【経済】3月の実質消 ..
[2ch|▼Menu]
95:名無しさん@1周年
17/04/29 20:43:52.03 l1vTvCMvO.net
>>89
オイルショックが好景気だと思ってるんだろうな安倍はw

96:名無しさん@1周年
17/04/29 20:44:26.67 AAMrR2oX0.net
アマゾンで買った分は入ってないとかでしょ
日本にあるの倉庫だけだし、アマゾンで買った分はアメリカの売り上げだから日本の消費には入らない

97:名無しさん@1周年
17/04/29 20:45:01.79 kfy7/39h0.net
>>90
アーキコエナイー

98:名無しさん@1周年
17/04/29 20:45:33.52 sYghhdR90.net
景気拡大の嘘
長期停滞だろw

99:名無しさん@1周年
17/04/29 20:47:09.84 l1vTvCMvO.net
>>96
なら輸出入は拡大してるとでも?w

100:名無しさん@1周年
17/04/29 20:47:43.01 MHnKxPZp0.net
もう国民はみんな民主党時代のほうがよかったって気づいたよ
次の選挙では政権交代確実

101:名無しさん@1周年
17/04/29 20:49:10.49 pQFRSUsM0.net
>>98
いや、戦後最大の好景気と言われた小泉内閣時代を上回る
超絶な好景気だ
企業の内部留保は莫大だし、金融・証券関係の利益は半端ない
個人所得(特に非正規)だけがダメなんだ
上級国民様は猛烈に潤っているw

102:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:40.55 Fn9scBKEO.net
そもそも働けない人口、稼ぎの無い人口が爆発的に増加するってのに消費が増える方がどうかしてるわ。

103:名無しさん@1周年
17/04/29 20:51:48.63 GRnFPEUS0.net
【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★2 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

そら消費できねーわw

104:名無しさん@1周年
17/04/29 20:52:53.18 J0fz0Jg90.net
>>91
小泉の後継者だからな
小泉が自民党をもブッ壊してくれたのが今いきてるわな

105:名無しさん@1周年
17/04/29 20:53:26.95 /l2TqLQT0.net
>>89
>>95
コストプッシュのインフレだから物価だけ上がって賃金上がらない、
だからダメという人が実に多いが、インフレのメカニズムを突き詰めて考えたことがないだろう
年率20%超ものインフレとなり狂乱物価などと呼ばれた第一次オイルショックだが
同じ年に賃金も20%超上がっている
大きく物価がインフレするときの最大のコストプッシュ要因は
実は賃金なのだということはなぜか知られていない
逆にいえば賃金がさほど上がってないから
アベノミクスリフレはこの程度のインフレで停滞してるのだが

106:名無しさん@1周年
17/04/29 20:53:35.68 eZTRHdHV0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

アサヒビール製品に入っていた昆虫
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
URLリンク(this.kiji.is)
アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
URLリンク(www.afpbb.com)
売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
URLリンク(www35.atwiki.jp)
売国企業 電通の恐るべき実態
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
URLリンク(www.qetic.jp)
売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
................. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


107:名無しさん@1周年
17/04/29 20:53:51.57 A8RBBotX0.net
>>98
アメリカもEUも中国も日本も好調ですよ
ビジネスニュースとか見ない人は知らないかもしれないですが

108:名無しさん@1周年
17/04/29 20:54:20.67 kA+2sANC0.net
>>94
そんな危機なのに外遊行っちゃったね

109:名無しさん@1周年
17/04/29 20:54:34.44 GRnFPEUS0.net
>>107
好調だなw
【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★2 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

110:名無しさん@1周年
17/04/29 20:55:22.89 txHzfDdS0.net
>>101
ひたすら右肩上がりだもんな。金がどこかに流失してるわけじゃない
ダムのように塞き止めて貯めてるだけ

111:名無しさん@1周年
17/04/29 20:55:44.90 D9q5e8kN0.net
景気が拡大している証拠だね、感動したっ!

