..
[2ch|▼Menu]
2:ている薬であることは事実です。その一方で、ロキソニンには“胃を荒らす”という副作用があり、重症化すると腸閉塞に至るケースも報告されています。腹痛の患者にロキソニンを出して症状が逆に悪化したという笑えない事例も存在します。欧米では、ロキソニンより即効性は低いものの、消化器へのダメージなどが報告されていないセレコックスという鎮痛剤の処方が一般的です」  欧米では、普段から鎮痛剤を服用する人が多く、より副作用に敏感になっているためだという。ロキソニンの製造・販売元の第一三共によれば、現在は添付資料に、前述のような「副作用」を明記し、注意喚起を行なっているという。  海外で使われていない鎮痛剤という点では、湿布薬も同じだ。日本の医療機関などで処方される湿布薬モーラステープの国内売上高は526億円。一方、海外での売上高はわずか1億2600万円に過ぎない(ともに2016年度)。 「欧米では湿布を貼って患部を治すという考え方が浸透しておらず、鎮痛・消炎目的でも経口薬を服用して治すのが一般的です」(前出・田辺氏)  飲み薬と違って副作用が少ないイメージがあるが、モーラステープにはケトプロフェンという鎮痛成分が含まれ、光線過敏症(皮膚炎)の副作用がある。湿布薬を貼った箇所が紫外線を浴びると発疹や腫れ、水ぶくれが生じるケースがあり、パッケージの裏面にもそう明記されている。 ■取材協力/室井一辰(医療経済ジャーナリスト) ★1 2017/04/30(日) 03:00:59.99 ※前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493488859/



3:名無しさん@1周年
17/04/30 09:50:04.10 G4bhdkmO0.net
ロキソニンを胃薬とセットで処方するのは

4:名無しさん@1周年
17/04/30 09:50:09.86 TeeXIVxU0.net
ロキソニンで顔が痒くなるんだよ

5:アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV
17/04/30 09:50:47.11 5DyZC4+50?PLT(33337)

僕はロキソニンよりボルタレン

6:名無しさん@1周年
17/04/30 09:50:49.04 0swxskc+0.net
湿布貼ると皮膚真っ赤になるし痒くなるしで、あんなもん薬と呼べないもんだろ

7:名無しさん@1周年
17/04/30 09:50:50.61 c9Dg5aJO0.net
これ普段から鎮静剤を多様してる海外の方がヤバくない?
自分は鎮静剤なんて月1回使うかどうかだよ

8:名無しさん@1周年
17/04/30 09:51:17.82 FbUrmHkz0.net
湿布で光が遮られてるのになんで光線過敏になるんだよ

9:名無しさん@1周年
17/04/30 09:51:20.71 CXRkhMZL0.net
>>1
Wiki英語版に日本、メキシコ、ブラジルって書いてあるやんけ!!!!糞スレ建てんなやハゲ!!

10:名無しさん@1周年
17/04/30 09:51:26.12 zpDVFXM70.net
空腹にロキソニン

11:名無しさん@1周年
17/04/30 09:51:43.24 KinE5pN/0.net
他のシップはイマイチだったんだけどボルタレンが凄く効いたんだけど、
あれは大丈夫なのかな。

12:名無しさん@1周年
17/04/30 09:51:59.87 HvVBg79S0.net
海外旅行では、どちらもお世話になったことはない。
風邪で薬を出さないことも有名な。

13:名無しさん@1周年
17/04/30 09:52:14.67 8GOIV4qg0.net
空腹で飲んでもなんともないな。
良い体質だ。

14:名無しさん@1周年
17/04/30 09:52:38.17 REGRqHSF0.net
ロキソニンテープ最強、って事で

15:名無しさん@1周年
17/04/30 09:52:39.59 AfzxU6Ae0.net
モーラスは過多に貼って酷い目にあったから二度と使わない

16:名無しさん@1周年
17/04/30 09:52:48.67 3pNAxdwi0.net
>>1
セレコックスなんてそんなに使ってねーよ
未だにアスピリンかイブプロフェンが主流

17:名無しさん@1周年
17/04/30 09:52:51.59 adJtGSeN0.net
ロキソニン最高
元気があふれ出る

18:名無しさん@1周年
17/04/30 09:53:13.30 1UVTtPvZ0.net
湿布は医者で出された奴でも痒くなるから無理だわ

19:名無しさん@1周年
17/04/30 09:53:19.71 RGfhvJoy0.net
>>10
効く分副作用強いから常用はダメ

20:名無しさん@1周年
17/04/30 09:53:30.13 cXXA5RDO0.net
ロキソニン飲むと頭がパーンってなっちゃう

21:名無しさん@1周年
17/04/30 09:53:36.18 noFKtkQj0.net
胃腸が荒れるとか言うならアスピリンとボルタレンは規制だな

22:名無しさん@1周年
17/04/30 09:54:17.22 GjOEqU3K0.net
肩こり文化がないからな

23:名無しさん@1周年
17/04/30 09:54:42.13 d7ASu1ab0.net
ロキソニンに副作用があることは百も承知で、それでも良い薬だから処方されている。
そのうえで、効果の確実さに対して副作用は極めて少ないという結果が出ているから、市販できるようになった薬だ。
不安を極度に煽り立てて興味を引こうというクソったれな手法で書かれた記事だな。コレは。

24:名無しさん@1周年
17/04/30 09:54:59.52 osKYgb2M0.net
>>6
鎮静剤って意識落とすやつだよ

25:アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV
17/04/30 09:55:13.39 5DyZC4+50?PLT(33337)

>>8
何のwikiですか?

26:名無しさん@1周年
17/04/30 09:55:34.97 +sdKjJsB0.net
やはりバッファリン最強か

27:名無しさん@1周年
17/04/30 09:55:51.53 5Q1axEQO0.net
バファリンで十分

28:名無しさん@1周年
17/04/30 09:55:53.77 /P7Ldgg20.net
俺すぐ頭痛になるけどロキソニンは強すぎるから
できるだけカロナールを使ってるわ。

29:名無しさん@1周年
17/04/30 09:56:09.56 hOzqGO6I0.net
俺も最近腰痛で湿布の助けを借りたが
一番効くのは飲酒だったりする

30:名無しさん@1周年
17/04/30 09:57:18.77 uBavZjCx0.net
嫁に飲ませてな・・・ひひひひ
他人嫁にも飲ませてな・・・・へへへへ

へへへへへへ
へへへへへへーーーーーーーーーーーーって やめなさいよー

31:名無しさん@1周年
17/04/30 09:57:38.60 0swxskc+0.net
>>25
バファリンの半分は優しさでできてるんだぞ
そんな効果もないゴミに薬価半分払うとかバカ臭くね?

