【社会】トヨタ、中型セダンをカムリに集約、マークXは生産打ち切りか★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
17/05/07 00:50:41.41 W+fwQq/o0.net
>>551
スライドドアなら多少デブでも何とかとめられることがおおいけど
セダンの普通のドアだと5pの差ってのはかなり邪魔臭いもんなんだよ。

601:名無しさん@1周年
17/05/07 00:50:49.35 FToKQcU60.net
>>573
でもね、クラウンが4気筒メインへと没落してしまった今、全車V6のマークXはほんの少しだけ存在感を増した…かな?

602:名無しさん@1周年
17/05/07 00:50:55.63 ky7Ho4XR0.net
>>537
マーク2かXの中古は今や珍しいが、試乗してみたらFRの良さがわかるぞ
高速の合流加速なんかでも、アクセルにリニアな反応があって、直進安定性は素晴らしい

603:名無しさん@1周年
17/05/07 00:51:02.28 bV2HGZPO0.net
クラウンのクソデカいシール貼ったようなエンブレムが許せん

604:名無しさん@1周年
17/05/07 00:51:08.90 a30SZ1mn0.net
空力なのかなんなのかしらんが、最近のトヨタ車の奇天烈な面構えは所有欲を著しく削ぐわ

605:名無しさん@1周年
17/05/07 00:51:45.76 eRRDm3jf0.net
トヨタでクーペって86しかないからなぁ
86のスポーツセダンがターボ積んで出るような噂も

606:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:22.58 /wrZar4W0.net
>>15
チェーサーw

607:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:23.56 GbC48S/R0.net
タクシーもNV200とかシエンタベースが主流になるんだろ確かに乗り降り楽チン
セダンは日本じゃ時代遅れになるんだろうな

608:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:30.81 KM9CF2F00.net
>>566
レクサスの前にデザインされて、レクサスで完成させるのがカムリ、かも。

609:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:31.34 P+OqLI3c0.net
>>567
Xは10って意味なんだよ
X = ペケって発想がなかった企画者はどこかに飛ばされたかもな

610:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:32.39 5S7wtXDb0.net
テールは結構好きだがグリルのXが超ダサい
なんで人気あったマークUの名前をわざわざ変えたんだ
上層部は無能

611:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:52.21 gFLynH1R0.net
かつてのマークIIの担当デザイナーって苦労してただろうな
クラウンよりも偉く見えたらいけないし、かといってカローラより安っぽく見えたらダメ
そこそこの高級感を演出しつ


612:ツ、チェイサーやクレスタとの差別化も必要だったんだから



613:名無しさん@1周年
17/05/07 00:52:55.77 mFRdQvTK0.net
バツグリルがな

614:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:00.45 XomXviWp0.net
サイズ的にアルファードと大差ないカムリを日本の中高年が喜んで買う光景はとても想像できない

615:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:00.76 AzIJ1Zhj0.net
>>566
それよりもこっちだろw
(新型シビック)
URLリンク(s.auto.drom.ru)
(新型カムリ)
URLリンク(car.kurumagt.com)

616:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:03.87 9ioNYYTh0.net
俺はね、仕事で商用車運転することがあるが
高速道では車高低い車のほうが安心するよー
全然、違うね

617:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:08.40 xPavA6XEO.net
>>573
少なからず高級ではないセダンにも乗ったが、クラウン乗れずのマークXはイメージないな。
マークXはクラウン社長とも違うササッと飛ばしたい爺が買うんじゃね?
マークXは間違いなくゴツさが無いでしょ。

618:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:09.58 FToKQcU60.net
現行クラウンって、17クラウンの進化版に見えるよね

619:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:52.33 MyMaki/C0.net
>>586
スープラでたら欲しい
BMWの直6らしいし

620:名無しさん@1周年
17/05/07 00:53:57.90 bPDDOyLF0.net
アメリカでもクラウン売ってみればいいのに

621:名無しさん@1周年
17/05/07 00:54:05.05 AzIJ1Zhj0.net
>>575
それは変だろ下がってはいないのだから
新興国が豊かになっただけ

622:名無しさん@1周年
17/05/07 00:54:40.03 OPIl75pi0.net
マークUのワゴンが一時期カムリグラシアベースのクオリスになったのは、同時期のマークUがリアシートの背もたれの後ろに燃料タンクがあったから、作ろうにも無理だった。
ブリットはリアシートの下が燃料タンクになってる。

623:名無しさん@1周年
17/05/07 00:55:31.26 exLTTFf30.net
セダンか…
乗ってたのはジャガーのXJと初代ジェッタくらいだな。あとはドアが2枚のばっかだ。

624:名無しさん@1周年
17/05/07 00:55:50.89 bV2HGZPO0.net
>>596
A4以上のクワトロ乗ってみ
高速での安定性抜群だぞ。雨降ってもへっちゃら

625:名無しさん@1周年
17/05/07 00:57:06.55 TLVnN0C+0.net
>>601
新興国が豊かになって、昔発展途上国だった国でも
肉やガソリンを消費するようになる→食料品やガソリンの国際価格値上がり→輸入価格が上昇
→日本は貧しくなる

626:名無しさん@1周年
17/05/07 00:57:25.32 exLTTFf30.net
>>590
マーク2もだけどマークXという名前もジャガーが60年代に使ってんだよね。

627:名無しさん@1周年
17/05/07 00:58:11.24 2Iv0IxqV0.net
>>565
もしかして馬鹿?w
途上国と先進国を比べるなよw
日本だって360円から100円まで上昇しただろw

