【社会】トヨタ、中型セダンをカムリに集約、マークXは生産打ち切りか★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
17/05/06 23:50:28.81 StqTT5v70.net
>>228
スプリンターとカローラも入れてくれwww
次いでにコロナとカリーナもな

251:名無しさん@1周年
17/05/06 23:50:39.55 oaVMtaxh0.net
>>83
オリジンでいいんだよ、形も

252:名無しさん@1周年
17/05/06 23:50:44.57 Qrkxksqm0.net
>>206
ほとんどのマンション駐車場は幅1850ミリまで。
1840クラスは車庫証明取れても車庫入れ

253:名無しさん@1周年
17/05/06 23:50:49.41 StqTT5v70.net
>>240
やるなwww

254:名無しさん@1周年
17/05/06 23:50:53.21 WQofEZ6p0.net
>>188
♪グルーヴ地獄X〜

255:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/06 23:51:01.56 Nd+MnQWV0.net
>>228
カローラ2 ターセル コルサ サイノス セラ

256:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:02.55 I1lR4GRF0.net
地方都市住人スレ
まあオレも23区じゃなきゃこの辺のクルマ買ってるけどな。

257:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:05.39 3+HqllKv0.net
あと兄弟車といえばセドリックとグロリアと後なんだっけ

258:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:06.37 YFwNoHmg0.net
>>210
エンジンブロックが旧いままだもの。
ヘッドだけまたヤマハに弄ってもらえば良いのにな。
またトヨタ1600GTみたいなのが欲しいな。

259:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:11.43 pmrKSNEM0.net
もっと鋭角的なデザインの車作れよ
丸っこいのばっかり
だっせえ

260:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:15.01 gMl/keog0.net
車のメーカーがまだ多すぎるな
 
お次は何処だ?

261:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:25.36 NoSUw1Sl0.net
プレミオだけはしぶとく生き残るんだな

262:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:46.59 qugS6rRM0.net
>>233
一応
歩行者衝突対策のおかげで
角張った(見切りのいい)ボンネットのクルマは、
もう日本では作れません

263:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:49.83 Qrkxksqm0.net
>>246
スマホはタルい。
車庫入れ大変です。

264:名無しさん@1周年
17/05/06 23:51:54.08 2Q8Sfor40.net
>>87
LSに250は無い。現行は460、460L、600h、600hL
>>88
レクサスESがウインダム。現行は日本レクサスでは販売されてない。GSを廃止して販売するかもしれないらしい。
LS=日本名セルシオ
GS=日本名アリスト
ES=日本名ウインダム(初代はカムリプロミネント)
IS=日本名アルテッツァ
HS=日本名SAI
SC=日本名ソアラ
LX=日本名ランドクルーザー
RX=日本名ハリアー
GX=日本名ランドクルーザープラド
こんなもんか?

265:名無しさん@1周年
17/05/06 23:52:06.10 FcqbPybe0.net
>>253
衝突安全基準でダメ

266:名無しさん@1周年
17/05/06 23:52:14.54 /6z5kJoz0.net
まーカムリはダサすぎ
色々な意味で中途半端
アクア並にあの車の何がいいのか全く分からん

267:名無しさん@1周年
17/05/06 23:52:34.76 KIlDWPTs0.net
>>44
なにそのスカイラインラングレーみたいな

268:名無しさん@1周年
17/05/06 23:52:38.56 yQ52LGDh0.net
トヨタのNプラットフォームで、クラウン、マジェスタ、レクサスIS、GSに比べて格安のマークXがなくなるのは辛い。

269:名無しさん@1周年
17/05/06 23:52:57.39 mqfjPTvx0.net
>>227
日惨ヲタは、ガス食いで故障だらけ、排ガス汚いRBとかいうゴミエンジンをマンセーするしか脳のないバカですから。

270:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:07.39 9VQvGmTU0.net
おっさんセダンにはレースのシートカバー付けないと

271:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:09.68 Vx4TX3Wg0.net
だっさい名前をなぜ残す

272:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:30.61 UoMM3v2E0.net
つうか、トヨタはミニバンでの兄弟が増えすぎ
アルファード ベルファイア
ノア ヴォクシー エスクワイヤ
そんなにミニバン推して来なくてもw

273:名無しさん@1周年
17/05/06 23:


274:53:31.90 ID:5ypXv/RR0.net



275:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:47.63 XI08HDTz0.net
>>251
ローレル、セフィーロ、スカイラインとか?

276:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:51.17 vrhHN61v0.net
マークバッテンより
マーク3にすればいいのに
だからとよ○は駄目なんだよ

277:名無しさん@1周年
17/05/06 23:53:58.65 DgFhMD/+0.net
>>264
分かっているな。爺さんだけど。

278:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:12.08 FcqbPybe0.net
カムリは運転しやすいけどな
大きい割りにはパワーも取り回しもいいし
ただFRとの統合はやめろっての
同社FFの車なんてくさるほどあるんだし

279:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:14.35 kXdUcqWQ0.net
>>14
劣化版クラウンて言われてんだよな。
内実、クラウンと遜色ないのに価格が100万円くらい安いからな。

280:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:18.99 G/U1U6D80.net
俺が買った頃のマーク2の直6はエンジンが他の直4とは比べ物にならないほど静かで滑らかだったな
でも今の横4FFも皆静かで滑らかになってしまったから直6の存在価値ももう無くなった

281:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:25.54 m3jvdTjo0.net
>>137
ウィンカーのオレンジが良いと思ってるんだけど
乗ってる人は大抵クリアに変えてるのが納得いかない。
チェイサーも15年くらい前の車だもんな。
維持するの金かかりそうだな。

282:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:26.20 J9crLctF0.net
>>186
エンジンとスーパーホワイトが一緒なだけ
セリカのホイールベース延ばしてソアラの無理矢理エンジン載っけたのがXXじゃなかったっけ?

283:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:36.05 kqPRT5jJ0.net
レヴォーグ買うしかないか

284:名無しさん@1周年
17/05/06 23:54:47.45 2Q8Sfor40.net
>>210
RBは600馬力くらいまでしか対応してないでしょ。
JZは1000馬力でも大丈夫

285:名無しさん@1周年
17/05/06 23:55:00.56 q5XhhOoX0.net
>>264
珠数みたいな座布団もな

286:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/06 23:55:38.07 Nd+MnQWV0.net
ふと思ったけど、マークXってレクサスISの足をポン付けできるの?

287:名無しさん@1周年
17/05/06 23:55:53.68 YLZXHBXs0.net
プリウスって豊田的にはセダン扱いじゃなかった?

288:名無しさん@1周年
17/05/06 23:56:01.34 UoMM3v2E0.net
>>251
レパード

289:名無しさん@1周年
17/05/06 23:56:27.95 9VQvGmTU0.net
なんとかDXと付くグレードは
全然デラックスではない安いグレード。

290:名無しさん@1周年
17/05/06 23:56:38.55 mqfjPTvx0.net
>>258
ウィンダムってアリスト以上に売れてなかったのに?
ウィンダムを600万で売ったら噴飯ものだな。

291:名無しさん@1周年
17/05/06 23:57:21.99 TkDqDC0k0.net
>>252
ほんとフィール糞なら直6の必要性ゼロだわ
GT-RのRB26はレーシーなフィール、パワーも兼ね備えた傑作だったな
まあエンジン開発出来ないトヨタはHV技術と引き換えに
BMWから量産型直6エンジンでも買ってなさいってこった

292:名無しさん@1周年
17/05/06 23:57:54.43 XI08HDTz0.net
>>281
あぁ、そうかw

293:名無しさん@1周年
17/05/06 23:58:17.80 9VQvGmTU0.net
TWINCAM24ってエンブレムは
高級車の証し

294:名無しさん@1周年
17/05/06 23:58:35.13 giwon3j+0.net
全幅1.8mは日本の道路事情にベストマッチ
トヨタが認めたので日本の定説

295:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:06.32 U2/6v8WH0.net
マークXってDQNあんまり乗りたがんないよな、型落ちがいつも売れ残ってる

296:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:12.79 mw5wsUUY0.net
年収の1/3で購入できる車ではない。
貧困層の俺

297:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:20.34 crbbUe8CO.net
>>228
アルファード ベルファイヤ
ヴォクシー ノア エクスワイヤだっけ
追加

298:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:22.78 NoSUw1Sl0.net
>>287
嘘だろ?
田舎じゃ軽しか通れない道も多いというのに

299:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:26.51 0uK0N4V30.net
>>1
俺がこよなく愛する佐藤浩市disってん


300:フか?



301:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:45.86 teDBFLue0.net
FRは小回り有利なんて言うけど
そこらの主婦がアルファードみたいな大柄なFFを日常の買い物車として使ってる時点でFFで困ることなんか無いんだよね

302:名無しさん@1周年
17/05/06 23:59:55.11 G79PK2Ym0.net
部長は何に乗ればいいんですか?ハリアーかな。

303:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:09.43 PqZfbgQQ0.net
昔はマーク2クラスの6気筒現行モデルがゴルフ場の
駐車場の最低限だった。
今や軽自動車も来るわ、駐車場で昼御飯の弁当食べるわ、
なんでもあり。(小金井カントリークラスは別よ)
飲酒運転の罰則もエグいし、電車で森林公園から
中華街までつながるわ、ゴルフ宅急便あるわ。
酒飲みゴルファーは車使わなくても困らない。

304:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:09.49 WdUB2pm40.net
86みたいにスバル・レガシィをカムリの名前で売ればいいじゃん

305:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:22.68 Em9LWH7n0.net
マークU3兄弟で日本中の道路が真っ白になってたのにな、まさに盛者必衰か
マークUGX71型の角形は最高に格好よかったな

306:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:23.08 TvXvN5Pk0.net
マークXは要らない子でしょwww

307:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:51.50 9ioNYYTh0.net
日産の伝統 セドリック
プリンスの系譜 グロリア
高級高額仕様 シーマ
クーペ仕様 レパード(2代目あぶない刑事のみ)
バタ臭い仕様 レパード(3代目Jフェリーのみ)
若向け仕様 レパード(4代目Y33のみ)
レパードの迷走が悲しい

308:名無しさん@1周年
17/05/07 00:00:55.14 bP2glvZG0.net
セダンって団塊時代で人気終わったよな

309:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:06.56 xvIPQZlQ0.net
>>280
初代をセダンとして作ったからね
2代目以降もそうは言ってるけど、どう見てもハッチバックだろ。

310:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:14.85 90pCLpZJ0.net
>>277
日惨ヲタは、トヨタのM型程度のRBでも満足らしいからなぁ
ISをアルテッツァのくせに高いとか行ってるくせに、スカイラインやセドグロのくせに高いとは思わないかわいそうな脳ミソ。

311:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:16.16 zEH60yxa0.net
リアバンパー下のアース付けるところに
つり革下げるのがおしゃれ

312:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:48.65 7PXnSzYG0.net
>>266
エスクァイヤが一番イミワカラン
アルファード買えないけどノアより高級感持たせたんだろうけど存在が中途半端

313:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:49.86 Y0XEH17z0.net
さようなら
V6 2500ccエンジン
ちょっと買おうかと思ってたよ