32:名無しさん@1周年
17/04/30 09:57:53.30 43sw59XBO.net
>>16 うそいえ、若干眠くなるわ

33:名無しさん@1周年
17/04/30 09:57:59.68 dHenB4Xp0.net
入院したとき飲んだけど、ちゃんと処方の通り飲まないと、なにかしら症状でるな、鼻血がしょっちゅうでたわ

34:名無しさん@1周年
17/04/30 09:58:02.43 CXRkhMZL0.net
ウォルマートの4ドル処方箋薬にあるプロピオン酸誘導体は
イブプロフェン
ナプロキセン
以上!

35:名無しさん@1周年
17/04/30 09:58:16.24 uBavZjCx0.net
眠らせてな・・・・・・・・・・・・・・ひひひーーーーーーーーって やめれよな おまえら

36:名無しさん@1周年
17/04/30 09:58:34.28 LB51CiGa0.net



37:ックリ腰の用心の為にロキソニン常に携帯してるわ よろけながらでもとりあえず動けるぐらいには回復できるし 逆に持ってないとヤバい事になる



38:名無しさん@1周年
17/04/30 09:58:46.73 I1UqHG0y0.net
グアテマラを旅行中にギックリ腰で完全にダウン、。
でも薬局で勧められた薬を飲んだら歩ける程度まで痛みが消えた。
あれは確実にロキソニンよりも強力で怖いくらいだった。

39:名無しさん@1周年
17/04/30 09:58:48.20 19wvHIFF0.net
フェルビナク>ロキソニン

40:名無しさん@1周年
17/04/30 09:59:17.05 Q3JrONir0.net
>>7
はがした後がだろ

41:名無しさん@1周年
17/04/30 09:59:22.80 WOhdAcT/0.net
ロキソニンとモーラスハップ
健康な俺ですらお世話になったことのある逸品よ
日本人にとってこたつにみかんみたいなものだな

42:名無しさん@1周年
17/04/30 09:59:38.90 U1mDWPNm0.net
偏頭痛持ちだからロキソニン無いと死ぬ。

43:名無しさん@1周年
17/04/30 09:59:46.61 8DpBKyfL0.net
湿布薬は一度も効いたという感覚をもてません
無くてもいいのでは

44:名無しさん@1周年
17/04/30 10:00:15.38 Z1VMS04n0.net
だから外国人がドンキで大量購入するんだろ
記者やめろ

45:名無しさん@1周年
17/04/30 10:00:17.23 oizEFUk10.net
>>25
バファリンじゃダメなことあるからね
理由は忘れたけど痛風になったときバファリンだめでロキソニンにすべきと知った
ロキソニンにかなり助けられたわ

46:名無しさん@1周年
17/04/30 10:01:15.26 msiy1rGBO.net
せやなーアメリカだとアスピリンアスピリンだし
イギリスは医療崩壊してるから市民はオカルトのホメパチに頼るしかないし
どうせこの記事書いたアホは詐欺砂糖崇めてたりするんじゃねーの?

47:名無しさん@1周年
17/04/30 10:01:28.22 kXMysGlz0.net
アスピリンっていう魔法の薬があるからな

48:名無しさん@1周年
17/04/30 10:01:33.21 liMC38zc0.net
あー、確かに湿布って見かけないかも。
日本からアメリカへ戻るときに湿布とかサロンパスとか
大量に持ち帰るんだけど、旦那が「ちょーだい」って言って
肩に貼って寝ると、必ず「うへへへへ〜」って寝言で笑いながら
ヨダレたらしてるわ。

49:名無しさん@1周年
17/04/30 10:01:36.78 mg2LreHv0.net
海外のアスピリン中毒バカみたいに何でもかんでも飲んで
医者もホイホイ処方して常用しないからだろ間抜け

50:名無しさん@1周年
17/04/30 10:01:41.34 /IeJXypQ0.net
ロキソニン
バファリン
カロナール
タイレノール
イブプロフェン
処方箋とか薬局だと
この辺が出てくるけど
どれがいいのかな?

51:名無しさん@1周年
17/04/30 10:02:00.51 oBGEz/Eq0.net
おまえらクスリ漬けだなw
爺婆病院の待合室かよ

52:名無しさん@1周年
17/04/30 10:02:42.18 43sw59XBO.net
やっぱりボルタレンのあの小粒が一番効くが胃が痛くなるね。
坐薬も有るが効き目が早い。
アメリカ人なんかタイレノール、デッカいの飲んでるがあれは拷問、
というわけで俺はロキソニンのジェネリックを出されてる。ちょっと小さめで飲みやすい。胃はなんてことない。

53:名無しさん@1周年
17/04/30 10:02:58.89 HCqOKkoU0.net
>>1
>腹痛の患者にロキソニンを出して症状が逆に悪化したという笑えない事例も存在します

オレは、それを1回やったな。
他の所の痛みでロキソニンが効果があったので、
胃の痛みにも使ったところ、その後、6時間ぐらい「七転八倒」の痛みになった。
オレはどうしても入院などするワケにはいかないので、
全身から汗を拭き出して家中を転げまわっても耐えたが、その後は、すっと痛みが消えたから助かったが。
以後、ロキソニンの使用はヤメタな。

54:名無しさん@1周年
17/04/30 10:03:04.71 6u2YI/Zp0.net
海外少なくともアメリカでは
オキシコドンとかオピオイド系の麻薬だけどもっと効く鎮痛剤が日本より簡単に出てくるからだろ

55:名無しさん@1周年
17/04/30 10:03:15.31 M0nVVNDj0.net
>>2
ロキソニンの副作用で胃が荒れるので吐き気止めも出す。

56:名無しさん@1周年
17/04/30 10:03:59.84 WSaKmEZn0.net
>>22
お前どこの回し者だw

57:名無しさん@1周年
17/04/30 10:04:18.48 orYtH4al0.net
セレコックスも出されたことあるんだが
病院にもよるんじゃね

58:名無しさん@1周年
17/04/30 10:04:19.24 084DCUPUO.net
>>1
何がいいたいんだ?
日本は遅れてる?日本は劣ってる?
そんなの地域地域の人間性やら特性で変わるだろ、日本に考えを押し付けるな!
日本が何かを外国に言えばバッシングするくせに、外国を利用した日本バッシングは嬉々としてる
マスゴミの外国ではぁ、とかヘドが出るんだよ!( ゚д゚)、ペッ

59:名無しさん@1周年
17/04/30 10:04:37.88 jJrh9cy70.net
この間3度目のぎっくり腰やってもーたとき、ロキソニンの湿布のおかげて
2日目には寝た姿勢の腰痛無くなった。最強だと思ってる

60:名無しさん@1周年
17/04/30 10:04:52.22 giGENMNf0.net
ほぼ毎日フェイタス貼って寝てるわ

61:名無しさん@1周年
17/04/30 10:04:55.35 0WNG11Lp0.net
救急箱に昔のモビラート軟膏がまだ入ってる

62:名無しさん@1周年
17/04/30 10:05:22.35 dfArOXGw0.net
>>49
昔は俺もそうやって馬鹿にしてたんだが、膝に矢…ならぬ、冠状動脈にパイプ入れる羽目になってしまってな
いまじゃ毎朝合計11錠くらい飲むハメになってるわ
鎮痛剤の出番は滅多にないが