112:名無しさん@1周年
17/04/29 20:56:32.78 VtmjVhjb0.net
経団連のトップは在日帰化朝鮮人
官僚も在日帰化朝鮮人の巣窟
政治家議員は経団連と官僚の
丁稚どん
推して知るべし

113:名無しさん@1周年
17/04/29 20:56:36.20 eAitSIVw0.net
>>101
民進は、野田佳彦も山尾も「賃金を抑制するのがよい」連呼だが、
何故かアベ連呼で逃げて隠れる。

114:名無しさん@1周年
17/04/29 20:57:06.11 nOFCzUWW0.net
>>100
愚民を舐めすぎだわ

115:名無しさん@1周年
17/04/29 20:57:47.27 MRH4Urw60.net
倹約は 美徳だろう
いつから日本は 浪費推奨になったのか....

116:名無しさん@1周年
17/04/29 20:58:02.23 sYghhdR90.net
>>101
大企業はGDP3割のうちの3割
つまり全体の1割にすぎないんだよ
そこが猛烈に儲かっても残り9割が駄目ならダメ
政治はそこのバランスを取るために存在してるのに
竹中からはじまって安倍は完全にその仕事を放棄している
都会と経団連とお友達の面倒しかみない

117:名無しさん@1周年
17/04/29 20:58:12.45 GRnFPEUS0.net
>>113
>民進は、野田佳彦も山尾も「賃金を抑制するのがよい」連呼だが、

未だに民主党時代より実質賃金低い安倍w

118:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:10.25 eAitSIVw0.net
>>100
ニセ国民をでっち上げる民進
誰も支持者は居ないのに、円高も増税も高金利も旗を下ろさない民進

119:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:21.27 6ElgtKSV0.net
>>88
今でも、インフレ率2%というちゃんとした目標があるじゃないですか
まずはココを制覇してからよ、次の目標はw

120:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:52.98 l1vTvCMvO.net
>>115
江戸っ子は宵越しのカネは持たないんだが?
参勤交代にしろ、カネ持ちにカネ使わせて経済を回したから体制が長持ちしたんだよ

121:名無しさん@1周年
17/04/29 21:01:00.27 eAitSIVw0.net
>>117
ドル建て換算で、しかも二年前しか資料がないと言い出す民進
ドル建てグラフしか出さずに「円建てということにしろ」と連呼していたね。

122:名無しさん@1周年
17/04/29 21:02:26.52 GRnFPEUS0.net
>>121
実質賃金はドル建てじゃないよw

民主党時代はほとんど実質賃金下がってない、消費も下がってない
民主党時代に困ったのは、働かずに株だけで資産増やそうとか思ってる金持ちと、
天下り官僚だけ
w

123:名無しさん@1周年
17/04/29 21:02:53.19 sYghhdR90.net
借金して無茶な浪費するやつと、無駄に金を貯めるやつはおなじ経済犯罪者だ

124:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:10.07 Gw+rM9I00.net
>>120
やっぱ貯め込むだけの金とマネーゲーム(金融、証券)には重い税掛けないと駄目だな
現物や事業に投資してくれないと内需が縮小し続けてどうしようもなくなる

125:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:35.47 l1vTvCMvO.net
>>123
借金は貸す奴の責任

126:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:44.19 MRH4Urw60.net
>>120
おまえ 徳川政権の大名の家臣か?

127:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:47.40 xDPHCJQz0.net
>>100
というか、経済政策って「出来る限り何もしない」のが良いんだよ
前から指摘されてるんだけど、日本は「景気対策をやるほど格差が広がる」wと言われていて
偏った分配で需要の先食いをして、反動不況を作っちゃう
たとえば、マンションとか、明らかに作り過ぎなんだわ
需要は人口減少で減っていくのに、同じペースで作ってるから、どっかでクラッシュするのは目に見えてるしね

128:名無しさん@1周年
17/04/29 21:06:45.62 xDPHCJQz0.net
>>122
あと、地方自治体の財政だね
地方自治体は製造業からの「あがり」が減ると困る

129:名無しさん@1周年
17/04/29 21:09:15.43 /l2TqLQT0.net
>>122
消費が落ちた落ちた、と批判されるアベノミクスだが
民主政権期を下回ったことは一度もないよ
あくまで上回っての話
GDP家計最終消費支出(除く帰属家賃)
暦年     名目     実質
----------------------------------
2010年  233,567.90  232,481.80
2011年  230,365.10  230,365.10
2012年  233,757.20  234,998.70
2013年  239,842.20  240,959.50
2014年  243,337.30  238,005.10
2015年  242,862.50  235,883.20
2016年  242,580.20  236,182.40

130:名無しさん@1周年
17/04/29 21:10:34.44 sYghhdR90.net
>>125
そんなことない
計画倒産とかいう詐欺もあるし
その個人板もある
たとえばギャンブルや投資系の借金は破産の免責受けられないとかな
悪意のある踏み倒しはとうぜん犯罪であり、貸した側の責任ではない

131:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:39.95 sYghhdR90.net
>>129
で、家計調査とその帰属家賃を除いたGDPのギャップは?
都合のいい統計だけもってくる嘘か?

132:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:44.88 xDPHCJQz0.net
>>129
それ円安で輸入コストが上昇した値上げぶんだぞ
ガス代、電気代、水道代が上がってたり

133:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:56.65 T8EUI1hf0.net
>>4
公務員も実質賃金は、下がっいる。

134:名無しさん@1周年
17/04/29 21:12:07.44 eAitSIVw0.net
>>122
つまり輸入品価格を加味しており、ドル建てなんだよ。
ここを説明すると、民進は逃げてしまうけどね。

135:名無しさん@1周年
17/04/29 21:13:09.30 XFodojSU0.net
これでも黒田は景気が拡大に転じつつあるって言ったんだよな

136:名無しさん@1周年
17/04/29 21:13:49.93 eAitSIVw0.net
ID:GRnFPEUS0は逃げ出した。
ドル建てじゃないと言いながらドル建てだったから。

137:名無しさん@1周年
17/04/29 21:13:54.05 xDPHCJQz0.net
>>134
日本はエネルギー自給率5%以下の国だぞ
国内流通してる物品も、原材料まで辿れば殆ど輸入品
ドルで買ってる
だから円建てよりもドル建てのほうが「実際に購入できる消費財」をはかるには適当なんだよ

138:名無しさん@1周年
17/04/29 21:14:02.21 T8EUI1hf0.net
>>95
ほんと、安倍チョンは、馬鹿だよね。

139:名無しさん@1周年
17/04/29 21:15:13.03 xDPHCJQz0.net
つか、円建ての賃金ってのは、いわば「ジンバブエドル建ての賃金」ってのと同じだからw
日本みたいに米ドル輸入に依存してる国では、あまり意味は無いよなw

140:名無しさん@1周年
17/04/29 21:15:27.04 pv3Fu4DL0.net
>>127
マンション販売件数ってもう減りまくってるよな

141:名無しさん@1周年
17/04/29 21:16:06.38 eAitSIVw0.net
>>137
ドル建て購買力=実質賃金 円建て購買力=名目賃金
なのだから、円で書かれていてもドル建てなんだよ。換算にドル建てが隠れている。
間違いを語って民進は逃げたわけだ。

142:名無しさん@1周年
17/04/29 21:16:46.68 DkvOruf80.net
アベノミクスはまだ実感がないとか答えてる馬鹿ってアベノミクスがいつくると思ってるの?
相当頭悪いよね

143:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:01.71 /l2TqLQT0.net
>>127
>経済政策って「出来る限り何もしない」のが良いんだよ
一面の真実を突いてるとは思うが
現実の経済は人の欲望による作為によって影響を受けている
まったく自然現象ではないよ
たとえば円安になったのをアベノミクスの為替操作という向きもあるが
その前に円高だったのだって人々の作為の結果だ
海外は海外で自国の都合でいろいろやっている
日本だけノーガードで海外の思惑に振り回されてていい、
というわけにはいかない

144:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:25.01 xDPHCJQz0.net
>>141
民進党を名指しで敵視するってことは、アンタ自民党員だよねw

145:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:59.89 T8EUI1hf0.net
>>127
それはない。
安倍チョンがマイナスなことばかりしている。
富の再分配をするべき。
これが、景気対策。

146:名無しさん@1周年
17/04/29 21:18:15.34 xDPHCJQz0.net
>>143
それ、中国共産党が為替操作批判で言ってることと同じだぞw

147:名無しさん@1周年
17/04/29 21:18:23.56 eAitSIVw0.net
>>142
雇用は増大、人は特に条件が悪い職場で足りなくなっている。
つまり物価上昇と賃金増となる。

148:名無しさん@1周年
17/04/29 21:19:26.37 /l2TqLQT0.net
>>131
ああ、昼間の君か
無知不勉強なのに訳知り顔でドヤってたのを足元すくって悪かったねw

