【文化】桑原武夫氏の ..
[2ch|▼Menu]
923:名無しさん@1周年
17/04/29 20:47:20.48 2QsS+2S00.net
國語破潰派のゴミ藏書なんざ押し付けられたら迷惑だよなwww
桑原武夫は「小中學さらに高校においてさえ、理科教育の授業の幾パーセントか
は必ず國語教育となつていることは周知の事實である」「日本の科學振興を眞劍
に民族の問題として考えるのなら、國語改革を漸進的に、しかも一定の目標をた
てて年次的計畫によつて實行にうつす方針をたてねばなるまい」と述べてゐるが
URLリンク(kokugom)<)

924:名無しさん@1周年
17/04/29 20:47:23.59 q+6qxe4C0.net
>>919
俳句を貶すのは別に構わんと思うが、それが桑原の偉業みたいに言われても「はぁ、そうですか。で?」としか思わんなw

925:名無しさん@1周年
17/04/29 20:47:43.97 4sQqNyR30.net
>>919
価値があるという妄想に縋ってどうするの?w

926:名無しさん@1周年
17/04/29 20:48:22.27 O/TX+8890.net
減給6ヶ月と降任をしさえすれば
蔵書を廃棄する権利をもらえる京都w

そんなに安く蔵書が手に入るならガンガン買えばいいだけなのに。

927:名無しさん@1周年
17/04/29 20:48:40.01 39QyufSL0.net
寄付しておいて処分されたら怒るってだせえわ
大切な物なら寄付しないで自分で完了しろよ

928:名無しさん@1周年
17/04/29 20:48:46.19 pxORERNL0.net
>>552
そんな契約があったとは初耳だ。

どこかに契約締結を示す証拠がありますか?

929:名無しさん@1周年
17/04/29 20:49:02.34 uoaHZwYY0.net
こういうのは賠償まで行ってはじめて起きにくくなるものだ

930:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:21.85 uUd+4Xlj0.net
>>3
”自分が”いるかいらないかで判断するからな

931:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:33.90 cZKCCZ8b0.net
つーか桑原武夫が”偉く”なったのは、敗戦後共産党が強くなったので、「反共の立場から人文系の学問を強化しましょう。
わが京大は昔からシナ学や仏教学では伝統がありますし、それに西洋の学問も加えて研究所を作れば、反共の防波堤になります」
って文部省や自由党を騙して金を出させて人文研を立ち上げたから。
冷戦期は「共産党じゃない人文系の学者で京大の肩書がついている」というだけで政財界やマスコミから重宝がられたんだよ。

932:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:47.83 HEnx8E740.net
館長でなく副館長なら重複書籍の扱いについてはともかく
大量に一括処分するなら確認取らないのは駄目だろうよ

933:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:47.87 uUd+4Xlj0.net
>>6
その可能性も高いね

934:名無しさん@1周年
17/04/29 20:50:59.63 2QsS+2S00.net
>>923
酷いだらう。桑原は腐乱酢文學畑の人閧ネのに國語表記が氣に食はないからと云つて
「理科」といふ理系科目に勝手に口を出して科學をも否定してゐたのだからな。
國語破潰派は科學否定のゴミでもある證據だね。

935:名無しさん@1周年
17/04/29 20:51:55.48 DZvwprJg0.net
意味がわからん。処分するか決定する権限を持っていて、処分を決めたら降格とかブラックも真っ青だろ。
寄贈されたものをすぐに廃棄したのならともかく、30年近く残してやって、置き場もなくなり、遺族も使用していない状況なんだから、処分したのは妥当だろ。

936:名無しさん@1周年
17/04/29 20:52:33.27 4sQqNyR30.net
桑原ってのはフランス気触れの
イヤミみたいなオッサンなんだろ?w
語尾はザンスだったんだろうなw