63:名無しさん@1周年
17/04/30 10:05:31.36 MbNXyzNi0.net
尿管結石になった時に初めてロキソニン飲んでみたけど全く効果無かった

64:名無しさん@1周年
17/04/30 10:05:41.58 CXRkhMZL0.net
イブプロフェンはエスエス製薬イブ
ナプロキセンは田辺製薬ナイキサン、高田製薬サリチルロン、日清キョーリン製薬ナロスチン、大正薬品モノクロトン、扶桑薬品ラーセン←製造中止

65:名無しさん@1周年
17/04/30 10:05:53.76 AvuhW5Rk0.net
ロキソニンのむと夜中に胃がねじまがるのはおれだけかい

66:名無しさん@1周年
17/04/30 10:06:21.43 R+Qm0mSi0.net
頭痛にはイブがいぶよ

67:名無しさん@1周年
17/04/30 10:06:57.20 qwUWdCyX0.net
>>1
ロキソニンにはヴァルハラのロキが棲んでるのさ

68:名無しさん@1周年
17/04/30 10:07:13.85 udLqJCwwO.net
ロキソニン1回買ったが胃に悪いと知って飲まなかった
胃が弱いから頭とか痛くても他の鎮痛剤もなるべく我慢してる
モーラスは腰痛の時に貼るけど

69:名無しさん@1周年
17/04/30 10:07:17.20 43sw59XBO.net
>>48 風邪引いて医者いくとカロナール出される。良く効くわ。

70:名無しさん@1周年
17/04/30 10:08:47.92 edAmIWTx0.net
ロキソニンって効かなくない?
普通に処方してもらえる中ではボルタレンが最強だと思う。

71:名無しさん@1周年
17/04/30 10:09:44.64 3VtIh//s0.net
ロキソニンは口内炎できるから嫌い
イブプロフェンがいい

72:名無しさん@1周年
17/04/30 10:09:45.63 V9APoLPfO.net
ロキソニン
ポンタール
ボルタレン
よく効くぞ。
白人がやたらとアスピリンに執着するのは製薬会社に踊らされているんだよ。

73:名無しさん@1周年
17/04/30 10:10:11.31 q9mYyODg0.net
>>53
あるある

74:名無しさん@1周年
17/04/30 10:10:21.65 jrpMhPMH0.net
ロキソニンで胃痛になった事はないなぁ
胃薬も飲まないけど
バファリン飲むと必ず激しい胃痛に襲われる
体に合わない成分があるんだろうけど人によって違うんだね

75:名無しさん@1周年
17/04/30 10:10:25.61 43sw59XBO.net
市場から消えたセデス、あれ飲むと頭がクラクラして気持ちよくなって
依存症になる奴が多かったらしい。んで販売中止。
薬局で買えるセデス・ハイも気持ちよくてコットン寝ちまうが、ありゃ常用したゃダメだわ。
おれアレルギーでるし

76:名無しさん@1周年
17/04/30 10:10:26.16 dhs69pva0.net
ナロンエース

77:名無しさん@1周年
17/04/30 10:10:50.90 JGOael9T0.net
セレコックスは頭が痛い時に飲んだけど
全然効かない

78:名無しさん@1周年
17/04/30 10:11:34.01 CXRkhMZL0.net
お前ら、海外海外って薬なんか副作用絶対あるしロキソニンなんか超安全な部類だわボケ

79:名無しさん@1周年
17/04/30 10:12:06.88 aaZEb6ck0.net
COX2なんて
鳴り物入りで売り出して あっさりこけたヤツじゃん
薬価が高いから出してほしいか?薬屋(笑
新生血管抑制とか他の面に注目されて、元の宣伝はpgrだな

80:名無しさん@1周年
17/04/30 10:12:39.48 /3xA4ZTh0.net
ラモスって効くの?

81:名無しさん@1周年
17/04/30 10:12:59.70 43sw59XBO.net
>>51 胃の痛みには胃薬か腹部痛にはブスコパンだわな。胃はとってもデリケート

82:名無しさん@1周年
17/04/30 10:13:12.65 wUsJNM790.net
>>61
それ量が足りなかったんだよ
尿管結石のときには二倍か三倍の量が要るんだ

83:名無しさん@1周年
17/04/30 10:13:21.70 adJtGSeN0.net
>>72
俺もだわ
ノーシンはちょいあり
イブはなかった

84:名無しさん@1周年
17/04/30 10:13:37.62 msiy1rGBO.net
市販のロキソニン、最近は胃に優しい成分入ってるやつも売ってるな

85:名無しさん@1周年
17/04/30 10:14:05.01 oGXaJZ5G0.net
>>73
セデスてもう売ってないの?

86:名無しさん@1周年
17/04/30 10:15:17.51 vi+XUsUD0.net
サロンパスはどうなの? 副作用ある?

87:名無しさん@1周年
17/04/30 10:15:18.51 ZHabIvGa0.net
おれはイブプロフェンが効くからそれの安いやつ飲んでる。パチもん。

88:名無しさん@1周年
17/04/30 10:15:23.86 jrpMhPMH0.net
>>81
そうそう!イブは大丈夫
ロキソニンが登場する前はイブ買ってたわ

89:名無しさん@1周年
17/04/30 10:15:56.94 SPo9bUve0.net
タイガーバームでは?
臭いけど

90:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:20.42 BtxV0obX0.net
ロキソニンを頻繁に飲みすぎてびっくりするくらい気持ち悪くなったのを思い出した

91:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:47.57 AvuhW5Rk0.net
イブは胃部にいいのかい?

92:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:48.99 43sw59XBO.net
>>61 結石はいったいもんね。気絶してねるしかない。
再発しないよう気をつけてね。
俺の知り合い三回やってる

93:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:50.25 m4SJN+JS0.net
>>73
セデス飲むと蕁麻疹出て病院に担ぎ込まれたのはいい思い出。

94:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:50.72 KgZINtIr0.net
射精時の快感に勝る鎮痛効果はない

95:名無しさん@1周年
17/04/30 10:16:52.00 W4yyHBza0.net
アスピリンでいいだろ
脳こうそくの防止にもなる

96:名無しさん@1周年
17/04/30 10:17:36.43 n55Cdzrs0.net
>>76
消化器やってるとロキソニンが安全なんて口が避けても言えないが…
アセトアミノフェン一択

97:名無しさん@1周年
17/04/30 10:17:55.57 DH1kCUIK0.net
>>48
相性があるよね
自分はイブプロフェンが効く

98:名無しさん@1周年
17/04/30 10:17:55.80 3kHEJuqe0.net
久光のサロンシップは海外に輸出して
外国人がハマってるってニュース聞いたことある
湿布の概念が無いからこそこういうのが助かるってさ

