【食】ダムで「日本酒 ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@1周年
17/05/25 11:21:36.73 YXOhtMo+0.net
>>56
村が丸ごと沈んでも、沈むときに人はいないから恐くないと思うけどな。
工事での死者や、自殺は別だけど。

63:名無しさん@1周年
17/05/25 11:21:48.75 QFknNw9h0.net
こないだはどっかの島で海底にん十年沈めてるジンを飲んでるやつやってた
流行ってんのか 

64:名無しさん@1周年
17/05/25 11:23:49.69 RrGjJOTL0.net
普通の純米酒、純米吟醸とかで充分満足できてるから無駄に高い古酒とか興味湧かないわ

65:名無しさん@1周年
17/05/25 11:27:21.53 8Pi+jkrD0.net
一応冷蔵されてた製造から2年オーバーの生酒知らずに飲んだけど
甘ったるくべたつく感はあったが問題はなかった
むしろ料理酒には最適な感じだった

66:名無しさん@1周年
17/05/25 11:27:35.62 6GvoACXy0.net
やけに勿体ぶった酒屋で要らんわと思た

67:名無しさん@1周年
17/05/25 11:27:47.78 QFknNw9h0.net
海底の酸素を抽出できる技術が出来たら酸素ボンベ無くても何時間も潜れるな

68:名無しさん@1周年
17/05/25 11:29:01.07 tOVLIyme0.net
人喰いダムに見えた

69:名無しさん@1周年
17/05/25 11:29:53.48 sbHdhsRy0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

70:名無しさん@1周年
17/05/25 11:30:57.53 r/fuTb/T0.net
>>56
ダムに沈む村って悲しい話だと思うか?
山間部の農家ってさ、考えられない面積の土地持ってるわけよ
畑何町とか山まるごととか、普通なら買い手がいないから資産としてはあれなのかもしれないけどそれを国が買い上げるわけ
知り合いで実家がダムに沈んだ奴いるけど新築で豪邸立てて免許取立ての子供たちは数百万の新車キャッシュでお買い上げやで

71:名無しさん@1周年
17/05/25 11:32:24.85 vOfaaJK+0.net
また騙されてダム板に・・・・え?違うの?

72:名無しさん@1周年
17/05/25 11:33:25.24 LSFgI6u70.net
∈(・ω・)∋ダムー

73:名無しさん@1周年
17/05/25 11:33:52.26 gNtpk3N+0.net
泡盛のパクリやろ

74:名無しさん@1周年
17/05/25 11:36:54.92 kJgiQj1d0.net
>>56
黒部は当時のエクストリーム土木工事みたいなもんだから…

75:名無しさん@1周年
17/05/25 11:37:56.12 1C3Hz5re0.net
呪われてて夜とかぼんやりと光りそう

76:名無しさん@1周年
17/05/25 11:38:45.15 NRyr3pub0.net
滝畑ダムって心霊スポットだよな

77:名無しさん@1周年
17/05/25 11:40:29.18 4hHQaI1j0.net
>>22
樽から出したら熟成止まるだろ

78:名無しさん@1周年
17/05/25 11:41:58.25 +ayL+/Yj0.net
大阪の汚い、臭い水で作った清酒って不味そう

79:名無しさん@1周年
17/05/25 11:42:09.87 M7TiolIU0.net
地元から一番近い(っても車で1時間以上かかるが)ダムは、放水したら沈んだ村の跡が見える有名な心霊スポット
ここに沈められてた酒だったら絶対イヤだ…

80:名無しさん@1周年
17/05/25 11:42:44.38 VO/T/6L60.net
>>74
黒四の大変さは有名だけど、その前の黒三ダムとかは死人の数が一桁違ってた様な。
宿舎が雪崩の直撃を食らって、基礎以外全部吹っ飛ばされたとか。

81:名無しさん@1周年
17/05/25 11:42:46.45 zHyf6Pkh0.net
日本料理 丸冶、食前酒の注文すら忘れる
URLリンク(tabelog.com)

82:名無しさん@1周年
17/05/25 11:49:09.06 spJV+a9kO.net
>>78
秋鹿美味いけど能勢だぞw

83:名無しさん@1周年
17/05/25 11:50:25.45 spJV+a9kO.net
>>34
古酒は普通の日本酒が好きな人はあまり飲まない方がいいね
独特の癖が強い

