..
[2ch|▼Menu]
138:名無しさん@1周年
17/06/20 01:11:27.60 pbFYDO3+0.net
>>131
そっかありがと了解

139:名無しさん@1周年
17/06/20 01:11:31.31 B1KFOqRf0.net
>>117
串にさしてあって歩き


140:Hべできるやつ? にぎりてんだね。 ご当地サイダーも揚げもみまんもうまいー



141:名無しさん@1周年
17/06/20 01:12:08.44 bwdlLUP50.net
>>129
天婦羅は奈良時代から近畿地方ではあるの

142:名無しさん@1周年
17/06/20 01:12:24.55 M8QoAwN50.net
魚の練り物系全部嫌いだからどうでもいい

143:名無しさん@1周年
17/06/20 01:12:32.63 SCODEbS30.net
ハモは、生命力がすごいんよ
生きたまま京都に運べた
だから京都で重宝された
大阪では、あんな小骨の多い魚はあまり有難がられなかった

144:名無しさん@1周年
17/06/20 01:12:36.13 bGLUtU1Y0.net
>>126
その地方が日本の半分もあるんだもんな
薩摩の人も天ぷら派だし
困ったね

145:名無しさん@1周年
17/06/20 01:13:08.77 1R1Z4dQ00.net
>>132
ハモなんて関東じゃ食いません
高級魚でもなんでもない
あんな面倒なの喜んで食うのは京都人のみ
だいたい鰻のほうがはるかにうまい

146:名無しさん@1周年
17/06/20 01:13:20.33 FNGpYwZu0.net
>>131
そらそうだろな。いつもそこのをもらうわ。
鍋に入れてもウマイのは知ってる。自分では買わないが。

147:名無しさん@1周年
17/06/20 01:13:30.38 dMyW7+9A0.net
>>132
嘘こけ 
天草の鱧は京都の高級料亭に行く
鱧は高級食材だ
東京では骨切りできる職人もいなければ
食材自体も手に入らない

148:名無しさん@1周年
17/06/20 01:13:54.31 1R1Z4dQ00.net
>>139
そもそも、テンプラというのは外来語なんですが、
関西は奈良時代に西洋と付き合いがあったんですね

149:名無しさん@1周年
17/06/20 01:14:57.44 4ze75qtE0.net
>>132
鱧は生命力が強く生きたまま京まで運べたので
京料理で唯一使える鮮魚として価値がついたと聞いている
一方大阪では鱧はそこまで高級ではなく、庶民がすき焼きで食ってたらしい
京都では運搬費が乗っているのでその分高級化するのは自然

150:名無しさん@1周年
17/06/20 01:15:00.84 B1KFOqRf0.net
>>143
関東のほうでは、鱧の骨切りできる職人が少ないらしいよ。
鱧は、この時期京都では普通にスーパーで並ぶけど、夏の風物詩みたいなもんだよ。
あとは、滋賀の鮎もそう。

151:名無しさん@1周年
17/06/20 01:15:08.02 Qg+g4Quy0.net
>>141
うなぎ穴子どじょうもそうだけど
なんで長細い魚は生命力つよいんだろうな

152:名無しさん@1周年
17/06/20 01:15:12.78 E342QV4i0.net
>>146
天麩羅と同じ製法の料理があったってことでしょ

153:名無しさん@1周年
17/06/20 01:15:22.22 32Ad93D90.net
アフィカスばーどのアフィブログ転載用スレ

レスすると在日の生活費稼ぎに利用されますよー

154:名無しさん@1周年
17/06/20 01:15:55.19 Oi5pAp5x0.net
>>136
紅しょうが天

155:名無しさん@1周年
17/06/20 01:16:20.11 t6+mI4Tr0.net
俺名古屋人
母ちゃん、鹿児島出身
普通に、ハンペンって言ってるぞ
薩摩揚げなんて言葉は使わないぞ

156:名無しさん@1周年
17/06/20 01:16:30.03 QnCSCK2X0.net
>>143
ハモ初めて食べたとき、あっさりし過ぎて正直美味しいと思えなかった
鱧と冬瓜のあんかけだった
確かに鰻の方が断然旨いな

157:名無しさん@1周年
17/06/20 01:16:43.39 bwdlLUP50.net
>>146
笑っとくわ
歴史がわからないとこうも寂しいか

158:名無しさん@1周年
17/06/20 01:17:34.53 FNGpYwZu0.net
>>145
九州で誰も食べない食材なんだろ。美味くもないし。
大阪でもあんまり食べないよ。京都の風物詩的な食べ物かと。

159:名無しさん@1周年
17/06/20 01:17:49.56 bGLUtU1Y0.net
>>145
すまん
年収500万以下の家庭では高級食材かもしれない
悪気はなかった気を悪くするなよ

160:名無しさん@1周年
17/06/20 01:17:56.87 B4bZD/hj0.net
>>130
>>138
それだ!
「その他」の広島も「天」は入るんだね

161:名無しさん@1周年
17/06/20 01:17:58.62 VKR6rODV0.net
日本人「スパゲティナポリタンとミラノ風ドリアです」
イタリア人「…ぁあ?!」
日本人「天津飯と中華飯です」
中国人「…ぁあ?!」
日本人「ウインナーコーヒーです」
オーストリア人「…ぁあ?!」
日本人「アメリカンコーヒーです」
アメリカ人「…ぁあ?!」
日本人「フレンチトーストです」
フランス人「…ぁあ?!」
日本人「広島風お好み焼きです」
広島人「…ぁあ?!」

162:名無しさん@1周年
17/06/20 01:18:02.05 E342QV4i0.net
>>154
あっさりがよければ穴子、脂が欲しければ鰻
似たような食感であれば無理に鱧食べる必要が無いもんなぁ

163:名無しさん@1周年
17/06/20 01:18:56.87 B1KFOqRf0.net
>>154
たんぱくすぎるからね。
家で調理するときは、天ぷら唐揚げお吸い物蒲焼き湯引きして梅肉か辛子酢とかだよ。
料亭は高いけどスーパーは安く骨切りしたのを売ってるから、夏は数回食べるなぁ。