99:名無しさん@1周年
17/04/30 10:18:36.30 tv1YDDuV0.net
鎮痛剤やシップは実際の病気の治療薬でないからな。
沈痛を回避して自然回復を待つのは、東洋医学的な発想なら治療として考え、
患者もお金をはらうこともためらわないが、
西洋医学では元々の病気を治すものでないから治療ではないという発想からなのか。

100:名無しさん@1周年
17/04/30 10:19:28.57 Hp/6iqAB0.net
>>16
ロキソニンを飲んだ時にほのかに感じるハイは何なんだろうね?
痛みが取れて楽になったからだけではないような…。

101:名無しさん@1周年
17/04/30 10:20:13.61 K1rzMW4m0.net
モーラスは、取るのが面倒だよね。
逆に言えば、取れ辛いってことなんだろうけど。
そのまま剥がすと痛いので、入浴時など濡らしてからじゃないと無理。

102:名無しさん@1周年
17/04/30 10:20:15.77 CXRkhMZL0.net
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ーーーロキソニン湿布がある日本に産まれて良かったわーーーーーーーーーーーーーーー

103:名無しさん@1周年
17/04/30 10:20:17.69 3kHEJuqe0.net
自分はモーラステープよりロキソニンテープの湿布の方が効く

104:名無しさん@1周年
17/04/30 10:20:55.74 43sw59XBO.net
>>83 ドラッグストアにあるのと病院で出されるのはちょっと違うみたいね。
あの顆粒は製造中止になった。よく効いたんだがね…乱用するバカがいたからな

105:名無しさん@1周年
17/04/30 10:21:01.98 U6QAevvM0.net
マリファナ合法化したらそっち処方されるのかな

106:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/04/30 10:21:03.09 EE3AyuBp0.net
はわわゎ...大事なクスリのヘビーユーザー様が
流言飛語に惑わされては大変.

107:名無しさん@1周年
17/04/30 10:21:32.31 ebRgOgrq0.net
日本の医療技術は進み過ぎて外人からは理解されない

108:名無しさん@1周年
17/04/30 10:22:09.64 0GcaoIFe0.net
>>6
鎮痛剤だけど
年に1回も使わないのが普通だよ

109:名無しさん@1周年
17/04/30 10:23:11.07 43sw59XBO.net
>>91 俺もセデス・ハイで全身カイカイ、目の粘膜がヤバい感じになるからもう買わない。
なんだかんだいってロキソニンとかイブプロフェンが無難よね…

110:名無しさん@1周年
17/04/30 10:23:28.36 /IeJXypQ0.net
ロキソニン(ロキソプロフェン)
バファリン(アセチルサリチル酸)
カロナール、タイレノール(アセトアミノフェン)
イブ(イブプロフェン)
ボルタレン(ジクロフェナクナトリウム)
セレコックス(セレコキシブ)
ナプロキセン(ナプロキセン)
ポンタール(メフェナム酸)
医者とか薬局でもらったことあるの
成分調べてみた。
いっぱいあるね。
あ、素人調べだから
薬飲む時は、医者か薬剤師さんに
必ず聞くこと!
責任とれません

111:名無しさん@1周年
17/04/30 10:23:56.64 3BQW4uI10.net
>>43
あぶねぇ薬だな。。

112:名無しさん@1周年
17/04/30 10:24:05.17 CXRkhMZL0.net
ちんちん毛唐製薬会社によるうんちネガキャン大失敗の巻

113:名無しさん@1周年
17/04/30 10:24:16.96 enokBdYx0.net
二日酔いで頭痛いときもロキソニン効くんだぜ

114:名無しさん@1周年
17/04/30 10:24:36.39 0GcaoIFe0.net
>>11
風邪は薬飲んでも無駄だもん
よく寝て温めて経過するまで待つしかない
>>98
多少アレルギー反応起きてるんじゃないの?
喘息もちの人とか使えない薬だよ
過呼吸気味になる人もいる

115:名無しさん@1周年
17/04/30 10:25:11.26 zmPjwncq0.net
 
こむらごえりの時にロキソニン貼ると効くよね
 

116:名無しさん@1周年
17/04/30 10:25:25.13 YAlc8I//0.net
確かに湿布薬の効果は貼った後の数分くらいしか実感出来ないし、膝を痛めた時に医者に処方されて
貼ったら患部が化膿して酷い目に遭った。

117:名無しさん@1周年
17/04/30 10:25:29.97 AvuhW5Rk0.net
最近の鎮痛剤はすげーな
患部にピンポイントでシャープに即効する 享楽要素なし
麻薬的効果をねらった馬鹿どもが付け入るすきをあたえない

118:名無しさん@1周年
17/04/30 10:25:57.92 xxhGTNV20.net
知らんがな、という記事・・・
郷に入っては郷に従え
海外旅行中に湿布とかいらないだろ

119:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/04/30 10:26:02.71 EE3AyuBp0.net
催奇性を心配する女性向けに女性をCMに起用しる!
子供「ママ 頭痛だいじょうぶ?」(なぜか母子家庭っぽい)

120:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:22.04 ploRIJVV0.net
アメリカだと、大量にアスピリン飲んでるイメージあるけど
アスピリンの値段も安いから、たまに輸入してるww

121:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:25.49 43sw59XBO.net
>>88 1日何錠飲んでたの?
俺は1日二回までと医者から言われてるよ。

122:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:29.37 l86J7zoW0.net
うむ

123:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:45.65 0GcaoIFe0.net
>>35
回復してるんじゃなくて
痛みを感じないよう麻痺させてるだけだから
飲んでも症状は良くなってないよ

124:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:55.19 CXRkhMZL0.net
湿布薬は習慣がないキリッ←知るかアホ

125:名無しさん@1周年
17/04/30 10:26:59.74 orYtH4al0.net
個人差あるんだな
イブプロフェンは飲めない

126:名無しさん@1周年
17/04/30 10:27:08.15 p0kbBtbq0.net
>>60
薬だけでお腹いっぱいになりそうなのと、飲んでる最中に声かけられたらどこまで
飲んだのか忘れそう…(´・ω・`)

127:名無しさん@1周年
17/04/30 10:27:13.36 wJ7x9fCU0.net
俺も鎮痛剤で最強はボルタレン

128:名無しさん@1周年
17/04/30 10:27:14.99 qKzNOZKS0.net
ロキソニンとバッフアリンは全然効かない
イブプロフェン配合の薬なら、ジェネリックのやっすい薬でも効くわ。

129:名無しさん@1周年
17/04/30 10:27:20.99 Q008ZcDP0.net
ロキソニンは容量用法守ってれば問題ないだろうけど
モーラステープは剥した後も下手すると数日は日光を浴びちゃやばいとか危険すぎだろ

130:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:00.79 yBs/ejdZ0.net
アメリカ人はSSRI飲みながらアスピリンをモンスターエナジーで流し込んでるイメージ

131:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:17.81 3r8Jflav0.net
合法ヤク中ですね皆さん

132:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:20.34 oBGEz/Eq0.net
>>126
体質かねえ?

133:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:23.85 /IeJXypQ0.net
>>116
熱帯雨林とかの地域に行くと、傷だか打撲跡だかに
葉っぱ貼って直してた映像見た気がする。
あれも凄いね。
効いてるのかな。

134:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:28.34 sklE6QuC0.net
セ セレコックス!

135:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:45.29 5HQ5yQSp0.net
ロキソニンは日本で生まれたNSAIDだからね
だから日本では使用が推奨された
でも頭痛によく聞くから重宝している
カロナールやロルカムではいまいち効きが悪い

136:名無しさん@1周年
17/04/30 10:28:51.55 3kHEJuqe0.net
>>114
それは湿布を貼るタイミング間違ってるとしか言えない

137:名無しさん@1周年
17/04/30 10:29:01.72 VAZq0l+R0.net
ロキソニンは副作用で頭痛を引き起こすから飲み過ぎ中毒になる

138:名無しさん@1周年
17/04/30 10:29:05.66 dRC7/jVB0.net
>>72
バファリンは胃への攻撃力が結構強いからね
あっちだと腰痛みたいな慢性的なのはアセトアミノフェンが中心と聞いたな

139:名無しさん@1周年
17/04/30 10:29:32.38 6OXBhtP+0.net
スイッチotcのロキソニンの副作用で騒いでたら何も飲めないわ要は常飲しなけりゃいいんだろ
副作用少ないと認められたから市販許可されるわけで

140:名無しさん@1周年
17/04/30 10:30:18.64 6OXBhtP+0.net
>>72
バファリンプレミアムだと胃薬も入ってる

141:名無しさん@1周年
17/04/30 10:30:22.96 bgTSdAF00.net
安いからアダムA錠を買っている

142:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/04/30 10:30:43.97 EE3AyuBp0.net
アメの中の人の排泄物が五大湖に流れて、
サカナからSSRIが検出されてるらしい

143:名無しさん@1周年
17/04/30 10:30:55.41 tv1YDDuV0.net
>>113
その前に「ツムラ漢方薬甘草湯エキス顆粒」を飲むと最高です。

144:名無しさん@1周年
17/04/30 10:31:15.51 jpbXkz1a0.net
アメリカではタイラノールだったな。

145:名無しさん@1周年
17/04/30 10:32:00.46 5HQ5yQSp0.net
>>141
芍薬甘草湯だね

146:名無しさん@1周年
17/04/30 10:32:36.53 dRC7/jVB0.net
>>137
ただしその副作用のせいで2類に落ちる予定が1類のままなんで
無視できるほどではないというこった

147:名無しさん@1周年
17/04/30 10:32:54.94 tv1YDDuV0.net
>>143
それそれだわ。

148:名無しさん@1周年
17/04/30 10:33:04.25 dN0+ZARI0.net
海外では、まだイブプロフェンの処方が多い。
ロキソニンの方がいいクスリなんだから、ケチつけるなよ!

149:名無しさん@1周年
17/04/30 10:33:19.04 MzXLFYQC0.net
>>5
薬飲むと内臓にダメージ受け易いから、経口薬飲みたくない人は湿布の方がいいだろう。

150:名無しさん@1周年
17/04/30 10:33:38.85 rHBbrZJ50.net
湿布効くのにな。

151:名無しさん@1周年
17/04/30 10:33:41.13 0sNePL7lO.net
外人さんは肩こりの概念がないから、日本に来て自分が肩こりだったのを知るなんて有名な話もあるからなぁ。
太平洋戦争で捕虜となったアメリカ人の通風を見かねて、優しい日本兵が自分の金でお灸してあげたら治って東洋マジックと喜んだ。
しかし、戦争が終わると火炙りにされたと手のひら返しも有名な話。
>>1は概念があるかないかだけの問題かもね。

152:名無しさん@1周年
17/04/30 10:33:59.37 YE+I6dUg0.net
まあせいぜいお前らは町医者で苦しめ
俺は総合病院へ行く

153:名無しさん@1周年
17/04/30 10:34:19.54 nzL92ZwK0.net
鎮痛作用ならトラマドール塩酸塩だろw
他は全く効かない。

154:名無しさん@1周年
17/04/30 10:34:37.18 5HQ5yQSp0.net
>>150
大学病院へ行ってたら笑う

155:名無しさん@1周年
17/04/30 10:34:39.92 xBsnpSWf0.net
>>141
あれ効くよね
漢方ってすぐ効かないイメージあったけど
あれはわりとすぐ効いてきてビックリした

156:名無しさん@1周年
17/04/30 10:35:06.06 5HQ5yQSp0.net
>>151
依存症かな

157:名無しさん@1周年
17/04/30 10:35:20.53 43sw59XBO.net
『薬ばっかりのんで可哀想アピールする人っているわよねー』と
言ってた上司が癌で死んでしまった。我慢はダメだ、
適当に休むべし。

158:名無しさん@1周年
17/04/30 10:35:30.63 0GcaoIFe0.net
>>127
数日じゃなくて数週間>日光浴びちゃやばい

159:名無しさん@1周年
17/04/30 10:35:53.10 5HQ5yQSp0.net
>>153
高齢者のこむら返りによく出るね
あれだけだよ即効性のある漢方は

160:名無しさん@1周年
17/04/30 10:36:16.32 YLPv60M/0.net
ボルタレン飲みすぎるとだめなの?

161:名無しさん@1周年
17/04/30 10:36:21.38 +YczwMun0.net
空きっ腹でロキソニン飲んでたら薬価性胃潰瘍になったよ。毎晩苦しんだわ。
みんな胃薬併用とかで気をつけて

162:名無しさん@1周年
17/04/30 10:36:41.78 T17K0OA20.net
>>48
私はアセトアミノフェン(カロナール、タイレノール)。
ロキソニンは胃痛で死ぬ。
バファリンは効かない。
>>94
アセトアミノフェンも肝臓に悪いのではなかったけ?