149:名無しさん@1周年
17/04/29 21:19:37.77 eAitSIVw0.net
>>144
ID:xDPHCJQz0は、民進がドル建てグラフを見せびらかした例を見ていないのか?
彼らはウソを撒いたのだが。

150:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:06.91 sYghhdR90.net
>>147
絶対ないね
だって足りないのは介護とかブラックだからw
中抜きの繰り返しで末端が最低という構造問題だから
自然な賃金上昇なんか絶対しない

151:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:19.17 xDPHCJQz0.net
たとえば、衣料品の輸入浸透率(原材料まで含めた輸入品の割合)は97%超
日本はアパレルの自国生産は出来ない国なんだよ
だから、ドル建てのGDPが、実際に日本人が消費できるものの価値をはかる上では正しい
(というか、世界的に、米ドルベースで見るのがスタンダードからなw)

152:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:56.30 xDPHCJQz0.net
>>147
16年廃業件数は倒産の3.5倍 「中小企業白書」衝撃の中身 -2017/04/26
URLリンク(news.nifty.com)
>黒字廃業は約半数に上っている。13〜15年に廃業し、売上高経常利益率の判明している会社を分析したところ、
>黒字にもかかわらず廃業した企業の割合は50.3%だった。利益率10%以上が14.0%、20%以上が6.4%あった。
いや、なってないんだよ
廃業が増えてるから

153:名無しさん@1周年
17/04/29 21:21:04.70 txHzfDdS0.net
>>127
富の再配分を行うと格差が広がる唯一の国みたいなデータあったな

154:名無しさん@1周年
17/04/29 21:21:08.62 6ElgtKSV0.net
>>149
阿Qくん、起きてきたのか
一番嘘ついているお前が言うなよw

155:名無しさん@1周年
17/04/29 21:21:36.86 sYghhdR90.net
>>148
いや、GDPと家計調査のギャップは帰属家賃だけどねw
それを除いてさらにギャップがあるっておまえは主張してんだろ
じゃあ中身なんだよ
勉強家なら端的に答えてみろよw
まあGDPなんて机上の計算の部分が多いからなw
実際に家計簿調査したほうが実態に近いに決まってんだわ

156:名無しさん@1周年
17/04/29 21:22:02.62 eAitSIVw0.net
>>150
無いと言いながら賃金は既に残業では増加している。
民進支持者の説を引用すると、「ドル建てでは既に賃金が上昇している」とも言える。

157:名無しさん@1周年
17/04/29 21:22:10.08 xDPHCJQz0.net
あと、これは「消費が1年落ち続けている」という記事なので、民進党は関係無いw
「アベノミクスの失敗」という事だからな

158:名無しさん@1周年
17/04/29 21:22:52.77 DkvOruf80.net
人口の多い世代が退職しての人が足りないのを経済政策のおかげとかさすがに馬鹿だよな
外国人労働力をという時点で矛盾してんだよ

159:名無しさん@1周年
17/04/29 21:22:54.90 sYghhdR90.net
>>156
実質賃金は増えてないんだから、残業も増えてないわけだがw
嘘乙

160:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:03.60 LxlPpsob0.net
アベノミクソ

161:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:18.04 KhFQc1wv0.net
ネトウヨくん、働いてないし飯もかーちゃんが作ってくれてるから知らんのだろうが
普通に働いてる奴らは業務スーパーの冷凍野菜や千切りキャベツが野菜の常食というくらい物価あがっとるんやで?

162:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:59.26 eAitSIVw0.net
>>154
あなたのウソを指摘しただけですが?
実質賃金は、円で書かれていても換算時にドル建て要素をいれてある、ドル建てなんだよ。

163:名無しさん@1周年
17/04/29 21:24:14.58 sm1J5ZTSO.net
>>138
てえせえでんでん!