628:名無しさん@1周年
17/05/07 00:58:31.08 s0yFfYQY0.net
セダンって流行らなくなってるんだなあ
うちのR34、今年で16年目だよ、大事に乗るかなあ

629:名無しさん@1周年
17/05/07 00:58:53.54 0pGo9U5e0.net
昔ながらのファミリーセダン出してくれよー

630:名無しさん@1周年
17/05/07 00:58:57.22 mmctWBsJ0.net
アップルのiCar
URLリンク(www.lwinpyin.com)

631:名無しさん@1周年
17/05/07 00:59:13.70 dxlXGrTg0.net
トヨタにしては珍しくかっこいいデザインだったのがなくなるのか
トヨタ車のデザインっていかにも量産型って感じでダサいんだよな

632:名無しさん@1周年
17/05/07 00:59:28.12 W+fwQq/o0.net
>>586
S-FR出せば売れると思うけどねぇ。1トン以下6MTで150万とか
URLリンク(carinfoj.blog.fc2.com)

633:名無しさん@1周年
17/05/07 00:59:52.65 bV2HGZPO0.net
>>607
本物のバカ発見w

634:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:09.18 Y0XEH17z0.net
>>601
みんなが金をもつと買い負けをする人がでてきます



635:Lかになった新興国の人がトヨタの車を買うとしますね。 すると購買力があるので高い値段をつけられるようになったわけです。 自動車産業は国際産業だから高い値段でうれる市場をトヨタは重視するし わざわざ安い値段で日本市場で勝負する必要もないので 給料は伸びないのに自動車価格は高くなりました 昔は今より安く買えたのに ここにおいて日本が貧しくなったといえるわけです



636:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:30.64 7/+h1Gc00.net
なんで今のトヨタって
みんなダースベイダーみたいな
フロントマスクなの?

637:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:32.39 PqZfbgQQ0.net
>>578
速いしカッコいいし、TOYOTAとは思えない車だった。
アルテッツアジータ3000

638:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:37.03 T+Zrpsfc0.net
100系はホントよかったな
たまに走ってるの見るとテンション上がる
ただダッシュボードめくれるのはあれだがw

639:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:50.83 +b/ae3qh0.net
あまりにも醜悪なデザイン
乗ってる奴が馬鹿ばかり

640:名無しさん@1周年
17/05/07 01:00:55.61 JmegmlK40.net
少し前に次期マークXがFF化?って記事をどっかで読んだな
アレはカムリに集約するって事だったのね

641:名無しさん@1周年
17/05/07 01:01:50.52 MyMaki/C0.net
>>615
最近の軽もひどいね
お歯黒グリル

642:名無しさん@1周年
17/05/07 01:01:51.49 GbC48S/R0.net
>>601
インドネシアの売春婦みたいなやつらでも20万の原二乗り回してるからな
嫁子供に寄生されてる社畜の俺より金持ち

643:名無しさん@1周年
17/05/07 01:02:01.03 bPDDOyLF0.net
BセグでFR出してくれねえかな
頼むよトヨタさん

644:名無しさん@1周年
17/05/07 01:02:09.91 HMChsT240.net
トヨタいい加減デザイナー変えろよ
見た目ほんとダサいぞ

645:名無しさん@1周年
17/05/07 01:02:32.38 bV2HGZPO0.net
>>618
プリウスとか最近出たSUVとかどうしてそうなったって感じだよな

646:名無しさん@1周年
17/05/07 01:03:04.84 WdUB2pm40.net
>>623
社長と役員入れ替えないとダメじゃね?

647:名無しさん@1周年
17/05/07 01:03:20.41 IJnhfx6X0.net
>>5
軽くて意外とゲタとしては速いんだよなぁ。
ただし10tトラックと衝突したときは危ない。

648:名無しさん@1周年
17/05/07 01:03:49.69 MyMaki/C0.net
>>624
CHRはそこそこかっこいいと思うがなあ

649:名無しさん@1周年
17/05/07 01:04:11.01 XomXviWp0.net
トヨタのデザイナーのおかげでアルファードはジャンジャン売れてるんだぞ
あの金歯グリルがわからないようでは日本人といえない

650:名無しさん@1周年
17/05/07 01:04:11.47 0j4B/y6s0.net
車なんてカローラでよくね?
と、思ったらカローラも結構高いのな

651:名無しさん@1周年
17/05/07 01:04:43.79 P+OqLI3c0.net
>>619
SAIもなくなる
FFHVセダンで被ってるし

652:名無しさん@1周年
17/05/07 01:04:49.91 9ioNYYTh0.net
いすゞ・フォワードに荷物を満載
新東名を120km/hでカッ飛ばす
追い越し車線でセダンやクーペに必死に喰らいつく俺

653:名無しさん@1周年
17/05/07 01:05:14.03 bPDDOyLF0.net
>>627
アレが街中走るようになってから急にヴィゼルが良く思えてきた

654:名無しさん@1周年
17/05/07 01:06:14.61 kcd8YCUd0.net
久しぶりに走りのセダン動画みたがやっぱおもしれーわ

655:名無しさん@1周年
17/05/07 01:06:30.08 2pa1KQT30.net
クラウンもいつかFF化されそうだ

656:名無しさん@1周年
17/05/07 01:06:36.58 WdUB2pm40.net
>>5
URLリンク(www.youtube.com)
確かに速そうだな

657:名無しさん@1周年
17/05/07 01:06:46.49 gFLynH1R0.net
家電やパソコンは20年前と比べたら半額以下になってるのに
なぜかクルマは安くならない

658:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:14.31 0GvDqLXo0.net
ミニバンじゃ満足できない
スポーツカーは家族に反対される
チェイサークラスのスポーツセダンが欲しいわ

659:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:16.40 Pn0bwpIU0.net
マークXはトヨタの子会社が開発請け負って生産までしてる車種だから、後継の開発費を捻出するのが難しくなっただけだろ?

660:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:22.10 i/ku7AG30.net
昔カローラ買ってたような層は今は軽だしな。マークXとかクラウンまでの道のりが遠い。

661:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:32.26 KHg7LplQ0.net
今のセダンてスカイラインかクラウンくらいだなまともなの。

662:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:40.55 3O4g/Oe90.net
>>623
デザイナーというよりも、OK出してる奴が悪い

663:名無しさん@1周年
17/05/07 01:07:41.20 nGXq8oPf0.net
レクサス作った時点でトヨタブランドでの準高級セダン枠って意味なくなったしな
というかむしろなんでレクサスじゃないの?っていう貧乏臭いイメージすらついてしまった

664:名無しさん@1周年
17/05/07 01:08:26.09 /8uaIxX30.net
コロナの上位版だからマーク2だったんだから
素直にマーク3にしとけばよかったのにな

665:名無しさん@1周年
17/05/07 01:08:35.87 ny/CZzJV0.net
加齢臭漂うスレだな

666:名無しさん@1周年
17/05/07 01:08:58.57 hvCNE5TS0.net
>>610
絵やん

667:名無しさん@1周年
17/05/07 01:09:02.72 9ioNYYTh0.net
>>636
一番は安全関連装備だね
次が電子装備
だから昔に比べて、同じ金額で買える車の格式が低くなってる
見る人によれば、それは貧しくなったという判断になるだろうがね

668:名無しさん@1周年
17/05/07 01:09:42.39 3O4g/Oe90.net
セルシオやマークUのVIPカーとかほとんど見なくなったもんなあw

669:名無しさん@1周年
17/05/07 01:10:50.80 3GmVzD010.net
>>83
プログレは直6

670:名無しさん@1周年
17/05/07 01:11:24.28 reqDdbCH0.net
>>637
今そういうセダンを国産で選ぶとすれば、アテンザかレガシィかなぁ
後者は日本では全く売れないけど、値段の割にすごくいいと思うよ

671:名無しさん@1周年
17/05/07 01:11:44.56 P+OqLI3c0.net
>>634
トヨタ車はAWDかFFになるのか
ホンダみたい

672:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 01:12:07.69 SxH9CaRw0.net
>>647
最近はGX-71のヤン車仕様をよく見かけるようになったわ

673:名無しさん@1周年
17/05/07 01:12:43.40 4oTbFlks0.net
マークXなんて団塊世代のオッサンが憧れて乗るような糞車だろ
同じくらいの値段で小ベンツやBMW買えるんだから、若い子はそっちを買うような

674:名無しさん@1周年
17/05/07 01:12:46.69 ziHZxaIR0.net
チェイサー、クレスタが消えついにマーク2も消えるのか
Xってネーミングもエンブレムもダサいしおっさんしか乗ってなかったよな

675:名無しさん@1周年
17/05/07 01:12:49.25 9ioNYYTh0.net
ちなみにだが
昔、マーク2の直6シリンダー2000ccは215万円で買えたよ
さらにその前の世代、直4シリンダー1800ccがあったころは100万円台の値段
さすがにいろいろと見劣りするから、この1800ccは売れていなかったね

676:名無しさん@1周年
17/05/07 01:12:57.96 0GvDqLXo0.net
>>647
何年前の車だよw当たり前だ

677:名無しさん@1周年
17/05/07 01:13:29.05 cU1+3NNo0.net
BMWボルボ(メルセデス)はまだ直6作ってるけど、国産はなぜやめてしまったか
環境性能とか安全性能を言い訳にしてたけど

678:名無しさん@1周年
17/05/07 01:13:37.16 bV2HGZPO0.net
>>647
数日前にLエンブレムと自光式8888ナンバー付けたセルシオ見たでw

679:名無しさん@1周年
17/05/07 01:13:51.00 QAM8JkKH0.net
GRX120 マークX
GRX130 マークXI

680:名無しさん@1周年
17/05/07 01:14:15.05 P+OqLI3c0.net
>>647
120マークXの鬼キャンは千葉茨城で見かけるよ
130は買えない模様

681:名無しさん@1周年
17/05/07 01:15:00.09 jZCGLKzg0.net
車をいじる若者が減った気がする
普通に軽のミニバンとかコンパクトカーをどノーマルで乗ってる
あと昔は嘲笑された「わ」ナンバーもカーシェアも増えてきて普通に見るから自動車産業、オートバックスなんかもそろそろ厳


682:しそうだな



683:名無しさん@1周年
17/05/07 01:15:04.78 bPDDOyLF0.net
現行プリウスのデザインをモリゾウは好きじゃないらしいけど
じゃあなんでOK出したのよ?っていう

684:名無しさん@1周年
17/05/07 01:15:11.16 Y0XEH17z0.net
>>631
はい通報
免停でメシが食えない身分になりますように

685:名無しさん@1周年
17/05/07 01:15:14.77 nnBOh1qK0.net
>>636 >>646
今やフル装備でみると、外車のほうが安くなっていると言う現象が・・・

686:名無しさん@1周年
17/05/07 01:17:06.76 q3+uVuhf0.net
>>101
包茎でEDって勝手なイメージ付いちゃうわな

687:名無しさん@1周年
17/05/07 01:17:23.31 P+OqLI3c0.net
>>660
カーショップは薄給長時間労働で整備士持ちがいなくなってバイトが車いじってる所もあるしな