164:名無しさん@1周年
17/06/20 01:19:26.83 sjJqvHGC0.net
>>160
鱧に比べれば穴子はこってりだろ

165:名無しさん@1周年
17/06/20 01:19:31.95 1R1Z4dQ00.net
>>155
テンプラは外来語
衣を着けた天ぷらはポルトガルにそっくりなのがある
つまり、16世紀にポルトガルから伝わった
奈良時代の日本に天ぷらがあるはずがない

166:名無しさん@1周年
17/06/20 01:19:50.20 PuQDf5gp0.net
え?初めて聞いた 関西てどこよ 

167:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:13.29 bwdlLUP50.net
>>163
2行目まであってる。がんばれ

168:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:14.51 Qg+g4Quy0.net
>>159
広島風お好み焼きだけなんで逆ギレされるかわからん
広島で作ってる感じのお好みやきだから正しいじゃん

169:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:22.59 bGLUtU1Y0.net
>>143
東京の料亭に行ったら笑ってしまうほどとてつもない値段がついているぞ

170:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:29.05 .net
>>28
吉塚市場の角天は最高だったけどねぇ
今は味が落ちちゃった

171:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:29.48 FNGpYwZu0.net
>>160
穴子な、蒸し穴子好きだわ。寿司ネタで一番好きかも。

172:名無しさん@1周年
17/06/20 01:20:40.72 SCODEbS30.net
鱧は安物じゃないよ
京都人が血道を上げた魚だけあって、素晴らしい料理法が確立され
非常に手間はかかるが、ものすごく美味しい料理に昇華されている
文化の力だな

173:名無しさん@1周年
17/06/20 01:21:24.33 dMyW7+9A0.net
>>156
骨切りが難しいんだよ
骨が硬いから
ミンチにしてお吸い物にちぎって入れるのが手っ取り早い
トロトロしていてマジで旨い

174:名無しさん@1周年
17/06/20 01:21:37.78 QnCSCK2X0.net
>>145
なだ万で食べたよ
高級ではないな

175:名無しさん@1周年
17/06/20 01:22:14.24 B1KFOqRf0.net
>>157
京都市内スーパーではこんなもんだよ、鱧。
ちな、うちは年収300ないがね。三人家族なんだけどw
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しさん@1周年
17/06/20 01:22:56.33 0p+tI9/Q0.net
お前らまだやんのか

177:名無しさん@1周年
17/06/20 01:23:28.50 1R1Z4dQ00.net
>>165
えー、関西では、天ぷらは奈良時代からあったって一般的に信じられてるの?
マジで?
他の関西人の人はどうなの?

178:名無しさん@1周年
17/06/20 01:23:42.50 WOg5Vgrr0.net
>>163
いわゆる「てんぷら」に近い調理法ならもっと古くからあるね
ただその調理を施したものを「てんふら(てんぷら)」と呼称したことが確認されるのは江戸に入ってからっぽい

179:名無しさん@1周年
17/06/20 01:23:48.11 JXjEA0OC0.net
こんな内容にスレ二つもいらんけど、まあ伸びてるのは
東西対立を煽ってるからでなく、例えば
:捨魔リサーチによると、日本の人口は男7に対して女3の7:3である事が判明しました。
なるほど男尊女卑がまかり通ってたのもうなずけます。
なんて掲載があったら嘘つけってツッコミ多数だろ?
嘘を既成事実にされたら迷惑なんだよ。

180:名無しさん@1周年
17/06/20 01:24:05.02 tohqIeAX0.net
>>159
トルコライスは?

181:名無しさん@1周年
17/06/20 01:24:15.31 dMyW7+9A0.net
>>172
職人の技が必要なので高級になるんだよ
わかってないなあ

182:名無しさん@1周年
17/06/20 01:24:20.07 qQG8oRX10.net
長崎は揚げかんぼこ、茹で卵入ったのはり竜眼、チャンポンに


183:入ってる緑とピンクなははんぺん。



184:名無しさん@1周年
17/06/20 01:24:23.60 W3CFZVqC0.net
いいからPC畳んで待ち合わせして殴り合えよ、東京人と大阪人
朝から晩まで喧嘩しやがって

185:名無しさん@1周年
17/06/20 01:24:38.33 k3kFuCEB0.net
天麩羅と名前かぶるんだから、天ぷらのほうを改名すべき
さつま揚げ的なてんぷらのことは「てんぷらさん」と言ってたけどな
四国出身のばーちゃんは

186:名無しさん@1周年
17/06/20 01:25:01.12 FNGpYwZu0.net
>>170
今から夏くらいなら、大阪の昔ながらな居酒屋に行けばあるよ。普通に。
小料理屋とか上品なお店なら結構ウマイの出してくれるはずだよ。普通にな。

187:名無しさん@1周年
17/06/20 01:25:23.81 x1N8Uy300.net
ところで、お前ら、揚げたてのつけ揚げを食った事有る?

188:名無しさん@1周年
17/06/20 01:25:43.54 1R1Z4dQ00.net
だから、ハモなんてわざわざ面倒で大してうまくもないものをありがたがってるのは、
食うものがなかった京都人くらいだよ
ついでにいうと、京野菜なんてまずい野菜をありがたがってるのも京都人と京都かぶれくらいだよ

189:名無しさん@1周年
17/06/20 01:25:45.26 ioKhJDe30.net
>「さつま揚げ」をなんと呼ぶか
さつま揚げだろwwwwwwwwww

190:名無しさん@1周年
17/06/20 01:25:54.06 bGLUtU1Y0.net
>>173
その鱧が東京へ行ったら一人前5000円とかするんだよな

191:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:07.10 QnCSCK2X0.net
>>179
なだ万で鱧食べたんだよ
なだ万程度だと高級とは言わないだろ

192:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:39.51 4ze75qtE0.net
>>173
全国の鱧が京都に集まるから、
豊漁時で上等品でもなければそこまで高くないでしょう
物流が発達したおかげですね

193:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:40.12 8KE6yxAO0.net
あのね関西人は食にはうるさいの。
さつま揚げと天ぷらを混同したりはしないの。
こんなウソ記事を書いてもいいと思っているの。

194:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:44.03 FNGpYwZu0.net
>>184
あるけどそれがなんなん?

195:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:50.84 bwdlLUP50.net
>>176
天ぷらって語源はポルトガル語なんだけど
ポルトガルと日本の関係を考えると江戸より一つ前かもね

196:名無しさん@1周年
17/06/20 01:26:58.90 dMyW7+9A0.net
>>188
金持ち裏山

197:名無しさん@1周年
17/06/20 01:27:46.21 sjJqvHGC0.net
>>185
野菜嫌いなだけなのではなくて?

198:名無しさん@1周年
17/06/20 01:28:05.90 bGLUtU1Y0.net
>>185
夏の暑い日に氷に乗せてさっぱりと梅肉付けて食べるのは乙なもんだよ

199:名無しさん@1周年
17/06/20 01:28:59.75 B1KFOqRf0.net
>>185
京都住みだけど、わざわざ京野菜食べないよ。
苦情ネギは日常だけど、たとえば海老芋とか堀川ゴボウとかかもなすとかいちいち買わないしスーパーには、あんま売ってないよ。

200:名無しさん@1周年
17/06/20 01:29:11.11 x1N8Uy300.net
>>186
さつまいもって、鹿児島経由で広まったからさつまいもって言うだろ。
でも、鹿児島ではカライモ(唐芋)って言うんだよ。
唐から伝わったからなあ。

201:名無しさん@1周年
17/06/20 01:29:13.41 1R1Z4dQ00.net
>>194
違うよw
まあ、そもそも京野菜が優れているなら、よそでも大規模に栽培されてるだろうしね
そうでないってことでお察しでしょう

202:名無しさん@1周年
17/06/20 01:29:21.01 iMXZlTuZ0.net
まあ網焼きにして大根おろしと生姜すって食べると美味いけどな
しかし流石に天ぷらじゃないだろ

203:名無しさん@1周年
17/06/20 01:29:53.34 hFXCBg390.net
>>159
広島風お好み焼きだと別になんとも思わない
ただ「広島焼き」だけはガチギレしてヤクザ口調になるから要注意だな

204:名無しさん@1周年
17/06/20 01:29:56.47 E342QV4i0.net
鱧は食材が高級なんじゃなくて調理されたものが技術的に高級になりがちってだけでしょ?
高級食材じゃないってのは間違ってないじゃん

205:名無しさん@1周年
17/06/20 01:30:24.28 Uz9HU5uN0.net
鱧談義が楽しそうだな
京都の老舗だと鱧を調理してくれる季節が決まっているが、全然美味くないからなぁ
生命力が強いだけの食べにくい魚をなんでありがたがるのか不思議でたまらん
たんぱくな白身魚なら鱈で十分なんだよな

206:名無しさん@1周年
17/06/20 01:30:37.03 B1KFOqRf0.net
>>187
京都でも、料理屋で食べるとぼったくりよ。
わしは、東京いったら赤羽でどぜうとなまずを食べるのが幸せだわ。

207:名無しさん@1周年
17/06/20 01:31:13.52 bwdlLUP50.net
過去のほとんどの時代だったローカルな時代と
今のほんの少しのグローバルな時代を一緒にしたらあかん
鱧はローカルな時代の遺物であり懐かしむもの

208:名無しさん@1周年
17/06/20 01:31:23.48 sjJqvHGC0.net
>>198
その理論だと
どこのスーパーにでも売ってるような平凡な野菜が一番美味いって事になるが

209:名無しさん@1周年
17/06/20 01:31:33.09 QnCSCK2X0.net
>>193
いや、自分で食べに行けるぐらいの店だから高級とは言えないってこと
しょっちゅう食べに行ってるとかではない

210:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:22.89 dMyW7+9A0.net
>>201
鱧を買っても自宅で調理できない
つまり人件費かな
職人さんの人件費を入れると充分高級食材

211:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:25.81 OV4vGwSv0.net
魚の擂り身がなんで天ぷらになるんだよ(笑)
ほんと頭悪いよな

212:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:26.11 WX2JP8AG0.net
アンケート適当すぎないか?
福岡は知る限りさつま揚げだけどな
居酒屋もそれでメニューに載ってるし

213:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:31.54 B1KFOqRf0.net
>>198
希少価値的なもんだよ。
京都検定とかで、京野菜の問題よく出るけど、見たことないのがおおい。
料亭ばかりに流通されてて、下級市民にはまわらんのw

214:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:41.95 E342QV4i0.net
>>178
トルコさんは風呂で国を挙げてマジギレしてるから…

215:名無しさん@1周年
17/06/20 01:32:43.89 WOg5Vgrr0.net
>>192
古来からある和風てんぷらと西洋から伝わった西洋風てんぷらは結構長い期間混同されてたようだね
地域に拠っての呼称差の原因の一つかもね
てんぷらって言葉が伝来する前の和風てんぷらの呼称は何だったんだろうねぇ

216:名無しさん@1周年
17/06/20 01:33:00.65 FNGpYwZu0.net
>>199
嫁の親にしょうっちゅう貰ってて、一番いいのは味噌汁に入れる事だったよ。
焼いてもまあ美味しい。鶏鍋とかにもいい。けれどもスッピンの味噌汁にいいよ。
冷凍庫一杯でもうね、、、、捨てるくらいある時の話だが。

217:名無しさん@1周年
17/06/20 01:33:24.37 AGyvf/dD0.net
>>1   
これのどこがニュースですか?>ばーど ★ 

218:名無しさん@1周年
17/06/20 01:33:41.51 Uz9HU5uN0.net
鱧が美味いとか抜かす自称食通は、淡白な味わいのふぐを紅葉おろしで食ったり
するんだよな
あんな食べ方だとふぐの身の味なんざ一切分からんようになるけど、平気で食いやがるw

219:名無しさん@1周年
17/06/20 01:34:34.92 bGLUtU1Y0.net
そもそも薩摩の人が
さつま揚げという呼称を否定しているだから
さつま揚げと呼ぶのは東京のローカルルールということで決議しようよ

220:名無しさん@1周年
17/06/20 01:34:42.12 E342QV4i0.net
>>207
いやだから食材が高いわけじゃないじゃん
有名パティシエが作ったケーキは高いかもしれないけど小麦粉やバターは高級食材じゃないでしょ?
天然うなぎは誰がどう見ても高級と言えるだろうけど