84:名無しさん@1周年
17/05/25 11:52:09.95 z2nfuXeg0.net
スピーカーの上じゃダメなのか

85:名無しさん@1周年
17/05/25 11:55:07.96 6GvoACXy0.net
>>83
紹興酒飲んでる方がまし
度数が低いからそんなんしたら不味くなるな。
下らんブランドは失敗すると思う。

86:名無しさん@1周年
17/05/25 11:55:33.68 GXuqLR2I0.net
清酒として自信が無いから、奇を衒っているのだろ
美味しくて売れているなら、わざわざめんどくせー事しないよな

87:名無しさん@1周年
17/05/25 11:55:44.97 fL2gWY580.net
ダム板に飛ばされてきました

88:名無しさん@1周年
17/05/25 11:57:51.57 XQciO3un0.net
>>3
つーかそれのパクりだから
俺の地元長崎でもやってる

89:名無しさん@1周年
17/05/25 11:59:02.80 K/+n8Idf0.net
>>85日本酒の熟成は普通の事なんだけどな
法の問題で儲からなくなっただけで不味いから消えたわけじゃない

90:名無しさん@1周年
17/05/25 12:00:41.55 eGglzuRe0.net
ここまでたかざわじゅんすけのAAがないなんて

91:名無しさん@1周年
17/05/25 12:01:28.82 E8IGkL2z0.net
腐乱死体とブラックバスエキスによって
まろやかな仕上がり

92:名無しさん@1周年
17/05/25 12:01:35.18 gSrebHhIO.net
チョンに盗まれて終了だな

93:名無しさん@1周年
17/05/25 12:05:31.92 /kcG6k2s0.net
変わるわけがない・・

94:名無しさん@1周年
17/05/25 12:06:07.32 FTkLXMeg0.net
>>62
滝畑は死体捨てられたり
キャンプ帰りの車がダムに落ちて死人が出たり
そんな事件ばかりだぞ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

95:名無しさん@1周年
17/05/25 12:09:27.40 AxNXxYZm0.net
ヘドロ臭そう

96:名無しさん@1周年
17/05/25 12:11:51.08 sAUlWemL0.net
四川大地震の思い出ダム板

97:名無しさん@1周年
17/05/25 12:13:42.40 KY9mjXXb0.net
わかめ酒の方が熟成早いかと

98:名無しさん@1周年
17/05/25 12:14:31.19 mhilyPbn0.net
バーボン頂戴

99:名無しさん@1周年
17/05/25 12:15:17.49 0vmC9waK0.net
リバイアサン

100:名無しさん@1周年
17/05/25 12:16:52.89 colH15zf0.net
まろやかな味わいw
まろやかな味わいww
まろやかな味わいwww
まろやかな味わいwwww

101:名無しさん@1周年
17/05/25 12:16:54.62 oXRe+mHG0.net
通路に置くのかと思いきや、
がっつり沈めててわろた

102:名無しさん@1周年
17/05/25 12:18:20.46 MhoZA/3x0.net
>>22
不味いって聞かされててもどう不味いのか味わってみたくてやっぱり150万払いそうな気がする

103:名無しさん@1周年
17/05/25 12:21:44.47 mk4wKW8R0.net
>>3
海底貯蔵の泡盛はたいしたこと無かったな。
古酒っていう割に荒々しさが残ってたわ
鍾乳洞貯蔵はどうなのか試しちゅう

104:名無しさん@1周年
17/05/25 12:22:36.22 P/nMkciG0.net
酒に悪いモノが憑いてそうなんですが…(´・ω・`)

105:名無しさん@1周年
17/05/25 12:23:01.93 /EAUlw8R0.net
味の評価が出てから記事にしろや

106:名無しさん@1周年
17/05/25 12:23:29.73 NvvWZl4J0.net
もっと男の子が喜ぶものを沈めとけよ
巨大ロボとかよw

107:名無しさん@1周年
17/05/25 12:26:18.07 1C3Hz5re0.net
そもそも日本酒の熟成ってのがググって調べてもオカルト的な話ばかりですやん
滝畑ダムに沈めたらさらにオカルト風味が増すから、これはもしかしてセンスあるかもw