688:名無しさん@1周年
17/05/07 01:17:41.28 bV2HGZPO0.net
>>663
同セグメントで比べたらそんな事無いと思うよ

689:名無しさん@1周年
17/05/07 01:18:29.59 2Prng8dn0.net
>>654
マークUワゴンは1800多かったね
後マイナーだけど71の時代に存在したマークUセダンとか

690:名無しさん@1周年
17/05/07 01:18:33.43 3O4g/Oe90.net
>>655
いやあ、10年ほど前までは全盛期だったからさあw
雑誌にシーマF50のガトリングヘッドライトをセルシオに移植した記事がバカバカしくて笑ったもんよ

691:名無しさん@1周年
17/05/07 01:19:41.61 DyIeOaWS0.net
>>662
高速道路を中型トラックでそんな走りする奴はカーブで横転したり前を走しる大型トラックに追突してあぼ〜んするでしょう。

692:名無しさん@1周年
17/05/07 01:19:55.07 0j4B/y6s0.net
だって東京に住めば車いらんし。
で、東京に人口集中してる

693:名無しさん@1周年
17/05/07 01:20:28.14 mSUy1DTH0.net
マークXってモデルチェンジした事あるの?

694:名無しさん@1周年
17/05/07 01:20:35.11 QAM8JkKH0.net
URLリンク(catalogphoto.goo-net.com)
URLリンク(p.ke-s.cc)
URLリンク(pds.exblog.jp)

695:名無しさん@1周年
17/05/07 01:21:58.39 OluZDUYh0.net
>>661
でも若い男には人気があるらしいからねプリウス
ソニー損保がやった新成人への調査で、
一位BMW二位プリウス

696:名無しさん@1周年
17/05/07 01:22:27.32 TLVnN0C+0.net
>>660
オートバックスはともかく、自動車産業は国内じゃなくて売り上げの海外メインだぞ
とっくに国内なんて見切ってる
トヨタ、ホンダ、日産なんかは売り上げの8割が海外

697:名無しさん@1周年
17/05/07 01:22:55.68 OlkiofFI0.net
>>671
あるよ、一回だけ。

698:名無しさん@1周年
17/05/07 01:22:55.76 9ioNYYTh0.net
>>662
ハハ、中型は制限100だから120ではつかまらんのだよw
>>667
マーク2のハードトップではないサッシセダンのほうね?
たしか80系まであったね、小型タクシーに使われてた記憶があるな

699:名無しさん@1周年
17/05/07 01:23:31.08 P+OqLI3c0.net
>>672
18インチホイールはスポーツかプレミアムモデル
タイヤ代高くなるんで無用の長物だが

700:名無しさん@1周年
17/05/07 01:23:42.76 OlkiofFI0.net
>>671
これが先代。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

701:名無しさん@1周年
17/05/07 01:24:31.29 10KanQoZ0.net
「おもてなし」の終焉だな

702:名無しさん@1周年
17/05/07 01:24:35.19 etgVjkPF0.net
もうBMWがFF出す時代なんだね

703:名無しさん@1周年
17/05/07 01:24:42.46 DiaklJ5g0.net
まぁ中型セダン買う人なんて今時皆無だからなぁ
これも時代の流れだし正解

704:名無しさん@1周年
17/05/07 01:25:07.20 QAM8JkKH0.net
ラインナ


705:ップ https://toyota.jp/carlineup/



706:名無しさん@1周年
17/05/07 01:25:33.74 Md/wmyjp0.net
>>673 二位プリウス
うわっしんじらんね、もう完全世代ギャップ、センスギャップだわ

707:名無しさん@1周年
17/05/07 01:27:20.31 reqDdbCH0.net
>>673
それはデザイン云々じゃなくて「プリウスだから」だよ
ちなみに20年前マークUの購入動機のトップは「マークUだから」だった
大半のユーザーの認識なんてそんなもん

708:名無しさん@1周年
17/05/07 01:28:19.77 DIhAjLRR0.net
マークXってw
日本メーカーのセンスの無さはヤバい
そら高級車市場でドイツ車にボコボコにされるわ

709:名無しさん@1周年
17/05/07 01:28:43.19 etgVjkPF0.net
噂のコンパクトFR出しても
結局メイン購買層はおっさんになるんだろうな

710:名無しさん@1周年
17/05/07 01:28:46.04 VTjyxFu20.net
マークX切れば
IS→クラウン
GS→マジェスタ
みたいにすればいいのか

711:通りすがりの一言主
17/05/07 01:30:38.05 b1sOW12j0.net
>>19
完全に外車に食われたな。
関税もかかってないからそこそこの値段で買えるし。

712:名無しさん@1周年
17/05/07 01:30:47.72 By8fEYLC0.net
>>672
イエローというよりレモン色だな
もうちょっと赤みが付いたマンダリンイエローの方がしっくり来る気がする

713:通りすがりの一言主
17/05/07 01:31:32.56 b1sOW12j0.net
なぜか安価付いてしまってるw

714:名無しさん@1周年
17/05/07 01:31:47.04 QAM8JkKH0.net
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)

715:名無しさん@1周年
17/05/07 01:32:54.44 bV2HGZPO0.net
>>687
意味わからんのだが・・・

716:名無しさん@1周年
17/05/07 01:33:20.65 Tm6Ah5E10.net
>>29
20代の頃はクラウンなんてデカくてジジくさい車だと思っていたのだが、今になってみるとすごくよくできてる車なんだよなぁ。

