【社会】教員の過重労 ..
[2ch|▼Menu]
651:名無しさん@1周年
17/04/29 18:32:38.95 YlwID21V0.net
実際過労死した人は何人いるんだ?
地方では教員が受け持つ、一人当たりの児童生徒の数は激減している!

学校も再編が続いていて教師の数は余っている!
教員の給与は普通の公務員よりも高く設定されているんだよ!
部活とか言うけど指導せずに見てるだけの教員とか、現場に出ないでまかせっきりの教師はたくさんいるぞ!

冬休みや夏休みは、現実には学校が休みでやることはあるだろうけど普段よりも負担はない
この期間に海外旅行に行く学校の先生は今でも大勢いるだろ?
違うか? 教師の数は多すぎると思うぞ!

部活とか熱心に指導してる先生なんて見たことない、一部の強い部活ならあるが
小学校では地元のクラブチームとか塾とか習い事行ってるし

652:名無しさん@1周年
17/04/29 18:32:41.60 YYkdYVXz0.net
>>636
公立学校教員だけの手当は教職調整額と義務教育等教員特別手当だけだよ。
他にもいろいろな手当はあるが、それは一般の地方公務員と同じシステムだよ。

653:名無しさん@1周年
17/04/29 18:32:47.90 lNj+qv710.net
>>620
聖職者とは神仏に仕える者。出家者のことだぞ。
聖職者と聞いたら、仕える神/仏/本尊の名、宗派、聖書/経典を尋ねるもんだ ('ω`)

654:名無しさん@1周年
17/04/29 18:33:17.55 2mq0KNau0.net
教員の仕事は体育会系の脳筋がピッタシ頭は一切いらない
ヤンキーと戯れる、ヤンキーを調教する、無給で生徒と運動で汗を流す
そういう職場なんですよ

655:名無しさん@1周年
17/04/29 18:33:26.84 Ank7lBV+0.net
公務員が話を盛ると胡散臭い

656:名無しさん@1周年
17/04/29 18:33:27.32 o08jmMGJ0.net
日々反日運動にいそしむばかりの小中教員が特権的高額給与をゲットしている日本

657:名無しさん@1周年
17/04/29 18:33:39.61 fsY7c/6a0.net
生徒に問題解かせてるとき座ってるだけやん

658:名無しさん@1周年
17/04/29 18:34:09.54 o08jmMGJ0.net
反日活動に忙しくて残業多いです=小中教員

659:名無しさん@1周年
17/04/29 18:34:10.12 K67JOkM9O.net
いっその事、科目授業は給食みたいに
アウトソーシングした方が良いんじゃね
とは前から思ってる
公務員は校務とやらだけに特化しとけ

660:名無しさん@1周年
17/04/29 18:34:11.78 FcbYSYvH0.net
就学前検査に加え、小学校6年生で検査をするべきだ。
教育可能な児童であるかどうか見極め、中学校へ進学させることだよ。
ここの振り分けをやることで、教員や生徒の負担軽減ができる。
戦前の旧制学校進学選抜復活こそ、教育の質を上げる事になる。

661:名無しさん@1周年
17/04/29 18:34:39.38 hprS8vq70.net
部活を完全に切るだけで劇的に改善するんじゃね

662:名無しさん@1周年
17/04/29 18:34:47.49 LBZgxF7Q0.net
一時期ITサポーターとして小中学校に行ったけど、時間割表作るのも滅茶苦茶時間掛かってたなぁ
結局、俺が代行して作ったけどさ、何ていうか一般の社会人が出来る事が出来てない人が多いんだよね
年配者ほどWordExcel使えない人多かったし(文字を打つのは出来る)、その負担を若い教員に丸投げしてた感じ。
んで、若い教員もそれほどスキルがない(良くてMOS程度)
まぁ教職に就く前に、社会人として身に付けとくべきスキルを身に付けなかった教員が苦しんでる感じかと

663:名無しさん@1周年
17/04/29 18:35:03.16 qegIHsbP0.net
そもそも、子供を不登校に追い込んでるのが教師だからな。いじめっ子とその煩い親にばかり気を使ってる。

664:名無しさん@1周年
17/04/29 18:35:16.98 o08jmMGJ0.net
火に油を注ぐ反日小中教員

665:名無しさん@1周年
17/04/29 18:35:33.95 lNj+qv710.net
>>657
大学生のとき塾講師やって気づいた。
生徒に問題解かせている間はいらいらする。
楽じゃなかった ('ω`)

666:名無しさん@1周年
17/04/29 18:35:50.75 2mq0KNau0.net
 教  員  =  脳  筋  
無給で休日も部活指導
これは半ば強制命令
嫌なら辞めろ

667:名無しさん@1周年
17/04/29 18:35:54.93 i2aXmHzx0.net
こういうキツイ仕事だってアピールする割りに教員採用試験で不正とかバレてたよね?
しかも親も教員ってケース・・・
公務員のいつもの仕事してますアピールちゃうか?

668:名無しさん@1周年
17/04/29 18:36:11.37 jomLSIqa0.net
教員はコネだぜ。きついきついてお前ら教師は6時には帰っとること知ってルぞ?近所に中学あるからなあ 。車は6時には0になるぞ。

669:名無しさん@1周年
17/04/29 18:36:16.95 H1HSnV/V0.net
ふーん
タバコ吸って新聞読んで竹刀で殴る暇人じゃなかったんだ

670:名無しさん@1周年
17/04/29 18:36:30.29 o08jmMGJ0.net
パソコンすら使えない反日運動家集団のくせに最高レベルの公務員給与=小中教員

671:名無しさん@1周年
17/04/29 18:36:46.70 CXGT0sNp0.net
>>659
それやると一流講師の授業を受けた生徒が教師よりも頭良くなって、教師の威厳が崩壊するからな

672:名無しさん@1周年
17/04/29 18:37:25.67 OBfma7480.net
公務員の激務ってのを真に受けるなよ
身近にいる公務員の業務聞いてみろ
殴り飛ばしたくなるから

673:名無しさん@1周年
17/04/29 18:37:28.20 YjVrFV9mO.net
少子化の上に勉強は塾でやる時代に
一体なんでそんなに忙しいんだよ