314:名無しさん@1周年
17/05/07 00:01:53.85 PqZfbgQQ0.net
>>286
ハイメカツインカムもあったな、GX81

315:名無しさん@1周年
17/05/07 00:02:06.28 YzKp17ua0.net
ワゴン車なんてアメ車みたいにでかかったりベンツだからかっこいいだけで
レヴォーグとかひたすらダサいとしか思えんわ

316:名無しさん@1周年
17/05/07 00:02:17.80 GbC48S/R0.net
>>281
レパードJフェリーって珍車あった
トヨタのアバロンみたいなやつ

317:名無しさん@1周年
17/05/07 00:02:23.97 zEH60yxa0.net
やっぱ光るナンバープレートだよな

318:名無しさん@1周年
17/05/07 00:03:29.83 E6KFg2Ht0.net
10年ぶりに車を買おうと思って車雑誌見たらさ、あまりの価格の上がりっぷりに驚いたよ
アテンザなんて200で買えてたのに今300って!
インプレッサも150で買えてたのに今200って!
レガシィも200で買えてたのに今300って!
もうびっくりだわ
お前らよく買えるな・・・
そりゃ自動車メーカー利益多いわけだわ

319:名無しさん@1周年
17/05/07 00:03:30.79 zvp22CjF0.net
>>246
うちのマンションは1855だよ

320:名無しさん@1周年
2017/05/0


321:7(日) 00:04:12.54 ID:UtjSt7yQ0.net



322:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:13.18 LHPD7x4BO.net
アルファード キチガイ

323:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:13.27 W27ssZ8+0.net
団塊ドリフトぉぉぉッ!!は
クレスタやっけ

324:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:25.77 Y0XEH17z0.net
>>310
車が高くなったんじゃなくて
日本人が貧乏になっただけだよ

325:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:36.59 fEpEMAdd0.net
>>55
それらとマークXと価格差がさほどないから「せっかくだから」御三家が選ばれる背景は大きいと思うぞ。
個人的には3もCも最近のデザインは醜悪だと思う。けど、三種類から選べって言われたら3を選ぶ。
つまりそういうこと。

326:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:39.01 Ua7KG6m/0.net
URLリンク(miffy.me)
URLリンク(miffy.me)
URLリンク(miffy.me)
888

327:名無しさん@1周年
17/05/07 00:04:45.78 bV2HGZPO0.net
しかし何でセダン売れなくなったんかの〜
剛性高いし静かだし、安定性もイイし2〜3cm車高下げたセダン、クペーはカコイイと思うんだが
子だくさんとか、人いっぱい乗せるとかなら別だがSUVもミニバンも1人、2人で乗ってる奴多い

328:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:06.01 By8fEYLC0.net
>>228
カムリの兄弟だったビスタが無い...

329:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:12.25 LqeJM3z3O.net
>>297
> マークUGX71型の角形は最高に格好よかったな
いま見てもかっこいいだよな 売れるはずだよ

330:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:27.49 9ioNYYTh0.net
俺、大昔だけど
日産のエンジン型式で VQエンジン ってあるんだよな
初めて聞いたときに V型9気筒?なんで奇数なんだ?ありえねぇよって勘違いしたw

331:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:36.83 Vn4ZiMip0.net
スマートキーももう割られててワロタ
絶対安心って年金と同じw

332:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:39.16 90pCLpZJ0.net
>>284
トヨタよりも先に直6諦めた日惨を持ち上げるのは恥ずかしいから止めなさい。
10年古いM型と同レベルのRBを持ち上げるのは恥ずかしいから止めなさい。
日惨は技術も何もない会社、ルノーの子会社でサムソンの弟扱いのゴミなんだから、それ相応にしてろよ!

333:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:42.05 3O4g/Oe90.net
セダンではないが2JZ、FR、3.0ℓのジータAS300
1.5t未満でこんな車二度と出ないからなかなか手放せないw

334:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:45.19 a4wnXBBm0.net
セダンならフロントオーバーハングが短いFRが好みだ。
サイドから眺めるとFFとは違うんです。

335:名無しさん@1周年
17/05/07 00:05:51.21 zEH60yxa0.net
トランクにブーメランアンテナ

336:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 00:06:04.77 SxH9CaRw0.net
そう言えば、リアウィンドウから社外オーディをのスピーカ−を見せびらかす奴も居なくなったな
そもそも今出来もオーディオチューンする奴なんているのかな?
オートバックスとか行ってもオーディオコーナーなんて昔と比べて小じんまりし過ぎているし
つか、今でもADDZESTとかNAKAMICHIとかKENWOODってあるの?

337:名無しさん@1周年
17/05/07 00:06:16.76 bV2HGZPO0.net
>>310
グローバル基準じゃそれぐらい値上りしていても当り前なんだよな
日本が給料上がらないから高く感じる

338:名無しさん@1周年
17/05/07 00:06:28.57 finG4Wd90.net
>>309
いや、バイバイハンド付けないと。

339:名無しさん@1周年
17/05/07 00:06:48.92 sWu2Ec6q0.net
会社でRB26のステージアに乗ってる俺は変態扱いされる。
黄色だからかな?