717:朝鮮漬
17/05/07 01:33:34.64 oZKeOqIJ0.net
>>672
黄色は虫が寄ってくるがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

718:名無しさん@1周年
17/05/07 01:34:10.44 etgVjkPF0.net
最後にターボ仕様の出るんだろうな
でも力入れすぎて600万くらいになりそうw

719:創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件
17/05/07 01:34:26.15 WLpyzqPE0.net
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。
皇室の危機に気づいていますか? 
日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
スレリンク(news板)
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
URLリンク(www.youtube.com)
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
URLリンク(blog.liv)<) (4:40〜)
※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓
cf
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)

720:名無しさん@1周年
17/05/07 01:34:29.70 9ioNYYTh0.net
マーク2という名前を直訳すれば、第二弾
今は第十弾
名前の付け方は、日産がうまいかなと思う
大統領 栄光 稜線 月桂樹
スミレなんてのもあったぞ

721:名無しさん@1周年
17/05/07 01:34:34.70 y8UEtln00.net
こんな安くて利益出せるのが凄いな

722:名無しさん@1周年
17/05/07 01:35:16.42 B2Vt9WIN0.net
>>694
蜂やアブがぶんぶん飛んで来ますね 怖いよー!

723:通りすがりの一言主
17/05/07 01:35:50.89 b1sOW12j0.net
>>697
マーク2はジャガーのパクり。

724:名無しさん@1周年
17/05/07 01:36:21.97 znxCqK+r0.net
>>672
ドクターイエローかよ

725:名無しさん@1周年
17/05/07 01:37:20.20 FToKQcU60.net
>>697
栄光と稜線については日産が名付けて無いんだけどね

726:名無しさん@1周年
17/05/07 01:38:22.67 etgVjkPF0.net
センチュリーもFFになったりして

727:名無しさん@1周年
17/05/07 01:39:17.58 9ioNYYTh0.net
>>702
たしかにw
プリンス自動車工業だねw
そのプリンスはと


728:る家系のために「皇家」ていうのも造ったがw



729:名無しさん@1周年
17/05/07 01:39:41.15 bV2HGZPO0.net
>>697
名前とは違うが、日産のハイウエイスターってのが意味不明
ミニバンにハイウエイスターってハイウエイダスターだろう

730:名無しさん@1周年
17/05/07 01:41:47.63 Md/wmyjp0.net
>>702
ああプリンスかな
しかしおれは五十路だけど俺が幼年者みたいなものかも知れないな、このスレじゃ

731:名無しさん@1周年
17/05/07 01:42:22.39 qwEiWJi30.net
今国産のセダンならWRX STIが一番好きだなあ

732:名無しさん@1周年
17/05/07 01:42:50.74 9ioNYYTh0.net
名づけで「スターレット」っていうのは、ロマンあってよかったねぇ
星屑でしょ?小さいけど輝く、そんな車の性格が表現されてて
トヨタにしては、センスいいなと思った

733:名無しさん@1周年
17/05/07 01:43:30.45 PqZfbgQQ0.net
>>652
いやいや、320とマークXは価格差でかいよ。
円安でドイツ車は高くなった。
アウディA4なんか高くなりすぎて全く売れてない。
ワーゲンの北米賠償金を上乗せしているのかな

734:名無しさん@1周年
17/05/07 01:45:50.99 ky7Ho4XR0.net
>>83
昔のマークII3兄弟は、5ナンバー枠2000ccで直6FRがあったから、それがベースだな
クラウンなんかも似たような感じのラインナップだった

735:名無しさん@1周年
17/05/07 01:46:28.98 90pCLpZJ0.net
>>709
レク何とかは、国産なのに何故か円高に便乗して高いですね(笑)

736:名無しさん@1周年
17/05/07 01:46:43.01 bV2HGZPO0.net
>>709
A4 100万以上高くなったからな。A6買える値段だ
売れるわけないわな

737:名無しさん@1周年
17/05/07 01:47:53.57 CxHbMHnT0.net
もうFRは高額車だけになるのかな

738:名無しさん@1周年
17/05/07 01:48:29.74 bV2HGZPO0.net
>>711
円高関係ないし・・・同クラスグローバルの値段に合わせてる

739:名無しさん@1周年
17/05/07 01:49:15.78 ky7Ho4XR0.net
>>709
アウディA4なんか、2000のカムリ以下の車格と質感しかないが
高過ぎる割には中身が伴ってないから、売れる訳がない

740:名無しさん@1周年
17/05/07 01:49:24.00 FToKQcU60.net
>>706
とんでもないです
実は自分は20代なので…

741:名無しさん@1周年
17/05/07 01:49:51.92 9ioNYYTh0.net
外車高いのは、家に来て全部手続きしてくれるからじゃないの?違うの?
外車って買ったことがないからわからんけどもw
ヤナセだのメーカー直系日本法人だの色々とあるけど

742:名無しさん@1周年
17/05/07 01:51:50.36 p2udtr1c0.net
トヨタはわざとやってんのかってほどデザインがダサい
次はベンツのABかBMの1でいいわ

743:名無しさん@1周年
17/05/07 01:52:01.41 AUYtPVEN0.net
ついにマーク11になるのか

744:名無しさん@1周年
17/05/07 01:52:21.93 90pCLpZJ0.net
>>710
時代がずれすぎ。
プログレは、新規プラットフォーム。
アルテッツァの種車両でもある。
その後、クラウンや110系マーク2にも流用された。