674:名無しさん@1周年
17/04/29 18:37:30.70 gySJB7Wr0.net
>>647
そりゃ違う
僕が勉強できないのは教師の教え方が悪いからだ的な甘ったれた根性だからいつまでたっても頭が悪いの

675:名無しさん@1周年
17/04/29 18:37:42.30 o08jmMGJ0.net
教員の親は教員という世襲パターン
それだけおいしい職業ということだろう

676:名無しさん@1周年
17/04/29 18:38:01.53 pa1b/Vb+0.net
>>661
部活は有料制にすればいい。

677:名無しさん@1周年
17/04/29 18:38:26.45 jomLSIqa0.net
嘘じゃねーぞ。6時には帰ってるぞ。証拠にyou tube で中学の駐車場写してやるよ。空の駐車場写してタイトルはホワイト労働者、糞中学教師だな。

678:名無しさん@1周年
17/04/29 18:38:35.91 Srj0wrIF0.net
>>1
一部を取り上げて全体の様に装うな。

679:名無しさん@1周年
17/04/29 18:38:59.24 YYkdYVXz0.net
>>671
そういう「一流講師」が世の中にたくさんいるのだったら、その人たちを教員として採用すれば問題は解決するんじゃないか?
なぜそれができないかを考えることだ。

680:名無しさん@1周年
17/04/29 18:39:00.65 o08jmMGJ0.net
キツイキツイいいながら舌をペロッと出してる人々=小中教員

681:名無しさん@1周年
17/04/29 18:39:12.98 lQ8Ke1+V0.net
こういう嘘はすぐバレる
多くの人は教師と接して仕事もみてる
完全なルーチンワーク
あんなヌルイ働き方で何が目的でキャンペーンしてるんだ
自分の中学の教師のプロフィールに教師になった理由
休みが多くて楽だからて書いてた体躯教師いたわ

682:名無しさん@1周年
17/04/29 18:40:03.79 o08jmMGJ0.net
数ある公務員の中でも特権中の特権を享受する小中教員

683:名無しさん@1周年
17/04/29 18:40:11.83 6MPwVHaR0.net
机の前に座っているだけで「労働してる」と勘違いしてるバカばっかりだからな

684:名無しさん@1周年
17/04/29 18:40:21.36 O9obsSzs0.net
子供が好きだから保母さん、先生になりたーい
などと抜かしとるからや

685:名無しさん@1周年
17/04/29 18:40:23.74 PVvA4Fjx0.net
非効率な無駄業務を増やしては忙しいとほざく公務員

686:名無しさん@1周年
17/04/29 18:40:55.89 /kJe9/yD0.net
人それぞれなんだろうな
児童襲う暇と元気がある教師もいるし

687:名無しさん@1周年
17/04/29 18:41:01.63 V/9Qyovf0.net
運動部とかいう学校の癌

688:名無しさん@1周年
17/04/29 18:41:09.59 o08jmMGJ0.net
もっともっとしめあげるくらいでトントン
嫌ならやめろ
代わりはいっくらでも居る=リアル

689:名無しさん@1周年
17/04/29 18:41:13.31 FcbYSYvH0.net
昔から学校教育など当てにしていないよ
だから民間の教育機関があり、民間の模擬試験がある。
公教育に期待は誰もしていないよ

690:名無しさん@1周年
17/04/29 18:41:22.14 h0Zkzccu0.net
部活だって基本的に見てるだけだよな

691:名無しさん@1周年
17/04/29 18:41:59.63 2mq0KNau0.net
 仕  事  と   は  遊  び
遊びじゃなければ100時間も残業できるはずがない
義務感でやらせられてます〜きついんです〜と言う奴は
いずれは欝で職場来なくなる
ヤンキーやDQNと戯れる、自ら脳筋という自覚もって仕事する
これぞ教員!!

692:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:02.83 o08jmMGJ0.net
座ってるだけで労働
という甘美な事実=小中教員

693:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:09.82 iNsZ46P90.net
年の半分は授業ないだろ?

694:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:20.70 hprS8vq70.net
教員の仕事とは何か、もう一度再設計するしか無いな
ベルマーク集めみたいな非効率の塊の業務は無くさんと

695:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:24.93 xbUSwLD60.net
話を大袈裟に盛って苦情言ったら受け入れてもらえる教職員
うらやましいですな(くたばれ税金の蜜吸う寄生虫公務員)

696:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:34.69 LOOrk95n0.net
電通に比べたら楽だろ

697:名無しさん@1周年
17/04/29 18:42:42.39 YYkdYVXz0.net
>>677
教員にとって楽な地域としんどい地域、楽な学校としんどい学校というものがあるし、
同じ学校の中でも多忙なポジションと楽なポジションがある。
別に、「定時で帰っても」なんら違法でないし服務規律違反でもないから、そうしている人もいる。
多くの時間外労働をしている人は、自発的に引き受けているともいえる。
問題は、その現状に教育行政が甘えていることであって、
規定通りに近い時間の勤務をしている教員がいることは事実だけど、建前上本当は勤務時間的には全員がそうでないといけない。

698:名無しさん@1周年
17/04/29 18:43:22.92 6ITEZF6F0.net
でも、教員が性犯罪犯すのは良く聞くけど、過労死なんか聞いたことないわ

699:名無しさん@1周年
17/04/29 18:43:28.92 8uRNSma40.net
教員免許って取るだけならクソ簡単だけどそれすら持ってない人が憶測でレスバトルしてるから話にならないw

700:名無しさん@1周年
17/04/29 18:43:57.62 1w14aO2S0.net
>>24
子供だけは出来る不思議。

701:名無しさん@1周年
17/04/29 18:43:59.26 yct48O6Z0.net
>>681
> 完全なルーチンワーク
だよなあ、大人になってからも何年も中学高校のことばかりしかも単科目でやるんだから
超かんたんなはず。

702:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:01.95 YlwID21V0.net
部活なんて顔出してるだけ指導なんてしてない見てるだけ
何で知ってるかといえば夕方公園を散歩するから
学校の先生なんて何もしてないよ