221:名無しさん@1周年
17/06/20 01:34:56.47 dMyW7+9A0.net
>>209
福岡なのに天ぷらうどんの専門店を知らないのか
エビ、キクラゲ、豆、牛蒡、色んな天ぷらがあるぞ

222:名無しさん@1周年
17/06/20 01:35:53.27 pbFYDO3+0.net
あんな
そもそもが境界線はどこ?ってお題やけん
しゃかりきに呼び方を統一する事もないんよね

223:名無しさん@1周年
17/06/20 01:35:55.40 B1KFOqRf0.net
>>215
鮎かて、養殖なんてたで酢で食べるのが美味しいじゃん、高級な養殖は別ね。
ふくは、山口の唐戸市場で食べたのは美味しかったなぁ。

224:名無しさん@1周年
17/06/20 01:35:57.80 Uz9HU5uN0.net
>>210
美味い京野菜は、茨城県で大量に栽培されているよ
水菜(京菜)とか九条ねぎとかね
あとは亀岡で栽培が多いな
で、希少価値がある京野菜は正直美味いものなし・・・いや賀茂茄子がかろうじて美味いぐらいかな
堀川ごぼうとか鹿ヶ谷かぼちゃとかゴミ

225:名無しさん@1周年
17/06/20 01:36:41.01 GF1UOqPG0.net
天ぷらっていうより揚げ物だと思ってたけど
あの調理方法だと〜揚げが一般的だと思ってたな

226:名無しさん@1周年
17/06/20 01:36:45.55 bGLUtU1Y0.net
>>215
いずれにしてもキムチの辛さで舌が麻痺している関東人には
鱧や河豚の味を理解するのは不可能だよ

227:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:00.90 dMyW7+9A0.net
>>217
食材が高級じゃないのは天然河豚も同じ事
職人の手間と技術必要なので高級扱い
それと同じ

228:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:06.68 sjJqvHGC0.net
>>221
久御山の野菜はかなり美味いらしいぞ

229:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:29.53 WX2JP8AG0.net
>>218
さつま揚げの話じゃ無いのか?
それとも丸天うどんの事を言ってるのか

230:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:29.81 bwdlLUP50.net
>>216
さつま揚げってのは
鹿児島人がつけた名称だぞ
なにを言ってるんだね

231:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:34.12 GBAk4V+R0.net
桜餅も関東のあれ何やねん、クレープかいなw

232:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:47.99 B1KFOqRf0.net
>>221
い、茨城で作った京野菜?!
へぇー、土壌とか似てるんかしら?

233:名無しさん@1周年
17/06/20 01:37:58.82 1R1Z4dQ00.net
>>205
うーん
美味とは少し違うが、優れた野菜という点では平々凡々な野菜が最高なのは事実なのでは
味がよくて収量が多いから栽培される
京野菜は別においしくないのでよそではあまり栽培されてないんじゃないのかな

234:名無しさん@1周年
17/06/20 01:38:03.96 b5GqvRIN0.net
薩摩揚げは砂糖てんこ盛りに入ってるから敬遠気味

235:名無しさん@1周年
17/06/20 01:39:36.95 ltCroJzh0.net
関西の味は繊細な出汁の味やから…(ソースドバー)

236:名無しさん@1周年
17/06/20 01:39:41.30 E342QV4i0.net
>>224
ふぐが安いってのは知らんかったからググってみたけど
天然とらふぐキロ一万とか出て来たけど違うん?

237:名無しさん@1周年
17/06/20 01:39:42.29 FNGpYwZu0.net
>>221
京野菜は普及してない=美味しくないだからしょうがない。
坊さんの台所の、精進料理向きの趣味みたいな野菜じゃないの。

238:名無しさん@1周年
17/06/20 01:39:45.80 ac6n2HMX0.net
トンキン発狂ワロチ

日本の過半数が天ぷらなのにさつま揚げってpppppp

どこの田舎だよ>>>>>>>>>>>>>>>さつま揚げwwwwwwwwwwwwww

239:名無しさん@1周年
17/06/20 01:39:46.54 MZKQRkEb0.net
どうでもいいけど
白いはんぺんってなんで存在してるの?
食べても味も触感も無いに等しいし
煮たり焼いたりすると無駄にでかくなるし
正直食品としての存在価値あまりないよね。

240:名無しさん@1周年
17/06/20 01:40:16.14 bwdlLUP50.net
どこでもコンビニに売られてるものがその地方の物って思う阿呆がいて困るわ

241:名無しさん@1周年
17/06/20 01:40:17.82 dMyW7+9A0.net
>>226
薩摩揚げも関西では天ぷららしい
あながち間違ってはいない
ポルトガルから西に入ってきた

242:名無しさん@1周年
17/06/20 01:40:35.63 bGLUtU1Y0.net
釜山で作った京野菜が意外と美味

243:名無しさん@1周年
17/06/20 01:41:13.75 1R1Z4dQ00.net
>>236
激しく同意
大きいだけでうまくない
なんか、量をかさ上げするだけの存在のように思える

244:名無しさん@1周年
17/06/20 01:41:40.26 sjJqvHGC0.net
>>230
ご時世的に新規に作ろうとする人も転向して作ろうとする人も少ないんじゃね?
その土地で自分だけ変わったものを作ってると肩身も狭そうだし

245:名無しさん@1周年
17/06/20 01:41:58.68 B1KFOqRf0.net
>>236
逆に、はんぺんというと、紀文のしろいはんぺん160円くらいのしか知らない。
バター醤油焼きにしたり、チーズはさんでパン粉で揚げる。
おでんとか煮物にいれたらはんぱなく膨れるから邪魔w

246:名無しさん@1周年
17/06/20 01:42:35.09 Uz9HU5uN0.net
>>234
まあ、堀川ごぼうに至っては、ゴミ捨て場に生えていたごぼうを食用に変更したやつだしな

247:名無しさん@1周年
17/06/20 01:42:38.52 bGLUtU1Y0.net
>>236
腹一杯になった気がするから具材に入れるんだよ
貧乏人の知恵

248:名無しさん@1周年
17/06/20 01:43:45.29 MZKQRkEb0.net
鱧は生命力が強い事から海のない京都で珍重されただけで
流通が良くなった現代では味は大したことない。
単に京料理で歴史があるというだけ。
同じことは甘鯛(グジ)にも言える。あれも本来は柔らかい身で
とても上等とは言えないけど昔は日本海から塩ふって持ってくると
京都あたりで丁度よい塩梅になったから珍重されてるだけ。