745:名無しさん@1周年
17/05/07 01:53:31.79 5lfiPv0/0.net


746:名無しさん@1周年
17/05/07 01:54:16.40 CxHbMHnT0.net
ヤナセでも特段サービスが良かったとかは無いなー
あ、納車日に家まで迎えに来てくれたわw

747:名無しさん@1周年
17/05/07 01:54:44.89 9ioNYYTh0.net
今、ふと思い出したね
マーク2の兄弟でヴェロッサという異常な車があったよ
そして異常に売れなくて、消え去って行ったよ

748:名無しさん@1周年
17/05/07 01:54:58.90 W84rJzfK0.net
マークXってネーミングもエンブレムのバッテンマークもカッコ悪すぎだよねw
よくも企画が通ったもんだよ

749:名無しさん@1周年
17/05/07 01:55:39.89 ifLZk6ra0.net
あのグリル見るとX JAPANの観客がXってしてるとこ思い出すわ

750:名無しさん@1周年
17/05/07 01:56:09.61 bV2HGZPO0.net
>>715
実際乗ってみ。車格はともかく、剛性感と走りの質はいいぞ

751:名無しさん@1周年
17/05/07 01:56:14.91 2FVbbKyQ0.net
>>19
カローラプリウスでしたのに、冠を外しました。

752:名無しさん@1周年
17/05/07 01:56:57.83 aK503tm40.net
トヨタの現行セダンでまともなのはセンチュリーだけ

753:名無しさん@1周年
17/05/07 01:57:08.48 L9bu49/O0.net
まぁ敗因はマークXって名前にしたのと、メインキャラクターに佐藤浩一を使った事だな。
普通にマーク2で良かったし、キャラクターも30代の素敵な夫婦にしとけばな。

754:名無しさん@1周年
17/05/07 01:57:16.44 bV2HGZPO0.net
>>718
ドイツ車乗るならちょっと無理してもDセグ以上にしたほうがいいぞ

755:名無しさん@1周年
17/05/07 01:57:30.15 ky7Ho4XR0.net
何でもかんでもハイブリッドを有り難がるアホが増えて、低燃費でもガソリン代で元が取れないプリウスが売れてるから、まあFRスポーツセダンは消える運命なんだろうな

756:名無しさん@1周年
17/05/07 01:57:37.86 9ioNYYTh0.net
みんなマークXが欲しいのではなくて、佐藤浩市が欲しいのだw
X-BODY
私の真ん中に、俺が帰ってくる

757:名無しさん@1周年
17/05/07 01:58:09.57 C3rpXkw10.net
そして思いついたかのようにマーク3が発売されることになる

758:名無しさん@1周年
17/05/07 01:58:12.47 esQCpvka0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
URLリンク(jp.wazap.com)
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
URLリンク(www.sankei.com)
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
URLリンク(www.cinematoday.jp)
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
URLリンク(numbers2007.blog123.fc2.com)
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は


759:中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証 http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」 http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』 https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用! http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色 中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓  ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓ https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、 娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった… ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー ↓ ★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」 http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .23+425+7+987



760:名無しさん@1周年
17/05/07 01:58:22.20 Onhjb5Iw0.net
>>357
これ絶対フロント真ん中のVの部分までグリルっぽくしてレクサス風にするパーツ出るな

761:名無しさん@1周年
17/05/07 01:58:35.87 YthpS8Ua0.net
なぜにカムリを残す

762:名無しさん@1周年
17/05/07 01:59:37.20 2gFELdes0.net
佐藤浩市の仕事が減るのか

763:名無しさん@1周年
17/05/07 01:59:41.96 p2udtr1c0.net
>>730
最近のはいくらなんでもでかすぎる
あんなもんスーパーに駐車しといたら当て逃げされそうだわ

764:名無しさん@1周年
17/05/07 01:59:49.63 Md/wmyjp0.net
>>716
まじですか
若い人がわざわざマーク○スレに書き込んでくれるなんて
トヨタ様もきっとお喜びになるがや

765:名無しさん@1周年
17/05/07 01:59:59.37 CxHbMHnT0.net
自動運転の世の中になったらもう駆動方式は何でもいいや

766:名無しさん@1周年
17/05/07 02:00:28.76 LEG37DIa0.net
>>736
アメリカで売れてるから

767:名無しさん@1周年
17/05/07 02:00:35.16 0rQL8DQY0.net
>>23
ほんとそう思うわ

768:名無しさん@1周年
17/05/07 02:01:43.55 HK04lTWx0.net
いつかはアルファード、ベルファイアの時代だからね
仕方ないね
今後来る電気自動車はどの形が人気出るか分からないけど
セダン復活はなさそう

769:名無しさん@1周年
17/05/07 02:01:52.07 CxHbMHnT0.net
>>735
つかアメリカではレクサスES出すでしょ
そろそろ日本でも出せばいいのに

770:名無しさん@1周年
17/05/07 02:02:56.68 bV2HGZPO0.net
>>738
基本汚い車、安っぽい車の隣には停めない
ちょっと離れても空いてる場所に停めるんだよ

771:名無しさん@1周年
17/05/07 02:02:59.96 FToKQcU60.net
>>739
何だかんだでマークIIの流れを汲む車なので、色々気になるんですよね

772:名無しさん@1周年
17/05/07 02:03:27.90 XJ5ucmQ8O.net
次の覆面はどの車になるんだろ

773:名無しさん@1周年
17/05/07 02:04:01.97 HL21pxE+0.net
マークXのCMにXJAPANを使わなかった天罰だな。

774:名無しさん@1周年
17/05/07 02:04:16.22 IBwdh1iH0.net
>>732
男の真ん中で居たいじゃないか!
URLリンク(www.youtube.com)