164:名無しさん@1周年
17/04/29 21:24:23.18 xDPHCJQz0.net
>>153
福祉制度が高齢者に偏り過ぎてるからね
金持ち老人の上に年金を積み増し、延命させるような分配をやっているわけだから、そりゃ世代間格差は広がるわけだ

165:名無しさん@1周年
17/04/29 21:24:53.41 Nejyj3j70.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
えfwふぇ

166:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:03.47 6ElgtKSV0.net
>>150
> だって足りないのは介護とかブラックだからw
だから完全雇用に達してから介護から人が逃げ出している
15年間就業者を増やし続けてきた「医療介護」が
この半年は減りだしている

167:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:05.81 Nejyj3j70.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
げれr

168:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:15.85 /l2TqLQT0.net
>>132
何を言ってるのかわからないが

169:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:28.07 Nejyj3j70.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
れげrh

170:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:37.02 eAitSIVw0.net
>>159
残業は増えている。現にヤマト運輸は残業賃金未払いが明るみに出て、特損を計上した。

171:名無しさん@1周年
17/04/29 21:25:50.26 xDPHCJQz0.net
>>158
ジジババが立って空いたイスに新卒を座らせて、団塊世代がパート雇用で増やしてる就業者数だからな
殆ど「自然現象」に等しいw

172:名無しさん@1周年
17/04/29 21:26:23.70 W3DdTi730.net
でも景気よくなってるんだよね()

173:名無しさん@1周年
17/04/29 21:26:23.72 6ElgtKSV0.net
>>162
> 実質賃金は、円で書かれていても換算時にドル建て要素をいれてある、ドル建てなんだよ。
円建てとドル建てという2つがあるのは理解したよーだけど
何がどー違うのかは理解できてないよーだw

174:名無しさん@1周年
17/04/29 21:26:47.45 Mt+J9F9S0.net
内需国家なのに円安にして
しかも消費税増税

175:名無しさん@1周年
17/04/29 21:26:48.32 Nejyj3j70.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。
qwfq

176:名無しさん@1周年
17/04/29 21:26:48.45 sYghhdR90.net
>>170
日本はヤマト運輸じゃねーんだよw

177:名無しさん@1周年
17/04/29 21:27:06.99 Nejyj3j70.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
dqwf

178:名無しさん@1周年
17/04/29 21:27:21.06 Nejyj3j70.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
wqf

179:名無しさん@1周年
17/04/29 21:27:39.16 eAitSIVw0.net
>>157
民進が現在、円高増税高金利を謳っており、民進シンパのやり方では消費が落下したという記事となってます。

180:名無しさん@1周年
17/04/29 21:27:45.27 l1vTvCMvO.net
>>139
それなw
自国通貨建てはいくらでも稀釈できるから、実際の価値を反映しない

181:名無しさん@1周年
17/04/29 21:28:19.24 xDPHCJQz0.net
>>168
「支出」なんだよ、その統計
ガス代が上がって支払いが増えちゃったぶんも入ってる
消費が増えた、の現象じゃなく、コストが重くなっただけ
でも、この記事のマズい点は、物価は上がったのに、支出が減ったわけだ
つまり「貯蓄に向かっている」もしくは「消費する金が無くなっている」のどちらかなんだよ

182:名無しさん@1周年
17/04/29 21:28:20.06 eAitSIVw0.net
>>176
事実には罵倒、民進のやり口ですなあ

183:名無しさん@1周年
17/04/29 21:28:52.57 sYghhdR90.net
>>166
逃げたからって給与は上がらんよw
セブンイレブンのバイトの給料が20年前から変わらんのと一緒
「構造問題」だから
その自然に賃金が上昇しうんぬんってのは、完全な流動性と情報対称性のある前提でのお話で
若年者や軽池沼が騙されて末端に組み込まれてそこから動けないような業界ではそうならない

184:名無しさん@1周年
17/04/29 21:29:01.38 xDPHCJQz0.net
>>174
「円安税」だよね、いわば
悪性のコスト・プッシュ・インフレ

185:名無しさん@1周年
17/04/29 21:29:03.70 eAitSIVw0.net
>>173
ID:6ElgtKSV0は事実に頑強に抵抗するミンス

186:名無しさん@1周年
17/04/29 21:29:12.04 BRPflz0D0.net
>>170
ヤマトは泥棒した残業代を返すのを渋っているよ、
すでに発覚告訴から3カ月に成ろうとしているのに、
いまだに返還計画計算書さえ社員に送付していない。

187:名無しさん@1周年
17/04/29 21:29:29.71 xDPHCJQz0.net
>>179
今の日本の産業構造からすると、円高の方が多少マシだぞ

188:名無しさん@1周年
17/04/29 21:29:57.05 /l2TqLQT0.net
>>146
だから何? 意味がわからない
中国共産党が言ってるから何なの?
中国はとにかく間違ってる、だからこのレスも間違ってるという決め付けかな?
根拠は「中国は間違ってるに決まってる」という暗黙の前提?
中国の発言の経緯もわからんから何ともコメントしようがないが

189:名無しさん@1周年
17/04/29 21:30:48.75 6ElgtKSV0.net
>>181
> 「支出」なんだよ、その統計
三面等価の原則つうのがあってだなあ...