340:名無しさん@1周年
17/05/07 00:06:50.88 UtjSt7yQ0.net
>>308
あのタレ尻高級車な。
全くレパードとは似ても似つかぬという意味不明な車w

341:名無しさん@1周年
17/05/07 00:06:53.46 LPlVF6P70.net
>>324
友人乗ってるけど、いいよね!ジータw

342:名無しさん@1周年
17/05/07 00:07:12.48 90pCLpZJ0.net
>>321
その大昔のエンジンをまだ使っている技術も何もない会社があってな。

343:名無しさん@1周年
17/05/07 00:07:24.67 dzfsLrEv0.net
>>296
カムリはカムリで売れてるからその必要はないな。
レガシィは、今はセダンよりもアウトバックがダントツに強いから、
SUVブームが長く続けばもしやってことがあるかもしれん。
インプレッサもセダンは存亡の危機。だからこそ、新型はセダンに力を入れたと聞く。

344:名無しさん@1周年
17/05/07 00:07:48.28 pRpONa850.net
FFはしばらく買わないことにしてるから、しばらくトヨタは洋梨だわ。
レクサスの目はあるにしても

345:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:06.80 AzIJ1Zhj0.net
>>32
日本で売れてないだけでカムリは海外では一定の売上あるはずだが

346:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:12.14 ds9ssosH0.net
>>185
ピラードハードトップ乗りの俺に何か一言

347:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:19.22 FToKQcU60.net
GX71マークIIみたいな雰囲気のセダン出せよ
「ジャパネスク・セダン」とか何とかキャッチコピー打ってさ

348:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:19.67 WW4K+pIW0.net
ビスタは今
アベンシスだろ

349:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:21.41 z6WcD9bS0.net
見た目がダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:28.97 bcpjppcG0.net
セダン離れwwwww

351:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:34.85 9ioNYYTh0.net
>>330
260RSか・・・
通称GT-Rワゴンだなw
ちなみにR33型GT-Rセダンも存在した

352:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:40.15 Y0XEH17z0.net
>>318
静粛性も安全性も技術の進歩のおかげで
セダンとそれ以外の差が縮まったから。
また、チャイルドシートの義務化は核家族でも車内が広い車を
選好させる要因となった。
セダンはクーペやロードスターみたいな
趣味性の高い車として生き残るだろう。

353:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:44.04 k8rJp7/i0.net
マークX、あと2年ぐらい売るかな?

354:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 00:08:45.63 SxH9CaRw0.net
>>296
いすゞ・アスカを思い出した

355:名無しさん@1周年
17/05/07 00:08:54.67 FToKQcU60.net
>>333
いっそのことVGのままで良かった

356:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:05.85 7Rx+UDCf0.net
中型

357:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:08.91 LPlVF6P70.net
>>327
詳しくないけどあの光るスピーカーって規制で無くなったのでは?

358:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:10.45 90pCLpZJ0.net
>>296
レガなんとかみたいな下層階級用の車よりも、カムリは世界で断然売れてますから。

359:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:25.55 ZasoMOn80.net
2TG
3TG
4AG  
最高でした!

360:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:32.50 AzIJ1Zhj0.net
というか、禄に売上のない日本の市場にあわせてものを造らなくなりつつある
当然といえば当然の結果だわ

361:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:34.33 uy5iurwP0.net
>>327
>オーディオチューンする奴なんているのかな?
純正で十分いい音がするから、アフター付ける奴はほとんどいない
オートバックスにADDZESTとKENWOODとPIONEERと
ALPINEとSONYはあるが、NAKAMICHIはないな

362:名無しさん@1周年
17/05/07 00:09:40.40 WX6YizgS0.net
最近のセダン
^Д^顔が苦手

363:名無しさん@1周年
17/05/07 00:10:03.00 tglK6mbr0.net
いい車なのに残念

364:名無しさん@1周年
17/05/07 00:10:20.78 dzfsLrEv0.net
>>315
その通りだな。世界経済と歩調が合っていれば、特に高くなったとは感じないだろう。
価格上昇に従って平均所得も上が


365:驍けだから。失われた20年を実感するところだ。



366:名無しさん@1周年
17/05/07 00:10:32.22 Q4qY+38M0.net
メーカー自身が90年代頃から広々、低燃費を押しまくってたんだからそりゃじわじわとセダン離れするわな

367:名無しさん@1周年
17/05/07 00:10:43.12 AzIJ1Zhj0.net
>>340
新型カムリだが・・・結構かっこいいと思うが
URLリンク(car.kurumagt.com)

368:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:01.67 Y0XEH17z0.net
>>321
V5エンジンは実在したので
奇数であることは不思議ではない

369:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:19.42 3O4g/Oe90.net
>>332
かなりマイナー車だから絶滅寸前だけどね
似たような時期に出たマークUブリッドは霊柩車みたいで選択肢から除外したの覚えてるw

370:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:24.58 FToKQcU60.net
>>352
アゼストってだいぶ前に無くならなかったか?

371:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:27.51 UtjSt7yQ0.net
>>318
皆殆ど空気積んで走ってるだけなのにねー。

372:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:37.90 90pCLpZJ0.net
>>342
だが、そのステージアよりも次のVQ25ターボの方が速かったという事実。
さすがはRB26(笑)(笑)(笑)

373:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:39.04 a4wnXBBm0.net
爺さんが3代目に乗っていた。8代目は今でもかっこいい

374:名無しさん@1周年
17/05/07 00:11:52.25 finG4Wd90.net
>>330
オーテックの奴だよな。これ自分も買おうと思った。

375:名無しさん@1周年
17/05/07 00:12:02.16 pmhBgzhD0.net
マークXが消えるなら、日産はスカイラインをどーするのかね

376:名無しさん@1周年
17/05/07 00:12:04.98 AzIJ1Zhj0.net
>>353
こっちのがいいのか?
URLリンク(ccsrpcma.carsensor.net)

377:名無しさん@1周年
17/05/07 00:12:53.38 GVpAhbPn0.net
S4買うから別にええわ

378:名無しさん@1周年
17/05/07 00:13:06.76 XlYlFXP60.net
この車買う層って
プリウスかノア3兄弟買うだろ
売れるはずないわな

379:名無しさん@1周年
17/05/07 00:13:12.05 GbC48S/R0.net
>>351
オートバもとくに原二なんかは世界戦略車輸入したほうが良いからな
消費者たいしておらんし