775:名無しさん@1周年
17/05/07 02:05:03.39 ky7Ho4XR0.net
>>726
英国で借りて乗ったから知ってる
エンジン吹かして飛ばせるメリットはあっても、日本じゃ160キロクルーズの安定感より、100キロまでの乗り心地優先だ
足回り良くても日本国内じゃ、豚に真珠オーバースペックで、ラリーにでも出るんじゃなきゃ意味ない

776:名無しさん@1周年
17/05/07 02:06:35.04 Q4r5YVKC0.net
マーク2 100系トラント2.5をずーっと乗ってる
まだ、13万kmの新車です (´・ω・`)

777:名無しさん@1周年
17/05/07 02:07:27.76 8ohdbeya0.net
>>747
何処の県警への納品?
クラウンアスリートは組み立ててるが?

778:名無しさん@1周年
17/05/07 02:07:57.20 Md/wmyjp0.net
>13万kmの新車です
ワロタ

779:名無しさん@1周年
17/05/07 02:08:51.66 XJ5ucmQ8O.net
>>752
首都高はクラウンとマークXが活躍してます。
たまにキザシとインプレッサなどが。

780:名無しさん@1周年
17/05/07 02:10:27.71 /jOWVi670.net
しかし、レクサスってだっせー車だぜ
あんなウンコデザインによく乗るな

781:名無しさん@1周年
17/05/07 02:10:29.87 LJrKXJrV0.net
セダンの役立たず感は異常だよな
なぜあれを当たり前として購入し続けてしまう人たちがいたのか
固定観念て恐ろしい

782:名無しさん@1周年
17/05/07 02:10:34.88 2Prng8dn0.net
そういえば最後まであの役に立たないパドルシフトはそのままだったのかな
スポーツセダンとか宣伝しながらあれはダメだった

783:名無しさん@1周年
17/05/07 02:10:45.62 dkAGBl7D0.net
セカンドバッグ持ち歩いてるおっさんが乗ってるイメージ

784:名無しさん@1周年
17/05/07 02:13:01.61 +jYfKUPn0.net
カムリとビガーは兄弟車

785:名無しさん@1周年
17/05/07 02:13:26.34 aK503tm40.net
>>759
ww

786:名無しさん@1周年
17/05/07 02:14:13.56 H0ZInDfJ0.net
モード燃費に囚われてる限りかっこいいセダンは作れない。売れない。

787:名無しさん@1周年
17/05/07 02:15:00.54 UQKvO1Eg0.net
>>724
86という車名を堂々と発表するトヨタ様だからなw

788:名無しさん@1周年
17/05/07 02:15:12.66 +jYfKUPn0.net
ブレビスは良かったな、サイズ的に…
まあ、FRはレクサス、FFはトヨタでいいんじゃない?

789:名無しさん@1周年
17/05/07 02:15:59.67 wpub0buW0.net
大きさが中途


790:シ端だったかな 後はエンジンのダウンサイジング



791:名無しさん@1周年
17/05/07 02:16:06.58 jLpvfVFv0.net
>>29
おれも。でも
国産が選択肢になってこない

792:名無しさん@1周年
17/05/07 02:16:20.08 Gv2Lp86U0.net
Say markU 優しさが生きる

793:名無しさん@1周年
17/05/07 02:16:30.07 rbQc2lPS0.net
マークUはツアラーVを無くして若者が離れ、
なにを勘違いしたのかマークXなんていう車名に変えて
ユーザーが定着せず自滅
カムリはブランド的に日本じゃ売れない
トヨタはこういうところがダメ

794:名無しさん@1周年
17/05/07 02:16:43.33 H0ZInDfJ0.net
あ、あと鼻とスピンドルをやめろよ。

795:名無しさん@1周年
17/05/07 02:16:47.64 YUpCMIcL0.net
プレミオ/アリオンはどうなるんかね?
マイチェンで延命に継ぐ延命を続けてる割には
他の車種みたいにボディ剛性補強とかはされてないような
扱いの悪さを考えれば、まあお察しだけど

796:名無しさん@1周年
17/05/07 02:17:55.24 wpub0buW0.net
カローラをFRに戻そう!

797:名無しさん@1周年
17/05/07 02:18:33.88 eXwb0tssO.net
>>739>>746
どうも、件のスレのガラケー(恥)ヴェロ乗りで御座います。

798:名無しさん@1周年
17/05/07 02:19:38.08 0GvDqLXo0.net
>>767
IR−Vってのもあったけどな

799:名無しさん@1周年
17/05/07 02:19:40.04 wpub0buW0.net
>>769
次期カローラの兄弟車になるそうです
でカローラがついに5ナンバーを捨てる、と

800:名無しさん@1周年
17/05/07 02:19:45.64 cti+52C50.net
まぁクラウンがフレームやめたあたりからマーク2はクラウンから装備を引いて若々しくしただけの車になったからなぁ。
ローレルもセドグロにグランツーリスモが出たあたりから、若々しい高級車になっちゃって、ついにはFFティアナになっちゃったしな。
次期レクサスGSもなくなってLSとISだけになるって本当?