937:名無しさん@1周年
17/04/29 20:52:50.17 TvEvj2uu0.net
段ボール400箱分のスペースって家賃どのくらいだろう。
開架式で設置したらどれだけのスペースを占有してたんだろうか。
市民のための図書館を考えたら処分してよかったと思うが、
廃棄する前に確認作業ははすべきだったな。

男性上司に確認してもいつも公務員の事なかれ主義で
「そのままにしておいて〜」で済まされちゃうから断行したのかもしれないけど。

938:名無しさん@1周年
17/04/29 20:53:35.60 IkeayffG0.net
桑原には大して実績なんてないよ。
個人的な歴史観を並べているのが中心。

思想系のポストを確保する政治的影響はあったろうがww

939:名無しさん@1周年
17/04/29 20:54:38.46 pb+4cFtj0.net
京大がコレいらねーわと思った本を市立図書館に30年も保存させて
後から先生の学問体系が分かるはずだったのに無くなったのはヒジョーに問題
と言ってるような印象

940:名無しさん@1周年
17/04/29 20:54:52.29 4sQqNyR30.net
100万冊の本の感想文を書くよりも
1片の詩を書く方が素晴らしい
それがたとえ駄作であってもだ
読書感想文なんて何の価値もない

941:名無しさん@1周年
17/04/29 20:55:25.95 LBsbhU5P0.net
学芸員ってやつとは違うのか

942:名無しさん@1周年
17/04/29 20:55:29.42 pxORERNL0.net
>>937
上司が図書館長様の中西進大先生で、実務に暗いから相談しようもなかったのかも知れん。

943:名無しさん@1周年
17/04/29 20:55:52.97 WSySdqk00.net
記念館みたいなものを作ってそこが所蔵すれば一番よかったのでは?
そもそも公共図書館は一般市民の利用が主で、どちらかというと機能性重視でしょ
利用が頻繁だから本の痛みも激しいし、館内の保管スペースの確保も常に問題でしょ

こうした著名な学者の蔵書は記念館がひきとり、専門的な研究者が調査したりしや
すいようにしといたほうがいいのでは

944:名無しさん@1周年
17/04/29 20:56:02.47 4sQqNyR30.net
>>939
何を読んでたのか知りたけりゃ目録作っとけば済む話だしな
目録は作ったんだろ?
ならなんの問題もないw

945:名無しさん@1周年
17/04/29 20:56:54.38 EYMI47yE0.net
>>145
>>162
「無断で」ってとこがキーなんだが馬鹿なのかな?

946:名無しさん@1周年
17/04/29 20:58:55.17 2QsS+2S00.net
桑原武夫 國語國字問題

↑で檢索すると國賊の證據が出るわ出るわw
こんな馬鹿の藏書なら廃棄されるのも當然だなw
三十年もよく頑張つて保管したw
殆ど嫌がらせだよなw

947:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:03.67 pb+4cFtj0.net
>>937
>廃棄する前に確認作業ははすべきだったな。

「失われたことは非常に問題だ」って所長が言ってるんだし
確認したって廃棄できるわけないよ
大変な重荷を背負わされたもんだな

948:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:22.25 yeTfQPCp0.net
>>931
実際、その時期の東大史学科なんて馬鹿みたいに社会経済史ばかりやってたし
彼らがディレッタント扱いして馬鹿にしてた京都の連中、あと渡辺一夫がいなかったら、
いまだに中・近世フランス史に関心すら持たなかっただろう
あいつらのハードなアカデミズムなんて文化的には所詮その程度の薄っぺらさw

949:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:24.86 pe3z28mi0.net
てかいらないものはいらないよなゴミみたいなもん
でもせめて遺族に返すべきだったな

950:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:31.38 NZbErKjM0.net
>>924
俳句の価値を正当に批評したのは功績大だな あんなもんが芸術面してきた異常事態が日本の歴史なんだよ
お前は知らないと思うけどw
例えば今は「アニメは日本の偉大な文化」って主張するアホがいっぱいいるだろw

951:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:37.86 4sQqNyR30.net
>>947
そんなん立場上言わなしゃーないやろw

952:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:57.22 fRgnArig0.net
この女管理職は教養が無い。
思慮もない。恥もない。クズ

953:名無しさん@1周年
17/04/29 20:59:58.46 CBmt7+aR0.net
>>945
無断で良いだろ。バカだろお前

954:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:20.13 4sQqNyR30.net
>>950
その正当さは誰が担保してくれんの?w

955:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:51.51 Qp41mwaj0.net
雌は雄が収集したものを本能的に棄てるんだよなぁw

956:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:55.31 pb+4cFtj0.net
>>945
>>1を読めよ

「失われたことは非常に問題だ」と所長さんが言ってるんだから
捨てていいですか?と聞いても捨てちゃ駄目だと言われるのがオチ

957:名無しさん@1周年
17/04/29 21:00:59.77 vZFKciCY0.net
いるんだよな ゴミを押し付けるやつ

958:名無しさん@1周年
17/04/29 21:01:24.41 EYMI47yE0.net
>>953
こいつにそんな権限ねーから問題になってんだろ
アホすぎる

959:名無しさん@1周年
17/04/29 21:02:41.28 NZbErKjM0.net
ID変えてまで粘着かw
恐れ入るw

960:名無しさん@1周年
17/04/29 21:03:15.69 EYMI47yE0.net
>>956
だから駄目だろ
そもそもこいつの所有物じゃねーもん

961:名無しさん@1周年
17/04/29 21:04:34.24 AjmiSGj20.net
断捨離も頭を使うんだなぁ

962:名無しさん@1周年
17/04/29 21:04:38.42 CBmt7+aR0.net
ゴミを押し付けといて捨てられたら残念だなんて戯言ほざくなよ
クッソ迷惑な遺族どもだな

963:名無しさん@1周年
17/04/29 21:04:54.40 q+6qxe4C0.net
>>950
お前がアニメを上回るエンターテイメントを作ってからほざいてくれ

貴重な蔵書とやらも市民から問い合わせが全く無かったというし、所詮はその程度のもんだったという事でしょw

964:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:06.84 92oJdCE90.net
桑原武夫自体にはそんな価値はない
蔵書の中で高い本は京大がもってって残りのゴミを処分した
何の問題もないな

965:名無しさん@1周年
17/04/29 21:05:53.22 cZKCCZ8b0.net
>>948
中国史も戦後長い間東大は硬直的なマルクス史観か重箱の隅をつつくような土地制度の研究とかが主だったからなあ。
だから桑原武夫にはそれなりの功績はあるんだよ。でも「それなり」の功績でしかない。
死後30年たって蔵書を丸ごと保管しなければならないほどの価値はねーよ。

966:名無しさん@1周年
17/04/29 21:06:17.30 pb+4cFtj0.net
>>960
無断でも捨てちゃ駄目
捨てていいですか?と尋ねても捨てちゃ駄目と言われる
とんでもないものと背負わされたもんだな

967:名無しさん@1周年
17/04/29 21:06:42.82 P+lgXs/70.net
     な ん で 大 学 に 預 け な か っ た ? ? ?

968:名無しさん@1周年
17/04/29 21:07:52.60 ldBWs8+r0.net
寄贈という名の無料ゴミ処分だからなあ。

969:名無しさん@1周年
17/04/29 21:07:53.99 cZKCCZ8b0.net
>>950
桑原武夫が第二芸術論で批判したのは素人と変わらんような俳句をひねってあーでもないこーでもないと偉そうにしている「俳句のプロ」であって
「一般大衆が俳句を作って楽しむ」ことは直接批判していないよ。

970:名無しさん@1周年
17/04/29 21:08:27.13 WQFWTiZV0.net
電子化すればよかったんじゃないか

971:名無しさん@1周年
17/04/29 21:08:45.37 WSySdqk00.net
本の世界は難しいんだよ
思想とか人の考えとか時代により変化するし、本の内容も普遍的価値をもつものも
陳腐化するものもある
だが、蔵書一括となるとフルイにもかけられない