190:名無しさん@1周年
17/04/29 21:30:53.28 BRPflz0D0.net
ヤマトは泥棒分を返すのを渋ってることがわかれば
今度こそ上層部の生命線は絶たれる
全員刑務所送りにされるだろうね、

191:名無しさん@1周年
17/04/29 21:31:09.51 eAitSIVw0.net
>>183
既に賃金を上げないと人員が確保出来ませんが?
民進は賃金抑制を謳うが、それは労働者だけでなく消費の上昇を止めろと叫ぶに等しい。

192:名無しさん@1周年
17/04/29 21:31:28.84 sYghhdR90.net
非正規が半分近くなって、労組もまともに機能しない状況で
上は独占か、規制業界で構造的にガチガチになってる場合
末端の給与は最低なままおかれる
これはセブンイレブンを見ればわかる

193:名無しさん@1周年
17/04/29 21:31:59.13 88XoC+wx0.net
前年同月比で、13ヶ月連続ってことは
一昨年の3月を基点として、去年の3月が↓ 今年の3月は去年の3月より↓ ってことだな
すげーぜ、アベノミクスww

194:名無しさん@1周年
17/04/29 21:32:00.71 iPYABdOg0.net
残業時間を規制してるんだから支出をおさえるに決まってる
安倍はマジで馬鹿だな

195:名無しさん@1周年
17/04/29 21:32:02.71 txzWKVQQ0.net
まあそうだろうね
増える要素が何もないもの

196:名無しさん@1周年
17/04/29 21:32:35.89 eAitSIVw0.net
>>187
円高がよい? どこが?
なら今年に入ってから消費は増加しましたか?

197:名無しさん@1周年
17/04/29 21:32:59.31 sYghhdR90.net
>>191
売上が上がってない場合、人件費を上げるとそのぶん利益が減るだけなんで
ぜったいに人件費はあげない
流動性があっても硬直性といってそうなるんだから
独占や規制産業の場合はもっと硬直する
ようは介護、ブラックだw

198:名無しさん@1周年
17/04/29 21:33:12.72 xDPHCJQz0.net
>>188
通貨切り下げなんて、後進国の政策だって事だよ
相対的に労働力をディスカウントするんだからな
指標の上では短期的にインフレ方向になるようには見える面もあるが
後進国の経済水準に自ら接近していく事を意味するので、長期的には、所得の抑制に帰結するんだわ

199:名無しさん@1周年
17/04/29 21:33:18.90 6ElgtKSV0.net
>>185
「みんしゅがー」しか書かないお前に説得力があるとでも思っているのかw

200:名無しさん@1周年
17/04/29 21:33:42.29 eAitSIVw0.net
>>189
もうウソを平気で話すミンスには、誰からも支持がない。

201:名無しさん@1周年
17/04/29 21:34:01.31 8U3ouj4B0.net
税抜き価格は損した気持ちになって泣ける

202:名無しさん@1周年
17/04/29 21:34:10.00 xDPHCJQz0.net
>>196
為替は1ドル100円くらいがちょうどいい 
安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
2013年01月18日
URLリンク(toyokeizai.net)
竹中氏:「黒田日銀」は脱デフレ好機、財政再建失敗なら100円超円安
2013年2月27日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

アベノミクスのブレーンもこう言っているので・・・

203:名無しさん@1周年
17/04/29 21:34:38.95 eAitSIVw0.net
>>197
既に営業時間短縮も始まり、賃金上昇ですね。

204:名無しさん@1周年
17/04/29 21:34:59.91 eAitSIVw0.net
>>199
あなたがウソを平気で話すミンスなだけ

205:名無しさん@1周年
17/04/29 21:35:23.50 zftOUJ9Z0.net
>>202
そいつプラスで有名な経済通のJKリフレさんや(´・ω・`)