249:名無しさん@1周年
17/06/20 01:43:57.26 bwdlLUP50.net
>>238
どこの関西だよ

250:名無しさん@1周年
17/06/20 01:44:04.60 7jtMsT5+0.net
いつまで続けてんだよw
関東ではさつま揚げ、関西ではそもそも食べない
俺の中ではこれで決着、異論は面倒なので聞かない

251:名無しさん@1周年
17/06/20 01:44:45.03 FNGpYwZu0.net
>>240
白い、いわゆる東京はんぺんは、、、あまからですじ肉で煮込むと美味しい。
時間掛かり過ぎるが。4時間くらいやれば結構いい感じにw

252:名無しさん@1周年
17/06/20 01:44:53.28 MbG9OFBF0.net
関東のアホに丸鍋の事をすっぽん鍋だろって訂正されたなw
関東人って無知多すぎ
っていうか、関東人もまるの味分かんの?

253:名無しさん@1周年
17/06/20 01:45:00.19 1R1Z4dQ00.net
>>241
まあ、農協から種渡されて作ってるだけかもなあ
でも、真に京野菜が美味ければよそでも大々的に栽培されいたと思うんだよね
例えば、小松菜みたいに
日本全国、それこそ京都でも小松菜は栽培されてるし

254:名無しさん@1周年
17/06/20 01:45:04.21 dMyW7+9A0.net
>>245
>鱧は生命力が強い事から海のない京都で珍重
お前は何を言っているのだ?朝鮮人か

255:名無しさん@1周年
17/06/20 01:45:48.79 Yo2SR8eT0.net
>>249
すっぽんなんか食わん
高すぎて

256:名無しさん@1周年
17/06/20 01:45:52.70 tCB/lZob0.net
熊本県人だけど天ぷらとさつま揚げは分けて認識してる
天ぷらの中でも小判型で色が濃く味付けが異様に甘いのがさつま揚げ
スーパーでも天ぷらとさつま揚げは別に売られている

257:名無しさん@1周年
17/06/20 01:45:57.46 B1KFOqRf0.net
>>245
鯖街道やな。
関東の人も鮒寿司って食べたことある人多いんかな?
あれは、高いやつじゃないと美味しくないけど、美味しいのはほんとにうまい。
なんたら鮒自体がとれなくなってるから高くなってんだろうね。

258:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:10.34 E342QV4i0.net
>>251
この場合の京都は京都府じゃなくて洛中のことでしょ
逆に洛中の人らは日本海沿いのあたりは京都なんて思ってないでしょw

259:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:22.58 sjJqvHGC0.net
>>250
そもそも一般大衆がどれだけ食に興味があって
どれだけ舌が肥えてるのかって話もあるけどな
結局はブランドな気がする
あと小松菜ってそんな美味い?
高菜とかならわかるが

260:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:24.95 hFXCBg390.net
じゃあ関西人は魚介類や野菜に衣をまとわせて揚げた料理をなんていうんだよ?

261:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:41.77 MZKQRkEb0.net
>>251
京都と言われて現在の都道府県区分を出してくる人こそ朝鮮人じゃないの?
普通は畿内で考えると思うけど。

262:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:54.54 Uz9HU5uN0.net
>>249
関東人を大市に連れて行ってもあまり喜ばなかったなぁ
ただ、俺自身もあまり好きじゃない
廣川で鰻食っている方がまし

263:名無しさん@1周年
17/06/20 01:47:58.12 B1KFOqRf0.net
>>255
宮津とか宇治とかは、京都じゃあらしまへんw

264:名無しさん@1周年
17/06/20 01:48:06.98 WX2JP8AG0.net
>>251
当時の京都いわゆる山城に海は無いからな
生きたまま連れてこれる魚は貴重だったんだよ

265:名無しさん@1周年
17/06/20 01:48:11.02 4kZ5HrCh0.net
まだやってんのかよwwwwww
呼び方なんかどうでもいいわ
とにかく他県人は鳥刺しを食うな

266:名無しさん@1周年
17/06/20 01:48:15.64 1R1Z4dQ00.net
>>251
いや、俺にはわかるけどな
京都(平安京)は海から遠くて、昔は生魚はハモくらいしか食べられなかったてことでしょう

267:名無しさん@1周年
17/06/20 01:48:41.36 kuiGC1oe0.net
ふつうの天ぷらをさつま揚げと言うのは違うなあ
さつま揚げは甘いんだから

268:名無しさん@1周年
17/06/20 01:49:02.84 Ny3HnG030.net
ここだけの話、実は九州(五島)生まれな俺も
幼少の頃は魚の擂り身を揚げた物、サツマイモ揚げた物
野菜一般を揚げた物、全て「天ぷら」と呼んでたわw
しかも付けるのはソースのみ、天つゆなんて見たことも無かった
それでも流石に、そうめんだけはアゴ出汁のつゆで食べてたけど
あと、刺身に使う醤油の濃さが半端ない、しかも甘いときたもんだ
今思えばそれも土地柄、地方ならではなのか
中学生の頃、関東に越して来て、初めて天ぷら定食食べた時は
ホント衝撃的な美味さだったなぁ、天つゆにハマったわw

269:名無しさん@1周年
17/06/20 01:49:16.11 WOg5Vgrr0.net
>>251
いわゆる昔から京と認識されている地域ってことでしょ
今の京都府を指してるわけじゃないのは文脈でわかる
それとも生命力云々に突っ込んでるの?

270:名無しさん@1周年
17/06/20 01:49:29.89 dMyW7+9A0.net
>>255
洛中だろうが洛陽だろうが関係ない
俺が指摘しているのは京都に海が無いと書いている事だ
日本人ではない

271:名無しさん@1周年
17/06/20 01:50:06.72 bGLUtU1Y0.net
>>255
君は松前船って聞いたことないのか?