陸上の備品出すのも生徒だし後片付けも生徒がやる
走るの見たりしては監督してるだけ
現場にいない日もたくさんあるの見てる
一部の熱心な先生はいるかもしれんけど、全部、生徒に丸投げで何もしてねーよ彼らはね
小学校の児童はスポーツクラブに行くかほかの習い事に通ってるし
夏、春、冬は基本学校休みだから先生も基本的にやることは少ない
よく言われるこの時期に先生らの海外旅行が多いというのもそれ
給与も良いよ他の公務員の人達よりも高い、少ないという人は年収で反論して欲しい
給与がいいから年金も高いんだろ?
人口減少で子供の数が減っていて財務省から教師の数が多いとか指摘されてる文科省が必死なんだろうと思うけど
時代が変化していることも考えないといけないと思うが

703:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:05.23 lNj+qv710.net
>>674
だが「訛りはなかなか直らない」傾向がある以上あの英語の授業は学習妨害―公害ではないか? ('ω`)

704:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:15.07 pa1b/Vb+0.net
>>698
過労死なんてそこら中で当たり前すぎてニュースにならんからだよ。

705:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:18.07 h0IGZcOz0.net
ただ座ってるだけの時間も勤務時間カウントしてっからだろ

706:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:40.82 scDfweTU0.net
キツイって言っても民間の半分くらいの労力だからそれくらいでようやくトントンレベルだろ
大体公務員から移ってきた奴の体力の無さは異常だからな

707:名無しさん@1周年
17/04/29 18:44:51.62 YYkdYVXz0.net
>>689
民間の(※私立学校ではない)教育機関は学校とは役割が異なる。
学校をすべて廃止して、民間教育機関にまかせたらうまくいくか、というシミュレーションをやれば、
それではうまくいかないことぐらいはすぐわかるだろう。

708:名無しさん@1周年
17/04/29 18:45:42.44 4P8xbQEK0.net
無能なだけだろ

709:名無しさん@1周年
17/04/29 18:45:45.13 1fq94x5w0.net
なにこれ。いじめを放置する言い訳?

710:名無しさん@1周年
17/04/29 18:45:45.34 6ITEZF6F0.net
>>704 教員は無いけどな w

711:名無しさん@1周年
17/04/29 18:46:36.00 PVvA4Fjx0.net
文科省の叫び虚しすぎワロタw

712:名無しさん@1周年
17/04/29 18:46:44.34 6BmLFlrU0.net
>>635
倍率違うとおかしいな、訂正ありがとう
>>616お前これから基本給だけな。残業はしろよwww

713:名無しさん@1周年
17/04/29 18:47:00.74 CXGT0sNp0.net
養護学校とか少年院、

714:名無しさん@1周年
17/04/29 18:47:09.11 o08jmMGJ0.net
いままでぬるま湯のような生活50年もエンジョイしてきたので
50年はそのつけはらってよい

715:名無しさん@1周年
17/04/29 18:47:25.72 1XA1WDmD0.net
こんな馬鹿馬鹿しい調査はないわな。
文科省は予算減を恐れて
足りてないアピールしてんだろ。
まだまだ余裕がある証拠だな。
締め付けてよし。

716:名無しさん@1周年
17/04/29 18:47:29.26 fxxeKBVi0.net
>>1
うーん。これってできの悪い教師が足ひっぱるんだよ
早く仕事終えて帰るヤツを白い目で見る。
できない効率の悪いやり方の押し付け。
すげー底辺の村社会だったわ。

717:名無しさん@1周年
17/04/29 18:47:58.06 gySJB7Wr0.net
>>703
現状の日本人の英語が「できない」はなまり以前の問題
つかなまりなんか一番どうでもいいとこだから、むしろそんなものを気にするのが問題

718:名無しさん@1周年
17/04/29 18:48:00.92 6BmLFlrU0.net
>>710
バタバタ死にまくってんのにニュース見てねーのか?www

719:名無しさん@1周年
17/04/29 18:48:06.33 o08jmMGJ0.net
い や な ら や め ろ

これがすべて

720:名無しさん@1周年
17/04/29 18:48:16.05 YlwID21V0.net
>>704
いや、教師が過労死になんてなったら酷いニュースになる
そんな話聞いたこともないし社会問題にもなってない
だいいちそんなブラックならみんなならないし辞めていくはずなのに離職率は相当に低い現実がある

721:名無しさん@1周年
17/04/29 18:48:33.58 CXGT0sNp0.net
養護学校とか少年院とか児童相談所は必要だけど
公立校は、ダメな大人がダメな子どもを再生産するシステムだわ

722:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:07.15 R7kb0rp00.net
国民は財務省を支持する

723:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:08.39 oP7KRzyv0.net
そんな生活して1か月以上生きてられるんなら、仕事が楽過ぎってだけ
拘束時間だけ長い仕事
2交代にして、給料下げろ、それで解決

724:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:16.64 6BmLFlrU0.net
>>719
おう、お前もどれだけ残業しても基本給のみな


いやならやめろwww

725:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:24.05 6ITEZF6F0.net
>>718  お前の妄想か  w

726:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:54.54 o08jmMGJ0.net
離職数が極端に少ない職業トップだろw

727:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:55.61 6BmLFlrU0.net
>>723
医者たちも楽なんだなそうなんだな

728:名無しさん@1周年
17/04/29 18:49:58.91 CH2tIkH70.net
>>716
昔、田舎の中学に勤めてた時に似たようなのを体験した。
家庭に居場所がなくて仕事に依存してそうな人だった。

729:名無しさん@1周年
17/04/29 18:50:04.09 R7kb0rp00.net
このスレ読んだだけでも教員が腐りきってる事がよくわかる

730:名無しさん@1周年
17/04/29 18:50:32.14 HeOvid/q0.net
変態教員をなんとかしろよ

731:名無しさん@1周年
17/04/29 18:50:39.30 GtE0H6aO0.net
六時間全部授業でうまってないよね
空いてる時間あるじゃん

732:名無しさん@1周年
17/04/29 18:50:42.02 6ITEZF6F0.net
>>724 民間だと単純労働以外はそれ普通じゃないの?
自分は企画だったけど、残業手当なんか無かったわ大手だけど

733:名無しさん@1周年
17/04/29 18:51:13.18 D9w8FXRQ0.net
>>720
たまにやってるだろ。
過労死。
教員の離職率も現場勤務の感覚としては多いぜ?
俺もやってられんから脱教職したけどな。