380:名無しさん@1周年
17/05/07 00:13:15.67 9ioNYYTh0.net
>>358
あったねぇw
VWのボーラかなんかに積んでたヤツで
挟角15度の5気筒なんだよね、たしか

381:名無しさん@1周年
17/05/07 00:13:58.09 90pCLpZJ0.net
>>330
そりゃローテクの塊に乗ってれば周りから変な目で見られるだろうな。
スバルアルシオーネと同じようなものだよ。

382:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:04.49 CK+DOCym0.net
>>365
スカイラインはMARK Xより上のグレードになってしまっていて、
もはやライバル関係にないんじゃないかな

383:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:14.67 FRrcpU3I0.net
レンタカーでマークx借りたときはレギュラーで実燃費リッター10キロ
静かで加速もよく内装も重厚でよかった
が、自分で買う度胸はなかった

384:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:19.70 Em9LWH7n0.net
マークUGX71型ツインカム24、バブル時代に最も売れた車
ワインレッドの内装、デジタルメーター、電子制御サスペンションTEMS
など当時の最先端の装備がすべて搭載されてたな、それで価格は220万くらいだったな
当時はトヨタは手抜きなしで本物つくってた

385:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:32.32 qoikyoHU0.net
へえー 意外だったなあ
カムリなんかより、マークXの方が絶対に残ると思ってた

386:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:32.64 AzIJ1Zhj0.net
>>369
枯れてる自分を誤魔化してこじんまりと生きることに価値を見出したふりした輩が増えたからな

387:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:47.78 FToKQcU60.net
>>318 別にファミリーカーはカッコよさで選んでいる訳じゃないし… セダン全盛の頃だってファミリー層に売れていたのはカローラやらカリーナだぜ



389:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:52.90 LPlVF6P70.net
>>359
たまに借りるんだけど、あのカッチリ感好きだわw

390:名無しさん@1周年
17/05/07 00:14:56.38 pTXhaFvo0.net
フロントマスクが変わるだけ

391:名無しさん@1周年
17/05/07 00:15:11.20 eRRDm3jf0.net
アルテッツァみたいなスポーツセダンを
またトヨタが出してくれないかな

392:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 00:15:16.16 SxH9CaRw0.net
>>370
RC221Vなんて物もあったし何度も世界を取った

393:名無しさん@1周年
17/05/07 00:15:40.05 XlYlFXP60.net
>>375
アメ公にはカムリ大人気だからな

394:名無しさん@1周年
17/05/07 00:15:47.03 AzIJ1Zhj0.net
>>375
海外ではマークXなんてほとんど認知度がない
だから切り捨てたんだよ
日本の動向はもうどうでもいいのよ

395:名無しさん@1周年
17/05/07 00:15:51.59 xvIPQZlQ0.net
ビスタってほんと忘れられてるよね。
かつてはチャネル名でもあったのに。
特にワゴンタイプのアルデオなんか亡き者になってる感がある。

396:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:05.82 oY2IkbvC0.net
>>283
逆だ逆。ウィンダムのほうが売れた。
初代アリストは3000ccNAとツインターボと4000ccだからマジェスタの姉妹車
ウィンダムは2代目ESで、2500cc、3000ccなのでアリストのほうが格は上。

397:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:06.00 W+fwQq/o0.net
マークU・チェイサー・クレスタのトヨタ3兄弟は
クラウン乗るほどえらくない カリーナ乗るほどプアじゃないっていう
総中流社会でうれたけど、今は中流がいないからね。
中流階級いたとしても それはセダン乗らずにミニバン乗る。
プアな1600セダン、中流のミニバン ちょっと金持ちなクラウンって感じ?
俺はカローラフィールダーに落ち着いちゃったよ。
なんつうか免許の心配しなくてすむ遅さ (足回りの)軟さでいい感じ。

398:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:22.67 gFLynH1R0.net
マークIIに乗ってた人のイメージ
・タバコはマイルドセブン
・趣味はゴルフ
・役職は課長

399:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:25.39 W27ssZ8+0.net
g'sのマークxはかっこよかったな
レクサスのДフロントはちょっと苦手

400:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:29.56 AzIJ1Zhj0.net
>>382
アジア圏でもセダンはカムリだよ

401:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:39.46 kxuFbmp10.net
プログレ無き今、BBに対抗してGGを出した方が良いと思うの
由来は勿論 Gentle Giant ね
4WD+4WSとかで超変態的なやつ

402:名無しさん@1周年
17/05/07 00:16:52.86 HuQ++wUQ0.net
超お手頃なFRセダン
このお手頃という認知度が低すぎた

403:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 00:17:13.78 SxH9CaRw0.net
>>374
その当時のトヨタの高級車の乗り味って、プランプワンの足にフラフラのパワステ
糞ださい内装にターボ付いててもパワーのないエンジンと最悪なイメージしか無いわ

404:名無しさん@1周年
17/05/07 00:17:34.75 xvIPQZlQ0.net
アメリカでカムリが売れてる理由の一つが冠(カンムリ)を連想する名前だからってのは本当だったんだろうか。

405:名無しさん@1周年
17/05/07 00:17:41.46 Y0XEH17z0.net
君らなら今の国産セダンのベストバイはなんだと思う?

406:名無しさん@1周年
17/05/07 00:18:11.46 WX6YizgS0.net
(TДT)

407:名無しさん@1周年
17/05/07 00:18:17.71 AzIJ1Zhj0.net
>>394
シビック

408:名無しさん@1周年
17/05/07 00:18:29.97 90pCLpZJ0.net
>>365
サムソンブランドで売るんじゃない?(笑)

409:名無しさん@1周年
17/05/07 00:18:


410:31.34 ID:eRRDm3jf0.net



411:名無しさん@1周年
17/05/07 00:19:07.81 CuMXRfxS0.net
GRMNの抽選外れた俺様参上
もういまのチェイサーと心中するわ
トヨタの馬鹿!

412:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
17/05/07 00:19:13.69 SxH9CaRw0.net
>>394
アテンザ

413:名無しさん@1周年
17/05/07 00:19:32.22 OPIl75pi0.net
>>352
Nakamichiは海外では売ってるみたい。
FMの周波数が合わないけど、ワイドFMは聴けたと思う。

414:名無しさん@1周年
17/05/07 00:19:37.45 FToKQcU60.net
>>387
早朝、郊外の自宅に併設されたガレージに停車しているマークIIのトランクリッドのエンブレムを横にずらして鍵を開けて、ゴルフバッグを積み込む課長さんが容易に想像できた

415:名無しさん@1周年
17/05/07 00:19:38.02 Y0XEH17z0.net
中古だとマークxとティアナが排気量のわりにやたらやすいので
なんども検索でお目にかかる

416:名無しさん@1周年
17/05/07 00:19:56.02 GbC48S/R0.net
プログレブレビスは売れなかったからな
いまやDQNのおもちゃになってる

417:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:02.33 XlYlFXP60.net
>>394
セダンならマークXだな
比較的安いしコスパ最強
ただし、家族持ちの俺には選択肢がミニバンしかなかった…

418:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:26.54 ds9ssosH0.net
>>353
わかるわかる

419:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:33.07 FToKQcU60.net
>>394
レクサスGS(V6以上のモデル)

420:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:36.54 a4wnXBBm0.net
セダンは90年代の低くてワイドなFRがかっこよかったな。

421:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:37.65 OPIl75pi0.net
>>360
Clarion名に統一されてますね。

422:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:45.11 UZ5+JECk0.net
>>357
FFやろたしか。

423:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:51.49 HEUthWrN0.net
今ならみんなアルファードにしちゃうから

424:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:56.54 WW4K+pIW0.net
>>387
カミーユ、エマ

425:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:57.75 90pCLpZJ0.net
>>385
世界じゃなくて日本の話な。30型のウィンダムなんてレア車だろ?

426:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:58.66 W+fwQq/o0.net
>>394
クラウン。
それ以外ならセダンじゃないほうがいい気がする。

427:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:59.80 3O4g/Oe90.net
>>380
アルテッツァなんて遅いだのなんだの、生産中の評価すごい悪かったけどな
生産中止になってから急に空気変わって笑ったわ
今はマークUより走ってる台数多いんじゃないか?

428:名無しさん@1周年
17/05/07 00:20:59.88 AzIJ1Zhj0.net
>>400
他の国で売られてない車を上げても意味が無いと思うが

429:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:12.29 Zc1LhkKAO.net
>>394
スカGのベンツ2L積んだ奴じゃね?

430:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:21.47 By8fEYLC0.net
>>394
レガシィ

431:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:26.21 gMdt6op00.net
>>37
アバンシア…は、逆輸入か…

432:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:36.88 WdUB2pm40.net
URLリンク(www.youtube.com)
「こういう大人びたクルマっていうのが日本には無いんですねえ。
どのクルマも、自動車を開発する度に『若者に好まれるように』と、造ってる側は必ずコメントする。
大人でなければ買えないような値段のクルマでも、『ヤングハートの持ち主のために』と言って、なぜか動力性能の高い車を作りたがりますが、
こうした大人びたクルマも、日本にもあってもいいんじゃないか、
そしてこういう『普通のクルマ』が、日本にもあってもいいんじゃないか、というふうに思います。」

433:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:40.53 LqeJM3z3O.net
>>394
FRから選ぶならクラウンHVかな
次点はスカイラインとレクサス系

434:名無しさん@1周年
17/05/07 00:21:57.45 a4wnXBBm0.net
セダンは90年代の全高が低くてワイドなFRがかっこよかったな。

435:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:03.82 AzIJ1Zhj0.net
>>410
セダンの条件に駆動方式は関係ないと思うけど

436:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:13.56 9ioNYYTh0.net
ウィンダムの宣伝ってやたら外国を意識してたよなw
〜〜レクサスES300にて動く
レクサスES300 日本名ウィンダム
ARE YOU WINDOM?

437:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:16.67 xvIPQZlQ0.net
>>419
アベンシス?あれワゴンじゃなかったか?

438:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:40.24 gMdt6op00.net
>>38
それすらなくなったら、ホントに終わりだと思うよ…

439:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:43.08 FToKQcU60.net
バブル期
課長→マークII3兄弟
部長→クラウン
それ以上の役員→セルシオ
中小企業経営者→セドグロ、シーマ
何故かこんなイメージがあった

440:名無しさん@1周年
17/05/07 00:22:56.36 ds9ssosH0.net
>>387
わかるわかる

441:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:02.86 WW4K+pIW0.net
>>416
MAZDA6じゃね

442:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:04.30 AzIJ1Zhj0.net
>>413
もう日本だけの話しても意味ないよ
たいして売れてないんだし

443:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:10.04 vfqiUVaz0.net
サイは大丈夫なのか?

444:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:14.80 P+OqLI3c0.net
黄色のバージョン出した時点で消える気がした

445:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:21.76 GbC48S/R0.net
>>426
テレビとか家電はまさにそれだな

446:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:36.39 BxG8Holg0.net
チェイサー復活はよ

447:名無しさん@1周年
17/05/07 00:23:51.00 OBYkeGLg0.net
BMWのOEM出せよ

448:名無しさん@1周年
17/05/07 00:24:11.95 AzIJ1Zhj0.net
>>429
そもそもマツダの車って時点でベストバイには入らないと思うw

449:名無しさん@1周年
17/05/07 00:24:22.88 MqvTKpTm0.net
まーくつーにのっーて

450:名無しさん@1周年
17/05/07 00:24:43.32 90pCLpZJ0.net
>>392
そのトヨタに5年遅れだった日惨というメーカーがあってだな、
打倒ソアラって言って、5年前の初代ソアラにも及ばないレパードと言うのを作ったら、直後に2代目ソアラが出て10年先を行かれた。

451:名無しさん@1周年
17/05/07 00:25:10.23 P+OqLI3c0.net
>>393
デカイ、広い、速い、ついでに燃費もそこそこ、そんでいて安いから

452:名無しさん@1周年
17/05/07 00:25:22.24 CK+DOCym0.net
次に買い換えるときは、一人乗れればいいから
ロードスターか86あたりを買ってやるわ。
FFだけは乗らん

453:名無しさん@1周年
17/05/07 00:25:28.65 9ioNYYTh0.net
>>425
日本に入ってるのはそう
ただし、本場の欧州では
セダン、ワゴン、ハッチの3種類あったと思う
どうでもいいけど
アヴァンシア(トヨタ)
アヴェニール(日産)
アヴァンシア(本田技研)
って語感が似てるな、語源が同じなんだろうなw

454:名無しさん@1周年
17/05/07 00:25:56.38 a4wnXBBm0.net
FFはサイドから見た姿が好みではないんだな

455:394
17/05/07 00:26:01.99 FRrcpU3I0.net
>>414
だよね
クラウン買う金はないから
フォレスターかヴェゼルにするわ

456:名無しさん@1周年
17/05/07 00:26:18.38 FToKQcU60.net
>>438
レパード開発陣は一体何を目指していたのかが分からない
レパードはあぶない刑事のおかげで何とかなったようなものだよ

457:名無しさん@1周年
17/05/07 00:26:29.83 9ioNYYTh0.net
間違えた
アベンシス(トヨタ)
アヴェニール(日産)
アヴァンシア(本田技研)


458:名無しさん@1周年
17/05/07 00:26:43.89 90pCLpZJ0.net
>>417
それって国産なの?
鉄板は韓国、エンジンはベンツ、親はフランス
国産要素無さすぎ。

459:名無しさん@1周年
17/05/07 00:26:53.08 OPIl75pi0.net
インドネシアで売ってるアバンザってFRのミニバンに興味ある。
ラッシュ/ヴィーゴが二駆だとFRで珍しいな?と検索したら、ベース車輌がアバンザだった。
ミニバンだけどマニュアルシフトも用意されてる。

460:名無しさん@1周年
17/05/07 00:27:01.56 XlYlFXP60.net
>>443
マークXいいと思うけどねぇ…
人気ないけどw

461:名無しさん@1周年
17/05/07 00:27:31.39 /LmRwaBN0.net
2000CCクラスにスケールダウンして、見た目がスタイリッシュな、オヤジ心をくすぐるけどそれ程金掛けられないから、40代後半をターゲットにしたスープラ復活だな。
CD値とか昔は有った希ガ


462:ス。



463:名無しさん@1周年
17/05/07 00:27:48.58 JGslV2xU0.net
現行型のマークXの白パール色はV6で静かだし
正直かなりかっこいいぞ。
画像よりも実際の見た目の方が全然いい。
ただしギア比は少しオカシイ。
1速がドッカンスタートなのでアクセルは慎重に踏まないと危険
高齢者や運転下手なドライバーは乗らない方がいいレベル。

464:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:12.96 rDsFVVOU0.net
皮 カ ム リ

465:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:20.92 90pCLpZJ0.net
>>430
だから、今さら日本でウィンダム売っても意味ないだろ?

466:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:30.90 tEX/KE3Z0.net
マークX無くすのは「 若者はセダンかわねーわ 」の判断じゃね?

467:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:31.36 AzIJ1Zhj0.net
>>447
あれってエンジンが凄い非力でフィットと同じものだったはず

468:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:32.97 MyMaki/C0.net
カムリに統合するって
ガラパゴスサイズのクラウンより、米市場向けのカムリの方がデカくなかったか?

469:名無しさん@1周年
17/05/07 00:28:56.27 onk6V/6Z0.net
だって業界がセダンを年寄り向けにデザインしてるじゃん
若者が選ぶはずないだろ

470:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:01.55 xPavA6XEO.net
セダンが兄弟車みたいな感じで沢山あった時代が今となっては凄いってか変なのw
日本衰退と言えばその通りか

471:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:05.66 bV2HGZPO0.net
>>442
先代Audi A4なんかは、そのオーバーハング短くするためにかなり苦労してたみたいだね

472:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:06.10 90pCLpZJ0.net
>>439
それってどこのサムソンスカイラインの話だよ?(笑)

473:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:06.43 ds9ssosH0.net
>>444
ハマを快走する初期型ゴールドツートンのアルティマは今も俺の憧れだが、
もしあのドラマに出会ってなかったらソアラ派だったのは間違いない。
丸くなる前のパールホワイトのソアラ3.0GTは文句なしのカッコよさだったな。

474:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:14.91 fFFXeKxw0.net
包茎

475:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:28.90 Em9LWH7n0.net
スープラ、ソアラ、マークU3兄弟の衰退は3ナンバーに
してからだな

476:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:31.72 W+fwQq/o0.net
>>357 カッコいいじゃん。
>>352 新車は純正がよすぎるね。
中古車・4ナンバーしか車外オーディオつける意味無い。
パイオニア・ケンウッドなら工賃込み1万でいけちゃうんじゃね?

477:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:31.76 u+70UG130.net
マークXの代わりにトヨペット店で何を売るんかね

478:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:43.24 Y0XEH17z0.net
>>448
安くてV6ってのは魅力なんですけどね
もうこんな車はでないんだろな

479:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:55.87 xvIPQZlQ0.net
>>460
屋根開いちゃう奴?友達乗ってたわ。

480:名無しさん@1周年
17/05/07 00:29:59.55 gMdt6op00.net
>>425
えっ…と思って調べたら、今はワゴンだけなのね(セダンは欧州だけ、と)
おまけにトヨタ店・トヨペット店でも絶版車の穴埋めに使われているとは…
そして、「アベンシス」だったね…恥ずかしい(///∇///)

481:名無しさん@1周年
17/05/07 00:30:09.47 P+OqLI3c0.net
>>449
レクサスで450万からラインナップ

482:名無しさん@1周年
17/05/07 00:30:27.42 l6+46cD00.net
>>318
トランクが長すぎる

483:名無しさん@1周年
17/05/07 00:30:28.18 AzIJ1Zhj0.net
>>452
この先、日本のラインナップもグローバルモデルにスイッチしていくんだろうな
売れもしないのにラインナップ広げても仕方ないし

484:名無しさん@1周年
17/05/07 00:30:46.03 3O4g/Oe90.net
この車はトヨタ営業戦略のマイルドヤンキーに属してるのかなw?

485:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:02.27 OPIl75pi0.net
>>454
YouTube検索すると、大抵泥沼のような道を走って(押されて?)ますね。

486:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:17.18 ivV89u


487:h90.net



488:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:19.19 9ioNYYTh0.net
>>460
続編である「もっと〜」からは紺の後期型に変わってたね
運転するのはもちろん、横浜港署のセクシー大下w

489:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:21.12 WW4K+pIW0.net
>>453
若者関係ない
買ってくれるやつに売るだけじゃん

490:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:23.76 a4wnXBBm0.net
>>458
サイドからの見た目がかっこいいと惚れる

491:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:32.71 ds9ssosH0.net
>>458
俺はFF乗りだがBMW並のショートオーバーハング、
ロングホイールベース車だよ。

492:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:37.86 P+OqLI3c0.net
>>453
クラウンから流出してる層もいるからな
大きな違いは遮音性と内装だけだし

493:名無しさん@1周年
17/05/07 00:31:55.71 Y0XEH17z0.net
>>471
いまどき国産セダン買ってくれんのは
ガチヤンキーかジジイかマニアくらいでは

494:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:06.93 UtjSt7yQ0.net
>>443
ヴィゼルって外観まあまあだけど
あれ欠陥車だろ。

495:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:14.36 KWxO85un0.net
セダンなんかシンプルなデザインでいいのに無理やり現代風にしなくても
BMW2002とかFRカリーナとかジェミニとか初代インプレッサとかこういうのでいいんだよ

496:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:25.07 FToKQcU60.net
>>460
そうなんだよ、何だかんだで俺もレパード派だ
あの時代にシャンパンゴールドツートンは洒落てたね

497:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:36.64 4aSQ3Ib+0.net
同じ価格帯のプリウスと比べると、燃費以外は圧勝なんだけど。
マークXより高価なカムリと比べてもそうだけど

498:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:51.70 MyMaki/C0.net
>>457
販売系列が沢山あって別な車売ってたから顔違いが増えたんだろう
今はトヨタ以外は統合したし、トヨタも専売車種は減ってるし
まあマツダごときが5ディーラー合ったのは異常だったな

499:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:54.62 oY2IkbvC0.net
>>413
いやいや、国内の話だよ。
92年前後でもウィンダムが年間25000台くらい、アリストは年間15000台くらい。

500:名無しさん@1周年
17/05/07 00:32:59.52 XG7/3UMP0.net
日産のシルフィ、ティアナと同じように、
トヨタもカローラまで北米版に統一するのか?
ホンダもシビック導入するし

501:名無しさん@1周年
17/05/07 00:33:03.26 Q1dGwbPH0.net
1つ前のアテンザの売れ行き見る限り
中型セダンが売れないってコトはないよ
2000cc、200馬力、250万円前後、スポーティなデザイン
これだけでそこそこ売れるはずなのに
なぜかそーゆースペックでは出さないんだよな

502:名無しさん@1周年
17/05/07 00:33:08.55 AzIJ1Zhj0.net
>>472
タイで実物見たけどエンジンが非力なのに結構高価で萎えた
あれをあえて選択する理由がなかった

503:名無しさん@1周年
17/05/07 00:33:11.52 pL60I/fU0.net
>一方、トヨタのセダンの中で堅調を維持しているのは世界戦略車カムリである。日本国内ではハイブリッド車が主流となり、またトヨタ自身にとっても主力となっているため現状ではまだあまり存在感がないが
HV主流の日本にHVのみ投入してるんだが矛盾してないか?
グローバルの話と国内の話が混在してるし

504:名無しさん@1周年
17/05/07 00:33:30.94 90pCLpZJ0.net
>>453
若者はセダンだけじゃなく車かわねーから

505:名無しさん@1周年
17/05/07 00:33:53.51 LqeJM3z3O.net
セダン自体は売れてるよな
レクサス アウディ BMW クラウン アコード アルティマ
国内が特殊なんだよ

506:名無しさん@1周年
17/05/07 00:34:02.57 Md/wmyjp0.net
マークUワゴン出してくれよ、買うからさぁ
今ねーんだよね、その昔あったものが

507:名無しさん@1周年
17/05/07 00:34:16.73 L8hi93Gh0.net
クラウンとかテール周りのデザインが古すぎるんだよね。あれじゃないと売れないんだろうけど。

508:名無しさん@1周年
17/05/07 00:34:23.73 2Iv0IxqV0.net
トヨタがデザインに



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2499日前に更新/218 KB
担当:undef