108:名無しさん@1周年
17/05/25 12:30:17.48 FmRsEO5N0.net
>>6
滑ってひっくり返ります

109:名無しさん@1周年
17/05/25 12:42:34.70 Pv89RIfR0.net
湖に沈めるのなら阿寒湖で失敗してたな。

110:名無しさん@1周年
17/05/25 13:01:33.80 r/fuTb/T0.net
>>6
処女(42)

111:名無しさん@1周年
17/05/25 13:19:34.40 mR3qiI3c0.net
だいたい「まろやかで美味い」ってよく言うけど
そんなん好みだろ

112:名無しさん@1周年
17/05/25 13:21:17.84 kzHdmEB40.net
>>8
昔はダム板に行って
騙されたーーって騒いだ

113:名無しさん@1周年
17/05/25 13:21:56.34 05fHsIAj0.net
放射能物質が蓄積されてるんじゃない
関西でも流れてきたし、沈殿してるだろうし

114:名無しさん@1周年
17/05/25 13:28:17.59 V4jURzOA0.net
重力コンクリート式醸造法

115:名無しさん@1周年
17/05/25 13:52:19.47 spJV+a9kO.net
>>89
個人的にはひやおろしは美味いんだけど古酒はどうも苦手だわ

116:名無しさん@1周年
17/05/25 13:53:56.29 kvTEt4V60.net
そもそも日本酒は新酒が一番おいしいだろ
こんな瓶詰めしたあと熟成するようなものじゃない

117:名無しさん@1周年
17/05/25 14:00:51.30 spJV+a9kO.net
まあ生原酒ブームだけどねえ
合わない人も多少はいる

118:名無しさん@1周年
17/05/25 14:02:43.64 9UvRwMI50.net
小笠原の海底熟成ラム「Mother」
URLリンク(www.hahajima.com)

119:名無しさん@1周年
17/05/25 14:33:01.33 rsjShPAc0.net
>>5
ドザエもんか

120:名無しさん@1周年
17/05/25 14:44:54.40 UjW4BNw40.net
飲んでみたいんだが天野酒買ってきたらいいのかい

121:名無しさん@1周年
17/05/25 14:53:03.72 xo/bRfhb0.net
ヘドロ腐そう

122:名無しさん@1周年
17/05/25 15:04:14.29 PgspQtUf0.net
大阪南港の海底でチンピラヤクザの死体と一緒に熟成させろよ

123:名無しさん@1周年
17/05/25 15:10:11.72 AxNXxYZm0.net
ダムの底はヘドロが溜まるの知らないのかね

124:名無しさん@1周年
17/05/25 15:31:11.75 /vmMBsMh0.net
>>3
母島ではラム酒を海底で熟成させてる

125:名無しさん@1周年
17/05/25 15:32:39.48 8Am3OI4r0.net
なんかやだな。普通にやれよw

126:名無しさん@1周年
17/05/25 15:42:54.44 Wyng4Yhz0.net
オカルト板によると霊は水を好むそうな
で、それは流れてる水や、塩水、海水より貯まってる水が大好物なんだと
確かに川や湖や海から受ける印象とダムはちょっと違うのは霊感が全く無い俺でも何となく分かる
つまりどういうことかと言うと、、ヤバいんじゃね?

127:名無しさん@1周年
17/05/25 15:44:10.82 AykwGHYD0.net
冷蔵庫で超音波あてた方が即熟成されて良さそうなもんだけど
○年貯蔵って数字に騙されすぎ

128:名無しさん@1周年
17/05/25 15:56:49.38 4csIfStK0.net
瓶に積めた酒は、それ以上育たない。
瓶に積めてからの酒は劣化の一方向だけ、問題は保存状態の話。
そんなの当たり前の常識。
冷蔵庫で保管した方がマシ。
瓶で寝かせる酒は、この世にはない。

129:名無しさん@1周年
17/05/25 16:02:17.60 AykwGHYD0.net
>>128
はあ?

130:名無しさん@1周年
17/05/25 16:48:24.84 seXFfYuE0.net
大阪のダムって汚そう。
いっそ下水処理場の沈殿物の中に沈めたら?

131:名無しさん@1周年
17/05/25 17:56:46.33 kJgiQj1d0.net
爺さんの家をたたんだとき明治・大正時代のものゴロゴロ出てきて
日本酒、焼酎、ワインもあったけど、焼酎以外はどれも不味かったな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2570日前に更新/24 KB
担当:undef