734:名無しさん@1周年
17/04/29 18:51:13.81 YYkdYVXz0.net
>>719
いやならやめろ、は万能の言葉で、何にでも適用できるけど、反面、何の問題解決にもならないよ。
「危険な食品が蔓延している」
いやなら食うな
「質の悪いテレビ番組が多い」
いやなら見るな
「うちの地域は治安が悪い」
いやなら住むな
同様例多数

735:名無しさん@1周年
17/04/29 18:51:26.74 kSTsgLF0O.net
でもちゃんと見返りに高い給与と年金あるじゃん
クラスの連絡帳とか全部目を通してくれてるのはすごいと思うけどね
うちの子の学年はクラスが多く、一クラスあたり30人くらいだがクラスが増やせるか増やせないかのギリギリのラインだと40人オーバーだし

736:名無しさん@1周年
17/04/29 18:51:52.46 f9GYB0wo0.net
>>725
どういう職種と比べて教員の過労死は少ないと思ってるの?
データ提示したるから教えてみ

737:名無しさん@1周年
17/04/29 18:52:07.29 o08jmMGJ0.net
離職数少なさでトップレベルの職業
うつ病になろうが体がもげようが仕事があり給与出る特権職業=小中教員

738:名無しさん@1周年
17/04/29 18:52:33.24 v7zp8dy10.net
さすが文系左翼脳だらけの教員だな、感情論ばかりで酷すぎる。

739:名無しさん@1周年
17/04/29 18:52:46.53 Kr8/2CYg0.net
どれだけこんな記事流しても
宅配業者みたいに同情なんかせんよ

740:名無しさん@1周年
17/04/29 18:52:50.16 G2T/RIcN0.net
一時間ごとに休み時間あるし
残業のほとんどが部活だろ

741:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:11.34 qhXv44dw0.net
>>731
だよな
部活顧問もしてない先生もいる
生協のトラックが校内に来て、既婚女先生は勤務中に買い物もできてたな

742:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:24.72 lQ8Ke1+V0.net
うちの実家の前の公務員夫婦は伊豆に別荘建てて年中別荘行ってるわ
長い時は2週間位行ってるわ

743:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:32.46 D9w8FXRQ0.net
>>731
授業なんて仕事の30%ぐらいだぜ?
校務分掌が教務とか、公的補助制度(就学支援金)の会計担当とかだと、
仕事の80%は経理やってる。

744:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:33.04 qhXv44dw0.net
車通勤が許される教員

745:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:39.60 4M6FaReI0.net
世間的にも風当たりの強い職業だよな
理不尽な目にもかなり遭うだろう。絶対きつい。なりたいと思わない。

746:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:54.84 Tq5esXSA0.net
生産性の低さはダントツですな

747:名無しさん@1周年
17/04/29 18:53:55.81 6ITEZF6F0.net
>>736  民間ではいくらでも記事はあるから検索すればいい
どれ程の過重労働があったかも解る。
教員のそういう記事があれば同様にいくらでも出てくるはずだが?

748:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:04.11 /R+EQfZg0.net
国民の地方公務員への怒りが凄まじすぎる、、、

749:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:17.27 ToZDioDG0.net
分業にするべきだとは思うね
教師はもっとやるべき仕事に専念するべき

750:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:28.26 G2T/RIcN0.net
まさに嫌なら辞めろだな
民間でやってみろってお話
左翼はいつも被害者ぶるから嫌われる

751:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:30.74 qhXv44dw0.net
教師が親戚に多いけど、みーんな世間知らずの非常識な爺婆だ
声だけデカイw

752:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:36.41 2mq0KNau0.net
教員の採用試験に脳筋耐性というのを設ければいい
無給で運動できる耐性が備わってるか
現役運動部時代の実績があるかなどを評価対象に入れればいい
忠実な脳筋奴隷を採用する、全く難しいことではない
い  や  な  ら  や  め  ろ

753:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:40.93 o08jmMGJ0.net
現代の貴族、公務員中の公務員、King of the Kings=小中教員

754:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:52.87 YlwID21V0.net
>>730
過労死じゃなくて職場のイジメが原因でみずらってのは聞くけどな過労死は聴かんわな
それと教師の離職なんて悪い事したときだけだろ自らなんて聞いたことないわ
それでなくても子供の数へっていながら教師の数は維持あるいは逆に増えてんだろ?
とある県だけど、自己破産してる教師が校長になったって噂があったぞ?
そんなもんじゃないのか?

755:名無しさん@1周年
17/04/29 18:54:56.19 g+LpbHXe0.net
どこが大変やねんw
月労働時間、年間労働時間で見りゃわかるやん

756:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:01.30 AVm1rPQa0.net
休憩1~2分程度とか絶対に嘘だろ?

757:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:04.18 2f4o7vjg0.net
役人が法令作ってその役人の身内が法令を守らないって事は法令は守らなくてもいいの?

758:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:07.27 PVvA4Fjx0.net
納期に追われて徹夜残業とかやったことあんのこいつら?

759:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:24.10 qhXv44dw0.net
春休みは新学期の準備があるが、春休みも夏休みもあるよ

760:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:28.23 i2aXmHzx0.net
能力の割りに社会で一番優遇されてる職種だよね・・・
待遇を削られまいと「大変な仕事です!!」ってアピールしてるだけだわ。

761:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:31.00 f9GYB0wo0.net
>>747
マスゴミ大嫌いなくせに記事で存在するかが全てなんかい

762:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:32.76 b3jINnYr0.net
部活だって仕事のうちだろ、ほとんど見てるだけなんだから。

763:名無しさん@1周年
17/04/29 18:55:55.88 YuwxA1yX0.net
別に教師の味方する訳じゃないけど、仕事量と頭数が釣り合ってないんだよ
真面目で情熱ある人ほど疲弊していくのは日本社会の縮図

764:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:06.66 nRWZlV550.net
おれは行政職だが、教員はマジでブラックだぞ。
まあ学歴も低めだが。警察消防よりは高いと思うけど

765:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:10.82 lNj+qv710.net
>>717
俺の観察によれば、人は自分が発音できる音が聴き分けられる。
訛りの程度を超えて、言語学的に異なる音を発している場合は相手の言う音が聴き取れないのだ。
そして、聴き取れないのであれば発音しない。
発音すれば唇、顎、舌、咽喉等の身体感覚を伴うので記憶に残りやすいが、
発音しなければ単なる文字の羅列の暗記となり忘れやすい。
学校英語、カタカナ英語、カタカナ言葉は諸悪の根源なのだ ('ω`)

766:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:12.82 D9w8FXRQ0.net
>>747

就学支援金で勤務校が数千万レベルの超過受給になった時、
再計算で、朝8時前から翌5時半まで計算してたわw

で校長室借りて仮眠して、昼から教頭と府庁へ。

767:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:15.47 b3jINnYr0.net
>>760
ほんとそれ

768:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:16.12 AVm1rPQa0.net
どうして先生には性犯罪者が多いのかの方が気になる。

769:名無しさん@1周年
17/04/29 18:56:18.56 pxPNEkxR0.net
極端な例を出して、それが普通だとか言ってる典型だな

770:名無しさん@1周年
17/04/29 18:57:03.06 o08jmMGJ0.net
大変な仕事です!とアピールしてるだけで一生安泰=現代の貴族=小中教員

771:名無しさん@1周年
17/04/29 18:57:08.94 6ITEZF6F0.net
非正規の教員なんかいくらでも待機してるのに、使わないんだから勝手に死ねよ
まさか、非正規よりも正規の方が優秀だから過労死する程がんばってるとか言うなよ?
知人で正規より高学歴の元大学講師とかで親の介護で地元に戻ってきてるのとかいるしな

772:名無しさん@1周年
17/04/29 18:57:15.99 OvUWnO6p0.net
学校の近くのコンビニで昔バイトしてたけど、23時ごろにお勤め帰りの同じ先生が発泡酒を毎日買って帰ってた。

773:名無しさん@1周年
17/04/29 18:57:21.97 pxPNEkxR0.net
>>768
子供のへの性犯罪は、親や親族が圧倒的に多い
接する時間の問題だろ

774:名無しさん@1周年
17/04/29 18:57:51.10 BKBcpbET0.net
こんな教員見たことないけど

775:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:02.22 o08jmMGJ0.net
結論

まだまだ5倍ぐらい絞れる

776:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:18.89 i2aXmHzx0.net
>>763
そんなん内部で調整すべき問題やん・・・
何でもかんでも「お上が悪い」って責任転嫁してるようにしか見えないけど・・・

777:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:20.90 KMSvQX+Z0.net
私立の中高行けば良いだろ
授業は映画見せるだけ、自分の趣味を兼ねた専門分野について喋るだけみたいな

778:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:34.51 OvUWnO6p0.net
>>771
非正規の教員も部活の指導までやらされて疲弊しているよ。
しかも、給料は3分の1w

779:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:34.98 oMF7178o0.net
嫌なら辞めろ
日本には職業選択の自由があるんだ 甘えるな

780:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:37.26 2mq0KNau0.net
学校は勉強するところではない
部活で生徒と汗を流すところであると!
こういう熱いポリシー持った優秀な人間を採用すべきなのである!!!

781:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:44.68 D9w8FXRQ0.net
>>756
昼休みや休み時間に生徒が質問や各種申し込み、相談にくるんよ。
飯食うぐらいはできるから10分程度は休憩してるんじゃね?

782:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:51.04 0g6aDuyU0.net
ウォーキングしてると、22,23時でも近所の中学校、職員室かと思われる場所明かりがついてる・・・

783:名無しさん@1周年
17/04/29 18:58:58.18 .net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■

風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」
松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。
ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。
1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
スレリンク(part板)

松屋はまともな会社じゃないからね〜
不買よろしく

■ブラック企業を作り出してるのは学校教育と部活です■
@@

784:名無しさん@1周年
17/04/29 18:59:21.19 o08jmMGJ0.net
いやならやめて非正規コンビニバイトすればいいのにね

785:名無しさん@1周年
17/04/29 18:59:40.44 6ITEZF6F0.net
>>778 疲弊も何も時給だろ  清掃のバイトだって同じだ

786:名無しさん@1周年
17/04/29 18:59:41.53 YlwID21V0.net
昔はクラスの児童生徒の数が40数人というのがざらにあった

今は、30人を切っている場合がほとんど、父兄も自分らの時代に比べて少ないのをよーく知っている

787:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:00.96 a6kXfKwjO.net
猥褻教員の連日逮捕で 公務員自体の信用保証が もう失っているんだろうね

788:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:15.82 g+LpbHXe0.net
正規解雇して非正規にすればいいやん

789:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:27.71 CH2tIkH70.net
授業以外の仕事が多すぎて俺は辞めたったわ
今は非常勤講師で授業のみ
記事の例はまあ極端だけど、わりといると思う

790:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:31.37 qwKrvOgJ0.net
それが不思議と政治活動する暇はあるんだなブサヨども
いやブサヨどもの皺寄せ食らってるのか

791:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:34.67 OvUWnO6p0.net
>>785
給料なんて出てないぞ。

792:名無しさん@1周年
17/04/29 19:00:51.42 PVvA4Fjx0.net
世間では教師という肩書だけでロリコン扱いだから

793:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:11.76 o08jmMGJ0.net
今30人/昔40人=今は昔の75%

昔の75%の労力ということをあれこれ隠したい現代の貴族=小中教員

794:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:12.34 yoM9cZaZ0.net
>>764
警察、消防は
そこそこカラダを鍛えないと駄目だけど

教員の体力なんかクソじゃん

795:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:21.93 6ITEZF6F0.net
性犯罪を頻発させたり、イジメ隠蔽とかばっかやるから誰も庇ってくれなんだろうな

796:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:23.57 YYkdYVXz0.net
>>759
冬休みに年末年始の休暇があり、夏休み中に夏季特別休暇がある。
ただ、これらは教員特有のものではなく、同じ自治体であれば一般の地方公務員でも同じ日数だ。
もちろん、(使っていなければ)年次有給休暇を冬休みや夏休みに消化して、まとまった休みをとることはできる。
年間トータルの日数として考えた場合、休暇については一般の公務員と制度上変わらない。

797:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:26.70 Qm+RJSsK0.net
どこにそんな熱血教師が居るんだい?見たことねーんだが・・・
変態教師のニュースは毎日のように見るけどw

798:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:35.58 IROuGf6Q0.net
夏休み♪冬休み♪春休み♪

799:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:35.98 g+LpbHXe0.net
生徒に手だす時間はあるんですけどね。

800:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:42.94 AYicvYeL0.net
>>760
そう思う。
大した資格もないのに、新卒から先生と呼ばれて勘違いしてる集団だよ。
一般社会の経験もなく自分だけが偉くて忙しいと思ってる。
普通の社会人は教師になれるだろうが、教師が一般社会に出たら悲惨だと思う。
父兄より学歴も低く年齢も低いのに先生って呼ばれて恥ずかしくないんだろうか。
半分くらい辞めさせてみれば良いと思う。

801:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:50.16 OvUWnO6p0.net
警察、消防は現業だからある程度きちんとしているんじゃないかな。

802:名無しさん@1周年
17/04/29 19:01:55.25 4+NnF0z00.net
諸悪の根源
・部活
・PTA
・書類&書類

803:名無しさん@1周年
17/04/29 19:02:29.42 mL82bn1B0.net
学校の教員じゃなく事務の方がヤバイ。

804:名無しさん@1周年
17/04/29 19:02:33.85 1w14aO2S0.net
どこの社会人に夏休みが7、8月、3月の春休み、暮れから正月の冬休みがあるってんだよ。
年間休日で考えたら公務員の中でもダントツで休みが多い。
月金くらい目一杯働けや。

805:名無しさん@1周年
17/04/29 19:02:37.32 gySJB7Wr0.net
>>765
あほだな〜じゃ関西弁の教師に教わったら標準語わからなくなるか?
リスニング教材はいくらでもあるんだから、それ全部聞いてそのとおりに発音してみれば
おのれが英語できない責任を教師に転嫁するための理由づけ考える暇を使ってさ

806:名無しさん@1周年
17/04/29 19:02:50.72 YlwID21V0.net
文科省の、



文科省なんかが自分で作成した報告書なんかは当てにならないので



実際はどうなのか第三者に調査を行わせるべき
子供の数がへっていて部活指導もたいしてやってない先生はごろごろいる

なのに大変だ大変だなんて報告書出してる神経を疑いたいわ

春、夏、冬学校は休みですよ?海外旅行行ってませんか?wwwwww

807:名無しさん@1周年
17/04/29 19:02:57.15 6ITEZF6F0.net
>>791 頭悪いんじゃないの?コンビニのバイトでも高度すぎて無理だろうな

808:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:05.44 lNj+qv710.net
>>780
部活も勉強だぞ。

勉強とは「勉(つと)めて強(し)いる」=熱心に苦しいことをすることだからな。
まあ修行だ修行。仏教用語だ。昔の僧侶がした百万遍読経とか千巻写経とか
真冬に滝に打たれるとか燃え盛る炭火の上を歩くとか熱湯風呂とか水中クンバカとか
意味無く苦しいことをすれば魂のステージが上がり空中浮揚できますよ、という考えだ。

勉強とは本来そういう意味だ。「勉強しまっせ、引越しのサカイ」が現代に残る正しい用例だ。

ま、さういふことだ ('ω`)

809:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:13.34 gNfrqLkk0.net
教員が忙しいとか大嘘付くなよ
お前ら勤務時間中に堂々と組合活動やってるじゃん

810:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:17.66 pxPNEkxR0.net
>>789
わりといる?
いない人もいるわけなら、内部調整で済む話だな

811:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:23.36 o08jmMGJ0.net
父兄よりも学歴も年齢も低いのに先生という特権行使=給与も特別=現代の貴族=小中教員

812:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:32.46 D9w8FXRQ0.net
>>800

営業→高校教諭→専門分野の技術者

だけど、教員が一番ブラックだよ。
あいつらあの世界しか知らないから続けられるんだよww

813:名無しさん@1周年
17/04/29 19:03:58.48 YYkdYVXz0.net
>>804
休暇については同じ自治体であれば、一般の地方公務員と同じ日数、同じ制度ですよ。

814:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:06.66 o08jmMGJ0.net
勤務時間内にどうどうと反日組合活動=小中教員

815:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:10.00 u9O7pwWu0.net
>>735
教員が高給で、年金が高額って、どんな底辺職についているんだよ?w

816:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:10.19 OvUWnO6p0.net
内部調整って予算決まってるのに人間増やせるわけがない。

817:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:23.50 yoM9cZaZ0.net
>>756
教員「給食食ってる時間も、大変な労働時間ですから」

818:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:23.69 l2UHw+5d0.net
朝練とかいう害悪文化まだ続いてるの?w

819:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:56.53 hu9BxdoS0.net
>>800
いつも思うんだが「一般社会の経験」って何だろうか

学校の先生も、親御さんをはじめいろんな関係者と対応してるし
一方で民間会社だからといって、幅広い経験をしているわけではなく
みんな自分の会社とその関係者だけで成り立っている
部署によってはずーっと会社にこもりっぱなし

たいして違いは無いのでは?

820:名無しさん@1周年
17/04/29 19:04:57.43 6ITEZF6F0.net
>>812  はいはい。たいへんでちゅねー

821:名無しさん@1周年
17/04/29 19:05:06.42 o08jmMGJ0.net
勤務時間内にどうどうと反日組合活動
それで忙しいと泣き言をいう現代の貴族=小中教員

822:名無しさん@1周年
17/04/29 19:05:16.75 OvUWnO6p0.net
公務員は同じだけも年金払ってプラス7万円だったのは事実だけどね。
税金で補填されますからw

823:名無しさん@1周年
17/04/29 19:05:51.44 D9w8FXRQ0.net
>>820

もう辞めたkらどうでもいいww

824:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:00.48 AYicvYeL0.net
>>812
バカがブラックならざるを得ないのは当たり前だろう。
お前もそんなもんだ。

825:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:01.58 6ITEZF6F0.net
>>819 でも、教員の世間知らずさは異常だわな  なんでだろ

826:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:15.45 g2t52Mj1O.net
そもそも教職員って新採が数ヶ月で何割も
辞めちゃうような職業なのは前から知られてたし
そんな環境だからキチガイ労組が蔓延ってんだよ

827:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:27.34 tH/wzgJb0.net
民間もキツいけど

828:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:30.83 o08jmMGJ0.net
教員「給食食ってる時間も、大変な労働時間ですから」とのたまう現代の貴族=小中教員

829:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:37.42 UB9SkcgX0.net
学校を廃止して、全部塾にすればいいんじゃね

830:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:56.92 VurVEEm30.net
苛酷でもロリコンにとっては極楽なんだろ

831:名無しさん@1周年
17/04/29 19:06:58.32 YuwxA1yX0.net
ひと昔前までは教師の方が保護者よりも高学歴が普通で、
ある種の尊敬の念が保護者にもあったけど、今やこっちの
方が高学歴で社会経験も豊富という場合が多々あるもんだから、
教師にとっては厳しい時代になった

フィンランドのように、教員試験と採用のハードルを高くして、地位と
名誉を本当の意味で与えたエリート職にしないとヤバいと思う

832:名無しさん@1周年
17/04/29 19:07:07.76 YYkdYVXz0.net
>>810
建前上、公立学校教員の時間外労働は(例外もあるが、多くは)自発的にやっているものなの。
内部調整しようと思えば、あまり時間外労働をしていない人にもっと時間外労働をしてもらい、
多く時間外労働をしている人の労働時間を減らすことになるが、
現在の法制度上、(一部の例外となっている業務を除き)時間外労働を強制できないの。

833:名無しさん@1周年
17/04/29 19:07:11.01 OvUWnO6p0.net
普通の会社員なら昼飯はどこで食おうと自由で会社は口出しできない。

834:名無しさん@1周年
17/04/29 19:07:17.65 AjN7xRufO.net
時間は大したことないと思うが子供や親がうるさいからな
そういう関係のストレスはあるだろうな

835:名無しさん@1周年
17/04/29 19:07:58.53 BhG1uF140.net
今の公教育は福祉みたいなもんだから
そりゃ現場最前線は大変だよ

このスレに居るような奴も俺も含めて親なんだからな
そんなクレームにも対応しないといけない

836:名無しさん@1周年
17/04/29 19:08:33.27 ghfBNcDs0.net
社会経験=組織の指揮命令系統のなかに組み込まれること、さらにそのなかで自分の価値を証明するために結果を出すこと

837:名無しさん@1周年
17/04/29 19:08:37.06 OvUWnO6p0.net
>>831
そう思うなら私立にやればいいだろう。
学費もタダなのに高度なサービスを受けられると思う方がバカ。

838:名無しさん@1周年
17/04/29 19:08:38.66 2mq0KNau0.net
極端な話、学校なんて一日中部活でええやろ?
底辺校はチャイムなってもDQNが暴れ、興奮し、徘徊して授業を始められない
運動だったらDQNでも熱心に取り組むだろう

脳筋こそ学校のあるべき姿であると!!!
どうせ国語や数学など社会に出ても役にたたねーんだからよ

こういう熱いポリシー持った優秀な若手が教員に採用されるべき!!!

839:名無しさん@1周年
17/04/29 19:08:58.28 lNj+qv710.net
>>805
俺はしゃべれるぞ。まあ外人は「日本人にしては珍しい」ようなことを言ってくれる。

「学校で教わった通り実行することにかけては日本で右に出る者はいない」はずの東大生すら満足に英語を話せない。
→ ということは学校で教えていることが間違っているんだ。
→ 何が間違っているか判定できないからとりあえず全部逆にしてみよう。

がヒントになった。「反面教員として役に立った」と威張るな。とってもめんどくさかったんだ! ('ω`)

840:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:07.42 xtXQLWT50.net
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模



移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


首相官邸、各省庁への問い合わせ
URLリンク(www.kantei.go.jp)


自民党への問い合わせ
URLリンク(www.jimin.jp)

841:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:09.30 d1BrFq6/0.net
>>179
いまですらサービス残業してるよ。先生は。
あ、底辺ニートのあなたに何言っても無駄でしたね、すいません。

842:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:10.42 AYicvYeL0.net
>>819
お前は新人の時から、先生と呼ばれ、うん10人の部下を指導して来たのか?
お前は馬鹿だし、社会人でもないだろう。
ずっと連休中か?

843:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:11.10 BhG1uF140.net
>>837
私立は私立で金儲けだけだよ
いじめとかもひどいしな

844:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:20.28 4z42som40.net
この状態で一定数の学力を保ち教員免許更新の基準をクリアし、質の良い教育を求められ
問題児、モンペの相手とテスト採点などの雑務を家でやらなければなりません

845:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:41.90 g2t52Mj1O.net
>>828
単に給食を食ってるだけで死んだり
大惨事起こすガキと裁判起こすバカ親がいるもの
最高にエキサイティングな職場じゃね?

846:名無しさん@1周年
17/04/29 19:09:46.07 YuwxA1yX0.net
>>825
そりゃあ社会経験もなく新卒の若造がいきなり“先生”と呼ばれて、
教員独特の閉鎖空間に入るんだから、ポンコツも増えるよ

847:名無しさん@1周年
17/04/29 19:10:46.69 FcbYSYvH0.net
少子化で存続が必死なだけ。
こういう業界は潰すべき
家庭教育こそ質を高める

848:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:27.36 lQ8Ke1+V0.net
結局公務員目線で大変だと言ってるだけだろ
民間の働き方を1とした場合に地方公務員の働きが0.3くらいだろ
そこで教師は0.65くらい働いてる人がたまにいるってだけの話だろ

849:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:36.47 PVvA4Fjx0.net
反面教師とはまさにこいつらのこと
社会に出ると必ず実感する
完全に感覚がずれている

850:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:39.62 JYQXGQ5t0.net
>>535
発達障害って辛い?

851:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:45.25 UmH/F2n4O.net
昔はこんな勤務実態の教師は見たこと無いし、今だと帰りに小中学校の横を通るけど夜八時過ぎに学校に居る教師はほとんどいないけどこの調査結果はどういう事なの?

852:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:54.52 D9w8FXRQ0.net
>>842

経験はつめるぜ?
来るもの拒めない職業だからなw

親がヤクザもいれば、近所の老人が入ってきて杖振り回したり。
役所の相手もせなあかんし。

就職希望の生徒がいれば斡旋しないといけんしな。

853:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:54.73 TUBj7wwI0.net
1.2分なら無しでいいだろ馬鹿なのかなw

854:名無しさん@1周年
17/04/29 19:11:58.88 mv/fSQmB0.net
>>819
なんだろうな、あんまりこれだって言えるのは確かにないんだが相手する対象の違いかもな
教職の主な相手は子供と時々親、しかも大概母親でしょ

一方一般社会はあまり教育現場に出る事のない父親やらおっさんがメイン
そこに一種の差ができてるような気がしなくもない

855:名無しさん@1周年
17/04/29 19:12:01.17 4z42som40.net
>>847
1億総活躍なんで幼少の頃から保育園に預けられて家庭での教育は蔑ろにされます

856:名無しさん@1周年
17/04/29 19:12:45.82 g2t52Mj1O.net
ぶっちゃけ組合的には自民党主導で
労働環境を改善されちゃうと
組合員が一層減って困るわけだ

857:名無しさん@1周年
17/04/29 19:12:50.14 OvUWnO6p0.net
機械しか相手にしない「社会人」もいるし、「教員は商売知らない」って程度だな。

858:名無しさん@1周年
17/04/29 19:12:55.17 4M6FaReI0.net
このスレ教師恨んでるやつ多すぎだろ。
民間の社会経験がーとか言うけど、自分の会社の平社員とか見てても、とても教師なんて務まらないと思うわ。
うまくやれるだろうなって人ももちろんいるけど。

859:名無しさん@1周年
17/04/29 19:13:23.10 gySJB7Wr0.net
>>839
実際の外人や東大生を知ってるかすげー疑わしいけどとりあえず英語より日本語勉強してもらいたい
最後の行意味わからんし

860:名無しさん@1周年
17/04/29 19:13:57.35 ghfBNcDs0.net
指揮命令系統に組み込みやすいガキとそうじゃないガキはハッキリしてるからな
教師になるのは、基本後者の社会不適合者な

861:名無しさん@1周年
17/04/29 19:14:16.15 mz/LxD980.net
>>851
個人情報保護法
家に仕事の持ち帰りは昔はできても今は無理だろ

862:名無しさん@1周年
17/04/29 19:14:23.70 OvUWnO6p0.net
社会人ってもいろいろいるしなあ。
ビジネスの塾と比べれば「社会経験」ないかもしれないが、もともとなくていいものを誇ってもねw

863:名無しさん@1周年
17/04/29 19:14:26.39 AYicvYeL0.net
>>852
なんだ教師なのか。
お前、社会の邪魔だから今すぐ辞表書いて、学校の屋上からサヨナラしろ。
無能が子供たちの教育するんじゃねーよ。

864:名無しさん@1周年
17/04/29 19:14:41.51 YYkdYVXz0.net
>>848
民間という言葉を使うのなら、どんな業種、どんな職種、どんな企業か言わないと。
民間は千差万別なのだから。
「平均だ」というなら、そういう統計を出さないと。

865:名無しさん@1周年
17/04/29 19:14:50.14 o08jmMGJ0.net
教師=このスレのようなキチガイ連中を日々相手にする大変な職業

866:名無しさん@1周年
17/04/29 19:15:00.32 lNj+qv710.net
>>805
> リスニング教材はいくらでもあるんだから、それ全部聞いてそのとおりに発音してみれば

あとな、日本人が英語の native speaker の発音を聴いてその通りにまね出来るのであれば、

この現状は無い ('ω`)

英語で苦労する日本人はおらんわ。感覚で解らんから理攻めで追求してゆくより外無いのだ。
その理攻めで追求する(発音に就いて)部分が日本の英語教育に無いというか間違っていると
いうか、まあとにかく邪魔だ。妨碍だ。迷惑だ。公害だ。今すぐヤメロ。無い方がずっとマシ ('ω`)

867:名無しさん@1周年
17/04/29 19:15:12.34 JYQXGQ5t0.net
>>828
給食の時間にガキが死んでも教師に責任はないから訴訟起こすなよ?

868:名無しさん@1周年
17/04/29 19:15:13.31 yqdtQpeY0.net
大げさ

869:名無しさん@1周年
17/04/29 19:15:51.95 2qpoGpKM0.net
新任の成りたてホヤホヤはそうかも知らんが、30代40代と、手抜き、息抜き、力抜きを覚えて、
50代には熱血が冷えて単なる冷血教師、60になると天下り先に群がって「バイ勤マン」
「アルバイトの臨時勤務で、満額受給」の鼻つまみと化してオシマイ

870:名無しさん@1周年
17/04/29 19:16:05.99 rGEMgx8Y0.net
>>846
先生と呼ばれる職業に就いてる人たちに共通してるかも。教師、医者、政治家など、先生と呼ばれて勘違いして凄い上から目線の人が多い。

871:名無しさん@1周年
17/04/29 19:16:06.93 OvUWnO6p0.net
そもそも民間だと食事は労働者はどこで食っても自由なわけだが。

872:名無しさん@1周年
17/04/29 19:16:12.69 pxPNEkxR0.net
>>832
時間外にしないといけない勤務も、業務上に必要であれば命令できるぞ?
例えば警官が、現場を放棄して17時に帰宅できると思ってるのか

873:名無しさん@1周年
17/04/29 19:16:21.38 AYicvYeL0.net
>>864
なるほど。つまり教師の仕事だけ取り出して大変だと言っても、なんの意味もないってことだな。
馬鹿教師

874:名無しさん@1周年
17/04/29 19:16:54.64 YYkdYVXz0.net
>>861
成績をつける仕事はできないけど、授業用プリントや試験問題の作成、授業の計画、報告書などの作成、生徒の家に電話とかならできるよ。

875:名無しさん@1周年
17/04/29 19:17:08.00 lNj+qv710.net
>>859
現実の東大生を知ってる人は「東大生は皆英語が話せる」とは絶対言わないw ('ω`)

876:名無しさん@1周年
17/04/29 19:17:13.93 OvUWnO6p0.net
>>864
ワープアのやっかみだろ

877:名無しさん@1周年
17/04/29 19:17:26.46 D9w8FXRQ0.net
>>863

ブラックだから脱したわ、いま開発技術職だよ。
教職の前は営業な。

ちな、進学でも、国家試験でも倍率10倍程度の競争は潜りぬいてきたから優秀な方じゃね?
その他90%より


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2609日前に更新/252 KB
担当:undef