206:名無しさん@1周年
17/04/29 21:35:28.51 sYghhdR90.net
>>203
は?
営業時間が減れば給料減るんだけどなw
給料上げたくないあまりに仕事を減らす
なぜなら独占とブラックだから可能
ライバル不在

207:名無しさん@1周年
17/04/29 21:35:46.05 ubxIw7JS0.net
そこでさらなる増税ですww

208:名無しさん@1周年
17/04/29 21:36:00.83 xDPHCJQz0.net
>>200
「ミンスガー」は「逃げ」だよ
【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2

それじゃ、この現実をフォローすることは出来ないよ
お前の言い分が正しいとしても
せいぜい 「 ミンスも安倍も、どっちも無能 」 というだけの話だからw

209:名無しさん@1周年
17/04/29 21:36:11.54 GQw6+hda0.net
さすが糞ゲリノミクス!
大失敗!
もういい加減に安倍と黒田は死刑だろ!

210:名無しさん@1周年
17/04/29 21:36:11.83 6ElgtKSV0.net
>>197
でも賃上げ出来ない企業から脱落すれば
ギリギリ生き残った企業はその後利益を獲得出来るんじゃないか?

211:名無しさん@1周年
17/04/29 21:36:29.13 kuG7CfcX0.net
しかし世帯とかって調査はもう成り立たないだろにな
みんな単身だし
世帯自体も共働きとか年金とか多様化し過ぎだから
具体的な単位を出さずサラリーマン家庭とか言うのやめようや

212:名無しさん@1周年
17/04/29 21:37:03.84 eAitSIVw0.net
>>202
円高時に話した水準を未だに守れというのはおかしい。
新築時に要らないと思った永遠に什器を買わないようなもの。

213:名無しさん@1周年
17/04/29 21:38:03.51 eAitSIVw0.net
>>206
既に営業時間短縮をしないと、支払いが増えるんですよ。
賃金上昇ですね。

214:名無しさん@1周年
17/04/29 21:38:10.20 Mt+J9F9S0.net
エネルギーや食料をドルで買ってるから円高のほうがいいだろ
しかも消費税増税

215:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:19.10 3iPjkH7z0.net
ずっと売り上げ悪くても、経済も雇用も好調らしい

216:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:24.33 6ElgtKSV0.net
>>211
東大指数をつくった渡辺教授とかが入って家計調査を補完する
小売側からの調査方法を導入する検討会が始まっている
5年後にはこっちの方が消費動向の指標としてメインになるんじゃないか?

217:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:33.09 eAitSIVw0.net
>>208
単にID:6ElgtKSV0が、ドル建て換算済みの実質賃金を出しては「円だろ、ドル建てじゃない」とウソを平気で話すだけ。

218:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:33.13 sYghhdR90.net
>>210
規制産業はそうならないからそうなってる
日本でガチンコで競争してるビジネスなんて個人飲食ぐらいだろw
そこの売り上げが上がって給与も上がっていけば本物の景気
そこで景気ウォッチャー調査をみると飲食は指数が44
景気は落ちているね

219:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:41.06 xDPHCJQz0.net
「民進党ガー」は、話にならないね
単に 「 自民も民進も、どっちもカス 」 というだけの結論しか待ってないからなw
それに、自民党支持層の中でも「石破や石原に代えろ」という意見も成り立つわけであって
自民党=安倍晋三ではなく、安倍晋三以外にも、総理大臣をやれる議員は、沢山いる
この中にも 「 石破茂の方がいい 」 って人はいるだろう
そいつらに向かって「ミンスガー」「レンホーガー」は通用しないwww

220:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:56.82 eAitSIVw0.net
>>216
ウソを平気で話すドル建てミンス

221:名無しさん@1周年
17/04/29 21:39:58.66 tUWAw7QY0.net
空前の好景気きてんね

222:名無しさん@1周年
17/04/29 21:40:12.55 xDPHCJQz0.net
>>212
いや、浜田は緩和の拡大は必要無いと、すでに白旗あげてるよ