272:名無しさん@1周年
17/06/20 01:50:27.10 1R1Z4dQ00.net
>>256
そこまでうまくないけど、クセがなく、どの季節でも育つ点が野菜として優れているんだろうね
大量に食ってもほうれん草と違って結石にならないしね

273:名無しさん@1周年
17/06/20 01:50:31.42 Bj08bdpHO.net
>>251
この場合の京都は京都市街を指すから間違ってない。

274:名無しさん@1周年
17/06/20 01:50:32.95 B1KFOqRf0.net
>>259
あとは、美味しいかしわで親子丼がいいな。
関東の人は、京都では親子丼とかカレーうどん連れてくと、わかる人は、お出汁に感動してはる。
あと、王将でいいw

275:名無しさん@1周年
17/06/20 01:51:19.95 sjJqvHGC0.net
>>267
その京都が何かって話だろクソアスペ

276:名無しさん@1周年
17/06/20 01:51:42.85 dMyW7+9A0.net
>>270
いや、間違いは間違いと認めるべき
京都に海がないのかあるのか

277:名無しさん@1周年
17/06/20 01:51:50.20 E342QV4i0.net
>>268
無いし、ググったけど見つからんかった
なんのこと?

278:名無しさん@1周年
17/06/20 01:51:59.04 kuiGC1oe0.net
関東の人は天ぷらをさつま揚げと言うけど
ほんとのさつま揚げは甘すぎて食べれないと思うよ

279:名無しさん@1周年
17/06/20 01:52:15.80 IIzbaoBM0.net
さつま揚げで10スレとか頭おかしいんとちゃうかw

280:名無しさん@1周年
17/06/20 01:52:26.63 dMyW7+9A0.net
>>272
黙れ日本地図も知らない偏差値40が

281:名無しさん@1周年
17/06/20 01:52:52.68 Uz9HU5uN0.net
>>271
まあ京都は軟水だから適当に出汁とってもエグみ出ないし
関東に単身赴任している頃は昆布だし本当に苦労したわ
カツオはあまり問題ないんだけどね

282:名無しさん@1周年
17/06/20 01:52:52.99 AUnA6mcj0.net
山形県どうしたの

283:名無しさん@1周年
17/06/20 01:53:59.66 E342QV4i0.net
>>273
いい加減無理があるぞ、東京って言われて南鳥島のことかと思ったって言うようなもんだ

284:名無しさん@1周年
17/06/20 01:54:20.18 lQLlGwqD0.net
むかしうちの地元(静岡)で「野菜の天ぷらモーレツ」って商品のCMをやってて、
「さつま揚げじゃん」って思ったんだがそういうことだったのか

285:名無しさん@1周年
17/06/20 01:54:21.65 sjJqvHGC0.net
>>277
京都は盆地だからクソ暑い
この文にも文句付けるのかお前は?w

286:名無しさん@1周年
17/06/20 01:54:31.48 I233Bg0Q0.net
呼び名はなんでもいい
美味いか美味くないかだ

287:名無しさん@1周年
17/06/20 01:54:55.38 mxhNRMsI0.net
>>271
ちなみに親子丼は東京発祥の食い物。

288:名無しさん@1周年
17/06/20 01:55:00.86 I233Bg0Q0.net
クソどうでもいい話題ww

289:名無しさん@1周年
17/06/20 01:55:05.89 B1KFOqRf0.net
まあまあ、京都ですぇって胸はって言えるのは京都市内、特に洛中のかたの昔からのいけずだから。
でも、日本海の方に夏に泳ぎにいっても、天橋立とか京都?って一瞬思うよ。
あと、山科伏見も、ちょっとねぇ。

290:名無しさん@1周年
17/06/20 01:55:11.90 bGLUtU1Y0.net
そもそも東京人が呼んでいるさつま揚げは
薩摩で定義されているさつま揚げとはまったく違ったものだと判明した以上
敗北を認めるべきだと思うが

291:名無しさん@1周年
17/06/20 01:55:12.86 Yo2SR8eT0.net
>>278
修学旅行で行った時に飲んだ水は糞まずかったよ

292:名無しさん@1周年
17/06/20 01:55:21.32 TcgAgqVR0.net
そういえば、おでんの「お」って丁寧語?

293:名無しさん@1周年
17/06/20 01:56:11.32 4ze75qtE0.net
>>289
そう
でん、は田楽

294:名無しさん@1周年
17/06/20 01:56:13.28 WX2JP8AG0.net
>>277
興味があるんだがお前さん都道府県どこよ
福岡で天ぷらうどんの専門店とかいきなり言いだしたけど
福大のあたりに丸天うどん専門店はあるが有名な店なんて聞いたこと無いんだけど

295:名無しさん@1周年
17/06/20 01:56:18.08 FNGpYwZu0.net
>>233
大阪でフグは料理屋さんでも安いんだよ。家で食わないが。
だからとて普段食わないが。なにかの時には食うけれど

296:名無しさん@1周年
17/06/20 01:56:44.29 kuiGC1oe0.net
>>265
ウチも五島出身だよ
やっぱりみんな天ぷらだった
さつま揚げは鹿児島独特の甘いやつ
はじめて天ぷら屋で天ぷら食べたときは感動した
あとざるそば食べたときも子供心にこんな美味いものがあるのかと思った

297:名無しさん@1周年
17/06/20 01:56:51.73 bwdlLUP50.net
>>278
軟水談義はめんどくさいが、東京も軟水だからな
京都市内のほうがより柔らかいのは理解してるがな

298:名無しさん@1周年
17/06/20 01:57:08.40 bGLUtU1Y0.net
>>284
残念だが親子丼というネーミングは関西発祥なんだよね
ところで東京には他人丼ってないようだね

299:名無しさん@1周年
17/06/20 01:57:19.21 B1KFOqRf0.net
>>282
夏クソ暑くて冬は底冷え。
鯖街道のとこに小浜からのモノレール通るとかぬかしとるしおかしいよ。
比叡山がきれいにみえますね。

300:名無しさん@1周年
17/06/20 01:58:04.77 FAEgEGGI0.net
さつま揚げの名称が東日本に広まったのは
ごくごく最近のことらしい

301:名無しさん@1周年
17/06/20 01:58:18.99 +iay6zPt0.net
なんだ?大阪の次は京都を敵に回してるのか?