163:名無しさん@1周年
17/04/30 10:37:09.77 pIjwijT6O.net
ノーシン、サリドン、バファリン、エキセドリン、ブロバリン

164:名無しさん@1周年
17/04/30 10:37:41.06 0GcaoIFe0.net
>>127
後、ロキソニンは腎臓系統の持病がある人は駄目・喘息も駄目
他にも併用しちゃいけない薬がいくつかあったかと

165:名無しさん@1周年
17/04/30 10:38:03.19 50ZcKaNu0.net
これはあれか?
ロキソニン&湿布薬のロキソニンテープのディスカウントか?
この記事書いた人は売れては困る何かがあるんだろうな

166:名無しさん@1周年
17/04/30 10:38:04.42 kei1dLrd0.net
第一三共だから海外で使われてないだけかと思ってた

167:名無しさん@1周年
17/04/30 10:38:45.20 pfOGa3DZ0.net
>>159
普通の人は空きっ腹では飲まないし
薬剤師もちゃんと指導する
お母さんは日本語分かんない国の人だったのかもね
そういうのって外見じゃ分かりにくい国の人もいるよね

168:名無しさん@1周年
17/04/30 10:38:56.47 5HQ5yQSp0.net
>>160
大量使用で肝障害が報告されているね
まぁ、腎機能へのダメージを嫌ってアセトアミノフェンを使う医者は多いが
2000mg以上処方する医者は肝障害を無視していると言えるわな

169:名無しさん@1周年
17/04/30 10:39:05.96 1lzYxbDP0.net
アメリカ人なんて鎮痛剤飲み過ぎで
年に三万人ぐらい


170:死んでるだろ 処方されないとかそんなレベルの問題じゃねーよ



171:名無しさん@1周年
17/04/30 10:39:10.26 l3JzKDS90.net
オロナインぬっとけば治るだろ

172:名無しさん@1周年
17/04/30 10:39:46.51 5HQ5yQSp0.net
>>167
あれは依存症だからね

173:名無しさん@1周年
17/04/30 10:40:22.25 tv1YDDuV0.net
>>157
必ず持ってないといけない薬だw
こむら返りの際はどちらに筋を伸ばせば楽になるか
命がけの賭けをよくやっていたが、この薬飲んで待つことにしたw

174:名無しさん@1周年
17/04/30 10:40:33.13 nzL92ZwK0.net
貼るタイプの鎮痛剤って使ったことないけど、日光に当たると大変な事になるとか?

175:名無しさん@1周年
17/04/30 10:41:14.55 AfEwieFr0.net
その一方で、針は日本ではそこまでではないんだよな。
もっとも今の若い晴眼者がやるのはレベル低いらしいけど。

176:名無しさん@1周年
17/04/30 10:41:24.05 xxhGTNV20.net
アセトアミノフェン飲んで駄目そうなら素直に休みなさい

177:名無しさん@1周年
17/04/30 10:41:30.66 2W2pdvFW0.net
>>1
数年前に外国人が二日酔いの時に日本じゃコンビニでロキソニンが買えなくて不便って文句言ってる記事が有った記憶が有るのだけど

178:名無しさん@1周年
17/04/30 10:41:47.94 43sw59XBO.net
>>167 マイケル思い出した。オキシコンチン

179:名無しさん@1周年
17/04/30 10:42:15.36 IyS+4sJP0.net
すぐコカイン使うからだろ?

180:名無しさん@1周年
17/04/30 10:42:23.25 LRdXWyqq0.net
海外じゃボルタレンがOTCになってるから医者行かなくても手に入るし
今更ロキソニンなんていらんだろ

181:名無しさん@1周年
17/04/30 10:42:38.76 0GcaoIFe0.net
>>171
そういう成分の入ってる物もあるってこと
薬の効果を舐めてて用法守らないと、モーラステープに
関わらず色々問題は起きるよ。
まあうちのばあちゃんは風邪薬を倍量のんで家族にしかられても
けろっとして翌日回復して90超えた今も生きてるがw

182:名無しさん@1周年
17/04/30 10:42:45.89 5HQ5yQSp0.net
>>170
こむら返りの原因は不明のことも多いけど血流障害などの可能性もあるので
若い人が繰り返すようなら要注意だね
脊椎や内臓疾患による圧迫の可能性もあるし電解質異常(ナトリウム不足)など
色んな原因が考えられる
まぁ、よほど詳しい医者じゃないと「原因不明」で片付けられるけどね

183:名無しさん@1周年
17/04/30 10:43:00.38 d95wzS9A0.net
日本人と骨格も筋肉も体質も習慣も
何から何まで全然違うんだから
効く薬も違うだろ

184:名無しさん@1周年
17/04/30 10:43:06.86 hVXfKji50.net
>>90
あんな「いっそコロセ」な思いを三回も…!!! gkbr

185:名無しさん@1周年
17/04/30 10:43:52.44 7sFB7esw0.net
海外では、トクホン一択ですよ

186:名無しさん@1周年
17/04/30 10:43:59.40 pfOGa3DZ0.net
>>177
日本でも病院いかなくても買えるし

187:名無しさん@1周年
17/04/30 10:44:18.73 mWHyXezz0.net
>>25
バファリンはロキソニンと胃を保護する成分の合わせ技なだけや。
ちょっとものは違うがな

188:名無しさん@1周年
17/04/30 10:44:45.03 JD7l2drL0.net
ボルタレンだっけ?あれロキソニンより効く気がする

189:名無しさん@1周年
17/04/30 10:45:18.08 5HQ5yQSp0.net
>>185
ボルタレンがNSAIDで最強だからね
もちろん副作用も

190:名無しさん@1周年
17/04/30 10:45:28.11 VBvW5gIR0.net
欧米人と言えば調子が悪くなるとアスピリン飲んでるイメージしか無い

191:名無しさん@1周年
17/04/30 10:45:37.33 FohkKohN0.net
普段から鎮痛剤を常用してる欧米の方がなんかおかしいだろ
薬って体が慣れるから、徐々に効きづらくなるってのに

192:名無しさん@1周年
17/04/30 10:46:07.30 nudDfjSu0.net
セレコックス は 米国ファイザーのだから
ファイザーが米国で売り込み営業をやっていれば
高いシェアになるのは当然だろ
もっと言うと、この記事のいやらしさは
2019年にセレコックスが日本で特許切れになるのを見


193:えたもので ジェネリックでシナチョンに利益供与し 第一三共を押し潰そうとするのが透けて見える だって反日・週刊ポストだもん



194:名無しさん@1周年
17/04/30 10:46:37.55 V4dnCBNh0.net
>腹痛の患者にロキソニンを出して症状が逆に悪化したという笑えない事例
こんなアホ医者いるのか
医療ジャーナリストとやらの出鱈目捏造では、と思ったらやっぱり
朝日OBの医師でもなんでもない出鱈目野郎
プロフィール | 医療ジャーナリスト 田辺 功
URLリンク(www.cocoknots.co.jp)

195:名無しさん@1周年
17/04/30 10:46:39.46 Sa0W6v5yO.net
>>143
自分も母も飲んでるわ
よく効くよね

196:名無しさん@1周年
17/04/30 10:46:48.92 /IeJXypQ0.net
>>171
トクホンとか貼り薬を、俺は頭痛時におでこに
貼る事ある。
スースーして気持ちいい、ある意味目が覚めるけど
その後必ず、皮膚が赤くなって皮が剥ける。
そういう事かな?