当初の受入れ基準をフレキシブルにしとけばよかったのでは

972:名無しさん@1周年
17/04/29 21:09:44.48 pPk4k4wg0.net
遺族でさえ活用できないものを、「役立ててもらおう」と他人任せにするのがそもそも問題だな
図書館の処理は雑だが、人文研にも遺族にも文句言う資格なしだわ

973:名無しさん@1周年
17/04/29 21:10:44.34 NZbErKjM0.net
>>963
やっぱりアニオタだったのかw
ゴミ作品に神!とか言っちゃってるの?w

974:名無しさん@1周年
17/04/29 21:10:45.48 EYMI47yE0.net
雇われて管理している人間が、上に聞いてもどうせ許可貰えないから独断で処理しました
って池沼以下じゃねえか
このゴミ職員捨てろよ

975:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:03.23 p8jOiSgjO.net
誰も読んでなかったんでしょ?ゴミをゴミとも言えず、そもそも寄贈自体がありがた迷惑だったんじゃないの?

976:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:05.23 92oJdCE90.net
>>970
だからそんな価値のある本じゃない
そもそも電子デジタル化なら国立国会図書館とかどこかがやれば良い話なので
京都市の図書館がやる必要もない

977:名無しさん@1周年
17/04/29 21:11:42.18 9o+Xow+u0.net
桑原武夫がだれだか知らなかったんだろうな。
それと、蔵書の価値とか組織として理解がなかったんだろうな。
事務手続き上は正しく見えるのが廃棄の理由。
もちろんいいわけではないが。
状態の良い本をのこしたんだろう。

京都の民度もこんなもの。

978:名無しさん@1周年
17/04/29 21:12:34.54 NZbErKjM0.net
アニオタの恨みは深いw

979:名無しさん@1周年
17/04/29 21:13:21.72 92oJdCE90.net
>>977
知ってたってだからどうしたってレベルだろ
本の書き手なら残す価値はあるけど評論家とか研修者とかなんてゴミクズ

980:名無しさん@1周年
17/04/29 21:13:27.40 URuE4iMh0.net
×役立ててもらおうと
○本人死んだら邪魔だから

981:名無しさん@1周年
17/04/29 21:14:08.48 cZKCCZ8b0.net
そういえば1960年ごろの中央公論の「世界の歴史」シリーズでは、中世ヨーロッパを東大の堀米一門が担当して、ルネサンスの巻は京大人文研一派が担当したんだけど、
ルネサンスの巻で、民衆の生活文化なんかについて触れる箇所で、「このあたりのことは、前の巻で書かれてしまったが・・・」みたいなことが書いてあってワロタ。
そのころは日本の西洋史研究なんて、東大でも京大でも欧米の本をいち早く輸入して読んだ方が勝ちだったんだよな(w。
今もそうかもしれないけど。

982:名無しさん@1周年
17/04/29 21:14:57.55 q+6qxe4C0.net
>>973
で、君はそのゴミみたいな作品を上回るエンターテイメントを当然作れるんだよね?w

983:名無しさん@1周年
17/04/29 21:14:59.21 gM5bS+RJ0.net
>>971
難しいのは本だけではないよ
あらゆる分野にコレクターってのがいて
うおおおおこれは貴重だあああと感じる人がいる
だからあらゆる物に価値があるので物を捨てることは原理的に不可能なんだ

984:名無しさん@1周年
17/04/29 21:16:15.09 vNeS5oPJ0.net
邪魔になったんだろう。仕方ない。

985:名無しさん@1周年
17/04/29 21:16:30.87 NZbErKjM0.net
>>969
教科書から俳句追放しろとか日本ほど素人芸術家の多い国ってなくね?とか書いてたぞw