302:名無しさん@1周年
17/06/20 01:58:42.43 mxhNRMsI0.net
>>295
東京の玉ひでが発祥店。

303:名無しさん@1周年
17/06/20 01:59:05.50 TcgAgqVR0.net
おでんにお天
おでんにおさつま揚げ
お天の方が陽気でいい

304:名無しさん@1周年
17/06/20 01:59:14.26 dMyW7+9A0.net
>>291
福大近くの店は移転した

305:名無しさん@1周年
17/06/20 01:59:40.05 B1KFOqRf0.net
琵琶湖で溺死やら夏の泳ぎでうんこしっことか、もう飲めん京都の水。
ウォーターサーバーだわ。
東京いくと、やたら、水道水おいしいとか広告みるけど、力いれてるの?

306:名無しさん@1周年
17/06/20 01:59:53.98 JiIOL27D0.net
関西人だけどさつま揚げだろ

307:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:13.18 jJsh7gdQ0.net
おでんって揚げ物ばかりで過大評価されてるとおもう

308:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:18.42 4ze75qtE0.net
>>293
やっぱり古くは揚げ物の広い範囲を天ぷらと呼称してたんだねえ
近年になって江戸前天ぷらのイメージが強くなって
大阪出身の俺でも練り物を天ぷらと呼ぶのは違和感があるようになってるけど
伝統的には練り物でも天ぷらというんだろうな

309:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:23.77 B1KFOqRf0.net
木の葉丼と衣笠丼を広めようよ。
安いし。

310:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:27.92 dMyW7+9A0.net
>>282
それは認める
だが日本人なら天橋立がどこにあるかぐらい知っとけよ

311:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:29.08 mxhNRMsI0.net
>>295
何だ北前船も知らない奴にレスしてしまったのか。
レスして損した。

312:名無しさん@1周年
17/06/20 02:00:49.63 bwdlLUP50.net
>>299
発祥とか笑えるね
地方には親子〇って普通にあったもんだよ

313:名無しさん@1周年
17/06/20 02:01:13.77 Uz9HU5uN0.net
>>294

314:a> まあ利根川水系なら軟水だろうが、ちょい西の山の方の硬水に近い自治体だったしな >>288 単純な水道水のうまさだけで言うと、高度処理している自治体のほうが上だよ 大阪とか東京とかな ただ、京都は硬度低目なんだ



315:名無しさん@1周年
17/06/20 02:01:15.22 TcgAgqVR0.net
蒲鉾ってさつま揚げより起源古い?

316:名無しさん@1周年
17/06/20 02:01:21.26 1R1Z4dQ00.net
>>305
徳川家康が食したとされる鯛の天ぷらは鯛のすり身を揚げたものだと言われているねえ

317:名無しさん@1周年
17/06/20 02:01:55.65 RmBqC2Dn0.net
宮崎県民の見解
厚いのさつま揚げ
薄いの天ぷら

318:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:04.57 sjJqvHGC0.net
>>294
調べたら 23区<京都市<大阪市<名古屋だった
名古屋は何故あの食文化なのか…
>>307
まだ言ってるのかこいつは

319:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:25.28 ynU+R2nF0.net
>>23
そもそもお前は薩摩じゃないな
薩摩の俺にはわかる
だって鹿児島ではつきあげとも言うしさつまあげとも言う

320:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:36.80 xDLgOSU80.net
衣(小麦粉・卵)がないものを「天ぷら」と呼ぶわけにはいかぬ。

321:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:47.75 B1KFOqRf0.net
笑うセールスマンはじまた。みよw

322:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:52.20 bGLUtU1Y0.net
>>299
残念だが親子丼は秀吉の時代からあった
玉ひでが発祥を語り出したのは20ほど前から
ステマに惑わされるな

323:名無しさん@1周年
17/06/20 02:02:57.21 Vf7f+WzN0.net
他人丼は豚とじ丼とか牛とじ丼とか呼んでる

324:名無しさん@1周年
17/06/20 02:03:06.39 jJsh7gdQ0.net
>>313
どんな呼び名でもおでんにはおおすぎる

325:名無しさん@1周年
17/06/20 02:03:36.30 dMyW7+9A0.net
>>314
偏差値40以下は書き込み禁止な

326:名無しさん@1周年
17/06/20 02:03:43.68 Uz9HU5uN0.net
>>309
東京には自称○○の発祥ってのが大量にある
まあカレーの発祥みたいに複数の土地が声を挙げるような例は少ないだろうが
発祥と言う割にせいぜい二百年以内の店だったりする

327:名無しさん@1周年
17/06/20 02:04:05.31 ltCroJzh0.net
>>315
どう見ても関西人だよねw

328:名無しさん@1周年
17/06/20 02:04:43.46 B1KFOqRf0.net
>>319
他人丼って、豚しか食べたことないや。
牛だと牛丼になるけん。
卵で牛とじて、うまい?
今度試してみる。

329:名無しさん@1周年
17/06/20 02:04:58.82 Ny3HnG030.net
>>293
(゚Д゚*)人(゚д゚*)ナカーマ
だよねぇw あと関係無い話だけど
最初に関東(横浜)に寝台列車が着いて
電車降りた時の、あの何とも言えない匂い、
都会の匂いと言うか、食べ物の美味そうな匂い
あれは未だに忘れないw

330:名無しさん@1周年
17/06/20 02:05:02.08 mxhNRMsI0.net
>>318
30年前の丼をまとめた本にすでに発祥店として出てるし。

331:名無しさん@1周年
17/06/20 02:05:47.56 Zrb8FK470.net
大阪民国ルール

332:名無しさん@1周年
17/06/20 02:06:01.93 xDLgOSU80.net
卵で牛とじはやったことないが、すき焼きみたいになるのかな?

333:名無しさん@1周年
17/06/20 02:06:20.68 1R1Z4dQ00.net
>>324
やめとけ
鶏は親子丼
豚は、トンカツをカツ丼
牛は甘辛タレで牛丼がいい
料理で変なことをするのは失敗の元だ

334:名無しさん@1周年
17/06/20 02:06:36.09 Uz9HU5uN0.net
>>324
豚カツとじ丼 天とじ丼 牛とじ丼 牛カツとじ丼 全部美味い
でも衣笠丼は勘弁な あれは貧乏くさい割に京都補正で値段高目だし 

335:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:07.05 sjJqvHGC0.net
>>328
牛で卵とじじゃね?

336:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:10.71 Vf7f+WzN0.net
卵でとじてまずくなる料理などないだろう

337:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:18.08 k3kFuCEB0.net
焼き鳥って言ってんのに豚肉を串にさす地域もどうにかすべき

338:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:19.17 B1KFOqRf0.net
>>325
いいなあ。ごまさば?とか呼子イカ食べに行きたい。

339:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:24.79 TcgAgqVR0.net
ちくわの天ぷらって磯辺揚げ?

340:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:48.71 WOg5Vgrr0.net
>>306
家で作って食うにはいいけど外で食う気はしないな
安くてそれなりに美味いのはわかる

341:名無しさん@1周年
17/06/20 02:07:57.74 bGLUtU1Y0.net
>>326
20〜30年前位と書こうとしたのが
ミスってしまった

342:名無しさん@1周年
17/06/20 02:08:00.93 mxhNRMsI0.net
>>329
豚の他人丼はうまいと思う。
牛の他人丼は個人的には今ひとつ。

343:名無しさん@1周年
17/06/20 02:08:05.19 WX2JP8AG0.net
>>330
関西で食べた木の葉丼は貧乏くさいが美味かったな

344:名無しさん@1周年
17/06/20 02:08:11.92 Zrb8FK470.net
犬天にトンスル
これが大阪スタイル

345:名無しさん@1周年
17/06/20 02:08:13.68 HxQiqR260.net
天ぷら食べようって言ってさつま揚げ食べ出したら貧乏な家の子なんだと思ってしまう。
あと助六のことをお寿司っていう子も親に騙されてんのかなって思うw

346:名無しさん@1周年
17/06/20 02:08:31.63 mxhNRMsI0.net
>>337
知識ないのに無理して書き込むなよ。

347:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:04.55 E342QV4i0.net
>>328
もう牛丼生卵で良いんじゃね?って気になるw

348:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:07.73 /HIcaNh90.net
周りがゆうので天ぷら

349:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:18.73 XnE4wDIx0.net
独島を竹島と言い張るようなものか

350:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:39.22 k3kFuCEB0.net
>>328
牛丼の卵とじ美味しいよ
家でよくやる

351:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:50.51 k3nmKFtU0.net
じゃあ天ぷらは何て呼ぶ?

352:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:53.51 bwdlLUP50.net
>>341
それは真意かもな

353:名無しさん@1周年
17/06/20 02:09:57.46 B1KFOqRf0.net
>>330
かまぼこ油揚げくじょうねぎで木の葉丼は、安あがり。
でも、たまに、なんたら食堂とかで600円くらいであるけど、高いな。
衣笠丼は、なか卯でやってて、たかっ!と思った。

354:名無しさん@1周年
17/06/20 02:10:42.41 Uz9HU5uN0.net
>>339
木の葉丼なら金沢市お勧め
だけど所詮木の葉丼だし隣の福井に行ってソースカツ丼食う方がお勧めかも知れん

355:名無しさん@1周年
17/06/20 02:10:49.64 ltCroJzh0.net
>>324
昔有名割烹の主人が書いた本を読んだが、
霜降り肉の薄切りを黄身多目で卵も肉も半生に煮るとえもいわれぬ旨さらしい。
試したことないけど。

356:名無しさん@1周年
17/06/20 02:11:07.57 B1KFOqRf0.net
>>335
青のり入れれば磯辺あげちゃう?

357:名無しさん@1周年
17/06/20 02:11:28.92 sjJqvHGC0.net
>>350
金沢そんな有名なの?

358:名無しさん@1周年
17/06/20 02:11:57.00 WOg5Vgrr0.net
>>341
稲荷も太巻きも寿司には違いないからなぁ
寿司=助六、ってなってたらちょっとかわいそうだけど

359:名無しさん@1周年
17/06/20 02:12:07.82 C41vFOHX0.net
あんな貧相なもん天ぷらって呼んだら、天ぷら屋が泣くでしかし

360:名無しさん@1周年
17/06/20 02:12:14.43 bwdlLUP50.net
>>351
旨味がわかるまでは鉄板だったね
すき焼きでわかるよね

361:名無しさん@1周年
17/06/20 02:12:18.45 bGLUtU1Y0.net
名古屋人だがお前ら味噌かつ丼の話題をわざと避けているのか?

362:名無しさん@1周年
17/06/20 02:12:31.53 VSbkRimj0.net
>>4
かまぼこだよね

363:名無しさん@1周年
17/06/20 02:12:53.37 dMyW7+9A0.net
>>352
熊本は竹輪にポテトサラダを挟んで揚げた大砲揚げが給食のメニュー
結構人気

364:名無しさん@1周年
17/06/20 02:13:06.27 TcgAgqVR0.net
あぁ、ちくわ天はちくわ天なのか

365:名無しさん@1周年
17/06/20 02:13:44.88 1R1Z4dQ00.net
>>357
信州味噌が全国制覇しているのに、
すぐ近くで八丁味噌にこだわるその姿勢は立派だと思います

366:名無しさん@1周年
17/06/20 02:13:54.45 WOg5Vgrr0.net
>>357
薩摩人設定どこいった?!

367:名無しさん@1周年
17/06/20 02:14:13.25 B1KFOqRf0.net
>>359
え、おいしそう!
弁当に入れたら喜ばれるなぁ

368:名無しさん@1周年
17/06/20 02:14:19.47 Uz9HU5uN0.net
>>357
名古屋はひつまぶしとか世界の山ちゃんとか美味いの色々あるから味噌カツ丼も
味噌煮込みうどんもお呼びでないよ

369:名無しさん@1周年
17/06/20 02:14:41.31 xfXZbVyFO.net
天ぷら定食や天丼でさつま揚げ出てきたら
怒りが込み上げる

370:名無しさん@1周年
17/06/20 02:14:54.72 Yo2SR8eT0.net
俺は油揚げとネギの卵とじで丼作るよ
金の無いときはこれがいい

371:名無しさん@1周年
17/06/20 02:14:57.50 WX2JP8AG0.net
>>350
良い事を聞いたが金沢かぁ
北陸は行ってみたいが中途半端に遠くてな
>>357
名古屋限定だからだろ
最近博多駅のマルイに店出来たらしいけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/256 KB
担当:undef