197:名無しさん@1周年
17/04/30 10:47:29.42 9hoRPuLj0.net
>98
痛みとともに炎症も抑えられて
楽になって元気が出てるだけだと思う
痛いとシンドイし、気が滅入るからなぁ

198:名無しさん@1周年
17/04/30 10:47:37.51 rs+9XX5W0.net
もう10年以上病院にも行っていないし、
保険書も持っていないわ、
非国民なんだろうな、、、

199:名無しさん@1周年
17/04/30 10:47:44.98 1ALvRCNd0.net
商品名で言われてもな

200:名無しさん@1周年
17/04/30 10:47:52.61 5HQ5yQSp0.net
>>190
ザラにいるよ
それで疑義紹介している

201:名無しさん@1周年
17/04/30 10:48:31.78 pfOGa3DZ0.net
会社にだるいだるいっていうデブが事あるごとに
バファリン飲んでるんだよね
多分依存症、デブだから余計に多く飲まないとダメなんかね
で、あたしって病弱自慢ウゼエ

202:名無しさん@1周年
17/04/30 10:48:37.98 rs+9XX5W0.net
あぁ、3年前に歯医者に行っているな。
全額自己負担で、歯だけは気をつけている。

203:名無しさん@1周年
17/04/30 10:49:10.02 iaD9pH+n0.net
>>183
外用だけで内服は処方箋いる

204:名無しさん@1周年
17/04/30 10:49:29.86 V4dnCBNh0.net
>>51
ロキソニンの能書でも読んどけよ 消化器痛に適応なんて書かれてもないし
そもそもロキソニンの副作用でそんな極端なことは起きない

205:名無しさん@1周年
17/04/30 10:50:12.98 pfOGa3DZ0.net
>>199
要らんよ❓

206:名無しさん@1周年
17/04/30 10:50:15.42 tzkV9ssB0.net
おれタイレノールが一番合うは バファリンは相性が良くない

207:名無しさん@1周年
17/04/30 10:51:38.62 J4fqmehh0.net
日本人は添加物だの人工甘味料だの、実際には問題ないものには敏感なくせに
こういう本物の副作用がある薬はガバガバ使って平気なんだよな
優先順位とか実際の影響の度合いとか無視して感情的・情緒的な判断しかできないんだわ

208:名無しさん@1周年
17/04/30 10:51:51.16 V4dnCBNh0.net
>>196
薬局さんか
病名 胃痛でロキソニンだしても保険適応しない
バッサリ点数カットされる そんなアホ医者いると思えない

209:名無しさん@1周年
17/04/30 10:52:08.28 Fp8wSHIp0.net
病院でもらう湿布が一番効く
痛みが和らいだらすく剥がさないと痒くなるけど

210:名無しさん@1周年
17/04/30 10:52:10.27 F9brAtar0.net
頭痛が悪い。あんなもん持ってるのヒト科だけだろ

211:名無しさん@1周年
17/04/30 10:53:01.81 5bKc5GzH0.net
欧米はジェルの塗り薬だな。
多分、不器用だから、湿布薬は上手く剥がせないし貼れないだろう。

212:名無しさん@1周年
17/04/30 10:53:03.42 EkcHvcUy0.net
2chも高齢化が進んでるな

213:名無しさん@1周年
17/04/30 10:53:09.97 ZsW3yPhP0.net
というか副作用は当たり前だろ
それでも生活に支障あるから使うんであって
ロキソニンの腸閉塞は有名だし
長期的に使用する人はまじやばいからな

214:名無しさん@1周年
17/04/30 10:53:14.95 piM3xdl90.net
ロキソニン飲んで胃が痛くなるなんて都市伝説だと思ってたわ

215:名無しさん@1周年
17/04/30 10:54:43.51 Peac0bZ30.net
色々飲んでロキソニンが一番胃が悪くならない
人によって合う合わないがあるから自分に合ったやつを見つけるのが一番いい
湿布は何貼ってもかぶれるから、貼りたいけど貼れない

216:名無しさん@1周年
17/04/30 10:54:49.56 5nUrKZ/x0.net
アメリカなんぞ服用者の小便で下水の水質が変わるほどSSRI飲んでる国

217:名無しさん@1周年
17/04/30 10:54:51.04 iaD9pH+n0.net
>>201
ボルタレンの内服を処方箋なしで売る訳ないだろ

218:名無しさん@1周年
17/04/30 10:54:52.90 qKzNOZKS0.net
モーラステープやロキソニンテープって、すぐ丸まって貼りにくいんだよ
サロンパスのほうが助かるわ

219:名無しさん@1周年
17/04/30 10:54:54.09 D7PrwyBq0.net
最近はセレコックス処方する医者多いんじゃないか?
ここ5年鎮痛でロキソニンとかもらってないぞ

220:名無しさん@1周年
17/04/30 10:56:24.83 z265mjhk0.net
日本で処方してもらえる薬だと鎮痛効果は
トラマール≧トラムセット>ボルタレン>ロキソニン
ガン患者だと更に上位の薬が処方される

221:名無しさん@1周年
17/04/30 10:56:34.33 FQV8jRVa0.net
処方時はだいたいムコスタとセット

222:名無しさん@1周年
17/04/30 10:56:34.78 V4dnCBNh0.net
>>209
> ロキソニンの腸閉塞は有名だし
大げさにかき立てるクソ雑誌メディアを鵜呑みにしてこういうこと信じるバカが多すぎる

223:名無しさん@13周年
17/04/30 11:01:05.18 /eH0E+0Cc
>>73
セデス懐かしいな。
成分のうちのフェナセチンの
数年単位の大量使用で腎障害が出たんだっけ、よく効いたんだが

224:名無しさん@1周年
17/04/30 10:57:03.92 nzL92ZwK0.net
>>192
腕や胸に貼る強い鎮痛剤がある。
胃が弱い人向けなんだと思ってるけど、椎間板ヘルニアなどの強い痛みにもよく効くらしい。

225:名無しさん@1周年
17/04/30 10:57:13.54 5HQ5yQSp0.net
>>216
トラムセットの方が下なんだw
アセトアミノフェン仕事しろw

226:名無しさん@1周年
17/04/30 10:57:21.81 S4JgFt5M0.net
私を唯一痛みから救える
ロキソニンがないと生きていけない。
愛してる

227:名無しさん@1周年
17/04/30 10:57:52.60 J4fqmehh0.net
「添加物は人工的な化学物質だから体に悪い!」って、
薬なんてもろに「人工的な化学物質」じゃんねえ
そいつらの論法じゃ、体調が悪いときに「人工的な化学物質」の最たるものである
薬なんか摂っちゃいかんだろw

228:名無しさん@1周年
17/04/30 10:58:19.14 vaGgqhpT0.net
ロキソニンやばいって言ったら何も使えんよ、風邪薬やばいから使うなって言ってるようなもの
欧米は使わないよね、もっと効く麻薬系の湿布なんだから