986:名無しさん@1周年
17/04/29 21:16:53.08 UK9I1uld0.net
>>974
>>1
>蔵書は市国際交流会館(左京区)の開館に合わせ、1988年に遺族が寄贈し、一般公開されていた。
>2008年、右京中央図書館の開館に合わせて移管されてからは開架されていなかった。翌年には、
>保存場所がないとして向島図書館に移され、15年に担当の職員から「置き場所がなく処分したい」
>と女性職員に相談があり、了承したという。蔵書は段ボール約400箱に詰められ、市教委職員が
>古紙回収に出した。

独断では無さそうですね

987:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:04.43 2QsS+2S00.net
桑原は國語を改惡して最終的にはローマ字表記で理科をもをしへろと主張してゐた
やうだがかういふ馬鹿はほんたうに害惡でしかない。
ローマ字表記や「かな表記」では科學・化學の判別すら出來ないから馬鹿朝鮮のやう
に滑稽なことになるが、さういふ縡はお構ひなしに馬鹿論説を垂れ流すから話にならない。
桑原が少しでも價値があるなどと妄想を懷くのは自由だが、少々知惠がある奴には
心底笑はれるw

988:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:16.70 NRY2gX9h0.net
>担当の職員から「置き場所がなく処分したい」 と女性職員に相談があり、了承したという
>職員は生涯学部の担当部長で図書館運営の責任者

よくわかんないけど邪魔だから勝手に捨てちゃえってわけじゃなく、それなりに決定権のある人間が
部下の頼みを聞いて廃棄したって感じか。
面倒がらずに別の寄贈先探したり遺族に相談するなりしてれば懲戒処分なんてされなかったのにな。

989:名無しさん@1周年
17/04/29 21:17:48.70 q+6qxe4C0.net
>>985
自分で芸術作品を作れない癖に何言ってるんだとしかw

990:名無しさん@1周年
17/04/29 21:18:08.76 cZKCCZ8b0.net
>>985
そうか。やっぱりプロの俳句だけじゃなくて一般大衆の俳句も嫌いだったのかな(w
俺は俳句のプロは大嫌いだけど、一般人が俳句のをたしなむのを見ると楽しい。

991:名無しさん@1周年
17/04/29 21:18:15.66 NZbErKjM0.net
>>982
ゴミ作品でも作ったら偉いんだww
アニオタの考えはよくわかんねw

992:名無しさん@1周年
17/04/29 21:19:08.15 96o+rmRf0.net
無駄を省いたことは褒めるべきで、手続きを省いたことは責めるべきやね。

993:ばーど ★
17/04/29 21:19:46.55 CAP_USER9.net
【文化】桑原武夫氏の遺族が寄贈した蔵書1万冊余を図書館の女性職員が無断で廃棄。職員は減給と降任の懲戒処分。京都市★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

994:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:13.74 m045q0n90.net
もう電子書籍化でいいだろ。

995:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:27.58 2QsS+2S00.net
>>990
桑原は國語破潰派だから俳句は大嫌ひだらうよw

996:名無しさん@1周年
17/04/29 21:20:42.07 NZbErKjM0.net
まあそうやったてチャイルディッシュな感性でゴミ作品楽しんでりゃいいじゃんw
文化の貧乏人にはお似合いの人生だよw

997:名無しさん@1周年
17/04/29 21:22:14.60 QCjHLrdw0.net
遺族が怒ってるの?放置でいいわ

998:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:26.73 yeTfQPCp0.net
>>981
堀米はルネサンス論とか本当は興味なくて鈴木成高の方が戦前から関心持ってたからね

999:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:36.84 hvLKyRRO0.net
ならお前が管理しろよってことだよな

1000:名無しさん@1周年
17/04/29 21:23:43.69 q+6qxe4C0.net
>>991
そんなゴミ作品すら作れない君ってゴミ以外だねw

1001:名無しさん@1周年
17/04/29 21:24:17.61 hvLKyRRO0.net
1000


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2605日前に更新/217 KB
担当:undef