:56:37.67 el8gkCv20.net
多摩川は適度に富栄養化してるから藻の繁殖がすごい
大量のアユが遡上するのはそのため
清流ならこんなにアユは住めない

47:名無しさん@1周年
17/06/24 13:59:01.99 LeJbhORM0.net
大地震で日本が水没する暗示
アユの中では日本列島は既に存在してないのかもしれない

48:名無しさん@1周年
17/06/24 14:06:46.34 cvzwTbqI0.net
TOKIOを呼べ!

49:名無しさん@1周年
17/06/24 14:21:57.55 OdZm8vz50.net
放流もしてるだろうから、
海側に問題があるんじゃないの?

50:名無しさん@1周年
17/06/24 14:24:32.25 8kk1kxHZ0.net
>>43
カワセミはもっと小さい「ハヤ」って呼ばれてるようなのを食べる
鮎なんか重すぎて持って飛べないぜ

51:名無しさん@1周年
17/06/24 14:27:31.76 AZ8DDihfO.net
時期をずらして海であそんでるんだよ きっと(´・ω・`)

52:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:07.89 czehCYSH0.net
知らないアル

53:名無しさん@1周年
17/06/24 14:32:14.43 kuqlUBmv0.net
>>45
だよねぇ

54:名無しさん@1周年
17/06/24 14:41:29.19 3DDeXTMX0.net
東名橋脚下の工事だろ、原因

55:名無しさん@1周年
17/06/24 14:45:16.26 iUglHLxk0.net
安倍自民になってから暗いニュースばかりだなw

56:名無しさん@1周年
17/06/24 15:01:14.05 NFKuMqXO0.net
100万単位で遡上してたのが驚き
途中で堰みたいのがいくつもあるけど、魚は登れる仕組みになってるということか

57:名無しさん@1周年
17/06/24 15:03:24.62 sAge0Edq0.net
ジミン糖になって多摩川全域の河川河床の工事無理くりだから、、、もう10年もしたら環境破壊に成果でてくるだろね。
外来の赤耳亀やコイやフナもいなくなって悪いことばかりじゃないけど。

58:名無しさん@1周年
17/06/24 15:11:49.83 yO9Kmg9l0.net
橋の上から泳いでる魚が見えるくらい水きれいになったよな

59:名無しさん@1周年
17/06/24 15:17:18.50 X7tdccjs0.net
>>14
知らなかった
そういや知り合いが大師橋付近で太刀魚を釣ったな

60:名無しさん@1周年
17/06/24 15:23:31.43 wGqgnVLj0.net
ゴジラが喰ったんじゃね?

61:名無しさん@1周年
17/06/24 15:35:09.11 poC3+VZN0.net
氾濫対策し申し訳程度の魚道を確保したって
サカナが遡上する訳ない

62:名無しさん@1周年
17/06/24 15:39:23.09 GDcumS+N0.net
>>59
太刀魚じゃなくてダツじゃないかなぁ…?

63:名無しさん@1周年
17/06/24 16:41:26.80 aNQzFD7m0.net
もう少し分析してから報道してよね
何が問題か、そもそも問題なのかも分からないわ
アホすぎ

64:名無しさん@1周年
17/06/24 16:57:09.18 PwTcpyfp0.net
鮎界にもタマゾン川の実態がようやく浸透したようだな
あそこに行くと、ピラニアや電気鰻、ガーパイクやピラルクーなどの古代魚の餌食になるとな

65:名無しさん@1周年
17/06/24 17:08:22.47 3FS4JWze0.net
そりゃ遡上後に放射能で死にまくってんだから当たり前やがなwww

66:名無しさん@1周年
17/06/24 17:09:10.30 egWxKXKd0.net
>>57 そんなことやってるんですか。

67:名無しさん@1周年
17/06/24 17:15:50.18 ecyV51NA0.net
1000万匹も遡上してるの?大漁だな

68:名無しさん@1周年
17/06/24 17:22:47.09 7q3nqvMj0.net
ガーとか肉食熱帯魚に喰われてるんだろ?

69:名無しさん@1周年
17/06/24 17:24:07.59 da5Jeq/e0.net
>>1
今年の多摩川は冬から雨少なくて水量少なく流れも弱かったから仕方ないかもな
12月頃、東京府中市の関戸橋から
URLリンク(imgur.com)
デカい鯉
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

70:名無しさん@1周年
17/06/24 17:26:30.55 9pqU6JDs0.net
移民が根こそぎ捕っているからだろ
河口付近でホンビノスガイ捕るついでに

71:名無しさん@1周年
17/06/24 17:28:06.99 NCl4cgBa0.net
セシウム?

72:名無しさん@1周年
17/06/24 21:26:28.09 kznlA5DK0.net
ピカドンまみれだからしゃーない

73:名無しさん@1周年
17/06/25 00:40:45.23 ehr6TCOv0.net
アパッチ・ケンの出番

74:名無しさん@1周年
17/06/25 00:42:22.91 Yk3kAsac0.net
生育が遅いのかもよ

75:名無しさん@1周年
17/06/25 00:56:47.07 awaydeXJO.net
カワウが増えたんじゃねぇの

76:名無しさん@1周年
17/06/25 01:16:04.10 cVOUXdTi0.net
オマエラ、川で立ちションすんなよ

77:名無しさん@1周年
17/06/25 01:23:13.41 JUnurAgL0.net
>>14
たまちゃんもね

78:名無しさん@1周年
17/06/25 06:06:43.22 +3x4AefQ0.net
>>41
30年前ならもっとも水質が悪い時期じゃねえか

79:名無しさん@1周年
17/06/25 06:09:23.45 NnM0dC7D0.net
「ありぃ〜〜〜〜〜なぁ〜〜〜〜〜!!!!!!!!」
「感じワルイよねえ〜〜〜〜!!!!!!!!」

80:名無しさん@1周年
17/06/25 06:10:31.66 cytzmE/A0.net
釣った鮎食べれんの?
多摩川の鮎臭そう

81:名無しさん@1周年
17/06/25 06:11:05.97 NnM0dC7D0.net
>>25
>>28
ソレと知ってて書いてんのに、釣られるなよ。
アユ釣りのネタだからって。

82:名無しさん@1周年
17/06/25 06:19:59.80 jsuTO+mq0.net
拡張した羽田のせいだろ!潮が変わったから釣れなくなったよ

83:名無しさん@1周年
17/06/25 06:20:11.07 10fB+Fks0.net
水質汚染ではなく
食肉性の外来魚ですね
鮎なんて美味すぎでしょう

84:名無しさん@1周年
17/06/25 06:24:21.16 1y9k2h5L0.net
7月くらいに石の苔調べれば、おおよそわかるんじゃね?

85:名無しさん@1周年
17/06/25 06:27:11.01 KpguOTiL0.net
多摩川の鯉なら知ってる
鮎?
そんなものいたっけ?
そんなもん食べれるのか?

86:名無しさん@1周年
17/06/25 08:10:57.14 wF1qgK6J0.net
国分寺の住民が湧き水平気で飲んでたり喫茶店のおやじらしき人間がコーヒーがおいしくなるとか言って
くんでたが、多摩川の鮎を料理して出す飲み屋や食堂もあるんだろう、そのコーヒーや鮎料理を食わされてる客ってどうなの?人体実験?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2551日前に更新/16 KB
担当:undef