229:名無しさん@1周年
17/04/30 10:58:41.51 z265mjhk0.net
>>213
通販で買えるよ
大容量とか一日一錠とかのも買える

230:名無しさん@1周年
17/04/30 10:58:49.73 zEL0lgk10.net
海外ではとりあえずなんでもパナドールってだけだろ

231:名無しさん@1周年
17/04/30 10:59:17.89 flmSIApx0.net
医者と製薬会社の儲けのために薬出し過ぎなんだよ日本は

232:名無しさん@1周年
17/04/30 11:00:17.68 qokeSY8d0.net
日本人も最近多いけどすぐ鎮痛剤使う人いるよな
アメリカでどれだけの人がそれで苦労してるか調べてみろ
本当に必要な時以外使うなよ
将来後悔するぞ

233:名無しさん@1周年
17/04/30 11:00:21.22 zxoALM4t0.net
白人に肩こりはわからん。

234:名無しさん@1周年
17/04/30 11:00:38.35 5HQ5yQSp0.net
>>222
二日酔いの頭痛にはロキソニンが無いと本当に半日苦しむことになる
飲めば30分で楽になるわ

235:名無しさん@1周年
17/04/30 11:00:40.29 nzL92ZwK0.net
>>216
ほぼ同意。トラマドール塩酸塩(トラムセットの主成分)を個人輸入して腰痛対策してる。

236:名無しさん@1周年
17/04/30 11:01:17.03 aM/AVpgf0.net
ロキソニンって光で分解するよな。
プラスチックのパッケージのやつは大丈夫なの?

237:名無しさん@1周年
17/04/30 11:01:37.09 V4dnCBNh0.net
>>221
さっきの疑義照会の話、やっぱりウソだったのよね
弁明ないし
胃痛やら腹痛症って病名だけでロキソニン処方する医師なんているわけない
医師が病名つけ忘れても電子カルテやらレセコンからアラート出るし
点検した事務が付箋回してくるわw センセ病名ありません、って

238:名無しさん@1周年
17/04/30 11:02:22.42 z265mjhk0.net
>>221
有効成分の量の違いだよ
トラムセットは余計なの入ってるから増量して飲めない

239:名無しさん@1周年
17/04/30 11:02:22.75 DguSFkm/0.net
毎日ボルタレン飲みまくってる

240:名無しさん@1周年
17/04/30 11:02:51.38 kPAwoW5x0.net
胃が荒れないロキソニン販売してるやん。ピンクのやつ

241:名無しさん@1周年
17/04/30 11:03:19.07 WYN105Ok0.net
現実として効果があって
意識するほどの副作用もない
海外は習慣がないから副作用があーだこーだ言ってるだけよ

242:名無しさん@1周年
17/04/30 11:03:26.65 0eaiYRLW0.net
日本は、炭水化物ばかり食べてるから   
必須アミノ酸が 不足して  筋肉が弱って  湿布が必要になる
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)     国民皆保険料で  他の人が負担 してるんだよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
50歳過ぎの 老人に  毎日 EAAを30gGほど 飲ませろや!

243:名無しさん@1周年
17/04/30 11:03:44.76 /0vVgWRL0.net
アスピリンを脳梗塞の予防のために飲む国に言われたくねえw

244:名無しさん@1周年
17/04/30 11:03:52.12 J4fqmehh0.net
自然界に存在しない人工的な化学物質であるロキソニンが体にいいわけがない
摂ってはいけない!危険!
食品添加物も駄目!人工甘味料も駄目!
絶対ダメ!

245:名無しさん@1周年
17/04/30 11:04:08.15 xvFK+++A0.net
>>216
>>231
いくらド素人でも悪意すら感じる酷いデマだな
トラムセット=トラマール+アセトアミノフェン 
トラムセント>トラマール

246:名無しさん@1周年
17/04/30 11:04:14.62 z265mjhk0.net
>>231
トラマールのジェネリックとか売ってるよね
ワントラムが欲しいけど自分か買うところでは売ってないわ

247:名無しさん@1周年
17/04/30 11:04:43.19 5Q1axEQO0.net
ボルタレンは胃に物凄く効くらしいね

248:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:09.74 5s/uwY3e0.net
>>238
牛乳飲めばいいだろ 死にゆく人間への老化現象に対策などないわ

249:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:18.13 JNfAlKVj0.net
塗り薬のボルタレンローションが予想外に効果あった

250:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:19.03 3O/HcPD10.net
日本に生まれ育ってよかったー
てか 欧米 って言葉・・欧州とアメリカをひとくくりにしてモノ語ってるのこの記事

251:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:22.24 z265mjhk0.net
>>241
だからアセトアミノフェンが邪魔で増量できんのがわからないの池沼

252:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:35.61 Xh0PZQWT0.net
ロキソニンの貼り薬で胃が荒れることもあるんだね
勉強になりました

253:名無しさん@1周年
17/04/30 11:05:57.02 cV/Nv6mZ0.net
だから何って思う
海外のほうが正しいのか?

254:名無しさん@1周年
17/04/30 11:06:20.65 YLPv60M/0.net
>>183
効果をおさえてるんじゃね?

255:名無しさん@1周年
17/04/30 11:06:22.29 kPAwoW5x0.net
>>231
そんな強い腹痛持ちってガンかなにかなの?

256:名無しさん@1周年
17/04/30 11:06:37.94 .net
>>40
偏頭痛なら、ロキソニンよりも
処方薬のイミグランのほうが全然菊で

257:名無しさん@1周年
17/04/30 11:06:41.35 lXL4Sv0X0.net
オキシコドンよく効くよ

258:名無しさん@1周年
17/04/30 11:07:21.88 5HQ5yQSp0.net
>>247
まぁ、増量の話すりゃなw
ただ、医者もアセトアミノフェンに関しては平気で3000mgとか使う奴いるけどな

259:名無しさん@1周年
17/04/30 11:07:28.90 sLpisG5e0.net
201 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/27(日) 12:34:19.82 ID:4htdqRJM0
バンテリン使い続けてたらインドメタシンアレルギーになって、薬効のある


260:湿布でもかぶれるようになったからきついわー



261:名無しさん@1周年
17/04/30 11:07:40.97 MJHEjB+50.net
ロキソニンを飲んだらおしっこが出にくくなるんだよな

262:名無しさん@1周年
17/04/30 11:08:12.48 J4fqmehh0.net
自然界に存在しない人工的な化学物質であるロキソニンが人体に悪影響を与えないはずがない
食品添加物が1体に悪いとすれば、ロキソニンは1000000ぐらい体に悪い
1回ロキソニンを飲むだけで一生分の食品添加物の何百倍も体に悪いはず
自然界に存在しない人工的な化学物質だから

263:名無しさん@1周年
17/04/30 11:08:19.10 0eaiYRLW0.net

メタンフェタ民
(´・ω・`)
アンフェタ民 


264:名無しさん@1周年
17/04/30 11:08:40.35 LOIjeOxr0.net
当方女で生理痛の時、イブのお世話になる事が多々あり助かってる
多少眠くなる程度で胃痛に苛まれるような副作用らしいものもないので軽い症状向けかもしれない
これは個人差があるだろうけど周りもイブのが相性が良く、ちまちま服用してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2483日前に更新/225 KB
担当:undef