801:名無しさん@1周年
17/05/07 02:19:48.04 zEkHW9wH0.net
カムリなんて滅多に見ないよな
アメリカじゃ一番売れてるらしいが

802:名無しさん@1周年
17/05/07 02:21:11.89 9MBdtus10.net
え?カムリを打ち切れよ

803:名無しさん@1周年
17/05/07 02:21:24.20 9gWAYWFO0.net
>>2
同感

804:名無しさん@1周年
17/05/07 02:21:56.08 9MBdtus10.net
カローラも名前ダサいから名前変えろよ

805:名無しさん@1周年
17/05/07 02:22:23.12 mPgbuteu0.net
カムリのNASCAR好きだぜ

806:名無しさん@1周年
17/05/07 02:22:31.98 Hpsw2HR/0.net
今のアルファードまじでかっこよくてほしき

807:名無しさん@1周年
17/05/07 02:22:37.61 9MBdtus10.net
クラウンのデザインはアウディのパクりだし

808:名無しさん@1周年
17/05/07 02:22:39.45 bd5l7o3n0.net
>>654
その直4 1800ccのマーク2うちにあるわ
何故か廃車せず残してる
30年経ってもエンジン快調SX70

809:名無しさん@1周年
17/05/07 02:23:34.60 4x905Em+0.net
俺はカリーナに乗るからいいわ

810:名無しさん@1周年
17/05/07 02:24:50.32 bV2HGZPO0.net
>>774
マジか・・・
まぁEや5にはどうやっても勝てそうにないからな

811:名無しさん@1周年
17/05/07 02:25:13.55 9MBdtus10.net
マーク2は昔から地味に人気だよな
俺も運転したことあるけど安定して乗りやすい車で
いい車だと思った

812:名無しさん@1周年
17/05/07 02:25:37.71 XzWya0zW0.net
カムリの全幅は1825
アルファードの全幅は1850
カローラフィールダーの全幅は1695
クラウンの全幅は1800
マークXの全幅は1795
日本で売ろうとしてもホンダのアコードみたいになるだけだと思うけどな

813:名無しさん@1周年
17/05/07 02:27:14.70 bV2HGZPO0.net
>>786
Eセグの幅はドイツ車も1850前後なんだけどな

814:名無しさん@1周年
17/05/07 02:28:53.06 XzWya0zW0.net
>>787
海外ならそれでいいだろうけど、日本じゃな
車を大きくするのは簡単だが、道路はそうはいかない

815:名無しさん@1周年
17/05/07 02:29:27.52 4x905Em+0.net
車ってどんどん肥大化していってるよな 技術が向上してるなら昔のサイズで出せよ
ワーゲンなんてどんだけランクアップしてんだよ出世魚かと

816:◆6AkAkDHteU
17/05/07 02:31:10.29 SxH9CaRw0.net
>>788
片側数cmの差でそんなに影響出るかな?

817:名無しさん@1周年
17/05/07 02:31:24.26 wpub0buW0.net
ゴルフの幅が1800になった時に売れるわけねーだろと思ったけどそんな事もなく
おまけにポロも用意しておくってのはさすがだと思った
そういや今だにゴルフがベンチマークなのはなぜ?

818:名無しさん@1周年
17/05/07 02:31:59.91 p2udtr1c0.net
本当にでかくなったって
コンパクトSUVとかいう戯けたもんが大プッシュらしいが要は皆でかくなりすぎたと思ってんだろ?
東京は道も駐車スペースも狭いんだよ

819:名無しさん@1周年
17/05/07 02:32:06.15 bV2HGZPO0.net
>>788
欧州とか狭い道多いけどな

820:名無しさん@1周年
17/05/07 02:32:34.30 rbQc2lPS0.net
>>772
100系から110系になって人気ガタ落ちしたよね。
それでバカなトヨタは勘違いして
やってはいけない車名変更をしてしまった。
マークU三兄弟ユーザーやファンは行き場を失うことに

821:名無しさん@1周年
17/05/07 02:32:56.21 .net
>>19
スープラは復活が決まってる。

822:名無しさん@1周年
17/05/07 02:34:32.96 iQ+a2HKoO.net
外観もあるけど駆動方式、シャシー性能の好み、
必要なパワー、ボディサイズから選ぶと、
いまのマークX25になった
クラウンはマークXをクラウンにした感じでしょ
シャシーはマークXのシャシーだし

823:名無しさん@1周年
17/05/07 02:35:13.57 wpub0buW0.net
>>795
完全にBMWってのが何とも…良いような悪いような

824:名無しさん@1周年
17/05/07 02:37:12.83 iZojJHPM0.net
めずらしくトヨタでいいと思ったのに
中古買うか

825:名無しさん@1周年
17/05/07 02:38:03.83 bV2HGZPO0.net
>>796
やっぱドイツ車はシャーシ性能いいからな
AMG, M, RS のエンジン載せれるのが基準

826:名無しさん@1周年
17/05/07 02:39:26.75 IoJwvrUT0.net
スープラはセリカを延長したセリカXXの末裔
カムリはセリカの4ドア版で最初はセリカカムリと名乗ってた
つまり穴兄弟

827:名無しさん@1周年
17/05/07 02:39:37.90 ef6riFHM0.net


828:名無しさん@1周年
17/05/07 02:40:47.91 wdnkZQlH0.net
ボーカルが洗脳されたんだろ?

829:名無しさん@1周年
17/05/07 02:43:12.46 XzWya0zW0.net
数センチとは言うが、数センチで事故になることもある
しかも道路の真ん中走ってくれる車ばかりじゃないしな
アホみたいにセンター寄せてくるやつの多いこと
それと、ミニバンとかなら居住空間考えてでかくてもやむなしと考えるし、外車なら付加価値とか考えてでかい車を買うこともあるだろう
しかし苦労してカムリに乗ろうと思うかねえ? アコードも同じ
アメリカでは売れてるかもしれないが、日本で乗る理由はない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2488日前に更新/218 KB
担当:undef