223:名無しさん@1周年
17/04/29 21:40:39.57 /l2TqLQT0.net
>>155
>実際に家計簿調査したほうが実態に近い
その家計簿をつけたサンプル世帯だけならそりゃそうだろうな
しかしそれをそのままマクロとしていいかというとそうではない
>いや、GDPと家計調査のギャップは帰属家賃だけどねw
GDP家計消費のデータは(帰属家賃を除いた)ものを貼ったよ?
全然理解できてないようだから指摘までしたよ?
>それを除いてさらにギャップがあるっておまえは主張してんだろ
だから「帰属家賃を除いたGDP家計消費データ」と「家計調査」に
乖離があるでしょって話だが
(それを家計調査では消費はひどいことになってるかのように喧伝されるが
GDP家計消費データではそうでもない」という風に俺は表現したわけだが?
君が両方の数表を見て「違いはない」としか解釈できないなら
脳の構造が違うのだろうからこれ以上の議論は不毛だな

224:名無しさん@1周年
17/04/29 21:40:42.01 sYghhdR90.net
>>213
営業時間が短縮すると労働者の給与は下がる
末端労働者は非正規で時給換算だろw

225:名無しさん@1周年
17/04/29 21:41:09.18 eAitSIVw0.net
>>219
あなたも、ウソを平気で話すミンスと指摘されて、謝罪もないわけですか。
賃金は上昇ですね。あなたは間違いを語っていた。

226:名無しさん@1周年
17/04/29 21:41:23.00 sYghhdR90.net
>>223
都合のいい数字が出てる統計だけ抜粋してくるのを「嘘」という

227:名無しさん@1周年
17/04/29 21:41:23.24 6ElgtKSV0.net
>>217
実質賃金?自分はそんなモノ出していないぞ
また平気に嘘をつくキチガイめ

228:名無しさん@1周年
17/04/29 21:41:55.23 xDPHCJQz0.net
ゲルの方が、ものわかり良くていいんじゃないの、実際
彼ならそこそこリベラル系とも議論が噛み合うし
自民党=安倍晋三じゃないでしょw
もっと有能な奴、いるよ、絶対
わざわざ民進党に替えなくてもさ

229:名無しさん@1周年
17/04/29 21:42:49.32 eAitSIVw0.net
>>222
そんな話は浜田自身が否定している。
>>224
時短で同等賃金なら、賃金上昇がすぐそこですよ。

230:名無しさん@1周年
17/04/29 21:42:53.41 sYghhdR90.net
2000サンプルとれば、統計的に有効なんだから
家計簿調査は有効だw
単身世帯の増加は考えていかなきゃいけないが、別のそこででた数字は統計的な数字で
有効だ

231:名無しさん@1周年
17/04/29 21:43:05.59 hSIzTy680.net
>ID:eAitSIVw0
日経ですら実質賃金の上昇を物価の下落のせいであって賃金の上昇ではないと説明しているんだが

232:名無しさん@1周年
17/04/29 21:43:29.53 xDPHCJQz0.net
>>225
お前の書いてることは、何のフォローにもなってないぞ
「 消費が落ちて、アベノミクスは失敗。 」
我々の前にあるファクト(事実)はこれだけだ
現実を、見ろと

233:名無しさん@1周年
17/04/29 21:43:45.95 eAitSIVw0.net
>>227
ID:6ElgtKSV0はドル建て換算済みの実質賃金を出しては「円だろ、ドル建てじゃない」とウソを平気で話す。

234:名無しさん@1周年
17/04/29 21:43:53.63 /l2TqLQT0.net
>>181
名目と実質の違いはわかってるのかな

235:朝鮮漬
17/04/29 21:44:03.36 l2CZ5vn30.net
壺三ミックス大失敗\(^o^)/
内需破壊大成功

236:名無しさん@1周年
17/04/29 21:44:03.79 xDPHCJQz0.net
>>229
浜田はマイナス金利の深堀りを否定してるぞ
マイナス効果が大きいと

237:名無しさん@1周年
17/04/29 21:44:04.57 sYghhdR90.net
>>229
って言ってて4年たってるからね
で、現状でいえば、末端国民はあきらかにスタグフレーション化にある
あともう4年たてばもしかして賃金上昇するかもしれないみたいな話は
政治的に許されないよね
失われた20年+4年は失政という犯罪だろ

238:名無しさん@1周年
17/04/29 21:45:54.24 eAitSIVw0.net
>>232
円高 消費減少
増税 消費減少
高金利 消費減少
民進の謳う「消費増加の策」は、全て消費落下だと判明しました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2590日前に更新/264 KB
担当:undef